[過去ログ] ☆最強☆DVD最終名機7170系専用スレ■オール固体■ (36レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2008/10/16(木) 10:30:45 ID:F2nw2yLu(1/10)調 AAS
・日本製オール固体コンデンサ
・過去のモデルのとおり、やたら消費電力低
・チップは7170A/7173AがMC-10041,7170S/7173SがMC-10042を採用。パイオニア12系と同一。
・CD焼きもDVD機の中では良好。三菱AZO推奨・誘電OK(8倍〜16倍焼き推奨)
・長い生産期間で特に問題なし!ストラテジ多く雑食タイプ。ファーム更新も息が長い。
・バームクーヘンなく、他に比べ低ジッターできれいに読み易く焼ける
・組み立ては強固な信頼の親日マレーシア工場(最後)
・100%NEC系の設計でも最後らしい。エラー入りCD読み取り制限なし
・1倍CLV計測が可能。数値高めだがLITE-ON系に近いグラフで信用できる
・サンヨー製ピックアップ (プレクスターも採用)
・基板製造は北陸電気工業(センサー&モジュールで世界のHOKURIKU)
・スピンドルモーターはNidec (サーバ用HDDのモータなど頑丈で精度高い日本メーカー)
など、ひとつひとつのパーツが高級ブランドで固められ、熟練工の手で組まれてます。
確かな安心感。F1マシンのようなカン高いNidec サウンドに酔いしれましょう(*^o^*)
外部リンク[html]:wiki.nothing.sh
2: 2008/10/16(木) 10:32:57 ID:F2nw2yLu(2/10)調 AA×
![](/aas/cdr_1224120645_2_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク[html]:www.nec.co.jp
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
外部リンク[html]:www.sonynec-optiarc.eu
外部リンク[html]:www.sonynec-optiarc.eu
外部リンク:liggydee.cdfreaks.com
外部リンク:binflash.cdfreaks.com
外部リンク[htm]:crazycat69.narod.ru
外部リンク:ala42.cdfreaks.com
外部リンク[html]:www.sonynec-optiarc.eu
3: 2008/10/16(木) 10:36:35 ID:F2nw2yLu(3/10)調 AA×
![](/aas/cdr_1224120645_3_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:homepage2.nifty.com
外部リンク:dvd-r.jpn.org
外部リンク[html]:pitdvd.web.fc2.com
外部リンク:dondoru.blog34.fc2.com
外部リンク:club.cdfreaks.com
外部リンク:www.cdfreaks.com
外部リンク:www.cdfreaks.com
外部リンク[aspx]:www.cdrinfo.com
外部リンク[aspx]:www.cdrinfo.com
外部リンク[htm]:av.watch.impress.co.jp
外部リンク[pdf]:www.sonynec-optiarc.com
外部リンク:www.sony.co.jp
外部リンク[html]:www.nec.co.jp
2chスレ:cdr
4: 2008/10/16(木) 10:39:28 ID:F2nw2yLu(4/10)調 AAS
● 粘着アンチの特徴
(1) 妄想(「社員」「業者」が欠陥を隠蔽している……など)
(2) 具体的問題点を挙げず中傷する。
(3) 同じ話題を何度も蒸し返す(PS2・RAM……など ●FAQ 参照)。
(4) 脊髄反射レス(相手のレスを改変しただけの論理の破綻した反論をする)
(5) 全角英数の多用,「書きが弱い」など独特の書き方をする。
また,Optiarcと書かずNECと書くことが多い。
(6) 劣勢に転ずると相手を「ニート」と煽ったり人格批判をしたりする。
(7) 正論を言われると相手を「このサーバーが自分の持ち物みたいに」「スレ主気取り」などと
批判して自分がスレで浮いていることを認めない。
(8) 都合の悪いデータは嘘・捏造と主張して認めない。
(9) 単発ID・深夜活動
● 粘着アンチを避けるために
(1) 相手をしない
荒らしにまじめに相手しても時間の無駄。相手をした人も荒らしと同罪。
5: 2008/10/16(木) 11:01:57 ID:F2nw2yLu(5/10)調 AAS
● 7200系特徴
・7170系に比べ軽量化。700g→660g
・消費電力は7170系に比べ増。
・エラー入りCD読み制限があるとされる
・SONY製ピックアップ採用。
・20倍速化により18倍のストラテジが削除
・中国製
・天板のあんぱんまんが笑顔に変わり,奥行きが更に短くなった。
・1倍速CLV計測が不可能に。5倍計測は選択可能
・振るとカラカラ。振動対策で軸が玉入りになっている。
● 7220系の発売が決定
・22倍速
・7200系に比べ軽量化。660g→600g
・まだ詳細は不明
7170系の長所・もともとNECドライブは頑丈とされるが二年以上の実績が期待できるのと、
7200系以後のCD読み制限がないのがメリット
さらに他社のようなCD故障不安やバームクーヘン・POF病もないと報告されてます
一言でいえば頑丈で無難
入手方法は・・・バルクでは7170Sはほぼ無くなりつつあり7170Aが散見される程度です
IOデータの外付け18倍速がまだあるかもしれません
18倍速でも中身は7200系ということもあります。
6: 2008/10/16(木) 11:23:42 ID:F2nw2yLu(6/10)調 AAS
>今後注目される点としましては、7170の前モデル(ND-4550A系、4570A系)で起こっていた、
>高速書き込み時のジッター跳ね上がりや、BenQドライブでの計測時にPOFが検出される点
>が改善されているかという点が挙げられるかと思います。
>また、先に発売されましたPLEXTOR PX-760A/SAでは、Windows2000、及びWindowsXP Service Pack 1上で、
>18倍速で書き込めなかったのに対し、AD-7173Aでは書き込みが出来ているという報告が寄せられています
最近の20倍速モデルでは実用的な18倍速ストラテジが削除されることがおおく、20倍速にしても減速して
しまうことが多いので、あまり使えませんし品質に悪影響も懸念されます
基本的にソニーオプティアークやパイオニアの作用するNECチップ系列はばつぐんの焼き品質を誇る反面
高速焼きはあまり得意ではないのですが7170系は比較的熟成されてます
高速・中速・低速共に安定しているドライブは今や珍しいですね。
良い点
・18倍速の対応メディアが10種類と比較的多い
・オーバースピード機能が実用的な範囲内で使える
焼き品質および保存性を求めるなら推奨メディアを使用
DVD-Rの推奨銘柄では「太陽誘電・三菱・フジフィルム・TDK・マクセル・ソニー」というところです
16倍速より、8倍速のメディアで4倍速もしくは6倍速焼きを選ぶのが無難です
7: 2008/10/16(木) 11:55:20 ID:F2nw2yLu(7/10)調 AAS
初心者用語の質問と回答
○BENQ計測ででるPOFなんたら病ってなに?
POFとは、"Parity Outer Failure"の略で、PO修復不可能エラー、つまりDVDに付加されたパリティでは修復のできないエラーです。
少量であれば読み出しの再試行を繰り返し行うことでデータの救出を試みることもできますが、これが大量に発生した場合、
基本的にそのドライブではもう読めないものと思った方が良いでしょう。修復できないんですから。
(っ´▽`)っ
POFが連発して読めないのは話にならんでしょ・・・。
(っ´▽`)っからすれば静音性で選ぶ奴のほうがヲタだね。
あと、20倍速とかわけわからん。
(っ´▽`)っ
結論としては、氏ねってことだ。
○バームクーヘンってなに?
光に当てなくてそれと分かる濃いバームクーヘン(BURN-Proof、ランニングOPC、JustLinkとか)はドライブがハズレという可能性もある
このケースは、焼きドライブや読みの強い他のPCドライブでは全く問題はないが一部民生機でマウント出来ない
可能性もあるから注意が必要(エラー的には全く問題がなくいわゆる半生焼け状態) パイオニアの110、115のハズレ品はそうなるらしい。
パイが壊れた場合、他社のドライブでデータ読めないのがあとでもんだいになる
強烈なバームクーヘンでても、プレクやライトンなどのドライブでデータ吸い出してよめれば問題なし
8: 2008/10/16(木) 12:00:56 ID:F2nw2yLu(8/10)調 AAS
● FAQ
「もしかして俺のドライブってはずれ?」
→誘電8x(TYG02)・maxell HG(RG03)・三菱8x(MCC 02RG20)を6xもしくは4xで焼いて
Lite-on/BenQ/Plextorのどれか(できれば複数)で計測してすべて駄目ならはずれ。
ただし最近は誘電・三菱のメディア自体はずれも珍しくない?
外部リンク[cgi]:dvd-r.jpn.org
「IOは選別品だよね。」
→生産過程で選別するすべがないのでおそらくデマ。
ただしファームは強制ROM化の別物。
バルクでROM化したいならLiggy and Deeの改ファームで。
「DVD再生すると爆音なんだけど。」
→Nero Drive Speedで回転数を制限する。
外部リンク:www.cdspeed2000.com
9(1): 2008/10/16(木) 14:05:31 ID:WOxUQCUr(1)調 AAS
Macの中身もπから7170になっちゃったな
10: 2008/10/16(木) 15:13:55 ID:6LrYdhe5(1)調 AAS
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ苦しんで死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
気持ち悪いから外に出てくんなよゴミ早く死ね
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
11: 2008/10/16(木) 15:56:26 ID:BtfNDeDb(1)調 AAS
これは7200みたいにPS2病は無いの?
12: 2008/10/16(木) 16:02:53 ID:F2nw2yLu(9/10)調 AAS
>>9
Mac採用なのか。知らなかった
13: 2008/10/16(木) 17:45:13 ID:tSBFy2Ou(1)調 AAS
コストダウンか
14: 2008/10/16(木) 19:15:51 ID:F2nw2yLu(10/10)調 AA×
![](/aas/cdr_1224120645_14_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:www.yuden.co.jp
外部リンク:www.maxell.co.jp
外部リンク:www.mcmedia.co.jp
外部リンク:www.tdk.co.jp
外部リンク[html]:fujifilm.jp
外部リンク:www.victor.co.jp
外部リンク:www.landport.co.jp
15: 2008/10/17(金) 13:46:34 ID:YG3hbrRx(1)調 AAS
7170はPS2病なんて有りません
16: 2008/10/18(土) 19:54:26 ID:tjv2bx+t(1)調 AAS
当方では誘電8倍・国産マクセルとの相性は良し
MCC 02RG20との相性は余りよくない
17(1): 2008/10/19(日) 06:15:47 ID:e2J1r/EQ(1)調 AAS
AD-7170/7200持ってるけど両方ともバームクーヘン模様出るんだが?
計測値には問題ないから気にしてないけどね。
出る固体もあるということでね。
18: 2008/10/19(日) 16:04:30 ID:Q08LeVGa(1)調 AAS
>>17
647 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 14:39:56 ID:Q08LeVGa
17 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2008/10/19(日) 06:15:47 ID:e2J1r/EQ
AD-7170/7200持ってるけど両方ともバームクーヘン模様出るんだが?
計測値には問題ないから気にしてないけどね。
出る固体もあるということでね。
バームクーヘンが出ない”だけ”が売りだったのにw
648 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 15:33:32 ID:M63Aey5E
その写真を見せてもらおうか
本当ならねw
649 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 15:59:47 ID:NBnI7r8h
文字だけなら最高!とも最悪!とも書ける
いい加減な引用は参考にする方が難しいな
19: 2008/10/19(日) 16:35:47 ID:lnFZV/Y+(1)調 AAS
7170A、ディスク入れっぱなしでPC起動すると高速回転して止まらない。
いちど出して入れるとおさまる。
PATAの問題なのかSATAドライブのほうは別段問題ない。
20: 2008/10/20(月) 18:04:45 ID:oUgajCmt(1)調 AAS
DVDの読みが極端に弱い。30分に一回ほどぷちっと途切れる。
焼きはまあまあ良いのに残念
21(1): 2008/10/21(火) 08:37:02 ID:2AiD6l+m(1)調 AAS
パイの112メインで使用してるけどハズレマクセル、7170だけうまく焼ける。
22: 2008/10/21(火) 10:31:45 ID:67cqMwos(1)調 AAS
>>21
同じ。国産マクセルに強い。ほぼ幕専用機
23: 2008/10/26(日) 21:04:56 ID:Mt01SU5b(1)調 AAS
トレイが成型が凝ってて軽い感じ、出し入れは強くてへたる事はなさそう
扉にゴムがないせいかライトンみたいに気密性が低く内部に小さな埃がはいる
静穏性にかける。同じ回転なら112Dより若干静か
誘電16倍のTYG03は4倍焼きでかなり良い結果が出る。
24: 2008/10/30(木) 22:21:10 ID:SKrdJYIY(1)調 AAS
激安PCソフト後払いってサイト
ビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってくださいね
25: 2008/11/11(火) 23:45:50 ID:VWZtaSKi(1)調 AAS
7200A,買おうと思って最安店調べてたら 何と7170Aが2480円で在庫があり黒と銀
ゲットした。
まだ在庫少しあるみたい。
池袋の通販専門店だよ。
CDRの読みが弱い7200Aより読みがいい7170Aが自分は、いいよ。
26: 2008/11/21(金) 19:37:43 ID:+qxtP+Ic(1)調 AA×
![](/aas/cdr_1224120645_26_EFEFEF_000000_240.gif)
2chスレ:newsplus
27: 2008/11/23(日) 10:40:50 ID:wQwgKpfr(1)調 AAS
7170っていつから中国製になったんだろか・・
最初パチもんかと思った
28: 2008/12/07(日) 01:26:47 ID:ROs5IB4e(1)調 AAS
TDKの誘電8倍TYG02(恐らく当たりロット)で焼き計測したところDVR-212Dより
7170S(バルク品)のほうがPIEエラー、PIFエラーとも少なかった。
ジッターも212は外周4G以上が跳ねる傾向があるのに比べて、均一
4倍焼きで比較した所PIFほぼおなじだがPIEエラーは7170Sのほうが低かった。
オプテイアークにしてはかなりの極上品を引き当てたようだ。マレーシア製。
ほかの7170は誘電よくない(PIF多い)ので無条件にオススメはできないが
アタリ品を引くと12系より良いうえに頑丈なのは確か。
29: 2010/02/14(日) 05:31:28 ID:Ze0EhiLx(1)調 AAS
保守
30: 2010/03/03(水) 00:56:22 ID:XyFwKgiQ(1)調 AAS
保守上げ
31: [age] 2010/11/05(金) 13:36:09 ID:dROI/O/K(1)調 AAS
保守上げ
32: 2012/01/14(土) 02:32:11.98 ID:eHpIDr8Z(1)調 AAS
保守上げ
33: 電脳プリオン 【関電 65.9 %】 【16.5m】 2013/09/23(月) 09:09:40.05 ID:8sq4+iDk(1)調 AAS
他のは一部液体や気体なの?
34: 2013/10/15(火) 19:03:51.86 ID:TxCTKwae(1)調 AAS
中古で買ってきたが
ND−3500A>>>112D>7173
こんな感じ。65点くらいの満足度。
35: 2018/02/06(火) 22:02:40.25 ID:gdHf+6Mb(1)調 AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
64ZNA
36: 2018/06/04(月) 00:20:03.99 ID:KV9xuhd5(1)調 AAS
G4AQ7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*