[過去ログ]
高層ビル統合(画像・データベース他)PART66 (958レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
714
: 2005/12/31(土) 05:42:58
ID:I6XqmEDX0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
714: [] 2005/12/31(土) 05:42:58 ID:I6XqmEDX0 地震に関してテレビでやってたが、高層ビルは地震の中でも短周期地震には 強く長周期地震には弱い。低層の建物はこれの逆。 関東平野はすり鉢状の地下構造で長周期震動に共振し大きく長く揺れる地盤になっている。 長周期地震の対策として制震技術はあるが、大学の先生が言うには 倒れることはないものの外壁が落ちる可能性があり、どうなるか不明な部分がある。 六本木ヒルズでは、新潟中越地震で東京の震度は3程度であったが 長周期振動の影響でエレベーターが止まるトラブルがあった。 と、役所を躊躇させる要素があるのが現状なんだろうな。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/chiri/1116862257/714
地震に関してテレビでやってたが高層ビルは地震の中でも短周期地震には 強く長周期地震には弱い低層の建物はこれの逆 関東平野はすり鉢状の地下構造で長周期震動に共振し大きく長く揺れる地盤になっている 長周期地震の対策として制震技術はあるが大学の先生が言うには 倒れることはないものの外壁が落ちる可能性がありどうなるか不明な部分がある 六本木ヒルズでは新潟中越地震で東京の震度は3程度であったが 長周期振動の影響でエレベーターが止まるトラブルがあった と役所をさせる要素があるのが現状なんだろうな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 244 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s