[過去ログ] 広島県内のバス事情 Part23©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28
(1): 2015/07/25(土) 23:43:52.56 ID:/VCxEoYj(1)調 AAS
広バスの30号の広島方面LEDの系統番号表示「30G」に変わってた。
B団地は「30」のまま。
広交観光の井原線はひっそりと「34」だった。
53: 2015/08/05(水) 22:38:15.56 ID:equ2ARzQ(1)調 AAS
>>52
どこ情報?
68: 2015/08/08(土) 02:14:38.56 ID:NEIXt0E0(1)調 AAS
市役所の帰宅バス
ただし定期通勤だとすぐに客が付くとは思えない
しかし番号の振り方が雑だわな
123
(1): 2015/08/21(金) 12:05:13.56 ID:6ZCklRhi(1)調 AAS
中毒バスが、またしても・・・
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp
243: 2015/09/28(月) 17:20:12.56 ID:PJZXxYn7(1)調 AAS
吉田線の35‐39はいつまで使うんだろう?もう、限界越えてるように見えるが。
414
(1): 2015/11/23(月) 01:59:10.56 ID:sy2flsWu(1)調 AAS
赤バスのツイッター見たら電バスシャトルの宣伝してたな
仲悪そうで仲良いのか?
424
(1): 2015/11/26(木) 17:57:05.56 ID:IhADpb5G(1)調 AAS
これ広電じゃね?
広交にもこんな運転士いたはず
これぐらいはやってええと思うわ

イタズラする小学生を泣かせたバス運転手の対応に賛辞「ロックだぜ」
外部リンク:news.livedoor.com
428
(1): 2015/11/27(金) 00:55:02.56 ID:KpvXbqs8(1)調 AAS
広島バスの方がトロピカル指数高いと思うが。
509: 2015/12/27(日) 19:37:24.56 ID:aRjxRGwd(1)調 AAS
>>508
紙屋町方面へ行けるバスの乗り場は圧倒的に広電3号が有利だと思うが。
522: 2015/12/30(水) 16:16:56.56 ID:/KrKNv8O(1)調 AAS
逆に圏外に出る分はいいよね。

例:緑井とか降りるとして、ピースパス見せて、
  「大芝町(祇園大橋)から」って言って操作してもらって
  パスピーをタッチ

問題は圏外から圏内に乗り入れた時のピースパス精算だね。
804: 2016/03/09(水) 22:28:32.56 ID:l3GQmfZU(3/4)調 AAS
>>803
芸陽が三次撤退してから、もう何年も経つので、再参入はないかとも思ったのですが、
芸陽は確かに甲山〜大和に路線があるので、三次→尾道道→世羅インター→
R432→フライトロード→空港、のルートならば、R432部分の追加免許は
必要ないのか。
芸陽が色々路線廃止をした中で、甲山線は生き残っていたというのを、
すっかり忘れていました。(撤退は小国系統でしたね。)
909
(1): 2016/04/05(火) 21:29:24.56 ID:K/Pw9TCx(1)調 AAS
広交はとにかく1054早く潰せ。
乗ろうとしてあれが来たらほんとに不愉快。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s