[過去ログ] 【公式】合気道関係総合スレ15【ワッチョイ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
763: (ワッチョイ 7dce-okFi) 2023/02/28(火) 06:46:09.55 ID:sgZcv0li0(1)調 AAS
同じレベルのもの同士でしか争いは起きない
764: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 06:46:58.75 ID:VC3GiChQx(6/7)調 AAS
>>750
>具体的をやたら連呼してるけど全然具体的でないのを自覚できない当たり相当やばい知能の気狂いなんだから無駄なんだけどなこういう指摘も

と、相変わらす具体的な反論は一切できず、こうやって人格攻撃を繰り返して誤魔化してるだけなんだよね
具体的な反論以前にお前は話をすり替えて人が言ってもないことを批判してばかりだからな
765: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 07:06:29.74 ID:VC3GiChQx(7/7)調 AAS
>それを実戦に応用したら争いのための武道になってしまう。平和のための武道にするには技の原理原則
>だけではなく愛の精神が必要。

その理念はわかるけど、だから合気道は戦えないというわけではないよね
俺は自由組手の話に限定して書いてたんだけど実戦が云々と言うなら
例えば不当な理不尽な暴力に巻き込まれた時に愛する人を守るために
武道として合気道の型稽古だけで対処できるのかな?という単純な疑問
766
(1): (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/02/28(火) 07:15:38.29 ID:MbKVA/Ro0(1/2)調 AAS
合気道をはじめとする武道に何を求めるか?と、合気道をはじめとする武道を通して自分は何を目指すか?の違いで、議論の流れは異なってくるのではないかと思います。
767
(2): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 07:49:00.60 ID:Wnvyn8Pix(1)調 AAS
>>766
武道に何を求めようが不当な理不尽な暴力に巻き込まれた時に武道として合気道の型稽古だけで戦えるのか?という単純な指摘
768
(2): (アウアウウー Sa39-79k/) 2023/02/28(火) 07:55:23.06 ID:MIv2UlK4a(1/5)調 AAS
>>767
合気道の一番大きな弱点は、強く素早い打撃攻撃に対応する訓練が通常の稽古体系に組み込まれていないことでしょう。
769: (アウアウウー Sa39-79k/) 2023/02/28(火) 08:12:26.86 ID:MIv2UlK4a(2/5)調 AAS
>>768
そういう意味で、弱点や不足があると思う部分については、合気道に万能を求めるのではなく、他のあらゆる方法を自分で探して研究するのが良いのでしょう。
770
(1): (ワッチョイW 95b8-EsFZ) 2023/02/28(火) 08:18:45.11 ID:nAhIrXcs0(1/2)調 AAS
>>768
攻撃を誘導する術を持たないのが1番の問題では。
誘導できた前提の技術体系だし。

弾だけあって銃がないみたいな
771
(1): (アウアウウー Sa39-79k/) 2023/02/28(火) 08:27:09.02 ID:MIv2UlK4a(3/5)調 AAS
>>770
合気道の醍醐味は、相手を自分のエリアに巻き込んで自由自在に操る(手玉に取る)ことですが、その状態にするには相当な心身の鍛錬が必要になると思っています。
しかし、それでも相手が多人数だったり武器を持っていたり、極端な話、人質を取られて動けば殺すなどと脅された場合などでは、今度は相手を説得できるような能力も必要になるでしょう。
なんか、国同士の武力の保有能力と外交能力にも似ていますね。
772
(1): (ワッチョイW 95b8-EsFZ) 2023/02/28(火) 08:44:00.02 ID:nAhIrXcs0(2/2)調 AAS
>>771
つまり1番の弱点は攻撃を誘導できないってことだよな
773
(1): (アウアウウー Sa39-79k/) 2023/02/28(火) 08:51:00.20 ID:MIv2UlK4a(4/5)調 AAS
>>772
それでいいと思います。
そのためには、相手と対峙する前から、すでに自分が相手を取り込んでいなければいけないと思っています。
774: (アウアウウー Sa39-79k/) 2023/02/28(火) 08:55:34.40 ID:MIv2UlK4a(5/5)調 AAS
>>773
極端な例では、塩田剛三先生の「合気道の極意は殺しに来た相手と仲良くなることだ」や、藤平光一先生と大山倍達氏との逸話などが挙げられると思います。
775: (アウアウウー Sa39-ORGC) 2023/02/28(火) 09:10:13.52 ID:yQlm8sMUa(1)調 AAS
大東流から大幅に技が減ってることと合気技法を外した意味って何ですか
776
(1): (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 10:34:35.07 ID:9g8gOSDBp(1)調 AAS
>>767
戦うだけが武道じゃないだろ
777: (ワッチョイW 610b-FTr5) 2023/02/28(火) 10:39:20.18 ID:R5VTR8sK0(1/2)調 AAS
chat-gotに合気道の4大流派を聞いてみたら吹いた
AIがネットの有象無象の最大公約数を出してきてるとしたらネットの情報なんてこんなもんなのかね

合気道の4大流派は以下の通りです。

1 植芝盛平流(いけぶし もりへい りゅう):植芝盛平が創始した流派で、現在は植芝鏡味流と改称されています。技の流れが独特で、手首を使った柔軟な動きや華麗な投げ技が特徴です。

2 合気会本部道場(あいきかい ほんぶ どうじょう):合気道創始者である植芝盛平の孫である植芝守央が主宰する流派で、合気道の中でも最も普及している流派の1つです。基本的な技を中心に、安定した技の使い方や身のこなしの重要性を重視しています。

3 金剛心流(こんごうしん りゅう):小川流とも呼ばれ、荒木流とともに創始期の流派の1つです。実戦性が高く、力強い技や相手を一瞬で制する技が特徴です。

4 荒木流(あらき りゅう):荒木貞夫が創始した流派で、金剛心流とともに創始期の流派の1つです。直線的な動きや力みのない動きが特徴で、柔道や剣道の影響を受けた技が多くあります。
778
(1): (ワッチョイW 95b8-mZX8) 2023/02/28(火) 11:38:42.36 ID:zTreInOv0(1)調 AAS
>>762
こいつの書き込みは結局は具体的には何一つ言っていない。
本人にとっては具体的なのかもしれないけど。

なので、単に間違ってるという総論でしか基本は答えられない
そうすると「具体的でない」と言い返すw
ならば抽象的にモヤモヤと書いてるのを論理的に具体的な事象に落とし込んでやると
「そんなことは言ってないのに」
とくるw

要は詭弁(のつもり)で荒らしてるだけなんだよな。
書いてる内容からは合気道やってない、よくいる合気道貶したいだけの荒らし粘着なんだなとしか。
779: (アウアウウー Sa39-56dx) 2023/02/28(火) 12:04:00.36 ID:UCbueGx2a(1)調 AAS
>>702
演武に慣れてると感覚が麻痺してる忖度無しでそれなら普通にすごい
780
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 12:04:08.91 ID:u3/CXvkia(1)調 AAS
>>751
自分が自分で言ってる人間そのものだな
白川に依拠して他人を否定して

白川さんは合気道についての誤解を広めるだけだからやめるべきというごく穏当な主張をそんな歪めて受け取るとか人として終わってる
781
(1): (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 12:18:10.45 ID:FmfL8XMSp(1)調 AAS
>>780
本当の合気道とは何かをご教授願いたい
掲示板で言い争ってまだ答えのでない一個人の主張と、海外にも行かれて大勢の人に認められてる合気道の師範を比較したら、今のところ白川先生のが軍配が上がる
これまでの書き込みを見ても白川先生の方がずっと分かりやすかった
782: (アウアウウー Sa39-SjHQ) 2023/02/28(火) 12:25:10.79 ID:0AyADCk6a(1)調 AAS
gpt先生に合気道は実戦的であるべきかきいてみた
意外に深くてびっくり

合気道は、武道の一つであり、実践的な自己防衛技術を学ぶことができるとされています。そのため、合気道は実戦的であるべきだとされています。

合気道の基本的な技術は、相手の攻撃を自分の身体を使って受け流すことにあります。この技術は、実際の攻撃に対しても有効であり、自分を守ることができます。また、合気道の技術は、相手を攻撃することもできるため、攻撃的な自己防衛技術としても使用することができます。

ただし、合気道は実際の戦闘に直面することが少なく、また、競技化された形態で行われることが多いため、実戦的な能力を求める場合には、他の武道や格闘技を学ぶことも必要かもしれません。また、合気道は道としての側面が強く、相手を攻撃することに対して倫理的な制限があります。そのため、実際の戦闘においては、相手に対する攻撃の正当性を判断することも重要です。

合気道が実戦的であるかどうかは、練習や稽古の中での取り組み方や、指導者のレベルなどにも依存するため、個々の場合によって異なるでしょう。しかし、基本的には、合気道は実戦的な自己防衛技術を学ぶことができる武道の一つであり、実践的な能力を身につけることができるとされています。
783
(2): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 12:44:23.35 ID:tPvzpnHaa(1/2)調 AAS
>>781
あなたがわかりやすいかどうかはあなたの思い込みにすぎずあなたの思い込みと白川さんが勝手に言葉で語ってることがたまたま合致してるだけて、合気道とは全く関係ない
また、こちらが「本当の合気道」について説明する必要もない

合気道について言葉で説明は無理であり誤解しか生まないから説明など止めるべきと言ってる。

実際白川さんと他の合気道の先生とも言ってることと違う
(その他の先生があっているとも言ってない)

説明は無駄
基本的にはやめるべき

もし説明が必要なら、形稽古の意義と受け、取りの意義などの軽い説明にとどめるべき。
784
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 12:46:37.25 ID:tPvzpnHaa(2/2)調 AAS
>合気道の基本的な技術は、相手の攻撃を自分の身体を使って受け流すことにあります。

この辺完全に間違ってる
世間的に間違って流布してるイメージがそのまま反映されてる
785: (ワッチョイ 415c-8/4C) 2023/02/28(火) 12:46:37.82 ID:wmSEUZ9V0(1/2)調 AAS
白川流合気道って事で良いんじゃないの
本当の合気道じゃ無いけど
白川流が良いって人も結構いるだろうし
786: (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 12:51:05.63 ID:q7Cnd/Aia(1)調 AAS
もっと言えば基本的に武道武術は全般言葉で説明は無用と思っている

剣術を説明を聞いてできるか?
無駄
787: (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 13:05:54.88 ID:vPE1F0o1a(1)調 AAS
揚げ足を取りたがる荒らしがいるから不本意だがまだ書くと、言葉による説明以外でも動画配信でパフォーマンスもやめるべき
結果歪んだ前提で「これが合気道だ」的な事を「やってみせる」のも言葉による説明と同じ。

要は合気道は合気道の受け取りの稽古をひたすらやればいいだけ。
自分は本来なら演武会もやめるべきと思ってる。
788: (ワッチョイ 415c-8/4C) 2023/02/28(火) 13:06:40.25 ID:wmSEUZ9V0(2/2)調 AAS
演武はいらんよな
789: (アウアウウー Sa39-SjHQ) 2023/02/28(火) 14:30:47.19 ID:y3H4BXcga(1)調 AAS
教えてgpt先生
合気道の演武の必要性はなに?

合気道の演武は、多くの目的を持っています。

1 実践的な目的:合気道は自己防衛技術の一つとして発展してきました。演武は、合気道の技術を実際の攻撃に対してどのように応用するかを示すことができます。また、演武によって、合気道の技術を習得するために必要な身体的な能力を向上させることができます。

2 芸術的な目的:合気道の演武は、美しい動きや流れるような動作が特徴的です。演武は、その美しさを楽しむために行われることもあります。また、合気道の演武は、和の精神を表現するとともに、触発的なパフォーマンスを提供することができます。

3 教育的な目的:演武は、合気道を学ぶ人々に向けて、練習の成果や技術の進歩を示すことができます。また、演武は、合気道の哲学や文化を学ぶ機会ともなります。演武を通じて、礼儀やマナーを身につけ、自己啓発につながることができます。

4 コミュニケーションの目的:演武は、合気道の道場でのコミュニケーションを深めるためにも行われます。道場のメンバーや他の合気道家と一緒に演武を行うことで、コミュニケーションを通じてお互いを理解し、協力して成長することができます。

以上のように、合気道の演武には様々な目的があります。演武は、合気道の技術や哲学、文化を学ぶために欠かせないものであり、合気道の楽しみや成長にもつながる重要な要素です。
790
(2): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 14:50:57.13 ID:GMJ9ztnRx(1/12)調 AAS
>>776
>戦うだけが武道じゃないだろ

不当な理不尽な暴力に巻き込まれてと書いてるのに戦うだけが武道じゃないとかマジで言ってるの?
読解力どころか想像力すらないのか?
例えば言葉の通じない不良外国人に襲われて交渉なんかできるのか?
791
(1): (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/02/28(火) 14:51:48.02 ID:rbnRTjFH0(1/4)調 AAS
>>790
弓道は?
792: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 14:57:07.10 ID:GMJ9ztnRx(2/12)調 AAS
>>778
俺は合気道の定義を叩き台として具体的に書いてるぞ

>>748
>型は実戦の雛型ではないからこそ合気道の型で合気道の原理原則を学ぶ
次の段階として自由組手で合気道の原理原則を使って型にはめるのではなく相手の動きに応じて出たものが「合気道の技」
自由組手でできないなら武道ではないと指摘してるんだよ

それに対して型は実戦の雛型だの小手返しや四方投げが実戦でそのまま使えないなんて俺が言ってない話にすり替えて人格攻撃の罵詈雑言を繰り返してるだけ

合気道の型稽古について間違ってるというなら上記叩き台に具体的に反論しなよ
793
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 14:58:46.02 ID:GMJ9ztnRx(3/12)調 AAS
>>791
合気道スレで合気道の型が武道として自由組手で使えるかという話でなんで弓道???
794: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 15:03:34.02 ID:GMJ9ztnRx(4/12)調 AAS
>>783
>もし説明が必要なら、形稽古の意義と受け、取りの意義などの軽い説明にとどめるべき。

それを具体的に書いてみなよ
ただ間違ってるを連呼してるだけでは何の具体的な説明になってないし何の説得力もない
795
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 15:07:11.29 ID:GMJ9ztnRx(5/12)調 AAS
>>784
>>合気道の基本的な技術は、相手の攻撃を自分の身体を使って受け流すことにあります。

>この辺完全に間違ってる
>世間的に間違って流布してるイメージがそのまま反映されてる

間違ってるけど具体的には何の説明できませんと(笑)
延々とこの繰り返しなんだよね
わかってる俺スゲー、分からない奴はバカと声高に叫ぶだけの謎の優越感に酔ってるだけなんだよな
796
(1): (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 15:08:49.66 ID:SKKj8fZMp(1)調 AAS
>>783
結局何の主張もないじゃん
797
(2): (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/02/28(火) 15:09:47.85 ID:rbnRTjFH0(2/4)調 AAS
>>793
ん? "戦うだけが武道じゃない"の話だろ?
弓道や居合道等には自由組手はないけどこれらは武道じゃないの?
798
(1): (ワッチョイW 49c1-mZX8) 2023/02/28(火) 15:14:15.23 ID:hoZJDPbk0(1/2)調 AAS
>>796
合気会について説明や動画でのパフォーマンスはやめるべき

という明確な主張じゃん
799: (ワッチョイW 49c1-mZX8) 2023/02/28(火) 15:18:12.25 ID:hoZJDPbk0(2/2)調 AAS
合気道について

だな
800
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 16:12:47.12 ID:NCit5W50a(1)調 AAS
全然具体的でないのにひたすら俺は具体的と強弁して冷静な指摘に対して罵声浴びせてる荒らしの粘着はてめえが合気道やってない武道とかの経験もないってのには反応してないのがわかりやすい
801
(1): (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 18:38:42.88 ID:15r1i0fkp(1)調 AAS
>>798
白川先生の合気道が間違ってるのならどのような合気道が正しいのかと聞いたら、説明する気はないという
根拠となる部分を説明できないのなら、その主張はたちまち通らなくなる

もし私が合気道を始めるとしたら、技術論や精神性を口で説明してくれてその場で実践してくれる白川先生の方が魅力的に映る
どの世界でも言えるが、大多数に認められて残った方が本物になる
言葉で表せるほど武道は単調じゃないという考え方は尊重するが、今のままだと白川先生の合気道が多数派であり、あなたの合気道は極小数で歴史に埋もれることになる
それが認められないなら白川先生のようにメディアに露出して、試合するなり演武を行うなり普段の稽古を見せるなりするしか、方法はない
802
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 18:46:18.68 ID:GMJ9ztnRx(6/12)調 AAS
>>797
合気道スレで合気道の型稽古で身に付けた合気道の原理原則を自由組手で相手の動きに応じて合気道の技が出せるかという話をしてる中で、
不当な理不尽な暴力に巻き込まれたら合気道は武道として戦えるのかという話の「武道」が何で弓道になっちゃうの?

「合気道が武道として戦えるか」の「武道」というワードだけを切り抜いて弓道も武道だとか
話の流れを無視しているどころか唐突に別の話を一人でし出したの気付いてないの?
読解力やばくないか
803: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 18:49:37.18 ID:GMJ9ztnRx(7/12)調 AAS
>>800
ただ型稽古をわかってないと否定してるだけで具体的な説明を何もしてないから合気道の型稽古の定義を議論の叩き台として書いてみたんだからそれに対して具体的にどこがどう違うと書いたらいいだけの話なんだけど相変わらす人格否定と素人のレッテルを貼って逃げてるだけなんだよなー

>型は実戦の雛型ではないからこそ合気道の型で合気道の原理原則を学ぶ
次の段階として自由組手で合気道の原理原則を使って型にはめるのではなく相手の動きに応じて出たものが「合気道の技」
自由組手でそれができないなら武道ではない
言葉の通じない交渉もできない相手から不当な理不尽な暴力に巻き込まれた時に合気道の型稽古で具体的に対処できるのかい?
804
(3): (アウアウウー Sa39-SjHQ) 2023/02/28(火) 19:07:43.19 ID:SEHXOruea(1)調 AAS
gpt先生に聞いてみた

型稽古と実戦の関係は?

型稽古と実戦は、両者が密接に関係しています。型稽古は、格闘技や武道における技術や動きを練習するための方法であり、実戦において必要なスキルや技術を身につけるための基礎となります。しかし、型稽古だけで完璧な実戦能力を身につけることはできません。

実戦においては、相手の動きや反応を読み取り、状況に応じた柔軟な対応が求められます。また、実際の戦闘では相手も攻撃を仕掛けてくるため、型稽古で練習した技術を使うだけでなく、それに対応する技術や戦術も必要です。

そのため、型稽古と実戦は相補的な関係にあります。型稽古は基礎を固めることで、実戦でのスムーズな動きや反射的な判断力を身につけることができます。また、実戦の経験を積むことで、型稽古で練習した技術を応用したり、新たな技術を開発したりすることができます。

練習の際には、型稽古と実戦をバランスよく取り入れることが大切です。過度に型稽古にこだわっていると実戦において柔軟な対応ができなくなり、逆に過度に実戦中心になると基礎的な技術が身につかず、技術の質が低下することになります。
805
(3): (アウアウウー Sa39-SjHQ) 2023/02/28(火) 19:33:19.15 ID:uBmTC/FKa(1)調 AAS
それでは実戦練習を安全に行うにはどうすれば良いですか?

実戦練習は、格闘技や武道などの訓練において不可欠な要素の一つですが、その安全性については常に注意が必要です。以下に、実戦練習を安全に行うための基本的なポイントをいくつか紹介します。

1 相手とのコミュニケーションを大切にする
実戦練習を行う際には、相手とのコミュニケーションをしっかりと取り、相手が受け入れ可能な強度やスピードで行うことが重要です。また、怪我をした場合は、速やかに手当てをすることが大切です。

2 適切な防具を着用する
実戦練習を行う際には、適切な防具を着用することが重要です。防具は、怪我を軽減するためのものであり、ヘッドギア、マウスピース、グローブ、シンガード、胴当てなど、スポーツや武道に応じたものを使用するようにしましょう。

3 暴力的な行為を避ける
実戦練習においては、相手を故意に傷つけたり、暴力的な行為を行うことは絶対に避けるべきです。技術の習得やスキルアップを目的として行うことを忘れず、相手をリスペクトする姿勢を持ちましょう。

4 安全な練習場所を用意する
実戦練習を行う際には、安全な練習場所を用意することが大切です。床面が滑りやすい場所や、器具が破損している場所は避け、柔らかいマットやクッションを用いたり、練習する場所の状況に応じて、必要な安全対策を取るようにしましょう。

5 練習の前後に十分な準備をする
実戦練習を行う前後には、十分な準備をすることが重要です。体を十分に温めるストレッチや、筋力トレーニング、技術の確認などを行い、練習に臨むようにしましょう。
806
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 19:40:55.51 ID:nhTzbIFRa(1)調 AAS
具体的でもないし叩き台でもないものをひたすら強弁し続ける荒らし結局は自分は武道やってないんだな
807
(2): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 19:45:59.02 ID:LcN7kA8ba(1)調 AAS
>>801
説明したりするのをそもそもやめるべき

という明確すぎる主張を理解できないとか大丈夫かね
他人の首長一切聞く気がないこの他社絶対否定のくせに、他者を「他人を否定するのが良くない云々」というのは異常者のいう事
808
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 19:46:41.90 ID:GMJ9ztnRx(8/12)調 AAS
>>806
ほら逃げた
バカの一つ覚えでただ間違ってるを連呼してるだけで何一つとして具体的な反論ができず
武道をやってないのとレッテルを貼っての人格攻撃に話をすり替えてるだけ

不当な理不尽な暴力に巻き込まれた時に合気道の型稽古で対処できるのかい?

こんな簡単な質問にも答えられないで逃げてるだけ

>>804-805の型稽古だけでは対処できないという具体的な話はどう思うの?
809: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 19:49:28.08 ID:GMJ9ztnRx(9/12)調 AAS
>>807
>説明したりするのをそもそもやめるべき
>という明確すぎる主張を理解できないとか大丈夫かね

説明したりするのをそもそもやめるべきだけど他者の型稽古の考えは間違ってると一方的に否定するのは大丈夫なのかね(笑)

間違ってると言う以上は具体的な説明を求められるのは当然の話なんだけど?
810
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 19:50:21.10 ID:RY7ZbGsra(1)調 AAS
>>808
武道やってないんだなww
そこからは逃げてるしこの荒らしw
811
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 19:52:52.19 ID:GMJ9ztnRx(10/12)調 AAS
>>810
おいおい質問を完全スルーして武道やってないとのレッテルを貼っての人格攻撃に話をすり替えて反論した気になって逃げるのかい?
誰も武道やってないなんて書いてないんだけど話を反らして逃げてばかりだな

不当な理不尽な暴力に巻き込まれた時に合気道の型稽古で対処できるのかい?

>>804-805の型稽古だけでは対処できないという具体的な話はどう思うの?
812: (ワッチョイW 610b-FTr5) 2023/02/28(火) 19:54:23.48 ID:R5VTR8sK0(2/2)調 AAS
GPT先生のアドバイスが秀逸すぎて他が雑音な件w
813: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 20:00:20.65 ID:GMJ9ztnRx(11/12)調 AAS
説明するものではないから自分は正しい
説明するものではないからお前は間違ってる

このスレの自称合気道わかってるマンが言ってるのってこれだけなんだよね(笑)
814
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 20:04:12.77 ID:hoZJDPbka(1)調 AAS
>>811
質問になってないし具体的でないし叩き台でもないものをしつこく言い続けてれば価値ってか

荒らしは失せろよ
815: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/02/28(火) 20:12:36.98 ID:GMJ9ztnRx(12/12)調 AAS
>>814
不当な暴力に合気道の型稽古で対処できるのかできないのか? 

イエス or ノー

こんな簡単な質問から逃げちゃうというのが結局は答えなんだね(笑)

俺の叩き台が気に入らないなら>>804-805がいう型稽古の解釈は賛同なの

イエス or ノー

簡単な二択の質問からも逃げちゃう?
816: (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/02/28(火) 21:00:15.47 ID:NBDR8rr10(9/9)調 AAS
型稽古にはゆっくりと動いて試行錯誤する稽古と
素早く動いて実戦に備える稽古がある。
817
(1): (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 22:08:10.59 ID:g7whnx+fp(1)調 AAS
>>807
説明するのをやめるべきというのは結果だけを抜き出したにすぎない
白川さんは合気道について誤解を広めており、だからその説明をやめるべきというのが主張だったはず
白川先生は他の合気道の先生とも違うことを言っていると述べているが、道場ごとに違う理論があるのは当然だろう
しかし他の先生の合気道も間違っているような物言いで自分の理論こそが正しいといった様子だった
なのであなたの思う本当の合気道とはなんなのかと聞いたら、説明する必要はないという
なぜなら言葉で表せるものではないからだそうだ

他人の理論は批判するが自分の理論は発表しないのだから、主張の肝心な部分が抜け落ちしまっている
言葉で説明できないのなら白川先生のように自分の体でやって見せるしかないというのに、こんな所で文字で主張を続けている
いったいなんの意味があるというのか

最後にもう一度だけ聞きます
他の人の合気道が間違っているのならあなたが思う本当の正しい合気道とは何ですか?
818
(1): (アウアウウー Sa39-mZX8) 2023/02/28(火) 22:41:55.50 ID:tH6NSPJDa(1)調 AAS
>>817
合気道について説明は誤解を招くだけだからやめるべき

何も抜け落ちてない
抜け落ちてると思い込んでとにかく他人を貶したいだけの人とは議論はできない
819
(1): (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/02/28(火) 22:44:08.04 ID:rbnRTjFH0(3/4)調 AAS
ん、変な横入りしちゃってごめんね
合気道の本質については一旦どうでもいい
「自由攻防がなければ武道じゃない」と主張する方々とって、弓道や居合道などの存在をどう解釈されてるのかがすげー気になるから是非教えてほしい
一人の武道愛好家としてあなたの意見が聞きたい
820
(1): (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/02/28(火) 22:46:08.53 ID:rbnRTjFH0(4/4)調 AAS
>>802
はい、やばくて構いませんよー
弓道は武道ですか? YesNoどっち?
理由も合わせて
821: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/02/28(火) 22:59:55.70 ID:MbKVA/Ro0(2/2)調 AAS
ここでは武道というジャンルよりも、徒手格闘技(←こういう用語はないが便宜上)に絞った話になるんでしょうね。
822: (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/02/28(火) 23:45:39.30 ID:UGrqnmPqp(1)調 AAS
>>818
どんな誤解なのかの説明をしていない
なぜ合気道を説明してはいけないのかの理由がまるで伝わってこない
なぜ神武錬成塾の合気道を発信してはいけないのか
まるで答えが出てこない
空手や躰道やカポエイラなど様々な武道の型をいろんな人たちが自分の解釈で発信しているのに
なぜ白川先生の合気道だけはダメなのか
白川先生を一方的に批判してるのに自分が批判されるのはなぜ拒絶するのか
まるで論理的ではない
823: (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/03/01(水) 00:10:27.57 ID:558Vz4rCp(1)調 AAS
私は合気道をやっているわけではないから、本来がどのような形かは知らない
しかし一つの武道から様々な形の流派が生まれるのは多様性に溢れて喜ばしいことだと思う
武道や武術の解釈は人それぞれあって然るべきなのに、合気道の解釈はしてはいけないと言う
源流を大事にするのは分かるが、人から教わった解釈に自分の解釈を加えて新たな形にするのは武道の進化のひとつだと言える
それをしてはいけないというのは武道の可能性を狭める行為ではないだろうか
824: (ワッチョイW 5594-WHYf) 2023/03/01(水) 01:03:48.67 ID:abWJKUqn0(1)調 AAS
なんだ門外漢か。解散。
825: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 01:13:34.40 ID:QFwYatOFx(1/13)調 AAS
>なぜ合気道を説明してはいけないのかの理由がまるで伝わってこない

そうなんだよね
説明するものではないから自分は正しい
説明するものではないからお前は間違ってる
という非論理的な主張と罵詈雑言の人格攻撃を繰り返してるだけなんだよね
826
(2): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 01:23:02.38 ID:QFwYatOFx(2/13)調 AAS
>>820
弓道は武道
弓道が武道か否かの話なんか一切してないのに武道である理由を書けとか意味不明過ぎる

>>797
合気道スレで合気道の型稽古で身に付けた合気道の原理原則を自由組手で相手の動きに応じて合気道の技が出せるかという話をしてる中で、
不当な理不尽な暴力に巻き込まれたら合気道は武道として戦えるのかという話の「武道」が何で弓道になっちゃうの?

「合気道が武道として戦えるか」の「武道」というワードだけを切り抜いて弓道も武道だとか
話の流れを無視しているどころか唐突に別の話を一人でし出したの気付いてないの?
読解力やばくないか
827
(2): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 01:39:48.06 ID:QFwYatOFx(3/13)調 AAS
そもそも合気道は武道ではないと言ってないんだけど?
不当な暴力に巻き込まれた時に自由組手の稽古体系がない型稽古だけで合気道で武道として具体的にどう戦えるのかという方法論を聞いてるだけで
合気道は説明するものではない云々はその答えになってないと指摘してる話なんだよ
828: (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:13:07.18 ID:G4IEFcsm0(1/6)調 AAS
テスト
829
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:14:14.28 ID:G4IEFcsm0(2/6)調 AAS
自由組手をしても不当な暴力には対応はできない。
素手の武道なんて刃物で後ろから刺されたら終わり。
830
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:21:53.89 ID:G4IEFcsm0(3/6)調 AAS
私見では合気道は剣術の原理原則を柔術に応用した。当身ありで実戦でも有効だったと先人は語っている。しかし危険すぎるから一般に普及する時に
安全な稽古にしたという。
自由組手や当身の復活をすれば強くなるだろうが
弟子は減るだろう。どうするんだ?
強くなっても敵が刃物を持ち出したら殺される。
どうするんだ?
争いを避ける、安全な稽古にするというのは
利もあるんだ。
831
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:31:02.42 ID:G4IEFcsm0(4/6)調 AAS
それに合気道って他者と争って勝つための武道ではなく争わないようにしようという主旨なんだ。
それで自由組手をやめている。
争いを極めると殺すか殺されるかということが
わかったから。自由組手をやれば強くなるが最後は
殺されるということを先人はわかっているんだろう。争いはやめようと。
不当な暴力を振るう者と争わない技術を鍛えているんじゃないかな。
不当な暴力に戦って勝つだけが方法ではないと
合気道の先人はわかったのだろう
832
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:39:04.71 ID:G4IEFcsm0(5/6)調 AAS
>>826
弓道は自由組手をしていない。
君の理論では自由組手をしなければ実戦では役に立たないんだろ。
居合も自由組手をしていない。ライフル射撃も
自由組手をしていない。
君の理論では役に立たないんだろ。
君の自由組手をしなければ役に立たない、すれば役にたつという理論は正しいのかい?

敵の背後から金属バットで殴る技は自由組手を
しなくても実戦で有効ではないのかい?
833
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/01(水) 04:45:24.65 ID:G4IEFcsm0(6/6)調 AAS
要するに君の言う不当な暴力って
素手の喧嘩限定だから自由な暴力じゃないんだよ。
自由自由と言ってる割に。
834
(1): (ワッチョイW 460b-CXxB) 2023/03/01(水) 06:08:07.17 ID:GwjO3h3u0(1/2)調 AAS
>>819
合気道の本質はどうでもいいが武道の本質についてしつこく聞いてくるとかワガママすぎんだろ
835: (ワッチョイW 460b-CXxB) 2023/03/01(水) 06:42:22.08 ID:GwjO3h3u0(2/2)調 AAS
武道には実戦性の他に礼儀なんかの精神性を学ぶ側面があるって話だろ
試合ばっかしてても西洋的なスポーツマンシップしか学べんから、合気道は日本的な武道精神を大事にしてんだろ
合気道から派生して打撃の攻防を取り入れて自由組手してるとこもあるし、護身が第一ならそういう道場を選べばいい
開祖が悟ったものを学びたいんなら合気会の直系のとこ行けばいい
合気道の定義も法律で決まってるわけじゃないんだから好きにやればいいだろ
836
(2): (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/03/01(水) 07:08:36.72 ID:gtUnqeb00(1/2)調 AAS
>>826
はい。 もちろん気づいていますし、やばくても構わないのです
そこのところがどうしても気になったのでつい質問しました
横入りしちゃってごめんね

さて、理由を教えていただくことはできないのですね…
むむむ、プチショック
837: (ワッチョイW da44-01Hd) 2023/03/01(水) 07:11:04.80 ID:gtUnqeb00(2/2)調 AAS
>>834
うん、横入りしたオレも悪かったわ
気になったからつい聞いちゃた
他の方も意見あったら聞かせてほしい
838
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 07:12:21.57 ID:QFwYatOFx(4/13)調 AAS
>>829
>自由組手をしても不当な暴力には対応はできない。

頭の悪い人って白か黒か、0か100かの二元論でしか物事を考えられないんだね
武道経験者が暴漢を制圧した事例が今まで一件もなかったというのかね?
少なくとも合気道は自由組手をしないからこそルールに縛られず実戦的だというのは間違いということでいいんだね

>素手の武道なんて刃物で後ろから刺されたら終わり。

後ろから刺される状況ってこれまた極端だよね
そもそも後ろから刃物で刺されるのに対処できる武道なんて存在するの?
839: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 07:13:54.04 ID:QFwYatOFx(5/13)調 AAS
>>836
だから何の理由?
弓道が武道かどうかなんて俺が決めることではなく武道なんだけど何の理由を求めてるの?
840: (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/03/01(水) 07:21:44.36 ID:lxRARrzNp(1)調 AAS
>>836
白川先生がなぜ合気道を教えてはならないのか、どんなに丁寧に聞いても答えてくれないし
結局まるで意味の通らない主張だったな
841: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 08:29:29.72 ID:QFwYatOFx(6/13)調 AAS
>>831
>争いを極めると殺すか殺されるかということがわかったから。

これって仇討ちということか?
誰かを殺したらその親戚家族に恨まれていつか後ろから刺されるというのは
不当な暴力というより恨みを買った自業自得であって完全に話のすり替えじゃん

俺が言ってるのは言葉の通じない交渉もできない相手からいきなり殴り掛かられたり刃物で切りつけられたりと不当な暴力に巻き込まれた時に合気道の型稽古だけで具体的にどう対処できるのか?というその答えが

争いを極めたら殺すか殺されるか←いや目の前で襲われてる時にそんな先の事考えてないで先ず何かしらの対処はしないのかい?
殴られながら刺されながら「争いを極めたら殺すか殺されるかだから」と無抵抗でそのまま黙って殺されるのが君のやってる合気道なの?

>不当な暴力に戦って勝つだけが方法ではないと
>合気道の先人はわかったのだろう

目の前で暴漢襲われて戦わないのは戦って勝つ方法以前に負けしかないんだが?
その崇高な綺麗事の理念の元に黙って殺されろというのが君のやってる合気道なの?
842: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 08:45:00.33 ID:QFwYatOFx(7/13)調 AAS
>>830
>強くなっても敵が刃物を持ち出したら殺される。
>どうするんだ?

型は実戦の雛型ではないから合気道の短刀取りや太刀取りを型稽古だけやってれば当然殺されるよね
で、合気道は暴漢に教われたらどうするんだ? 

>争いを避ける、安全な稽古にするというのは利もあるんだ。

目の前で暴漢に襲われて逃げ場のない状況では合気道の型稽古では殺されるだけだから
そもそも安全な稽古にしているという話の飛躍(笑)
俺が言ってるのは目の前で襲われてる状況で合気道の型稽古で具体的にどう対処するのかという話
そもそも襲われる状況を作らなければいいというなら型稽古で武道の真似事をしなくてもいいという話になる
843
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 08:50:53.08 ID:QFwYatOFx(8/13)調 AAS
>>832
>弓道は自由組手をしていない。
>君の理論では自由組手をしなければ実戦では役に立たないんだろ。

おやおやまた人が言ってないことに話をすり替えて来たぞ(笑)

827で書いたとおり
>そもそも合気道は武道ではないと言ってないんだけど?
>不当な暴力に巻き込まれた時に自由組手の稽古体系がない型稽古だけで合気道で武道として具体的にどう戦えるのかという方法論を聞いてるだけで
>合気道は説明するものではない云々はその答えになってないと指摘してる話なんだよ

>居合も自由組手をしていない。ライフル射撃も
>自由組手をしていない。
>君の理論では役に立たないんだろ。

役に立つたたないではなく具体的にどう対処するのかという方法論なんだけど
被害妄想全開で合気道は役に立たないと言われたと感じてるのは型稽古に自信がない現れなのかな?(笑)

>君の自由組手をしなければ役に立たない、すれば役にたつという理論は正しいのかい?

型稽古で身に付けた合気道の原理原則を自由組手で磨いてこそ合気道の型は完成すると思うんだが?
844: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 08:52:32.94 ID:QFwYatOFx(9/13)調 AAS
>要するに君の言う不当な暴力って
>素手の喧嘩限定だから自由な暴力じゃないんだよ。
>自由自由と言ってる割に。

自由な暴力???
また人が言ってない謎のワードが出てきたぞ(笑)
素手の喧嘩なんて一言も書いてないんだけど? 
言ってないことに話をすり替えてばかりだよなー
845: (ワッチョイ 766c-wWxq) 2023/03/01(水) 09:47:27.03 ID:R/MurMYp0(1)調 AAS
議論をしたいなら言葉の定義をして同じ認識でいなければ議論は成り立たない。
曖昧な認識を基に議論をしても只の水掛け論になるのはここまでの書き込みをみれば一目瞭然ん。

なので

>不当な暴力に巻き込まれた時に自由組手の稽古体系がない型稽古だけで合気道で武道として具体的にどう戦えるのかという方法論を聞いてるだけ

この問に関して議論をするならば「不当な暴力」とはどのようなモノを指すのか定義するべき。
定義できないなら、そもそもこの問は成立しない。

この問を立てた人物の感情に添うか否かの話にしかならない不毛の議論でスレを消費したいだけなら止めないがね。
846
(2): (アウアウウー Sa39-PAeW) 2023/03/01(水) 11:27:25.76 ID:cBTHrDfQa(1/2)調 AAS
簡単に解釈すると、合気道の稽古は型稽古が中心で、試合形式の稽古は一部の流派を除いて行われていないことから、いわゆる実戦(←この定義は様々ですが)には不利ではないか?とのことだと思います。
前にも書き込みましたが、合気道には他の格闘技とは異なり強く早い打撃や蹴りなどの訓練体系はないので、その点を責められれば倒されるのは早いでしょうし、合気道の極意は精緻なメンタル面も重要になるので、普段殴られたり蹴りを受けたりする経験がなければ、強いダメージを受けた時点で合気道本来の技は活かせなくなるのではと思います。
まあそこは鍛錬次第とはいえ、その鍛錬の環境は自分で探して作らなければならず、そういった意味ではYouTubeで異種格闘技との交流を行っているのは一面的には評価できるかもしれません。
ただし、この交流もやり方を間違えれば、どなたかがおっしゃっていたような誤解を招く部分もあるかもしれませんが、私にはまだそこまでの判断はできていないところです。
847: (アウアウウー Sa39-PAeW) 2023/03/01(水) 11:33:20.93 ID:cBTHrDfQa(2/2)調 AAS
ちなみに、先日インド映画のRRRを観てきましたが、主人公の警官が、何万人もの群衆の中に飛び込んで、棍棒一本で薙ぎ倒しまくるというシーンがありましたが、所々に合気道の多人数がけに通づる立ち回りも見られてりして、荒唐無稽ながらも面白かったです。
848
(1): (アウアウウー Sa39-dTmD) 2023/03/01(水) 12:16:50.30 ID:i6AB9WxBa(1)調 AAS
>>827
>そもそも合気道は武道ではないと言ってないんだけど?

言ってるんだよなぁ…

705 名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx75-Q9zG) sage 2023/02/26(日) 16:49:58.75 ID:ifl5j69Vx
合気道を武道だと勘違いしてるということ?
849
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 14:56:00.39 ID:QFwYatOFx(10/13)調 AAS
>この問に関して議論をするならば「不当な暴力」とはどのようなモノを指すのか定義するべき。
>定義できないなら、そもそもこの問は成立しない。

不当な暴力って言葉の意味そのままなんだけど???

ふとう
【不当】
道理にはずれていること。

ぼうりょく
【暴力】
乱暴にふるう力。

さらに>>790の段階でも
>例えば言葉の通じない不良外国人に襲われて交渉なんかできるのか?

と一例をあげてるんたけど?
不良外国人に襲われる例が出ててどこをどう読んだら素手限定の喧嘩になっちゃうの?>>833
850: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 15:02:31.48 ID:QFwYatOFx(11/13)調 AAS
>>848
合気道を勘違いしてる人がいる云々のレスに勘違いの内容を武道だと勘違いしてるのかと聞いてるだけで合気道が武道ではないとは言ってないぞ

>>827でも下記のように指摘したがこのスレの合気道の信者みたいな奴の被害妄想やばくないか?

>居合も自由組手をしていない。ライフル射撃も
>自由組手をしていない。
>君の理論では役に立たないんだろ。

役に立つたたないではなく具体的にどう対処するのかという方法論なんだけど
被害妄想全開で合気道は役に立たないと言われたと感じてるのは型稽古に自信がない現れなのかな?(笑)
851: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 15:17:06.59 ID:QFwYatOFx(12/13)調 AAS
>>846
>合気道には他の格闘技とは異なり強く早い打撃や蹴りなどの訓練体系はないので、その点を責められれば倒されるのは早いでしょうし、合気道の極意は精緻なメンタル面も重要になるので、普段殴られたり蹴りを受けたりする経験がなければ、強いダメージを受けた時点で合気道本来の技は活かせなくなるのではと思います。

正論だと思います
型稽古だけで自由組手経験なしで戦うのは
畳の上で泳ぎを覚えた人が初めて水に入って完璧に泳げるのかというのと同じ
また殴られたり蹴られたりの経験がない人間が実際に食らうと体がショック状態で固まってしまうんだよね

それなのに合気道の型稽古だけで対処できるのかと質問すると

その質問は間違ってるけど説明するものではない
型稽古はそういうものではないけど説明するものではない

等とこのスレの合気道の信者みたいな奴は具体的な説明から逃げては人格攻撃と素人のレッテル貼りを繰り返してるだけだからお話にならないんだよね
852: (アウアウウー Sa39-PAeW) 2023/03/01(水) 16:16:36.20 ID:NDpaWfa9a(1)調 AAS
合気道の長所の一つは、相手を打撃などで傷つけずに取り押さえることが可能で、警察の逮捕術などにも応用されているようですが、その一方で合気道の弱点としては、取り押さえるまでの工程(相手を弱体化させること)が弱いと考えています。警察官であれば拳銃や警棒、盾などを使うことができ、また単独で制圧に挑むことは少ないこともあって、比較的余裕を持って合気道などの技を活用することができると考えます。
そのような条件の中で一般市民の立場で護身を考えた場合、個人的には合気道の技を補完する形で、銃刀法や軽犯罪法などに抵触しない範囲の武具を携行するとともに、その武具についても単に所持するだけではなく、実際の使用を想定した訓練が重要になると思います。
一時期、催涙スプレーを購入したことがありますが、これも何本か使って訓練をしないと自分に向けて噴射したり風向きで相手に届かなかったりすることがわかって所持を諦めました。
現在もその他の武具を探している所ではありますが、今のところは硬い木で出来た靴べらと細い紐程度です。
あとは走っても脱げない靴を履くとかイヤホンをして歩かないなどの習慣づけもあるかと思います。
先日も駅のホームで電車を待っていると、自分の真後ろの男性の息遣いが不自然に感じたために列を外れたりという経験もありますし、いわゆる狂人による通り魔も心配な時代になりましたから。
合気道からは外れますが、護身については考えだせばキリがないですね。
853: (オッペケ Sr75-rZwf) 2023/03/01(水) 17:20:48.49 ID:0oBJA2bJr(1)調 AAS
GPT先生と愉快な猿たちのスレと化してるな
854: (ササクッテロラ Sp75-CXxB) 2023/03/01(水) 17:59:22.62 ID:kwUCDwNap(1)調 AAS
GPT先生のほうが分かりやすい
855: (アウアウクー MM35-hi1Z) 2023/03/01(水) 19:43:52.14 ID:aySgGpd0M(1)調 AAS
練習していることは上手くなるけど、練習していないことはなかなか上手くならない

型稽古をすれば型稽古が上手くなる

畳の上で泳ぐ練習をすれば畳の上で
泳ぐのが上手くなる
856: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/01(水) 22:22:38.69 ID:QFwYatOFx(13/13)調 AAS
結局、白川先生の合気道について具体的に何がダメだというの?

自称合気道の型稽古をわかってるマン曰く
合気道は説明するものではないから
ダメなものはダメとかいう小学生レベルの非論理的な一方的な言いがかりしか書かれてないんだけど?(笑)
857
(2): (ワッチョイ 415c-8/4C) 2023/03/01(水) 22:37:02.91 ID:LPKfewga0(1/2)調 AAS
関節技に頼ろうとしてるところ
合気道は柔術では無いよ、結構誤解してる人多いんだけど
858
(1): (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/01(水) 22:37:11.02 ID:1HLHbleT0(1/2)調 AAS
思い出したんですが、以前お世話になっていた道場では現職の自衛官がいて、その方は訓練で行っている合気道系の技以外に地元の古武術も習っているためか、気が遠くなるほど痛かった。
そして現在通っている道場では元警察官がいて、三教に似た逮捕術をかけていただいたんですが、それがまた悲鳴が出るほど痛くて痺れました。
ということで合気道やそれに派生する柔術は、自衛官や警官が命懸けで国民を守るツールとして活用されているということでしょう。
859: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/01(水) 22:53:12.68 ID:1HLHbleT0(2/2)調 AAS
>>858
ちなみにうちの道場では、関節などを痛めるやり方は禁止です。
860: (アウアウウー Sa39-gI2C) 2023/03/01(水) 22:55:15.01 ID:3/YSAGnEa(1)調 AAS
合気道と合気柔術の名称が逆っぽいな
861: (ワッチョイW 610b-FTr5) 2023/03/01(水) 23:05:33.19 ID:93FEACEH0(1)調 AAS
教えてgpt先生

合気道の実戦練習の為のスパーリングとして考えられるルールはありますか?

合気道は、相手の攻撃を受け流してその力を利用し、技をかける武道であり、スパーリング(試合形式の稽古)はあまり一般的ではありません。ただし、合気道の技術を実戦的に練習するために、以下のようなルールのスパーリングを行うことがあります。

1 初心者向けルール
攻撃側は、決められた攻撃を1回しか行わず、その後は守りに入ります。
守り側は、攻撃を受け流し、相手の技をかけることができます。
攻撃と守りは、交互に行います。
攻撃側は、技をかける前に相手に声をかけてから行います。

2 上級者向けルール
攻撃側は、複数回攻撃を行うことができます。
守り側は、攻撃を受け流し、相手の技をかけることができます。
攻撃と守りは、交互に行います。
攻撃側は、技をかける前に相手に声をかけてから行います。
スパーリングの前に、相手の技術レベルや体力などを考慮して、攻撃の強さを調整します。

以上のようなルールでスパーリングを行うことで、実践的な合気道の技術を練習することができます。ただし、合気道は危険な武道であるため、必ず専門の指導者の監督の下で行うようにしてください。

悪くない、、、つかいいかも
862: (ワッチョイ 415c-8/4C) 2023/03/01(水) 23:06:48.82 ID:LPKfewga0(2/2)調 AAS
合気柔術と合気道は別物だよ
合気ついてるからややこしいけど
863: (ワッチョイW 4529-hi1Z) 2023/03/01(水) 23:56:15.83 ID:xfI3EgWm0(1)調 AAS
まあ、合気道は健康体操、ペアダンスで良いだろ
864
(1): (ワッチョイ 766c-wWxq) 2023/03/02(木) 00:08:59.87 ID:lyMyhBJL0(1/2)調 AAS
>>857
> 関節技に頼ろうとしてるところ
> 合気道は柔術では無いよ、結構誤解してる人多いんだけど

合気道が柔術でないならば、どういうカテゴリに分類されるの?
865
(1): (ワッチョイ 766c-wWxq) 2023/03/02(木) 00:20:06.87 ID:lyMyhBJL0(2/2)調 AAS
>>849
> 不当な暴力って言葉の意味そのままなんだけど???
>
> ふとう
> 【不当】
> 道理にはずれていること。
>
> ぼうりょく
> 【暴力】
> 乱暴にふるう力。

マジレスしておこうか。
彼我の戦力差、相手の技量、相手が行使してくる手段、自分の技量、自分が行使できる手段、双方の勝利条件、置かれている地理的条件くらいは最低限想定してもらわないと答えようがない。

だからメディアで語られる一般論では「危険に近づくな」「逃げろ」と言われる。
866: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 02:34:35.82 ID:XvZJnUw4x(1/14)調 AAS
>>865
マジレスと言うならそこまでの議論に至ってないだろ
型稽古について何が勘違いしてるのか、間違ってるのか具体的な話は一切せず
説明するものではないから間違ってるを繰り返してるだけで自由組手も否定してる奴に対しての質問

不当な暴力云々で書いた内容の前提では少なくとも
型稽古だけで自由組手そのものを否定している型だけの合気道家が
逃げ場のない状況で不良外国人←言葉が通じない交渉の余地がない自分より体格が大きくて力も強くてナイフ等の凶器を隠し持ってる相手に殴られる、刺される、切りつけられる等
黙っていたら殺されるしかないような状況で【型稽古しかやってない人間】が何か対処できるのか?

自由組手を否定してるくせに型稽古を勘違いしてるだのと理由を一切書かずに説明するものではないと言うから
型にどれだけ神秘的な妄想を抱いているのかと思い不当な暴力云々の質問になった
867: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 02:41:57.74 ID:XvZJnUw4x(2/14)調 AAS
マジレスすると、いわゆる【初見殺し】というやつで型稽古だけでも相手が知らない技を使えばワンチャン逃げる隙を作ることはできるかもしれない
合気道だと例えば相手に向かっていきなり前方回転受け身をして逃げるのも意外な動きになりそうだから初見殺しで逃げることはできるかもしれないが

合気道の型稽古は説明するものではないからお前は間違ってる
合気道の型稽古は説明するものではないから俺は正しい

と、一方的に何の具体的な説明をしないのが正しいとだけ繰り返すだけでなく延々と人格攻撃と素人のレッテルを貼って
他者は一方的に否定するけど自信への否定は拒絶するような態度の奴に、その型稽古だけで対人稽古もなしに具体的にどう戦えるかと聞いただけの話
868: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 02:48:01.35 ID:XvZJnUw4x(3/14)調 AAS
>>857
>関節技に頼ろうとしてるところ
>合気道は柔術では無いよ、結構誤解してる人多いんだけど

こういう単純明快な正論が書かれてれば型稽古だけで不当な暴力に対処できるのか?なんて
実際に型稽古だけで自由組手を否定して実戦なんてできるはずがないという当たり前の話なんて申し向けなかった
俺が質問した相手は

>説明したりするのをそもそもやめるべき
>という明確すぎる主張を理解できないとか大丈夫かね

と、説明そのものを否定して、自由組手すら否定してる相手への質問だから
ざっくりと逃げ場のない不当な暴力で目の前で襲われて、その勘違いしてないとやらの型稽古だけでどうするの?と聞いたまでの話
869: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 02:52:57.59 ID:XvZJnUw4x(4/14)調 AAS
だから

>彼我の戦力差、相手の技量、相手が行使してくる手段、自分の技量、自分が行使できる手段、双方の勝利条件、置かれている地理的条件くらいは最低限想定してもらわないと答えようがない。

正直ここまでの具体的な話に至る必要もなかった
俺の中では846氏のレスで納得したからこう書いた

851 名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx75-Q9zG) sage 2023/03/01(水) 15:17:06.59 ID:QFwYatOFx
>>846
>合気道には他の格闘技とは異なり強く早い打撃や蹴りなどの訓練体系はないので、その点を責められれば倒されるのは早いでしょうし、合気道の極意は精緻なメンタル面も重要になるので、普段殴られたり蹴りを受けたりする経験がなければ、強いダメージを受けた時点で合気道本来の技は活かせなくなるのではと思います。

正論だと思います
型稽古だけで自由組手経験なしで戦うのは
畳の上で泳ぎを覚えた人が初めて水に入って完璧に泳げるのかというのと同じ
また殴られたり蹴られたりの経験がない人間が実際に食らうと体がショック状態で固まってしまうんだよね

それなのに合気道の型稽古だけで対処できるのかと質問すると

その質問は間違ってるけど説明するものではない
型稽古はそういうものではないけど説明するものではない

等とこのスレの合気道の信者みたいな奴は具体的な説明から逃げては人格攻撃と素人のレッテル貼りを繰り返してるだけだからお話にならないんだよね
870: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 03:01:00.19 ID:XvZJnUw4x(5/14)調 AAS
>>864
>合気道が柔術でないならば、どういうカテゴリに分類されるの?

いわゆる日本武道
スポーツ的な勝敗よりも精神性を重視する

柔術という解釈の人なら、相手が本気で抵抗する稽古をしない型稽古だけで
初めて本気で抵抗する自分より体格も力も強い人間に型通りに技を掛けることなんてできるわけがないのは当たり前の話だよね?
不当な暴力云々はそういうレベルの低い話
871: (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 03:28:22.68 ID:P9thC25E0(1/6)調 AAS
テス
872
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 03:28:40.07 ID:P9thC25E0(2/6)調 AAS
だから自由組手なんかしても
ナイフを持った集団に襲われたら無駄なんだ。
敵がナイフを持つなんてのは極論ではなく
護身を考えるなら普通のレベルなんだよ。
それにレベルの低い相手には通用するから自由組手は有効だと言うなら型稽古だけでもレベルの低い相手には有効なんだよ。

それと形稽古は分析のためにゆっくり行う稽古と実戦のために高速で高回数行う形稽古がある。
後者の形稽古はけっして無駄ではない
873
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 03:38:59.03 ID:P9thC25E0(3/6)調 AAS
そして自由組手をしなければ実戦に対応できない
とか言うけどそんなことはない。
そもそも運動神経がよく体力がある喧嘩の強い奴は武道なんかしなくても強いんだよ。
成人男性で運動能力や体力がそこそこあれば不当な暴力に対応ができるんだよ。
まして形稽古をしてるのならさらに対応できるだろうよ。
自由組手をしなければ不当な暴力に対応できない
と言うことはない。近くにある棒を振り回しても良いし石を投げても良いし大声を出しても良いし
防犯ブザーを鳴らしても良いしカバンや上着を
盾に使っても良いし走って逃げても良いし雑誌を丸めて戦っても良いし
鼻くそほじってしょんべん漏らして気狂いのふりを
して逃げても良いし土下座して命乞いをしても良いんだよ。
危険な場所に近寄らないというのが最もよいがね。
874
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 03:39:29.59 ID:XvZJnUw4x(6/14)調 AAS
>>872
>だから自由組手なんかしても
>ナイフを持った集団に襲われたら無駄なんだ。
>敵がナイフを持つなんてのは極論ではなく
護身を考えるなら普通のレベルなんだよ。

ナイフを持った集団が極論
単体のナイフ←いわゆる通り魔に対して
ただ黙って殺されるよりは数パーセントでも生き残る可能性が上がるなら無駄ではない

>それにレベルの低い相手には通用するから自由組手は有効だと言うなら型稽古だけでもレベルの低い相手には有効なんだよ。

自由組手やったことあるの?
自分より強い相手とやるからこそ稽古になるのが自由組手なんだけど
自分より弱い相手ならそもそも武術の技なんて必要ない

>それと形稽古は分析のためにゆっくり行う稽古と実戦のために高速で高回数行う形稽古がある。
>後者の形稽古はけっして無駄ではない

型稽古は実戦の雛型ではない
型稽古を数やろうが型稽古しか上手くならない
何もやらないよりましという意味でしか無駄ではない
875: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 03:43:45.51 ID:XvZJnUw4x(7/14)調 AAS
>>873
>そして自由組手をしなければ実戦に対応できない
>とか言うけどそんなことはない。
>そもそも運動神経がよく体力がある喧嘩の>強い奴は武道なんかしなくても強いんだよ。
成人男性で運動能力や体力がそこそこあれば不当な暴力に対応ができるんだよ。
>まして形稽古をしてるのならさらに対応できるだろうよ。

話のすり替え乙
合気道の型稽古だけでという話と不良外国人と書いたのは日本人より体格も力も強いという前提の話
なぜなら自分より格下の相手には武道を使う必要がないからそもそも合気道の型稽古の話ではない

>自由組手をしなければ不当な暴力に対応できない

あくまでも型稽古だけで型通りに不当な暴力に対応できるわけがないという話

>と言うことはない。近くにある棒を振り回しても良いし石を投げても良いし大声を出しても良いし
>防犯ブザーを鳴らしても良いしカバンや上着を
盾に使っても良いし走って逃げても良いし雑>誌を丸めて戦っても良いし
鼻くそほじってしょんべん漏らして気狂いのふりを
>して逃げても良いし土下座して命乞いをしても良いんだよ。

もはや合気道の型ですらないのな(笑)

>危険な場所に近寄らないというのが最もよいがね。

近寄らなくても向こうから来て逃げ場がなかったらどうするのと何度も書いてるんどけど?巻き込まれるの意味すら理解できないの?
876
(1): (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 03:45:33.58 ID:XvZJnUw4x(8/14)調 AAS
この単純明快な正論でもう答えは出てると思うんだけど?

855 名無しさん@一本勝ち (アウアウクー MM35-hi1Z) sage 2023/03/01(水) 19:43:52.14 ID:aySgGpd0M
練習していることは上手くなるけど、練習していないことはなかなか上手くならない

型稽古をすれば型稽古が上手くなる

畳の上で泳ぐ練習をすれば畳の上で
泳ぐのが上手くなる
877
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 03:54:28.10 ID:P9thC25E0(4/6)調 AAS
>>876
違う。
防犯ブザーを持つという対応策があることすらわからないから君のような臨機応変に対応できない
ようになるんだ。

ならば自由組手に後ろから襲っても良いルールやナイフを持っても良いルールがなければ練習してないから対応できないではないか。
878
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 03:57:28.51 ID:P9thC25E0(5/6)調 AAS
それから君は練習しないと喧嘩もできないのか?
喧嘩なんて石を拾って相手に叩きつけたりするんだよ。自転車を持ち上げて相手に叩きつけたりね。
灰皿で殴ったり椅子で殴ったりするんだよ。
練習しなければできないなんて君が不器用すぎるんだ。
879
(1): (ワッチョイW 415e-Ulub) 2023/03/02(木) 04:01:02.44 ID:P9thC25E0(6/6)調 AAS
>>874
可能性が上がるなら無駄ではないのなら形稽古も受け身の練習で怪我しないようになるし無駄ではないではないか。
ナイフを持つなんて極論ではないし敵が複数なんてのも極論ではないんだよ。仲間連れなんてよくあることなんだ。
880: (ワッチョイW 95b8-EsFZ) 2023/03/02(木) 06:37:14.80 ID:jXdY+brU0(1)調 AAS
自由組手したことない柔道部と日常的にしてる柔道部だとあらゆる条件で後者の方が実戦に強いと思うけど、
どうやったら前者が強い、とか互角、とか関係ないみたいな思い込みが生まれちゃうんだ。
合気道って大変だな。
881: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/02(木) 06:51:38.83 ID:Sq6NiXvL0(1/9)調 AAS
昨日の埼玉県戸田市で発生した中学校教員切りつけ事件では、対応した先生は上半身に数カ所の怪我を負いながも在校生を守るために奮闘されたようです。
大事に至らず何よりです。
882: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/02(木) 07:10:30.00 ID:Sq6NiXvL0(2/9)調 AAS
学校の防犯対策では、「さすまた」を配備して刃物を持った凶悪犯などに備えようとしている記事を見たことがありますが、あれも正しい使い方の指導を受けないと逆に相手の手に渡って新たな武器として使われてしまうようなので、定期的な訓練は重要だと思います。
そういう意味で、武道や格闘技を精神修養などを目的として学ぶのであれば別ですが、護身を目的として学ぶのであれば、できるだけ実践(どういう状況になるかは無限のシチュエーションはあるにせよ)に近い想定のもとに訓練を積む必要があると思います。
また、この場合は目的が合気道ではなく護身ですので、その手段は合気道に限らずその他の格闘技や武器などの併用を自分自身で研究して総合的な形で備える必要があるものと考えます。
883: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 07:24:13.52 ID:XvZJnUw4x(9/14)調 AAS
>>877
>防犯ブザーを持つという対応策があることすらわからないから君のような臨機応変に対応できない
>ようになるんだ。

合気道やってる人って防犯ブザーを常に持ち歩いて稽古でも防犯ブザーを併用してるのかよ(笑)

>ならば自由組手に後ろから襲っても良いルールやナイフを持っても良いルールがなければ練習してないから対応できないではないか。

自由組手で対応できないってそれは自由組手でやってないから当たり前の話で既に書いたけどそれは武道ではない
対応できない極端な例を持ち出して自由組手の全てを否定するのは理論の飛躍

>>838
>>素手の武道なんて刃物で後ろから刺されたら終わり。

>後ろから刺される状況ってこれまた極端だよね
>そもそも後ろから刃物で刺されるのに対処できる武道なんて存在するの?

で、ナイフを持った暴漢を制圧した事例が今まで一件もなかったというのかね?
884: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/02(木) 07:25:33.98 ID:Sq6NiXvL0(3/9)調 AAS
つまり武道や格闘技を、いわゆる教養の一つとして楽しみたいのか、それとも万一のための危機管理技術として護身のために学びたいのかで、その立ち位置は大きく異なってくると思います。
このスレでは合気道は子供のお遊戯だと揶揄される場合もある一方で、実践的な制圧技術であると主張する方もおられるのは、その目的(立ち位置)が異なるからだと考えます。
神聖な武道を軟弱なレクリエーションにするのはどうか?と感じる方もおられると思いますが、一つの道場で異なる目的の生徒が混在すれば、確かにその感情はわかります。
私が以前、入会した道場が実践最重視の自衛官と警察官ばかりで構成されていたために入会をためらったのも、そういう心理が働いたからだと思います。
885: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 07:31:28.69 ID:XvZJnUw4x(10/14)調 AAS
>>878
>それから君は練習しないと喧嘩もできないのか?
>喧嘩なんて石を拾って相手に叩きつけたりするんだよ。自転車を持ち上げて相手に叩きつけたりね。
>灰皿で殴ったり椅子で殴ったりするんだよ。
>練習しなければできないなんて君が不器用すぎるんだ。

話をすり替えてばかりだよなー
不当な暴力に巻き込まれて合気道の型稽古は役に立たないからなりふり構わず石を拾って自転車を投げて戦うんだね

>平和のための武道にするには技の原理原則
だけではなく愛の精神が必要。
>愛の精神を学ぶために信仰だったのでは?
開祖が信仰したら強くなったのだからね

なんて綺麗事を言っていざ身の危険を感じると灰皿や椅子で相手をぶん殴るのが合気道とはお見それしました(笑)
886: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 07:43:52.51 ID:XvZJnUw4x(11/14)調 AAS
>>879
>可能性が上がるなら無駄ではないのなら形稽古も受け身の練習で怪我しないようになるし無駄ではないではないか。    

また被害妄想が始まったぞ(笑)
合気道の型稽古そのものを無駄なんて俺は言ってないんだけど?
>>843
>型稽古で身に付けた合気道の原理原則を自由組手で磨いてこそ合気道の型は完成すると思うんだが?
と書いたとおり型稽古で間なんだ原則原則を自由組手で磨いて得た感覚を
また型稽古にフィードバックしてこそ型は完成すると型を無駄とは言ってない
しかし暴漢に襲われて使えるのは受け身だけというのは寂しいね
日常生活で転んでも怪我しないね良かったね(笑)

>ナイフを持つなんて極論ではないし敵が複数なんてのも極論ではないんだよ。仲間連れなんてよくあることなんだ。

ナイフを極論なんて言ってないんだけど?後ろからいきなり殴られたり刺されたりを理由に自由組手の全てを否定するのが極論だと言っている
887: (アークセー Sx75-Q9zG) 2023/03/02(木) 07:52:02.98 ID:XvZJnUw4x(12/14)調 AAS
で、話がどんどんズレて極論で自由組手の全てを否定する支離滅裂な話になってるけど

型稽古への勘違いって結局、具体的に何をどう勘違いしてるということだったの?
888: (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/02(木) 08:03:51.11 ID:Sq6NiXvL0(4/9)調 AAS
いわゆる型稽古だけを何十年も続けてゆくと、次第に飽きてしまって退会する人が多いという話を聞いたことがあります。
その真意は不明ですが、ひょっとするとその道場では、技が生きていない(型の中に見えない力が通っていない?)教え方しかしていないからなのかな?と想像します。
今ここで議論されている型稽古の問題とは異なる課題かとは思いますが、いわゆる子供のお遊戯と言われてしまうかそうでないかの違いが、そのあたりにあるのかもしれません。
889
(2): (ワッチョイ 050b-cwiF) 2023/03/02(木) 09:29:59.61 ID:Sq6NiXvL0(5/9)調 AAS
富木流の乱取りの動画を見てみますと、詳しいルールは知らないのですが、この試合では片方が模擬刃物を持っているのが興味深いです。
何が興味深いかというと、先にも書き込んだ埼玉県戸田市の中学校教員切りつけ事件で、犯人を取り押さえようとした教員の上半身が傷だらけになったという報道と、この富木流の試合風景で見られる刃物の状態が合致するということです。
揉み合っているうちに、刃物が上半身のあちこちに当たりまくっている人が多いのがよくわかります。
動画リンク[YouTube]

1-
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s