[過去ログ] アイドリングストップのここがいやだ! (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:TXIDLNIq0(1)調 AAS
>>137
つ アテンザ
144: 2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:55Y5+XN50(1)調 AAS
市民派(笑)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね
外部リンク[html]:www.hoshusokuhou.com
145(1): 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iA1QOdu00(1)調 AAS
音声認識で、エンジン再起動をオンにできないのかな?
どっちにしても煩わしいか。
結局はユーザーが、お役所仕事のとばっちりを受けただけだな。
メーカーは、減税措置が受けられれば、システムの完成度なんて後回しでいいんだから。
146: 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:nM6ilnGw0(1)調 AAS
車が動き出さない程度にブレーキを緩めるだけで再始動できるだろ。
147: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D6JvxjUK0(1)調 AAS
ノートはアイドリングストップの有効無効スイッチがあったな。
他の車も切り替えできるものなのかね。
148(1): 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wD/+luRy0(1)調 AAS
>>145「ニンジャ」
149: 2013/09/07(土) 09:24:01.07 ID:mrMgis5d0(1)調 AAS
信号待ちでアイスト発動させるとき前の車がじわじわ進んで車間開くと積めるかどうか悩んでしまう。
150: 2013/09/07(土) 22:42:10.62 ID:FIXfMIa20(1)調 AAS
>>148
「長官!」
151: 2013/09/08(日) 01:17:52.06 ID:ECpyEMqh0(1)調 AAS
それ何だっけw
思いだせない
152: 2013/09/10(火) 03:21:04.78 ID:aOB1nA3K0(1)調 AAS
TAXI2か?
153: 2013/09/15(日) 02:46:06.47 ID:kZ6NOSH10(1)調 AAS
しかし軽のアイストはうるさいセル音がみっともないなぁ。
安いアイスト車乗ってますよ〜って感じで。
154: 2013/09/15(日) 02:56:17.33 ID:RhL3PftR0(1)調 AAS
まぁ軽だからしょうがない
軽に乗ってる時点でお察し
155: 2013/09/24(火) 12:24:36.01 ID:ibx/UrWv0(1)調 AAS
小排気量車は多気筒化すると低速トルクがなくて乗りにくいし部品点数増加でコストが増える
だが3気筒だとバランサーシャフト無し(低コスト化で省略)では振動が増える
小排気量車のアイドルストップは振動対策の側面が大きい>エンジン止まってりゃ振動しない
しかしNOTEの1200(HR12)まで3気筒なんて貧乏臭くてかなわん
見た目燃費が良くても部品の劣化が大きければエコでもなんでもない
156(1): 2013/09/27(金) 22:31:59.53 ID:mNpw6sLX0(1)調 AAS
アイドルストップのレガシー新車で購入後
1年2ヵ月でバッテリー交換.4万ちょっとの出費、交換したバッテリーは、18ヵ月の保証がついてる。新車でもバッテリーは、消耗品なので保証なし、ふざけてねー!アイドルストップは、信用なくして現在オフで走行。
157: 2013/09/28(土) 22:31:43.56 ID:CU5gK+bR0(1)調 AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:samsung叩き。GALAXY叩き。現代車叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
158(1): 2013/10/05(土) 20:49:45.83 ID:zz3XxG9r0(1)調 AAS
停止して2−3秒位でSTOPがいいのではと思う。
揺れの少ない停止をするため停止直前でブレーキ少し緩めると
エンジンが掛かって完全に停止でまたエンジン停止で煩わしいし
ヘタリでの故障が早まりそうで怖い。
159(1): 2013/10/05(土) 23:01:03.90 ID:Z5kDlYqp0(1)調 AAS
マツダ以外のアイストはすべて紛い物
160: 2013/10/06(日) 03:34:05.98 ID:lyPYRi530(1)調 AAS
>>159
マツダのアイストだけはいいってこと?
それとも単に元祖だからってだけ?
161(1): 2013/10/06(日) 09:39:04.31 ID:nUeycVIf0(1)調 AAS
完成度が段違い
ただし製造にかかるコスト面を除く
162: 2013/10/06(日) 09:51:34.55 ID:qYJq05eo0(1)調 AAS
>>161
どう違うの?完成度が
163: 2013/10/06(日) 11:30:49.21 ID:mjlVBef40(1)調 AAS
マツダいいよな
詳しくは知らないんだけど
エンジン始動の仕組みが違う
ストップするタイミングが違う
ストップしない条件が違う
164: 2013/10/06(日) 12:38:07.26 ID:H5Jo4vQD0(1)調 AAS
マツダはよく先陣切るよな
今じゃ常識の引き上げ式パワーウィンドウもマツダが元祖だし、6:4分割式リヤシートもだっけ?
しかしアイストだけは間違ったな、いらんものを作ってくれた
165: 2013/10/07(月) 04:07:57.70 ID:Tqp3zPfu0(1)調 AAS
代車で初めてアイドルリングストップ付のワゴンR乗ったけど、
段々イライラしてくる感じだった。燃費には貢献するかもしれないが
パッシブセーフティー的にはどうなのかと小一時間。
マツダのとはどう違うのかな。
166: 2013/10/07(月) 09:22:06.86 ID:EzsVSBUu0(1)調 AAS
アイスト、コストアップや高価なバッテリの消耗やらでバカらしくて無駄と思っていたが
燃費うんぬんより、あの絶対的な静粛はなななかいいと思うようになったきた。
長い信号とか踏切もイライラせず、ゆったりとした気持ち。
今度買うときも、多分アイスト選ぶと思う。
167: 2013/10/07(月) 09:55:47.90 ID:unvuj0/t0(1)調 AAS
まだまだ発展途上初期
まずはエンジン始動をスムーズに!
セル音するようではだめだね
168: 2013/10/07(月) 12:19:09.52 ID:pmcHvt/B0(1)調 AAS
アイドリングストップはハイブリッドシステムと併用してこそ意味があるもの。
そこら中でセルモーターの音を響かせてるのは騒音発生器にすぎない。
169(1): 2013/10/07(月) 20:12:30.79 ID:m/a1KhAr0(1)調 AAS
マツダのアイドリングストップが一番いいな。
車が停止してからブレーキペダルを踏み込みとエンジンがとまる。
踏み込まないと停止しないから、逆にエンジン停止を任意に選択できる。
スズキのアイドリングストップは>>158になるんだよなあ。
エンジン停止は車の停止後で十分と思うんだけど、
カタログ燃費のために、こんな仕様になってるのかね。
他のメーカはどうなのかね。
170: 2013/10/07(月) 20:37:18.37 ID:1lTq0d9L0(1)調 AAS
>>169
日産やトヨタは降りるときシートベルト外しただけで
ブオーンってのが最初はびっくりするし、慣れてもウザイ。
これは有名。
171: 2013/10/07(月) 20:55:25.26 ID:uCLRRDcK0(1)調 AAS
マツダのセル無しでエンジン再始動できるってのはどうなったんだよ
172: 2013/10/07(月) 22:06:27.11 ID:jU/ILhQI0(1)調 AAS
できるけど補助モーター併用のほうが燃料噴射量が少なくて済んで
電力消費を勘案しても燃費が上がるのでモーター付けるって聞いた
173: 2013/10/07(月) 22:38:31.96 ID:QPmXFIsK0(1)調 AAS
セルはうるさいからダメ
174: 2013/10/08(火) 04:18:55.15 ID:TFHROOmD0(1)調 AAS
ダイハツの軽だけど、時速10数キロぐらいになるとエンジンが止まるようだ。
赤信号で止まる時、軽くブレーキをかけながら減速していると、突然エンジンが止まるので、その場でカックンと車が急停止する。
まったく不快な車だ。
当然、前の車との車間があきすぎているので、アクセルを踏んでエンジンをかけて前進しなければならない。
ダイハツの技術者は、なにを考えているんだ。
175: 2013/10/08(火) 05:17:26.06 ID:jjRiF8he0(1)調 AAS
メーカー(車種)によって違いがあるんだね。
スバルのインプレッサだけどブレーキを浅く踏んで停車してもエンジン止まらなくて深く踏み込むとエンジン停止するね。
始動する時は浅くブレーキ踏んでおけば前進せずにエンジンかける事ができるね。
誰かが言ってたけど止まった後前の車が中途半端な距離進むと自分も進むべきか無駄に考えてめんどうくさいね。
176: 2013/10/08(火) 10:55:54.45 ID:YwzavXKq0(1)調 AAS
ね。
177: 2013/10/08(火) 16:30:29.74 ID:iPJ1nUnf0(1)調 AAS
アイドリングストップって機能そのものをオンオフできないのかね。
日産のノートにはスイッチあったんだよね。
ブレーキ踏み込むとエンジン止まるんだけど慣れないとやっぱり違和感あるねあれ。
178(2): 2013/10/08(火) 17:07:40.08 ID:eisuLTep0(1)調 AAS
N-BOXのアイドリングストップはセルの音が軽自動車丸出しで笑える
あれはダメだわw
179: 2013/10/08(火) 19:58:11.04 ID:cbLQG+y50(1)調 AAS
セルでエンジン始動する方式を採用してる車種はダメ
180: 2013/10/08(火) 20:10:41.05 ID:NNVmaLFY0(1)調 AAS
>>178
NBOXに限らず軽のアイストはセル音うるさい。
バシンッ!キュカカカ…!ブルンッ!
やっぱセル使う時点でうるさいよ。
特にうるさいのが軽。
181: 2013/10/08(火) 20:17:56.69 ID:7fB2Jxwv0(1)調 AAS
セレナのスタータ兼オルタネータ方式
今後増えるかもしれんな
スズキも何か予定してるみたいだし
HVのようにモーターで発進できればベストなんだが
182: 2013/10/08(火) 21:32:54.35 ID:+6MD9yjj0(1)調 AAS
スマートHVならワゴンRでも搭載出来るかもしれないしな
ツインにHV載せてたんだし、もしかしたらマジで載せてくるかも?
183: 2013/10/09(水) 00:49:53.69 ID:Tqb6d+fF0(1)調 AAS
軽に乗ってる時点でお察しなんですがね。
184(1): 2013/10/09(水) 03:50:41.04 ID:LQ8dBF2J0(1)調 AAS
一番エコなのは昔の車を乗り続けることだと思うのは俺だけ?
そーすれば新しいのに対応した部品も減るし、そっちのがエコロジーだと思うんだけどなぁ
185: 2013/10/09(水) 09:56:41.30 ID:6pTNucgy0(1)調 AAS
>>184
とはいってもあんまり古すぎるとレストア前提になるから、新車一台作り直すような感じになってくるしね
適度に古い車を乗り継ぐのがベターか。
186: 2013/10/09(水) 12:57:21.80 ID:vcC/9NCC0(1)調 AAS
古い車を維持するのはお財布にエコじゃない。
187(1): 2013/10/11(金) 01:17:08.43 ID:iO60DcALO携(1)調 AAS
ここ10年〜20年の車だったら買い換えより維持の方が安いんじゃない?バブル全盛期の国産車だぜ?
スリキズや凹み、塗装や樹脂の退化も含めて元通りにするんなら話は変わるけど、それこそエコじゃない。
排ガスガー、燃費ガーとか言うなら、乗る回数や距離を減らせば良いしね。
188: 2013/10/11(金) 02:56:28.45 ID:3wyx0U/h0(1/2)調 AAS
>>187
ここ10年〜20年ならバブル崩壊後の国産車じゃね?
個人的にはバブル絶頂期は'85〜'90くらいだと思うよ。
189: 2013/10/11(金) 02:58:20.82 ID:3wyx0U/h0(2/2)調 AAS
っと思ってたら、結構当たってたw
外部リンク:ja.wikipedia.org
個人的な感触だけで答えたんだがなぁ。
190: 2013/10/16(水) 05:49:44.25 ID:iqIuxDhH0(1)調 AAS
擦り傷を直さないとサビるし、凹みを直さないとボディ歪んでそのうちバンパー落ちかねない。
俺の車が正にそんな症状だし。
ダメージ負ったまま気にせず走るのは買い換え前提。長く快適に乗るには維持費は必要。
191(1): 2013/10/22(火) 22:10:37.52 ID:34IdYLVO0(1)調 AAS
>>178
まったく同意!!
隣の車線から変な音が聞こえて笑ったわw
N-ONEも同じような感じだよね
192: 2013/10/26(土) 22:38:20.69 ID:Txinr2pw0(1)調 AAS
セルの音に関していえばちょい前のトヨタ車みたいのが理想的なんだよな
81型マークUとか
193: 2013/10/26(土) 23:19:24.72 ID:NTu6AI3u0(1)調 AAS
キュンキュンキュンキュン ブォォォォォーーーーーン
194: 2013/10/26(土) 23:19:35.31 ID:qiSXhE+a0(1)調 AAS
>>191
キシャシャッ!
195: 2013/10/27(日) 21:25:02.21 ID:HGIZIASL0(1)調 AAS
セルモーターなんてHVと同様に
フライホイールをモーター化させてしまえばいいのに
今の鉛バッテリーのままで、走らせながらエンジンを始動させてやればいいんだ
196: 2013/10/27(日) 21:57:13.53 ID:S2Kr7f8B0(1)調 AAS
それはIMAやんけw
197: 2013/10/30(水) 20:51:00.31 ID:VLoftcag0(1)調 AAS
ミニバン買って1年半でアイストしなくなった
はやバッテリーの寿命が近いんかと思ったら
キーレスエントリーの電池切れ間近でアイストにならないような設定にしているとのこと。
電池代500円。なんかな〜、
リッター1キロくらい伸ばすのにこういう雑費がかかるのは・・・。
もう少しギミックを減らせんのかい。
198(1): 2013/10/30(水) 21:05:16.30 ID:T1q1iS3q0(1/4)調 AAS
キーレスエントリーの電池なんて100円ショップで売ってるやろ。
199: 2013/10/30(水) 21:11:53.22 ID:gfud55dg0(1/2)調 AAS
キーレスエントリーってプッシュスタートの事?鍵でも同じなの?
200(1): 2013/10/30(水) 21:18:43.36 ID:T1q1iS3q0(2/4)調 AAS
スマートエントリーも同じ。キーレスより電池の減りが早い。
201(1): 2013/10/30(水) 21:32:42.58 ID:gfud55dg0(2/2)調 AAS
>>200
仮に鍵なら鍵刺さってるのに電池切れとアイストがどう関係してるのと思ったのとリッター1キロ伸ばすのとキーレスエントリーに何の関係があるのかなと思って。
俺が無知なだけなんだけどね。
202(1): 2013/10/30(水) 21:43:07.77 ID:leduv5jK0(1)調 AAS
>>198
電池を100均で買うとかアホだろ
203: 2013/10/30(水) 22:05:53.46 ID:T1q1iS3q0(3/4)調 AAS
>>201
スマートキーが車内にあることを確認した上でアイドリングストップが働く。
アイドリングストップ中にエンジンOFFだと勘違いしたドライバーが降車することを防ぐため。
204: 2013/10/30(水) 22:07:48.95 ID:T1q1iS3q0(4/4)調 AAS
>>202
同じものなら安い方がいいだろ。
100均で三菱のリチウムコイン電池を売ってるぞ。
205: 2013/10/30(水) 22:23:07.01 ID:1WaLjjDZ0(1)調 AAS
信号待ちであちこちからセル音が聞こえてくるwwwwwww
206: 2013/10/30(水) 22:41:00.06 ID:RhHQ/Zp1O携(1)調 AAS
アイドリングストップは常にOFF
207: 2013/10/30(水) 22:41:03.51 ID:uaDMfEnV0(1)調 AAS
クリープでチョロチョロ前に進む車はOFFにしてくれw
208: 2013/10/31(木) 08:34:32.42 ID:U14ilIYm0(1)調 AAS
ブレーキを踏みっぱなしにしないといけないのが嫌
だからといってその都度Pレンジにすんのもどうかと思うし。
せめてブレーキ灯にLED採用してくれNサン
209(1): 2013/11/01(金) 00:08:03.91 ID:nXLe81hw0(1)調 AAS
Nレンジ+パーキングブレーキでアイドルストップは機能しないの?
210: 2013/11/01(金) 00:35:29.71 ID:dYJqKCDb0(1)調 AAS
>>209
俺の車はするよ
211: 2013/11/01(金) 10:53:48.79 ID:3MmNzJFX0(1)調 AAS
どんな車が
どんな条件で発動して
どんな条件で解除されるのか
暇な人書いていってよ
凄く興味あるんだ
212: 2013/11/01(金) 16:03:19.90 ID:s8cciLlo0(1)調 AAS
メーカーによって仕様差が結構あるからな。
213(1): 2013/11/01(金) 20:44:07.27 ID:gJbxU6fa0(1)調 AAS
燃費良くするためにいろんな弊害が出てくる。アイスト中にシートベルト外すとブザーと共にエンジン掛かる。
駐車してアイストして忘れてドア開けるとエンジン掛かる、これ一番怖い。
一旦停止でいちいち停まるのもウザい、かえってバッテリーやエンジンに悪いんじゃないかと思う
214: 2013/11/01(金) 22:03:59.19 ID:Ngs1N+j50(1)調 AAS
路線バスのように任意でストップ・スタートできるタイプが理想
215: 2013/11/02(土) 09:15:45.39 ID:eBxcLQIC0(1)調 AAS
その辺ミニのMTの奴は合理的な気がする
216: 2013/11/04(月) 21:39:04.53 ID:mxntv3r10(1)調 AAS
最近バックランプ光らせないでエンジン切るやつが多くなったと思ったら
大抵アイドリングストップ付車だったりする
てかDレンジいれたままのエンジンの切り方って本来だめなんだろ?
217(1): 2013/11/05(火) 05:29:45.64 ID:czUMAv0q0(1)調 AAS
>>213
うちはインプレッサだけど、アイスト中のシートベルト外しやドア開けは警告音鳴って
エンスト状態です。続けて走りたければシフトをNかPに入れてキーで再始動する必要有り。
218: 2013/11/21(木) 17:10:59.22 ID:ECMbHlZh0(1)調 AAS
アイストによってバッテリーが早く駄目になったらメーカーは補償するべきじゃないの?
それかユーザーに教えないと意味無いとおもう
219(1): 2013/11/21(木) 18:08:57.51 ID:WAmSQqpr0(1)調 AAS
アイスト用のバッテリー云々の説明は買った時聞いたけどな。
220: 2013/11/21(木) 18:45:51.63 ID:c/jebSvwi(1)調 AAS
>>217
スバルは糞仕様だね
221(1): 2013/11/21(木) 22:39:42.76 ID:vbUMur4R0(1)調 AAS
>>219
ウチの妹亭主はさんざん説明聞いてたのに購入3日目でメインスイッチ切らずに降りて
電子キーだけ持って家に入る→翌朝バッテリー上がり
それでも「説明が足りない」とデラに電話して劇オコしてたわw
MTのクラッチスタートシステムすら理解出来ないメカ音痴wにはハイテクは無理だったようだ
222(1): 2013/11/22(金) 22:01:01.18 ID:jyLxnRzy0(1)調 AAS
>>221
その場合警報ブザー鳴ったり、エンジン掛かったりするはずだが。
223(2): 2013/11/28(木) 01:59:06.96 ID:edD2xuLm0(1)調 AAS
セレナのアイストってセルの音しないのな。
ってか今更のは常識なのかな
224: 2013/11/28(木) 10:51:36.90 ID:+j3vaJHB0(1)調 AAS
>>223
しかしブォーンてなるから恥ずかしいけどねw
225(1): 2013/11/28(木) 20:39:03.10 ID:FKQTaFVw0(1/2)調 AAS
>>223
そもそもセルモーターがないのだからセルモーターの音はしない。
226: 2013/11/28(木) 21:54:57.44 ID:6TA6ZyTK0(1)調 AAS
>>225
最初のエンジン始動はセルだから
セルモーター音なるけどな。
227: 2013/11/28(木) 23:01:18.84 ID:FKQTaFVw0(2/2)調 AAS
再始動の際にセルモーターを使わないのだからセルモーターの音はしない。
これでいいか?
228: 2013/11/28(木) 23:05:50.38 ID:Jrxfc/im0(1)調 AAS
セレナ似非ハイブリッド
229(1): 2013/11/28(木) 23:13:33.98 ID:uSxtzYEW0(1)調 AAS
>最初にエンジンをかけるときだけセルモーターを用い、
>走行時はアイドリングストップの再始動と発電の両方を
>ECOモーターが行なうというものだ。
日産 新型セレナ搭載の「マイクロハイブリッド」とは?
外部リンク[html]:response.jp
230: 2013/11/29(金) 11:33:59.73 ID:Rp+ZsQDN0(1)調 AAS
>>229
原チャリとかはもうセル・ダイナモ兼用で非常に静かな始動音だけど
多気筒だとエンジンオイル温度が低い状態でのスタートは
セルモーターじゃないとトルクが足りないんだろうね
231: 2013/11/29(金) 11:57:07.78 ID:Wb6zI4ed0(1)調 AAS
2tロング借りたとき付いてたが振動すごくて信号待ちの度に不快になるからすぐoffにしたわ
232: 2013/12/03(火) 18:07:42.78 ID:QOVw33rC0(1)調 AAS
>>222
多分シートベルトのバックルに普段ベルトを装着したままにしといて
乗り降りの際は肩にだけベルトをかけているというもの(乗り降りの多い人に多い)。
バックルからベルトを抜くとエンジンが再始動するから。
233: 2013/12/11(水) 00:48:32.44 ID:/3CowNVE0(1)調 AAS
信号待ちで微妙に進んで止まってを繰り返す軽自動車からセル音がうるさいw
234: 2013/12/11(水) 21:50:11.54 ID:t0azHRSf0(1)調 AAS
キュキュキュ!
235: 2013/12/12(木) 18:14:50.78 ID:3zCXC5Kz0(1)調 AAS
一発でかからないとダセーよなw
236(1): 2013/12/12(木) 20:40:38.36 ID:sE5kIt+Y0(1)調 AAS
なんでフライホイールをモーター化して
セル音出ないように出来んかねぇ?
237: 2013/12/12(木) 20:51:52.51 ID:49LAwLNh0(1)調 AAS
>>236
それなんていうインサイト(IMA)
238: 2013/12/14(土) 00:52:55.29 ID:JckAmk+h0(1)調 AAS
ムーヴ欲しいと思ったけど、全車アイドリングストップなんだな。
代車で借りて気に入ったがそこだけ気に入らなかった。
いちいち乗るたびにオフするのめんどくさい
それに専用バッテリー高いし。
239: 2013/12/14(土) 08:12:22.37 ID:ey9lVoZX0(1)調 AAS
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
240: 2013/12/26(木) 06:20:17.52 ID:qvk7rpus0(1)調 AAS
アイドリングストップ中もエアコン使ってたらエンジン再起動しなくて詰んだ
しかも、朝のトンネルの中だからJafも来にくくて最悪だ
241: 2013/12/27(金) 13:18:21.03 ID:FEf2w8hrO携(1)調 AAS
アイドリングストップの風潮ウケルw
ちょっとのガソリンケチケチすんなよ
バッテリーとかの消耗品が無ければ意味ありそうだけど
242: 2013/12/28(土) 02:38:17.38 ID:eoVjP+tu0(1)調 AAS
エコカー減税対象車にするためだけのアイドリングストップ機能だから・・・
243: 2013/12/28(土) 02:51:47.16 ID:sRs6OdyjO携(1)調 AAS
微量なガソリン気にするぐらいなら車乗んなよって思う
244: 2013/12/28(土) 22:16:45.52 ID:0AXzwIZR0(1)調 AAS
コノ機能ついた車ってエンジンの耐久性落ちないか?
エンジンの油膜が薄くなりそっ。
故障で点火系統の不良が発生したらニッチもサッチもいかなくなりそう。
245: 2013/12/29(日) 17:14:55.55 ID:e1spY0wui(1)調 AAS
踏切の一時停止や、駐車場での切り返しの時に
いちいち停まってるのを見たら、
一発再始動するとはいえ、もどかしいだろうな、と思う。
246: 2013/12/30(月) 13:12:36.39 ID:7Cn2jbbf0(1)調 AAS
自分の車はマツダのistopだからアイドリングストップにそこまで違和感がなかったけど
不動産屋の軽に乗せてもらった時、完全停止せずに再加速する時でもセルを回して再始動してた
あれは何ともイライラする機能だった
247: 2013/12/31(火) 01:30:43.19 ID:YPL3ffUX0(1)調 AAS
アイスト車って大抵OFFスイッチ付いてんの?
248: 2013/12/31(火) 02:43:34.15 ID:Are4H5Kt0(1)調 AAS
ハイブリッドでもない限り必ずついてると思う。
249: !omikuji !dama 2014/01/02(木) 07:11:42.08 ID:JrfQkJ430(1)調 AAS
あけおめ
250(2): 2014/01/03(金) 10:54:20.85 ID:n+qcXQT20(1)調 AAS
各社オフスイッチってどんな感じなの?
どのメーカーもエンジンを止めたら、アイドリングストップONになるの?
251: 2014/01/03(金) 11:20:30.18 ID:fvENoNDm0(1)調 AAS
交差点付近で住んでる人って発狂しないのかな
迷惑なシステム
252: 2014/01/03(金) 17:11:47.34 ID:bDBnGnUL0(1)調 AAS
>>250
マツダ アクセラ(2009)の場合はそうだね。エンジン切ったらアイストON状態になる。
乗り始めの頃はいちいち面倒だなと思っていたが、今ではオフスイッチに触れることもしなくなったよ。
253: 2014/01/03(金) 17:38:46.95 ID:APRvSKmX0(1)調 AAS
一時停止の交差点でも再始動の音がしまくってるよなw
254(1): 2014/01/03(金) 20:13:08.51 ID:pz4l+aKU0(1)調 AAS
>>250
ヒューズ抜いたりして切れないのかな。
255: 2014/01/03(金) 20:32:57.22 ID:J+SUjN+P0(1)調 AAS
>>254
ヒューズの意味と回路がわからないなら書くなボケ
256(3): 2014/01/05(日) 08:02:47.21 ID:icvPz9G+0(1/14)調 AAS
ハイブリッド・アイドリングストップどれも地球環境を考えた素晴らしいシステムだ
しかし、そんなハイブリッドカーに乗ってわざわざ遠方からロケット打ち上げを見に行く奴ら実に滑稽だよなw
1年間、日本全国のハイブリッドカーが抑えたCO2がロケット打ち上げ1回でパーになるレベル。
257: 2014/01/05(日) 09:04:23.40 ID:pxhx6vqo0(1/11)調 AAS
>>256
見に行こうが行くまいがロケットの打ち上げとは関係ないのに結びつけてるのは理論が破綻してて滑稽ですよ
化石燃料のうちガソリンだけを見れば消費量が減るってだけで地球環境に良いとの結論はありません
二酸化炭素と温暖化の関係も不明ですよ
258: 2014/01/05(日) 10:11:03.22 ID:zIde5RqB0(1)調 AAS
>>256
すげーアホ
259: 2014/01/05(日) 10:16:15.21 ID:NwA0SwQt0(1/2)調 AAS
>>256
まぁ中学生の冬休みの作文としてはまずまずかな。
これからもっと勉強しましょうね。
260(2): 2014/01/05(日) 10:53:59.27 ID:icvPz9G+0(2/14)調 AAS
まあ、お前らは地球環境よりガソリン代ケチってるだけの
貧乏人だもんなwそりゃ関係無いわ。
261(1): 2014/01/05(日) 11:05:26.93 ID:pxhx6vqo0(2/11)調 AAS
>>260
書いてることが理解できませんでしたか?残念な人ですね
ロケットが見えるとこにお住まいで迷惑を蒙られてるのですねご愁傷様
262(1): 2014/01/05(日) 11:18:05.78 ID:icvPz9G+0(3/14)調 AAS
>>261
スルー出来ない程的を得てて悔しいのかね?w
そうムキになんなよ貧乏人
263(1): 2014/01/05(日) 11:23:04.10 ID:pxhx6vqo0(3/11)調 AAS
>>262
もう見てて痛いですね
いくら煽っても虚しいだけですよその程度の知能では
的を得たことを書かれてムキになってるんですね
264(2): 2014/01/05(日) 12:09:35.12 ID:icvPz9G+0(4/14)調 AAS
>>263
おうむ返しとか1番やっちゃいけねぇパターンだろw
もう少し頭使え単細胞馬鹿
265(1): 2014/01/05(日) 12:25:19.08 ID:NwA0SwQt0(2/2)調 AAS
>スルー出来ない程的を得てて悔しいのかね?w
>>264自分に言えよ
266: 2014/01/05(日) 12:31:05.67 ID:KTKb5R2m0(1)調 AAS
>>260
貧乏人は元が取れないハイブリッドやオプションアイストなんか買いません
267(1): 2014/01/05(日) 12:55:15.47 ID:pxhx6vqo0(4/11)調 AAS
>>264
相当悔しいんですね
書いてる内容も程度が低いので相手するとでも思ってましたか?残念な人ですね
268: 2014/01/05(日) 12:59:07.32 ID:icvPz9G+0(5/14)調 AAS
>>265
お前モナー
269(1): 2014/01/05(日) 12:59:43.87 ID:icvPz9G+0(6/14)調 AAS
>>267
と言いつつレスしてる馬鹿w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s