[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ16【ワッチョイ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
456: (ワッチョイ 310b-cN8s) 2023/03/28(火) 08:44:05.64 ID:wStAvZoC0(5/5)調 AAS
>>453
しつこくてすみません。
じゃあ、合気道が護身にならないとなれば、万一襲われたらどうする?と聞かれたら、もちろん合気道の動きは出ると思います。何が出るかはわかりません。以前何度も書き込んだ、酔っ払いに殴られた時には一教が出ました。
しかし、京王線の通り魔事件以降は、いろいろ研究していますが、武器の携帯の問題で壁にぶち当たっています。
大昔に、神道夢想流杖術の松井健二師範を尋ねて行った際に、実際に技をかけていただいたのですが、杖の先が瞬間的に点になって眉間に刺さりそうになる速さに感動し、入門を決意したのですが、転勤で諦めた経緯もあります。
かといって、改めて杖術を稽古して普段、長い棒を持ち歩いていたら…などという状況です。
457(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 08:54:20.64 ID:dbhfMArSx(1/12)調 AAS
>>454
果たしてご自身が他者に礼儀を語れるような文章を書いてきたのか今一度読み返してみたら如何でしょうか?
458(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 08:56:50.27 ID:dbhfMArSx(2/12)調 AAS
>>450
型稽古で戦いのようなことをやってるわけでしかし護身には役に立たない
精神修行は座禅でも滝行でもできるなかで戦いのようなことをしてるのに精神修行だけで護身には役に立たないというのが現実ということ
459(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 08:57:07.72 ID:hsqi3y1qp(1)調 AAS
>>457
いまさら何言ってんだこいつ
礼儀正しくお願いしますと言えよ
460(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 14:04:43.13 ID:dbhfMArSx(3/12)調 AAS
>>459
礼儀正しくお願いします
これで満足?
合気道は愛の精神で争わない武道で戦うだけが武道でないと説いていた口だけの偽善者が
自分の意見を認めてもらえないと怒り狂って化けの皮が剥がれただけの話で
俺はこのスレに愛の精神だの礼儀だのを求めるようなレスは書いてないんだけどね(笑)
461(2): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 14:42:58.56 ID:dbhfMArSx(4/12)調 AAS
型稽古って例えるなら引き出しを作る稽古だと思っている
型を沢山知れば知るほど引き出しは沢山できるけどその引き出しは閉じたまま
引き出しを自由に開けられるための稽古が自由組手と言える
型コレクターが弱いと言われるのは引き出しの数だけ多くてその引き出しをいざという時に開けられないから
実際に技を使いこなしている柔道の強い選手って幾つかの得意技だけをひたすらやってるよね
全ての柔道技に精通して全ての柔道技を満遍なく稽古してる人がいないように
型稽古を目的とした型稽古のための型稽古では引き出しを増やす稽古だけしかしてないんだよ
462(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 15:09:34.02 ID:cNkPMgZvp(1)調 AAS
>>460
知能まで小学生になったか
さっきみたいに敬語で自分の不備を詫びながらどこの質問でしょうかと言えよ
463(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 15:44:50.09 ID:dbhfMArSx(5/12)調 AAS
>>462
大変失礼いたしました
どこの質問でしょうか?
これで満足?
464(1): (ワッチョイ 2e6c-wSlO) 2023/03/28(火) 15:48:49.54 ID:5sC+XThM0(1/2)調 AAS
>>461
> 型稽古って例えるなら引き出しを作る稽古だと思っている
> 型を沢山知れば知るほど引き出しは沢山できるけどその引き出しは閉じたまま
> 引き出しを自由に開けられるための稽古が自由組手と言える
武道・武術の稽古の目的を「他者を殺傷や制すること」とだけしか考えていない人の言い分だな。
型稽古で学んだことをどのように利用するかは個人次第。
自分の目的を達するのに型稽古では足りないところがあるなら自分で学びに行けばいい。
合気道の稽古だけで足りないならここぞと言う所に入門すれば良い。
合気道の主催団体が決定した稽古範囲が自分の目的に足りないからといって合気道そのものを否定するのは間違っている。
465: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 16:01:25.10 ID:dbhfMArSx(6/12)調 AAS
>武道・武術の稽古の目的を「他者を殺傷や制すること」とだけしか考えていない人の言い分だな。
武道でも武術でも前提として「他者を殺傷や制すること」ができるからこそ武の技を悪用されないためにも人徳が必要になってくるわけで
その前提すらできなくてただ人徳をうたってるから綺麗事の口だけだと指摘している
466(1): (アウアウウー Saa5-H/VM) 2023/03/28(火) 16:30:49.38 ID:J4Huy3WKa(1)調 AAS
>>461
結局はこの粘着は形稽古を実戦の雛形としか捉えてない勘違いくんなんだよな
それを指摘されて逆上してる
467: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 16:36:47.56 ID:dbhfMArSx(7/12)調 AAS
>>466
またそれかよ
これ何度も何度も書いてるんだけど↓
型は実戦の雛型ではないからこそ合気道の型で合気道の原理原則を学ぶ
そして自由組手で合気道の原理原則を使って型にはめるのではなく相手の動きに応じて出たものが「合気道の技」
この型の解釈に対して勘違いしてるだのバカだの素人だのと罵詈雑言を繰り返すだけ
何の具体的な反論もできずにレッテル貼りの人格攻撃を繰り返すだけなのが型信者なんだよな
468(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 16:58:06.09 ID:dbhfMArSx(8/12)調 AAS
型は実戦の雛型ではない
つまり型信者は型稽古だけでは戦えないと自分で認めてるんだよね
争わない武道とは争っても勝てる実力に裏付けられてないとただの口だけの綺麗事で終わるんだわ
469(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 17:44:33.25 ID:TCGx+MZ2p(1)調 AAS
>>463
礼儀がなってないからダメ
今からでも合気道始めて人格形成してもらえば?
470(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 17:55:47.75 ID:XXYYmT2yp(1)調 AAS
>>468
逆上してて草
471(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 18:02:31.31 ID:dbhfMArSx(9/12)調 AAS
>>469
自分の意見を何も書かずただ煽ってるだけのお前さんに対して俺が争わない武道を実践してるというギャグなんだけど気付かなかった?(笑)
>>470
逆上というのはID:QPz8KVkM0のレスのことを言うんだよ(笑)
472(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 18:07:22.64 ID:NJ++Rr4Hp(1)調 AAS
>>471
質問に答えてもらってないと何度も意見してるのにどのレスの質問か分からないんだろ
今ならもっと礼儀正しくお願いすれば教えてやらんこともないぞ
473(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 18:27:24.68 ID:dbhfMArSx(10/12)調 AAS
>>472
そのネタどんだけ引っ張ってんだよ(笑)
結局は質問に答えてないというレッテルを貼りたいだけなんだよな
474: (スッップ Sd62-xj1l) 2023/03/28(火) 18:31:01.18 ID:2F+iK82Hd(1)調 AAS
典型的クソスレの流れだな
475(1): (ワッチョイW 4244-5Nu1) 2023/03/28(火) 18:40:09.84 ID:OlLkd4uk0(1)調 AAS
結論から言うと、戦えなくても構わない
合気道含め武道を学ぶ目的は人によって様々
476(1): (ワッチョイ 2e6c-wSlO) 2023/03/28(火) 18:50:08.37 ID:5sC+XThM0(2/2)調 AAS
月刊秘伝の4月号で”「負けない」合気道”っていう特集を組んでいる。
かつて、開祖・植芝盛平は言った──「合気道は負けない」。
今日、調和の武道として世界中で支持される合気道。
しかし、その根底には、いかなる状況にあっても“負けない”ための、戦う力が確かに存在し、
それこそが合気道を武道たらしめている。
他者と争わないからこそ、敵を作らないからこそ強い。
開祖が体現した不争不敗の武術、合気道の実戦力に迫る!
とりあえずこれを読んでみてはどうよ。
外部リンク:webhiden.jp
477(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 18:56:30.40 ID:HgV2iRI/p(1)調 AAS
>>473
お前はどんだけ型信者のネタ引っ張ってんだ
早く質問に答えろ
いくら探しても分からないからレッテル貼りにするとか小学生の思考だな
三日間しか書き込んでないからすぐ見つかるだろ
478(1): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/28(火) 19:01:48.72 ID:7scysrO40(4/5)調 AAS
>>458
ちょっと何が言いたいのか分からないんだけど
武道をやる目的は人それぞれじゃ駄目なのか
479: (ワッチョイW 7129-uGJF) 2023/03/28(火) 20:31:16.32 ID:JnMUtKRw0(1)調 AAS
>>475
完全に同意
ラジオ体操の代わりに合気道やってる人がいても構わない
480: (オッペケ Srf1-wNWF) 2023/03/28(火) 20:43:02.21 ID:f6lxTOsBr(1)調 AAS
調和をめざしてるならその稽古をすべき
481(2): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 21:12:47.20 ID:dbhfMArSx(11/12)調 AAS
>>477
質問を示さないで質問に答えろと言ってる時点で下らない言い掛かりとしか(笑)
内容に反論できないから質問に答えてないというレッテルを貼るしかできないんだな
482(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/28(火) 21:14:59.55 ID:dbhfMArSx(12/12)調 AAS
>>478
そもそも武道なんだよね?
武技を稽古してるのに肝心な武技に直接関係する部分をなおざりにして
>そこから心身を成長させたり、人間関係について学んだり、何を得るかが大事だと思う
だったら武道じゃなくてもそれらは学べるよねという話
というか肝心な武技を疎かにしてそれらを学べるのかも疑問だね
483(1): (アウアウウー Saa5-D1zc) 2023/03/28(火) 21:53:49.90 ID:IogOjSWJa(1)調 AAS
武道に何を見出すかは人それぞれだと思うけど
武道の技術を喧嘩で敵を叩きのめす為の道具としか見てないなら武道の習得するのには向いてないから他のフルコン格闘技でも習ったほうがいいと思うよ
484(2): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/28(火) 22:48:13.94 ID:7scysrO40(5/5)調 AAS
>>482
昨日も似たようなこと書いたけど武と道の割合は0か100というわけではなくて、武道は戦いだけが目的じゃないということ
実戦を求めて武に寄ってる人もいれば、心身の健康など人としての道に寄ってる人もいる
その割合を非難される謂れはないよね
もちろん武道以外にも様々な道はあるけれど、みんなその道が好きだからやっているんだと思う
合気道が好きで合気道の武術的側面に興味があるならば、稽古の後に仲間同士で研究すれば良いと思う
けどそれを他の人に強要してはいけないよね
武の上に道が立つのか、道を敷いて武が乗っかるのか、どっちを選んでも良いと思うしどっちも武道になるんじゃないかな
そして道の割合が多かったとしても、目的意識を持ってしっかり稽古すれば、武とはまた違った型の解釈が見えてくるんじゃないかな
合気道の型稽古は特にそういうふうに出来てると思う
485(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/28(火) 23:30:12.46 ID:0QApMk9qp(1)調 AAS
>>481
周りから総スカン喰らってんじゃん
私含め全員の意見に反論しなくて良いの?
ああ、内容に反論出来ないから無視するか型信者のせいにするんだね
はやくみんなの意見に答えてあげて♡
486(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 00:06:03.53 ID:9A1wwLClp(1)調 AAS
>>481
ああ確か今はレスアンカーつけてないレスには答えないんだっけ 言い訳だらけだよなマジで
都合の悪いレスは無視するか言いがかりにするか人のせいにするかでまるで子供だな
合気道をただの護身術だと思ってるみたいだし白川先生のとこで合気道を始めてみなよ
武道としての合気道も教えてくれるだろ
487(1): (ワッチョイW 4244-5Nu1) 2023/03/29(水) 00:12:06.99 ID:zBkhvcZg0(1)調 AAS
武道としての合気道が知りたかったら岩間だねやっぱり
488: (ワッチョイ 310b-cN8s) 2023/03/29(水) 06:36:45.66 ID:XU1GaaKW0(1/3)調 AAS
>>487
岩間はややこしくて、外国から学びに来られた方々は、道場を間違えてしまうこともあるようですね。
お互いの道場生が挨拶もしないという関係になってしまっているのも残念です。
●Wikipediaより
斉藤が指導した合気会茨城道場が外国からの内弟子を受け入れ、斉藤自身世界各地で指導を行ったこともあり、海外での知名度が高い。
斉藤守弘の没後、息子の斉藤仁弘(1957年〜)が合気会から独立。現在は合気会に所属する道場の一部と仁弘が設立した岩間神信合氣修練会において岩間スタイルの稽古が行われている。
489(4): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 06:54:37.55 ID:ra0jTBQBx(1/6)調 AAS
>>483
>武道に何を見出すかは人それぞれだと思うけど
>武道の技術を喧嘩で敵を叩きのめす為の道具としか見てないなら武道の習得するのには向いてないから他のフルコン格闘技でも習ったほうがいいと思うよ
拡大解釈して言ってもない事を批判してるだけなんだよな
力なき正義は無力
正義なき力は暴力
口だけの綺麗事を批判している
490(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 07:09:35.37 ID:ra0jTBQBx(2/6)調 AAS
>>484
>昨日も似たようなこと書いたけど武と道の割合は0か100というわけではなくて、武道は戦いだけが目的じゃないということ
武道である以上はまず武技の修練というメインの部分をなおざりにするのはどうなのという単純な話
>実戦を求めて武に寄ってる人もいれば、心身の健康など人としての道に寄ってる人もいる
>その割合を非難される謂れはないよね
型稽古を目的とした型稽古のための型稽古で武道の割合なんて語れるの?
それで自信を以て武道をやってるといざという時に自分の身や愛する家族を守れるの???
武道やってるのに身を守ることも人を助けることできずに目的が違うと言い訳するの恥ずかしくないの?
>もちろん武道以外にも様々な道はあるけれど、みんなその道が好きだからやっているんだと思う
自由組手は怖い、痛いのは嫌だ、でも武道っぽい事はやりたい
私は武道をやってます
それって武道ではなく、ただの道ではないの?
491: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 07:14:43.78 ID:ra0jTBQBx(3/6)調 AAS
>>485
>周りから総スカン喰らってんじゃん
自分の意見持ってないの?
お前は何の意見も書かずに言葉尻とレッテル貼りしかしてないもんな
相変わらず質問を示さずに質問に答えてないとレッテル貼っての印象操作を繰り返してるだけで議論の内容には一切触れてない時点でお察しだよな(笑)
>>486
>ああ確か今はレスアンカーつけてないレスには答えないんだっけ 言い訳だらけだよなマジで
そういうことにしたいんだね(笑)
質問を示したら答えると言ってるのに延々とぞんざいしない質問を振りかざしてレッテル貼って議論から逃げてるダサ過ぎるぞ
492(2): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 07:27:04.31 ID:ra0jTBQBx(4/6)調 AAS
>>484
>そして道の割合が多かったとしても、目的意識を持ってしっかり稽古すれば、武とはまた違った型の解釈が見えてくるんじゃないかな
具体的に例えばどんな解釈が見えるよ?
今は見えるか見えないかわからないというような空論は勘弁してくれよ
具体的な話になると発狂して人格攻撃に走る型信者が多いので是非とも具体的に書いてほしいものだよ
493(8): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/29(水) 07:33:31.09 ID:958eAM/I0(1/2)調 AAS
>>490
武技の習得がメインな人とそうじゃない人がいるということ
稽古の後にみんなでお酒を飲むのがメインな人だっているし、体を鍛えるのがメインの人だっている
それは空手やボクシングだって同じだよね
まず強くなる事が武道の大前提になってるから話が噛み合ってないんだよね
494(4): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/29(水) 07:53:52.19 ID:958eAM/I0(2/2)調 AAS
>>492
よく誤解されますけど合気道は受け身も稽古のうちです
白川先生曰く合気道の受けをすると関節のカスが取れて体が健康になるみたいです
姿勢が良くなって褒められたりもしました
型稽古も結構体力を使うのでいい運動になります
そして型稽古に限らず合気道の自由技や演武には受けと取りが息を合わせて行うので、上手くできると不思議な一体感が生まれてそれが気持ちよく感じます
私はそこから人と人が協力することの大切さや楽しさを学びました
今のところ型稽古から見い出したものはそれくらいです
開祖はただ護身だけを目的として合気道を作ったわけではないんじゃないかなと思いました
495(1): (ワッチョイ 310b-cN8s) 2023/03/29(水) 08:07:01.47 ID:XU1GaaKW0(2/3)調 AAS
>>494
理屈ではなく、体験を聞かせていただくのはありがたいですね。
私も実感していることは姿勢です。
よく、武道は姿勢を良くすると言われますが、むしろ、姿勢が整っていないと技がかからないのです。
技がかからないときはまず、自分の姿勢を再チェックします。
稽古の時だけ姿勢を整えようとしても、なかなか難しいので、結局は日常生活で常に良い姿勢を維持する癖をつけることが武道の技の向上につながると思っています。
結果として、常に良い姿勢であれば、心身の健康に寄与するという効果も期待できます。
496: (ワッチョイ 310b-cN8s) 2023/03/29(水) 08:12:58.86 ID:XU1GaaKW0(3/3)調 AAS
>>495
あと、姿勢が良ければ見栄えも良いですし、他人から見て「隙がない」雰囲気も期待できることから、様々なトラブル回避にも役立つかと思っています。
私も以前、茶道の先生や能楽の先生から姿勢を褒められて嬉しかった経験があります。
497(7): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 08:16:44.00 ID:ra0jTBQBx(5/6)調 AAS
>>493
>武技の習得がメインな人とそうじゃない人がいるということ
>稽古の後にみんなでお酒を飲むのがメインな人だっているし、体を鍛えるのがメインの人だっている
武道なのに武技の習得がメインでないとかよく言えるよね(笑)
例えば書道なのに習字がメインでない、茶道なのにお手前がメインでないとか言うか?
いやマジで他の文化系の道がつくものを修行してる人にすら笑われるぞ
>それは空手やボクシングだって同じだよね
まず強くなる事が武道の大前提になってるから話が噛み合ってないんだよね
合気道基準で空手やボクシングを語らないでくれよ
空手のおじいちゃんクラスと、ボクシングではなくボクササイズ?の事をいってるのかな(笑)
498(2): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 08:32:17.13 ID:ra0jTBQBx(6/6)調 AAS
>>494
具体的な感想ありがとうございます
投げて喜び投げられて喜びというような稽古をされているのですね
合気道をラジオ体操だの健康体操だのと変わらないというレスは否定しますが
そういう意味での健康や受け身で武道の体を作っているという意味なは理解できます
受け身に関しては前に書いた通り相手の技を上回って無傷で有利な体勢を取れる受身技という技だと理解しています
>>185
>気を出して相手の心を知り気を導いた結果が合気道(気に合する道)の技だから
決して仕方なく投げられてるのではなく
あくまでも自分が導いた気に乗っかって受身を飛んでいるので
ただの【受身】ではなく【受身技】と投げだけでなく受身も【技】をつけた名称を使っているというのは心身統一合気道の人から聞いたことがある
499(1): (ササクッテロラ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 10:36:57.80 ID:zUHQR9Ssp(1)調 AAS
>>497
>>498
情緒が不安定すぎる
500(2): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 12:15:48.53 ID:ra0jTBQBxNIKU(1/3)調 AAS
>>499
お前みたいな煽ってるだけの型信者かと思ったら真摯なレスを返してくれたから同じように返しただけ
お前も茶化してばかりいないで議論に参加したら?
501(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 12:17:41.09 ID:+x+wieUapNIKU(1/2)調 AAS
>>500
ヒント:日曜日のレス
502(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 12:19:34.20 ID:+x+wieUapNIKU(2/2)調 AAS
>>500
なんか変だと思ったら俺のこと愛しの型信者だと思ってたのか
残念だけど違うよ
503(1): (ニククエ MMb1-uGJF) 2023/03/29(水) 12:25:59.75 ID:w6kgby1vMNIKU(1)調 AAS
>>497
合気道を武道と思ってる人と、そうではなく合気道は合気道と思ってる人がいる
504(2): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 12:40:19.23 ID:ra0jTBQBxNIKU(2/3)調 AAS
肉の日でIDワケわからなくなったな
>>501
具体的な質問には具体的に返すと言ってるんだけど?
>>502
争わない武道を主張していて自分の意見が認められないと怒り狂った口だけの綺麗事を言ってた奴を批判していたらお前がやけに絡んできたから型信者の仲間だと思ってるよ
しかも何の意見も書かずに何の議論にも参加せずにただ煽ってるだけだから
議論に負けた型信者が人格攻撃やレッテル貼りに走る典型だと思ってる
505: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 12:44:41.11 ID:ra0jTBQBxNIKU(3/3)調 AAS
>>503
>合気道を武道と思ってる人と、そうではなく合気道は合気道と思ってる人がいる
道場内では合気道は合気道でいいんだけど道場から出ていざという時に武道としても使えたらいいよね
だから俺はこう書いている↓
>>386
>黙って殺されるくらいならせっかく合気道という元々は実戦的だったはずの武技を習ってるなら活かせた方がいいと言ってるんだよ
>>445
>もっとシンプルに今やってる合気道の型稽古を元にして護身術に応用できないか?
もちろん型は実戦の雛型ではないからこそ型通りになんていかない
目の前の一人の相手に対して合気道の型稽古を応用してどう対処するかという話で自由組手の必要性が出てくる
目の前の人間に対して型稽古でやらないボクシングスタイルの突きや蹴りがきたら今まで遣ってきた合気道の理合を応用してどう捌けるのかという稽古は型稽古の応用であり
応用で動きが崩れたらまた基本の型に戻る
その繰り返しで同じ型でも人によって深みというか凄みが出てくるのではないのかな
506(1): (ニククエW 4244-5Nu1) 2023/03/29(水) 12:45:32.21 ID:zBkhvcZg0NIKU(1/2)調 AAS
武道は武技を学ぶけどそれが必ずしも実戦、護身に繋がるかと言ったらそうではないということだね
(例:弓道、居合道、一部流派の合気道、素手での剣道等
507(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 13:13:33.67 ID:Z6jcBYE8pNIKU(1/7)調 AAS
>>504
日曜日に意見してたのに途中で返ってこなくなったじゃん
508(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 13:14:04.01 ID:Z6jcBYE8pNIKU(2/7)調 AAS
>>504
日曜日に意見してたのに途中で返ってこなくなったじゃん
言ってること嘘つきじゃん
509: (ニククエ Saa5-H/VM) 2023/03/29(水) 14:01:32.44 ID:dPEHKzl7aNIKU(1)調 AAS
>>494
受け身が稽古なんじゃなくて受けを取る事自体も稽古
形稽古を勘違いしてるからそういう感想になる
510(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 14:01:43.34 ID:Kcs0i0QfxNIKU(1/12)調 AAS
>>506
弓道は実戦をうたってないけど合気道は試合をしないからこそ実戦的だという言葉を聞くよね?
実際に古流剣術や古流柔術が元で、開祖も腕試しをしようとした者に実力を示しており
柔道経験者の塩田剛三や藤平光一も老人だと思って掛かっていったら簡単に投げられてしまい入門したと本に書いている
初期の合気道は梁山泊さながら開祖の達人の噂を聞き猛者が集まっており
剣道の達人の羽賀準一も最初合気道を八百長だと思っていたが開祖に心服している
少なくとも合気道はほんの50年前には実戦的で他武道を黙らせる実力を示していたのだから、非常に勿体無いと思っている
511(2): (ニククエ Saa5-H/VM) 2023/03/29(水) 14:04:23.47 ID:LtpdYWh2aNIKU(1)調 AAS
受けを充分に取る事は取りをやる時の動きも良くなる
また全般相手と組んだ時の感覚、動き方がよくなる
その感覚を乱取りなり何なりに活かすのは合気道の稽古以外の何かをやればいい
512(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 14:05:00.77 ID:Kcs0i0QfxNIKU(2/12)調 AAS
>>507-508
連投してまで必死過ぎないか?(笑)
具体的な質問には具体的に答えると言ってるのに延々と嘘つきのレッテルを貼るために一切質問を示さないのな
議論には一切加わらず自分の意見を何も書かずという安全なところから一方的にレッテル貼ってるだけだから型信者とバカにされるんだよ
513(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 15:10:59.46 ID:Z6jcBYE8pNIKU(3/7)調 AAS
>>512
何で答えてくれないの?
514(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 15:31:38.74 ID:Kcs0i0QfxNIKU(3/12)調 AAS
>>513
まだ言ってるの?
存在しない質問には答えられないだけの話で具体的な質問には答えると言っている
具体的な質問を示せば済むだけの話なのに質問に答えないとのレッテルを延々と貼ってるだけの下らない言いがかり
具体的な質問には答えるからちゃんと提示しなよ
その質問が存在してるならな
515: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 16:33:47.53 ID:Kcs0i0QfxNIKU(4/12)調 AAS
>>511
>受けを充分に取る事は取りをやる時の動きも良くなる
>また全般相手と組んだ時の感覚、動き方がよくなる
相手と触れている皮膚感覚から相手の動きを読んで受けが自ら投げの少し先を動いているからぶつかることなく
相手の技を全て受け入れた上で自分から飛んで無傷で有利な体勢を取り距離を離れる事ができるのが合気道の型稽古の受身だと解釈してるよ
組んだ時の感覚がわからず自分勝手に受身を取られると受けが重くなるし
また上位者が受けで正しく技を導いてくれるのに無理やり投げようとすると重くなる
>その感覚を乱取りなり何なりに活かすのは合気道の稽古以外の何かをやればいい
この感覚を柔道の乱取に活かして相手の動きを先んずる事ができないか試した事はあるけどやはり型と違って相手が本気で抵抗してくると難しいよね
心理的に力で対抗したくなり姿勢が崩れたりしてしまう
でもその経験を型稽古にフィードバックするのは無駄な事ではない
受身を勘違いしている初心者や外国人が力いっぱい掴んできた時にただ口でそうじゃないと掴み方を変えさせるのではなく
その状態で投げた上で合気道ではこう掴む方が稽古になるんだよと教えた方が納得してもらえる
516(1): (ニククエ Saa5-a+S9) 2023/03/29(水) 19:13:07.22 ID:0nz98BDoaNIKU(1)調 AAS
もうジジイ同士の長文交換日記になってて読む気になれんw
517(3): (ニククエW 7129-uGJF) 2023/03/29(水) 19:37:03.11 ID:YT99f+nU0NIKU(1/2)調 AAS
もうQ&Aでテンプレ化するしかないだろw
Q
合気道は型稽古しかしないが実戦でも使えるか?
A
練習していないことは上手くなりません。身に付けたい技術を練習しているところを自分で探しましょう。
Q
合気道は実戦で使うのが難しいのに何で練習してるの?
A
目的は人それぞれ。
あとは皆さんよろしく
518: (ニククエ 310b-cN8s) 2023/03/29(水) 20:06:56.33 ID:XU1GaaKW0NIKU(1)調 AAS
一連の流れとは少し異なりますが、普段の稽古で「自由技」や「多人数がけ」をやる頻度が少ないと、演武会や審査時にあたふたする人が多いというのがありますね。
519(2): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 20:35:58.76 ID:Z6jcBYE8pNIKU(4/7)調 AAS
>>514
>>446ここでIDも見間違えるくらいのアホだからどのレスか分からなくてレスアンカーが欲しいと自分で言ったんだろ
お前の落ち度なんだからしっかり礼儀で示せと言ってるのに、全然態度が直ってないじゃないか
自分がアホだからレスを探せてないのに、挙げ句の果てに初めから存在しないことにするとは恥知らずもいいとこだな
それと>>464>>476
この人の意見に対する反論はいつするんだ?
520: (ニククエ Sd62-xj1l) 2023/03/29(水) 20:38:00.19 ID:LZAf0c4wdNIKU(1)調 AAS
>>516
マジそれ
塩田孫スレも一時こんな感じで住人が素性晒したら大人しくなった
521: (ニククエW be0b-pfg5) 2023/03/29(水) 20:52:21.43 ID:958eAM/I0NIKU(1/2)調 AAS
>>517
とても分かりやすい
522(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 22:20:22.79 ID:Kcs0i0QfxNIKU(5/12)調 AAS
>>519
464には465ですぐに反論してるんだけど?
476の秘伝4月号は既に239-240や272
439で触れられてる内容だし雑誌の見出しの紹介文の全てにいちいち反論しろというの?
そもそも他人のレスに反論がどうのとチェックしてる暇があったら自分の意見を書いて議論に参加したらどうなの?
レスを書いた本人がレスの内容についてさらに議論を望んでるならともかく
自分の意見は何も書かないで安全なところからレスを書いた本人でもないのに質問に答えてないとか言われる筋合いは全くないね
そして延々と質問に答えてないを繰り返してレッテル貼ってるだけ
議論に参加せず存在しない質問を振りかざして安全なところから一方的にレッテルを貼るしかできないんだな
523(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 22:25:11.85 ID:Z6jcBYE8pNIKU(5/7)調 AAS
>>522
書いたのに返答がないんだわ
そんなに困る意見だったのかな
524(7): (ニククエW 7129-uGJF) 2023/03/29(水) 22:41:19.72 ID:YT99f+nU0NIKU(2/2)調 AAS
>>517
テンプレに追加してみた
Q
合気道は型稽古しかしないが実戦でも使えるか?
A
練習していないことは上手くなりません。身に付けたい技術を練習しているところを自分で探しましょう。
Q
合気道は実戦で使うのが難しいのに何で練習してるの?
A
目的は人それぞれ。
Q
合気道にも自由組手を取り入れと良いのでは?
A
自由組手を取り入れることで型稽古で学んだことの応用方法、自由組手で学んだことを型稽古に活かす良い循環が生まれることが期待される。
Q
じゃあ何で自由組手を練習に取り入れないの?
A
自由組手をするルールが整備されていない、合気道単独では自由組手をするのに十分な技術体系がない、練習が厳しくなり合気道人口が減るリスクがあるため。ただし、冨木流、合気道SA等一部団体は自由組手形式の練習を実施している。
525(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 22:43:04.19 ID:Kcs0i0QfxNIKU(6/12)調 AAS
>>523
具体的な質問には答えると何度も言ってるんだけど?
その返答に困るとやらの質問を具体的に書けばいいのに延々と引っ張って
レッテル貼っての印象操作を繰り返してるだけ
そもそもお前は何も議論に参加してないし自分の意見なんか何も書いてないから返答に困る意見なんか存在しないんだわ
526(1): (ニククエW 71e8-QISj) 2023/03/29(水) 22:46:29.38 ID:wyHw8JH20NIKU(1)調 AAS
俺は武道を習うとき、もっと座学をやった方がいいと思うな。
強ければいいという脳筋を増殖させてしまうと思う
527: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:17:45.47 ID:Kcs0i0QfxNIKU(7/12)調 AAS
>>526
武を習うものは座学=文を増やした方がいいと言うけど
闘戦経という日本最古の兵法書には文武は両道ではなくむしろ文より武が先だと書いてあったりする
文武両道は中華の影響によるもので日本では先ず強さを身に付けてから、武という土台の上に、文という花が咲く、これは日本の国が天の沼矛という武器により産まれたからだと神話を引用して説いている
>これ(=武)は本来第一位のものであり、あれ(=文)は第二位のものである。それなのに世間では通常、文武を並行させ、車の両輪や鳥の両翼にたとえるが、これはどういうことか。なぜなら、このことは蔕(うてな/へた=がく)がまず固まってから花が開くようなものであり、祖神イザナギ・イザナミの二神が瓊鋒(玉の矛=天の沼矛)を使って[石殷]馭廬島(おのごろじま)を造られたことからみても明らかである。
開祖が「合気と申しますと小戸の神業である」と言っているように合気道の技を神事として捉えているので天の沼矛の国産神話を非科学的な神話だと馬鹿にしてはならない
神武の日本では先ず武を修めよという考えがある
植芝先生の争わない武道というのは晩年の悟りの境地であり先ずは争う武道を身に付けていた
528(1): (ニククエW be0b-pfg5) 2023/03/29(水) 23:19:45.46 ID:958eAM/I0NIKU(2/2)調 AAS
>>525
>>352
これじゃないの
いつまでくだらないやり取りやってんだか
529: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:21:23.77 ID:Kcs0i0QfxNIKU(8/12)調 AAS
俺は暴力を礼賛しているわけではない
530: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:26:00.01 ID:Kcs0i0QfxNIKU(9/12)調 AAS
途中で書き込まれちゃったわ
たまになるんだよね
俺は暴力を礼賛しているわけではない
力なき正義は無力
正義なき力は暴力
と>>489で書いた通り、勝てる力がないのに争わない武道という綺麗事を口にするのは無力だと思っている
そもそも自由組手はルールに守られた安全な稽古方法なんだから暴力ではない
>>519に書いた通り自由組手で得たものを型にフィードバックしようと言っている
531(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:31:54.40 ID:Kcs0i0QfxNIKU(10/12)調 AAS
>>528
それって感想であって質問ではないよね
>組手とか型とかよく分かんないけど楽しくやってるならそれでいいじゃん
そんな感想文で延々と質問に答えてない嘘つきだーと発狂して何日も何日も粘着してたというの?
>質問に答えてもらってないと何度も意見してるのにどのレスの質問か分からないんだろ
これなら質問ではないからわかるわけないわな(笑)
~でいいじゃん、が質問だったんだ(笑)
532(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 23:35:37.71 ID:Z6jcBYE8pNIKU(6/7)調 AAS
>>531
自分の勘違いを詫びないとはなんて暴力的な人間なんだ
533: (ニククエW 4244-mO+N) 2023/03/29(水) 23:36:35.16 ID:zBkhvcZg0NIKU(2/2)調 AAS
座学ってなにすんだ?
古事記の勉強?
534(1): (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:45:08.44 ID:Kcs0i0QfxNIKU(11/12)調 AAS
>>532
えっ、本当にあの感想文で延々と数日も怒り狂って粘着していたの?
他人の情緒を心配してる場合ではないぞ(笑)
僕の感想文を無視するなんて許せないムキーってか
いやいや、~でいいじゃんは質問ではないからな(笑)
535: (ニククエ Sxf1-MIro) 2023/03/29(水) 23:56:50.03 ID:Kcs0i0QfxNIKU(12/12)調 AAS
>組手とか型とかよく分かんないけど楽しくやってるならそれでいいじゃん
そもそも自分で組手も型もよく分からないと自分の無知を主張して楽しくやってるならいいじゃんという感想文の一体どこが俺の答えに困る質問とやらになるんだ???
536(1): (ニククエ Spf1-pfg5) 2023/03/29(水) 23:57:08.78 ID:Z6jcBYE8pNIKU(7/7)調 AAS
>>534
さっきまで暴力を礼賛しているわけではないと言っておきながらどんどん暴力的になってる(´;ω;`)
お前は意見なんかしていないなんて言いがかりまでされて
>>371でも答えてもらってないと意見してるのに無視されちゃったんだ
それなのに謝ってくれないんだ(´;ω;`)
537: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 00:15:56.80 ID:WUhgUAdKx(1/13)調 AAS
>>536
遂に振り上げた拳を下ろせなくなって泣き喚きだしたぞ(笑)
そして相変わらず議論の内容には一切触れずに暴力的とのレッテルを貼って被害者アピール
あれだけ質問と言っておいて蓋を開けてみれば質問ではないというお粗末さ(笑)
>この手の荒らしは最後までしつこく連投した自分が勝ち、って宣言するだけだからこの後もしつこく続けるんだろうけどw
まさにこれ(笑)
538: (ワッチョイW 4194-0wRU) 2023/03/30(木) 00:18:51.96 ID:slpRInQq0(1)調 AAS
変な座学やるとカタカムナとかに走っちゃうからな
539(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 00:21:04.98 ID:wCCp3F9sp(1/7)調 AAS
>>524
へえ〜タメになるなぁ
長文じゃなくて分かりやすい
540(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 00:24:55.45 ID:wCCp3F9sp(2/7)調 AAS
意見を無かったことにして同じことをコピペしてるよりも読みやすい
541(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 00:28:01.09 ID:WUhgUAdKx(2/13)調 AAS
>>539
おいおいそれ自由組手を肯定してる内容が含まれてるのにタメになるんだ(笑)
自分の意見を持ってない奴ってホント一貫性がないよね
>>524
>自由組手を取り入れることで型稽古で学んだことの応用方法、自由組手で学んだことを型稽古に活かす良い循環が生まれることが期待される。
542: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 00:28:58.43 ID:WUhgUAdKx(3/13)調 AAS
>>540
質問を意見と後からすり替えてやんの(笑)
あれだけ質問に答えてないと数日間怒り狂ってコッソリ質問ではなく意見と言い直してるのダサ過ぎるぞ(笑)
543(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 00:34:50.00 ID:wCCp3F9sp(3/7)調 AAS
>>541
別に組手を否定してないのにやっぱり僕の質問と意見を聞いてないんだ(´;ω;`)
でもタメになるよね
Q
合気道は実戦で使うのが難しいのに何で練習してるの?
A
目的は人それぞれ。
合気道は武道だから実戦で使えなくてもいいよね
楽しかったら
544(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 00:41:48.21 ID:WUhgUAdKx(4/13)調 AAS
>>543
自由組手を主張してる俺に対して総スカンとか言ってたくせに本当に一貫性がないよな(笑)
>合気道は武道だから実戦で使えなくてもいいよね
>楽しかったら
武道と実戦に関してあれだけ議論してたのには自分は一切参加しない=都合の悪いレスを完全にスルーして
ただ一方的に感想文書いてるだけかよ(笑)
議論に参加しない=反論されない安全なところから一方的に相手の言動を茶化してやってることは一方的に感想文書いてるだけ
545(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 00:51:19.62 ID:wCCp3F9sp(4/7)調 AAS
>>544
どういうこと?
周りから総スカン喰らってるって事実を感想として言ったんだよ?
そして楽しければいいじゃんのレスからそっちの勘違いで議論が止まっちゃったんだよ
>>371でも答えてもらってないと言ったのに(´;ω;`)
546(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 00:55:41.42 ID:WUhgUAdKx(5/13)調 AAS
>>545
>そして楽しければいいじゃんのレスからそっちの勘違いで議論が止まっちゃったんだよ
>>371でも答えてもらってないと言ったのに
これまだ続けるの?
そもそも質問でないものを質問だと自分でさんざん言ってきたものに何をどう答えろというの?
で、後から意見というワードにすり替えて被害者ぶって延々と言いがかりつけてるだけ
547(3): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:01:40.48 ID:WUhgUAdKx(6/13)調 AAS
あれだけ質問と連呼しておいて
>組手とか型とかよく分かんないけど楽しくやってるならそれでいいじゃん
~じゃんという質問でない文章を質問に答えてないという言いがかりを相手が呆れて黙るまで延々と続けるの?
391
>質問は答えないしブーメランだしIDも分からないのか
409
>自分が答えてない質問も調べられんのか
425
>答えてない質問がどんどん溜まるぞ
443
>さっさと他の質問にも答えろ
462
>さっきみたいに敬語で自分の不備を詫びながらどこの質問でしょうかと言えよ
472
>質問に答えてもらってないと何度も意見してるのにどのレスの質問か分からないんだろ
477
>お前はどんだけ型信者のネタ引っ張ってんだ
早く質問に答えろ
548(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 01:03:27.02 ID:wCCp3F9sp(5/7)調 AAS
>>546
あの時に何を答えてないのかな?
と聞いてくれればよかったんだよ(´;ω;`)
でも都合が悪かったからしょうがないよね
>>524
これも質問じゃなくてQ&Aだから反論しなくていいよね
やっぱ合気道はそれぞれの目的で学ぶのが一番だ!
549(2): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:06:43.14 ID:WUhgUAdKx(7/13)調 AAS
>>548
>あの時に何を答えてないのかな?
どんだけ構ってちゃんなんだよ(笑)
>でも都合が悪かったからしょうがないよね
さんざん質問と書いておいて質問でなかったものが都合が悪い???
>これも質問じゃなくてQ&Aだから反論しなくていいよね
自由組手について肯定的に~期待できるとバランスよくまとめてくれてるのになんで反論?
>やっぱ合気道はそれぞれの目的で学ぶのが一番だ!
そうやって議論に一切参加しないで一方的に言いたい事だけ言ってればいいんじゃないの?
550: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:07:49.23 ID:WUhgUAdKx(8/13)調 AAS
質問でないものを質問だと言い張ってしまった手前
振り上げた拳を下ろせなくなって見苦しい醜態をいつまで晒すんだろうね(笑)
551(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 01:16:56.77 ID:wCCp3F9sp(6/7)調 AAS
>>549
つまり護身のためだったり健康のためだったり趣味として楽しむためにやっていいんだね
私は議論から締め出されちゃったけどみんなが何度も言ってた事が伝わったんだね
良かった!
552(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:40:43.21 ID:WUhgUAdKx(9/13)調 AAS
>>551
質問でないものを質問だと延々と繰り返して>>547
自分で勝手に議論から閉め出されたとか被害妄想全開過ぎるだろ(笑)
むしろせっかく具体的な技術についての議論になったのを横から質問でないものを質問だという被害妄想で流れちゃったから話題を戻すよ↓
553: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:42:02.05 ID:WUhgUAdKx(10/13)調 AAS
494
よく誤解されますけど合気道は受け身も稽古のうちです
白川先生曰く合気道の受けをすると関節のカスが取れて体が健康になるみたいです
姿勢が良くなって褒められたりもしました
型稽古も結構体力を使うのでいい運動になります
そして型稽古に限らず合気道の自由技や演武には受けと取りが息を合わせて行うので、上手くできると不思議な一体感が生まれてそれが気持ちよく感じます
私はそこから人と人が協力することの大切さや楽しさを学びました
今のところ型稽古から見い出したものはそれくらいです
開祖はただ護身だけを目的として合気道を作ったわけではないんじゃないかなと思いました
495
理屈ではなく、体験を聞かせていただくのはありがたいですね。
私も実感していることは姿勢です。
よく、武道は姿勢を良くすると言われますが、むしろ、姿勢が整っていないと技がかからないのです。
技がかからないときはまず、自分の姿勢を再チェックします。
稽古の時だけ姿勢を整えようとしても、なかなか難しいので、結局は日常生活で常に良い姿勢を維持する癖をつけることが武道の技の向上につながると思っています。
結果として、常に良い姿勢であれば、心身の健康に寄与するという効果も期待できます。
554: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:43:37.49 ID:WUhgUAdKx(11/13)調 AAS
496
あと、姿勢が良ければ見栄えも良いですし、他人から見て「隙がない」雰囲気も期待できることから、様々なトラブル回避にも役立つかと思っています。
私も以前、茶道の先生や能楽の先生から姿勢を褒められて嬉しかった経験があります。
498
具体的な感想ありがとうございます
投げて喜び投げられて喜びというような稽古をされているのですね
合気道をラジオ体操だの健康体操だのと変わらないというレスは否定しますが
そういう意味での健康や受け身で武道の体を作っているという意味なは理解できます
受け身に関しては前に書いた通り相手の技を上回って無傷で有利な体勢を取れる受身技という技だと理解しています
>>185
>気を出して相手の心を知り気を導いた結果が合気道(気に合する道)の技だから
決して仕方なく投げられてるのではなく
あくまでも自分が導いた気に乗っかって受身を飛んでいるので
ただの【受身】ではなく【受身技】と投げだけでなく受身も【技】をつけた名称を使っているというのは心身統一合気道の人から聞いたことがある
555: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 01:45:18.44 ID:WUhgUAdKx(12/13)調 AAS
509
受け身が稽古なんじゃなくて受けを取る事自体も稽古
形稽古を勘違いしてるからそういう感想になる
511
受けを充分に取る事は取りをやる時の動きも良くなる
また全般相手と組んだ時の感覚、動き方がよくなる
その感覚を乱取りなり何なりに活かすのは合気道の稽古以外の何かをやればいい
515
>>511
>受けを充分に取る事は取りをやる時の動きも良くなる
>また全般相手と組んだ時の感覚、動き方がよくなる
相手と触れている皮膚感覚から相手の動きを読んで受けが自ら投げの少し先を動いているからぶつかることなく
相手の技を全て受け入れた上で自分から飛んで無傷で有利な体勢を取り距離を離れる事ができるのが合気道の型稽古の受身だと解釈してるよ
組んだ時の感覚がわからず自分勝手に受身を取られると受けが重くなるし
また上位者が受けで正しく技を導いてくれるのに無理やり投げようとすると重くなる
>その感覚を乱取りなり何なりに活かすのは合気道の稽古以外の何かをやればいい
この感覚を柔道の乱取に活かして相手の動きを先んずる事ができないか試した事はあるけどやはり型と違って相手が本気で抵抗してくると難しいよね
心理的に力で対抗したくなり姿勢が崩れたりしてしまう
でもその経験を型稽古にフィードバックするのは無駄な事ではない
受身を勘違いしている初心者や外国人が力いっぱい掴んできた時にただ口でそうじゃないと掴み方を変えさせるのではなく
その状態で投げた上で合気道ではこう掴む方が稽古になるんだよと教えた方が納得してもらえる
556(1): (ササクッテロロ Spf1-pfg5) 2023/03/30(木) 02:36:10.49 ID:wCCp3F9sp(7/7)調 AAS
>>552
さっきのQ&Aがこのスレのテンプレになっちゃうけど、合気道を学ぶ目的は人それぞれでいいみたいだね
やっぱ型や組手に関わらず武道は楽しんでやらないとね
4日ぶりに私との議論が決着して良かった!
じゃあね、バイバイ!
557(1): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/30(木) 04:30:33.13 ID:SQcJx2Lq0(1/2)調 AAS
ちょっと興味本位でレスを投下したけど
まさかこういう展開とは
もうこれ法律の解釈問題だろ
558(1): (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 06:26:58.61 ID:WUhgUAdKx(13/13)調 AAS
>>556
>さっきのQ&Aがこのスレのテンプレになっちゃうけど、合気道を学ぶ目的は人それぞれでいいみたいだね
人それぞれだから自由組手をやって護身に活かしてもいいんだよ
>やっぱ型や組手に関わらず武道は楽しんでやらないとね
おいおい目的は人それぞれと言った次の行で型や組手に関わらずとか言ってるの草
これだから自分の意見がない奴って一貫性がないんだよな(笑)
>4日ぶりに私との議論が決着して良かった!
議論?質問でないものを延々と質問だと一人で騒いで>>547
結局は質問でない感想文を聞いてもらえなかったという構ってちゃんが>>549
振り上げた拳を下ろせなくなって泣きわめいていたのが議論なんだ(笑)
小学生レベルの平和論に続き、幼稚園児レベルの癇癪が議論とか(笑)
>>557
>もうこれ法律の解釈問題だろ
どういうこと?
559: (オッペケ Srf1-wNWF) 2023/03/30(木) 11:31:57.66 ID:KtV8ECewr(1/2)調 AAS
これがリアルな実戦
柔術がどうとかお花畑は通用しない
格闘技をやってる暇はない、実戦は一瞬で終わります
Twitterリンク:nobby_saitama
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
560: (オッペケ Srf1-wNWF) 2023/03/30(木) 11:32:53.93 ID:KtV8ECewr(2/2)調 AAS
実戦みたらわかるけど組手がどうとかも関係がない
561: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 14:18:14.85 ID:CGmOg1I4x(1)調 AAS
その動画は海外の警察官の実戦だね
日本の警察みたいに酔っぱらい相手に合気道使ってるレベルとは全然違うね
562: (ワッチョイ 49ce-uluY) 2023/03/30(木) 18:44:15.65 ID:OXx4PNaC0(1)調 AAS
開祖なrライフルの玉も避けれるはずですね
563(1): (スッププ Sd62-0wRU) 2023/03/30(木) 21:18:24.10 ID:0PRzUv4sd(1)調 AAS
銃弾を避けたというよりは射手の意図を察知して避けたというべきで。
564: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 21:36:41.15 ID:KJvlaMOyx(1/2)調 AAS
>>563
なんかそれ光の粒が見えるとかいう話だったと記憶していて検索してみたら「弾丸よりも一瞬早く飛んでくる白い光のつぶてを直感する。」だったわ↓
大正13年(1924)41歳
万教同根の思想にもとずく世界経綸の聖地を満蒙に求めた出口王仁三郎師に従い渡満、
廬占魁の西北自治軍と共に蒙古奥地に向かう。張作霖の計により中国官憲に逮捕され、
一行は死刑に処されかかるが、在留日本人の通報により日本領事館員に救出される。
この間再三にわたる死線の 体験を通じて弾丸よりも一瞬早く飛んでくる白い光のつぶて
を直感する。
565(1): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/30(木) 22:38:15.27 ID:SQcJx2Lq0(2/2)調 AAS
>>558
最後にレスすれば勝ちだと思ってそう
566: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/30(木) 22:57:14.85 ID:KJvlaMOyx(2/2)調 AAS
>>565
勝ち負けと言うより具体的な議論に参加しないで安全なところから一方的に言葉尻を捉えて茶化したりレッテルだけ貼って人格攻撃してるような奴は徹底的に叩かれるべきだと思っている
質問でないものを延々と質問だと言い張って具体的な議論には何も参加してないような奴は勝ち負け以前に議論の土台にすら上がっていない
567: (ワッチョイ 2e6c-wSlO) 2023/03/31(金) 07:35:03.06 ID:Ehx/SQTC0(1)調 AAS
護身術。やっぱり逃げるのが正解。
護身術、まず20m全力で逃げる
●犯罪者は走り始めの4mまでは最初の『やる気』が続く
●8mを過ぎると『無理かな』という気持ちが生じ、
●さらに10mを超えると『がくっ』とやる気が落ち
●20mで完全にあきらめます
外部リンク:style.nikkei.com
568: (オッペケ Srf1-MIro) 2023/03/31(金) 08:47:38.18 ID:qv7tllJLr(1)調 AAS
最近読解力、国語力のない馬鹿がアスペ丸出しの脊髄反射で「最後にレスすれば勝ちだと思ってそう」ってよく言うよね。
569: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 12:39:35.32 ID:uiWkGfDNx(1/11)調 AAS
荒らしに構うのも荒らしというのはわかるし俺も煽りには煽りで返してるけど
具体的な意見書いてる人間と議論に参加しないでただ煽ってるだけの奴との区別はして欲しいわな
内容で反論できなくなるとレッテル貼りや人格攻撃に走る型信者が多すぎるよ
570(1): (アウアウウー Saa5-8gIR) 2023/03/31(金) 14:31:08.30 ID:nfsmHZsIa(1)調 AAS
この荒らしてる1匹、具体的連呼してるけど実は全然具体的でもなんでもない。相手がいかに具体的に答えても理解できないから具体的でないってきりすててひたすら長文で捲し立てて、相手がウンザリしたら勝った気にる典型的な荒らし。
議論とか言ってるけど議論の前提に立ってないのに相手にひたすら絡んで「具体的!議論!」って喚くだけ。
もう相手にされてないし誰も読んでないのにしつこく昔の誰が書いたのかも不明なレスしつこく貼り付けてるのもそれに完全に言い負かされたの認めたくなくてしつこく粘着してるとしか思えんね。
571(2): (ササクッテロラ Spf1-H/VM) 2023/03/31(金) 14:43:03.52 ID:sRUyn1M8p(1)調 AAS
型を実戦の雛型と勘違いしてるって、具体的に勘違いしてる箇所指摘しても、具体的に反論してないしてないしてないって喚くだけだもん。自分が正しい前提で議論のできない典型的なタイプ。
572(1): (アウアウウー Saa5-8gIR) 2023/03/31(金) 15:02:19.89 ID:IH9W/IQva(1)調 AAS
>>571
長文も嫌だけど目につくの読んでみると結局自分の感覚でしかないものを長々と書いてるだけ。
具体的でと何でもない。
長文で相手罵って相手がウンザリして去ると勝ったと思って嬉しいんだよな荒らしだから。
レッテル張りとかいいながら自分がレッテル貼るばっかりだし。
クソな知能してるよこの荒らし。
573: (アウアウアー Sad6-uGJF) 2023/03/31(金) 15:12:07.56 ID:xiYdv3dIa(1)調 AAS
もう>>524で良いだろ
何か思うところがあればこれに追記、補足する形式にすれば不毛なループは無くなるだろ
574: (ワッチョイW 82ee-6UQV) 2023/03/31(金) 15:42:23.07 ID:g01HVggV0(1)調 AAS
このスレ自体が合気道の道場だと想定すれば、5ちゃんとはいえ、それなりの書き込みになるでしょうね。
575: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 16:27:25.85 ID:uiWkGfDNx(2/11)調 AAS
>>570
またレッテルですか?
>相手がいかに具体的に答えても理解できないから具体的でないってきりすててひたすら長文で捲し立てて、相手がウンザリしたら勝った気にる典型的な荒らし。
具体的なレス番号か、その部分のレスを具体的に貼ってから言わないとただのレッテル貼りの印象操作にしかならないんだわ
具体的なレス番号をどうぞ
576: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 16:30:06.96 ID:uiWkGfDNx(3/11)調 AAS
>>571
>型を実戦の雛型と勘違いしてるって、具体的に勘違いしてる箇所指摘しても、具体的に反論してないしてないしてないって喚くだけだもん。
型は実戦の雛型ではないからこそ合気道の型で合気道の原理原則を学ぶ
そして自由組手で合気道の原理原則を使って型にはめるのではなく相手の動きに応じて出たものが「合気道の技」
何度も書いてるんだけど具体的に何をどう勘違いしてるというの???
577: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 16:33:59.63 ID:uiWkGfDNx(4/11)調 AAS
>>572
>長文も嫌だけど目につくの読んでみると結局自分の感覚でしかないものを長々と書いてるだけ。
>具体的でと何でもない。
だから具体的なレス番号か、その該当箇所を引用しないとただのレッテル貼りの印象操作にしかならないんだわ
その場で反論できないで後から一方的に漠然とイメージだけで相手をこうだと決めつけ貶めるだけ
>長文で相手罵って相手がウンザリして去ると勝ったと思って嬉しいんだよな荒らしだから。
長文とレッテル貼ってるだけで具体的な内容については今のところ型は実戦でないしか出てないぞ
>レッテル張りとかいいながら自分がレッテル貼るばっかりだし。
>クソな知能してるよこの荒らし。
レッテル貼りにならにいように具体的なレス番号や具体的に引用してくれと言ってるんだろ
578: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 17:01:19.90 ID:uiWkGfDNx(5/11)調 AAS
型は実戦の雛型ではないについては25で既に書いてるんだけど具体的な反論どうぞ
>>25
>理解した合気道の理を表現するためには相手が必要で相手の動きに対して型を当てはめるのではなく原理原則に基づいて相手の動きに応じて出たもの、つまり相手の動きに応じて「表現した物」それこそが合気道の技だと俺は言っている、なぜなら型は実戦の雛形ではないから
小手返しや四方投げを無理やり自由組手に当てはめるのではなく、あくまでも相手の動きに応じて原理原則に基づいて出たものが合気道の技だからこそ形があって形はないという事
しかしそれは武道として相手の忖度なしに自由組手の中で表現できないのなら武道ではない
道場の中という狭い世界で、特定の相手にしか通用しないものは普遍性や再現性のある原理原則や真理にはならないから
579(2): (アウアウウーT Saa5-Tsij) 2023/03/31(金) 18:15:31.27 ID:CsaS02yra(1)調 AAS
武道武術系でやたら説明したがり語りたがりのやつは例外なくダメなやつ
少林寺拳法と合気道にその類が多いのは残念な事実
ここ荒らしててスレ死なせてるのもよくいるその類
合気道のいい道場は説明なんてせず黙々と受けと取り交代しながら方の稽古やってる
580: (アークセー Sxf1-MIro) 2023/03/31(金) 18:20:43.23 ID:uiWkGfDNx(6/11)調 AAS
>>579
なんで5ちゃんに来てるの?
581: (ワッチョイW 4244-mO+N) 2023/03/31(金) 19:10:20.67 ID:U+hrCM0R0(1)調 AAS
>>579
それって嘉納治五郎で論破じゃね?
582(2): (ワッチョイW be0b-pfg5) 2023/03/31(金) 19:51:18.83 ID:RhU/0AQl0(1/2)調 AAS
会話がしたいんじゃなくて自分の意見を通したいだけだから日本語が通じなくなってるんだよな
少しでも否定意見があると喧嘩腰から始まってそいつか知らない誰かを罵るか,無駄に長い文章送るかだから議論もへったくれもないんよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s