[過去ログ] 広島県内のバス事情 Part23©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
679: 2016/02/06(土) 09:54:03.66 ID:ZsdkPFn+(1)調 AAS
違反になるから乗せたらあかんの?
680: sage 2016/02/06(土) 12:01:23.85 ID:F/uyYX+1(2/2)調 AAS
止まらんやろ
681: 2016/02/06(土) 15:54:48.90 ID:Pr9kdYxk(1)調 AAS
>>676
広島〜名古屋が中国道経由なのは山陽道経由だと出発時間が遅くなるor朝早く着きすぎる からじゃないの?
もしくは運転手交代の都合とか
682: 2016/02/06(土) 17:26:22.15 ID:70X5rcaf(1)調 AAS
でも、交替は吉備SAなんだよね。
三次に乗りバスするときに重宝してるけど、庄原や三次でも利用者なかなかいないね。
683: 2016/02/06(土) 17:31:33.22 ID:wyNQHh6d(1)調 AAS
吉備SAの南側すぐにしR岡山支店があるような
ククルマップ見ればわかるかと 吉備交代が便利
684
(2): 2016/02/06(土) 18:14:47.05 ID:HY85FOv8(1)調 AAS
今日、昼間安小学校の前を広交の教習車が走っていたけど、新路線でもできるの?
深夜のサンハイツの回送はアストラム高架下だし。
685: 2016/02/07(日) 11:06:38.84 ID:Ms7PcH9c(1)調 AAS
今、備北地区の人が
夜に東京に行こうとすれば、
広島か、福山か、西条か、出雲か、松江に
出ないといけないんだな
686: 2016/02/07(日) 12:06:29.93 ID:a0R73nfY(1/2)調 AAS
夜に限った事じゃないでしょう
687: 2016/02/07(日) 20:23:20.85 ID:ryxBTNiD(1)調 AAS
中国道は新見辺りのくねくねアップダウンが運転士に不評らしい。

片側2車線あるが、広島-中国道経由-東京の夜行時代に最前列に乗ったが、
左車線と右車線をマタギながら時折後ろから高速自家用車が抜かしたりして、
乗り心地悪くも運転士も気を使うみたい。

阪神間の山陽道トラブルで中国道に迂回する場合も、岡山道で山陽道に戻るよ。
688
(1): 2016/02/07(日) 23:52:30.86 ID:a0R73nfY(2/2)調 AAS
60キロ制限の区間か
乗用車ユーザーの俺でも敬遠するのにバスドラからしたら相当気を遣うだろう
689: 2016/02/08(月) 00:07:34.50 ID:w/pkiqR6(1)調 AAS
キングだとなおさらくねくねはきつい。
キングの2階席だと、車線変更が荒いのすぐわかる。
広電のキング運行初日に、車線変更は丁寧にしてほしいと頼んだくらい。
690: 2016/02/08(月) 22:04:01.74 ID:giD6HsMV(1)調 AAS
>>688
庄原〜東城なんかも結構なもんですよ。
昼間、自家用車でハンドル握るなら楽しいんだけどね。
691: 2016/02/08(月) 22:06:41.69 ID:OqMFT5eg(1)調 AAS
>車線変更が荒い
そうそう、夜間は道すいてるので、その片側2車線でRがきついので、
走行車線と追越車線を走行、
ウインカー右、左をそれはそれは頻繁に出しながら、
なるべくハンドル大きく切らないような運転してたようだった。
広電やキングだけでなく、JRや小田急系もそんな感じだった。
692: 2016/02/09(火) 11:28:10.08 ID:s5vbFoi6(1)調 AAS
日中あの区間を通るのは阪急(運転士は備北バス)、中国バスと中Jくらいか。
乗っててもハンドルさばき大変そう
693
(1): 2016/02/09(火) 21:51:32.24 ID:u/GlsRjR(1/2)調 AAS
>>684
平和台のなかを走ってるのも目撃されてる。
安営業所復活するの?
694: 2016/02/09(火) 21:52:20.40 ID:u/GlsRjR(2/2)調 AAS
ちなみに当該は緑井の1297らしい。
695
(1): 2016/02/10(水) 00:21:21.81 ID:GeP1Qrqa(1)調 AAS
【ザ・バスコレクション】
2月11日(木・祝)9時から販売決定!!
広島バスセンターでは、ここでしか手に入らない素敵な特典お付けして
販売しますので、この機会にぜひお買い求めください。
696
(1): 2016/02/10(水) 01:05:30.65 ID:3yJdNbaC(1)調 AAS
>>693
安営業所復活はまずないだろう。
平和台を走るってまさかの市内直通復活?
697
(1): 2016/02/10(水) 01:08:12.97 ID:H/itBAqS(1)調 AAS
春日野駐在ができれば緑井のスペースに余裕ができるから、台数増やすのかね。
698
(2): 2016/02/10(水) 02:19:03.29 ID:CeUgJQFB(1)調 AAS
エンゼルキャブ撤退するのか?
公式ページもない上、パスピー未対応だったから
何があってもおかしくはないが、もし事実なら第一タクシーあたりがやりそうな気がする
それとも222号やら湾岸線のような試験運行でどっかの路線とくっつけてやるとか?
699: 2016/02/10(水) 04:23:06.12 ID:PAcYG3mA(1)調 AAS
>>696
安営業所は墓地になってるし、あったとしても平和台上に駐車場…と思ったけど
家が建ってたことを思い出した。平和台線復活なら回転場とかどうするんだろう。

まさか上安駅〜平和台〜伴安〜上安駅のループってことはないよなぁ。
700
(1): 2016/02/10(水) 15:23:22.64 ID:14ToVCZV(1)調 AAS
>>698
くっつけるなら、サンハイツしか思い付かない。
701
(1): 2016/02/11(木) 00:25:13.66 ID:52B2BZnK(1)調 AAS
>>622
確かに、祇園大橋・三滝行きは、八丁堀福屋前だが、
広島駅経由温品行きは、八丁堀東京スター銀行前で、交差点を過ぎた先。

広島で東京スター銀行ってどこって聞かれても、いまいち知名度低いし、
もっと停留所名の補足名なんとかならなかったかと?
命名権みたいにスポンサーになってるのならどうしょうもないけどね。

それにしても、222号の車内で運転士に停まるバス停を聞く客が大杉。
702: 2016/02/11(木) 06:15:02.06 ID:NJlf83Ov(1)調 AAS
>>701
かといって
八丁堀(赤ひげ薬局前)とするわけにはいかんじゃろうて

あのバス停だけ、有名どころの建物が
無いんだから
仕方がなかろう
銀行ならやや公共性が高いし
703
(1): 2016/02/11(木) 11:33:21.06 ID:iagE3/7p(1)調 AAS
>>700
安車庫発弘億・毘沙門経由で走ってたバス(たしか安芸矢口行き?)を思い出すなぁ。
>>684の目撃証言のルートとは合致しないけど。
704: 2016/02/11(木) 11:52:02.43 ID:6wcacvCx(1)調 AAS
>>695
バスコレ売れてんの? 9時前に並ぶとかあったのかな

でも、ちょっとビックリ価格だし、月末給料日までまだあるし
カープチョロQみたいにしばらく販売中とか、
いや販売個数?だから適当で完売終了とするのかな?
705: 2016/02/11(木) 12:24:36.74 ID:Eis/vcvv(1)調 AAS
>>698
あさひ美容バスってとこが引き継ぐことが決定。
エンゼルの社員も移籍。
706: 2016/02/11(木) 14:57:10.65 ID:ecRPHCkh(1)調 AAS
あさひ厨乙
707: 2016/02/12(金) 12:26:13.83 ID:Y0AJJQfg(1)調 AAS
あさひ美容って会社が引き継ぐことになって 制服の採寸がありました
薄水色の制服になるみたいです
708
(1): 2016/02/12(金) 17:40:20.92 ID:ZErtnM+H(1)調 AAS
北九州の仮ナンバーついた広交の中古が183号を可部方面に向かってるの見かけた。
逆T窓に中折れ4枚扉。社番は見ていない。
709: 2016/02/12(金) 20:31:17.74 ID:xEHv/jnm(1)調 AAS
広島バスセンターのホームページではまだバスコレBセット販売中みたい。

3,600円(税別)だからね。
ちょっと頭働かしとは失礼だけど、広島バスセンター弟1弾・2・3・・として
それも1台ずつで3カ月毎通販なし個数制限なしで
価格も1台1000円で売っていけばいいのに。

在庫するリスクを取らない為、まとめ売りは、
内容と価格によっては逆に在庫となると思うのだけど。おせっかい。
710
(1): 2016/02/13(土) 22:17:40.49 ID:iiQsaxIT(1)調 AAS
>>697
春日野に駐在施設作るほど広交に力無いでしょう。
ろくに増便対応も出来ないバスも適当な寄せ集めでめちゃくちゃだし。
早いうちに赤か緑に路線譲ったほうが会社と乗客の為にもなるよ。
711: 2016/02/14(日) 15:31:45.57 ID:UE8DnC4T(1)調 AAS
コレクター店様 はじめ 各位かな

ザ・バスコレクション 広島バスセンターセットBの発売について
広島バスセンターB-CON(コンビニエンスストア)にて
好評発売中の「ザ・バスコレクション 広島バスセンターセットB」は、
発売枠の拡大に伴い、以下の点を変更いたします。

【変更点】
(2/12まで)ご購入はお一人様3セットまで→(2/13以降)ご購入制限なし
※数に限りがあるため、なくなり次第販売を終了いたします

でもこの価格じゃネットでもさばくの難しい悪寒するの、明日の寒気のせい?
712: 2016/02/14(日) 23:44:16.21 ID:i4JZAT9W(1)調 AAS
めいぷるーぷ   市内循環
めいぷるスカイ  オープトップ観光バス

そして
めいぷるとりっぷ リニューアル定期観光バス
   運行開始日 平成28年2月19日(金)
外部リンク[html]:www.chugoku-jrbus.co.jp
713: 2016/02/15(月) 02:52:20.31 ID:MqKBYtgR(1)調 AAS
おとといだったかその前だったか、可部の中島あたりで広交が赤色灯をつけた警察車両と共に
停まってたのだけど、どこかの車にぶつけられたりしたんだろうか。
714
(1): 2016/02/17(水) 18:18:05.16 ID:eLhAk6It(1)調 AAS
>>710
駐在の設備って案外少ないもんだよ。
星が丘のように、アルコール検知器とFAXつき固定電話とネット環境のあるPCさえあればじゅうぶん。
715
(1): 2016/02/17(水) 20:12:45.98 ID:GRNuXeqR(1)調 AAS
平成28年2月21日(日)をもって、
広島バスセンター出発ホーム2番のりば付近の喫煙室を閉鎖いたします。

※広島バスセンター内で喫煙されるお客様は、11番のりば付近喫煙室、
または到着ホーム喫煙室をご利用ください。
716: 2016/02/17(水) 23:13:37.35 ID:3623hucT(1)調 AAS
>>715
あそこは1番乗り場の待合室の増築に回すべきだよな、臭いし
717: 2016/02/18(木) 12:31:58.64 ID:Re0Y+Biu(1)調 AAS
>>714
力というよりする気すらなさそう。
718
(1): 2016/02/18(木) 16:01:27.49 ID:px1qX2pT(1/2)調 AAS
>>703
そのスタフとつながるかどうかわからないが、
確か、C営業所の末期、16時代に、
安の短尺(58MCで内装がピンク系)車、
矢口か中小田か始発で、前面、後面、側面とも、
「a 広島駅」(センチではなくセンターね)を
拡大した見慣れない方向幕で、基町経由の
市内送りこみ便があった。
719
(1): 2016/02/18(木) 22:03:46.74 ID:CdPn4pYP(1/2)調 AAS
>>718
安佐大橋行きの車はそのまま安佐大橋発広島駅行きになってた。
恐らくその便は始発かその次くらいの弘億発広島駅行きのが広島駅到着後に基町経由中小田行きになりその折り返しと思われる。
いま葬儀屋になってるとこに交通か観光か忘れたけど車庫があり、そこで転回してた。
720
(1): 2016/02/18(木) 23:14:15.33 ID:px1qX2pT(2/2)調 AAS
>>719
どうもです。
当時(だいぶ昔)、狙い目にしていた運用が2つあって、
1つは、勝木(58MC・ワンロマ)の車で、12時代に
大林か桐陽台か始発で、深川・基町経由でセンターに
送り込んで、センターから大朝行きに化ける便、
もう1つは、さっきの安の短尺車で16時代の便、
どっちも市内向き送りこみ運用だけで、高陽方面向きの運用は
持っていなかったように思う。
721: 2016/02/18(木) 23:31:03.82 ID:CdPn4pYP(2/2)調 AAS
>>708
しかもそれ96MCらしい。
722
(1): 2016/02/19(金) 00:53:01.11 ID:DgiKGWvV(1/2)調 AAS
広交が西工中古を買う時代になったか・・・
723: 2016/02/19(金) 00:57:23.09 ID:DgiKGWvV(2/2)調 AAS
>>720
中小田の車庫は観光が移転する前にいたっけな
その後売った土地の反対に、土地借りてかどうかわからないけど待機場があった
最後は上千足まで行ったやつが中小田まで回送扱いだったりしたが
724: 2016/02/19(金) 12:08:02.75 ID:t7Azj5P4(1)調 AAS
最近ツーステ指定の呉駅11:45発北原行き、広島国際大学行きがほぼ毎日ノンステになってる。
新車入ってしまったのか?
725: 2016/02/19(金) 12:38:56.91 ID:T2SpOw9b(1)調 AAS
>>722
緑井本所「新車?あぁ経済大学ね。中古?なにそれ…」
726: 2016/02/20(土) 15:35:46.98 ID:IGAJExP4(1)調 AAS
緑井は1054が平気で走ってる時点で論外。
いつぞや春日野の深夜がそれだったし。
山向こうの団地路線と差が付きすぎてら。
727: 2016/02/20(土) 19:51:34.64 ID:uZbfX1eo(1)調 AAS
1054ってまだ残ってたのか
あれ当時はNBTのガセネタだとかで話題になりましたね
728
(1): 2016/02/20(土) 22:18:21.31 ID:9N7swuie(1)調 AAS
でも1054はそんなに長く使うつもりはないみたいだよ。
数年後には置き換えられてるんじゃない?高陽の中古ワンステあたりで。
729
(1): 2016/02/21(日) 14:20:51.60 ID:C4B46wMD(1)調 AAS
関係ないけど、最近の新車でも、オタ席のないノンステとかはつまらん。
730: 2016/02/21(日) 17:39:37.79 ID:T0LEsvq4(1)調 AAS
NEXT 未来のために
【NHK総合】毎週木曜 前0:10(水曜深夜)

今週2月24日深夜24時10分

あの事故から1か月 バスドライバーたちは今
外部リンク:www4.nhk.or.jp

予告動画
外部リンク[html]:www6.nhk.or.jp
731
(2): 2016/02/21(日) 23:04:46.87 ID:uEYqnWL5(1)調 AAS
>>729
オタのために走ってるわけじゃないから、安全重視だとあの席は邪魔なんだよ。
732
(1): 2016/02/21(日) 23:43:20.22 ID:0/uWzIKI(1)調 AAS
>>731
あの席からのオラウータン両替やら撮影やらね
733: 2016/02/22(月) 00:36:34.29 ID:ebc/Xq1Y(1)調 AAS
フロントオーバーハングは前扉と運転席だけにして、前タイヤハウスの椅子無しがいい。
座りたがるジジババがよじ登ろうとするから。
あと、ふそうのワンステの中扉直後の席も年寄りには上りづらい。
734
(2): 2016/02/22(月) 20:15:56.15 ID:Qc2XvWJK(1)調 AAS
広電の原線と佐伯線はあと数年の命か。
記録はお早めに。
津田の2001が最後の新車か。
735: 2016/02/22(月) 20:16:11.98 ID:cKOedi8X(1)調 AAS
左前タイヤハウスの椅子無し

あの荷物置きみたいなデッドスペース、
中国バスなら高速バスのパンフレットが並びそうで・・いやなんでもない。
736: 2016/02/23(火) 12:47:50.83 ID:s0HN+4fZ(1)調 AAS
>>732
ヲタ目線にしても最前列って前面展望と運転操作がよく見える位しか思いつかんぞ
後側に座る方が車内の様子がよく分かってヲタ向きだと思う
737
(2): 2016/02/23(火) 20:01:07.70 ID:9p+R4sNb(1)調 AAS
今日の夕方 広電バスで前のLED方向幕を筆記体で朝鮮でなく「挑戦」と
出したバスを見ました。高速4号線を登って行ってました。
738
(1): 2016/02/23(火) 20:04:06.05 ID:pQRlER9D(1)調 AAS
広電まさかの今吉田にノンステップかよwww
739: 2016/02/23(火) 20:52:20.93 ID:2KjmEjIu(1)調 AAS
今吉田まで乗る客いるのかよ。
740
(1): 2016/02/24(水) 00:14:09.32 ID:43TqAWPW(1)調 AAS
>>737
サンフレ臨時でしょ?
>>738
あそこは車両補助なかったっけ?
741: 2016/02/25(木) 18:14:39.81 ID:hHsuENQC(1)調 AAS
最近広島駅のバス停外してたから何してるんだろうと思ったらバスロケ追加してた
高陽とかバスロケ非対応のJRバス混ざってると結構悲惨な状況
時刻表がかなり下に移設してるから読みにくくなってる
742: 2016/02/25(木) 21:55:11.95 ID:Cj5uAdcJ(1)調 AAS
>>740
北広島町から補助ある。
しかし、もう1台入るとか。
743
(1): 2016/02/25(木) 22:29:19.29 ID:vhFiXAt0(1)調 AAS
広島駅のバス停で思い出したが、大朝・鈴張方面はほかの可部方面と同じ9番ホームにしろと思う。なぜ基町・高陽方面のホームから出るんだ?
744: 2016/02/25(木) 23:08:56.65 ID:/dREsPIn(1)調 AAS
>>743
大朝方面はJRバスが南口発着になったのは後で変更されたと記憶(以前は新幹線口発着だったはず)
その時に高陽と同じホーム使うようになったような
比較的空き枠多かったのもあるけど
それより広島バスの30号トラップが今になってはくせ者
広島駅は余裕あってもバスセンターが微妙
745: 2016/02/26(金) 00:49:24.05 ID:LGrB/UIM(1)調 AAS
路線番号振ったのを機に、広島駅とバスセンターの乗り場を整理したらいいような気がする。
バスセンター11番ホームは基町経由高陽方面全部入れてちょうどいいくらいの本数にすればいいような気がする。
29号と32号をまとめて1つのホームで。
746: 2016/02/26(金) 01:09:49.97 ID:zJhwFv17(1)調 AAS
もうバス車内で放送してもパスピーなんて買ってる人いないから、
バス車内ではピースパスを販売して欲しい。

広島駅→イオンモール→アルパーク→広島駅 をピースパスしたい。
社会実験バスもOKだよね。あのバスまだ乗ってないし、週末あたりに。
747
(1): 2016/02/26(金) 07:42:11.04 ID:crH0aEM3(1)調 AAS
>>734
どうせ捨てる路線に新車入れてもしゃーないわな。
だからノンステは四季が丘だったわけか。
748: 2016/02/26(金) 10:13:58.42 ID:LDQPS5Ou(1)調 AAS
>>731
多くの会社が付けてるんだから言い訳でしかない。
749
(1): 2016/02/26(金) 12:07:58.36 ID:e0VB9oI6(1)調 AAS
>>747
需要ある上に代わりが利かない以上簡単には捨てないのでは?
むしろ代わりの利く会社がありかつボロを押し付けても問題ない路線のが危険…
750: 2016/02/26(金) 21:12:10.94 ID:Favwusnm(1)調 AAS
東京⇔広島(ニューブリーズ号) 
平成28年4月4日(月)に東京⇔広島(ニューブリーズ号)のダイヤ改正を
実施しますのでご案内いたします。
ダイヤ改正の内容
 ■新宿駅の乗降場所変更
 新たに開業するバスターミナル「バスタ新宿(新宿駅)」への乗り入れを
開始し、乗降場所が変更となります。
751: 2016/02/27(土) 07:21:08.95 ID:88DDKM67(1)調 AAS
>>737
今日も正午頃からLED方向幕「挑戦」シャトルバスが出るかも 第1戦目だし。
752: 2016/02/27(土) 10:28:14.43 ID:7CE/tj3s(1)調 AAS
>>749
ボロを押し付けても問題ないって、そもそも古参車だから乗らないなんて輩がいるのか?
俺は新車には乗らないが、一般利用者は何が来てもいいだろ。
753: 2016/02/27(土) 15:47:38.96 ID:pNm7nKLZ(1)調 AAS
しかも会社自体の存続が危ぶまれるならともかく車両はいくらでも転用が効くだろ
754: 2016/02/27(土) 16:56:50.25 ID:UgpthLMG(1)調 AAS
盗撮80回繰り返す 逮捕の広島市職員懲戒免職
2016年 2月26日(金)

相次ぐ不祥事に公務員への信頼が揺らいでいます。
先月、広島市の職員が盗撮の疑いで逮捕された事件を受け、広島市はきょう、28歳の男性職員を懲戒免職処分にしました。

懲戒免職処分を受けたのは広島市中区役所生活課主事・小林弘樹容疑者です。

広島市によりますと小林容疑者は先月、広島市中区の書店や雑貨店で
女性のスカート内を盗撮したとして警察に逮捕されました。
小林容疑者は容疑を認めていて手提げかばんにデジタルカメラ仕掛ける手口で、
あわせて80回程度の盗撮を繰り返していたとみられています。
広島市は広島市職員の信用を失墜させたとして、きょう付けで小林容疑者を懲戒免職処分としました。
広島市職員の不祥事は相次いでいて、去年は4人が懲戒免職処分を受けています。

外部リンク[html]:www.tss-tv.co.jp
755
(1): 2016/02/28(日) 15:11:42.70 ID:haSOJhM9(1)調 AAS
>>728
車両余る土日にわざわざ1054動かす意味が解らんな。
新車もまた勝木らしいし、旧道春日野系統を毛嫌いしすぎだろ。
756: 2016/02/28(日) 23:08:36.72 ID:RQU635Ls(1)調 AAS
>>755
勝木は3462置き換えが急務だったから仕方ないだろうね。
これで34**が全廃になったから、つぎは36**の置き換えだから緑井も対象だね!
757: 2016/02/29(月) 09:56:32.02 ID:5o023awV(1)調 AAS
ボロをボロで置き換えるのが緑井。
758
(1): 2016/02/29(月) 13:54:46.48 ID:CXwHC24D(1)調 AAS
他県のヲタ視点だと緑井が一番面白い。
古参車や変なのが多いのは整備工場があるから?
759
(1): 2016/02/29(月) 15:40:16.53 ID:nNhs7Q6b(1)調 AAS
>>734
2001って旧型?
今日、新型のブルーリボンかエルガが津田に入ってるの見たぞ。
車運転してたので写真撮影やナンバー控えるの忘れたが。
760: 2016/02/29(月) 21:54:52.17 ID:IltdLCkV(1)調 AAS
>>758
動く中古の博物館か。
旧道や春日野はまさにそうなってる。
761: 2016/02/29(月) 22:25:32.60 ID:O9ikAveg(1)調 AAS
昨年度は大林が新車2台だったから今度は勝木が2台になったわけね。
高陽にも中古だけどノンステ増えてきてるし。
緑井は・・・高陽のおさがり?
762: 2016/03/01(火) 00:46:23.55 ID:DUawlQAp(1/2)調 AAS
高陽どころか全体のお古押し付けてるような。
緑井本所は96MC折戸以外は糞車両の集まりだろ。
763
(1): 2016/03/01(火) 01:04:45.37 ID:CMAX2xe6(1)調 AAS
58MCの引扉ってあとどれくらい残ってるの?
それと、96MCの窓ガラスが濃いグリーンの短尺、まさか廃車になったとか売ったとかしてないよね?というくらい見かけないんだが。
764: 2016/03/01(火) 03:12:59.33 ID:eop/zZtd(1)調 AAS
>>759
四季の運用が入ってる分かと
765
(1): 2016/03/01(火) 13:02:04.35 ID:hphPx6de(1)調 AAS
BUSit便利ですね。
P規制からQ規制まであってピースパスで乗りバス楽しめました。
6号線にCNGにハイブリッドはびっくりでした
766
(2): 2016/03/01(火) 15:34:24.83 ID:SSZ7gNly(1)調 AAS
広電で固定運用じゃない車庫もある?
熊野は違う気がする。
767
(2): 2016/03/01(火) 18:56:33.77 ID:W8Bo4GjI(1)調 AAS
吉田から回送で走ってるのは下大林発便?
768
(1): 2016/03/01(火) 19:34:40.14 ID:DUawlQAp(2/2)調 AAS
>>763
ワンステは829がめし上げされたらしい。
どんどん取られていくイメージ。
769
(1): 2016/03/01(火) 22:13:54.10 ID:XUs49tin(1)調 AAS
>>765
これだね。
外部リンク:busit.jp

雪の日の朝とか使えるね。
でも、今見て思ったが、深夜バスとの区別は?だね。

それとP規制からQ規制までって何ですか?
770: 2016/03/02(水) 02:11:03.98 ID:Di8W4TJu(1/2)調 AAS
>>767
吉高向けの上根発か、土師発の駅行きの送り込みかと。
771: 2016/03/02(水) 02:11:44.57 ID:Di8W4TJu(2/2)調 AAS
>>767
吉高向けの上根発か、土師発の駅行きの送り込みかと。
772: 2016/03/02(水) 04:29:53.50 ID:Ffmk8kFa(1)調 AAS
>>769
排ガス規制記号です。
年式によって記号が違うしエンジン音や座席配置などが違います。
773: 2016/03/02(水) 18:37:32.34 ID:rHtR8rjp(1)調 AAS
上根発はもう無いよ
774: 2016/03/02(水) 19:12:43.93 ID:w2DO5NcD(1)調 AAS
上根発の夜行バス乗ったときから〜
775: 2016/03/02(水) 20:37:32.58 ID:Dyb+QILQ(1)調 AAS
土師便は、もういらんだろ。
776
(1): 2016/03/02(水) 22:46:14.71 ID:0mZnX5cV(1)調 AAS
>>768
829のかわりに、2128という短尺が入りましたよっと。
777: 2016/03/03(木) 19:12:04.29 ID:XV1LeWgk(1)調 AAS
広電の生え抜きノンステに乗ったことないんだが、左最前列からの視界は左給油と右給油で結構違う?
778
(1): 2016/03/03(木) 23:48:12.63 ID:kRLYUHue(1)調 AAS
市内中心部の広島BC発で早朝5;55発の吉田行きが出てるんだけど、
いつも乗っている人がいますが、どこに行っているのか気になる。

広島BC到着夜行バスからの乗換えとか夜勤明けの朝帰りとかかな?
5時台発のバスって、市内中心部では珍しいと思うけど。
779: 2016/03/04(金) 22:37:36.81 ID:/djqxSFM(1)調 AAS
因島に遠征してきた
因の島のR2が遂にナンバー切られてた

スクールバスな元横浜市営5-84は、整備工場の置物と化していた
KK代の中古は問題多のいな
780: 2016/03/05(土) 00:27:06.23 ID:zECo8w35(1)調 AAS
>>766
井口台が固定運用1運用以外はすべて担当車制。
781: 2016/03/05(土) 00:36:03.78 ID:ogaWDjpg(1)調 AAS
>>766
吉田のうち吉田駐在グループは担当車制。
782: 2016/03/05(土) 01:20:07.48 ID:FGwQmabd(1)調 AAS
吉田線がそんなに話題になるなんて
783: 2016/03/05(土) 11:55:29.95 ID:ifzHyCVM(1)調 AAS
>>778
5:55センター発お古の吉田行きは最近新しいバスになりましたね。
784: 2016/03/05(土) 20:12:48.85 ID:GQhPSCJw(1)調 AAS
>>776
と見せかけて毘沙門でしたよっと。
785
(1): 2016/03/06(日) 08:59:22.87 ID:A3k/+hBS(1)調 AAS
緑井本所いいとこなしw
やっぱりそのオチか。嫌われすぎだろ。
786: 2016/03/06(日) 13:58:40.08 ID:c0ya2dhY(1)調 AAS
社会実験系統、大州出てから動かなすぎ。矢賀使った方が早いんちゃう?
787: 2016/03/06(日) 20:52:49.69 ID:HPXdMPx1(1)調 AAS
仕方ない カープ黒田のオープン戦
788
(1): 2016/03/06(日) 22:36:53.36 ID:Tkxu7uJ4(1)調 AAS
吉田の1723が市内に転属する模様。
かわりに何が来るんだろう?
まさか今流行のノンステいれないよね?
789: 2016/03/06(日) 23:16:14.06 ID:ubh3O3rN(1)調 AAS
>>788
おそらく西風新都か今吉田の車が新車の押し出しで吉田に回されるのでは。
790: 2016/03/07(月) 02:46:21.50 ID:82HrVMK/(1)調 AAS
廃線予告だったりして。
791: 2016/03/07(月) 13:33:18.31 ID:QLH7FyZT(1)調 AAS
郊外線も広交も赤バスもノンステ入れるようになってつまらなくなった。
一番悲惨なのは呉だが。
792: 2016/03/07(月) 14:27:10.46 ID:Hcc39Gk4(1)調 AAS
ノンステと言っても通路がノンステでざせはわんすて以上な時点でアレだわ
793
(2): 2016/03/07(月) 21:08:27.12 ID:9YhBSC76(1)調 AAS
昨日から広電3号・6号の行先LED表示のレイアウトが変更されとるな。
794
(1): 2016/03/07(月) 21:37:32.18 ID:snHpe5aS(1)調 AAS
平成28年3月1日(火)より、
ひろでん横川営業センターの営業を開始いたしました。

西区横川町3丁目2番 (フレスタモール カジル横川2階)
平日 10:00〜19:00(土日祝 休み)

●PASPY(販売・チャージ・再発行・払い戻し等)
●電車・バスPASPY定期券
※リムジンバス専用定期券は取り扱っておりません。
●高速バス乗車券
●一日乗車券

外部リンク[html]:www.hiroden.co.jp
795
(1): 2016/03/07(月) 22:19:29.95 ID:fWPVnUeY(1)調 AAS
>>793
3は停車中に、「紙屋町・八丁堀」「[電車の絵]広島駅」切り替えてる。
796: 2016/03/08(火) 21:08:25.07 ID:4gZoL6b3(1)調 AAS
>>794
土日祝 休み orz

残念 利用できんのう カジル横川って土日祝休みの店舗ってないじゃん
797: 2016/03/08(火) 21:26:59.42 ID:mCtcbAaQ(1)調 AAS
市立大学車庫って発着路線少ないし、石内北も近いのに必要なの?
798
(1): 2016/03/09(水) 02:37:48.67 ID:6hk4NOCq(1)調 AAS
>>793>>795
そういえば6日に、広島ヘリポート行きが本通で発車前に何度か切り替えてたのを見かけた。
いったん観音三菱表示がないものにした後あるものに切り替えてたりしてたけど手動なんだろうか。
799: 2016/03/09(水) 02:53:39.95 ID:RnRJ5wc/(1)調 AAS
>>798
自動切り替えみたい
広島駅待機中のマリーナホップ行きが
八丁堀・紙屋町経由
マリーナホップゆき

マリーナホップ
常時交互に出てた
(右端は系統番号常時表示)
800
(2): 2016/03/09(水) 21:58:49.14 ID:l3GQmfZU(1/4)調 AAS
外部リンク[php]:www.chugoku-np.co.jp

中国バスがやるのか、備北交通がやるのか、分からないけど。
そもそも、中国バスと備北交通で共同運行していた路線って今まである?
801
(1): 齢がバレちゃう・・・ 2016/03/09(水) 22:05:30.49 ID:DqieztSD(1)調 AAS
>>800
共同運行じゃなかったけど、昭和の終わり頃(S61頃?)までは、三良坂〜庄原を両社でやってた
1系統しかない備北の三良坂〜庄原線の方向幕に(実留経由)の表記が残るのは、その名残り
802
(2): 2016/03/09(水) 22:12:07.71 ID:l3GQmfZU(2/4)調 AAS
>>801
となると、中国バスは灰塚・田総経由だったということでしょうか。
まだそのころだと、灰塚ダム作る前だから、結構な山道だと思いますが。
803
(2): 2016/03/09(水) 22:17:08.27 ID:WNjvKJxl(1)調 AAS
>>800
そもそも広島空港〜世羅間に路線を持つ芸陽と、三次側の備北の両広電系会社で出来る路線
中国イラネ
804: 2016/03/09(水) 22:28:32.56 ID:l3GQmfZU(3/4)調 AAS
>>803
芸陽が三次撤退してから、もう何年も経つので、再参入はないかとも思ったのですが、
芸陽は確かに甲山〜大和に路線があるので、三次→尾道道→世羅インター→
R432→フライトロード→空港、のルートならば、R432部分の追加免許は
必要ないのか。
芸陽が色々路線廃止をした中で、甲山線は生き残っていたというのを、
すっかり忘れていました。(撤退は小国系統でしたね。)
805
(1): 2016/03/09(水) 22:29:42.17 ID:kDwkVHaX(1)調 AAS
>>802
中国の方は三良坂から県道61をそのまま直進し、板橋郵便局の先で右折、中国道の手前で福庄線と合流してた
備北は県道61を実留バス停で右折の現行ルート、板橋辺りは旧道経由だった気もするが記憶が定かでない

備北の方向幕に実留経由とあるが、実留を経由するかどうかではなく、庄原〜実留間がほぼ別ルートだった
1-
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s