[過去ログ] [竹刀・防具] 剣道具を語るスレ[剣道着・袴] 14 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2022/08/13(土) 08:37:39.74 ID:upH2sUO20(1)調 AAS
>>426
トーンポリシングはやめて下さい
428: 2022/08/13(土) 10:31:47.79 ID:ehRUyssn0(1)調 AAS
訴えますよ
429(1): 2022/08/14(日) 23:23:50.59 ID:ld6Y0EMW0(1)調 AAS
>>418
飯塚さんの二等胸パクったって言ってた諏訪元のとこじゃねぇの?
まぁアレはミツボシが出したやつらしいけど
何であんな胸高くしたんだろ?
端的に言ってダサい。
430(1): 2022/08/15(月) 00:59:41.58 ID:PxiL1RtI0(1)調 AAS
胴の斜め刺、好きなんだけど、あんま使ってる人みないよなぁ
やはり、浮くからかな
431: 2022/08/15(月) 02:28:56.39 ID:UWP4K8WG0(1)調 AAS
>>430
学生だと多いイメージあるなぁ
A-1αとかオールジャパン辺りの学生が買うあたりの防具だいたいナナメ刺しだし
432(1): 2022/08/15(月) 04:58:29.35 ID:SG4mg4IG0(1/2)調 AAS
ちょっと防具を試合・審査用に新しく買おうと思ってるんだが
・軽い
・柔らかい
最優先で見た目、耐久性は最低限未満じゃなければ度外視として25万程度で買うなら金無限か峰アスリートでならどっち選ぶべき?
433(2): 2022/08/15(月) 05:01:51.14 ID:SG4mg4IG0(2/2)調 AAS
まぁ別にNew All Japan Pitch激実戦型でいい気はしてるんだけどAll Japan Pitchってどうなの?そこら辺もちょい気になる
434: 2022/08/15(月) 05:55:03.00 ID:u3I/FEtl0(1)調 AAS
>>433
そんなに出すなら多摩センターの全日本いけば?
色々聞いてもらってオーダーできるで。
安く上げたいなら既製品でもええと思うけど。
435: 2022/08/15(月) 08:40:51.00 ID:8r1b2ALp0(1)調 AAS
伊勢屋さんがいいですよ
436: 2022/08/15(月) 10:47:56.98 ID:2Ryu3AE60(1)調 AAS
>>429
まああそこはただの小売だしその区別ぐらいついてるでしょ
例のパクり二等胸はちょうど今もヤフオクに出てるけど大手メーカーってあれミツボシのことだったのか
437: 2022/08/16(火) 01:01:43.81 ID:bWY+ygKg0(1/3)調 AAS
>>433
オールジャパンは見栄えはそこそこいいし、軽いし使いやすい。
ただ、内輪とか顎の作りがあんまり良くないから買ってメインで使うと物見がずれてきたり、布団のハリが弱くなってきたりするから、買って慣らす前に着装感と見栄えが落ちてくるから他所行きだと使いづらくなってきちゃうから本当にポイントで使うって割り切れるならあり。
ただ、その値段を使い捨てで出すなら個人的には上記の峰系、無限系の方が長く使えるから育てて行けるとは思う。
438(2): 2022/08/16(火) 01:12:38.23 ID:v7896yDw0(1/3)調 AAS
皆さんは小笠原武道具の戦シリーズと浅間堂の邦ってどっちがいいと思いますか?
439(1): 2022/08/16(火) 01:13:15.95 ID:v7896yDw0(2/3)調 AAS
>>438
小手についてです
440(1): 2022/08/16(火) 01:21:51.39 ID:bWY+ygKg0(2/3)調 AAS
>>432
東京のミツボシのショールーム(蔵前)で買えるから峰アスリートで小売店で買うならどっちでもあんまりかわらないからお好みで。
ただ、金無限は肩の差し幅がかなり細かいし、峰アスリートは謎の十字ナナメ刺しのせいで若干薄くて硬くなるから柔らかいって条件からは外れる気はする。
それだったら個人的にその予算だすなら青鐡、謹製峰で8ミリ刺しにした方が柔らかくて着装した時の見栄えもいいとは思う。
441(1): 2022/08/16(火) 01:22:11.21 ID:bWY+ygKg0(3/3)調 AAS
>>439
用途は?
442(1): 2022/08/16(火) 01:23:50.35 ID:v7896yDw0(3/3)調 AAS
>>441
主に試合用として考えております
443(1): 2022/08/16(火) 12:50:31.63 ID:U99MBNj+0(1)調 AAS
>>440
峰は柔らかいのが良いのだから十字に刺したり細かく刺したりしたら特徴無くなる。アオテツ重くないですか?後は感覚が広いけど刺し幅は狭いよね昔の峰の頃の6ミリピッチに戻って欲しい。
444: 2022/08/16(火) 16:18:39.28 ID:iEx0WMDr0(1/2)調 AAS
>>442
試合用ならどっちでも行けそうだけど握りの方向性が180度違うからそこの好みかな?
個人的にそのお金だすなら鐵か一引買っちゃうけど
445(1): 2022/08/16(火) 16:25:37.66 ID:iEx0WMDr0(2/2)調 AAS
>>443
青鐡は面金がチタンだから持った時の重量は重いけど内輪がかなりしっかりしてるから付けた時には顔が奥まで入るから視野も広くなるし、重く感じることもないからいいとは思う。
昔の峰が欲しければ村木の真が近いかな?
ただ、初期のころは久慈の田原さんがやってるって噂で聞いてたけど最近は違うらしい話しも出てるから個人的にはちょっと賭けになる部分はあると思う。
あとはミツボシのショールームで水戸葵陵モデル(水戸葵陵の岩部、棗田世代がTwitterで宣伝した)が従来の峰よりシャープで使いやすいやつ出してかな?個人的には峰アスリートよりも使いやすい気はする。
446: 2022/08/16(火) 18:23:41.31 ID:L2h6/bii0(1)調 AAS
最高のミシンが欲しがったら久慈まで行って田原さんに直接頼んだ方が良くないか?
447(1): 2022/08/16(火) 19:33:21.11 ID:GQlAcgHk0(1/2)調 AAS
>>445
自分は布団自体が重たいと思っててテツは好きじゃ無いんだ。
昔は峰のプライベートブランドみたいな感じだけど8ミリで刺しを細かくするようになってからは固くて重いと好みから外れてしまった。胸は体型に合わせて小さい胸をつけてくれるからそこは今でも好き。田原さんはそんなに腕が良いんだ、覚えておきます
448(1): 2022/08/16(火) 20:00:05.15 ID:mX/JK9cH0(1)調 AAS
>>447
田原さん自体は久慈だと代表格で名前が上がる人だけど仕立ては好みが分かれるからなんとも言えないところはあるけどね。(松勘の林さんあたりの方が個人的には好み)
国産なら布団の厚さ、重量は割と簡単に指定できるからそこまでこだわるなら指定してオーダーする方が無難な気はする。(海外産のやつも出来るけどめちゃくちゃ納期は伸びる。)基本的にオーダーしてハズレがないのはメーカー直営系(松勘本店、全日本武道具多摩、ミツボシ蔵前系)と普段からメーカーオーダーを良くしてるお店(村木武道具、小笠原武道具、伊勢屋武道具は剣道具製作所系。江戸川武道具、カイセイ武道具、西山武道具はミツボシ系。田代武道具は七星系が得意。)がオーダーしやすい。小売店はSNSで頻繁に作ったものを上げてるからInstagram、Twitterをチェックするのがおすすめ。
あとは実物を一回は絶対見た方がいいよ。メーカー品は改良(改悪?)が入ることが多々あるから良くも悪くも見に行った方がイメージが変わったり、なんでこの差し幅なのかはメーカーの人間だったら大体答えてくれるからその中で自分のスタイルに合わせていけばいいと思うよ?
449: 2022/08/16(火) 20:42:28.81 ID:GQlAcgHk0(2/2)調 AAS
>>448
ありがとう
450(1): 2022/08/16(火) 21:06:48.87 ID:10NWkLap0(1)調 AAS
伊勢屋さんの和がいいですね
451: 2022/08/17(水) 20:06:00.78 ID:WCggIbh90(1)調 AAS
>>450
どこがいいんですか?
452: 2022/08/17(水) 21:32:49.59 ID:wDmkLeuh0(1)調 AAS
あえて言うなら全てでしょうか笑笑
453: 2022/08/17(水) 23:55:56.33 ID:MSYcYhed0(1)調 AAS
>>
454: 2022/08/18(木) 00:00:17.25 ID:uZBGQbVL0(1)調 AAS
>>438
戦の方が使いやすいですね。両方使ってみましたが試合用なら戦の実践型でオーダーすると軽くて柔らかい甲手が仕上がってきます。ただし稽古では使えないです。
455: 2022/08/19(金) 00:49:36.55 ID:fLmupQJV0(1)調 AAS
誰か栄光の櫻扇のコテを見たり使ってる人いますか?感想教えて下さい。後武州櫻山良さそうです。
456(1): 2022/08/19(金) 14:47:29.07 ID:1WgVi5th0(1)調 AAS
面を買うのに松川さんか伊勢屋さんかで悩んでる。
どちらも職人仕立てでこだわりを感じる。
457: 2022/08/19(金) 18:55:34.18 ID:imwJlvJS0(1)調 AAS
>>456
どちらも良いと思います。
458: 2022/08/21(日) 01:07:31.02 ID:0F5UcORx0(1)調 AAS
某職人たち。マジでSNSは向いてないと思う。他社の製品を落としたり、野次ったり、接客での口をSNSで公開しようと思うんだろw
商品をリサーチしたくてSNS見に来たのにめちゃくちゃ敷居が高く感じて余計頼み辛い...w
459(1): 2022/08/21(日) 08:35:53.27 ID:qfspA16x0(1)調 AAS
自画自賛する職人は苦手
460(2): 2022/08/21(日) 08:42:27.43 ID:I81/Igxb0(1)調 AAS
俺はほぼオーダーばかりなんだけど
ぶっちゃけ海外生産の半完成品を具師が国内で組み立てるだけで国内自社製造謳ってる武道具店というよりメーカーのってどうなの?
例えば松○とか
461(1): 2022/08/21(日) 09:16:03.54 ID:dx07qVC+0(1)調 AAS
>>459
自画自賛というか「こんなにいいものできたやったー!」みたいな感じならいいんだけど「こんなに素晴らしいものが出来た。他社の〇〇とら雲泥の差です。」みたいなのがマジで嫌。
462: 2022/08/21(日) 09:21:51.66 ID:qa67yRvQ0(1)調 AAS
>>460
メーカーから送られてくる部品を使うとある程度コストが落とせるから廉価で購入できるし、職人に仕立てしてもらうことでメーカーが作るよりも手間をかけて丁寧に作れるから俺はいいと思うよ。
群馬の西山武道具が剣道具製作所の布団で仕立ててたけど内輪のフィット感は剣道具製作所製よりも高そうだったよ。
463: 2022/08/21(日) 17:24:04.21 ID:Crtw7/AL0(1)調 AAS
>>460
海外パーツで国内仕立てのエセ国産防具だからといって品質が悪いとは限らないぞ
完全フィリピン産でもいいものはある
防具は使ってみないとわからない
464: 2022/08/21(日) 17:42:12.97 ID:fg3tinwJ0(1)調 AAS
別に今時海外製でも何とも思わないから
製造国や製造工程ははっきり明記してほしいわ
465(1): 2022/08/21(日) 17:48:25.36 ID:baFuOxna0(1/3)調 AAS
防具買い替えたいんだけど西都か天スタンダードで迷ってる
どっちがいいと思う?
今は中西武道具の中華製5mm使ってるけど流石にガキの頃から使ってるから臭いしボロいし…
466: 2022/08/21(日) 17:56:06.14 ID:baFuOxna0(2/3)調 AAS
予算10万くらい
胴はまだ使えるから胴抜きでも可
467: 2022/08/21(日) 20:57:15.84 ID:uiW3fKad0(1)調 AAS
>>461
うーん、「良い物」と評価するのは客だからなぁ
自分から超絶技巧で作りました!とか言うのは嫌だな
自信作です!くらいなら、まあ
468: 2022/08/21(日) 22:31:46.17 ID:8oxc2RfF0(1)調 AAS
どうして職人を苛めるのですか?
理解に苦しみますね
469(1): 2022/08/21(日) 23:33:08.59 ID:XU/HJkQY0(1)調 AAS
>>465
10万で面、垂、小手を買うなら小手→面→垂の順でお金をかけるとある程度満足度が上がるからおすすめ。
西都も天もいい防具だと思うけどそれなら西山武道具の円印を買った方が使いやすさはあると思う。
段位と防具の用途(練習と審査、試合を兼用で使うのか。)どの辺に住んでるのか、年齢あたりによって勧めるものが変わるからその辺を教えてもらえると助かる。
470(3): 2022/08/21(日) 23:49:53.21 ID:baFuOxna0(3/3)調 AAS
>>469
2段21歳で試合用
とにかく軽さ最優先、できればフィット感がよいとなおよし
471: 2022/08/22(月) 02:13:54.06 ID:5dRh7SQy0(1/3)調 AAS
>>470
軽さはぶっちゃけ装備した時のフィット感によって大きく左右されるからあんまり気にしないでOK。それでもどうしても軽くしたければ布団を薄めにして作るしかない。(ただ、防具って布とフェルトをノリでくっつけてミシンで縫ってできてるものだから薄いとコシが出ない。体格がいい人がつけると防具が貧弱に見えるしヘタれるのがめちゃくちゃ早い。)
んで、フィット感は防具のメーカーで大きく変わると言うよりも防具のサイズ感がきちんと合っているかと、防具が完成した後の仕上げをどれだけ丁寧にするかがかなり重要になる。つまり、フィット感を大事にするなら職人がいる店、もしくは仕上げができる人から買うのがおすすめ。(つまり、インターネットで買うのはオススメしない。)
472(1): 2022/08/22(月) 02:32:42.76 ID:5dRh7SQy0(2/3)調 AAS
>>470
それを前提条件に選ぶとなると西都も天あんまり変わらないから(強いて差別するなら西都は国産だからカスタムが海外ミシンより廉価。そのかわり紺反が少し荒め?天の方が耐久性は高い。仕上げをしないと布団が固いからクソダサい。)タグのブランド名と仕上げをしてくれる防具屋の取り扱いで選んで小手は峰か七星買えばいいんじゃね?(最初から使いやすいのは七星。長く使えるのは峰。峰は頭が綿じゃない方。)
自分がもしその予算で買うならミツボシの蔵前でよくインスタグラムに出て来てる荒めの豪か天(8ミリ具の目?)に七星織刺しか峰のウルトラスエードの小手を買うか、あと五万足して織刺しの峰かJWを脳天荒めで作るかな?
あとは正確な値段がすぐ出ないけど正武堂が祈星(鐵系防具の材料廉価版)が出てるからそっちを買うのもおすすめ。
473: 2022/08/22(月) 02:36:15.26 ID:5dRh7SQy0(3/3)調 AAS
>>470
あとは住んでる地域によっておすすめの防具屋が違うからSNSでリサーチすると仕上げ後の防具が出てたりするからリサーチしてみるのもおすすめ。
眠い寝る。
474(1): 2022/08/22(月) 02:48:31.70 ID:vXohBSeV0(1/2)調 AAS
>>472
深夜に本当に助かる
近所に一応武道具屋あるけど国産ミシン刺しだと西都しかないから西都の十字刺しオプつけるのが一番かなと思ったけどJW金とかアリだなぁ…
すごく助かる、ありがとう
475(2): 2022/08/22(月) 09:16:11.65 ID:uTUF52m10(1)調 AAS
>>474
国産ミシンにこだわりたいなら剣道具製作所系は国産ミシンの中でも安く買えるからおすすめ。静岡の村木武道具の魁旺、炎雷も剣道具製作所製でおすすめ。
十字差しは布団が固くなるから中の布団の量を多くしないとフィット感は多少落ちる。(布団が圧縮されて薄く固くなるため。)だから、もしつくるなら青JWの具の目(脳天8ミリもしくは7ミリで肩をその半分の尺幅)にした方がフィット感と肩の布団がパリッとした感じを出せるからかっこいいとは思う。
476(1): 2022/08/22(月) 20:03:00.23 ID:p4rlFtT80(1)調 AAS
>>475
十字刺のメリットって何?
477(2): 2022/08/22(月) 23:22:06.86 ID:vXohBSeV0(2/2)調 AAS
>>475
コロコロID変わってすまね
青JWか、検討してみる
後出しで申し訳ないんやけど今は垂れだけオールジャパンの初代使ってるけどそれがすごく気にいってるからそれ以上求めてる感じかなぁ
478(1): 2022/08/23(火) 09:17:21.08 ID:nMOB8t5D0(1)調 AAS
>476
十字刺にしました!ってメーカーがアピールできる
479: 2022/08/23(火) 10:32:15.32 ID:kXc4TrJX0(1)調 AAS
>>478
もしかして十字刺って遠くから見たときに手刺と誤認させるためだけの仕様なの?
機能的なメリットは何も無い?
480: 2022/08/23(火) 14:06:18.06 ID:A/g+JSZk0(1/3)調 AAS
>>476
十字刺しは芯材(紺反の間に挟むフェルトとか毛布のこと)を圧縮しやすいのがメリット。
前提として防具の布団って紺反と芯材を刺して圧縮して出来てるものなのよ。それを圧縮する際に手で刺して圧縮していた(手刺し)ものを機械に作らせようぜってことでミシンで圧縮したのがミシン刺し。
ただ、マシンで縫わせると工業用ミシンでも力がないと厚い布団は縫えないし(七星、ミツボシが使ってるミシンは別格)工業用ミシンで縫うと安い紺反だと糸を引く力で紺反が裂けちゃうからどうしようってなった時に十字で刺してるらしい。(発案者じゃないから真実は知らん。)
あとは単純に布団を薄く、固く出来るから垂れなんかの大垂を十字で指すとシャープになるから九州の方だと使ってるよね。
あとは単純に十字で指すと布団が固くなるからハリは出るし、単純に見た目がカッコよくなるのはあると思うし、メーカーもミシンでもう一回縫うだけで商品単価があげられるならいいんじゃねっていう売る側のメリットもあると思う。(現に防具のハイエンドモデルのものに十字刺し使っているの見たことない。)
最近だと峰アスリートとか赤無限がナナメ十字で刺してるけどあれなら普通に8ミリの峰の方が手刺しっぽく見えるし、7ミリの方が張りが出るから個人的にあんまり良さを感じない。
481: 2022/08/23(火) 14:17:58.35 ID:A/g+JSZk0(2/3)調 AAS
>>477
オールジャパンの垂はマジでコスパ高いよね。俺も好き。
それ以上を求めるならどこを求めるかって感じだけど腹帯のフィット感を求めるなら腹帯を荒めにしてもらって、高さを少し高め(10センチぐらい?)に作ると付けた時に苦しくないしおすすめ。
個人的にオールジャパンの初代はいい塩梅でバランスが取れてたんだけど、布団がちょっと弱い気がするから個人的には群馬の西山武道具が出してる円印の垂に額刺しを入れてもらうか、腹帯の差しはそのままで大垂だけ十字で刺してもらうと(島原の子が使ってたと思う。)オールジャパンの初代よりも総合的にレベルは上がるぞ。
482: 2022/08/23(火) 14:22:01.28 ID:A/g+JSZk0(3/3)調 AAS
>>477
あとは上でも書いてあるけど峰の葵陵モデルはマジで一回見てきた方がいいと思う。
予算は織刺しで若干オーバーする可能性はあるけど布団の耐久性、フィット感のコスパは高いぞ。(小手も買うなら予算+五万くらい?)
483: 2022/08/23(火) 20:33:37.49 ID:IzFF/AQx0(1)調 AAS
そーいや東山堂でめっちゃセールやってるけど
防具セットで買いたくなるなぁ
484(1): 2022/08/24(水) 19:16:07.62 ID:Ooug4RbI0(1)調 AAS
ミツボシの天の面を買うならどれがおすすめですか?また同じ値段くらいでいいのがあれば教えて下さい。少し高くても大丈夫です。
485: 2022/08/24(水) 22:54:06.72 ID:tZXuQUBN0(1)調 AAS
>>484
試合用ならアスリート
稽古用なら8mm
1個で済ませるならエリート十字刺し
やっぱり近い値段ならAll Japan Pitchの実戦型とか西都とか?
486: 2022/08/25(木) 00:22:44.03 ID:YG+paEXU0(1)調 AAS
そら高くてもいいって言っても峰の面買うとなると天セットで買えちゃうからなぁ
なかなか難しいよなぁ
垂れもボロボロなら胴抜きで買ってもいいかもね
487(1): 2022/08/25(木) 14:58:55.50 ID:jQdiZD9E0(1)調 AAS
伊勢屋さんの和が素晴らしいです
488(1): 2022/08/25(木) 21:30:58.29 ID:y3IaZNZf0(1)調 AAS
>>487
どこか素晴らしいのか教えてください。
489: 2022/08/26(金) 11:09:55.23 ID:0mG7eS8g0(1)調 AAS
>>488
店主の人柄です
490: 2022/08/27(土) 11:17:36.20 ID:sCqQqKPh0(1)調 AAS
三笠屋さんの人柄の方がいいですよ
491: 2022/08/28(日) 20:27:31.13 ID:SzbWAjX10(1)調 AAS
人柄の悪い道具やとはドコ、ドコ?
492: 2022/09/01(木) 09:37:00.92 ID:09rG/6+q0(1)調 AAS
「客を選びたい」って言う店
493: 2022/09/05(月) 15:51:08.55 ID:F6ZsLfEk0(1)調 AAS
西日本武道具の迅ってここの人的にどう思う?
セールで安くなってたから試合用に欲しい
494(1): 2022/09/05(月) 22:38:05.77 ID:e7bAKZfx0(1)調 AAS
伊勢屋さんの和がいいです
495: 2022/09/07(水) 23:24:32.62 ID:13Wt1hvK0(1)調 AAS
円安このまま続いたら色々と値段がヤバそうだな
国内で作ってるとこもさすがに綿糸とかは海外でしょ?
496: 2022/09/08(木) 12:23:07.82 ID:Hqkv0Nfk0(1)調 AAS
今まで高杉とかボリ杉言ってきたけど
もしかしたらミシン刺し40万越えが当たり前になるかもな
497: 2022/09/08(木) 13:44:39.21 ID:0+t51Kop0(1)調 AAS
西日本武道具の迅、買って届いて見てると冗談抜きでオールジャパンのクロスそっくりなんだがwwwww
違うのブランドのロゴと面内輪(オールジャパンは木綿、迅はテトニット)、小手の裏側の一部の色程度
オールジャパンは触ったことないけど写真見比べるとデザインとピッチ幅ほぼ同じ
498: 2022/09/09(金) 18:13:18.47 ID:QnLYkvSs0(1)調 AAS
>>494
伊勢屋さんが手刺しで飯塚さん真似して使ってる綿の薄い生地はどこで買えるの?綿毛布と聞いたけど薄すぎるし寝具屋にはおいてない。生地屋も見たけど分からん。そんだけ伊勢屋さんに詳しいなら知ってると思って聞きました。教えて欲しい
499: 2022/09/10(土) 22:47:16.25 ID:CdX8OeTl0(1)調 AAS
実際そんなに和っていいの?
500(2): 2022/09/11(日) 12:36:12.84 ID:oCr5uu9I0(1)調 AAS
まあ伊勢屋が細かく指示して日本剣道具製作所が作ってるから物はいいと思うよ>>和
501(1): 2022/09/12(月) 11:12:53.93 ID:Ry3WpoYt0(1)調 AAS
>>500
日本剣道製作所の剣道具自体がそんなに優れているとは思わないけどね。
502(1): 2022/09/12(月) 13:46:47.35 ID:icuA6NkV0(1/3)調 AAS
ここの人ら的には実店舗のない楽天市場とかのネットだけの剣道具屋ってどう思う?
武○園の小手は高校時代使ってたけど耐久性が最悪で数ヶ月で穴空いて嫌なイメージしかないんだが
503(1): 2022/09/12(月) 17:12:07.02 ID:aLUs9wk70(1)調 AAS
>>502
胴着袴とか面紐とか
どこで買っても一緒なものは実店舗構えた店で買うより安いパターンもあるからよく利用してるよ
防具は修理とかアフターケアも怪しいのに買うやつの気がしれないな
504: 2022/09/12(月) 17:19:31.95 ID:icuA6NkV0(2/3)調 AAS
>>503
それで中西武道具の防具買ったら会社ごと消えました…(´・ω・`)
505(1): 500 2022/09/12(月) 20:21:00.23 ID:u/64G7B30(1)調 AAS
>>501
日本のトップレベルがこぞって使っている小笠原武道具の戦シリーズも日本剣道具製作所で作られているし、ミシン刺し国産防具しては最高峰だと思うけどなぁ。
貴方が優れていると考えている剣道具がどこのものなのか気になりますのでご教示願いたいです。
506(1): 2022/09/12(月) 20:34:00.67 ID:2YKFQnrG0(1)調 AAS
>>505
トップレベルの選手は試合に勝つためのの道具。
一般の剣道愛好家にとって1番では無い。
今の剣道具はそっちに走ってる感じ。
良かったのは昔のミツボシあたりかな。
507(1): 2022/09/12(月) 21:22:16.73 ID:Z+3umk1h0(1)調 AAS
和って具体的に何が違うんだろ
508: 2022/09/12(月) 22:44:17.60 ID:icuA6NkV0(3/3)調 AAS
まぁ日本剣道具製作所もミツボシも試合用に中国製ピッチ防具を後生大事に使ってる俺には関係ねぇなぁ……
いつかは無限って思ってるけど金がねぇ
509: 2022/09/13(火) 17:00:51.89 ID:eb34EXk+0(1)調 AAS
>>506
峰謹製は良いと思う。使い込んだのはまだ見たこと無いけど。昔といわず今も良いと思う
510: 2022/09/13(火) 21:59:47.35 ID:MCkddJ710(1)調 AAS
>>507
店主の人柄が違うって言ってんだろ
511: 2022/09/13(火) 22:05:02.77 ID:QrSwXcU00(1)調 AAS
結局通販だと店主の人柄あんま関係ないよなぁ
中学の部活に来た業者から買ったやつ以外ネットだから問い合わせで素人丸出しのアホ回答しなけりゃなんでもいい感あるなぁ
だから知識はないけど中国か問屋からテキトーに買ってテキトーに並べるだけの怪しいオンライン専門ショップ以外ならどこでも同じ感ある
512(1): 2022/09/14(水) 21:24:21.81 ID:MZwBjIRQ0(1/2)調 AAS
思ったんだけど、そんな素人防具店でも簡単にネット通販できるんだからメーカーが直接やれば無双するんじゃね?
なんでどこもやらないんだろう?
513(1): 2022/09/14(水) 22:30:26.49 ID:9ZiDXvlZ0(1/4)調 AAS
>>512
それやってるのが東山堂と全日本武道具と西日本武道具じゃないん?
武○園やら剣○屋やらとどっちが売れてるか知らんけど
514: 2022/09/14(水) 22:47:53.40 ID:9ZiDXvlZ0(2/4)調 AAS
特に東山堂(ミツボシと八光堂含めだけど)と西日本は割かし地元の防具屋とか直販以外の通販でも売っててそっちの方が安いことが往々にあるからアレだけど
515: 2022/09/14(水) 22:53:20.85 ID:9ZiDXvlZ0(3/4)調 AAS
実際学生だとA-1αとか豪とか頂とかオールジャパンは本当にめちゃくちゃ見る、部や道場に必ず3〜5人は必ずいるくらいには
特にオールジャパンは高段者や指導者でも使ってる人見るしネットもやってる製造元はある程度強いんじゃないかな、と思ってる
516(1): 2022/09/14(水) 23:31:13.34 ID:MZwBjIRQ0(2/2)調 AAS
>>513
メーカー直売りなのに小売店の販売価格とそんなに変わってないから明らかに安くして差をつけることはしてないのかなと
小売り全部潰して寡占状態になればあとは暴利でやりたい放題できるのに意外と良心的だよな
517: 2022/09/14(水) 23:39:56.48 ID:9ZiDXvlZ0(4/4)調 AAS
>>516
まぁ各々の販売店よりちょっと高かったりが多いイメージだなぁ
でも東山堂は二重価格表示がマジでえぐい、そこらの輸入ミシン刺しで18万とかだし
518: 2022/09/15(木) 08:59:10.93 ID:AQt8YX720(1)調 AAS
東山堂はそこらの小売にも卸してるが
値段の指示が凄い厳しいとか聞いたことはあるな
519(2): 2022/09/15(木) 21:22:08.25 ID:r/1F3ndE0(1)調 AAS
同じメーカーの東山堂と松勘どっちが良い?
俺松勘使ってるけど何となくバカにされてる感があるんだよな
520: 2022/09/16(金) 02:40:03.85 ID:QUy1n3h30(1)調 AAS
>>519
ぶっちゃけ東山堂のミシン刺しってだいたい学生向けってイメージ強いから松勘じゃない?
ぶっちゃけ東山堂より西日本武道具の方が大人が使うなら見た目は上な気はするなぁ
521(1): 2022/09/16(金) 07:19:58.03 ID:Y/FWAWXH0(1)調 AAS
剣道ってマウンティング合戦みたいなところがあるよな
やっすい道衣袴でも防具でも稽古できればそれで良いんじゃないって思うようになったわ
段位に見あう品格とか言われるとあれだけど
それより着こなし着装に手入れの行き届いた防具の方が大切
522: 2022/09/16(金) 11:08:29.85 ID:iGm2Sl9/0(1)調 AAS
>>521
マウンティングなんてなくね?
被害妄想じゃないの
523(1): 2022/09/16(金) 12:25:59.77 ID:wiGrOqCa0(1)調 AAS
>>519
東山堂より松勘のほうが遥かに老舗でしょ
松勘の至極とかいう紺革ミシンめちゃカッコいいぞ
値段を気にしないなら俺なら松勘選ぶ
524: 2022/09/16(金) 20:33:17.30 ID:lS9tJbGe0(1)調 AAS
>>523
ありがとう
俺は松勘の近所で全てお任せだからスレ住人の防具セレブの皆さんはどう思ってるのかなって
現在道衣袴は実戦向きの冠で防具の2¸5ミリのミシン刺
子育て世代のオッサン剣士だとこれが精一杯
息子は剣道やる気なくて少林寺拳法やってる
娘は中学までやってたけど高校からヒップホップダンスに鞍替え
525: 2022/09/16(金) 21:25:02.59 ID:qZ+dIZTb0(1)調 AAS
松勘には剣道具業界の二大巨頭であるT氏Y氏も揃って絶賛する生え抜き職人のH師がいる
まあ両氏のことは置いとくとしても、腕の良い職人さんらしいよ
せっかく近所にいるならお金貯めて頼むのが最適解かと
526: 2022/09/17(土) 03:14:56.34 ID:/a8ASZZ10(1/2)調 AAS
「手刺しにしろー」だの「竹胴じゃなきゃ〜」だの「稽古でも藍染道着にしろ〜」だのうるせぇのいるよなー
大学生がそんなもんポンと買えるわけねぇし俺なら手刺し買うなら金無限買うわって感じ
527: 2022/09/17(土) 03:18:18.77 ID:/a8ASZZ10(2/2)調 AAS
そんな感じのことたまに言われるんだけど「そうっすね、そのうち考えます」的なこと言って受け流してるんだけどここの人ら的にはどう思う?
手刺ししかない時代ならともかく今なんていくらでも安いのあるし別に21歳で手刺しとか無茶もいいとこだろと思っちゃうし逆に背伸びしすぎてなんかダサいとさえ感じる
528: 2022/09/17(土) 05:01:10.03 ID:L73FIsXl0(1)調 AAS
いいじゃないか金無限、十分だよ
ヘタクソが生地胴つけてるよりよっぽどいいから気にすんな
そう言われるってことは実力を評価されてるんだって前向きに考えとけ
529: 2022/09/17(土) 22:43:41.60 ID:jWYDyKNl0(1)調 AAS
ミシン刺なら八王子店で売ってる常広スペシャルが最強
530: 2022/09/20(火) 10:59:42.86 ID:/4oGaoVP0(1)調 AAS
稽古用の防具買い替えたいんだけどなにがいいと思う?
気がついたら7年使ってて死ぬほど臭いからギブアップ、クリーニング出すほどのものでもないし
とりあえず後輩らが使ってるし豪とか頂でいいかなと思ってるけど予算6万そこら(胴抜きOK)で考えてる
531: 2022/09/20(火) 22:11:14.93 ID:YvXyql7U0(1)調 AAS
三笠屋さんに聞くのがベストだと思います
532(1): 2022/09/20(火) 22:13:14.40 ID:klFH7B7X0(1/2)調 AAS
○○道場(自分は所属してたことない)10周年って書いてある袴を親戚のおっちゃんに貰ったんやけどこれ道場で普通に使うのはアリ?
親戚のおっちゃんがやってるリサイクルショップで買い取ったやつを俺がおっちゃんに麻雀で勝ったからもらってきたって経緯、ちなみに北海道の道場でそこは今も現存してるし計算すると年齢的に生まれてないし俺は福岡から引っ越したことがない
533: 2022/09/20(火) 22:15:30.36 ID:klFH7B7X0(2/2)調 AAS
モノは禅だからいいものではある
534: 2022/09/21(水) 08:55:03.28 ID:lljwRTyT0(1)調 AAS
基本的に外部の人が入ってこない部活みたいな環境ならそのまま使ってもいいと思う
いろんな大人が出入りするような所だと誰に見られるか分からないので刺繍ほどいて使った方がいいかと
剣道界は狭いからどこで繋がりあるか分からないし気をつけるに越したことはないよ
535: 2022/09/21(水) 09:36:37.49 ID:tlCrmbNc0(1)調 AAS
>>532
何の問題もないでしょ
536: 2022/09/24(土) 20:30:49.62 ID:rYai9SFB0(1)調 AAS
ウチの指導者が「形用の垂を買う」って言ってるんだけどそう言う商品ってあるの?
537: 2022/09/24(土) 23:41:03.82 ID:qDqx8bty0(1)調 AAS
聞いたことないなぁ
型やるのに使いやすく作ってもらう的な意味合いじゃない?
日本剣道具製作所とかならやってくれそう
538(3): 2022/09/25(日) 03:03:21.68 ID:OHb/3S180(1)調 AAS
これからの稽古、絶対寒くなるだろうけどやっぱりみんな綿袴?
俺テトロンとジャージしかないよ…(´・ω・`)
やっぱり1枚くらいは綿袴買うべき?
539: 2022/09/25(日) 06:45:01.92 ID:goYgonlG0(1)調 AAS
気にならないなら別に良いんでない
昇段試験受ける予定とかあれば持っておくと良いけど
自分はアトピー再発してからはポリエステル一切着れなくなったからなあ
着れるのは羨ましいわ
540: 2022/09/25(日) 08:25:49.02 ID:mlPJvdVN0(1)調 AAS
>>538
寒さ対策なら袴より道衣だよ
541: 2022/09/25(日) 11:54:43.93 ID:LjzLfO6Y0(1)調 AAS
ジャージ羽織って稽古しようぜ
542: 2022/09/25(日) 12:28:56.62 ID:nu1nnxm30(1)調 AAS
>>538
逆に俺は、冬ジャージ道着にポリ袴、ヒートアンダー上下でやってる。
夏は綿の上下。汗で防具が痛むから吸水性がほしい。
543: 2022/09/25(日) 16:03:32.01 ID:jUzJdXzL0(1/4)調 AAS
昨日ジャージ道着洗濯中でドライメッシュで行ったらガクブルで元気に○んだわ…
544(1): 2022/09/25(日) 17:52:27.33 ID:cp+soRGz0(1/2)調 AAS
ジャージ道着、使ってると臭くならね?
545(1): 2022/09/25(日) 18:44:17.46 ID:jUzJdXzL0(2/4)調 AAS
>>544
なんなら綿の方が匂い溜まるなぁ
体格変わらなくてかれこれ7年くらい近所の武道具屋で買った綿道着臭すぎてファブリーズかけてから洗って追加ファブリーズやってるわ
546(1): 2022/09/25(日) 19:31:24.68 ID:cp+soRGz0(2/2)調 AAS
>>545
まじで?
その感想は初めてだわ
547: 2022/09/25(日) 19:48:10.09 ID:48Xrb6dD0(1)調 AAS
湯洗いしてみたら?
雑巾みたいな臭いならそれでとれる
548: 2022/09/25(日) 20:06:32.20 ID:jUzJdXzL0(3/4)調 AAS
>>546
まぁ持って帰るのだるくて中学時代の俺が武道場のアルミサッシにクリーニング屋でもらってきたハンガーにひっかけて干してたからそれが悪いと言えば全てかな
要はなんか汗臭い
549: 2022/09/25(日) 20:06:55.00 ID:jUzJdXzL0(4/4)調 AAS
まぁ硫化染めのやっすいやつだから買い換えろと言われたらそれまでやな
550: 2022/09/25(日) 20:20:53.56 ID:Gcco9qYt0(1)調 AAS
臭くなるってヤツ、塩素ちょびっと入れてみ?
無臭なるでw
551(1): 2022/09/26(月) 11:12:32.49 ID:tukp27gG0(1)調 AAS
お前らの剣道人生最大のやらかし書いてけ
俺は初段受けた高校の頃に木刀の鍔鍔止め忘れて鍔なしで受けたこと
結果はおまいらの想像に任せる
552: 2022/09/26(月) 18:26:23.24 ID:o70ykqYa0(1)調 AAS
>>551
ここはそういうのを書くとこじゃないから
よそでやって
553: 2022/09/27(火) 22:38:57.01 ID:15g2Nnwc0(1)調 AAS
栄光武道具の面を買うならどれがおすすめですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s