[過去ログ] ホームベーカリー 2機目 (995レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451
(1): 2007/06/18(月) 22:30:19 ID:mN3YtsNc(1)調 AAS
デブほど運動するヒマがないって言うよねw
ヒマは作るものであって見つけるものではない。
452
(1): 2007/06/18(月) 22:53:38 ID:KAccjwIl(2/2)調 AAS
>デブほど運動するヒマがないって言うよね
そうなんだ・・・知らんカタ

気持ちは解ったけど、451の知り合いデブさんって暇の意味から間違ってる?
「わずかの」or「休息・休暇の」時 が、「暇」 

太らない為や痩せる為の運動なら継続が必要であって
根本的に間違ってる事に気付くとイイネ。

>>447
パンキチは危険な持病だね・・・。好物は理性を揺さぶる危険物。
焼いたパンは食べる前に必要なだけ取り分けて、余る分は冷凍庫がいいのだよ。そしたら大丈夫。
453
(1): 2007/06/18(月) 23:54:06 ID:rtdPUuTm(2/2)調 AAS
デブって屁理屈こねた言い訳も大好きだよなw
454: 2007/06/19(火) 00:41:02 ID:nK1KNBVH(1/2)調 AAS
>>451-453
デブデブ煩っさい。該当スレへどうぞ。ふくよかな皆様。

【デブ】太ってる人の脳内ルール第16条
2chスレ:shapeup

食べ物スレでなんて無粋な人達だこと。
455
(1): 2007/06/19(火) 01:15:38 ID:2C/KUwIr(1)調 AAS
そんなスレを知っているあなたもデブw
456: 2007/06/19(火) 01:27:22 ID:nK1KNBVH(2/2)調 AAS
その話題はもうイイよ・・・ナゼ放っておけないかな?>>455

粘着はキモイのよ?せっかく穏やかだったのに・・・引きずらないでね。
おけ?
457: 2007/06/19(火) 01:34:27 ID:ojdxT1xj(1)調 AAS
不愉快なのにレスつけて引っ張るのは図星デブだからだねw

っていうかさ、そんなレスつけるならスルーしろよ。
そのひと言がデブを引きずっているのに気づかないのか?
458: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/06/19(火) 02:34:36 ID:TAOZfO2k(1)調 AAS
このスレでデブネタは確かに無粋だろうし、
お互い引きずるのはもっと無粋だからその辺で。
459: 2007/06/19(火) 18:48:39 ID:PDnz260E(1)調 AAS
スレ違いだ。他スレでやれ。
460
(1): 2007/06/26(火) 13:31:34 ID:8dtEWc6Q(1)調 AAS
サンドイッチを格好よく作るために
均一に切りたいのだが難しい。
カットガイドとか買わなくちゃ駄目なのかな。
身近な菜箸とかで色々試してみたが駄目だった。
461: 2007/06/26(火) 18:45:10 ID:kOjqk7ao(1)調 AAS
>>460
せめてカットガイドがないと無理だと思う
見た目に拘るならスライサー
462
(1): 2007/06/28(木) 02:51:05 ID:T/x0XIWB(1/2)調 AAS
今度ホームベーカリーを買う予定です。
フランスパンが大好きなのですが
市販のだとバターなどが多くていまいちです。
もっと地味な味のがいいのですが、そういうのも作れますか?
463
(1): 2007/06/28(木) 03:44:44 ID:5CQNDGMU(1/2)調 AAS
>>462 フランスパンは、ホームベーカリーで一次発酵させて取り出して
形成して二次発酵させて、オーブンで焼くんだよ。
ホームベーカリーではフランスパン風の食パンしか焼けないから気を付けてね。
464
(1): 2007/06/28(木) 09:35:09 ID:96QclnZ8(1)調 AAS
細長い形じゃ入らないからね。
465
(1): 2007/06/28(木) 09:41:32 ID:ONLwjczP(1)調 AAS
ナショ使っています。
サフのセミドライイーストを使って2回失敗です。
1回目はタイマー予約でイースト自動投入しましたが、
イーストが湿ってパンケースに落ちず、膨らまないパン。
2回目はタイマー予約で適当にイーストを自分でパンケースに直接投入しましたが、
やはり膨らまないパン。
2回目のときは横着して1回目のときに湿った状態になったイーストを自然乾燥させてそのまま再利用。
それがいけなかったのでしょうか?
それともタイミング?
(本当は自動投入の音がなったときに直接投入しようと思っていましたが、
そばから離れてしまったのでいいかげんなタイミングかも。
おそらくねかしのときに投入)

できれば、生地のみではなく、焼くまで自動、そしてタイマー予約希望です。
よい方法があったらお願いいたします。
466: 2007/06/28(木) 09:55:40 ID:O4L9BUSx(1)調 AAS
>>465
セミドライイーストはドライイーストより湿気が多く、自動投入だと投入口にくっついてしまうので、
自動投入では使わない方がいいそうですよ。
私もナショですが、自動投入の音の時自分で入れるようにしています。
セミドライイーストは、冷凍保存しなければいけないようなので、自然乾燥させての使用はまずかったのかも。

私もセミドライイースト(赤)で、なかなかうまく焼けなくて困っています。
パンの状態からして どうも過発酵ぽいので、少しずつイーストを減らしつつ様子を見ている所ですが。
思ったように膨らまない→発酵時間を長くする→ちょうどいい具合に膨らむ→焼きあがってみるとしぼんで小さくなっている という感じで…。
イースト多目で発酵を早くしようとしてもダメだったので、徐々に減らしつつ様子見(´・ω・`)
467: 2007/06/28(木) 10:04:29 ID:RwHblg8i(1)調 AAS
ホームベーカリー買ってから、バウルーの出番がない。
468
(1): 2007/06/28(木) 11:10:51 ID:T/x0XIWB(2/2)調 AAS
>>463-464
ありがとうございます!
フランスパン風食パンは出来るんですね。
それもおいしそうです。
主食がパンなので、ホームベーカリーを買って自分好みのパンを作りたいと思います!
469: 2007/06/28(木) 12:07:39 ID:5CQNDGMU(2/2)調 AAS
イースト、初めから粉と入れたらイケるのでは?
こだま天然酵母、生種から起こしたホシノも、
パネトーネマザーも、初めから入れてます。
砂糖とくっつけて、塩とはくっつかないように
気を付けてパンケースに入れてます。
470: 2007/06/28(木) 12:09:15 ID:JouaYlP/(1)調 AAS
>>468
フランスパン?風…?気泡は無いよ食パンだから過剰な期待は禁物
471: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/07/02(月) 19:39:05 ID:dN/fYUnQ(1)調 AAS
プロテインを50グラムトッピング機能で添加しようとしたら、
プロテインの量が多すぎたみたいで、生地に中途半端に混ざって焼き上がってた。
ところどころにプロテインの粉状の塊りが。

しかも、ベーカリー内部にもプロテイン粉が何かのタイミングで舞ったらしく、
あちこちに焦げたプロテインの塊りがこびり付いてました。
掃除がけっこう大変だった。
472
(1): 2007/07/02(月) 23:57:14 ID:/tz0q1Sx(1)調 AAS
なぜトッピング?
473: 2007/07/03(火) 12:03:32 ID:C73uD0AQ(1)調 AAS
ナショナルで新機種が出ますよ。
今日の読売新聞朝刊に載ってました。
ナショナルのサイトではまだ出てないようですね。
全粒粉100パーでパンが焼けるそうです。
474
(1): 2007/07/03(火) 12:26:13 ID:MeYBle31(1)調 AAS
出てたよ。

業界初栄養価の高い全粒粉100%の食パンが焼ける
1斤タイプ ホームベーカリー SD-BM101/SD-BH101を発売
メロンパンなどのアレンジパンも楽しめる
外部リンク[html]:panasonic.co.jp
475: 2007/07/03(火) 13:00:13 ID:7brRo8+M(1)調 AAS
全粒粉パンいいなぁ。
476: 名無しさん@お腹いっぱい 2007/07/03(火) 14:14:09 ID:iKLyjdRy(1/2)調 AAS
1.5斤もそのうち追加されるよね
477
(1): 名無しさん@お腹いっぱい 2007/07/03(火) 14:19:20 ID:iKLyjdRy(2/2)調 AAS
>>472
配合が駄目だったろうけど、
最初から小麦粉に混ぜて焼くと脹らみもイマイチ、食感もイマイチだったんだよね。

まあ、もう素直にプロテインは控えるわw
あんまり美味しくないし。

自作プロテインバーを暇を見て開発しよう。
youtubeに動画もあったし。
チラ裏スマン
478: 2007/07/04(水) 07:04:41 ID:3mWlLdEg(1/2)調 AAS
>>477
おからケーキでどう?
479: 2007/07/04(水) 07:05:43 ID:3mWlLdEg(2/2)調 AAS
>>474
これって実売いくらぐらいだろうね
480
(1): 2007/07/04(水) 08:26:57 ID:MJOw690P(1)調 AAS
予想市場価格はSD-BM101が26000円前後、SD-BH101が20000円前後。
マイコミジャーナルより。

BM101の"M"って、餅の事だろうかw
481
(1): 2007/07/04(水) 08:55:28 ID:TBj/UWkz(1/2)調 AAS
>>480
メロンパンかも?
482: 481 2007/07/04(水) 08:57:30 ID:TBj/UWkz(2/2)調 AAS
>>481って書いてからメロンパンコースはどっちも付いてることに気がついた。orz
483
(1): 2007/07/04(水) 23:35:07 ID:mBz5gM+A(1)調 AAS
ナショナルのBT113を使ってるのですが
ナッツ自動投入のケースって焼きあがるまで
投入後はあきっ放しでいいのでしょうか。
普段は気がついたときに閉めてるのですが…。
484: 2007/07/05(木) 00:23:19 ID:EHWE206e(1/2)調 AAS
あきっぱなしでいいよ。
なんか問題ある?
485: 2007/07/05(木) 00:27:51 ID:bn+iki1e(1)調 AAS
熱気が抜けてうまく焼けないんじゃないかと心配してるとか。
発酵温度が変わってうまく発酵してないかも、とか考えてるとか。
486: 2007/07/05(木) 00:36:08 ID:EHWE206e(2/2)調 AAS
そういうの対策として
うわぶたにパッキン等がついてるんではないかと。
487: 483 2007/07/05(木) 13:18:05 ID:DpeV2tXL(1)調 AAS
ありがとうございます。
金属蓋が開きっぱなしだとプラスチックの蓋に
直接熱気が当たるので、
プラ蓋が変質しちゃうのでは?と心配してました。
安心して使用します。
488: 2007/07/05(木) 13:34:11 ID:esr4bkSI(1)調 AAS
このごろは、自動投入使ってないけど
暑くなったころ、過発酵だったのか
パンの頭にふたの下がったとこが当たって、凹んでました。
489: 2007/07/13(金) 12:48:39 ID:TTMHhZKY(1)調 AAS
ホームベーカリーでパン焼くようになってから3ヶ月、
そういえば市販のパンは一度も食べてません!
理屈じゃなくて、生理的にカラダが受けつけなくなってしまった
感じです。みんなそうなのかなー?
490: 2007/07/14(土) 00:02:55 ID:j20vHuyQ(1)調 AAS
いや、パン屋のパンもうまいから食うw
ただ食パンは買わなくなったなー
491: 2007/07/14(土) 10:14:58 ID:tCljkL+p(1)調 AAS
菓子パンや惣菜系のパンは、ちょこっとずついろんな種類を食べたいから、
作らないで買う。袋パンもパン屋のパンも好き。
492: 2007/07/15(日) 12:37:02 ID:AJuhloJQ(1)調 AAS
スーパとかコンビニの食パンは買わなくなったけど、
それ以外は普通に買ってるよ。
493: 2007/07/17(火) 02:26:17 ID:vXLB5V/5(1)調 AAS
もともと食パンしか買わなかったから
HB購入後は市販のパンは買わなくなったよ。
調理パンとかも簡単に出来て、
買う気は起きないわ。
494
(1): 2007/07/17(火) 11:55:34 ID:CcEXCL4B(1)調 AAS
パン屋行っても色々見るだけで何も買わず、真似して作る。
495: 2007/07/17(火) 23:45:42 ID:egp88YJE(1)調 AAS
見た目だけ一緒でもね…
496: 2007/07/18(水) 19:51:54 ID:D9wLUWIo(1)調 AAS
売ってるのは、デニッシュ生地が多いもんなー
デニッシュ生地が自在に作れたら、手作りパンも免許皆伝だよねぇ
497: 2007/07/18(水) 22:34:40 ID:GkD/UrGk(1)調 AAS
>>494
ちょwwwwwww不審者wwwww
498
(1): 2007/07/19(木) 02:15:27 ID:SrAUbEcw(1)調 AAS
パン屋さんもデニッシュは冷凍生地使ってたりする罠w
499: 2007/07/19(木) 10:45:18 ID:U0wiFjzk(1)調 AAS
>>498 マジー?
でも、、パン屋さんでパートしたいわー
うち自営業だから、叶わぬ夢なんだけど
倒産したら、まずパン屋に働きにいきますっ
500: 2007/07/24(火) 16:09:39 ID:26z+MRU1(1)調 AAS
作りすぎと材料買い込みすぎで
あっぷあっぷだわ。
501: 2007/07/25(水) 01:03:20 ID:WRQzseaG(1)調 AAS
あははー
季節的に食べ物の保存にお気をつけて!
502
(3): 2007/07/25(水) 08:49:56 ID:Vm/VKvkt(1/3)調 AAS
念願のHB買ったはいいけど何か思ってたほどおいしくない・・

ナソの153で、ソフト食パンミックス使ったんだけど、
高さは結構出てるみたいなのに中がところどころモチッとして、
満遍なくふんわりしてるとは言いがたい・・
バターと砂糖を足してもう一回焼いたけど、いまひとつ
思い描いてたのと違うです(泣
なんか、風味がないというか。

過発酵ていうものなのか・・
それともこれが標準なんだろうか・・
自分で材料をアレンジしていろいろ試したかったが、
あまり食が進まず冷凍庫はスライス食パンで埋まっております。
503: 2007/07/25(水) 10:45:19 ID:vRHH/lTB(1)調 AAS
ソフト食パンミックスには越えられない壁があるのですよ
504: 2007/07/25(水) 12:09:43 ID:1IkNkQXL(1/2)調 AAS
ミックス粉は高いし、自分で作ってるっていう醍醐味がないと思う。
いろんなレシピでいろんな焼きかたを楽しむのがいいと思いますよ!
505: 2007/07/25(水) 13:25:55 ID:PFkYMdHZ(1)調 AAS
>>502
家はBT113(ナショナル)を買って
やはり最初そんな感じでした。
室内温度とか、大丈夫ですか?
あまりに蒸し暑いとへんなモチッと感がでて
美味しく出来ないよ。
506: 2007/07/25(水) 13:49:50 ID:6Je6oFdg(1)調 AAS
パンばっかり食べてると太りますかね
507: 2007/07/25(水) 14:22:05 ID:1IkNkQXL(2/2)調 AAS
私も113だけど。。。
油脂分が少ないとモチッとします。
ふんわりしたかったら、いわゆる悪者扱いの
無塩マーガリンやショートニング入れるとふわふわ!

バターやオリーブオイルにしたほうがよいですが。
できあがり、食感重視ならショートニングでやってみてごらん!

リーンなパンにオリーブオイルと岩塩で食う!
みたいのなら太らなさそう!
そんなもん気にしてたらうまいもんなんか作れないとおもうよー!

ガンガン作って試食して、体型なんて二の次でし。
508: 2007/07/25(水) 17:22:18 ID:amNoWWgZ(1)調 AAS
ミックス粉なんて使うからだろ・・・
あと、少しでも美味しくしたかったらパンチは生地取り出して自分でやったほうがいい。
509
(1): 2007/07/25(水) 20:38:04 ID:RGJlcR4L(1/3)調 AAS
隅に粉が残ったまま焼けてしまいます。
出来上がりに粉はたいても、結構むしらなきゃ奥まで粉入ってるし
クッキーみたく硬くなってる部分もあるし。
タイマーでやるので隅を箸でつつくのは毎回していません。
テフロンが効果なくなったのと思って油塗りましたがダメでした。
レシピの通り分量もきちんとしているのに。

機種は象印のBB−HA10です。
他のメーカー、機種使ってる方でもよいのでアドバイスお願いします。
510
(1): 2007/07/25(水) 20:42:16 ID:oHBP7JXx(1)調 AAS
>>509
外部リンク[html]:www.zojirushi.co.jp
こんなん?
511: 502 2007/07/25(水) 21:10:18 ID:Vm/VKvkt(2/3)調 AAS
みなさんありがとう!
ミックス粉だとおいしくないのかー。
なんかそれで救われました。
自分で粉やバターを取り揃えてアレンジすると
今よりはおいしくなるってことですよね。

ミックス粉で焼くとおいしいってことだったら、
もう救われないと思ってヘコんでました。
室内温度などにも配慮しつつ焼いてみます。
とりあえずソフトミックス3袋とフランスパンミックス5袋
消化せねば・・(涙
安心しました。
512: 502 2007/07/25(水) 21:11:17 ID:Vm/VKvkt(3/3)調 AAS
うへっ
「安心しました」デリートします。
513: 2007/07/25(水) 21:20:28 ID:RGJlcR4L(2/3)調 AAS
>>510
ハネはちゃんとしっかりささってるんだけどなぁ。
レスありがとうございます。
514
(1): 2007/07/25(水) 21:24:03 ID:RGJlcR4L(3/3)調 AAS
連続すみません。
投入の順番は、水→粉→バター&砂糖&イースト&塩 の順番でも
粉→水→バター&砂糖&イースト&塩 でもダメでした。
粉の後水を隅と壁にそそぐように入れてます。
515: 2007/07/26(木) 03:36:59 ID:D9MVJ9JL(1)調 AAS
混ざらないのとは関係ないけど、最後にイースト&塩はダメでしょう?
塩はイーストの働きを殺します。
初めに塩を入れ、粉、水分、油分、砂糖、イースト
が正しいかな?と。
砂糖はイーストの食べ物らしいし。
516: 2007/07/26(木) 09:13:25 ID:IEI4eLnL(1)調 AAS
>>514
説明書にはなんて書いてありましたか?
517: 2007/07/26(木) 09:45:22 ID:3UBEFYTT(1)調 AAS
あれ
518: 2007/07/31(火) 23:28:04 ID:0nhVlwoM(1)調 AAS
いいなぁー
あんなにたかがパンごときに一生懸命になれて♪
私にとってパン作りはストレス解消だわ。
519
(1): 2007/08/01(水) 00:25:43 ID:pDRo1Snz(1/2)調 AAS
あんなにたかがパンごとき…??
日本語不自由なんですかね。

しっかし、人のストレスの詰まったパンは食べたくないなぁ。
520
(4): 2007/08/01(水) 07:29:45 ID:pY26GWKc(1/2)調 AAS
>>519 あ、ごめん、チラ裏。
違うスレでさ、ハニーパンが焼けなくて
メーカーにクレームつけまくり女がいてさー
誰かこちらも見てて、あの流れに入れなかった
気弱な人がお話してくれねーかなと
なんとなく書いてみたのYO!

そんなに難しいのかね
でもまた違うスレに甘い食パンはきしょいと書いたら
馬鹿かと書かれるし

ア、みんなアンタかね?
笑える

誰か書いたらみんな煽るストレスハニーパン焼き女…

こわこわ
521: 2007/08/01(水) 08:48:09 ID:c+z5Kloy(1)調 AAS
話が2つとも把握できてるオレは負け組
522: 2007/08/01(水) 12:59:01 ID:Uhzrilnb(1)調 AAS
あ〜〜っ・・・夏だなwww
523: 2007/08/01(水) 13:17:55 ID:xlTp0Gci(1)調 AAS
>>520の書き込みは夏だな・・と思うけど、私も甘い食パン一斤は考えただけで駄目。
ドライフルーツ入りとかなら良いけど、砂糖2倍はちみつ2倍とかね。
でも、そういうのがすきな人もいても気持ち悪いとは思わないな。好みの違い。
524: 2007/08/01(水) 20:54:15 ID:pY26GWKc(2/2)調 AAS
うちのダンナは甘味に敏感で
砂糖大2のところを3にしただけで、このパン甘い!
とイヤミ

分かってしまったか。。チッ
って感じ。
チョコとかザラザラ入っててもいいのに砂糖はダメなんよ。
いちおー、レシピ通りにつくってみただけなんですが
彼の限界は、粉280gに砂糖大2まで、なんです。
525: 2007/08/01(水) 21:30:24 ID:PLwY+M5i(1)調 AAS
夏…ですねぇw
526
(1): 2007/08/01(水) 23:59:48 ID:pDRo1Snz(2/2)調 AAS
だれか>>520を日本語に訳してくれw
527
(1): 2007/08/02(木) 00:55:53 ID:3A6lfjEc(1/2)調 AAS
>>520
違うスレで、ハニーパンが焼けなくてクレームつけまくりの人がいた。
そんなにハニーパン焼くのって難しいかな?

そもそも甘い食パンって食べたいか?って思ったから、
別のスレに「甘い食パンはきしょい」と書いたら、沢山の人に叩かれた。
もしかして、私を馬鹿にしたレスは、ハニーパンがうまく焼けなかった人が全部書いたの?
ハニーパンの人って、誰かが自分のことを書いたら全部あおるのね。
ストレス溜まってそう。こわいわ〜

でも、元々のスレでは話題に乗り遅れたので、こっちで誰か話してくれない?

って感じじゃないか?
528: 2007/08/02(木) 00:56:36 ID:3A6lfjEc(2/2)調 AAS
アンカーみすった。
>>526
529: 2007/08/02(木) 10:45:24 ID:PEFV8PSr(1/3)調 AAS
食パンの甘いのって売ってる?
売ってないから作るのかな。
誰かがハチミツ塗って食えっちゅうのが、ワロタよー

反対にトンガラシ入りって、やはりイーストの邪魔して
膨らまないのかな。
530: 2007/08/02(木) 11:50:56 ID:r1Sj+8ZM(1)調 AAS
>>527翻訳乙。
>もしかして、私を馬鹿にしたレスは、ハニーパンがうまく焼けなかった人が全部書いたの?
>ハニーパンの人って、誰かが自分のことを書いたら全部あおるのね。
>ストレス溜まってそう。こわいわ〜
この部分、>>520も相当妄想激しいとオモタ。
>>520自体がわざわざここで書くことでも無いしなー。
531: 2007/08/02(木) 13:12:18 ID:YKXnzIis(1)調 AAS
うちの近くのパン屋では売ってる>甘いパン
パン屋のホテルブレッドって、ハニーパン並みに甘くない?
黒糖パンとかもあるじゃん。

さすがに、甘いパンとはちみつ塗ったパンは違うだろうとは思うけどw
手が汚れるじゃん。
532: 2007/08/02(木) 13:23:11 ID:rW9E28xe(1)調 AAS
ホームベーカリーだけで作るのなら、食パン型になるっていうだけの話じゃ…
533
(1): 2007/08/02(木) 14:15:32 ID:PEFV8PSr(2/3)調 AAS
黒糖パンね、ありゃ甘いですか?
砂糖の代わりに黒糖を入れたら
黒くなっちゃった、だけで〜

ま、ええけど。
ハイ、煽って
534: 2007/08/02(木) 15:15:15 ID:sEX8fSK7(1)調 AAS
>>533
>>4
535: 2007/08/02(木) 20:57:39 ID:PEFV8PSr(3/3)調 AAS
誰も書かないから書いてるだけでぃ!
536
(2): 2007/08/03(金) 03:06:14 ID:0QqEOlY5(1)調 AAS
あんまり使ってないのに壊れた。
何やってもだめぽ。
修理に出すことになったぽ。
こんなことってあるんだね。
537: 2007/08/03(金) 09:20:47 ID:KQa94GRs(1)調 AAS
>>536 高い高いパソコンだって
あまり使ってないのに、ハード的に壊れた!
それよりはまだマシだお!

パソコンは仕事や株に使うのに困る。
HBなら、なくてもそう困らない。。
538
(1): 2007/08/03(金) 10:29:32 ID:MmuuXd0f(1)調 AAS
回転系のある機器は、使っていない時間が多いほうが壊れる可能性が高くなったりします。
適当に使って、適当に回っていることによって、発熱、摩耗等が良い方に働いて、スムーズに動き続けます。
(そりゃ、高価なモーターや休止時間が多いと言うことがわかっている機器は別ね)

また、電子部品の中には結構湿気を嫌うものも多いので、長期間作動していないと、経年変化が
通常より早く進んでしまうこともあります。
昔は、通信機器など火を入れる、点けるなどという表現をしたものもありましたが、(真空管式のもの
などは、まさに火を入れるという表現が適切だった)通電することによって、温度が上がり、電子部品
や基盤に付着した湿気を飛ばしてしまうという状況がありました。
だから、使わなくても1日に何分か、何時間かは火を入れて(通電して)おいたものです。

うちは3年半以上、ほぼ毎日焼いていますが、羽根とパンケースを1度取り替えただけで、快調に動き続けています。
539: 2007/08/03(金) 19:38:44 ID:HnkUNqzy(1)調 AAS
初期不良って機械物にはあるんじゃないの?

くじ運みたいなもんだよ。
お疲れ様。
あまり使ってないって、購入後 間もないって意味だと思った。
540: 2007/08/05(日) 19:46:43 ID:/wdPQ3nu(1)調 AAS
特に新製品はイカン、と聞くよね。
次のが出る前のこなれた旧機種がええとか言うが
ほんまかね
541
(1): 536 2007/08/07(火) 01:34:57 ID:aWhodaDy(1)調 AAS
使用状態は、2〜3回使ってひと月あけてまた
2〜3回、またふた月開けて2〜3回って感じだったので
>>538さんの説かもしれません。納得。
修理を頼んだら、引き取りに来てもらうだけで出張料が何千円もかかるんだって。orz
電気屋持込とかは駄目らしい。
保障期間過ぎちゃったし、新機種買っちゃおうかなー。
542: 2007/08/07(火) 09:52:50 ID:ZYBhZAuj(1)調 AAS
えー、持ち込みだめなの
おかしくない?
うちのはどうなんだろ
パソコン買うときは5年補償つけますか?
とか言われたけどベーカリーはどうだっけな?
5年はもたないとは思うけど
せめて3年。
ほとんど毎日使ってたらだめかね?
543: 2007/08/07(火) 10:14:28 ID:Jt/Lc2Wy(1)調 AAS
>>541
メーカーの修理センターに電話して、宅配便で送るとかはダメなの?
そしたら大きさにもよるけど1000円くらいで済むんじゃない?
前にナショナルの美容機器はそうやって直してもらったけど。
544
(1): 2007/08/08(水) 05:00:24 ID:0YqUGwZQ(1)調 AAS
ヨドバシとかで引き取り修理サービスやってるよ。
回収料金が3000円かかるが、出張料よりは安いかな?
サービス対象エリアかどうかは↓
外部リンク[html]:www.yodobashi.com
545: 2007/08/08(水) 08:10:51 ID:pPz3xpHF(1)調 AAS
>>544 だよね 私もヨドバシで買ったが
持っていけばどうにかしてくれると思うけど
ただ地方だったら電車代考えたら送った方がよさげ。

夏休みのヨドバシはUSJ並みの混雑だわさ。
546: 2007/08/12(日) 10:25:22 ID:P68U+cQt(1/6)調 AAS
全粒粉100%ってそんなに美味しいかの?
うちは玄米食だが、ハッキリ言って不味い。
ただ玄米で30kgいただいき
精白しに行くのが面倒でそのまま食ってます。
547
(1): 2007/08/12(日) 10:48:44 ID:5Mb/zzSX(1/4)調 AAS
全粒粉100%が美味いかどうかは人それぞれだろ
普通の小麦粉に比べて、GI値低い・栄養面で有利ってだけ
それこそマクロビ玄米食と同じイメージ
548: 2007/08/12(日) 11:02:59 ID:P68U+cQt(2/6)調 AAS
>>547 うは、
このスレ捨てられてるから
チラ裏してみたが
見てるヤシは居るんだな
549: 2007/08/12(日) 11:50:13 ID:5Mb/zzSX(2/4)調 AAS
巡回に入れてあるからなぁw
久々にレスついてたから覗いてみたよほ
550
(1): 2007/08/12(日) 12:23:46 ID:nLVoK4eB(1)調 AAS
レシピスレでやれ。
551
(2): 2007/08/12(日) 14:18:21 ID:P68U+cQt(3/6)調 AAS
>>550 いいやん
誰もここは書かへんし
スレタイ通りに会話する人が来たら、降りるし。
552
(1): 2007/08/12(日) 15:40:58 ID:WmAanjAt(1)調 AAS
>>551
迷惑だから今すぐ降りてください
553
(1): 2007/08/12(日) 16:46:00 ID:5Mb/zzSX(3/4)調 AAS
>>551
刺激されて全粒粉100%やってきたよ
富沢、別物欲しくて通販したついでにモルトパウダー買ったんで使ってみた
最初の発酵でぐんぐん釜伸びして「こりゃあすげぇっ、モルト粉マンセー」て思ってた
焼きに入る前にwktkしながら覗いてみたら会心の一撃喰らったスライムみたいになってたw
554: 2007/08/12(日) 19:27:10 ID:P68U+cQt(4/6)調 AAS
>>552 文句ばっか垂れてねーで、書けや!
555: 2007/08/12(日) 20:27:34 ID:P68U+cQt(5/6)調 AAS
>>553 全粒粉は持ってるけど100%は自信ないなぁ。
でも半々くらいでやってみようかな。

モルトパウダー、なんかおまじないみたいだけどね。
少ししか使わないから、ひと瓶買ってなくなるかな?
と心配したけど、もう半分になっちゃった。
556: 2007/08/12(日) 21:19:15 ID:5Mb/zzSX(4/4)調 AAS
ナソで全100でふっくらいける新機種の特徴が

1)1回目の「ねり」と2回目の「ねり」の間で十分に生地をねかすことで
 小麦粉と水をよくなじませグルテン生成を良くした

2)やや低温で時間をかけて発酵させることにより
 グルテンを破壊してしまう酵素の働きをおさえ
 膨らみにくい全粒粉パンもふんわりと焼き上げることができる

自分はHB-100なんで、フランスパン風コースでいけるかと思ったんだがなぁ・・・
557: 2007/08/12(日) 22:25:27 ID:P68U+cQt(6/6)調 AAS
どこかに、フランスパンコースを普通のパンのレシピで焼くとウマイって書いてあり
涼しくなるのを心待ちしてます。

普通に生地コースで作った生地を今は暖かいから
風呂場などで密封して追い発酵させたらどうかなー
とか考えていますが、過発酵になるかな。

今日は小さいテーブルロール作ったけど
オーブンに入れる直前にハサミで頭をちょんちょんと切ると
中からブシューとガスが抜けてショックだった!
ちょっと小さくなってしまったよ、トホホ
558: 2007/08/12(日) 22:41:57 ID:AsQLjdjA(1)調 AAS
失敗は成功の母なりよ。
559
(2): 2007/08/13(月) 23:16:15 ID:suLFvP3L(1)調 AAS
ここはいつも平和だなぁ!
酸っぱいパンってどんなだ?!
そういや、黒酢を入れるレシピあっていれてみたが
黒酢の作用かどうか全く膨らまなかったけどなぁ。
レシピ本もどこまで信用していいやら。
クツクパは信用してない!
材料の組み合わせは見るが細かい分量は信用してない!
560: 2007/08/14(火) 00:05:33 ID:khYHTGwY(1)調 AAS
>>559
ハニーパンやら全粒紛の話題をここに持ち込んだ人か?
他スレの話題を平和だからって持ち込むのはマナー違反だろ。
分からない人には全く分からないし、分かる人はこっちでも同じ話を蒸し返して欲しくない。
ここはチラ裏スレじゃないんだから少し気を遣ってくれ。
561
(1): 2007/08/14(火) 01:31:36 ID:Liovu+os(1)調 AAS
レシピスレあるよ。

★★ ホームベーカリーのレシピ 17斤目 ★★
2chスレ:patissier
562: 2007/08/14(火) 14:57:36 ID:3UQFQEVx(1)調 AAS
>>561 入りにくい
563: 2007/08/14(火) 15:42:00 ID:dJzUli8a(1)調 AAS
>>559
クツクパはクツクパ事件以来地雷レシピがあるからねw
よく考えてレシピ見ないと材料捨てる事になる。
564: 2007/08/15(水) 19:06:50 ID:wKtIakBs(1)調 AAS
思った通りの味が自分のカンだけで出せたらいいのになー
なかなかできへん
565: 2007/08/29(水) 11:52:11 ID:VcWcxRxh(1)調 AAS
さっき作って食べたカマンベールチーズとベーコン
具材投入で入れ込んだパン美味かった。
明日はメイプルシロップのパン作るべ。
566: 2007/08/30(木) 20:21:25 ID:CQfDZpW2(1)調 AAS
めちゃまずいチーズも
パンに焼き込むとうまいよね。
月に一回高い変わったチーズがくるコースを頼んだが
ハズレもあるわけだ。
もったいないが勉強だと、パンに焼き込んで食ってます。
567: 2007/09/01(土) 19:31:39 ID:hyIQzuSp(1)調 AAS
ふー、ここだけは過疎ってて書きやすそう。

今は、久々に普通コースで焼いてる。
しかし、残っていたソバ粉50g+強力粉200g+水180ccでしたから、なんだか生地がゆるゆるしてる…
あと二時間後にパンになっとるのかな?
まだまだ粉を変えた時の水分量に慣れないなー。
568
(1): 2007/09/01(土) 22:21:20 ID:V3WZDivy(1)調 AAS
ナショナルの113が在庫処分で安くなってたんでお買い上げ。
モチ食べないし2人なんで最新のじゃなくてもいいやーと思って。
初HB楽しみだー。
569: 2007/09/02(日) 12:04:24 ID:dxVviWg7(1)調 AAS
初HBの焼きたてには感動したな、HBナメててスマンカッタと思った。

全粒粉60%でチーズ入れ込んでみたけど、粉の味に負けてたので
チーズは普通の強力粉でやるのが良さそう。
570
(1): 2007/09/02(日) 15:33:18 ID:oLMIogml(1/2)調 AAS
>>568 私も113ですが、めちゃいいですよ!
羽をつけ忘れとか、ひどい間違いしたときしか失敗しないです。
571
(1): 2007/09/02(日) 18:20:30 ID:lvZHc6aB(1/2)調 AAS
>>570
ナソの回し者、乙。
俺は、イースト入れ忘れて2回も失敗したぞ。
ちゃんと気づいて教えてくれないようなHBは不良品だ!

なんてなw
しかしイースト自動投入だと、後で入れればいいやと思って忘れちゃうんだよなぁorz
572: 2007/09/02(日) 19:32:42 ID:4r6Oce3e(1)調 AAS
>>571
自分で入れ忘れただけなのに
HBのせいにするなんて・・・
573: 2007/09/02(日) 20:08:18 ID:j3oau1Ls(1)調 AAS
つか、最近の大概の機種はどこどこのに限らんと
普通にやってりゃそうそう失敗しないようにできてんべよ。
574
(1): 2007/09/02(日) 21:43:19 ID:oLMIogml(2/2)調 AAS
イースト一箱分、入れておけて焼く度に必要分落ちるのがいいかな?
イーストの劣化が心配だな。
真空パックできるようにしておかないとな。
575: 2007/09/02(日) 22:08:51 ID:lvZHc6aB(2/2)調 AAS
>>574
イースト1箱消費するのに5ヶ月は掛かるから、冷凍庫付きがいいなw
んで、冷凍庫から自動的に計量されて落ちるの。真空パックよりは現実的じゃないかな。

ここ2,3週間で2回入れ忘れてるんだよ。ボケてきたとは思いたくないがw
113の他にイースト先入れ機種も持ってるので、余計間違えやすいのかなあ。
576: 2007/09/03(月) 12:06:30 ID:KM9U7SyF(1)調 AAS
冷蔵じゃなく冷凍だと劣化するが
577
(1): 2007/09/03(月) 15:55:13 ID:JRwYTCqs(1)調 AAS
冷凍しちゃだめなん?!
1-
あと 418 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*