[過去ログ] 眩しすぎるヘッドライト撲滅スレ (878レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2021/08/08(日) 07:48:29 ID:zXXjiPEv(1)調 AAS
【兵庫】ハイビーム走行を定着させよう 尼崎東警察署が啓発活動 神戸トヨペット杭瀬店と連携 [シャチ★]
2chスレ:newsplus
500: 2021/08/22(日) 16:34:23 ID:7CbcQHgX(1)調 AAS
kmm
501: 2021/08/22(日) 18:58:08 ID:0sJGq6Ss(1/2)調 AAS
対向車が眩しいのを避けるために視点の高いSUVを買う人が増えてると思う。
車高低いと夜は辛い。車ならビート、バイクならクルーザーとか。
502: 2021/08/22(日) 19:32:21 ID:Murq8Hbg(1)調 AAS
皆がそういう車にしたらライトの位置もたかくなるやんjk
503: 2021/08/22(日) 19:47:32 ID:0sJGq6Ss(2/2)調 AAS
ベンツのアダプティブとか強烈に眩しいけどみんなが同じ高さになったら
オーナーも眩しさに気付くんですかね
自分はしがないセダンだからSPALDINGのライトブラウンのクリップオンで
自衛してます
昔2chのスレで教えてもらいました
504: 2021/08/22(日) 20:15:26 ID:p2Smg5t+(1)調 AAS
ビートっていつの時代だよ
505: 2021/08/27(金) 16:58:00 ID:NC9KDAly(1)調 AAS
右側ヘッドライトを明るさアップして対向め目潰ししてくる奴は事故誘発テロだろ
506: 2021/08/27(金) 17:04:40 ID:oDCX8o87(1)調 AAS
アダプティブヘッドライトだから眩しい文句はトヨタに言え
507: 2021/08/27(金) 18:20:57 ID:yNyU1irP(1)調 AAS
アレ歩行者がいてもガンガンに照らしつけるよね。
弱者に厳しい。
508: 2021/08/27(金) 21:13:55 ID:sFIKsC/L(1)調 AAS
懐中電灯でも持ってないと反応しないだろうね
509: 2021/08/28(土) 10:51:09 ID:YJUqyH0n(1)調 AAS
NBOXのLEDヘッドウザすぎる
片方だけハイビームみたいな感じで後ろに付かれてイライラ
あのギラギラLEDがイラっとさせるわ
510: 2021/09/01(水) 19:27:26 ID:40n8ILjl(1)調 AAS
個人的眩しさランキング
1.ウェイク
2.キャスト
3.CH-R
4.ハリアー
5.アダプティブの高級車全部(段差で揺れて照らされた時)
511(1): 2021/09/01(水) 19:41:48 ID:wOxh8MPh(1)調 AAS
ダイハツのLEDは総じてカットラインの位置がおかしいよ。対抗だと小刻みに目に入るからマジでイラつく
512: 2021/09/01(水) 20:53:06 ID:Y8NJ9J9i(1)調 AAS
>>511
同意!
後ろに人乗せてるのか光軸が高いのか本当眩しい
シャシが変わった新しいタントカスタムでも眩しいって、車検の規定に通るのかと思う
513(3): 2021/09/02(木) 07:42:51 ID:N0bwhPv0(1)調 AAS
最近のマツダCX-?はなぜか昼もライトをつけてて馬鹿じゃないの
514: 2021/09/02(木) 07:53:31 ID:G7/bM9JU(1)調 AAS
>>513
故障、若しくは信号異常
マツダは2016年辺りからあるECUの出力がオンのまんまってやつ
オートライト用センサーからは明るい→オフ、暗い→オン(二段階)の出力信号が出ているが、
その信号を受けたECU(マツコネCAN通信)がオン信号しか出力してない
電装品周りの作りが雑なんだよな。
昭和の頃から何も変わってないバカメーカー
515: 2021/09/02(木) 10:50:55 ID:72CMFza4(1)調 AAS
マツダの昼間も点灯してるヘッドライトはデイライトを兼用してるのかと思った
516: 2021/09/02(木) 10:57:05 ID:c5Vc3evV(1/2)調 AAS
軽は全てサスのせいだろ
別にダイハツに限らない
517: 2021/09/02(木) 12:29:01 ID:SRqwjDIW(1)調 AAS
眩しいと思ったらほぼダイハツかNボックスかステップワゴン
518: 2021/09/02(木) 15:39:11 ID:c5Vc3evV(2/2)調 AAS
>>513
別に構わないけど?
なんでダメなのかね?
519: 2021/09/03(金) 01:40:22 ID:/noAcsnX(1)調 AAS
オレマツダ乗ってるけど、サングラスいらないレベルの光量になったら必ずライトつけてるぞ
夜中じゃあるまいし、ロービームで眩しいはずがない
むしろ薄暮時や、今日みたいな霧雨で点灯しないバカを始末したい
520: 2021/09/04(土) 20:54:05 ID:SJGJdyPP(1)調 AAS
スーパーやコンビニの駐車場で糞眩しいヘッドライトとフォグランプを
点灯したまま何十分もスマホを弄ってる低能死ね!
ライトを点けたらさっさと帰れ!
521: 2021/09/04(土) 21:12:03 ID:hK7bczi4(1)調 AAS
That's right
522: 2021/09/05(日) 08:09:50 ID:cm2YMgHv(1)調 AAS
夕暮れにライトを点けてると、対向車が消し忘れてるぞとパッシングしてくることがあって面倒くさかった
最近は早めに点灯される外国車のオートライトが増えたから無くなったけど
523: 2021/09/05(日) 20:53:12 ID:O8BDh0C2(1)調 AAS
普通に雨が降ってるだけでリアフォグ点灯するやつも撲滅してほしい。
バカ丸出しで・・ いい迷惑だよ
「せっかく装備されてるんだから点けなきゃ損」くらいの考えなんだろうな・・
ほんとバカばっかりで萎える
524: 2021/09/05(日) 21:15:48 ID:7OicZMSR(1/2)調 AAS
スポ車馬鹿とか晴れてようが点けてるのおる
525: 2021/09/05(日) 21:23:27 ID:gY2k6jMP(1)調 AAS
バックフォグクソ眩しいよな。なんであんな物メーカーで付けるんだろう。箱根くらいしか使わないだろ。
晴天点灯野郎で抜かせない場合はハイビームにしてる
526: 2021/09/05(日) 21:27:59 ID:7OicZMSR(2/2)調 AAS
前車のテールライト見えないような吹雪の時によく使うけど
そういう時はマジで危ないからみんな点けて欲しい
527: 2021/09/05(日) 22:31:44 ID:G/+cLyzh(1)調 AAS
ずっとハイビームで走ってるヴァレンティー信者みたいなハイエースは
嫌がらせでやってるのか?
眩しいって軽くパッシングしてもローにしないし
死ねよキチガイ!
528: 2021/09/06(月) 12:18:59 ID:7riIkESj(1)調 AAS
ライトをいじってそうなら、それがロビームの可能性もある。
そうなったら最悪だ。
529: 2021/09/06(月) 19:30:07 ID:hmEora4R(1)調 AAS
もともとハロゲンヘッドライトだったクルマに社外品のLEDを仕込んでいる連中は
光軸調整なんてしないし、
そもそも中華製の安物はカットラインもまともに出ないから光軸調整もできなかったりする
530: 2021/09/07(火) 01:29:27 ID:eX5Jbz6y(1)調 AAS
後ろからハイビーム浴びせてくる奴が来た時には、バッグフォグをつける。
531(1): 2021/09/07(火) 04:01:27 ID:kAWVMsI7(1)調 AAS
今の車大概は自動防眩だから、後ろは気にならない
532: 2021/09/07(火) 06:31:50 ID:54RgnF7w(1)調 AAS
>>531
デジタルインナーミラーだから余計気にならない。
純正で録画機能付きとはいい時代だわ
533: 2021/09/10(金) 01:42:31 ID:wvuHWpJp(1)調 AAS
サイドミラーが眩しいやん
534: 2021/09/10(金) 06:49:49 ID:YJf8aKKU(1)調 AAS
サイドミラー自動防眩・・・・・・
535: 2021/09/10(金) 08:06:02 ID:Q1rxSSr+(1)調 AAS
サイドミラーに貼るブルーミラーマジでいいよ
ヤフーショッピングでやすいの探して4〜5千円くらいだった気がする
一晩もしたら、貼ってるの忘れて違和感もなくなるしw
フイルムじゃ無くて、実際にミラー貼るやつね
536: 2021/09/10(金) 22:16:42 ID:AYCaCk8+(1)調 AAS
トヨタのSUVはロービームでも眩しい
特にランクル、プラド、ハリアー
気取った車は凹ましてやりたい
537: 2021/09/10(金) 22:29:12 ID:HmNeERMu(1)調 AAS
結局眩しすぎるから対抗するために運転席が高いSUVに乗るしかないんだよな
光線攻撃され放題の高級セダンやらスポーツカーが惨めだわ
538: 2021/09/10(金) 22:37:39 ID:aK44SA66(1)調 AAS
余りにも眩しい時は電動で鏡面を外側に向けている。
すると後ろの車は距離を開けだす。
不思議。
539: 2021/09/10(金) 22:54:24 ID:BvEZYVX0(1)調 AAS
今でさえオートレベリングやコーナーリングライトなんて機能があるんだから走行中の上下光軸変化にリニアに追従できる機構が作れそうだよねメーカーの怠慢だわ
540: 2021/09/10(金) 23:34:22 ID:O5eSDIov(1)調 AAS
>走行時の加減速により、車両の前後傾斜が変化した際のヘッドライトによる周囲への眩惑防止、および必要な照射範囲の確保を図ったものです。
外部リンク[html]:www.monster-sport.com
「走行時の加減速により」
そういうものが既にあるというのを知らないのは誰の怠慢?
541(1): 2021/09/11(土) 04:13:18 ID:L1X8UC1N(1)調 AAS
走行中の光軸変化は加減速だけじゃないやろ
542(1): 2021/09/11(土) 12:15:04 ID:fdgBPxYL(1)調 AAS
>>541
じゃあ何でも起こるの?
543(1): 2021/09/12(日) 04:04:59 ID:UT/6XoX2(1)調 AAS
>>542
路面の凹凸って知ってる?
544(2): 2021/09/12(日) 09:35:16 ID:Cl3Y1JUN(1/2)調 AAS
>>543
あなたの車にはサスペンションがないのですか
原付か何かですか
545: 2021/09/12(日) 10:11:31 ID:fBM9KUp0(1)調 AAS
大きなコブだとどんな優秀なサスペンションでも車体は傾く
546(1): 2021/09/12(日) 12:26:42 ID:QuamR/zk(1)調 AAS
>>544
原付にサスは着いてなかったのかー
547: 2021/09/12(日) 12:35:17 ID:Cl3Y1JUN(2/2)調 AAS
>>546
保安基準上、原付はサスなしでもOKだ
サス無し車の話をしてるんだろうから原付だろ?
548: 2021/09/12(日) 12:41:16 ID:/WWEFUc3(1)調 AAS
>>544
サスがある車両はデコボコに全然揺すられないとでも?
549(1): 2021/09/23(木) 19:24:44 ID:Tgy9KxKm(1)調 AAS
ハイビームや無灯火の奴って何かの病気なの?
550(1): 2021/09/24(金) 07:11:16 ID:usF6ucIl(1)調 AAS
アダプティブヘッドライトシステム車なんだが、歩行者に遠慮なくハイビーム浴びせてますね。
他の車も無灯火には遠慮なく浴びせてる
その内刺されるかも知れん
551: (スップ Sd52-eOPy [49.96.234.222 [上級国民]]) 2021/09/24(金) 07:14:15 ID:JtfnNUOtd(1/2)調 AAS
>>549
頭か目の病気だよ
雨の日の単独走行なら気付かないのも分かる
だが信号待ちで前の車の後ろに止まっても気付かないのはビョーキ
552: 2021/09/24(金) 07:58:11 ID:xkXbn5Wm(1)調 AAS
>>550
基本的には光を感知して切り替えしてるから、歩行者は難しいだろうね
無灯火はどうでもいいとして、人が居れば手動で切り替えるしかないかも
うちの生活圏では山道でかつ街灯の全くないような区間でしか反応しないし、そんなところまず人歩いてないんだけどね
田舎の畦道とかならあり得るのかな?
553: (スップ Sd52-eOPy [49.96.234.222 [上級国民]]) 2021/09/24(金) 08:07:11 ID:JtfnNUOtd(2/2)調 AAS
人とか自転車は対象外ですから
むしろ何故切り替える必要が有るのかが理解出来ない
554(1): 2021/09/26(日) 04:47:09 ID:nr56A8EA(1/2)調 AAS
目潰ししたら危ないからだろ
555: (スップ Sd52-4AcY [49.96.234.222]) 2021/09/26(日) 04:51:35 ID:RLIUbvBQd(1/4)調 AAS
>>554
潰れないし危なくない
だから法でそう決まってる
君は白内障だから早く眼科に行きなさい
556(1): 2021/09/26(日) 09:27:17 ID:q5/O54tU(1/2)調 AAS
夜道を歩いたどころか、車も免許も持ってなさそうだな
557: (スップ Sd52-4AcY [49.96.234.222]) 2021/09/26(日) 09:29:04 ID:RLIUbvBQd(2/4)調 AAS
>>556
アンカーくらいうてよボケ
558: 2021/09/26(日) 09:57:58 ID:n02ExE5g(1/2)調 AAS
たまには部屋から出て
太陽の光を浴びろよ
559(1): 2021/09/26(日) 12:07:03 ID:72gWctOk(1)調 AAS
手の平サイズで一時的な目潰しに使える眩しさのLEDライトが出回るのが
想像も出来なかったころからの法だし
560(1): 2021/09/26(日) 12:14:00 ID:q5/O54tU(2/2)調 AAS
マスゴミのせいで、法で決まってるから!と延々とハイビームで走る馬鹿が出てきてしまったんだよね
561: 2021/09/26(日) 12:17:21 ID:UbPPOAi1(1)調 AAS
えっ、サンドペーパーでワイパーを!?
562(1): (スップ Sd52-4AcY [49.96.234.222]) 2021/09/26(日) 12:25:33 ID:RLIUbvBQd(3/4)調 AAS
>>559-560
だから潰れるとかねw
想像も何も病気の人はどうしようもないね
563(1): 2021/09/26(日) 12:37:50 ID:nr56A8EA(2/2)調 AAS
>>562
あんたの中で対向車きたらローに切り替える意味は何?
法律で決まってるからか?
564: (スップ Sd52-4AcY [49.96.234.222]) 2021/09/26(日) 12:41:27 ID:RLIUbvBQd(4/4)調 AAS
>>563
当然です
歩行者や自転車に対して対応する意味が理解出来ない
歩行者や自転車が困るのは自分自身が悪いんですよ
565: 2021/09/26(日) 17:15:49 ID:n02ExE5g(2/2)調 AAS
ヒキにはそんなこと関係ないだろな
友達もいなさそうだし
566(3): 2021/09/27(月) 08:04:41 ID:cRj0HdI4(1)調 AAS
眩し過ぎてハイビームにしたらハイビーム返しされたわ
お前ロービームだったのかよ
567: 2021/09/27(月) 21:31:37 ID:9PKQFS2t(1)調 AAS
>>566
あるあるw
568: 2021/09/27(月) 22:28:50 ID:am4k0EVC(1)調 AAS
>>566
対して眩しさ変わんないやつなww
569: 2021/09/28(火) 06:42:50 ID:xfN4iZ1z(1)調 AAS
>>566
グレア出まくりなHIDバカヘッドライトとか殺意湧くよな
クラクション鳴らして威嚇するわ
570: 2021/10/04(月) 13:31:23 ID:QwTOVGCr(1)調 AAS
H4タイプのLEDってどうですか?
571: 2021/10/04(月) 13:44:14 ID:fGhXGCjO(1)調 AAS
明るいのは明るくなった分だけグレアを撒き散らすウンコ
明るくないのは青白い分だけ見づらくなるウンコ
まあ後者は今時ないだろうけどな
他人の迷惑なんて関係ないぜーヒャッハーって人にはロービームでもハイかのように見えて最高
572: 2021/10/04(月) 16:08:18 ID:gBAIC0MY(1)調 AAS
軽貨物に入れてる奴が迷惑。ハロゲンから変えるな
573(1): 2021/10/05(火) 22:57:48 ID:L/ohtZLG(1)調 AAS
オートハイビームが嫌
自転車に乗ってたら容赦なく前から照らしてくる
普通に道交法違反
574: 2021/10/06(水) 05:33:21 ID:pXIGkYuA(1)調 AAS
オートライトは昨今の自転車の明るいライトなら十分認識すると思うけどな
そもそも夜間の山道とかでもない限りそうそうハイビームにならんよ
オートライトの性能が悪いオンボロか手動で上げてるだけだよ
575(1): 2021/10/06(水) 06:36:09 ID:WC0bIy1C(1/2)調 AAS
アダプティブヘッドライトシステムは無灯火軽自動車や無灯火自転車に容赦なくハイビームを浴びせるから好き
576(1): 2021/10/06(水) 06:58:53 ID:VOlRqncU(1)調 AAS
>>573
で右側通行で逆走してるんですね
577(1): 2021/10/06(水) 08:24:58 ID:jJDbP0+o(1/2)調 AAS
>>575
当然こっちはライトを点灯してるわ
欠陥システムだよ
578: 2021/10/06(水) 08:27:08 ID:jJDbP0+o(2/2)調 AAS
>>576
ちゃうちゃう
1車線も左側通行でライト点灯
ちゃちいのじゃなくて、正面に2灯あるLEDで明るいやつ
なのにプリウスは直前までハイビーム
579(1): 2021/10/06(水) 12:15:54 ID:WC0bIy1C(2/2)調 AAS
>>577
お前はアダプティブヘッドライトシステムを理解してない
ただのオートハイビームシステムとは違うぞ
580: 2021/10/06(水) 20:56:53 ID:4vfxybXY(1)調 AAS
たまに後続車が200mぐらい離れるとハイビームかましてくることがあるんだけど、アダ何とか言う機能のせいなの?ある程度離れてるとは言え眩しいんだけど
581: 2021/10/06(水) 21:55:39 ID:CqG3rWo0(1/2)調 AAS
>>579
理解も糞もないじゃん
前に軽車両が向ってきてるのにハイビーム食らわしてるんだからさ
582: 2021/10/06(水) 22:05:43 ID:4tsW30dV(1)調 AAS
すげー馬鹿
583: 2021/10/06(水) 22:32:44 ID:CqG3rWo0(2/2)調 AAS
自論すら説明が出来ないバカ
584: 2021/10/06(水) 22:47:08 ID:mTguGaNF(1)調 AAS
上の流れで理解出来ないならちょっともう無理やろ…
585: 2021/10/10(日) 10:21:21 ID:yjLmma7X(1)調 AAS
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
586: 2021/10/10(日) 22:50:47 ID:Z4PAjCdq(1)調 AAS
ポイズン
587: 2021/10/10(日) 23:08:47 ID:uc6SgFbB(1)調 AAS
マブシーと思うと、Wakeだな。
乗ってる奴は明るくていいのかな
588: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 00:11:42 ID:FYPqtCDmd(1/3)調 AAS
レーザー照射するなよ
589(1): 2021/10/11(月) 00:46:11 ID:BnvHPWig(1)調 AAS
上行くとnボは
レーザー照射されても文句言えないだろ
590: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 00:51:40 ID:FYPqtCDmd(2/3)調 AAS
>>589
逮捕されてろ
591: 2021/10/11(月) 00:56:27 ID:IS8VQgQN(1)調 AAS
wakeは確かに眩しいな
592: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 03:21:50 ID:FYPqtCDmd(3/3)調 AAS
仮定の話をしてるんじゃなくてこれね
【交通】高速道路で対向車にレーザー照射容疑 トラック運転手 書類送検 [ちりとり★]
2chスレ:newsplus
593: 2021/10/11(月) 20:10:42 ID:2dKLMQoc(1)調 AAS
レーザー照射はやり過ぎだけど
頭につけるLEDのヘッドランプで対向車の運転手を見たくはなる
594: 2021/10/11(月) 21:18:55 ID:XhUkGKrG(1)調 AAS
トラックに乗ってて眩しいなんて、照射された映像をテレビ局に売り込んだドライバーはよっぽど変なバルブを付けてたのか
595: 2021/10/11(月) 22:47:27 ID:WhSptuxY(1)調 AAS
軽の純正LEDヘッドライト車はトラックのように着座位置が高い車からみてても眩しい
軽に社外品LED?
あれは問題外
596: 2021/10/12(火) 00:01:36 ID:uLEhSyWH(1)調 AAS
乗用車からしたら、昔なら速度灯が見えて大型が反対車線走ってるのが判るだろうけど、乗用車のハイビーム、大型からは中央分離帯のやつが意味なく眩しい。
乗ってた時に仕返ししたいとなんど思ったか。
597(1): 2021/10/13(水) 08:25:12 ID:x2d28a2r(1)調 AAS
レーザーが捕まるなら光軸出てないLEDももんだいだろ
598: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 08:43:53 ID:3aS92nLed(1/5)調 AAS
>>597
物凄く頭が悪そう
599: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 08:44:28 ID:3aS92nLed(2/5)調 AAS
全角ローマ字
もんだいだろ
600(1): 2021/10/13(水) 12:17:20 ID:vu+MMV0P(1/3)調 AAS
自覚あって光軸狂わせてる奴いるから同様に捕まえたほうがいい
601: (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 12:21:32 ID:3aS92nLed(3/5)調 AAS
>>600
ほんの一部だろ?
中華バルブ入れて眩惑させてるバカは自覚がない
602(1): 2021/10/13(水) 13:12:55 ID:vu+MMV0P(2/3)調 AAS
一部っていうか、ヘッドとフォグの電球替えて、光軸合わしてるやつの方が一部でしょ。
殆どの人はポン付けでしょ
603(1): (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 13:47:25 ID:3aS92nLed(4/5)調 AAS
>>602
別に光軸が狂ってるんじゃなくてカットライン出ないようなバルブなんでしょ?
合わすも何も合わないだろキチガイ
604(1): 2021/10/13(水) 13:56:11 ID:1wNJz8UN(1)調 AAS
なんだ?急にキレはじめたぞ
大丈夫か?
605(1): 2021/10/13(水) 13:57:44 ID:vu+MMV0P(3/3)調 AAS
>>603
分かったごめんごめん
とりあえず落ち着け
606(1): (スッップ Sdca-fzSi [49.98.218.248 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 14:44:05 ID:3aS92nLed(5/5)調 AAS
>>604-605
少し乱暴な言葉遣いをするとすぐにそれですか?
言い返せないとキレるとか噛み付くとか?
そんなだったら発言しないことだよ
607: 2021/10/13(水) 20:36:55 ID:614BKEWv(1/2)調 AAS
こいつ器小さ過ぎやろw
608(1): 2021/10/13(水) 20:58:51 ID:zDbO+V+E(1)調 AAS
光軸合っててカットライン出ててもハロゲン用のローやフォグやH4に明るいLEDやHID入れたら眩しいよ
カットライン出てなかったり光軸合ってなかったらさらに眩しいが
609: 2021/10/13(水) 23:29:37 ID:614BKEWv(2/2)調 AAS
>>606
とりあえず深呼吸
610(1): 2021/10/14(木) 06:48:15 ID:pGhOhmr7(1)調 AAS
>>608
グレア出るのは眩しいと言うか殺意湧くヤツ多過ぎ
見なきゃいいのに。
611: 2021/10/14(木) 07:03:21 ID:Th79B+MS(1)調 AAS
>>610
直視しなければ眩しくないとでもお思いか
612(2): 2021/10/14(木) 08:27:32 ID:jq3hHk8B(1)調 AAS
眩しい→頭にくる→直視して睨み付ける→∞
613: 2021/10/14(木) 09:34:31 ID:d2f47QsX(1)調 AAS
>>612
まあ、原因が無ければ何も起こらない訳で
614: 2021/10/14(木) 09:39:51 ID:gWUDf31W(1)調 AAS
でも、光量や光軸が法定内になってたとしても見る人によって『眩しい』とかはあるからな。
色温度が純正より高ければ“見た目的に”明るく感じることもあるんだから。
排気音だって音質によって『これで車検通るの?』とかある訳だから個々の判断するのは難しいよね。
615(3): 2021/10/14(木) 22:19:10 ID:oDaZ5kMw(1)調 AAS
対向車も後続車もクソ眩しいから俺もLEDバルブにするよ
規格型丸目2灯でレイブリックのマルチリクレクター
普段は格納しているから黄ばみもなく透過率は良いと思う
サスは12k10kでぴょこぴょこ跳ねるけど仕方ないよね
俺も視界を明るく照らしたい
616: 2021/10/14(木) 22:23:35 ID:15EC1riR(1)調 AAS
NAロド乗り乙
617: 2021/10/15(金) 08:06:20 ID:XC4wc+ji(1/2)調 AAS
自動防眩付いてない時点でポンコツだろ
618: 2021/10/15(金) 08:07:14 ID:pkAl2q0U(1)調 AAS
>>612
眩しい→頭にくる→直視して睨み付ける→レ一ザ一ポインター
619(1): 2021/10/15(金) 10:04:00 ID:+U5E7r2R(1/2)調 AAS
ドアミラーに自動防眩付いてるの現行でもあまりしらん
620: 2021/10/15(金) 10:04:37 ID:+U5E7r2R(2/2)調 AAS
>>615
クソ眩しい後続車ってほぼ光軸水平の純正LEDだしな
621: 2021/10/15(金) 10:34:13 ID:XC4wc+ji(2/2)調 AAS
すまんリトラなのか、大切に乗ってるようで失礼した
622(1): 2021/10/15(金) 12:10:05 ID:GEqHEfZX(1)調 AAS
>>619
今時はデジタルインナーミラーですよおじいちゃん
623: 2021/10/15(金) 12:56:26 AAS
>>114
STEP WGN の右側一番外 ( 対向車に近い側 ) の LED ユニットな
624: 2021/10/15(金) 13:20:54 ID:vxTVwAre(1)調 AAS
>>615
やられたらやり返す的な?w
625(1): 2021/10/15(金) 19:42:42 ID:DWc9QXUw(1/4)調 AAS
>>622
一部のレクサスくらいしかついてねぇぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s