[過去ログ] 札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会4 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(5): 2006/06/08(木) 23:18:55 ID:uUYawxX7(1/5)調 AAS
前スレ
札幌東営業所2007年4月バス路線大改変協議会!
(札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会3)
2chスレ:bus
は、不当にも削除されてしまいました。
ただ、自治スレの話し合いで、地域ごとの、歴史、文化、公営からの移譲などの事情で、
「方向性などの違うスレが複数立つのは致し方ない」と、いうことなので、
このスレは、初代スレより「本スレとは重複ではない」ことを主張させていただきます!!
856: 2007/01/01(月) 22:17:44 ID:t+ZKn48o(1)調 AAS
あえおめあげ
857: 2007/01/01(月) 23:17:40 ID:HJSATV8o(1)調 AAS
>>848
あたりまえだ
858: 2007/01/02(火) 14:15:33 ID:drEdFrhI(1)調 AAS
>>829
本当?それって、ひょっとしたら従業員送迎専用ってこと?
インターネットでは発表してなかったぞ。
3が日アリオに行く用はないからな・・・。
859: 2007/01/03(水) 00:56:56 ID:OtkoWQw0(1)調 AAS
2chスレ:bus
860: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
861: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
862: 2007/01/05(金) 09:19:52 ID:8Ml7yjSZ(1)調 AAS
東・新川大再編まで100日をきったのである・・・。
863: 2007/01/05(金) 19:11:48 ID:UWWsc5fF(1)調 AAS
今日見たけど、188結構人乗ってるし、
東63も乗ってる。(アリオに向かう人が、北8東7でそこそこ下りて行く)
ただ、雪が少ない状況でも、北8条通は渋滞で、7〜8分遅れていた。
864: 2007/01/05(金) 22:59:00 ID:Oa17+K95(1)調 AAS
大型SCが無理なら、モエレ沼公園を中央バスが買い取って、テーマパークをやればいい。
(中央バスモエレ沼ランド 天然温泉・小樽の名店の屋台・中央バス歴史博物館)
もしくは今流行りの「ネーミングライツ」で、モエレ沼公園を
「モエレ沼北海道中央バス公園」にすればいい。
これでバス増便。
あっ! マンション以上に金かかるか・・・。
865: 2007/01/06(土) 01:43:49 ID:aUcAnEW4(1/2)調 AAS
*********************************************************************
しおり
1月5日今日はここまで読んだ
*********************************************************************
866: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
867: 2007/01/06(土) 15:07:35 ID:UWZeE79O(1)調 AAS
東70沿線のバス停が、
ちゃっかり(旧市営より)中央バージョンに取り替えられていた。
今、気がついた。
と、いうことは、
いずれは全ての(電気がつくのも含めて)旧市営バージョンの停留所は取り替えるのかな?
868: 2007/01/06(土) 17:33:06 ID:g9sjOEow(1)調 AAS
北海道の地域別にスレがあるというような方向性なら、ある程度は判りやすいですけど、
上記のようなタイトルと1の内容で、「地域別のスレです」というのはどうなんでしょう。
あるテーマに絞って独立させた札幌の地方スレの重複のようにしか見えませんけど。
「ある程度」というなら、その線引きを判りやすくするよう、自治スレとかで話し合ってください。
少なくとも「ある程度」とか「暗黙」とか「板事情を知らない」とか、主観でしか捉えられない
ような事を根拠にされても困りますです。第三者にも判りやすく示してください。
869: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
870: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
871(1): 2007/01/06(土) 22:37:52 ID:rwAx2KfH(1/2)調 AAS
頼むから札幌ターミナルの地下と大通の地下道を繋げてくれ。
872(2): 2007/01/06(土) 22:44:23 ID:aUcAnEW4(2/2)調 AAS
札ターに池沼増えるからやめてくれ>>871
873: 2007/01/06(土) 22:53:44 ID:rwAx2KfH(2/2)調 AAS
>>872
わざわざ、一回地上に上がって【北電ビル】の前を通って、道路を横断して、
札幌ターミナルの建物に入るのが面倒だからという理由です。
もし、バスセンター発着の路線が札幌ターミナル発着になったら、
絶対そうしないと、バスセンター発着の路線利用者が、ちょっとだけ怒るかもね。
874: 2007/01/07(日) 03:34:27 ID:xgyBbBYZ(1)調 AA×
875: 2007/01/07(日) 16:42:04 ID:mihoDPXW(1)調 AAS
なんか香ばしいスレになってきたなw
876: 2007/01/07(日) 20:29:02 ID:OSwncmUc(1)調 AAS
事実言われてキレるのってみっともないやろ。
いい加減両者ともくだらん荒らし合いはやめい!
大人気ないぞ。
877(1): 2007/01/08(月) 00:44:02 ID:orEnLvLr(1/2)調 AAS
>>872
その2つはどういう関連があるの?
878(1): 2007/01/08(月) 00:46:15 ID:orEnLvLr(2/2)調 AAS
>>877
さらに補足するけど、
札幌ターミナルが地下通路で繋がる
と
池沼が増えるということと・・・、
879(1): 2007/01/08(月) 02:28:01 ID:PWqblLms(1)調 AAS
>>878
ただでさえ池沼があふれている札ターを地下道直結にすると、いままで札ターの存在に気づいてなかった池沼にも気づかれ札ターは池沼のすみかとなるから
や め て く れ
880(1): 2007/01/08(月) 17:03:29 ID:n1D6s+/G(1)調 AAS
東保健センターの元転回所は、砂利より少し大きい石が敷き詰められていた。
これが原状回復工事ですか。
今後どうなるんだろう?民間にでも売るのかな?
881(1): 2007/01/08(月) 22:56:54 ID:UJpF+u88(1)調 AAS
明日にかけて札幌市内の天気が荒れ模様かも(天気予報が)。
昔、大雪がひどくてバスが全運休になり、
東営業所(現在の中央の)が全国ニュースで映ったことあったよね。
882: 2007/01/09(火) 10:41:15 ID:Lq2DdVUk(1)調 AAS
>>881
天気予報外れまくり。札幌市内日本晴れだよ。
最近多いよ。
883: 2007/01/09(火) 18:42:09 ID:SDKuiUWo(1)調 AAS
>>879
確かに・・・、バスセンターではそのような人を見かけたことはあるけど、
札タではまだ1度も見たことはないな〜。
おいらの気のせいか???
884(1): [sage] 2007/01/09(火) 23:56:11 ID:EcXFLb2J(1)調 AAS
【池02】自分が乗車中のバスに池沼がきたら【沼02】
2chスレ:bus
61:名74系統 名無し野車庫行 :2006/12/27(水) 11:35:02 ID:33U207iq [sage]
札幌の話。
今月だったか先月だったか、乗り換えのために東営業所で豊畑方面のバスを待っていたら池沼が現れて、
まもなく来たバスセンター発で満員の東6にダッシュしていったから、これは乗るのやめとこって思って
何分かあとに来た東69に乗った。
そして俺が降りる東苗穂14条3で降りたところ、なぜかその池沼がそこにいて、歩道をふさいだうえに
「おにいさん、○×△◎□◇※%☆」などと意味不明なことをほざいたので睨み付けて舌打ちして
無理やり押しのけたら、池沼は奇声をあげてその場でひとりで暴れていたw
ちなみに俺がサンクスから出てきたときには、池沼が豊畑のほうへ変な歩き方で去っていくのが見えたw
あれってここに来て初めて知ったけど、ここの板では有名な「東苗穂厨」ですか?w
なんかでもリアル池沼だから違うかもしれないけどw
62:名74系統 名無し野車庫行 :2006/12/27(水) 12:18:29 ID:RY7ono4t [sage]
>>61
その通り!
885: 2007/01/10(水) 15:11:05 ID:kkGk5yne(1)調 AAS
去年12月の改正から、
北36東27の(伏古方面)停留所が伏古方面に10メートルほどすれた感じがした。
航空管制センター入口設置の影響か・・・。
886: 2007/01/11(木) 00:26:22 ID:GXM6y1lG(1)調 AAS
昨日北8条通りで188見たけど、平日の昼間結構乗ってる。
登場当時は、「誰ものらねーだろ」と思ったが・・・、
それと同時に見て疑問に思ったが、北光線の後にくっついている高速バスを見たが、
それは北営業所の回送だと見受けられるが、
北営業所への回送はそのルートを通らなければいけないという決まりはあるの?
887: 2007/01/11(木) 14:25:29 ID:oL1ux0Mz(1)調 AAS
東営業所の近くの駐車場に「じょうてつバス」が止まっていた。
まさか・・・、新規参入?偵察?
なんか修理工場みたいだったから、わざわざそこまで修理に出したのかな?
車両は多分旧市営のだと思う(乗り口のドアの位置から)。
この地域でこの車両を見るのはなんか違和感を覚える・・・。
中央に慣れてしまった(日常の風景)からさ。
888(1): 2007/01/11(木) 22:42:49 ID:YmKCDkMP(1)調 AAS
>次の41改正は今年の北光3路線みたいな減回と運行間隔いじりだけだ (>>809)
東69と62はできそうだが、東62を豊畑まで延ばすのかな・・・?
どーせ元のまま東営業所止まりだと思うけど。
ただ、都市直行便(東6・3環3)はどうするんだろう。
東3を東18のように減回するならファクトリー線を本町まで延ばすという処置をしないと、
東3と環3と、どちらを取るんだろう。どっちも乗客数がほとんど同じじゃないか。
伏古だって、東66・67・68のどれを犠牲にしなければいけないんだろうか。
新川は本数の調整だけだと思うが、北光以上に複雑な東営業所はどうなるものか。
889: 2007/01/12(金) 01:14:21 ID:htGkPuF4(1)調 AAS
>>888
東6は増便しそうにないな
890(1): 2007/01/12(金) 18:14:17 ID:NXa9VvPY(1)調 AAS
三角点通(東苗穂6の3 東営業所方面)の風景
東68環状行 の直後 東6バスセ行 の直後 東69環状行 の直後 東69東営行(中沼発)
冬なんで時刻表通りいかないのはしょうがないが、この偶然はすごい。
環状通東行は東苗穂6の3以北にとっては2つで1本と言う感じが。
891(1): 2007/01/12(金) 23:33:05 ID:+pH34cDk(1/2)調 AAS
2007年4月の東区路線大変革案
東6、東3、環3を統合し、日中1時間3本とする
バスセンター〜北2東3(交通量の少ない北2条通を通る、それに合わせてバス停設置)〜苗穂駅(東橋通)
〜(苗穂アンダーパス)〜東栄中学校〜本町1の10〜(あとは従来通り)豊畑東もしくは中沼小学校通
「ウエルピアひかりの」の開発に則して、56を、バスセンター発着とし、
バスセンター〜(北1条通)〜雁来3号通り〜(丘珠空港通左折)
〜(雁穂さかえ通り右折)雁穂さかえ通り入口〜札苗北中学校〜札苗緑小学校〜東豊高校
環状通東〜北24東21〜北37東29〜(丘珠空港通)〜東苗穂8の3
〜東苗穂9の3〜(雁穂さかえ通り左折)雁穂さかえ通り入口〜札苗北中学校〜札苗緑小学校〜東豊高校
(需要があるまで、東79を残し、いずれ上記のルートに振り替える)
麻26は、丘珠空港の中に入らないで直進。麻生駅の乗り場を「5番出口」前に(ターミナルは出るのに時間がかかる)。1時間に2本
あいの里方面に関しては、東69は現行通りで、東62を豊畑または豊畑東まで延長。
伏古に関しては、東67、東68を廃止。東66に一本化し、バスセンターに延長。
豊畑(通学対応専用)〜東苗穂14の2〜伏古2の3(ここまで従来通り)
〜北19東22〜北18東17〜環状通東〜東保健センター〜北3東7〜北3東3〜バスセンター
東76は現行通り、東78の1時間に1本を豊畑行きに。全て北34条発着(新道東ではなく)。
892(1): 2007/01/12(金) 23:36:24 ID:+pH34cDk(2/2)調 AAS
東保健センター、アリオまでのアクセス、都市直行便の乗客の分散として、東63を中沼小学校通まで延長。
188廃止の代替として伏古北8条線(当然各停留所停車)
札幌駅北口〜北8東7〜苗穂工場〜(苗穂丘珠通)北13東15
〜北18東17〜北19東22〜伏古2の3〜伏古5の4(→東営業所帰庫)
丘珠のための中心部直行便として、東61をバスセンターまで延長
中沼小学校通〜環状通東〜東保健センター〜北3東7〜北3東3〜バスセンター
東60の環状通東〜地下鉄白石駅を北13条北郷通り経由に変更。乗り場も、環状通東のGEO前。
東70の1時間に4本のうち2本は、東営業所より、地下鉄白石駅まで延長。
北24条〜東営業所(現行通り)〜(環状通左折)〜本町2の9〜地下鉄白石駅
環状通東1番ホーム(1部北18条駅発) 毎時00分 東69あいの里教育大行 20分、40分 東62豊畑、豊畑東行
環状通東2番ホーム 20分、50分 東66東苗穂14の2行(バスセンター発)
30分、東79中沼小学校通り行
環状通東3番ホーム 毎時5分35分 丘珠線バスセンター発をこの時間に合わせて、中沼小学校通行
バスセンターの北光関連の路線を札幌ターミナル発着とし、2番ホームを東61、東66が使用。
893: 2007/01/13(土) 15:19:03 ID:IviBUylb(1)調 AAS
>>884
もしリアルだったら、こういうまとも(?)な書き込みはできないと思われ・・・。
894(1): 2007/01/13(土) 22:12:44 ID:FRzUSXUG(1)調 AAS
>>880
コンビニ開店のスペースしかないよな(今は駐車場のスペースが大きくなきゃいけない)。
だけど、近くにコンビにはないはずだから(ちょっと前はあった)穴じゃないか?
895: 2007/01/14(日) 13:45:08 ID:kZo4QVEF(1)調 AAS
過去ログ(有料●無い人用)
外部リンク[cgi]:makimo.to
札幌東営業所2007年4月バス路線大改変協議会!
(札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会3)
外部リンク[html]:makimo.to
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会2
外部リンク[html]:makimo.to
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会
外部リンク[html]:makimo.to
896(2): 2007/01/14(日) 22:27:18 ID:HLzGVXut(1)調 AAS
栄21を栄町じゃなくて環状通東発着にするのはどう?
【環状通東〜北24東21(苗穂丘珠通)〜従来通のルート】
栄町発着より数分余分にかかるけど、
過去レスで東61が1時間に1本になりそうという予想があったからさ。
897: 2007/01/14(日) 23:40:07 ID:CUgyIDgM(1)調 AAS
>>894
もしそうなったら、近くの商店街が打撃を受ける。かわいそうだ
898(4): 2007/01/15(月) 00:42:08 ID:veVOO9KI(1)調 AAS
>>896
栄21はまだいじった直後だから、実現するとしてもしばらく先の話では?
ただ、その区間設定だと石狩の車両が環状通東駅に乗り入れるのか、東の車両が東茨戸の転回場に
乗り入れるのか・・・どっちにしても互いに嫌がりそう。
あと、昼間の乗客数を見れば東61・東79の交互で20〜30分おき、毎時2〜3本運行で差し支えないと思う。
むしろ東66や麻26の登場で、東79の存在感はもはや薄れてしまった気もするが。
東79こそ大幅減回で朝夕のみ、もしくは廃止になる可能性もあるかも?
899(1): 2007/01/15(月) 12:19:11 ID:fFb/6U6u(1/3)調 AAS
>>898
>石狩の車両が環状通東駅に乗り入れるのか、東の車両が東茨戸の転回場に
乗り入れるのか・・・どっちにしても互いに嫌がりそう。
現に、環状には東60(白石)もあるし、空港連絡バス(北?)もある。
麻生は麻26(東)が1時間に1本。
営業所が違うからって、そんな争い?がおこるの?同じ企業じゃんか。
900: 2007/01/15(月) 16:22:01 ID:fFb/6U6u(2/3)調 AAS
まちBで、丘珠空港と東8丁目通りが交差する所に、
「ドンキホーテ」ができるという未確認情報が出ている。
もし、本当だったら
ま た 麻 2 6 が 混 雑 す る
最後に900get
901: 2007/01/15(月) 16:42:26 ID:fFb/6U6u(3/3)調 AAS
>>899に補足なんだけど、(>>898)
今思い出したんだけど、ちょっと前に90(56)に乗った時のことなんだけれども、
バス同士がすれ違う時に手を挙げて挨拶するじゃないですか。
R275で東6とすれ違った時に、東6の方が手を挙げて挨拶したけど、
90の方は一切反応しなかったんですよね。
それはたまたまだったのか(気がつかなかったのか)、そういう慣習なのか・・・。
902: 2007/01/15(月) 21:18:25 ID:iFLGNbl3(1)調 AAS
>>898
東79って、市営時代の発想であろう東61(地下鉄東豊線前の東1)の教職員団地(丘珠南)発着のが、
丘珠空港通りが1992年頃に今のように整備され、路線が延長になり、
今のカウボーイ(1996年頃移転・今まではコープ札幌伏古店の向かい)あたりに
住宅が建ちまくり乗降客が爆発的に増えたという歴史的経緯がある。
もしあそこらへんが東66に1本化されれば爆発的に混みまくるだろう。
だから、実質東79の大幅減便は難しいかな???
903: 2007/01/16(火) 12:01:10 ID:2W7jsFlP(1/2)調 AAS
昔の市営バスの時刻表外部リンク:kakueki2.sakura.ne.jp
そのトップページ外部リンク:www.h6.dion.ne.jp
交通通信さっぽろ外部リンク[htm]:www5e.biglobe.ne.jp
昔の市営バス路線概要外部リンク:www5e.biglobe.ne.jp
エコキップの使用範囲外部リンク:ekibus.city.sapporo.jp
中央バス 外部リンク:www.chuo-bus.co.jp
中央バスファンクラブ外部リンク:kskpro.ld.infoseek.co.jp
東苗穂のバスオタは2ch用語です
外部リンク[cgi]:www.media-k.co.jp
904: 2007/01/16(火) 12:02:09 ID:2W7jsFlP(2/2)調 AAS
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会4
2chスレ:bus
札幌東営業所2007年4月バス路線大改変協議会!
(札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会3)
2chスレ:bus
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会2
2chスレ:bus
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会
2chスレ:bus
905: 2007/01/16(火) 18:45:37 ID:C4QFwxkq(1)調 AAS
26はもう廃止してもいいんじゃない?
地下鉄東豊線ができる前までは意味があったと思う。
東1丁目通りは札幌ターミナル行きが腐るほどあるし、東4丁目までの人はそこまで歩けばいいし、
東8丁目まで行けば東17北光線があるし、栄町あたりは地下鉄を使えばいいし、
丘珠郵便局あたりは・・・、東61をバスセンターまで延ばせば解決するし、
26丘珠線と、東61丘珠線が同じ路線名で重複しているし・・・。
906(2): 2007/01/16(火) 20:25:58 ID:CuZiWvtM(1)調 AAS
地下鉄代ケチるために26で栄町駅〜札幌駅・ターミナルを利用してる。
土・日の始発や2便目は1ケタ。しかも東1丁目に出ると前に必ず他のバスがいる。
907(2): 2007/01/16(火) 23:27:52 ID:1C+7lZeX(1)調 AAS
東69あいの里発着は東営業所の担当だけど、石狩や北営業所の担当でもいいんじゃないの?
環状通東⇔あいの里教育大駅⇔あいの里4の1 もしくは 東茨戸 もしくは 石狩営業所
東6も北営業所もしくは石狩営業所との共同でもいいんじゃないの?
バスセンター⇔あいの里4の1 もしくは 石狩営業所
もしくは 東茨戸 もしくは (あいの里廻)北営業所
札ターミナルに近いから、高速バスタイプのやつが運用されるかもしれないし、
車両に興味のある人は色々楽しめるかもしれない。(豊畑東行は従来とおり東営業所担当)
908(1): 2007/01/17(水) 14:36:26 ID:QRJod/mz(1)調 BE AAS
>>907
あいの里方面は東営業所発着便もあるから当分は東が受け持ちになるんじゃない?
ただ、あいの里4条1までの延長は将来的にあるかも
909(1): 2007/01/17(水) 15:25:04 ID:ZGe0Hgwh(1)調 AAS
>>907
高速車はベビーカー連れの主婦、高齢者に評判が悪い
910: 2007/01/17(水) 17:59:53 ID:uZkYnh/I(1)調 AAS
高速車だと、多少高級感を味わうが・・・、
(APの旭川直通の車両って感じ)
昔、道南で田舎長距離路線バス乗ったが、高速タイプ?のだった記憶がある。
>>909
確かにベビーカーは乗りにくいし、
あと疑問だが、トイレは使用できるのか?路線運用の場合。
911: 2007/01/17(水) 22:48:57 ID:2a4+vTlS(1)調 AAS
>>906
数十円の差ですよね。
912: 2007/01/18(木) 17:51:41 ID:raAOW1YF(1)調 AAS
>>896
>>898
環状通東行きにするならサッポロビール園行きにすれば人の流れが変わるんじゃないか?
大きなスーパーは、篠路駅周辺くらいでしょ?
アリオ利用客で増えるかもしれない。
913: 2007/01/18(木) 23:17:59 ID:McEaiY+w(1)調 AAS
>>908
東69をあいの里4の1に延長しても、それは運転士の休憩の都合だと思うな〜。
あいの里から札幌都心部に出るときは、JRを使うか、
バスは麻生行きを使うでしょう。本数しかり、地下鉄との接続で、
所要時間が少なくて済む。
東69は、【通学の為にどうしても残さなければならない路線】なんです!!
914: [age] 2007/01/19(金) 04:11:09 ID:EN+1vs/2(1)調 AAS
このメッセージが今、世界中に広がっています。
【100人のバスオタの話】
もしも今日がついてない一日だと感じたあなたもこれを読んだら現実が違ってみえるかも
もし、現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、 全世界を人口100人のバスオタに縮小するとしたらどうなる でしょう。
その村には・・・・
57人の池沼 21人の路線オタ 14人の車内放送オタ 8人の方向幕オタがいます。
1人が女性で 99人が男性です。
96人が童貞で 4人が経験者
70人がTシャツ短パンの人たちで 30人がコスプレ
3人が異性愛者で 97人が同性愛者
10人が全国のバス路線の59%に乗車し、 その6人ともが東苗穂在籍
80人はカメラを片手に持ち
70人が空気が読めない
50人はマイクを持っている
ひとり(そう、たったひとり)は友達を持ち
そして100人全員がコンピューターを所有している。
915(2): 2007/01/19(金) 15:42:04 ID:3+D4zeQb(1)調 AAS
雁来方面が冷遇しきってるというなら、>>891-892の妄想案に追加して、56の延長で
バスセンタ〜(北1条通)雁来3号通〜雁来〜ライラック団地
外部リンク[htm]:map.www.infoseek.co.jp
UuFU4CIRNlfmnP7iFKrAAofTKMhCUWsr0a4fV%2FLOxuSFp%2BKYJUBD17wDq5LGs9Y5M0Jy0Yg0NbYwTqfEkJPAL5LfM%2Bfc
TILeE55Z7zzmfYETn1xtwUMaur8q%2BKUJP24KlqOnevN2ZE9PMTzQ8A0OZhA%3D%3D
の中に転回所というか、去年の12月のダイヤ改正以前のヒルズガーデン清田みたいな風に停留所新設。
あと、東79の変形で
環状通東〜東苗穂8の3(ここまで従来通)〜東苗穂9の3〜
雁来3号通〜雁来〜ライラック団地
東62の変形で
環状通東〜本町2の6〜雁来西(ジャスコ苗穂に改称)〜雁来3号通〜雁来〜ライラック団地
どうでしょうか???
916(1): 2007/01/19(金) 23:01:01 ID:FTrFIFUA(1)調 AAS
>>915
何処の営業所が担当するんだ?
区間から推測するのは東と白石共同か?
917(2): 915 [age] 2007/01/20(土) 03:58:58 ID:h4fIMBVr(1)調 AAS
>>916
平岡
918: 2007/01/20(土) 13:32:15 ID:izw3UE8o(1)調 AAS
>>917
いくらなんでも遠すぎる。
江別営業所なんてこともあるかも・・・。
でも、遠いか。
919: 2007/01/20(土) 22:45:15 ID:lMYt0lee(1)調 AAS
>>906
と、いうことは廃止してもいいってことですか?
920: 2007/01/21(日) 00:35:51 ID:eE+HcRjX(1)調 AA×
921(2): 2007/01/21(日) 01:54:01 ID:Q2uRoG++(1)調 AAS
まずは福祉乗車証、青色ウィズユーをなんとかしましょう
922(3): 2007/01/21(日) 11:24:54 ID:7WjmgLk6(1/2)調 AAS
>>921
敬老パスは1部自己負担なんだよ。
2月に申し込みの通知が来て、1万円券1枚千円・2枚3千円。
5枚まで申請でき、(1万円だったかな〜)年度始めから年度終わりまで使い切らなければならない。
(全く手付かずのやつは払い戻し可能だが)
足りなかったら8月に追加申請できる。
男の人は青色系の色。女の人は赤色形の色。
夕鉄バス(当然札幌市内)乗車の場合は、別途回数券を申請しなければいけない。
ということですよ。
923(2): 2007/01/21(日) 11:35:29 ID:UjcnyVrv(1)調 AAS
>>922
やけに詳しいな。
もうね、優待乗車証なんて廃止して、福祉ウィズユーに統一すればいいのに
924(1): 2007/01/21(日) 11:48:36 ID:7WjmgLk6(2/2)調 AAS
>>923
ば〜さんから相談受けるから、
申し込み用紙も熟読したもんで。
なんでそういう風に複雑になってるのは、
「不正使用を防ぐ為の物でしょう」申し込みをして、居住地の最寄の郵便局でお金を払い受け取る。
もし福祉ウイズユーに統一されたら、(有効期限が無くなったら)
一人の(資格のある)老人が大量に購入して、近所の老人に配るでしょう。
建前上、「カードリーダーに通すとき敬老手帳を見せていただくかも知れません」と
かいてありますが、実際はそんなこと無いんです。
925: 2007/01/21(日) 21:47:41 ID:FaGMLsFz(1)調 AAS
>>921-924
詳しくは
外部リンク[html]:www.city.sapporo.jp
926: 2007/01/22(月) 00:14:30 ID:as4k8dZZ(1)調 AAS
外部リンク[cgi]:www2.ipdl.ncipi.go.jp
927(1): 2007/01/22(月) 01:31:21 ID:xw9MqNWJ(1)調 AAS
>>922
回数券を使う人は、かなり限られていそうだね。
ところで、カードと回数券両方申請することはできるのかな?
928: 2007/01/22(月) 14:36:36 ID:x1InHpX6(1)調 AAS
>>927
できますよ。
合計5万円分までならできるはず。
929(2): 2007/01/22(月) 23:29:09 ID:sF5GqlAF(1/2)調 AAS
今度の雪祭りのシャトルバスは中央バスなの?
地域的にそうだと思うが・・・。
930(2): 2007/01/22(月) 23:40:28 ID:35RxX6NS(1)調 AAS
大通・札幌駅-さとらんど JHB 200円
新札幌駅-さとらんど JHB 400円
ソース:車内掲示
他社でその他の路線があるかは知らない
931(2): 929 2007/01/22(月) 23:47:05 ID:sF5GqlAF(2/2)調 AAS
>>930
ありがとうございます。
カードは使えるのかな??
申し訳ないけど、相当時間かかるなー。
あきらかに観光客向けのルートだと思うけど、
大通発は去年は無料だったからね。(イオンがらみ)
932(1): 2007/01/23(火) 01:21:06 ID:npnPXbX+(1)調 AAS
>>931
去年乗ったときは、現金のみの取り扱いだったと思う。
しかも前払い制。係員がある程度お金が溜った箱を、「ドバーッ・ジャララララララ・・・」って運賃箱に入れるのが印象に残っている。
同時に投入金額表示が瞬く間に5000円とかに達した。
933(1): 2007/01/23(火) 11:27:16 ID:DIXLQ0xY(1)調 AAS
>>929-932
詳細
外部リンク[html]:www.snowfes.com
934(1): 2007/01/23(火) 18:53:01 ID:lGpWtXfa(1)調 AAS
>>917
すごい昔の札幌〜江別・大麻 間を平岡営業所が担当していたというのを聞いた事がある・・・。
本当か?
935: 2007/01/23(火) 23:06:57 ID:7ahPDOrO(1)調 AAS
>>933
JHBは現金のみで、
中央はカード(ウイズユー・敬老のみ)はOK(かつ地下鉄乗り継ぎ割り引き)なのは何故なんだろう?
あと、ジャスコ苗穂からの無料送迎バスも出るじゃないですか。
このバス板の某氏は喜んでいるんじゃないんですか?
936(1): 2007/01/24(水) 00:02:53 ID:bO/JI2uR(1)調 AAS
>>934
白石に移るまでは90番91番は平岡と江別共同でで走ってましたよ。
937(2): [age] 2007/01/24(水) 03:51:32 ID:fIiDTbmZ(1/2)調 AAS
そういえば中央のホームページの営業所案内のnには五十音順でもないのに平岡が一番上なのはなんでだろう。
938(1): 2007/01/24(水) 17:34:14 ID:fTMk6maH(1/2)調 AAS
>>937
中央にとって重要な順番か(優先順位)?
939: 2007/01/24(水) 17:50:58 ID:fTMk6maH(2/2)調 AAS
>>936
遠いなと思ったが・・・、
平岡営業所〜札幌ターミナル(札幌駅)〜江別方面
の運用ってことですか。
940(2): 937 [age] 2007/01/24(水) 18:39:46 ID:fIiDTbmZ(2/2)調 AAS
>>938
北は都市間と空港、平岡は空港、西岡は定期刊行担当だから
重要な順番だったら1番北で2番平岡、3番西岡ジャにか?
941(1): 2007/01/24(水) 22:14:58 ID:huZkkpnn(1)調 AAS
バスターミナルでバスを待っている時、
発車の1分30秒くらい前にバスが来た。ドアが開くとバスのエンジンが止まった。
発車の5分前くらいなら分かるが・・・、
地球環境に優しくなるための行動か、経費節減なのか・・・。
企業努力だ。
その日に、ほとんど乗ることの無いJHBに乗ったが、
加速がすごく、昔の市営バスを思い出してしまった・・・。
942(1): 2007/01/25(木) 16:22:07 ID:HNr+HfRS(1)調 AAS
>>940
東はどーでもいーんだ
ああそうですか
943: 2007/01/25(木) 22:38:26 ID:SHjuWqyL(1)調 AAS
>>890
今日、東苗穂10の3
バスセンター行 直後 東68環状東 1分〜2分後 東79環状東 直後 東69環状東
冬だから、ダイヤ乱れるのは観客のレベルでしょうがないと思いますが(道民ルール)、
お願いですから勘弁して〜〜〜
944(1): 940 2007/01/26(金) 12:24:20 ID:OgoHP0kX(1)調 AAS
東はおまけの営業所だろ?>>942
945: 2007/01/26(金) 16:57:29 ID:7qqVSNHd(1)調 AAS
>>944
そういわれればそうだな・・・。(もらいもの)
946: 2007/01/26(金) 22:03:23 ID:Qa++ezJl(1)調 AAS
札幌市内の赤字の一番の温床は、【東営業所】らしい・・・。
過去レスで、東70(元町線)東6(札苗線)だけが黒字で・・・。
このスレはお荷物か???
947(1): 2007/01/26(金) 22:20:25 ID:UNTbiMfY(1)調 AAS
新川をお小遣い付きで無償譲渡する時の交換条件だろ?東は。「新川やるから、大変だろうけど東もよろしくって」感じで。
948: 2007/01/26(金) 22:37:48 ID:u4J3g3yP(1)調 AAS
東70を新川、東6を北に移管してあとは(ry
949: 2007/01/27(土) 00:55:00 ID:khugr4hA(1)調 AAS
このスレのタイトルに則して、「最高級の建設的な意見」を言いましょう!!!
なんか、ネガティブな書き込みしかないからさ。
4月にはものすごい(???)現実が待ち構えてるんだぞ〜〜〜!!
950: 2007/01/27(土) 15:32:59 ID:MusdIfPk(1)調 AAS
>東70を新川、東6を北に移管してあとは(ry
もしそうなったら、東70の終着地点は東営業所→美住町に改称するのか?
あっ!ジャスコ苗穂行きにすればいい。(平岡ニュータウン線みたいだ)
でもほんとにこの2つだけ残してあとはあぼーんでもいいか?
そんなことをしたら丘珠伏古中沼中福移本町の人が怒るぞ!
あっ!丘珠中沼は26を中沼系由にしてあいの里4の1にのばすか?
本町は東60もあるし・・・。伏古は北光線の1時間に1本を、
環状通から強引に伏古にひっぱって、カウボーイ伏古店発着で。
本当にそうなったりして・・・。
951: 2007/01/27(土) 20:58:40 ID:JojhMC2Y(1)調 AAS
>>947
東は「(誰も引き取ってくれそうもないものを)いやいや押し付けられた」みたいな感じじゃないですか〜。
952(1): 2007/01/28(日) 03:29:39 ID:nDeZiVNc(1)調 AAS
>>941
本音は経費削減だろ。結果地球に優しい行動にもなっているけど。
953: 2007/01/28(日) 14:56:18 ID:Yc1D04T5(1/2)調 AAS
>>952
地上のバスターミナルだったから、
寒いの寒いの
954(1): 2007/01/28(日) 15:02:07 ID:XLpmuC8/(1)調 AAS
東70を新川、東6を北に移管
↓
東営業所を空知中央バスに移管
↓
減便&路線削減&値上げ
955: 2007/01/28(日) 15:07:07 ID:Yc1D04T5(2/2)調 AAS
>>954
申請だけはしてあるわけだから、
国交省?が認めれば札幌小樽も値上げ可能ってこと?
956(1): 2007/01/28(日) 16:35:56 ID:jOqdkGny(1)調 AAS
中央バスホールディングスの持ち株適用会社
北海道中央バス
空知中央バス
ニセコバス
札幌第一観光バス
中央ビルメンテナンス
中央バス自動車学園
中央振興
中央バスビジネスサービス
中央バス商事
泰進建設
藤信建設
あとわからんな!
957(1): 2007/01/28(日) 19:25:07 ID:7U/djBMD(1/2)調 AAS
高速音波は?
958(1): 2007/01/28(日) 20:20:59 ID:Z50+342N(1)調 AAS
>>956-957
中央ビルメンテナンス
中央振興
中央バスビジネスサービス
中央バス商事
泰進建設
藤信建設
一体何する会社?
959: 2007/01/28(日) 21:05:35 ID:k9FFPxZy(1)調 AAS
>>958
外部リンク[html]:www.chuo-bus.co.jp
960: 2007/01/28(日) 22:00:21 ID:7U/djBMD(2/2)調 AAS
総業とCBTが無い件について
961: 2007/01/28(日) 22:21:42 ID:RTCH6QkA(1)調 AAS
まだあるのか関連会社
962(1): 2007/01/28(日) 22:26:09 ID:wEOPYERI(1)調 AAS
次ぎスレ
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5
2chスレ:bus
です
963: 2007/01/29(月) 13:49:54 ID:iNhE7iCD(1)調 AAS
市況板でやれ
964: 2007/01/29(月) 17:45:03 ID:B3O/nZr4(1)調 AAS
>>962
倉庫格納を申請いたしました
965(1): 2007/01/29(月) 22:10:02 ID:fL0a5I3D(1)調 AAS
いつも思うんだけど、、、
こんな駄スレ格納申請するなや
966: 2007/01/29(月) 23:07:41 ID:BfdNArjB(1)調 AAS
>>965
申請しても、結構運営側の反応が遅すぎるんだよね。
967: 2007/01/30(火) 16:55:28 ID:GTJ+yC7R(1/3)調 AAS
梅
968: 2007/01/30(火) 16:55:59 ID:GTJ+yC7R(2/3)調 AAS
楳
969: 2007/01/30(火) 17:18:15 ID:GTJ+yC7R(3/3)調 AAS
埋
970: 2007/01/30(火) 20:17:18 ID:md/c3uUW(1)調 AAS
次スレ
札幌の東苗穂にもっとバスの本数を増やそうの会5
2chスレ:bus
です
このスレに倉庫格納を申請いたしました
971: 2007/01/31(水) 13:07:45 ID:7cGOQWM5(1)調 AAS
うめ
972: 2007/01/31(水) 15:30:13 ID:nmYdAy6V(1/2)調 AAS
うめ ば〜さん
973: 2007/01/31(水) 15:33:12 ID:nmYdAy6V(2/2)調 AAS
大正生まれ ウメ
974: 2007/01/31(水) 19:15:49 ID:DhozAAg6(1/2)調 AAS
スカトロアイドル土屋茉耶
975: 2007/01/31(水) 20:36:06 ID:DhozAAg6(2/2)調 AAS
そのまんま東苗穂
976: 2007/01/31(水) 23:17:38 ID:F8ybm3ay(1/5)調 AAS
スコップで土をすくいあげ、穴に・・・
977: 2007/01/31(水) 23:18:29 ID:F8ybm3ay(2/5)調 AAS
埋め
978: 2007/01/31(水) 23:20:24 ID:F8ybm3ay(3/5)調 AAS
梅
979: 2007/01/31(水) 23:51:38 ID:PTAdVQZ3(1)調 AAS
チョーヤのウメッシュ!
980: 2007/01/31(水) 23:52:16 ID:F8ybm3ay(4/5)調 AAS
よくぞ第五シリーズまで続くもんだ
981: 2007/01/31(水) 23:53:08 ID:F8ybm3ay(5/5)調 AAS
事情が事情だから、3月あたりからこのスレは祭りになるぞ
982: 2007/01/31(水) 23:55:18 ID:xQx1DAJg(1)調 AAS
札幌白陵高校中退 某ソープランド勤務 土屋茉耶
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*