[過去ログ] 調理パン食うと、1日中顔が油っぽくなる (413レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 04/09/02 16:18 ID:ZHevdieA(1)調 AAS
うう。。
2: 04/09/02 16:27 ID:FdOPPV+e(1)調 AAS
もともと体に脂が多いから、浮き出してるだけ。
3: 04/09/02 18:41 ID:tQrE6YAo(1)調 AAS
なんか若々しくていいね。
そう言えば調理パンあまり食べた事無いから、
子供の頃から顔が脂っぽくなったこと無いな。
4(1): 04/09/02 19:48 ID:GL8reJPZ(1)調 AAS
菓子パンもだけど、調理パンは素材が素材だけにたくさん添加物入ってるからね。
あんなん毎日食ってたら早死にする('A`)
5: 04/09/03 07:47 ID:PCJBwtnu(1)調 AAS
>>4
添加物使ってないのもあるんじゃない?
自分で作るときは、添加物使わないし。
6(1): 04/09/03 14:26 ID:zxqwEhEt(1)調 AAS
ベーコンとか入ってるのは最悪だな
7: 04/09/03 20:49 ID:DO7e0TWR(1)調 AAS
>>6
あぶらの量から言ったら、メンチカツとかクリームコロッケとか
入ってるのの方が多いと思う。
8: 04/09/05 01:35 ID:YbRw0INP(1)調 AAS
re
9: 04/09/05 08:11 ID:EeY3mwK7(1)調 AAS
僕はあんぱんしか食べないぞ
10: 04/09/07 23:49 ID:uFCSbPJP(1)調 AAS
10
11: 04/09/08 09:25 ID:OujjiyYf(1)調 AAS
揚げ物とかベーコン入っててチーズやマヨネーズとっぴんぐされてるのなんて
一個食っただけで一日の脂質の許容量の八割ぐらいいくだろ。
コンビ二とかでカロリー書いてあるやつ見ると30gとかざらだし
弁当はもっとひどいな。
12: 04/09/12 01:30:33 ID:A5gOr5Rt(1)調 AAS
呂布とかは普段は戦闘のことは考えてなさそう。
13: 04/09/20 13:22:35 ID:0GKUqZKu(1)調 AAS
へっ?
14: 04/09/22 18:35:20 ID:fuPe8jtY(1)調 AAS
w
15: 絶対食わねぇ 04/09/22 19:39:33 ID:Dl4hOzZS(1)調 AAS
セブンに卸してるパン会社でバイトしてたものですけど、
その会社では従業員がそもそもパン食べないw
ただで食えるのに食べない。ま、当然だけどね。
調理パンに違和感を感じる1は正常な食生活をしてる
証拠。そういう香具師は腹壊してもおかしくないよ。
炎天下に3日置いても腐らないパンに何が入ってるか、、、
まあ考えたらわかるわな。
16: 04/09/22 22:22:54 ID:94J0leAo(1/2)調 AAS
家で炊いた米とコンビニのおにぎりを一緒に置いとくとコンビニの方は一週間たっても変化なしw
17: 04/09/22 22:24:04 ID:94J0leAo(2/2)調 AAS
食中毒でクレームくるより、体に悪いけど防腐剤たっぷり入れればその心配ないからいれちゃえ俺たちには関係ないし…
18: 04/09/24 19:35:28 ID:YiXT+oeo(1)調 AAS
菓子パンよりまし
19: 04/09/29 15:53:58 ID:RRUqiWro(1)調 AAS
wq
20: 04/09/29 21:20:04 ID:OrT78XS7(1)調 AAS
ほんまや!!
21: フィリピンバナナ 1本17円 04/11/01 03:34:25 ID:oHVHuOL8(1)調 AAS
エコナ飲んで中和すればいい。
22: ◆QkRNAwE9Ic 04/12/29 01:40:02 ID:/gVq7dOO(1/9)調 AAS
a
23: ◆Je4mBQ4inM 04/12/29 01:40:32 ID:/gVq7dOO(2/9)調 AAS
aa
24: ◆HafkUI9q26 04/12/29 01:41:19 ID:/gVq7dOO(3/9)調 AAS
aaa
25: ◆4qtQnpjxkM 04/12/29 01:41:47 ID:/gVq7dOO(4/9)調 AAS
w
26: ◆aIvCZo00.E 04/12/29 01:42:35 ID:/gVq7dOO(5/9)調 AAS
ww
27: ◆hcxBsg1dv6 04/12/29 01:43:15 ID:/gVq7dOO(6/9)調 AAS
www
28: ◆V.wsqug68U 04/12/29 01:43:55 ID:/gVq7dOO(7/9)調 AAS
a
29: ◆iKbRd06eE. 04/12/29 01:44:35 ID:/gVq7dOO(8/9)調 AAS
aa
30: ◆MRdpXfebIg 04/12/29 01:45:11 ID:/gVq7dOO(9/9)調 AAS
aaa
31(2): 樽ゴボゴボ 05/01/04 21:24:08 ID:qXUDdPQi(1)調 AAS
たま〜に食うと変な吹出物が出来てブツブツと痒くてしゃーないわい!
32: ダミアーノ 05/01/11 10:47:03 ID:zEwSkTaH(1)調 AAS
お腹壊す。
33(1): 05/02/20 16:26:56 ID:mNpn9Dof(1)調 AAS
>あぶらの量から言ったら、メンチカツとかクリームコロッケとか
>入ってるのの方が多いと思う。
調理パンにクリームコロッケが入ってるのなんか見たことありません。
あなたが言っているのは調理パンではなく惣菜パンでしょう。
34: パン屋 05/02/28 17:23:02 ID:ihwN7a3E(1)調 AAS
マヨネーズロールというパンがあるんだけど、
焼きあがったあと、鉄板がオイルまみれになってるよ。
マヨネーズの油の量ははんぱじゃないね。
35: 05/02/28 19:23:03 ID:LmqVfKZ/(1)調 AAS
>>33
えーあるよ。
36(1): 05/03/06 11:41:35 ID:WOMkT2c1(1)調 AAS
菓子パンと調理パンってどう違うの?
37: 05/03/08 21:30:08 ID:BWvMRfUY(1)調 AAS
ぱ
38: 05/03/09 04:34:02 ID:rivMMduP(1)調 AAS
2chスレ:iga
39(1): 05/03/14 02:41:39 ID:OR1RlXV2(1)調 AAS
>>31
樽ゴボゴボさんの仰る通り。
40: 05/03/14 15:11:30 ID:/kK4+36I(1)調 AAS
昔は油っぽいもの喰っても喰わなくても顔から油吹き出てたものだが
最近はどんなに油っぽいもの喰っても顔から何も出ない むしろ粉ふいてる
年齢ですか ああそうですか
41: 2005/04/22(金) 12:41:41 ID:MqC3O5j/(1)調 AAS
毎日毎日、調理パンを作っている人なわけだが。
>>36
菓子パンはアンコとかクリームとか、甘いものが入ったパン…かな。
おやつに相応しいパン。
調理パンはご飯になれるパン。しょっぱかったり、サンドイッチとかかな…
でも最近は食パンに苺と生クリーム入っていたりするよね…
あれは解せない…
卵サラダと焼いたベーコン入れたベーグルとかは油がきそうだけれど、
玄米食パンにトマトとツナサラダ入れたり、卵とチーズ入れたりしたのは
ヘルシーに見える。
42: 2005/10/08(土) 00:11:50 ID:PnWBHrCJ(1)調 AAS
パンは調理パン以外嫌いなんだが、調べてみたら、日本のパンはアメリカパンが元で、やっぱり甘いのが多すぎるんだな。
ヨーロッパの人と同感で、甘いのじゃ御飯として食べられないよ。
43: 2005/10/24(月) 05:51:45 ID:3PiPKWZz(1)調 AAS
外部リンク[swf]:sakuratan.ddo.jp
44: 2005/11/26(土) 16:52:14 ID:9+o1L3DW(1)調 AAS
あげまつよ
45: 女万引きスペイン語ロボ 2005/11/26(土) 17:34:39 ID:Rni5Zrnl(1)調 AAS
ビックリー、DAT落ち逃れて瀕死状態寸前で復帰ー♪
46: 2006/04/14(金) 21:59:01 ID:xieRPeMW(1)調 AAS
パン自体に脂肪・卵・糖分があることが多いからね…
47(1): 2006/04/25(火) 23:06:32 ID:L7tX/1mt(1)調 AAS
サンドイッチの内容を見てみると脂質が18gとか書かれていた…
それって揚げたパンと大して変わらないのでは…
多分マヨネーズや固体状ドレッシングの油脂量が半端じゃないのだろう…
48: 2006/05/03(水) 01:55:47 ID:QuY/oN/3(1)調 AAS
半端じゃないね。
49: 2006/05/03(水) 15:19:39 ID:yrwWSO4m(1)調 AAS
甘いパンはケーキとして見ている
50: 2006/05/17(水) 23:34:32 ID:VHBbi3gu(1)調 AAS
一年半以上もスレ落ちしないのがすごいね。
51: 2006/05/18(木) 23:53:27 ID:NSNUI20+(1)調 AAS
調理パンはトランス脂肪の塊
52: 2006/05/19(金) 23:08:37 ID:q44ozGkj(1)調 AAS
ここを見るとどうも調理パンが食えなくなる…
53(1): 2006/06/02(金) 17:42:45 ID:M2vhvB68(1)調 AAS
ザーメンを顔に浴びると1日中顔がカピカピになる。
54: 2006/06/03(土) 02:08:52 ID:u0VuRF+P(1)調 AAS
>>53
・・・・・。
>>47
ツナサンドとかみると脂質35グラムとか書かれていた…
それって固揚げドーナツと変わらないと思う…
どんだけ油っぽいんだ…
55: 2006/06/05(月) 13:22:02 ID:H9YvyES7(1)調 AAS
56: 2006/07/14(金) 22:32:30 ID:8jy+KwVY(1)調 AAS
>>31
>>39
同じ。
体内で分解するのが難しいから無理やり皮膚からひりだしているのではないか
と自分は思う。
やばい(できものは嫌)のでもう何年も食っていない。
57: 2006/10/04(水) 14:22:12 ID:HmMt+Bpd(1)調 AAS
「ツナちゃんマヨネーズ」のマヨネーズが かなり塩辛い。
58: 2006/10/04(水) 14:39:05 ID:jTQ5EHSA(1)調 AAS
子供たちに大人気!(戦後の)な揚げパンって体に悪いのかな?あんまりそんなイメージは無いけど。
59: 2007/03/09(金) 22:37:26 ID:+3ZOFii7(1)調 AAS
⇒
60: 2007/03/12(月) 11:46:22 ID:g53Zu2O7(1)調 AAS
そういえば脂質を抑えてからは髪質が良くなったな・・・
頭皮にも悪いんじゃないか>脂質
61: 2007/07/04(水) 19:23:49 ID:h3RCnyFw(1)調 AAS
砂糖と油の臭いってどうしてこうも人をとりこにするんだ
62: 2007/07/10(火) 17:24:14 ID:9/T8CpV1(1)調 AAS
パン中毒者です
やめられない止まらない
63: 2007/07/10(火) 17:47:27 ID:2Ipu9BKH(1)調 AAS
菓子パンだと一日二個までだな
三個喰うと胸焼けする
64(1): 2007/10/25(木) 00:41:29 ID:6qbtCBk9(1)調 AAS
イーストフードがはいってるのは止めたほうがいいよ。
ヤマ◯キのパンとか全部入ってるんじゃないかって勢いだよな。
65: 2007/10/25(木) 18:31:15 ID:WQSwCuMJ(1)調 AAS
>>64
イーストフードって何?
どう悪いの?!
イースト菌のことじゃないんですか!?
66: 2007/12/31(月) 21:14:36 ID:ET4WuHub(1)調 AAS
パン食が「ハイカラ」「中上流」だと思い込んでる新興住宅地のやつら、
埃、唾、ウイルスがかかったカフェテリア方式で選んでるのを見ると、
周囲の病院が繁盛しているのが理解できる。
67: 2007/12/31(月) 23:41:20 ID:qscCZqpP(1)調 AAS
イーストフードが入ってないやつなんてあんの?
68: 2008/01/14(月) 15:23:52 ID:4fSBRtcZ(1/3)調 AAS
ハイカラな地域の住民ってパンが大好きだから、みなメタボ、成人病、癌、おかげで病院大繁盛。
パンは塩分+熱=焦げ=ダイオキシン そのうえ100%バター類使ってるから病気の元。
JTと同じくらいパン屋って 病気を売ってるよね。
69: 2008/01/14(月) 15:28:16 ID:4fSBRtcZ(2/3)調 AAS
脂は脂を呼ぶよ。パンの中性脂肪の量は半端じゃない。あの美味しさは脂のせい。
たった一個のパンであっというまに20g、30gの脂質を取ってしまう。
さらに牛乳で6g。ハイカラ地域のやつらは更に、チーズ、肉を毎日食うから
一日の脂質は80gを超えるだろう。そのおかげで年金支払いが減って年金制度が成り立ってる。
70: 2008/01/14(月) 15:31:06 ID:4fSBRtcZ(3/3)調 AAS
脂質って、血液をドロドロにして毛細血管の血行を悪くするから最後には
肌がカサカサになるよね。アカギレの原因にもなる。
71: 2008/01/14(月) 19:04:12 ID:VvRge4uW(1)調 AAS
あまり摂らなすぎるのもあか切れやら便秘の原因になるけどな。
パン好きだけどそんなに食べる訳じゃない。それ以外の脂質は
全然摂らない。(揚げ物は月に1回あるかないか。肉の脂は食べない。
ラーメンは月に1度あるかないかって感じ)
72: 2008/01/16(水) 00:43:33 ID:z+FTWuuA(1)調 AAS
朝食はパンって言ってる奴の家族、たいてい心臓病、脳卒中、通風、他
なんかかかえてますね。
パン屋の栄える町は病院も栄えてる。
神戸なんか多いんじゃない?
73: 2008/01/19(土) 22:41:04 ID:jJuiIwCQ(1/2)調 AAS
パンには100% バターが使われている。少なくとも5g。
5gの脂を湯の中に入れると。どろーーー。と浮く。
あれが血管に入る。→ 体温の低いところで固化 → 詰まる → 肌がカサカサ
74: 2008/01/19(土) 22:49:30 ID:jJuiIwCQ(2/2)調 AAS
俺、食品の表示を見て脂肪分を確認。徹底的に脂肪摂取をやめてみた。
牛乳もやめた。ヨーグルトでも0.1gとかにした。
チョコレート、パン、シュークリーム、プリン、等脂肪菓子もやめた。
レーズンは脂肪無しだったので食った。
すると、寝るとき、足がぽかぽかするようになった。
足のアカギレにもならなくなった。胸焼けもしなくなった。
便通も良好。 でも極端もどうかと思うので、時々、菓子は食う。
体重58kg→55kg サイクリング+無脂肪
75: 2009/02/13(金) 10:48:55 ID:dRronXoT(1/6)調 AA×
76: 2009/02/13(金) 10:51:31 ID:dRronXoT(2/6)調 AA×
77: 2009/02/13(金) 10:54:50 ID:dRronXoT(3/6)調 AA×
78: 2009/02/13(金) 11:03:29 ID:dRronXoT(4/6)調 AAS
( ̄\_/ ̄)
( =( )= )
(_/ ̄\_)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 335 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s