[過去ログ] 高層ビル統合(画像・データベース他)PART66 (958レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
470(1): 2005/10/04(火) 23:31:27 ID:aWKw5vei(2/2)調 AAS
ここにいる京都の人って自分の価値観を振り回しすぎてないか?
たしかに京都の中心部には高層建築はないが、それはそれでいいじゃん。
東京のゴチャゴチャしたカオス的未秩序が個性なら、京都の高層建築が
ない街もそれで立派な個性。
価値観は人それぞれだろうけど清水から見て街の真ん中に高層ビルが
にょっきりある京都は嫌だな…。パリのように住み分けするなら別だけど。
471(1): 2005/10/04(火) 23:53:53 ID:WzicDDrD(4/4)調 AAS
>>470
京都を歩き回ったら分かるが、単に低層とかじゃなく、街全体が薄汚い。
歴史的建造物なんて、とっくに薄汚い低層ビル群に埋もれてしまっている。
無秩序に住宅、寺社、神社が混ざり合い、アジア的な混沌とした様相を見せている。
とても日本が誇れる都市とは思えない。
472(1): 2005/10/04(火) 23:56:48 ID:lpfu7oph(1/2)調 AAS
>>471
具体的に何通りがどの様に汚いか示せよw
一回か二回来た程度で決め付けてんじゃねーよw
473(2): 2005/10/05(水) 00:00:02 ID:a3S+U1ng(1)調 AAS
>>472
何通り?全体だが・・・
街の交通手段もバスが中心で、鉄道はとても不便。
四条河原と京都駅が繋がってない時点で(ry
474: 2005/10/05(水) 00:04:43 ID:lpfu7oph(2/2)調 AAS
>>473
確かに四条通り寺町の南側などはボロいが
御池通りや四条烏丸は綺麗に整備されてるよ
>鉄道はとても不便
確かに首都圏近郊には劣るが
それでも地方都市よりマシ
475: 東京都会人 2005/10/05(水) 00:13:03 ID:bhRZbm9w(1/4)調 AAS
ビル群
新宿>品川>東京駅>梅田>汐留
476: 2005/10/05(水) 00:15:20 ID:FlCrmZGu(1)調 AAS
高層ビル群
梅田>新宿>品川
477(1): 東京都会人 2005/10/05(水) 00:24:15 ID:bhRZbm9w(2/4)調 AAS
関西って本当に捏造で対抗するよね。だから嫌われるんだよ。
478(1): 2005/10/05(水) 00:32:28 ID:8kUH2SAq(1/2)調 AAS
>>477
おまえきんもーっ☆
479: 2005/10/05(水) 00:33:56 ID:S0TIT/eM(1)調 AAS
一つ格下が捏造で勝負を挑む。
東京←大阪
大阪←名古屋
広島←岡山
480: 東京都会人 2005/10/05(水) 00:37:43 ID:bhRZbm9w(3/4)調 AAS
>>478
俺は一度も捏造したことがないよ。低能な奴らを相手にしてやってるからって一緒にしないでくれ。
481: 2005/10/05(水) 00:39:48 ID:8kUH2SAq(2/2)調 AAS
東京都会人
482: [東京都会人] 2005/10/05(水) 00:41:29 ID:bhRZbm9w(4/4)調 AAS
疑うなら過去レスでも一生懸命調べれば?笑
483(1): 2005/10/05(水) 01:23:31 ID:l88akjPv(1)調 AAS
>>473
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
京都のど真ん中の風景だけどどこが薄汚いの?
まるで天国じゃん
484: 2005/10/05(水) 07:53:20 ID:xSwaWqMF(1)調 AAS
京都なんかどうでもいい。
無視しろ無視。
485: 2005/10/06(木) 17:48:42 ID:NsI89c0i(1)調 AAS
>>483
何この田舎
486: 2005/10/06(木) 21:24:29 ID:SkXy/TJ8(1)調 AAS
岡山>>>>>京都
487: 2005/10/06(木) 21:25:26 ID:NrcRFnXV(1)調 AAS
だから京都は政令指定都市解消しろと何度・・・
もうこんな田舎に住み続けるのは嫌だ。速く都会に出たい。
488: 2005/10/06(木) 21:34:56 ID:+PA/KMfn(1)調 AAS
日本 画像リンク
日本 画像リンク
海外 画像リンク
ヤバス。。。。。。。。
489: 2005/10/07(金) 13:21:24 ID:pDeeVKV5(1/3)調 AAS
大都会京都
画像リンク
490(1): 東京都会人 2005/10/07(金) 13:45:54 ID:wiXeKXEL(1/5)調 AAS
京都って高いビルがないよね。かといって全て低層なわけでもないから醜い。
491: 東京近畿コンプ人 2005/10/07(金) 13:50:48 ID:+mQeK+RX(1/2)調 AAS
改名しました
492(1): 東京都会人 2005/10/07(金) 14:05:09 ID:wiXeKXEL(2/5)調 AAS
マジレスすると、関東の人って本当にオモシロイくらいに関西に興味ないし知らないんだよね。梅田や三宮を知らない関東人はかなり多いよ。
知名度
石巻、下関、別府、四日市、八戸など>>>>梅田、三宮、心斎橋、中之島、天王寺など
493(1): 2005/10/07(金) 14:12:09 ID:pDeeVKV5(2/3)調 AAS
>>490
理由になってないよwww
494(1): 東京都会人 2005/10/07(金) 14:27:55 ID:wiXeKXEL(3/5)調 AAS
>>493
意味わからないならいいよ
495(1): 2005/10/07(金) 14:35:44 ID:pDeeVKV5(3/3)調 AAS
>>494
>京都って高いビルがないよね。かといって全て低層なわけでもないから醜い。
中層があったら醜いのか?じゃあ低層ビル群の中に一本でも高いビルがあったら映えるのか?
496: 東京都会人 2005/10/07(金) 14:44:10 ID:wiXeKXEL(4/5)調 AAS
>>495
パリにいってみればわかるよ。
497: 2005/10/07(金) 14:57:58 ID:+mQeK+RX(2/2)調 AAS
京都が醜かったら東京なんてウンコそのものだよ
498(2): 東京都会人 2005/10/07(金) 15:20:29 ID:wiXeKXEL(5/5)調 AAS
東京より京都のほうが汚いよ。行けばわかる。大阪はもっと汚いが。
499: 2005/10/07(金) 16:21:00 ID:KymfggeM(1)調 AAS
東京の汚さは日本一では?
京都はともかく大阪はイメージとは違って洗練された街の印象がある。
全体的に整ってるし、それぞれの街がしっかり構築されてる。
東京は・・・ごちゃつきすぎ。
500: ◆RVFWaKAyAA [sage | ゚д゚)<本ノ字饅頭] 2005/10/07(金) 17:01:35 ID:Xp8OiNbT(1)調 BE AAS
500ッ
501: 2005/10/07(金) 18:53:58 ID:spluwivF(1)調 AAS
>>498
おまえ無知だな。
502: 2005/10/08(土) 00:44:50 ID:PfgnrLQB(1)調 AAS
>>498
↓東京人の意見です。
>3日目、帰る前に大阪駅そばの観覧車に乗り大阪の景色を眺めた。
>大阪って美しい都会だなぁと思った。雑然とした東京の景色とは違う印象で、
>ここが日本の首都である方が納得がいく気もした。
外部リンク[html]:blog.n1agency.com
503: 2005/10/08(土) 21:14:14 ID:PxZr9FxX(1)調 AAS
東京>大阪>>>>>(盆地の壁)>>>>>京都
504(1): 京都−アウシュヴィッツ片道特急 2005/10/09(日) 00:48:14 ID:Si+3evWc(1)調 AAS
京都の御所以北は、もはや関西とは呼べない。御所以北から山陰地方が始
まるとさえ言われている。
平安京成立の数世紀前に、大和王朝への帰依を拒んだ山岳民族と、鞍馬の
サルが交配し京都盆地に繁殖した。この村落集団が京都盆地を一時制覇し
た。生粋の京都人は、その直系子孫とする説がある。現在も京都市北部に
残るサルを使った伝統芸能は、彼らの土俗的先祖崇拝に由来するらしい。
この説の真偽は定かではないが、分子生物学的遺伝分布を調査すれば解明
されるだろう。
ところで現在、京都は超高層建造物を持たない唯一の百万都市である。
都市文明は残酷にも、この生物種の限界を超えて発展してしまったのだ。
どうやら、われわれが授けた文明は、彼らには負担が大き過ぎたようだ。
動物愛護の観点から、京都市北部住民を山に返してやるのが良いだろう。
彼らも、それを内心望んでいるはずだ。
また、これ以上のサルとの混血が進むことを阻止するため、アパルトヘイト
政策を施行することが望ましい。
505(1): 2005/10/09(日) 00:54:40 ID:PN9c8dwl(1)調 AAS
超高層都市ランキング(90m以上)
1位 東京 506棟
2位 大阪 125棟
3位 横浜 53棟
4位 神戸 44棟
5位 川崎 22棟
6位 名古屋20棟
7位 千葉 22棟
8位さいたま20棟
9位 札幌 21棟
10位 仙台 11棟
11位 川口 11棟
12位 福岡 12棟
13位 広島 11棟
14位 岡山 6棟
15位 堺 5棟
16位 北九州 5棟
17位 相模原 5棟
506: 2005/10/09(日) 00:57:23 ID:5zg9jmhY(1)調 AAS
>>504
漏れ本籍吹田だからアパルトヘイト実行してくれ。もう京都は嫌だ。
>>505
京都は2かな。京セラと日本電産だけかな。
507: 2005/10/09(日) 01:13:42 ID:ZORqHAYx(1)調 AAS
都市景観でも大阪が日本一
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
508: 2005/10/09(日) 01:17:56 ID:kBC35GHD(1)調 AAS
浜松も2だな
でも10年前に既に200m超えがあったからな
509: 2005/10/09(日) 10:56:47 ID:NDUewqMX(1/2)調 AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.jp
>大阪の場合は、日本最大の古城・大阪城を選ぶことにより、日本の大阪を十分に表現でき、
>超高層ビル街とを組み合わせることで、古代と近代とを象徴的に表現できる。
>東京と大阪のポスターを比較すると、象徴性・迫力で大阪が圧倒的に勝り、「大阪ビジネスパークと大阪城」が、
>日本を代表する超高層ビル街の景観といえる。
また大阪ビイキかよww
510: 2005/10/09(日) 12:23:47 ID:I6vIJQuu(1)調 AAS
大阪の真実
外部リンク[wmv]:dolby.dyndns.org
511: 2005/10/09(日) 13:59:44 ID:USjNsDod(1)調 AAS
ソウルですか?
512: 2005/10/09(日) 14:28:56 ID:j5z9247B(1)調 AAS
大阪城が「古代」というのは笑うところですか?
513: 2005/10/09(日) 15:27:12 ID:PlQCdnsU(1)調 AAS
韓国にも負けてんじゃん
514(2): 2005/10/09(日) 15:44:10 ID:OpQuOYf8(1)調 AAS
いつも疑問に思うが、どうして大阪城を再建するときに、豊臣時代の黒塗り城にしなかったんだ?
大体、鉄筋の事態でアフォかと思うが
515(1): 2005/10/09(日) 16:05:39 ID:afouwHiz(1/2)調 AAS
>大阪の場合は、日本最大の古城・大阪城を選ぶことにより、日本の大阪を十分に表現でき、
>超高層ビル街とを組み合わせることで、古代と近代とを象徴的に表現できる。
古代:大和〜平安
中世:鎌倉〜室町
近世:安土桃山〜江戸
近代:明治維新〜第二次大戦
>>514
>大体、鉄筋の事態でアフォかと思うが
そりゃあ、、、さすがにあの高さ・階層ともなると木造じゃ建築基準法的に許可下りないでしょ。
516(1): 2005/10/09(日) 16:10:53 ID:NDUewqMX(2/2)調 AAS
>>515
え?お城にも法が適応されるのか?
517: 2005/10/09(日) 16:23:55 ID:afouwHiz(2/2)調 AAS
>>516
あぁ、昭和の再建とは言っても建築基準法が制定される前か、
大阪城はかろうじて大戦で焼失しなかったんだね。
奇跡的だ。
でも関東大震災以降の建築だから木造建築に対する規制は厳しかったでしょうな。
518: 2005/10/09(日) 17:46:15 ID:icKDK5wD(1)調 AAS
>>492
興味もないのに、勝手に東京の情報を垂れ流してるだけで
東京の知名度は全国区〜w
>マジレスすると、関東の人って本当にオモシロイくらいに関西に興味ないし知らないんだよね。
>梅田や三宮を知らない関東人はかなり多いよ。
関東の人間に気に入られる事がステータスとでも思ってるのか。
典型的な東京人だなおまえ。
519: 2005/10/09(日) 21:45:58 ID:WZnPwUFP(1)調 AAS
今日、京都に行ってきた。
場所が中心部の一部に限られているが、感想を。
御池通はかなり綺麗だった。
広々と整備された歩道、均一な高さで整然と並ぶ近代的なオフィスビル・・・
初めて京都が凄いと思った。
その後、京都最大の繁華街と言われる四条通に行ったが、ここは酷い・・・
狭い車道、歩道も狭く、人が溢れんばかりに歩いている。
街並みも汚く、まるで何処かの地方都市のような風景だった。
520: 2005/10/09(日) 21:49:08 ID:041rsvkS(1)調 AAS
>>514
徳川時代だよ、黒塗りの天守は。
あと、木造建築はあのサイズは法律上無理。
521(1): 2005/10/10(月) 18:33:23 ID:CCQO0IXP(1)調 AAS
北関東から東北、北海道までを対象とした新スレ。
東日本・高層ビル(画像・データベース他)PART1
2chスレ:chiri
522: 2005/10/10(月) 18:45:08 ID:4WF39G4s(1)調 AAS
>>521
またスレを分散させる気かよ
523(1): 2005/10/11(火) 21:30:11 ID:EoTLNQ7d0(1)調 AAS
御池通シンボルロードのまちづくり
御池通沿道景観形成地区では,沿道景観形成計画を定め,優れた景観の形成を進めています。
■21世紀の京都を代表する文化と歴史を創造する新しい街路空間の形成
○緑の連続…背景となる西山,東山の緑と街路の緑の連続性を保ちます。
○シンプルな路上施設…路上施設は,できる限りシンプルで明快なデザインとします。
○アート空間の創出…アートの導入により,通りを通行する人が楽しめ,文化の創造につながるしつらえとします。
○祭の舞台…伝統的又は新たな祭や行事の演出空間とします。
○建築デザインの共鳴…隣接する建物や対面する建物の建築デザインと協調・共鳴するような配慮をします。
※建築物等については,次のことに留意するものとしています。
建物の水平ラインの強調と身の丈景観ラインの形成
○高さ31mを超える建築物にあっては,建物高さ31mでの水平ラインを強調すること。(遠景)
○地上3階以上の部分(おおむね10mまで)の壁面は自然素材感のある材料で仕上げること。(中景)
○地上1階部分(おおむね3.5mまで)の建造物壁面や通り境界等と人との接点部分を身の丈景観ラインとして,デザインの充実と強化を図ること。(近景)
画像リンク
524: 2005/10/11(火) 21:49:47 ID:AP10y/CXO携(1)調 AAS
>>523
( ´,_ゝ`)プッ
525(1): 2005/10/12(水) 23:50:28 ID:xNKceoqJO携(1)調 AAS
京セラ本社あたりに新都心を造れ
526: 2005/10/13(木) 04:34:02 ID:qd991QV/0(1)調 AAS
>>525
いやその計画既に5年くらい?前からあるから。
京都市南部高度技術集積地区だっけ?でも確か規制解除しても100mまでなんだよな。
京都最高の日本電産はそこから外れた地域にあるし、ほとんど向日市との市境だし。
大体京都企業で100m以上級のビルを建てられるとこはほとんど根付いちゃってるし。
こけるこけない以前に需要が無い。それを理解して無いから京都市はタチが悪い。
しかも交通の便も最悪だし。これから先も多分あそこに高層ビルが建つことは無いだろう。
頑張って京都を出ないと低層の波に飲み込まれる。気を確かに持て俺。
527: 京都問題対策委員会関西本部 2005/10/13(木) 23:54:13 ID:nuJAZqJ10(1/2)調 AAS
■ ある不吉な出遭い ― 未来を呪う京都人と某「第三国人」の危険な逢引 @■
私は未来都市を目指す都市であれば、東京・大阪・名古屋の区別なく応援したい。
理想的には日本の諸都市がNYを超えるようになって欲しい。
今後、東京はNYを超えるか、東京と肩を並べる大都市が出てくるかは誰にもわか
らない。しかし、たった一つ確実なことがある。
日本列島で唯一、未来都市建設に背を向ける都市があること:
京都!
ところが、京都人も他の都市を意識せざるを得なくなった。
阪急電鉄から見える大阪・神戸、新幹線から見える東京・横浜・名古屋に圧倒され、
汚い平屋だけ並ぶ郷里に戻り、「京都はこれでエエんや、このままでエエんや」と
絶望的に自らを慰めていた。
京都人の心理プロセス(典型的なパターン)
1. 京都人の他所への羨望は、嫉視に内向化する。
2. 一旦は外界を無視して京都内部で自己充足しようとするが、
外界で進展する現実に直面し挫折する。
3. その敗北感から、より妬みが強まる。
4. やがて、日本の未来を呪い、深層ですべての都市の没落を願うに至る……
そこへ、日本の発展を同様に妬む「第三国人」が現われた(京凸子? 蛸壺?)。
偶然と呼ぶには余りにもタイミングが良い。両者の不吉な出遭いは、
日本に穏かならぬ陰影を投げかける。
528: 京都問題対策委員会関西本部 2005/10/13(木) 23:55:19 ID:nuJAZqJ10(2/2)調 AAS
■ ある不吉な出遭い ― 未来を呪う京都人と某「第三国人」の危険な逢引 A■
この国籍不祥者は、京都人を惹き付けるため幾つかのエサを与えた
(京都迎賓館、サミット誘致、東京遷都が法的に無根拠である件)。
これらは京都人が言明するのに躊躇するが、深層心理で他者から認知されたい
パラダイムである。
彼は京都人の深層心理を隈なく観察した上で、隠蔽されたパラダイムを露骨に発
言した(京都人にとっては代償行為)。
それによって、京都人(すべてではないが)は筆舌に尽くしがたい精神的浄化を
満喫した。つまり抑止されていた認知願望が満たされ、プライドがくすぐられ、
しかも未来都市建設に参加しないことの口実が得られたのだ。
まさに京都人にとって救世主降臨だった。遂には、彼の周りにはある種のグルー
ヴィーが発生した。
確かに、彼にはメフェスト的才能がある(と認めてやっても良い)。
挙句の果て、彼は日本全体に宣戦布告を発した。
東日本住民を「カッぺ」と蔑称し、東京・大阪・名古屋を逆差別し、
滋賀・奈良「県民」に対する京都「府民」の支配的地位を言外に主張する。
京都はこのような輩に指導されるほど落ちぶれたのか?
付け入ることのできる弱さを見抜かれたのが、事の起こりだった。
すべての京都人が、このメフェスト的「第三国人」に魂を売り渡したとは
思いたくないが……
同じ関西人として、私は京都の有様を見るにつけ痛々しい。
529: 2005/10/13(木) 23:59:47 ID:53n1j5XEO携(1)調 AAS
☆都☆
東京都
★府★
大阪府、京都府
530: 2005/10/14(金) 00:18:45 ID:hn+CDsMq0(1)調 AAS
京都問題対策委員会関西本部は東京都会人ですよね?
531: 2005/10/14(金) 07:31:52 ID:a41a+PUd0(1)調 AAS
福岡アイランドシティーに40階建 超高層マンション3棟キターーーー
532(1): 2005/10/14(金) 09:18:48 ID:2b+p45vv0(1)調 AAS
人工島にトリプルタワー 福岡市が計画発表
外部リンク[html]:www.nishinippon.co.jp
福岡市と第三セクター「博多港開発」は十三日、博多湾の人工島(アイランドシティ)で建設を予定
している超高層マンションの計画を正式発表した。四十階建てマンション三棟が連結したトリプルタ
ワーで、人工島のランドマークとして位置付ける。三棟ともに高さ約百四十五メートルで、マンション
としては九州で最も高いという。
同市などが、人工島東側の会社一工区の約五・八ヘクタールを対象に、住宅などの開発事業者を
公募。三件の応募の中から、地場大手の新栄住宅(福岡市)を代表とする五社の企業連合体が開
発事業者に選ばれた。
計画によると、トリプルタワーは、大規模地震の際、揺れのエネルギーを吸収する免震構造。低、中、
高層の三カ所で建物を結び、空中庭園を配置。四百二十戸を分譲し、完成予定は二〇〇八年度。
このほか、二―十六階建てのマンションやオフィスビルなど五棟を建設。トリプルタワーを含め全体
で計千三百六十戸の分譲、賃貸住宅を整備する。総事業費は約三百五十億円。
533(1): 2005/10/14(金) 11:57:11 ID:A+7UPzxf0(1)調 AAS
>>532
梅田スカイビルみたいに3棟合わせて1棟扱いになるのかな?
534: 2005/10/14(金) 17:27:29 ID:jn66/ZuS0(1)調 AAS
>>533
見た目から判断した限りでは、トリトンスクエアと同様に3棟扱いでしょう。
535: 2005/10/14(金) 21:38:12 ID:ryqQgy2f0(1)調 AAS
京都南部高度集積地区
外部リンク:www.kyoto-nanbu.org
南部高度集積地区 パイオニア物語
外部リンク:www9.ocn.ne.jp
536: 2005/10/15(土) 15:20:19 ID:6ex5niuM0(1)調 AAS
高いところからダイブする動画
外部リンク[wmv]:dolby.dyndns.org
東京編はアクティ汐留
537: 2005/10/15(土) 18:15:11 ID:S4iXUx1C0(1/2)調 AAS
勃起した
538: 2005/10/15(土) 19:04:09 ID:Q51U0qlE0(1)調 AAS
今日ロイヤルメドゥ香里園タワーのチラシが入ってた。羨ましい・・・
1990万〜8990万か。恐らく最上階が8990万かな。最上階で1億なら良いなぁ・・・
速く京都出たい・・・
539: 東京都会人 2005/10/15(土) 19:05:58 ID:gabOo0YO0(1)調 AAS
「超高層ビル情報」外部リンク[htm]:www.asahi-net.or.jp
は捏造サイトです。
みなさん絶対に信じてはいけません。管理人が東京にコンプレックスを持ち、情報を操作しています。
絶対に見るのは止めましょう。ビルについて知りたければ、
こちらのサイト→を参考にしてください。外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp(「おっさんのビル情報」)
540: 2005/10/15(土) 19:40:46 ID:S4iXUx1C0(2/2)調 AAS
NGワード推奨:東京都会人
541: 2005/10/16(日) 00:53:22 ID:hIPskNZl0(1)調 AAS
NGワード推奨: 梅田
542(1): 2005/10/16(日) 16:41:44 ID:vOoDSI3d0(1)調 AAS
ところで、向日市のキリンビール跡地再開発計画ってどうなったの?
確か90mマンション3つ建てるとかどうとかほざいてたと思うんだけど。
個人的には90を3つよりも180を1本と90を1本のほうが映える気がするんだけどねえ。
やっぱり工費とか変わってくるの?
543(1): 2005/10/18(火) 19:22:43 ID:OCxrwf+S0(1)調 AAS
>>542
変わらないと思うよ。
工費より日照権や地区の高さ制限がからんでそう。
544: 2005/10/18(火) 23:18:08 ID:H55OYOrG0(1)調 AAS
>>543
なるほど。着工の話はおろか計画確定の話すら聴かん。
545(1): 2005/10/19(水) 16:43:22 ID:qtLyBBL10(1)調 AAS
しかし関西の人口30万前後のベッドタウンでは、駅前にランドマーク高層マンション1棟。
が流行ってるのかな。寝屋川市、枚方市、吹田市、宝塚市、高槻市辺りか。
逆に40万クラスになると駅前は超高層マンションの吹き溜まりになるよなあ。
西宮、尼崎辺り。まぁ尼崎はベッドタウンじゃないんだけどさあ。
次は茨木市辺りかねえ。向日市は面積が小さすぎて30万も溜まらないから即効。
寝屋川市は狭いのに人口多いから凄い。長岡京市はまだまだかなあ。
546: 2005/10/20(木) 23:16:53 ID:kCBKZHv/0(1)調 AAS
東京はビル数では凄いけど他都市のほうがデザインが凝っていて綺麗。
547: 2005/10/21(金) 00:54:59 ID:j3NoUZ+20(1)調 AAS
高層マンションで最強のデザインは福岡のトリプルタワーで間違いありません
548: 2005/10/21(金) 16:00:08 ID:L8gWuvFY0(1)調 AAS
建ってもないのにすごい脳みそですね
549: 朔月 2005/10/21(金) 16:01:06 ID:XrcTnsN50(1)調 BE AAS
4次元空間??
550(1): 2005/10/21(金) 18:01:38 ID:XmaQAuvd0(1)調 AAS
>>545
香里園(寝屋川市)には事業者は違うものの駅の反対側にも37階と25階1棟ずつ建てる計画らしい。
551(1): 2005/10/21(金) 21:30:44 ID:MXkx+y/g0(1)調 AAS
>>550
え、37階ってロイヤルメドゥだけじゃないの!?37階がもう一個出来るの?
だとしたらすげー羨ましい。ってか30万前後クラスで駅前高層マンションが
2〜3棟とか本当に羨ましい。高槻で2棟(100m超えてないけどさ)
吹田、宝塚、枚方で一棟。ってか枚方は樟葉だけどさ。あー、良いなぁ。
552(1): 2005/10/21(金) 22:19:14 ID:ivZoxmwk0(1)調 AAS
泉大津は人口7万人台で駅前高層マンション(120m超)が2棟建ってます。
553(1): 2005/10/21(金) 22:23:31 ID:3mr/faM90(1)調 AAS
千里丘、茨木の駅前も将来的には高層化するんでないか?摂津富田もきぼんぬ
554: 2005/10/22(土) 00:46:13 ID:Y6jBZwTs0(1/3)調 AAS
>>552
あ、そういえばそうか。人口密度の問題だなあ、やっぱり。
寝屋川って確か1万/ku超えてなかったっけ。
>>553
茨木はまだ人口25万だからなあ。面積的には高槻とほぼ対等なので
やはり多少高槻に劣るのかな。高槻は35万だし。まぁ高槻も中心外れればすぐ田んぼだけど。
555: 2005/10/22(土) 00:58:23 ID:Y6jBZwTs0(2/3)調 AAS
今調べたけど向日市の人口密度は、泉大津市を越えてた。泉大津→6220 向日→7049
向日市の方が狭いからなあ。泉大津が12.3kuで向日が7.7ku。泉76000、向日54000。
そら高層マンション計画も出るわなあ。でも何で90m・・・どうせなら100mにしてやれよ。
後茨木って高槻より面積狭いんだな。人口少ないけど、人口密度はほぼ一緒だった。
寝屋川は9900人/ku。守口市が凄い。11000人とか。尼崎市もかなり凄いけどな。
556(1): 2005/10/22(土) 01:26:06 ID:X0V/SHo70(1/2)調 AAS
多くの自治体が高さ100mまたは延床面積10万平米という
環境条例かなにかを持ってんだよ。
だから条例から逃れるために99mのビルを建てたりする。
そういう条例のない自治体では、
反対に無理やりかさ上げして100mにする(例、新潟市)。
557: 2005/10/22(土) 02:02:13 ID:Y6jBZwTs0(3/3)調 AAS
>>556
へー、そうだったのか・・・知らんかった。京都市はそれの制限が更に厳しいのか。
ううむ。何処にでも規制ってあるんだなぁ。あれだっけ、確か再開発とかの場合だけにおいては
高さ規制が外されるとかどうとかそういうアレだっけ。いや、これは札幌市か・・・
まぁ良いや。勉強になった。ありがとう。
558: 2005/10/22(土) 09:01:38 ID:X0V/SHo70(2/2)調 AAS
条例の場合は禁止じゃなくて届出のパターンが大部分だけど、
役所が選んだ有識者どもが是非を論議したりするもんだから、
金がかかるし、時間もかかる。あれこれ余計な注文もつけられる。
150m以上とかなら手間隙かけようかという気にもなるんだろうけど、
110mとかならいっそのこと99mに圧縮してしまえとなるのさ。
でかい建物を建てる場合は公共性に関心を払ってほしいという趣旨なんだけど、
現実は建築規制として機能しているんだよなあ。
559: 2005/10/23(日) 03:37:29 ID:h7N1dL7L0(1/2)調 AA×
560: 2005/10/23(日) 03:38:27 ID:h7N1dL7L0(2/2)調 AA×
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jp
561: 2005/10/23(日) 22:03:53 ID:tZwiAXMa0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.meridien-grandpacific.com
このライブカメラいいな
562(1): 2005/10/24(月) 01:55:27 ID:/n2glrRG0(1)調 AAS
外部リンク[htm]:members.at.infoseek.co.jpより
ビル群ポイント(100M以上の高層ビルの高さの合計)
東京・新宿(6424.397)
IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIII
東京・品川(5937.15)
IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIII
東京・東京駅界隈(5682.46)
IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIII
大阪・梅田界隈(3408.18)
IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIII
東京・汐留界隈(2902.8)
IIIIIIIIII┃IIIIIIIIII┃IIIIIIIII
563: 2005/10/24(月) 20:43:16 ID:WfyLB3p00(1)調 AAS
高層ビル・海外(画像・データベース)
2chスレ:chiri
が過去ログに入ってるんだが、
"立て直す" or "ここに統合する"
どっちがいい?
564: 2005/10/24(月) 21:16:10 ID:sLaKp0GJ0(1)調 AAS
dat落ちしてたのか・・・
立て直すに一票
565: 2005/10/24(月) 21:42:05 ID:AK7MF7t60(1)調 AAS
>>562
適当に格付けしてみた。暇な人やってみて。
新宿
規模:★★★★★(日本一)
景観:★★★★☆(ビル群は綺麗だが自然が少ない)
成長性:★★★☆☆(市街地再開発、JRの開発以外は目ぼしいものがない)
品川
規模:★★★★☆(とりあえずビルが多い)
景観:★☆☆☆☆(文字通り壁)
成長性:★★★☆☆(品川・田町間開発に期待も現時点では不透明)
東京駅界隈
規模:★★★★☆
景観:★★★★★
成長性:★★★★★(大手町連鎖型再開発や三菱第2弾など大型計画多し、将来は赤坂・虎ノ門と一体化の可能性)
梅田界隈
規模:★★★☆☆(+中之島なら★★★★☆)
景観:★★☆☆☆(+中之島なら★★★★★)
成長性:★★★★★(梅田北ヤード開発に期待)
566: 2005/10/24(月) 22:40:42 ID:ICKp9E+M0(1)調 AAS
>>551
ソースが赤く申し訳ないのだがこれだな
画像リンク
住商複合ビルとある
ロイヤルメドゥは駅西側だ
567: 2005/10/26(水) 07:02:52 ID:uSsIOQud0(1)調 AAS
自然が少ないと景観がマイナスされるって何か変
ビルの人工的な美しさは自然とあまり調和しないと思う
568: 2005/10/26(水) 14:23:29 ID:AcLoweKs0(1)調 AAS
100〜200m程度なんだから自然と合うよ
日本は低すぎる
未来的に見えるのは300mオーバーがいっぱい建設されてから
569(1): 2005/10/27(木) 23:21:54 ID:i/7ghV7R0(1)調 AAS
肛門に入れたら痛い超高層ベスト3
1位 ソフィテル東京
2位 NTTドコモ川崎ビル
さて、3位は?
570(1): 2005/10/27(木) 23:39:31 ID:G2IoTzvh0(1)調 AAS
タワーズ台場
571: 2005/10/27(木) 23:41:46 ID:heKoifHt0(1)調 AAS
関電神戸ビル
572(1): 2005/10/28(金) 00:14:32 ID:KjZJ0zN90(1)調 AAS
NTTドコモ川崎ビルワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無難なとこでNTTドコモ代々木じゃないのか?
573: 2005/10/28(金) 00:34:15 ID:cNex0bzb0(1)調 AAS
>>572
いやソフトに入りそうじゃないか。
元麻布ヒルズなんてカリ高できつそうだよ。
574: 2005/10/28(金) 00:35:19 ID:3P7UEtX10(1/3)調 AAS
>>570
ナイスそれ忘れてたw
575: 2005/10/28(金) 01:02:07 ID:LOjhEq7y0(1)調 AAS
毎日放送本社ビル
576: 2005/10/28(金) 03:24:02 ID:3P7UEtX10(2/3)調 AAS
超高層HOTEL@サッポロ
38階 ホテル日航札幌
32階 シェラトンホテル札幌
28階 札幌プリンスホテルタワー
26階 アートホテルズ札幌
26階 札幌全日空ホテル
25階 ホテルアーサー札幌
23階 京王プラザホテル札幌
23階 センチュリーロイヤルホテル
22階 モントレエーデルホフ札幌
21階 ロイトン札幌
20階 札幌エクセルホテル東急
577(2): 2005/10/28(金) 16:18:35 ID:5hfDzlcH0(1)調 AAS
>>569
極太の六本木ヒルズって言おうと思ったけど最強はフジテレビですね
578: 2005/10/28(金) 17:50:25 ID:MSCXzXaV0(1)調 AAS
>>577
前にスタジオシティってあったけど、あれも完成したらすごいだろうね。
579: 2005/10/28(金) 23:44:34 ID:3P7UEtX10(3/3)調 AAS
>>577
ヒルズを入れるのはもう少し前にある穴。
580: 2005/10/29(土) 00:50:28 ID:1w4LTXwG0(1)調 AAS
タワーズ台場も痛そうだが
渋谷の東口方面にあるマンション(名前忘れた)も同様だな。
あれの上部って建設中に見えるよね。
資産価値に影響しそうなほど日本国内にしては特徴的だと思う。
581(1): 2005/10/29(土) 03:44:39 ID:A4FL9RYr0(1/2)調 AAS
しかし通学中思ったことなんだけど
京都市の超高層ビル数って占冠村以下なんだよね。あそこトマムザタワーが2本と
ガレリアタワースイートが2本あるからな。100m1本の京都は完敗だ。ショぼ。
はあああ。京都出たい。京都市は村以下か。政令指定都市最強の恥晒しだよ全く。
582: 2005/10/29(土) 05:33:06 ID:uYduDC0c0(1)調 AAS
新神戸オリエンタルは?…そんなに痛くないかな?
583(1): 2005/10/29(土) 09:00:35 ID:vrliQ38m0(1)調 AAS
>>581
おめーらには京都タワーがあるじゃん(プ
584: 2005/10/29(土) 14:43:07 ID:A4FL9RYr0(2/2)調 AAS
>>583
うるさい黙ってろ茨木市出身
585: 京都問題対策委員会関西本部 2005/10/29(土) 19:34:22 ID:5Y1XvTI90(1)調 AAS
■ 遂に京都も大型都市開発プロジェクト − スージータウン ■
新幹線京都駅ホームから見える崇仁地区は、三大部落の一つである。
崇仁地区は、京都駅周辺の大型開発事業として「スージータウン」構想を打上
げる。「崇仁地区の南部に位置する東九条地区を加えた30万坪」を核として周
辺に「スージータウン」を拡大していく。資金調達は「国の同和政策に付随する
予算と共に、第3セクター方式」を想定し、ゴージャスな計画になる模様。
外部リンク[html]:www.suzin.com
また、同地区に住む在日朝鮮人・韓国人との連帯も深め、訪韓して韓国のマスコミ
にも報じられ、国際的知名度をあげている。京都駅前に大コリア・タウンが出現す
る日も近いようだ。
外部リンク[html]:www.suzin.com
コメント:
・同和予算で都市開発をするのは、京都以外では考えられない極めて斬新な発想。
・この駅前開発の意義は、「特殊同和地区」という殻を打ち破り、京都市全体をい
わば一般的「同和地区」へ発展させる原動力を潜めている。
・他の都市ならファッションビルや超高層ビルを建てるところだが、都市の表玄関
に世界中の被差別者の交流センターが設けようとするのは、京都ならではである。
586: 2005/10/29(土) 20:58:13 ID:npK5g34D0(1)調 AAS
( ´_ゝ`)
587(2): 2005/10/29(土) 21:31:47 ID:iJhCr6+i0(1)調 AAS
ところで札幌のホテルを含まないオフィスビルは最高何メートルあるの?
588: 2005/10/29(土) 23:16:23 ID:x+7h09My0(1)調 AAS
中国の街ってすごく発展してね?日本抜かされてね?
2chスレ:china
上海はアジアナンバー1の大都会 6
2chスレ:china
589: 2005/10/30(日) 16:57:56 ID:gH5MtEFU0(1)調 AAS
>>587
札幌センタービル100mがオフィスビル最高層
590: 2005/10/31(月) 08:10:01 ID:J76foeZ50(1)調 AAS
名古屋駅前オフィスビル3棟。
ミッドランドスクエア-オフィス棟、247m
セントラルタワーズ-オフィス棟、245m
ルーセントタワー、180m(完成時)。
画像リンク
591: 2005/10/31(月) 22:43:15 ID:T8Xzuxql0(1)調 AAS
東京、大阪、名古屋程ではないですが、最近頑張り始めてます。
神戸都心プロジェクト図
画像リンク
592: 2005/10/31(月) 23:14:36 ID:jl0n68LZ0(1)調 AAS
低層ビルしかないところの不自然に高いマンション置いておきますね
多分超高層と言えるのはこれが最初で最後になると思われ
外部リンク[htm]:www.saints.jp
593: 2005/11/01(火) 00:19:09 ID:c3ivhUW60(1)調 AAS
>>587
正確には札幌センタービルは102mです。
594: 2005/11/01(火) 20:43:39 ID:zfR0EoNW0(1)調 AAS
しかし今週のジャンプのネウロ読んで思ったけど、やっぱ京都って見下されてるんだな、と。
もう本当に今週のネウロで痛感した。マジで京都嫌い。政令指定都市解消すべき。
高層ビルは都市の発展の象徴だ。それを作れない京都は本当に存在価値が無い。
595: 2005/11/01(火) 23:42:55 ID:/6Rmboz80(1)調 AAS
東京
画像リンク
外部リンク[htm]:www.naviu.net
外部リンク[htm]:www.naviu.net
深圳
外部リンク[php]:www.skyscrapercity.com
上海
外部リンク:post.baidu.com
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
上海
外部リンク[php]:www.skyscrapercity.com
広州
外部リンク[php]:www.skyscrapercity.com
重慶
外部リンク[php]:www.skyscrapercity.com
北京
外部リンク[php]:www.skyscrapercity.com
香港
画像リンク
596: 2005/11/01(火) 23:49:57 ID:ACJ54PA20(1)調 AAS
気づいたのは俺だけでいい
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
香港
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.085s