[過去ログ]
広島県内のバス事情 Part23©2ch.net (1002レス)
広島県内のバス事情 Part23©2ch.net http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
580: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/17(日) 13:25:28.11 ID:HCY9nHjC >>579 降車ホームは乗車ホームより待機バス沢山停まっているし難しそうだし、 広島駅より紙屋町マップちらしがあるように紙屋町近郊の集客を考え、 客が広島駅方面に逃げないように、乗車できる駅止め路線バス乗場を 意地悪く、こしらえてないと思われ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/580
581: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/17(日) 13:36:04.90 ID:uhvLLqaK >>579 便数が多すぎて、乗車ホームへの入線待ちが大渋滞になる構図しか見えんが。 降車1〜3番あたりを駅行き優先ホームにしときゃ済むだろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/581
582: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/17(日) 17:02:42.51 ID:vwQ2HXZG >>579 高速バスが降車専用だったりするから現実的に難しい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/582
583: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/17(日) 22:24:15.05 ID:jHf45mGz 八丁堀経由広島駅行きなら、29と32(にぎつ)を同じホームにまとめ、今の5番ホームの隣にすればいいと思う。 30(広交・JR含む)は1ホームでまとめればいい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/583
584: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/17(日) 22:47:11.33 ID:FT+Gr+RU すでになってるがな・・・ 10番・11番ホームに関しては6番ホームは高速向けだし、 昔のこというと高陽方面は5番ホームだったな 実質広島駅行くのはシャレオ経由路面電車か、バスなら紙屋町東電停前が無難 一応広島市のページにあるマップ http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1279196318069/index.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/584
585: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 01:18:33.95 ID:jDRKLNvo >>576 「バスびより(号外)」が上出来すぎ こんなバスびよりなら、月刊数百円でも買うわ ヤフオク要注意だ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/585
586: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/18(月) 19:47:15.31 ID:A+PK3Abe 高速バスでもホームが会社毎に分かれているから、慣れてない人には難しいんだよな。 このように高速バスホーム 路線バスなら経由地ごとに分かれると直感的にホームにいけるようになるのだが。 合同庁舎経由広島駅行きは7番ホーム、一度降車させて再度乗せる方式 1番乗り場:県外高速バス全般 既存の1番乗り場高速バス+9番乗り場山陰方面全般 広島大学、広島国際大学行きは3番乗り場へ(朝は2、3番を使用) 2番乗り場:空港リムジン、県内高速(福山、府中、尾道・因島、上下・甲奴、三次・庄原・東城) 3番乗り場:県内高速(呉、広島大学、広島国際大学、竹原、西高屋・豊栄) 4番乗り場:横川駅経由西風新都方面全般 63番 5番乗り場:中広経由便、61番62番64番 西広島(己斐方面)経由便全般 52番 6番乗り場:市役所経由便全般 53番54番55番 41番 7番乗り場:八丁堀経由広島駅方面全般 40番29番32番 8番乗り場:合同庁舎経由広島駅行き全般(一度降車ホームでおろして再度載せる) 9番乗り場:横川可部経由191号全般 既存の7番乗り場全般 10番乗り場:横川可部経由54号全般 既存の8番乗り場全般 11番乗り場:基町、新白島駅経由全般 30番33番 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/586
587: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 20:18:09.99 ID:M2E2swfB 八丁堀〜バスセンター経由大朝行きに乗ってる時、乗車ホームでババアが、やっぱり後ろの広交に乗る!って降りた時は、降りる所はさっき止まった所じゃ!って怒って降ろしてたぞ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/587
588: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 20:50:05.57 ID:nUIf2Om1 どちらかと言うと広島駅が終点になる便をのりばに回さないのは、それだけの処理できないのもある 中途半端に対応するわけにも行かないから 今のようになるわけで バスセンターに関しては、基本郊外線集約が目的だからそんなもんでないの? 市内移動は市内線のバスなりに任すと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/588
589: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/18(月) 21:20:56.50 ID:yYT8M5mS スキーバス事故のニュース毎日やってるけど、昨日はルート変更だったが、 今日は不慣れな運転士がテーマみたいだ。 でも不慣れな割にはバスが吹っ飛んでるがな。 これはよくある高速降りたバスが、減速なしで走行してしまうあれかな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/589
590: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 22:22:21.65 ID:R3WeBJJZ バスセンターはそれより降車ホームの駐車車両をどうにかすべき。 前3枠だけ降車で使えて残りは駐車車両に陣取られてスロープまで渋滞とか頻繁に発生しすぎ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/590
591: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 23:25:58.86 ID:mzgMAA6q だから隣の空き地に拡張( http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/591
592: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 23:33:48.76 ID:Ayf3bkOp 降車は前の方で降りた方があと近くて便利だ。 広島駅発のBC経由の路線バスで、BCで時間調整することがあるが、 BC下車の場合、降車ホーム後ろの方で降ろされるとかなり歩くことになる。 やはり一番前で下車して、LED方向幕を消灯して、 乗車ホームの並んでいる客を横目に、もう一周して降車ホーム後部待機がいい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/592
593: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/18(月) 23:53:02.41 ID:mo960G5d まだ外野席残ってるから乗り降り楽かも http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/593
594: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/19(火) 00:17:23.00 ID:4AkFCNKz >>592 真面目な運転手は先頭ホームで降ろしたあと、バスセンター内を客が乗ったまま3周くらいする人もいる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/594
595: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/19(火) 00:51:48.88 ID:Ac4copy8 >>586 俺は 1番:県外高速+リムジン 2番:基町経由高陽 3番:小河原車庫、にぎつ経由高陽 4番:東方面 5番:西方面(高速4号藤の木も) 6番:高速4号 7番:191号 8番:54号+びしゃもん台サンハイツ 9番:中国道(除く高速経由三段峡) 10番:広島交通高速 11番:グリーンフェニックス・クレアライン・芸陽高速 かな? 路線番号の10の位とホームをなるべくそろえたつもり。 路線番号まとめを無視していいなら、広島駅に向かうのをなるべく数字大きいホームに固め、合同庁舎経由広島駅は11番ホームに。 昔は1,2番西方面(1が楽々園2がバイパスだったかな。湯田温泉とかもココ)、3,4番が高陽方面(分け方覚えてないがにぎつ・基町・29号を2ホームでやってた)。 5〜7番が東方面で、東京行きなんかもここから出ていた。 8番が弘億以外で中緑井通る広交、9番がゆめタウンの安古市店前通るやつ全部。10番が三次方面とあさひが丘・サンハイツ(安小学校経由していた)・東亜ハイツ・武田山。 11番が弘億と飯室方面。島根県西部方面も。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/595
596: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/19(火) 11:15:24.62 ID:bQ1NTI2E ID:行政BOT△ggrks>>岡山.警備.評判.クチコミ.求人.就職.転職.給料.事件.処分.柔道部 どなたかご存知の方がいたら教えてください。 天満屋グループの警備会社:山陽セフティに入ってすぐ辞めた人から聞いた話なんですが、 天満屋以外の他のグループ会社はボーナスも退職金も無いって聞いたんですが本当ですか? その人はボーナス(賞与無し報奨金という寸志が5万程度)も退職金も無いことを全く聞かされておらず、 会社が行政処分中で社名を公表されていることも後から知ったそうです... http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1388242769/612 もしボーナスも退職金も無いのであれば、天満屋以外のグループ会社の正社員になるメリットって何があるんですか? 今後色々と参考にさせていたただきたいので詳しく知ってる方がいれば教えてください。よろしくお願いします。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/596
597: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/19(火) 11:51:12.52 ID:5cRAT7zW >>588 市内移動は市内バスでもよいが センター止まりになってるバスから広島駅方面への移動はマツダスタジアム観戦民も含めてある程度需要あるはずだから 高陽可部からのバスからの広島駅便を利用しない手は無い。 慣れて無い人はバスセンターからいちいち降りて移動だと煩わしく感じるはず http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/597
598: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/19(火) 16:35:03.02 ID:uINenPcK 普段、現状のバスセンターの乗り場で非常に困る事が 高速バスで来たカープ観戦の人らに、そこから広島駅にどう言うかなんだよな。 ”5番乗り場に来るバスに乗って”というわけにも行かず(たまに東雲経由や高速バスがいる) 結局、一度シャレオまで2段階降りて広電に乗ってというのが一番だったりするが、座れないわ、時間もかかるわで なかなか面倒・・・ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/598
599: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/19(火) 21:07:58.02 ID:eMmg5ob6 今日高速4号が昼まで通行止めだったけど、どういうふうに運行されてたか知ってる人いない? 特に路線番号60番台。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/599
600: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/19(火) 21:37:25.19 ID:DMUrrI6J >>599 今日の朝8時過ぎ迄は、チェーン付で走行してたよ。広電も一畑の北行きも。 どころが、トンネルを抜けると雪国だったじゃないが、沼田出口の路肩で チェーンしてる車やトラックが数台いた。そこから大塚交差点まで急坂だし。 大渋滞か動かなくなって車両が出たのではないかと、8時半以降に http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/600
601: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/20(水) 00:49:04.58 ID:VfAR+ugN そういえば、18日朝に可部方面に向かう佐東バイパスが全車線通行止めになっていたと 思いますが、佐東バイパス経由可部方面のバスは八木旧道に迂回してたのでしょうか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/601
602: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/20(水) 03:51:03.35 ID:VpapwDk+ >>598 そんな薄い需要を熱く語られてもな。 だいたいスタジアムへの行くもんが、駅前福屋裏で降ろされたって困るだろうに。 県庁前から2号線でええじゃろ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/602
603: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/20(水) 10:29:09.08 ID:RysW55y8 >>590 4番までが降車ホームで5番以降は駐車スペースになってるよ。 各社数台分の駐車スペースもあるがそれでも足らずにぐるぐる回っている。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/603
604: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/20(水) 12:28:39.79 ID:XIk2hnfB 昔は五番以降でも降りてた気がする http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/604
605: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/20(水) 16:19:26.00 ID:7E+sSM3O >>602 200万人以上動員したが、需要薄いか? 福屋裏だと広島駅見えるからある程度分かるだろう。 県庁前に行くと2号線じゃないバスも来るから県外民には説明がしづらい http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/605
606: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/20(水) 18:15:39.46 ID:BO7y+1Fk >>605 その200万人の中に、広島駅にも新白島にも止まらんバスで県外から来た客が何人いたというのか。 て言うか何のための系統表示だと思ってんだよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/606
607: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/20(水) 19:38:19.00 ID:ScPcDb80 きのう今日は、このサイトで非常に助かった。 http://busit.jp/hiroshima?agencies=73385130%7C73900430%7C73008250%7C73086101%7Chij-limousine 「 入力した停留所にバスが到着する時間がわかります。 」 自宅のPCから見て、 外出前に、目的の駅降りて、そこのバス停からバスに乗るのだけど、 そのバスが遅れているのかな? みたいなことがわかった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/607
608: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/20(水) 20:07:53.44 ID:0Hg9AlGv いやいや 広島vs岡山 みたいに 広島駅前-マツスタ・ソレイユvs紙屋町-八丁堀 があるんだよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/608
609: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/21(木) 05:04:12.20 ID:mSPsg80E 株価 暴落していくだろ この年度末なのに それはそう、年始にアベさんが、 一億総活躍社会とか挑戦、挑戦とか言って、 本当は年金不足、10年後には大量の団塊世代の公的医療費不足は明らか、 つまり、死ぬまで働けってことだ。少子高齢化で。 それに、高齢者の仕事って何がある? もう体力や能力的にも限られる。 先日、バス転落事故があったが、これこそ高齢者が、 微々たる収入の為、 自分でも無理とわかっている大型12m夜行バス山道運転をする。 そして大事故。 今後の日本社会を見る、株価下落は当然、日本株は売りだよもう 売り。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/609
610: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/21(木) 14:25:48.03 ID:hO5DNh/3 台湾客らの観光バス、ガードレール突き破り脱輪 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160121-OYT1T50096.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/610
611: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/21(木) 21:07:31.55 ID:aZPpPWAB カープの試合後のシャトルバスが無くなったのは痛い… http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/611
612: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/21(木) 22:04:33.14 ID:9IAaE857 >>603 今更気がついたんだが、降車バースの後ろ二つは貸切の乗降枠にも設定されてるっぽい 降車バースの後ろへ行くほど看板があって「降車したら離れて」的な看板で後ろ二つは時間帯が書いてあって 貸切うんぬん書いてある 字が小さすぎてバスの中からチラ見程度でわからないけど 結局半分くらいは待機場になってる実態。しかも2段駐車 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/612
613: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/21(木) 22:09:32.52 ID:9IAaE857 >>611 あれは乗車率が悪かったから廃止になったと新聞に書いてあった 新白島が出来てさらにガタ落ちだったとのこと 初年度は1日380人で廃止前は70人くらいしかなかったそうな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/613
614: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/21(木) 22:55:34.62 ID:AA+qZB7V >>607 19、20日は結構情報が不安定だった気が。 あと数分だったものが2〜3分後にリロードするとあと数十分になってたりしてた。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/614
615: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/21(木) 23:24:37.76 ID:P8mulbVE >>614 いやいや ないよりあった方がいい それと、地図から探すの方が使いやすいかも https://busit.jp/maps/search.html http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/615
616: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/22(金) 01:40:10.52 ID:fr5QwgbH 最近の車両投入状況を。 芸陽にLV290くらいしかわからないが広電バスは290他中古くるのかね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/616
617: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/22(金) 21:02:08.00 ID:hE8SSJL1 アストラムライン ヤフオク店 http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/astramline_yafuoku バス会社もやったら? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/617
618: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/22(金) 21:30:48.01 ID:QrQOzpY1 廃品を自前で売らないと厳しい状況なんだな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/618
619: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/22(金) 21:40:43.85 ID:KbAI9Vz9 アトムオタは鉄オタにあたるのか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/619
620: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/22(金) 22:08:35.86 ID:d3UHqNWH 広島住んで十年になるがアストラム乗った事ない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/620
621: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/23(土) 10:16:37.41 ID:GU91a1HG アストラムは遊園地のモノレール感覚で景色もいいし面白いよ。 何回でも往復できる。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/621
622: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/23(土) 10:47:41.41 ID:JajU/K6L さっそく、222号線が来たので乗って来やした 注意点 広島駅経由祇園大橋行きの乗場と降場は、広島バス祇園大橋ホーム 広島駅経由温品行きの乗場と降場は、広電バス温品バス停再開発前 通し運行でも八丁堀で客の入替えが起こっていた。 まもなく 乂八丁堀・福屋前乂 です。 \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 八丁堀交差点近くで便利になったぞ、降りるぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( ) オイ、車内チラシアンケートカイタカ イヤ ペン ナイシ ジコクヒョウはモラッタ コソコソ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/622
623: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/23(土) 12:25:57.14 ID:kCWaAMur 今さら本通りから広域公園行くのに、アストラム使わんだろ、遠回り過ぎて。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/623
624: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/23(土) 18:13:38.94 ID:98gJSAxJ >>623 広電バスの西風新都線のほうが直線距離 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/624
625: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/23(土) 18:25:01.73 ID:UP8XW+Af >>624 このせいでアストラムの経営がきわどくなっていると思うが、なんで予測できんのかねぇ。 高速4号を最初から広島JCTにつないでおけばよかったものを。 広島バスの祇園大橋の車庫に広電バスがいるのを見て222号線の運行を確認。 ピースパス使って、アルパーク〜高速3号〜イオンモール広島府中組み合わせて楽しみたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/625
626: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/23(土) 19:28:40.27 ID:98gJSAxJ ついでに、75:三段峡線(高速経由)も古市経由ではなく、 広島高速4号→大塚駅→広島西風新都IC経由に付け替えしてほしい。 >>625 高速4号と広島道をつなげることだね。 大塚駅(西風新都)に高速バスが止まらなくなる。 ただ五日市ICから高速4号まで渋滞しているから、 考える余地はある。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/626
627: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/23(土) 23:22:18.25 ID:ycuz1XxH >>626 朝見てたら、古市から以南乗り込んでる客多いけど、乗り心地いいからわざと選んでるっぽいな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/627
628: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 02:10:19.99 ID:PnPg2bHI アトムは雪でも止まらないのが売り。あと定時性と本数多い点かな。 明日あさっても定時運行かな、通勤には安心だけどね。 でも、アトムって車内暖房ないのか、寒くてたまらんぞ。 それに加えて、すきま風が連接部から吹き込んでスースーするよな。 まだ延着や事故は起こるが路線バスや可部線の車内はとても暖かい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/628
629: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 20:32:45.69 ID:tvogQrhR 広島〜松江 尾道松江道(三次東JCT〜三刀屋木次IC)通行止のため、 国道54号線を迂回運行しておりましたが、 国道54号線も積雪により通行困難な箇所があるため、 1月24日(日)〜1月25日(月)下記便の運行を見合わせます。 【1月24日(日)の運休便】 ・広島駅新幹線口17:10発〜最終便 松江行きを運休 ・松江しんじ湖温泉16:50発〜最終便 広島行きを運休 【1月25日(月)の運休便】 ・広島駅新幹線口6:10発(始発)〜11:10発 松江行きを運休 (広島駅新幹線口12:10発 松江行き以降の便は現在のところ運行予定) ・松江駅6:20発(始発)〜松江しんじ湖温泉10:50発 広島行きを運休 (松江しんじ湖温泉11:50発広島行き以降の便は現在のところ運行予定) http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/unkou/tilist.cgi#intercity 更新時間 1/24 18:53 up http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/629
630: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 20:37:40.62 ID:tvogQrhR 広島〜米子 【1月25日(月)の運休便】 ・広島駅新幹線口6:00発、8:20発、9:45発 米子駅行きは運休 (広島駅新幹線口13:30発、16:20発、18:00発、19:35発 米子駅行きは現在のところ運行予定) ・米子駅6:00発、7:15発、8:30発 広島駅新幹線口行きは運休 (米子駅12:15発、15:15発、17:00発、19:00発 広島駅新幹線口行きは現在のところ運行予定) http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/unkou/tilist.cgi 更新時間 1/24 20:28 up http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/630
631: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 20:47:24.79 ID:tvogQrhR 運行状況 リンク ●広交観光 広島県外へ運行する高速バス http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/kousoku_unkou_ka.htm ●広島交通 広島県内の高速乗合バス http://www.hiroko-group.co.jp/kotsu/kousoku_unkou_ko.htm http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/631
632: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 20:49:34.30 ID:tvogQrhR 1/25(月)福山・尾道⇔松江・米子線 クロスウェイエクスプレス 上下線全便運休 http://www.chugokubus.jp/ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/632
633: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/24(日) 21:00:33.47 ID:QEnqssX0 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 変な会社のスキーバス事故あったばかり || 安全運転 。 ∧_∧ 事故は全国ニュースになります。 || 最優先 \ (゚Д゚,,) ||________⊂⊂ | いいですね。 ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ ブツブツ ソウユウ コトカ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/633
634: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/25(月) 02:09:19.92 ID:wietOimc >>629-630 松江道の方が先に通行止めになるって… 54号経由復活させた方がいいかも。 広島センター〜三次ノンストップ(大塚駅や中筋駅も通過)でいいから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/634
635: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/25(月) 06:33:13.69 ID:2MBCSg+y 雲南のバスの運転手さんいわく、除雪するにも道路と山の間隔が狭すぎて雪を捨てる場所が無いから通行止になるみたい。 高野や奥出雲通してる時点で少し考えればわかるようなことなんだけどね。 迂回しても道の駅2箇所は休止、たかのは仕方ないとしても たたらばについては掛合か赤名で代替してくれればと http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/635
636: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/25(月) 23:00:17.60 ID:m/jjCoe1 松江道が出来てから三次に停まらないバスが増えて三次〜松江、出雲が不便なんだよな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/636
637: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/26(火) 08:49:07.99 ID:CurxQSmS メリーバードなんか生山から庄原なんて人もたまにいたなあ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/637
638: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 09:22:15.98 ID:oKKoV212 54号経由時代途中区間客よく見かけたもんなあ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/638
639: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 13:11:28.40 ID:2MGvOcWc 本日の石見交通広益線が岩国経由みたいだな こういう非常時の迂回路線も事前に許可とか必要なんかね? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/639
640: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 13:57:46.79 ID:OaZ0W9GP >>639 迂回用に免許取ってたり昔の経路の残骸(休止扱い)とかどうにもないばあいもあるかもね 空港リムジンはいくつか迂回用に免許取ってたような http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/640
641: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 14:05:30.89 ID:2MGvOcWc >>640 広益線も昔は岩国経由だったからその免許をまだ石見交通は所持しているのかもね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/641
642: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/26(火) 22:55:26.73 ID:E+K9Mex+ >>641 岩国で定時より1時間も遅れ、しかし益田には定時に到着してた路線でしたね なんで捕まらなかったんだろう? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/642
643: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 23:10:13.49 ID:2MGvOcWc >>642 ……まあ石見交通は下道をよくかっ飛ばしますから http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/643
644: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 23:13:24.09 ID:2MGvOcWc >>642 石見交通とMランドは経営者がry http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/644
645: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/26(火) 23:38:13.68 ID:M4rqampb >>639 ツアーバスなら経路は自由 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/645
646: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/28(木) 23:09:32.60 ID:EtJ0W92o 八丁堀バス停に設置してあるバスロケに広交のにぎつ・高陽・深川方面32の時刻表示追加 隣の府中方面のバス停には、従来の2号線と別に222号が別画面で追加されてた 222号予想通り、あいかわらず遅延してるようで遅れ7分とか出てた http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/646
647: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/01/30(土) 12:01:57.33 ID:HSrBiFFJ 広電の222号温品行きって、 三篠あたりから乗るのって違和感ありあり。 方向幕に大きく、八丁堀・広島駅と入れて温品は小さくした方がいいよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/647
648: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/01/30(土) 20:26:58.71 ID:bZWQ2dVs 222号 試験運行 「祇園大橋ー広島駅ー温品」のステッカー付けないと駄目だね。 広島市提案なら、アンケート用紙作成よりステッカー作成して欲しいね。 バスの多い路線では、満員近いのや行先が?バスはスルーされるから。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/648
649: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/02(火) 00:47:56.46 ID:Tgbe/u78 先日、広島の市立中央図書館で広島バスの60年史を見てきたんだが、 昔は中広や日宇那にも広島バスが走っていたんだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/649
650: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 01:17:43.94 ID:R5zqC+OD >>649 どこの部屋においてる? それとも司書さんに頼んで書庫から持ってきてもらうの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/650
651: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 01:29:25.66 ID:Sb1R8I12 >>650 色々な図書館にあるよ https://www.library.city.hiroshima.jp/find/ ここの検索で「広島バス」と入力してみたらどこにあるか分かる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/651
652: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 02:04:14.13 ID:D0hYEnQt 地元企業の社史とかは、基本納本数がないかつ任意的なところがあるので貸出でなくて図書館内で閲覧のみの場合が多い 扱い的には郷土資料扱い http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/652
653: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 02:16:20.30 ID:Sb1R8I12 上で検索してもらえば分かるが、その「広島バス60年史」は 市内の図書館に計14冊入っていて、そのうち9冊は貸出可能 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/653
654: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 12:51:49.01 ID:2jy/E7sW 222って 22号線と2号線で222じゃのうあはっはwww のノリで「作ってみた」としか思えない http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/654
655: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/02(火) 18:33:22.81 ID:wsLdxrby 222号とか新番号にせず 温品→広島駅間は2−7 広島駅くらいで22番に番号と方向幕をチェンジすれば良いだけ 逆方向も同様(紙屋町手前で変える) 西鉄がよくやるパターン http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/655
656: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 21:43:45.94 ID:HR3wUcnf 間の停車場所違うことに気がつかない時点でそれはないわ 県庁にも止まるんなら別 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/656
657: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/02(火) 23:21:52.61 ID:MnozGU5b もう田方みたいに、県庁ノンストップと入れよう。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/657
658: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/03(水) 04:30:36.98 ID:z9x1z+ld だから広島駅・温品方面行きだけでも県庁を経由するようにすればいいのに。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/658
659: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/03(水) 23:05:11.36 ID:TuyofF18 十日市から県庁前通るようにするといったら、一周させないと無理。 逆はきれいにできるけど。 21号は全便宇品〜向洋通しにすればいい。 222号と同じ問題があるけど24か25と27をつなぐのも一つか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/659
660: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/03(水) 23:24:58.08 ID:do7NOX0V そういや昔、JRバスが鈴張から海田・呉方面とか高陽から海田方面つないだ便があって 遅延しまくって結局やめたんだっけな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/660
661: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/03(水) 23:56:35.96 ID:EKcohxiR >>659 そうそう 222号は、一部バスセンターに入らないで城南通り経由にしてもいいが、 十日市ノンストップ(通過)では広島バスがおもしろくないだろう。 あんがい十日市は乗車客や降車客がいるしね。定期客のいそうだしね。 朝の横川駅はJRから通勤通学の乗換組が、江波行の方に沢山並んでいるし、 祇園大橋方面からの江波や西広島や宮島口方面の乗換は十日市が便利だしね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/661
662: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/04(木) 00:13:37.77 ID:fxi/t3I4 センター食堂・オリーブカフェはそれぞれ営業を終了し、 リニューアルオープンします。 センター食堂は昔は時々利用してたのに、今は離れ小島みたいになって 前も通らなくなった。真ん中を仕切ってしまったからかも。 以下の配置図で14−17で仕切るようにしたら流れがかわりそう。 http://www.h-buscenter.com/info/terminafesta.php また階段も幅が広過ぎ感でエレベータ追加とか、その空間がもったいない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/662
663: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/04(木) 22:36:31.68 ID:q9rznKhP 2016年2月発売予定の 「ザ・バスコレクション 広島バスセンターセットB」を、 広島バスセンターB-CON(コンビニエンスストア)にて販売いたします。 今回は「広島空港リムジンバス」「芸陽バス・かぐや姫号」「防長交通・岩国・東瀬戸行」 がセットになっています。 発売日は2月11日に決定!! http://www.h-buscenter.com/news/newsinfo.php?#115 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/663
664: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/04(木) 23:05:35.58 ID:SdYFPrIf >>659 県庁バス停へは紙屋町交差点を北方面へ左折してUターン。やっぱ無茶か。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/664
665: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/05(金) 11:57:05.94 ID:LjrvcVaL 倉橋地区生活バスのポンチョは運用決まってる? 他の生活路線バスは車両は面白いのに路線が使いづらいが、ここは乗り継ぎに使えそうなのに車両がつまらん。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/665
666: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/05(金) 16:40:32.37 ID:vgcp6pFo 広島電鉄新型ブルーリボン目撃。 高速4号を回送でのぼって行くところだったが、なんで?呉市エリア以外も新車は広島電鉄になるの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/666
667: sage [sage] 2016/02/05(金) 19:13:05.20 ID:ZCKeTjY7 >>666 芸陽も広バスもとっくに営業走行してますが? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/667
668: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/05(金) 21:24:53.85 ID:vwwpBYXg >>667 エルガだけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/668
669: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/05(金) 21:51:12.08 ID:ZlU/XZ8j 今、三次・庄原から 夜行バスで東京に行こうとしたら どういくのが、ベストなん? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/669
670: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/05(金) 22:10:56.34 ID:LjrvcVaL 石内線のツーステは11:45の市立大学行きで入庫? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/670
671: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/05(金) 22:33:58.27 ID:BxQr/X70 >>669 広島センターからニューブリーズ一択。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/671
672: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/05(金) 22:44:33.65 ID:jbjYS8Df 石見交通が津和野辺りからのバスを走らせてなかったっけ? 千代田だか三次だかにバス停があったような http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/672
673: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/05(金) 23:01:04.29 ID:zwbJp0LK ゼログラビティーシートに乗ってみたい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/673
674: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/05(金) 23:19:32.90 ID:L0wcLNrs >>672 その高速バスは廃止した。もっとも千代田や三次に停まったのは 広島発のドリーム号が中国道経由だったものが山陽道経由に変わった時に代替で 石見交通がバス停を新設したもの。 山陽道が全通するまでは三次や津山には夜行バスがよく停まってたのにね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/674
675: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/05(金) 23:24:31.11 ID:hNBVmsxj >>674 大阪行きも夜行はない。 なぜか名古屋行きだけはあるw http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/675
676: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 00:45:43.11 ID:ym5RF/4B >>674 たぶん、石見交通というよりはどちらにも絡む中国JRバスだろうけど。 鶏が先か卵が先か知らないけれど、一畑が福岡〜松江線から撤退するので、 いわみエクスプレスの単独運行(先に石見が撤退していたから)が難しくなって、 それで、”いわみ”をウィラーと共同運行するとか言っていたのが、どうも ポシャって、結果休止(≒廃止)となったという感じだと思ったんだけど。 (まあ、利用客が少ない&所要時間が長いからこういう扱いなんだろうけどさ。) でも、本当に名古屋線が西条とか福山経由ではなく、三次経由なのは、県北民でも不思議。 車関係の需要とかあるのかしら。 といって、三次も名古屋と東京以外の夜行ってあったの?(先の福岡〜松江は素通りだったし。 大阪線の夜行だと三次の通過時間でかなり遅い深夜になりそうだし。) 津山なんてもっと夜行といって東京以外の行き先なさそう。福岡線とかなさそうだし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/676
677: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 01:06:28.95 ID:a5tpN3bS 中須バス停で大朝行きのバスを待ってる人が、その時に来たバスの運転手に訊いていて JRバス云々案内されていたので、大朝行きは快速でここには停まらないから 古市小バス停に移動するといいですよと教えたのだけど、あとで調べたら 次の大朝行きは5時間以上も後だった。あの人は無事目的地に着けたのだろうか…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/677
678: sage [sage] 2016/02/06(土) 03:43:57.66 ID:F/uyYX+1 なぜ、文教女子大前を教えてあげないか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/678
679: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 09:54:03.66 ID:ZsdkPFn+ 違反になるから乗せたらあかんの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/679
680: sage [sage] 2016/02/06(土) 12:01:23.85 ID:F/uyYX+1 止まらんやろ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/680
681: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/06(土) 15:54:48.90 ID:Pr9kdYxk >>676 広島〜名古屋が中国道経由なのは山陽道経由だと出発時間が遅くなるor朝早く着きすぎる からじゃないの? もしくは運転手交代の都合とか http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/681
682: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 17:26:22.15 ID:70X5rcaf でも、交替は吉備SAなんだよね。 三次に乗りバスするときに重宝してるけど、庄原や三次でも利用者なかなかいないね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/682
683: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 17:31:33.22 ID:wyNQHh6d 吉備SAの南側すぐにしR岡山支店があるような ククルマップ見ればわかるかと 吉備交代が便利 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/683
684: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/06(土) 18:14:47.05 ID:HY85FOv8 今日、昼間安小学校の前を広交の教習車が走っていたけど、新路線でもできるの? 深夜のサンハイツの回送はアストラム高架下だし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/684
685: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/07(日) 11:06:38.84 ID:Ms7PcH9c 今、備北地区の人が 夜に東京に行こうとすれば、 広島か、福山か、西条か、出雲か、松江に 出ないといけないんだな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/685
686: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/07(日) 12:06:29.93 ID:a0R73nfY 夜に限った事じゃないでしょう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/686
687: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/07(日) 20:23:20.85 ID:ryxBTNiD 中国道は新見辺りのくねくねアップダウンが運転士に不評らしい。 片側2車線あるが、広島-中国道経由-東京の夜行時代に最前列に乗ったが、 左車線と右車線をマタギながら時折後ろから高速自家用車が抜かしたりして、 乗り心地悪くも運転士も気を使うみたい。 阪神間の山陽道トラブルで中国道に迂回する場合も、岡山道で山陽道に戻るよ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/687
688: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/07(日) 23:52:30.86 ID:a0R73nfY 60キロ制限の区間か 乗用車ユーザーの俺でも敬遠するのにバスドラからしたら相当気を遣うだろう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/688
689: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/08(月) 00:07:34.50 ID:w/pkiqR6 キングだとなおさらくねくねはきつい。 キングの2階席だと、車線変更が荒いのすぐわかる。 広電のキング運行初日に、車線変更は丁寧にしてほしいと頼んだくらい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/689
690: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/08(月) 22:04:01.74 ID:giD6HsMV >>688 庄原〜東城なんかも結構なもんですよ。 昼間、自家用車でハンドル握るなら楽しいんだけどね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/690
691: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/08(月) 22:06:41.69 ID:OqMFT5eg >車線変更が荒い そうそう、夜間は道すいてるので、その片側2車線でRがきついので、 走行車線と追越車線を走行、 ウインカー右、左をそれはそれは頻繁に出しながら、 なるべくハンドル大きく切らないような運転してたようだった。 広電やキングだけでなく、JRや小田急系もそんな感じだった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/691
692: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/09(火) 11:28:10.08 ID:s5vbFoi6 日中あの区間を通るのは阪急(運転士は備北バス)、中国バスと中Jくらいか。 乗っててもハンドルさばき大変そう http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/692
693: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/09(火) 21:51:32.24 ID:u/GlsRjR >>684 平和台のなかを走ってるのも目撃されてる。 安営業所復活するの? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/693
694: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/09(火) 21:52:20.40 ID:u/GlsRjR ちなみに当該は緑井の1297らしい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/694
695: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/10(水) 00:21:21.81 ID:GeP1Qrqa 【ザ・バスコレクション】 2月11日(木・祝)9時から販売決定!! 広島バスセンターでは、ここでしか手に入らない素敵な特典お付けして 販売しますので、この機会にぜひお買い求めください。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/695
696: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/10(水) 01:05:30.65 ID:3yJdNbaC >>693 安営業所復活はまずないだろう。 平和台を走るってまさかの市内直通復活? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/696
697: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/10(水) 01:08:12.97 ID:H/itBAqS 春日野駐在ができれば緑井のスペースに余裕ができるから、台数増やすのかね。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/697
698: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/10(水) 02:19:03.29 ID:CeUgJQFB エンゼルキャブ撤退するのか? 公式ページもない上、パスピー未対応だったから 何があってもおかしくはないが、もし事実なら第一タクシーあたりがやりそうな気がする それとも222号やら湾岸線のような試験運行でどっかの路線とくっつけてやるとか? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/698
699: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/10(水) 04:23:06.12 ID:PAcYG3mA >>696 安営業所は墓地になってるし、あったとしても平和台上に駐車場…と思ったけど 家が建ってたことを思い出した。平和台線復活なら回転場とかどうするんだろう。 まさか上安駅〜平和台〜伴安〜上安駅のループってことはないよなぁ。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/699
700: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/10(水) 15:23:22.64 ID:14ToVCZV >>698 くっつけるなら、サンハイツしか思い付かない。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/700
701: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/11(木) 00:25:13.66 ID:52B2BZnK >>622 確かに、祇園大橋・三滝行きは、八丁堀福屋前だが、 広島駅経由温品行きは、八丁堀東京スター銀行前で、交差点を過ぎた先。 広島で東京スター銀行ってどこって聞かれても、いまいち知名度低いし、 もっと停留所名の補足名なんとかならなかったかと? 命名権みたいにスポンサーになってるのならどうしょうもないけどね。 それにしても、222号の車内で運転士に停まるバス停を聞く客が大杉。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/701
702: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/11(木) 06:15:02.06 ID:NJlf83Ov >>701 かといって 八丁堀(赤ひげ薬局前)とするわけにはいかんじゃろうて あのバス停だけ、有名どころの建物が 無いんだから 仕方がなかろう 銀行ならやや公共性が高いし http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/702
703: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/11(木) 11:33:21.06 ID:iagE3/7p >>700 安車庫発弘億・毘沙門経由で走ってたバス(たしか安芸矢口行き?)を思い出すなぁ。 >>684の目撃証言のルートとは合致しないけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/703
704: 名74系統 名無し野車庫行 [] 2016/02/11(木) 11:52:02.43 ID:6wcacvCx >>695 バスコレ売れてんの? 9時前に並ぶとかあったのかな でも、ちょっとビックリ価格だし、月末給料日までまだあるし カープチョロQみたいにしばらく販売中とか、 いや販売個数?だから適当で完売終了とするのかな? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/704
705: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/11(木) 12:24:36.74 ID:Eis/vcvv >>698 あさひ美容バスってとこが引き継ぐことが決定。 エンゼルの社員も移籍。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/705
706: 名74系統 名無し野車庫行 [sage] 2016/02/11(木) 14:57:10.65 ID:ecRPHCkh あさひ厨乙 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/bus/1437264292/706
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 296 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s