[過去ログ] ▼ジークンドー▼截拳道▼ Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: (スップ Sd73-/mdh) 2021/08/11(水) 16:12:17 ID:2LZOrTO1d(1/2)調 AAS
狙われたら無理よ
アメリカ大統領でも防げない
偶発的通り魔なら陸上競技が最強護身
964(3): (ワッチョイW 13d2-lpzf) 2021/08/11(水) 16:43:34 ID:nLY4rPYD0(1/3)調 AAS
>>842
ブルースリーが残したものをそのまま残すからオリジナルジークンドーなんでしょ
最強だからでも最良だからでもなくブルースとテッドウォンが残したからそれが完成形
965: (スッップ Sd33-WZ6z) 2021/08/11(水) 16:55:53 ID:wqnKz7L8d(17/19)調 AAS
>>964
その考え方を聞いて
わりと納得した
966: (スッップ Sd33-WZ6z) 2021/08/11(水) 16:57:45 ID:wqnKz7L8d(18/19)調 AAS
オリジナルだから強いとかじゃないって事なんだよな
武術として使えるとかでもなく、ブルースの歴史的な面として見ればいいんだなって
967: (ワッチョイW 13d2-lpzf) 2021/08/11(水) 17:21:21 ID:nLY4rPYD0(2/3)調 AAS
尊敬するブルースの技術を受け継ぐってのが第一なんだと思う、もちろんその技に自信も誇りもあるだろうけど
まぁブルースリーファンの究極形なんでしょ
色んな武術と交流してるのは石井東吾として強くなる為なんじゃないかな
俺の勝手な(好意的な)妄想だけどw
968(2): (ワッチョイ 01b8-NW/4) 2021/08/11(水) 17:25:46 ID:m9s9h8ak0(1/2)調 AAS
>>961
パンチの際の筋稼働を機械で検証してる記事を読んだことあるけど、ストレートでもフックでも最も使われるのは大胸筋だったよ。
大胸筋、三角筋、上腕三頭筋の押す筋肉が常にメインで使われていて、広背筋はあくまで緩衝材の役割ということだった。
969: (スッップ Sd33-WZ6z) 2021/08/11(水) 17:38:34 ID:wqnKz7L8d(19/19)調 AAS
>>968
興味深いね
広背筋は、引くために使う筋肉だからね
右ストレートで例えると、右手でパンチ打つ場合と
左手引いて腰の回転加速させて出す右とで、また変わるからね
引く力が強く、速いほど押しの拳に勢い出る
970: (ワッチョイW 510b-j5Z3) 2021/08/11(水) 18:06:53 ID:iaCJfv+V0(5/6)調 AAS
>>964
なるほど、完全無欠、最強の技術体系だと主張してるわけではないってことか
それならそれでいいな
971(1): (ワッチョイW 510b-j5Z3) 2021/08/11(水) 18:12:14 ID:iaCJfv+V0(6/6)調 AAS
突きの時に使われる背中側の筋肉は広背筋よりもう少し上のいわゆるローテーターカフって呼ばれる筋肉群なのかなと思う
伸ばし切るまではローテーターカフの力が強く働いて、振り抜くのには胸筋と腹筋が強く働くイメージ
972: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/11(水) 18:19:57 ID:YtmgWaLIa(1/3)調 AAS
井上尚弥とかパッキャオは前鋸筋が発達してるよね
筋力に関しては諸説あって、なにが本当かわからんw
973(1): (アウアウウー Sa55-SvHB) 2021/08/11(水) 18:42:17 ID:qBAaavIqa(1)調 AAS
>>968
元シュートボクシングの吉鷹が胸襟発達しすぎてるレスラーとかはストレートが綺麗に打てないからフック教えるって言ってたけど嘘なん?
974: (ワッチョイ 01b8-NW/4) 2021/08/11(水) 18:58:53 ID:m9s9h8ak0(2/2)調 AAS
>>973
必要なのは筋力であって筋量ではないから、肥大させすぎた筋肉が邪魔になることは普通にあるかもね。
975: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/11(水) 19:15:02 ID:YtmgWaLIa(2/3)調 AAS
パンチはよくわからん部分も多いよなぁ
キレるとか重いとかもあるし
976: (ワッチョイW eb04-HTtA) 2021/08/11(水) 19:29:41 ID:SY8BWaTA0(5/6)調 AAS
ブルースリーはアクション俳優だから強さは未知数だよ
真実知ればがっかりかもしれないが
977: (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/11(水) 20:40:01 ID:oHds7bIE0(14/16)調 AAS
>>971
そうですね。キックも
腹筋背筋がしっかりしてないと初動早さもパワーも落ちる様ですね。
978(1): (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/11(水) 20:48:54 ID:oHds7bIE0(15/16)調 AAS
話は変わりますが、あの総合朝倉未来さんの方ですが、ジークンドー継承第一人者である石井先生の門下に学ぶという流れみたいですが、結局は打撃系をさらに極めたいという意味んでしょうね…
実際クレベルさんに負けたのは柔術組技でしたが
979(2): (ワッチョイW b350-grSb) 2021/08/11(水) 20:50:36 ID:WU60jNQr0(1)調 AAS
ジークンドーの左ストレートってボクシングと違って肩を回さずに相手の真正面向いて打つけどあれが納得できないんだよなあ
構造が強いから重さが逃げないって言うんだけど肩も背中の筋肉も使えないし打ち終わりが隙だらけだし
絶対ボクシングのストレートのが強くて速いパンチ打てる
980(1): (ササクッテロレ Sp5d-gmdd) 2021/08/11(水) 20:51:17 ID:ZOV07QWAp(1)調 AAS
>>978
クレベル戦では打撃でも押されてた
クレベルの蹴りのうまさに驚いたよ
981: (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/11(水) 20:54:08 ID:oHds7bIE0(16/16)調 AAS
>>980
なるほど、そうなんですか
失神するちょっと前しか見てなかったもので…
クレベルさんやりますね
982: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/11(水) 21:09:34 ID:YtmgWaLIa(3/3)調 AAS
>>979
多分だけど
攻撃しながら入れるメリットはある
重心保ったまま撃てる
ワンツーなんかは、いちいちあんなんやってたら遅いしね
983(1): (ワッチョイW 510b-WZ6z) 2021/08/11(水) 21:41:04 ID:7TWGn1sZ0(1)調 AAS
>>964
ジークンドーかどうかは別として、コンセプト派もジュンファンを継承してるからそういう意味ではオリジナルなのでしょうか。
それともジュンファンはブルースが作った技術ではないのでしょうか。
984: (ワッチョイW eb04-HTtA) 2021/08/11(水) 22:19:42 ID:SY8BWaTA0(6/6)調 AAS
ブルースが死なないであのまま生きたまま世界のスーパースターになったら子供達への配慮と影響を考えて目つきや金的はやらないようになったよ
まだ世界で無名のまま死んだからな
ジャッキーチェンが後を継いだがブルースとは違うスタイルで継承した
985: (ワッチョイW 6bf4-FmUn) 2021/08/11(水) 22:31:50 ID:MVuqgnKM0(1/2)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この動画のスパーリングの11分53秒のとこで、ブルースが両手広げてイノサント?に挑発してるのなぜ?
986: (ワッチョイW 13d2-lpzf) 2021/08/11(水) 22:40:45 ID:nLY4rPYD0(3/3)調 AAS
>>983
ジュンファンもブルースが作った技術
コンセプト派はそこからさらに研究し他の武術も取り入れ最強最良のジークンドー目指してるんじゃないのかな
それが道半ばで倒れたブルースの哲学に合致することだと
ただそれはブルースが最後に残した技術とは異なる形になると言うこと
987: (ワッチョイW 6bf4-FmUn) 2021/08/11(水) 22:50:23 ID:MVuqgnKM0(2/2)調 AAS
個人的にはブルースが最後に残したオリジナルの武術をやって、
ある程度できてきたら、石井先生のように更に研ぎ澄ましていくというよりは、
コンセプトのように他にも武術をやって、自分の武術をつくっていくのが良さそうなイメージがする。
988(2): (スップ Sd73-/mdh) 2021/08/11(水) 23:49:57 ID:2LZOrTO1d(2/2)調 AAS
>>979
強さと連打と防御を考えたら拳は捻った方がいいし体は開かない方がいいのに構造上強いという謎理論に固執して実践性を打ち消している
それがストリートリード
989: (アウアウオー Saa3-pVsx) 2021/08/12(木) 00:04:06 ID:6mbMhmLqa(1)調 AAS
▼ジークンドー▼截拳道▼ Part11
2chスレ:budou
990(1): (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/12(木) 00:13:21 ID:FSucVOP6a(1)調 AAS
>>988
構造上強いってのは、貫通力を求めてるわけじゃない?
ストレートリードの本よれば、最初の一撃が弱いのは良くないとの事
991(1): (スップ Sd73-/mdh) 2021/08/12(木) 00:33:12 ID:RInlRJqQd(1)調 AAS
>>990
当たったら相手の頭は衝撃によって動くわけだから固定する意味はないと思いますよ
逆に構造上強い瞬間に当たるならブレーキがかかった状態で効かないです
992: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/12(木) 00:42:17 ID:5JnnZ8p+a(1/4)調 AAS
>>991
当たった時の衝撃かと
一瞬の時間の事だと思う
それ言っちゃうと、正拳も当たったら回転してねじ込むのも無意味になっちゃうし
より棒で突くような感じにしたいんだと思う
993(1): (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/12(木) 00:43:59 ID:FpVLzQ3A0(1/4)調 AAS
動画リンク[YouTube]
ヒロ渡邊さん デモ
あくまでもデモ紹介の感想です。
実はふぁ〜ってとこで笑ってしまいました、接点からのトラップは良いと思うのですが実際に受け手は攻撃されっぱなしでその場に居続けることある?
トラッピングで打たせずに素早くムチの様に撃ち返すは大変結構な事だと思いますが、私なら最初の試しジャブやリードが来る時点で距離とると思う。カウンターは入れずともバックステップやサイドバック、ダッキングとか?みんなやるでしよ?まさか打たれっぱで棒立ちしてます?
あくまでもデモトラップの感想です、すいません。
994: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/12(木) 00:44:49 ID:5JnnZ8p+a(2/4)調 AAS
当たれば確かに力の方向に動くけど
抵抗があるから、その抵抗力の時の事かと
995: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/12(木) 00:46:23 ID:5JnnZ8p+a(3/4)調 AAS
>>993
これはまさにその通り
それこそ人間、反射的に動いちゃうと思う
996: (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/12(木) 00:47:47 ID:FpVLzQ3A0(2/4)調 AAS
続けます、次スレ立ててくれた方ありがとうございます。
これ、キックでの前出制御は別としてもボクシングの方が技術上だよね?(笑)あくまでも基本なんでしょうけど。
石井先生の動画の所作の方がまだケンポーらしく見えますね。
997: (ササクッテロレ Sp5d-gmdd) 2021/08/12(木) 00:49:09 ID:6MxGqwSyp(1)調 AAS
>>988
構造で強く打つは中国武術の鉄板の理論でもちろん
詠春拳にもある
ブルースリーは中国武術を卒業してジークンドーを作ったはずだが
理論にはかなり残っているんだよな
998: (アウアウエー Sa23-WZ6z) 2021/08/12(木) 00:51:49 ID:5JnnZ8p+a(4/4)調 AAS
縦拳も強いと思う
使い分けてる人結構いるしね
999: (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/12(木) 00:53:18 ID:FpVLzQ3A0(3/4)調 AAS
畳半畳くらいの閉鎖的空間なら詠春拳をベースとしたこのトラップ使えるとは思うけど、実際には間合いに入ったり出たりでの攻防ですからねえ。そーなると拳ならやはりボクシング技術の方がやはり断然上かな
1000: (ワッチョイW d1b8-IsGl) 2021/08/12(木) 00:59:27 ID:FpVLzQ3A0(4/4)調 AAS
あとワンインパンチの杉板割デモ。これもなあ…
木目に沿って打ってるし乾燥した杉板は割合イケますよ。
せめて生木のタモとかデッキの材料とかなら凄え!ってなるんだけどなあ少し残念
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 6時間 35分 43秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s