[過去ログ]
【公式】合気道関係総合スレ15【ワッチョイ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
890
:
(ワッチョイ 050b-cwiF)
2023/03/02(木) 09:56:07.56
ID:Sq6NiXvL0(6/9)
調
AA×
>>889
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
890: (ワッチョイ 050b-cwiF) [] 2023/03/02(木) 09:56:07.56 ID:Sq6NiXvL0 >>889 この動画のコメントに、ルールの一部が説明されていましたが、いろいろ工夫はされている一方で、課題も残されているようですね。 ◆以下引用 コメントありがとうございます。 ナイフ(短刀)がある意味は、相手との間合いをはかるためにあります。確かに武道的、実戦的には投げる際にも気をつけなければなりませんが、スポーツ的な側面もあるので目を瞑っている部分もあります。ちなみに3秒以上短刀を相手の体につけたままでいると、相手は反則ポイントがつきます。 柔道との違いは、襟や袖を掴まないことや柔道では禁止技となっている当身技や立ち関節技が富木合気道ではありとなっています。 また柔道とは間合いも異なっており、離れた位置から技を掛ける、離隔柔道とも呼ばれております。 一般的な組技格闘技と大きく異なるのは、「襟を掴む」事に対する制限が設けられている点です。 それはなぜかと言うとルール上は短刀での刺突によるポイント負けと言うものがあり、古武道の時代からの考え方で言うと「釣り手引手を取って崩し合ううちに武器で刺されてしまう」と言うことを表現しています。 ですから、組み付く前の攻防で短刀の攻撃を捌き、相手の側面から瞬発的な技で相手を投げることを理想としています。 非常にスピーディーなフットワークが必要な競技なので、「護身術」という側面から言うと「攻撃をかわす」という点においては感覚を掴みやすいと思います。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1665274964/890
この動画のコメントにルールの一部が説明されていましたがいろいろ工夫はされている一方で課題も残されているようですね 以下引用 コメントありがとうございます ナイフ短刀がある意味は相手との間合いをはかるためにあります確かに武道的実戦的には投げる際にも気をつけなければなりませんがスポーツ的な側面もあるので目をっている部分もありますちなみに秒以上短刀を相手の体につけたままでいると相手は反則ポイントがつきます 柔道との違いは襟や袖を掴まないことや柔道では禁止技となっている当身技や立ち関節技が富木合気道ではありとなっています また柔道とは間合いも異なっており離れた位置から技を掛ける離隔柔道とも呼ばれております 一般的な組技格闘技と大きく異なるのは襟を掴む事に対する制限が設けられている点です それはなぜかと言うとルール上は短刀での刺突によるポイント負けと言うものがあり古武道の時代からの考え方で言うと釣り手引手を取って崩し合ううちに武器で刺されてしまうと言うことを表現しています ですから組み付く前の攻防で短刀の攻撃を捌き相手の側面から瞬発的な技で相手を投げることを理想としています 非常にスピーディーなフットワークが必要な競技なので護身術という側面から言うと攻撃をかわすという点においては感覚を掴みやすいと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 112 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s