[過去ログ] 【江口洋介】天空の蜂【本木雅弘】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 2014/08/13(水) 16:24:42.09 ID:sdfznVEQ(1/3)調 AAS
2015年全国公開
配給 松竹

原作 東野圭吾「天空の蜂」(講談社文庫)
監督 堤幸彦
脚本 楠野一郎

外部リンク:www.tenkunohachi.jp
267
(3): 2015/09/01(火) 01:17:35.37 ID:K5InTTCv(1)調 AAS
邦画ってすぐ感情的な怒鳴り合いになるからうざい
あと落ちた子供を助けるとこ、雲で見えません!じゃない
エージェントオブシールドでウォードがシモンズを助けるとこみたいなアクションで見せろ
痛々しい場面はそんな執拗に見せんでいい。
ていうか子供、なんで離陸の時に飛び降りなかった
まあそんなこんなで映画は面白かったよ!
341
(3): 2015/09/11(金) 00:39:54.21 ID:+HT5o9nn(1)調 AAS
>>339

超映画批評 天空の蜂 95点

「映画版だけにある、その後を描いたシークエンスだけが、私にはこうした問題提起の純度を下げてるように思えるが、それでもまれにみる傑作であることは間違いはない」
414
(3): 2015/09/13(日) 01:02:48.54 ID:JTbgglci(1/3)調 AAS
法律マニアさんにおうかがいします。本木は懲役15年以上を喰らったわけだけ
れど、罪状は何が相当でしょうか。ハイジャックの従犯ではあっても、内乱予
備罪まで成立するかどうか微妙。誰も死なせてはいないので、罪が重すぎやし
ませんか。被疑者死亡の綾野は主犯+殺人(1〜5人)+公務執行妨害もろもろ
なので死刑相当。仲間は私文書偽造+住居不法侵入?だけど、ハイジャックに
直接関与していないから起訴猶予ぐらいでしょうか。
499
(17): 2015/09/13(日) 20:16:54.86 ID:AKs//zpV(3/5)調 AAS
micやさ○り使うのは、1日連れ回してもギャラが安い。映画やキャストの
ことしっかり準備してくれる。配給側の評価があるから次も呼ばれる

キー局製作だと、局アナが出てくるね
500
(5): 2015/09/13(日) 20:29:55.92 ID:iU7EmIOm(1)調 AAS
>>499
おーなんか凄いことになってるなこのスレ。
レス付けてるのはmicに肩入れしてるマンハッタン人々? 笑
しかし、「1日連れ回してもギャラが安い」をこんなとこに明記するとはまじで笑えるよ。
「映画やキャストのことしっかり準備してくれる。配給側の評価がある」と明記しちゃうってはまさか松竹の内の人? 笑
巷の批評を知って言ってるのか?
2chスレ:cinema
532
(3): 2015/09/14(月) 00:49:02.02 ID:TEyPh2cN(3/3)調 AAS
松竹の大作で毎回呼ばれてる人なのにw
546
(6): 2015/09/14(月) 02:04:49.13 ID:US9FON5c(5/5)調 AAS
「つないでください」 ... キャストが出て来れない、下がったまま戻ってこない、
音声トラブル、客を会場から出さないで ...その間、にこやかにフリートークを続ける

「巻いて」 ... 発言中のキャストを全力で・・・穏やかに・・・阻止する

フリー女子アナや映画評論家にMCやらせる宣伝担当、速攻クビ
577
(3): 2015/09/14(月) 15:55:26.38 ID:ihsmyaZ/(1)調 AAS
軍事用ヘリが易々と奪われたり、子供が簡単に侵入できたり、邦画ってなんでこう雑なんだろうな
669
(4): 2015/09/15(火) 07:04:41.82 ID:atwA67HF(2/2)調 AAS
>>668
オレが書いたのは>>665だけだよ。松竹はこんな作品を作って、客に金を払って
見てもらおうとしてる時点で客を舐めてる。客に対して失礼すぎるわな。だから、
松竹の映画はヒットしないんだよ。
682
(4): 2015/09/15(火) 10:46:32.47 ID:e2hlaNC+(2/3)調 AAS
>>680
問題化してるのは一人だけ
舞台挨拶には何の問題もなかった
マスコミに受けなかったのはメインが地味だったからかな
711
(4): 2015/09/15(火) 19:17:39.47 ID:21uVGnmj(1)調 AAS
>>709
<<micやさ○り使うのは、1日連れ回してもギャラが安い。>>499
こんなこと平気で書くバカが「天空の蜂」の宣伝にかかわってることは間違いないw
728
(3): 2015/09/16(水) 00:37:36.01 ID:YMDG+HNY(1)調 AAS
原作を読んだのは十数年も前だがこんなストーリーだったっけっていうのが正直な感想
子供が機内に取り残されたり主犯が対策本部内にいたりとか全く記憶にないんだが
770
(3): 2015/09/16(水) 23:39:58.54 ID:nO+kvt3h(1)調 AAS
リアリティーはゼロに近いな
配線しなおせば直っちゃうコントローラーとか、ハンドル奪い合ってるのに、急カーブ綺麗に曲がったりしとるし。
テレビの解説員みたいな人が、今日は風が強いから自衛隊の作戦は無理って言ってるくらいなんだから、そのまま蜂落としても、増殖炉に落ちんだろ。
子供が蜂に乗った理由も良く分からん

あと、犯人の動機がこじつけっぽく感じてしまったわ
779
(23): 2015/09/17(木) 03:49:34.79 ID:41mZwfXz(1)調 AAS
mic(ヘタで評判)を依怙贔屓で司会にゴリ押し続けるブラック業者の馬鹿な公言集www

<<micやさ○り使うのは、1日連れ回してもギャラが安い。>>499

<<フリー女子アナや映画評論家にMCやらせる宣伝担当、速攻クビ >>546

<<舞台挨拶(の司会)には何の問題もなかった
<<マスコミに受けなかったのはメインが地味だったからかな >>682

<<実際、舞台挨拶で何カ所も回るのは大変だよ >>580
<<MCはスタッフ(裏方)待遇

<<8時間、10時間随行フリーキャスターにお願いしたら、幾らかかると思ってるんだろうね >>585

<<松竹はこんな作品を作って、客に金を払って
<<見てもらおうとしてる時点で客を舐めてる。客に対して失礼すぎるわな。だから、
<<松竹の映画はヒットしないんだよ。>>669
790
(3): 2015/09/17(木) 12:39:48.09 ID:kg91BdFC(1)調 AAS
>>770
リアル追究したら物語つくれない。
燃料満タンで納品とかありえないし、それ以前に日本が独自に軍用航空機やヘリ開発とかありえないし。
791
(7): 2015/09/17(木) 12:40:11.91 ID:ns7uGrL2(1)調 AAS
>>782
>>こういう発想をするのは外部の人間か外様度の高い人間かどちらかだろうな

生粋の松竹の人間の仕業でないことは確かだ。

 
831
(5): 2015/09/17(木) 22:50:08.90 ID:Ffc571Pn(1)調 AAS
>なんで飛び降りないのか

ちゃんと映画見たのかよwww
833
(4): 2015/09/17(木) 23:11:17.89 ID:nQ+KnvAw(1)調 AAS
>>831
どゆこと
俺も思った弟放り投げて、自分もとび降りろと
834
(3): 2015/09/17(木) 23:28:36.05 ID:YJUdyYcj(1)調 AAS
>>833
もう1人のガキは弟じゃなくて同僚の息子だよ
父親への不信感からとっさに飛び降りられなかったってことじゃない?

息子の小児ぜんそくの設定いる?ママンが吸入器常備してるレベルだとヘリで発作起こして詰んでるでしょう
853
(9): 2015/09/18(金) 03:46:19.20 ID:3mTiTOCT(1)調 AAS
799 :名無シネマ@上映中:2015/09/17(木) 17:48:24.30 ID:oVnyWfnQ
>>791
「micやさ○り使うのは、1日連れ回してもギャラが安い。映画やキャストのことしっかり準備してくれる。配給側の評価がある」と>>499は言ってるんだけど
こいつは松竹の人か?外部からの出入り業者か?

micという司会は、最近他の配給の舞台挨拶、試写会イベントでも呼ばれてるようだけどその大半の作品には宣伝会社の万ハッタンぴーぽーが絡んでるが癒着でもあんのかね?
悪い評判ばかりあちこちから聞こえてくるんだがこれなんかは市井の感想としてわかりやすい。
2chスレ:cinema

にもかかわらずmicをゴリ押し、批判が出たら擁護や隠蔽を繰り返す異様さには、東京五輪エンブレムデザインの選考方法の問題やパクリ疑惑隠蔽騒動と同質のものを感じる。
858
(3): 2015/09/18(金) 10:27:19.30 ID:+lMgiUyv(1)調 AAS
ヘリが乗っ取られた段階で撃墜とか日本で出来るわけないだろw
そんなフットワーク軽かったら苦労しないw
859
(3): 2015/09/18(金) 19:24:20.48 ID:AgMkwWLF(1)調 AAS
>>854
警備がいないどころか会場に至るどのドアにも鍵かかってないんだもんなぁ
100歩譲って民間企業ならまだしも自衛隊の新型ヘリなんだからさぁ…
あまりに杜撰だから、てっきりこれすら犯人の思惑なのかと思ってたよ
860
(4): 2015/09/18(金) 20:54:52.23 ID:KYeeE/uR(1)調 AAS
>>855
あんな集団催眠で狂暴パニックとか邦画並の糞設定じゃねえか。
洋画フィルターでありがたがってんじゃねえよ。
861
(3): 2015/09/18(金) 21:34:40.68 ID:Akhg9Fd6(1)調 AAS
今日見てきた
原作は10年前に見てうろ覚え

細かいツッコミ部分はおいといて普通におもろかったわ
信号のやりとりと子供がラスト2011で自衛隊やってるシーンになるとこはじんわりきた

今年見た邦画はソロモンの偽証とこれだけだが
あれよりダントツに満足!
874
(3): 2015/09/19(土) 07:18:29.88 ID:VJx/2maO(1/3)調 AAS
大人タカヒコ向井のシーンは本当に蛇足
江口向井の演技微妙な二人で本木の熱演が台無しになった
興収伸びないのは向井と江口のせい
917
(3): 2015/09/19(土) 18:39:21.98 ID:I4IE5v0V(1/2)調 AAS
江口らがあんな必死にへりに近づいて落下点そらそうとしなくても、
そのまま真下に落とした方がまだ安全だったんじゃないか、三島の主張によれば
とんだ骨折り損だな
954
(3): 2015/09/20(日) 12:17:54.96 ID:bzV5+KxM(1)調 AAS
三島の息子いじめのきっかけを作ったと思われる九谷君の家は何であんか悲惨な状況になってたの
961
(4): 2015/09/20(日) 16:26:27.50 ID:/vCQZbYk(1)調 AAS
ムカイリ特別出演と聞いてたのにいつまで経っても出てこないから何やねん思うてたのに、
最後の最後でタカヒコの顔がムカイリに変わって313のシーンになった時、スゲー鳥肌たったんだけどここじゃラスト不評なんだな
決して313と無理矢理結び付けたんじゃなく、極めて自然で綺麗に纏まってたと思ったよ
971
(4): 2015/09/20(日) 21:55:29.27 ID:BnMZzM/D(1)調 AAS
今日観て来たけど予想以上に面白かった。

用事があって映画館に入るのがちょっと遅れてしまい、
自販機で飲み物を買うところか観たんだけど、
それまでに観るべきシーンはありましたか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.700s*