[過去ログ] みなとみらい線絶好調で横浜大躍進!!【8】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
846: 2005/11/21(月) 11:56:48 ID:sLGS9du1O携(1/2)調 AAS
金沢区と金沢市ってどっちがスゴいの
847
(1): 2005/11/21(月) 12:19:12 ID:2L9Hp/HbO携(1)調 AAS
金沢区に決まってる
848
(1): 乱痴気 2005/11/21(月) 12:19:50 ID:RULQJx3T0(1)調 AAS
マジレスすると金沢区wwwwwwwwwwww
849
(2): 2005/11/21(月) 12:52:54 ID:SPW+6RC90(1)調 AAS
コットンハーバー地区の五棟目が建設されるのが決定したみたいです。
地上38階、地下1階、250戸。来年1月着工予定。
現地にお知らせの看板がありました。

外部リンク[cgi]:www.cotton-harbor.com
850: ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/11/21(月) 15:46:58 ID:FasAhmGy0(1/4)調 AAS
>>849
GJ

もっと高くなると思っていたんですがね残念(´・ω・`)
同38階建てのLS棟と同じ高さでツインタワーみたいになるのかと思っていたら
実は、7mも差があるんですね
なんか微妙だなw
画像リンク

851
(1): ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/11/21(月) 16:19:07 ID:FasAhmGy0(2/4)調 AAS
風車かっこ悪いなww
外部リンク[pdf]:www.city.yokohama.jp
852
(1): まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/21(月) 16:21:24 ID:sggEtJlL0(1/5)調 AAS
ハマーさん、>>849さんグッジョブです :-)
おっさんのところに報告しておきました。
コットンは前にあった完成パースから45階前後かなぁと思っていたんですが、
126mとはなかなか中途半端ですね(笑)新港とか山下公園から結構見えるんで
もう少しスカイラインに配慮してもいいんじゃないかなぁと思います。
景観、とりわけ中心街のは市民の財産ですから。

ところで、コットンハーバーは見た感じ15階ぐらいまで組み上がっているようです。
画像は赤レンガ倉庫横より。
画像リンク

853
(2): 2005/11/21(月) 16:25:09 ID:sJhLeNe00(1/5)調 AAS
三越跡はどうなりましたか?
854
(2): 2005/11/21(月) 16:28:08 ID:ED4olwMT0(1/5)調 AAS
いいな横浜。
マンションでもニョキニョキ建って。
何で名古屋には高層マンション出来ないのかなあ。
差が開く一方〜少し分けてちょんまげ。
正直な感想でし・・・
855
(1): まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/21(月) 16:43:15 ID:sggEtJlL0(2/5)調 AAS
>>853
ヨドバシです。

>>854
名古屋は名古屋で景気がいいじゃないですか。
心配しなくてもそのうちニョキニョキ建ってくるはずですw
名駅とかかなり期待しておりますので(・ω・)
856
(2): ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/11/21(月) 16:44:04 ID:FasAhmGy0(3/4)調 AAS
>>852
やっぱまちゃさんGJ
本当ですよね
さらにこれにあの風車ができたら・・・・・・OTL

>>853
841参照してくさ〜い
>>854
確かに大都市なのにマンションの建設が鈍いのは、名古屋だけですね
頑張って欲しいんですがね〜
857
(1): 2005/11/21(月) 16:46:00 ID:sJhLeNe00(2/5)調 AAS
ヨドバシになったのか・・・
AkibaにYokohamaに絶好調だな
858
(1): 2005/11/21(月) 16:51:51 ID:sJhLeNe00(3/5)調 AA×

859
(1): まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/21(月) 16:53:57 ID:sggEtJlL0(3/5)調 AAS
>>856
確かに風車は想像していたのよりビミョ〜ですねw
なんかバランス悪く見える・・・?

>>857
ヨドバシは本当に絶好調ですね。これで横浜店の目標年間売上500億
というんだからぶったまげます。普通に元三越の1.5倍ぐらいでしょうかね。
860: 2005/11/21(月) 16:56:15 ID:ED4olwMT0(2/5)調 AAS
>>855
その名駅も新しい計画出てこないし〜。
>>856
15階程度のものは他地方都市並みにはあるんだけど
超高層の動きが無いんだよね。
>>858
それ、増えてるの主に西三河だから〜
861: 2005/11/21(月) 16:59:14 ID:ED4olwMT0(3/5)調 AAS
にしても、
このスレは意外にまた〜りしてまつね。
我が同胞の煽りも少ないしw
862: 2005/11/21(月) 17:00:51 ID:sJhLeNe00(4/5)調 BE AAS
うむ。
俺も名古屋や大阪が煽りに来るスレだと思って覗いたのだが・・・
863: 豊田市民 ◆f5.eXMe0TA 2005/11/21(月) 17:01:44 ID:0aUXVKzs0(1)調 AAS
首都圏並みに増えてても土地は腐るほどあるからな。
864: 2005/11/21(月) 17:07:39 ID:sJhLeNe00(5/5)調 AAS
愛知って広いんだな
千葉とほぼ同じか

愛知県 5158平方`b

東京都 2187平方`b ←ワースト3
埼玉県 3797平方`b
千葉県 5156平方`b
神奈川 2415平方`b ←ワースト4

大阪府 1894平方`b ←ワースト2
865: 2005/11/21(月) 17:08:20 ID:ED4olwMT0(4/5)調 AAS
遅レス
>>836
コラ〜ッ!
何でそこで名古屋を出すんだ!!!
三菱は京都だろ〜!
866: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/21(月) 17:08:51 ID:sggEtJlL0(4/5)調 AAS
まぁ友好スレとか謳っておきながら酷い有様のところもありますから、
ここはこれで落ち着いてますよ(´・ω・`)
867
(3): まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/21(月) 17:14:41 ID:sggEtJlL0(5/5)調 AAS
ネタが無いので、クイズここはどこでしょう。
全部横浜都心です。
@画像リンク

A画像リンク

B画像リンク

C画像リンク

D画像リンク

E画像リンク

F画像リンク

868: 泉区民 ◆.GKC1TiP9s 2005/11/21(月) 17:33:25 ID:EQNnVwK10(1)調 AAS
>>851 >>859
風力発電所って何処もそんな感じみたいですよ。
外部リンク:images.google.com

発電効率を考えると、ああいう形に行き着くんじゃないかと。
飾りの風車では無いですからね。
まあ静止画で見ると微妙ですが、動いていればまた違うかも。
869: 2005/11/21(月) 17:45:48 ID:ED4olwMT0(5/5)調 AAS
>>867
横浜へは知り合いの結婚式で一回半日滞在、
新幹線で通過、高速バスで通過10回程度なので
じぇんじぇんわからん。
870
(1): 2005/11/21(月) 18:04:24 ID:KPUAIwVL0(1)調 AAS
@画像リンク
←元町
A画像リンク
←中華街
B画像リンク

C画像リンク
←野毛成田山
D画像リンク

E画像リンク
←大桟橋入口のあたり
F画像リンク
←みなとの見える丘公園から元町
871
(2): ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/11/21(月) 18:04:52 ID:FasAhmGy0(4/4)調 AAS
日産、新本社屋の設計 施工会社を決定

外部リンク[html]:response.jp

デザインも決まっているらしいので公表までは、もう少しか?
とにかく凄いのは、MoMaの設計をした谷口吉生氏によるものというところだ
これは、かなり期待大だね
872
(1): 2005/11/21(月) 21:18:55 ID:QACSaw320(1)調 AAS
>>867
@元町一丁目のラビ元町
A石川町の古着屋
B中華街のチャイハネ向かいくらい
C成田山別院
D判らん、指路教会?山手聖公会かな?
E大桟橋入口、スカンディアの先あたり
F外人墓地から元町に下る見尻坂
873
(1): 2005/11/21(月) 22:50:10 ID:sLGS9du1O携(2/2)調 AAS
>>847>>848金沢市民スレでも同じ質問していい?
874: 乱痴気 2005/11/22(火) 11:49:49 ID:YqohsbGy0(1)調 AAS
>>873
いいよwwwwwwwwwwwwww
875: 2005/11/22(火) 11:51:46 ID:akUmEf110(1)調 AAS
>>867
こういうのおもろいな。
876
(1): 2005/11/22(火) 12:04:50 ID:qg4zr75f0(1)調 AAS
おい、まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc
受験勉強しなくていいのか??
877: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/22(火) 15:43:42 ID:i0u3fGyJ0(1/2)調 AAS
>>870 >>872
正解です。Dは知ってるか知らないかなんで(笑)
山手聖公会です。日曜に復興チャリティーがあったんで入ってみました。

>>871
MoMaってニューヨーク近代美術館でしたっけ?期待できるなぁ・・・

>>876
してますよ。さすがに一日中机に向かうっちゅーのはキツいんでw
878
(1): まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/11/22(火) 16:44:10 ID:i0u3fGyJ0(2/2)調 AAS
今回はかなり難易度低め
@画像リンク

A画像リンク

B画像リンク

C画像リンク

D画像リンク

E画像リンク

F画像リンク

G画像リンク

H画像リンク

I画像リンク

879: 2005/11/22(火) 21:35:47 ID:wGb9BAbx0(1/2)調 AAS
>>878
@ポートサイドの公園
Aスタジアム横のピースカフェ
Bインターコンチの壁面
C本牧埠頭の公園?
D山下公園入口のジョナサン前あたり
Eむ〜丘公園かフランス山?
F西口パルナード
G桜木町の日本丸前あたり
H臨港パーク
I日本大通りの旧財務局ビル
880: 2005/11/22(火) 22:01:45 ID:wGb9BAbx0(2/2)調 AAS
それではまちゃ氏に質問です。ヨコハマいにしえクイズ
@横浜にはかつてギリシャ人街がありました。現在のどこらあたりでしょう?
A横浜には戦前まで歌舞伎座がありました。現在のどこになるでしょう?
B映画「天国と地獄」で、三船敏郎の住む豪邸はどこにある設定だったでしょう?
C伊勢佐木町の松坂屋の前身は?(こりゃ簡単すぎたかな…)
D横浜東口のそごうが出来る前は何があったでしょう?
E北欧料理のスカンディヤはその昔意外なところに出店していました。どこでしょう?
881: 2005/11/22(火) 22:30:09 ID:z/F9MHvW0(1)調 AAS
@関内
A伊勢佐木町
B浅間台
C野沢屋
D駐車場
Eオスロ
882: 2005/11/23(水) 19:56:46 ID:y3dbmK260(1)調 AAS
名古屋との友好スレから来ました
オマイラ、本当にオマイラか?!
883: めしや丼厨 ◆WubBL2AEec 2005/11/24(木) 21:44:40 ID:k/Yl/O/H0(1/2)調 AAS
大都会横浜
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

884
(2): めしや丼厨 ◆WubBL2AEec 2005/11/24(木) 21:45:40 ID:k/Yl/O/H0(2/2)調 AAS
クイズここはどこでしょう。

全部横浜ですw
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

885: 乱痴気 2005/11/24(木) 22:00:29 ID:N3tjuXml0(1)調 AAS

おまえあほだろ
886: 2005/11/24(木) 23:32:17 ID:amwpGoDF0(1)調 AAS
>>884
ワロタ
887: 2005/11/25(金) 00:45:36 ID:rZGrfofT0(1)調 AAS
>>884
ページが開けません
888
(1): 2005/11/27(日) 09:26:42 ID:BusxfwOi0(1)調 AAS
>>827
横浜駅にドンキ来ないで欲しかった。大型書店が良かったのに。
もし、みなとみらいまでドンキが出来たら最悪だな。
ムービルの撤退は残念。確かに俺も新高島の109で見ることが多いからな。
5スクリーンは少ないし、予約も出来ない。
ムービル撤退後は、シネコン入らないかな。
889: saka 2005/11/27(日) 11:32:26 ID:fAExtE8P0(1)調 AAS
>>888
ムービル撤退後はオサレなコムサにキボン。

ワシも109派。予約(場所まで指定可能)できるし、
列間隔が広くて前の輩の頭が邪魔でよく見れない、
ってことはまずないからな。

外部リンク[htm]:www.ss.iij4u.or.jp
を見ると、雨降ったらどうなんの?て感じ。
JR大阪駅くらい迫力のあるビルが建ってくれると嬉しいのだが。
890: 2005/11/27(日) 18:59:18 ID:u3hdUTj50(1)調 AAS
>>827
横浜駅付近にドンキはまずいだろ・・・。
国道1号沿いの某ドンキですら時々迷惑な上、
六本木店(だったっけ?)の騒動見たら尚更。

個人的には巨大書店orファッション系店舗群がいいなぁ・・・。
891: 2005/11/29(火) 04:35:03 ID:LpFOA6I90(1)調 AAS
新宿駅や渋谷駅の近くにもドンキは出店してるから、横浜駅の近くを絶対狙ってるとは
思ってたけど案の定出店したね。
もう、出店は決定事項だけど、やっぱり嫌だ。
六本木店みたく、ジェットコースターを作るなんて暴挙に出なきゃいいんだけど。
892: saka 2005/11/29(火) 18:25:51 ID:UR80oEpF0(1)調 AAS
道頓堀みたく黄色い観覧車ができても困る。
でっかい本屋酸性。伊勢崎町行かないと横浜ってないもんね。
丸の内オアゾの丸善みたいなのが出来てほしい。
893: 2005/11/29(火) 18:28:42 ID:qjVS9OCV0(1)調 BE AAS
俺はドンキ大歓迎だがな。

東急ハンズじゃ揃わないものがあるし。
後欲しいのはTSUTAYAとデカイ本屋とジョイフルだな。
894: 豊田市民 ◆f5.eXMe0TA 2005/11/29(火) 18:52:35 ID:JqEK+8M+0(1)調 AAS
横浜駅付近といっても駅裏みたいなとこじゃん。
895
(1): 2005/11/30(水) 02:07:54 ID:oZR3cWDH0(1)調 AAS
・横浜MM21−28街区桜木町開発ビル=横浜シネマフロンティア(仮称)
T・ジョイ(幹事)+東宝+松竹 3社共同事業
2009年5月開業予定、12〜14スクリーン、2800席

外部リンク[html]:eigakan.blog6.fc2.com

以前から噂になってた桜木町駅近くの映画館。
これでみなとみらいは映画館が3つになるのか。共倒れにならなきゃいいんだけど。
中田市長は横浜を映画の街にしたいと言ってたらしいけど。
896: 2005/11/30(水) 21:43:00 ID:jF+SZf9K0(1)調 AAS
本牧に映画の巨大スタジオができるんじゃなかったっけ
897: 2005/12/02(金) 20:07:20 ID:E5OwudNF0(1/2)調 AAS
MM55・56街区、4街区の進出希望の公募が締め切られましたね。
ともに審査中とありますから応募はあったようですね。
55・56街区は一度日立の本社移転ネタがありましたが、何が出来るか楽しみです。
898
(2): 2005/12/02(金) 20:51:37 ID:lEUpnqstO携(1)調 AAS
マンションじゃなきゃいいけど。MM21にこれ以上マンションはイラン。
899
(1): ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/12/02(金) 21:23:04 ID:Mztv1SeF0(1/2)調 AAS
>>871
そうです。
他にも葛西臨海公園などを手がけています
>>895
映画館の上には、オフィスができるのでしょうか?楽しみですね
>>898
57・58街区 4街区とも商業地域なのでマンションが建つことはまずないと思います
57・58街区は、最高180mですからオフィスが建つとなると制限いっぱいいっぱいに建てるかもしれないのでこれは、期待できそう。
まあ、映像関連施設とかになる可能性も高いですがw
前の55・56街区に建つ予定のセガのアミューズメント施設が、低層だから是非高層ビルを建てて欲しいですね^^
4街区は、オフィスには不向きそうな土地だから宿泊施設とか公共団体の施設とかでしょうね

今年中に森ビルの計画・日産本社・57・58・4街区に何が建つかわかればいいんだけどな〜w
900: ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/12/02(金) 21:23:46 ID:Mztv1SeF0(2/2)調 AAS
無駄に900GET!!!!
901: 2005/12/02(金) 21:28:09 ID:2HivRSN90(1)調 AAS
>>898
4街区(約0.7ha)
  コンベンション機能やアフターコンベンション機能の充実強化を図るため、
主たる用途としてホテル、商業、文化施設とします。(住宅を除く。)

57・58街区(約2.3ha)
  業務、商業、文化、教育、アミューズメント施設とします。(住宅を除く)
ただし、審査にあたっては、「企業立地促進条例」または「映像文化都市づくり」
の趣旨・目的に合致する施設の導入を、より重要な要素として評価します。
902
(1): 2005/12/02(金) 21:34:24 ID:m85XZaCS0(1)調 AAS
赤レンガ倉庫1号館の前が工事中みたいだけど、
何ができるのかなあ?
903: 2005/12/02(金) 23:11:29 ID:E5OwudNF0(2/2)調 AAS
>902
スケートリンクが出来ますね。
ロックフェラービルの前のような毎年の風物詩になると良いですね。
904: 2005/12/02(金) 23:21:25 ID:/s977mF00(1)調 AAS
ロックフェラービルのスケートリンクといったらこんな感じか。
画像リンク

画像リンク

905: 2005/12/02(金) 23:50:42 ID:PnKW/+ya0(1)調 AAS
>>899
28街区のビルは地上20階高さ100mのビルで、低層部にはシネコンなどを含む商業施設。
高層部にはホテルニューオータニが入居予定です。クロスゲートみたいなのでしょうか。
ただこのビル本来なら2004年には着工しているはずなんですが・・・
上のシネコンが2009年開館と当初の2007年完成から
延期されてるということはまだ計画自体は生きてるってことですかね。
906
(1): 2005/12/03(土) 00:07:02 ID:ssQ0HMIN0(1)調 AAS
さいたまにかっさらわれました・・・

さいたまに本社移転
日産系部品製造大手のカルソニックカンセイ
外部リンク[htm]:www.saitama-np.co.jp
小枝会長は、移転先にさいたま市を選んだ理由を東京への近さ、
人材確保のしやすさ、吉見町の生産技術センターなどとの連携のしやすさを挙げた。
同時に「神奈川県への移転も検討の対象だった」ことを明かした。

これを覆したのが、県とさいたま市の連携。「七月に(移転の)情報を入手。
九月一日に上田知事と(カルソニックカンセイの)本社に行って面談、
さいたま市への移転を要請した」(相川市長)という。
売上額で七千億円の企業移転は雇用創出や税収増につながる。
907: 2005/12/03(土) 00:26:41 ID:J30AClfj0(1)調 AAS
>>906
まぁいいじゃん。横浜には日産本社が来るんだし。
何もないさいたまに、たまには恵んでやんなきゃ。
908
(1): 2005/12/03(土) 01:03:34 ID:dA98ZuBx0(1)調 AAS
日産系最大部品メーカー 売上高は県内最高に
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

栃木、神奈川両県にある工場などの設計部門を集約する予定で、従業員は約2500人になる。地元大学との産学連携も進めるという。
日産は、東京・銀座の本社の横浜市移転を計画するなど、神奈川県に拠点を移しつつある。
この日、さいたま市浦和区の知事公館で上田知事、相川市長と共同記者会見したカルソニックカンセイの北島孝社長は、神奈川県からも誘致を受けていたことを明らかにしたうえで、「栃木にも拠点があり、さいたま市に集中すると効率がよくなる」と述べた。
会見に同席した日産の小枝至・共同会長も「神奈川とともに、埼玉を日産グループの拠点にしたい」と語った。
県やさいたま市は「本社移転に伴って関連企業の誘致も期待できる」(県産業労働部)と見込んでおり、相川市長は補助金支給額にについて、「(上限の)10億円の対象になる」とし、知事も「同等レベルで対応したい」と応じた。

>会見に同席した日産の小枝至・共同会長も「神奈川とともに、埼玉を日産グループの拠点にしたい」と語った。
>会見に同席した日産の小枝至・共同会長も「神奈川とともに、埼玉を日産グループの拠点にしたい」と語った。
>会見に同席した日産の小枝至・共同会長も「神奈川とともに、埼玉を日産グループの拠点にしたい」と語った。

日産の会長が自らこんなこと言ってちゃ、神奈川の優位も危ういなwwwww
909: 2005/12/03(土) 09:05:25 ID:m2H+ZppQ0(1)調 AAS
>>908
日産と同じように東日本に拠点が集中している
日立、東芝、富士通、いすゞなどにもこうした動きが広がると
横浜にとっては脅威だろうな
910: 2005/12/03(土) 10:17:06 ID:ujrBpG/40(1)調 AAS
★同一犯?女児わいせつ、神奈川県内で50件

・神奈川県内で、女児ばかりを狙った同一手口の強制わいせつ、暴行事件が今年に入って
 約50件発生している。
 当初は未遂のケースも多かったが、被害は徐々に深刻化。
 女児を標的にした凶悪事件が全国で相次ぐ中、事態を重く見た同県警は、
 捜査態勢を強化し、県内の全公立小中学校と 私立学校など約2100校に通報したうえで、
 被害の防止と犯人逮捕に全力を挙げている。

 外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

 【社会】 「見せてあげる」 ロリコン男の誘惑に注意!女児わいせつ50件も発生…神奈川
 2chスレ:newsplus

 同一犯?女児わいせつ、神奈川県内で50件
 2chスレ:news

 さすがレイプ大国wwwwwww伝統の性犯罪も絶好調ですねwwwwwwwwwwww

 ネットでも現実でもその基地外凶人ぶりは衰えておりませんwwwwwwwwww
911: 2005/12/05(月) 18:50:53 ID:OHlIJYpL0(1)調 AAS
【最強】鹿島スレ【○イプ】 Part6
外部リンク:money4.2ch.net
912: ハマー ◆UCLJdhuOAs 2005/12/05(月) 22:28:14 ID:jtVWpL490(1)調 AAS
戸塚駅西口第1地区第二種市街地再開発事業
完成図ができたようです
ありきたりのような・・・
外部リンク[html]:www.city.yokohama.jp
あと少し気になったもの
とつか再開発君↓
画像リンク

名前がまんまww
913: 2005/12/06(火) 01:09:20 ID:qPzKfbUk0(1)調 AAS
横浜は核がたくさんありすぎだよな。
914: 2005/12/06(火) 10:35:18 ID:zBA83slR0(1)調 AAS
副都心をたくさん造ってきた割に、肝心な都心が育たなかったから。
915: 2005/12/07(水) 00:59:03 ID:7OR4e5Tk0(1)調 AAS
横浜は中心部に一極集中させるような考えはない。
多心型の都市を目指してるとかって計画を見たことがある。

話しは変わるが、これはいいニュースだな。
外部リンク[html]:www.kanalog.jp
916
(2): 2005/12/07(水) 08:25:51 ID:P01pTu9o0(1)調 AAS
Google Earthで横浜を見ました。
無秩序に並んだ住宅街、脆弱な道路インフラ、etc・・・
とても都市計画(長期的で明確な)があるとは思えませんでした。 orz

どなたか横浜市の都市計画をしっている方がいたら
教えてもらえないでしょうか?(本当にあるのか心配なんです・・・)
 
とにかくガンバレ横浜!!(スレの趣旨とは違う質問、失礼しました。)
917: 2005/12/07(水) 19:17:05 ID:sjMAYxgB0(1)調 AAS
>>916
あれの横浜の写真って結構古くないか?
ちなみに、住宅街がきっちりと整備されてないのは横浜の地形の影響が大きいんじゃないかと思う。
坂が多いしね。でも、平地の部分は綺麗に区画整理されてるところが多かった記憶があるけど。
日本の都市部の住宅街はほとんどがしっかりと区画整理のされていない、無秩序な状態だと思う。
都内でも一等地以外はひどい。というか、一等地でも周辺の道路が酷いところが多いし。
でも、それがいいんじゃないかと思うんだけどね。
綺麗に区画整理されてるのは埋立地や新興住宅街ばかりでしょ。
道路に関しては比較的しっかりしてるほうだと思うよ。市川や仙台、中目黒、みなとみらいに住んでたことがあるけど、
横浜の道路は比較的良いほうだと思った。まぁ、渋滞がもうちょっとどうにかならんかなとは思ってたけど。

都市計画に関しては横浜市のホームページで探してみては?
918
(1): 新横浜利用の東京都民 2005/12/07(水) 19:28:59 ID:YP3i8Hmp0(1)調 AAS
>>916
都市計画は都市整備局のページにあります。
横浜市の道路計画は遅れを取り戻すために無理やり考えたという感じはあります。
例えば環状3号の一部に中原街道を取り込んだり・・・現状ではしかたないですが。
あと、国道16号とか昔からの幹線の整備がどうして遅れているのか?
僕も横浜にはがんばってほしいです。
919: 2005/12/07(水) 19:35:28 ID:ZuVAscN50(1)調 AAS
埼玉高速鉄道絶好調でさいたま大躍進!!【8】
920: [  ] 2005/12/07(水) 21:16:43 ID:UTCLNV560(1)調 AAS
みなとみらいにカジノは出来ないのかな?
921: 2005/12/08(木) 00:44:17 ID:DXpAln1w0(1)調 AAS
正直、みなとみらいにカジノは出来てほしくないなぁ。
922: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/12/08(木) 01:00:22 ID:ol3WB70E0(1/2)調 AAS
卒業判定試験が終わって一段落。久々に写真撮りに行きました:D

コットン
画像リンク

画像リンク

画像リンク

コットンはSW棟が20階程まで組み上がってきました。
結構離れた地点からも目立つので街区全体が完成したら結構存在感たっぷりです。

ポートサイドA−3
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

まぁ説明の必要は無いっすね。商業棟が結構でかくてびっくりです。
来年秋オープンとのことなので急ピッチで進んでいます。

ポートサイドB−2
画像リンク

画像リンク

街区を柵で2分し始めました、恐らく2枚目の画像の手前が業務、奥が住宅棟になりそうです。
手前の業務棟であろうところでは砂利を均していたので暫定的に駐車場、工事事務所になるんでしょうかね?
923: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/12/08(木) 01:07:58 ID:ol3WB70E0(2/2)調 AAS
つづき

MMTF
画像リンク

4階ぐらいまで組み上がってきました。やっぱデカイな・・・

おまけ(パノラマ)
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

924: 2005/12/08(木) 19:04:05 ID:Q++paQXn0(1)調 AAS
ポートサイドの商業棟って店舗は何が入るんだろう?
情報がまったく入ってこないよね。
925: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/12/08(木) 19:43:14 ID:9dkke+CK0(1)調 AAS
たしか・・・なんか大塚じゃないけど、どっかの家具店が入るとか聞いた気がする。。
今まで横浜に無いようなモノが欲しいなぁ。大きい本屋とか。

それはそうと森ビルの詳細もまだでてきませんね。
年内には発表されない予感・・・
926: 2005/12/08(木) 19:56:14 ID:8sngk60MO携(1)調 AAS
ガセネタ満開
927
(1): 2005/12/09(金) 01:06:49 ID:Q5T/3R7+0(1)調 AAS
ポートサイドの商業棟は確かなんばパークスのような屋上庭園的商業ビルだったはず。

わるいけど森ビルには来ないで欲しい。
横浜都心をこれ以上ベッドタウンにするような計画には大反対だから。
まあせいぜい名駅ヒルズ森タワーでも建てて呉。
928: 2005/12/09(金) 01:24:32 ID:CXMZa3UC0(1)調 AAS
>>927
ゼネコンは商売最優先で、横浜都心がベットタウンになろうが知ったこっちゃないの
だろう。残念ながら。みなとみらい周辺もマンション多いし。
929: 2005/12/09(金) 08:55:23 ID:BYQurEWb0(1)調 AAS
みなとみらい街づくり協議会で大きな力を持つ三菱地所にしっかりと頑張ってもらいたいね。
横浜美術館の隣に大きなオフィスビルができればいいんだが。
大通り沿いの車を売ってる所もオフィスビルにならないかな。
930: 2005/12/09(金) 23:45:58 ID:OmpTcxnD0(1)調 AAS
>>825
アクタスって言う家具屋さんだったはず
931
(6): 2005/12/10(土) 00:04:49 ID:SLF4ygJp0(1)調 AAS
中田市政が公共サービス削減の口実にしている「財政赤字」(借入金残高6兆円)は、

総事業費2兆円にのぼる臨海部の開発計画「みなとみらい21」など、大型開発の破たんが大きな原因です。

ところが、市は、無駄遣いの借金返済を口実に市民サービスを切り捨てる一方で、
「選択と集中」と称して、不要不急の大型開発に今もなお拒否をつぎ込んでいるのです。

市民サービス削減の一方で、大企業への肩入れはすさまじいものです。
中でも本社移転と工場建設を決めた日産自動車助成金と固定資産税などの軽減額は54億円。
県の助成金を合わせると90億円にものぼります。

これだけじゃありません。本社予定地は、横浜駅東口に近い一等地を 半値 近くで提供し、
45億円もの値引き。その上、本社予定地と横浜駅東口を直接結ぶ高架橋を、18億円も投じて作る事を決めました。

あまりの厚遇ぶりに

「みなとみらい21は、日産みらい21」という声が聞こえるほどです。
932: 2005/12/10(土) 00:38:07 ID:Lt6NwvAl0(1)調 AAS
>>931
日産の本社がくるんだから、「拒否」をつぎこんだってまあいいじゃないの。
硬いこと言わずに経済効果に期待しましょうよ。
933
(1): 2005/12/10(土) 01:53:04 ID:WfA1fm8z0(1)調 AAS
そんなことより、相鉄線のJR横須賀線直通の実現を
934: 乱痴気 2005/12/10(土) 08:32:21 ID:Y2tfED9Q0(1)調 AAS
さすが横浜だね
935: 2005/12/10(土) 09:09:43 ID:thr7T2cM0(1)調 AAS
>>931
ブタは太らせてから食うのだ。
コマセを撒かなきゃサカナは釣れないよ。

アホな職員は打ち首だ。
936: 2005/12/11(日) 02:04:13 ID:Y2eOMNaL0(1)調 AAS
>>931

それはずいぶんと短絡的でしょ。違うんだろ。木を見て森を見ずだぞ。

みなとみらいは昭和42年くらいから市の5大事業として策定されたもの。

MMだけでも既に一千社を超える企業群の集積と5万人以上の直接雇用を生み出してます。
横浜への観光客は年間およそ4千万くらいで、MMが大きく貢献してます。その観光収入
や就業者の消費効果のような経済波及効果はたいへん高いんですよ。それに港の景観性が
高まったおかげでクルーズ船の寄港数は全国随一です。大型客船一隻が出入港するだけで
2億円以上の経済波及効果があるそうです。

企業の本社機能がくることは東京都以外の都市にとって大変なことなんだよ。
そこの国の都市にいっても企業誘致を盛んに行ってるし、横浜はその分野で
ずいぶん遅れてきた。直接的な租税据え置きや助成のより、数千人の雇用や経済波及
による地域経済の中長期的な繁栄のほうが大切なんだぞ。
937
(1): 2005/12/11(日) 02:57:43 ID:AE/6M0FE0(1)調 AAS
>>931
どうも着眼点が偏ってるんだな。
べつに市民サービスが切り捨られてるって声は殆ど聞かないぞ。
他の都市と比較したって地区センターや地域ケアプラザみたいな
市民サービスは充実してるでしょ。だけど昼間人口が少ないから
利用率が低いほうが問題なんじゃないの?横浜って働く場が少ないから
昼間人口がどんどん東京都へ流出してしまう。だから都心部を強化して
働ける機会や所得を得る機会を創りましょうってことをやってるんだろ。
昼間人口がいなければ地域社会は崩れ去ってしまうわけだよ。

市民サービスってのはようするに福祉だからな。市民の納税する税金で
賄ってるんだよ。いま市の予算だって福祉や医療などへの支出が3割以上
を占めてると記憶している。しかし経済の維持には1割以下しか出してない。
実は企業誘致にしてもまだまだ本腰を入れてない位だとおもうぞ。

地域経済を活性化して富を生み出さなければ福祉へも金を回せないだろ。
使うばかりでは駄目で、どうやって富を生み出すかが経済なわけ。
それがMMの目的なのよ。だから公有地を売った売却益より進出する企業
があることがより重要なの。規模の大きい企業が存在すれば波及効果も大きい
わけ。
938: 2005/12/11(日) 03:02:07 ID:dCg7u96K0(1)調 AAS
企業の集積にしても横浜は今までこの分野をおろそかにしてた部分があると思う。
人気にあぐらをかいてた訳ではないと思うけど。
ようやく本腰を入れ始めたというところじゃないかな。
939: 2005/12/11(日) 03:49:24 ID:EM4gJ4bE0(1/2)調 AAS
横浜トリエンターレも12月18日まで。もうみんな行ったかな?

そろそろ自分にご褒美する季節。年末の横浜港で濱風に吹かれてお散歩したり
馬車道や中華街でおもいっきり美味しいもの食べたりしたいね。冬の関内は情緒
があって、恋人が居る人は連れて行きたいシーズンですね。

できれば一週間くらいジャグジー付きのスィートルームでゆったり港のナイトビューを
見ながら一年の疲れを癒したい季節ですね。
940: 2005/12/11(日) 05:36:10 ID:EM4gJ4bE0(2/2)調 AAS
>>918道路計画は遅れを取り戻すために無理やり考えた

じゃなくて・・計画は古くからあったけど遅れちゃったの。遅れすぎの感は否めないね。
941
(1): 2005/12/11(日) 13:17:43 ID:S7l1opNt0(1)調 AAS
>>931
市民サービスたって、今までタダだったセンターでのカラオケを一時間400円にしたって類だろ。

市民サービスなんて騒ぐやつはこれ見てからにしろ。
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
942: [0] 2005/12/11(日) 13:28:57 ID:RNHJEz0u0(1)調 AAS
>>941

なんだ、横浜市けっこうがんばってるじゃん。

地方の過疎県や過疎自治体もみたけど、一人当たりの借金は
他県のほうがぜんぜん多いんだね。

横浜市も経済や産業が衰退すると交付税と助成頼みになっちゃうから
経済政策を最優先課題にしないといけないんだね。
943: 2005/12/11(日) 14:07:07 ID:Sm6lVLTN0(1)調 AAS
次世代高規格の、本牧埠頭BCコンテナターミナルが全面供用開始

横浜市が次世代高規格コンテナターミナルとして国内で先駆けて整備を進めてきた
横浜港・本牧ふ頭BCコンテナターミナルが完成し5日、全面供用が始まった。

同ターミナルの総面積は約50ヘクタール、岸壁の総延長は約1390メートルといずれも国内最大級。
横浜港のコンテナ取扱量の増加を見越して1993年から、
B突堤とC突堤の間を埋め立て、敷地を造成するなど整備事業が進められていた。

20社余りの船会社が共同で荷役管理できるコンピューターシステムを国内で初めて取り入れた。
10基の大型クレーンや24時間オープンの検査施設などを導入。
日本のコンテナ港湾の国際競争力を強化する「スーパー中枢港湾プロジェクト」として
国が指定した横浜港で同ターミナルが本格稼働することにより、
韓国・プサンなどアジア主要港に匹敵する物流サービスの実現が期待されている。

同日開かれた披露式で、同ターミナルを運営する横浜港メガターミナル会長で
横浜港運協会の藤木幸夫会長は
「日本を代表する港として、消費、生産、物流の面でも国民生活を支えるために取り組みたい」。
中田宏市長は「横浜が港の街ということを世界に発信していくように
(官民が連携して)実績を積んでいきたい」とあいさつした。

外部リンク[html]:www.kanalog.jp

財団法人 横浜港埠頭公社
外部リンク:www.ypdc.or.jp
944: 2005/12/11(日) 19:07:51 ID:HwxEmZAW0(1)調 AAS
>>931 への批判の声が多いみたいですが、あれはおそらく某政党の市議会議
員の主張の受け売りです。「みなとみらい 日産 本社」で検索すると出て
くるページに元ねたはあります。
あの党の基本政策からは、このように言わざるを得ないですが、あの党もそ
ろそろ脱皮しないとねえ。
945: 2005/12/12(月) 00:35:04 ID:v2MOjr5U0(1)調 AAS
ぶた彦あげ
946: 2005/12/12(月) 01:24:11 ID:KQkxTTSs0(1)調 AAS
「みなとみらい21」など、大型開発の破たん

これは事実です。
947: [  ] 2005/12/12(月) 15:32:54 ID:VAIx8G3b0(1)調 AAS
>>933
相鉄は期待出来ないよ。
乗客数の減少が・・・
948: 2005/12/12(月) 16:31:12 ID:jP9xVFwC0(1)調 AAS
リーブ21並みに植毛する横浜ですが、
みなとみらい21は地肌が見えすぎて困っちゃうw
949: 2005/12/12(月) 16:32:46 ID:XddW7iqQ0(1)調 AAS
↑寒い
950: 2005/12/13(火) 00:09:30 ID:uROMShgP0(1)調 AAS
私鉄が潰れるって事あるの?
951: 2005/12/13(火) 00:10:56 ID:bVcohdzG0(1)調 AAS
横浜に私鉄なんか通ってんの?
952: 2005/12/13(火) 00:11:32 ID:XDUJBDUe0(1)調 AAS
【勧告】横浜人は歴史を直視せよ

神奈川区HPの歴史年表には、なぜか1266年以前の事が記されていない。
神奈川県HPの歴史サイトには、758年に新羅郡が置かれた歴史的事実が記されていない。
神奈川区の歴史には、「神奈河」「狩野川」「かの川」「かな川」が古文書にあると記されている。
ほか、「神名川」「上無川」「寒川」など、「かの」「かな」の呼び名が幾つもあるということは、これらが本来の名の音写であるってことを意味している。
そうまでして忌避する必要がある文字は歴史的に観て「韓」以外に考えられず、 「神奈川」の語源が「韓川」であるということは、思想信条先入観を持たずとも、容易にたどり着く合理的な結論である。
朝鮮関連の史実を隠蔽しようとする神奈川県や横浜市の姿勢に嫌なものを感じた。

2chスレ:history
953: 2005/12/13(火) 05:05:36 ID:+oUe1wRQ0(1)調 AAS
俺は大阪出身のいま横浜在住だけど、こっちいいよ。
いんや、どっちもいい。最高〜
 片方を否定している間はなんにもできないよ
954: 2005/12/13(火) 05:17:23 ID:+7SMg/Dv0(1)調 AAS
>>937
大企業誘致といっても、法人所得税は国・府県に重点的に配分される。
市町村には法人税収入は殆ど入らないよ。
955
(1): [  ] 2005/12/14(水) 09:42:27 ID:O/fEvqjL0(1)調 AAS
2007年問題で鉄道、バス、交通関係は大打撃を受けるだろう!
956: 乱痴気 2005/12/14(水) 12:40:01 ID:FyPDQFI70(1)調 AAS
2007問題って?
957
(1): 2005/12/15(木) 00:13:59 ID:7hrUYlJU0(1)調 AAS
団塊の世代の大量定年退職
958
(2): 2005/12/15(木) 07:04:59 ID:q+RVHYuw0(1)調 AAS
>>955
全然違う。
大間違い。
定年退職者が家でじっとしてると思っているのか、
バカじゃないの。
空前の旅行ブーム到来だよ。
959: 2005/12/15(木) 15:57:26 ID:Nyg2+J+8O携(1)調 AAS
クルージング人口もかなり増えているみたい。クルージング客船寄港数日本一の横浜としては、大桟橋のさらなる発展が望める。
欲を言えばもう少し外国船の寄港を増やしたい。
960
(2): [  ] 2005/12/16(金) 12:22:44 ID:a+aqiILA0(1/2)調 AAS
>>958
会社通勤の定期券がどれ程の収益か、理解出来ないみたいですね。
会社が支払う交通費と個人が支払う交通費って分かりますか?
JRを含め、私鉄各社、減収、減益になる事はまず間違いないでしょう。
特にローカル私鉄は、存続する事自体大変でしょうね。
961: 乱痴気 2005/12/16(金) 14:21:54 ID:iJIJWehz0(1)調 AAS
>>958>>960
別にどっちでもいいよ
962
(1): 2005/12/16(金) 17:39:58 ID:Kb8/NwXa0(1)調 AAS
【経済】ヤマダ電機が渋谷・道玄坂の土地1000平米超を取得
2chスレ:newsplus

横浜にふられたから、渋谷に本社機能を移すのかな?
963: 楽天 ◆/VM6zYKcN6 2005/12/16(金) 17:57:22 ID:AQIl15Vu0(1)調 BE AAS
>>962
本社は高崎。
964: [  ] 2005/12/16(金) 20:25:13 ID:a+aqiILA0(2/2)調 AAS
age
965
(1): 2005/12/16(金) 20:55:42 ID:7ETG01oV0(1/2)調 AAS
まちゃ氏のホームページ 「横浜の街並み」 のポートサイド以外の所を
クリックすると ENTER の画面にとばされてしまうんですが
どなたか解決法をおしえてもらえませんでしょうか?

(またスレの趣旨とは違う書き込み失礼します....orz)
966: 富士見公園 ◆GOD.YHR.AU 2005/12/16(金) 21:00:03 ID:Y0pbXjP60(1)調 BE AAS
>>965
解決方法は無いw
あきらめるしかねぇ
967
(1): 2005/12/16(金) 21:12:51 ID:7ETG01oV0(2/2)調 AAS
まだ写真が出来てないって事ですか?

速答、ありがとぉー!
968: まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc 2005/12/17(土) 12:52:59 ID:gLldh+3Q0(1)調 AAS
>>967
ありゃ〜こりゃすいません。ちょっと僕自身今忙しいのでHPの更新はできても
2ヵ月後ぐらいになりそうです(´・ω・`)
ポートサイド以外に中華街も見れるので良かったらどうぞ。
969
(1): [0] 2005/12/18(日) 05:38:30 ID:P5I/vsoj0(1)調 AAS
>>957
団塊の世代が大量に定年退職するってことは、それはそれで大きな波及効果
が出ると思いますよ。退職金で新しく住宅を購入する世帯もあるでしょうし、
客船で世界一周を考える世帯もあるでしょうし。いままで仕事で地域を顧みること
が無かった世代が、もっと地域重視のボランティアに関心をもつこともあるでしょう。
仕事を続ける人達も多いでしょうし。
970: 2005/12/18(日) 05:53:59 ID:iMsU8el+0(1)調 AAS
>>960
知らないから教えてよ。
鉄道会社は減収になれば定期の割引率を下げるだけだよ。
971
(1): 裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc 2005/12/18(日) 09:25:05 ID:au5NLpzM0(1/2)調 AAS
>>969
同時に間接税率が引き上げられるから消費がかなり落ち込むんじゃないかとか色々不安を抱きがちだけど
そういったいい面も色々考えられますね。
972: [0] 2005/12/18(日) 09:59:37 ID:BlBGORST0(1)調 AAS
>>971
いまの高齢者は恵まれてますよ。リストラもされずに定年まで会社に残れた
ことがそもそもラッキーですよね。そこまで会社勤めしてればかなりの資産形成を
してるでしょうし。それに退職金や、年金受給が始まるのですから、悠々自適な生活を
はじめる人は多そうですね。これを機会に新しく住宅を購入したり、新築したり
する人もいるでしょうから、いろいろ人の移動があったり、新規住宅着工などで
経済波及効果が起こるのではないでしょうか。
1-
あと 29 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s