[過去ログ] パンに不可欠な油脂★トランス脂肪問題 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2006/04/26(水) 14:03:19 ID:RZ2yDH7+(1/2)調 AAS
>>398
箱の裏にマーガリンでなくファットスプレッドと書いてあるものは水分が多いからカビやすい
それにしても冷蔵庫にいれないんじゃ無理な気もする
400: 2006/04/26(水) 14:14:07 ID:RZ2yDH7+(2/2)調 AAS
でもファットスプレッドはトランス脂肪酸の量が
マーガリンよりすくないんだなあ・・・。低脂肪だから当たり前だけど。
外部リンク[htm]:www.jccu.coop
401: 2006/04/26(水) 14:41:21 ID:TyukuYLQ(1)調 AAS
>>397
業者の自己弁護も定番だなw
402: 2006/04/26(水) 21:35:46 ID:HfD/AulN(1)調 AAS
小学校の給食で食パンには必ずマーガリンが付いてたが、気持ち悪いからいつも使わなかった。
いまでも給食で出るん?
403: 2006/04/28(金) 01:10:36 ID:r2yKdelX(1)調 AAS
日本人は米を喰え
404: 2006/04/28(金) 20:31:26 ID:VMznLgfu(1/2)調 AAS
アスベスト被害の二の舞か?
405: 2006/04/28(金) 20:58:19 ID:2LsTIErh(1/2)調 AAS
自社の利益>消費者の安全が日本企業のデフォだからな
406: 2006/04/28(金) 21:01:07 ID:eSxSY6w9(1)調 AAS
トランス脂肪酸0のマーガリンが日本にもそろそろ出てきていいと思うんだが。
407(1): 2006/04/28(金) 22:06:57 ID:poC0m5CZ(1)調 AAS
>>395>>397
別に非難するのはいいんだけど明らかに嘘を混ぜるのがなあ。
わざと突っ込まれる所を作って、攻撃されたいのかなあ。
やるなら正しい情報を伝えないと馬鹿のやってるお話ってことになるよ。
>>388のほとんど。
デンマークは脂肪酸に対する割合の2%制限。
カナダ・アメリカ・ドイツ・オーストリアは表示義務。カナダは中小企業の表示一部免除。
オランダは業界の自主規制で約1%-2%。
ちうかね、米国でマーガリン禁止って話を一番良く見るのだが、
FDAの1次ソースも見てないのかなあ。なにかを攻撃したければ1次ソースを当ろうよ。
>>391の上半分。
いわゆる治療が不可能な病気が減っただけ。
で、癌は未だに完全な治療が不可能なだけ。そりゃ、増えるよ。
ここ100年間で流通したものならなんだって該当させれますよ?
408: 2006/04/28(金) 22:59:37 ID:VMznLgfu(2/2)調 AAS
管轄省庁の公務員は自分の在職中に波風が立たないことに全力を尽くす。
マスコミを動かさなければダメだ。
409: 2006/04/28(金) 23:38:18 ID:2LsTIErh(2/2)調 AAS
>>407
じゃあ安心して食べていいんですね?
410: 2006/04/29(土) 00:37:51 ID:zKUn56mr(1)調 AAS
んー、安全か危険かっていったら危険かね。
ただ、個人的な見解では気にする必要ないけど、
少なくする方向に進めば良いねってところかな。
例えば、米国で
トランス型の脂肪酸が悪いというはっきりとしたメカニズムがでてるのは血管内壁の炎症からくるものから。
年間600件から1200件の心臓発作を予防し、
250名から500名の心疾患死亡者を減少することができるとしています。
人口比は約2.3だから最大値をとって前者521、後者217、日米との摂取比が4だから
130・54人/1.27億人のリスクをどう見るかかなあ。もちろん単純に比だけじゃ分からん面もあるけどね。
だからWHOの脂質の摂取比を1%以下目標宣言(日本は0.7%)も分かるし、
国や生協が特に問題ないとする理由もわからんでもないねえ。
健康情報はあんまり詳しくないので、フォローよろしく。
それこそ、低トランスにしたマーガリンとか出たら
トランス脂肪酸問題はバター(4.1%・現状のマーガリンが11-13)の方がやばくなるんだけど、
その時どうするのかな(特に煽っている業者筋の人)というのは少し楽しみ。
この状況で攻めるならメディアか企業のどちらかだろうね。
411: [age] 2006/04/29(土) 05:11:28 ID:nKZZOQ5A(1/2)調 AAS
文春とか新潮だな。
412: [age] 2006/04/29(土) 21:46:06 ID:nKZZOQ5A(2/2)調 AAS
ジャーナリズム精神があるメディアならどこでもいいがね。
413: 2006/04/30(日) 03:27:51 ID:Ogt8mBZ/(1)調 AAS
>低トランスにしたマーガリン
マーガリンと一言にいっても
今は低脂肪なファットスプレッドのほうが主流だから
11-13というのも平均的な数値ではないよね。
かといって業界を擁護する気はまったくないが、
414(1): 2006/04/30(日) 12:35:22 ID:GXuMDO7g(1)調 AAS
>>391
現在は100年前に比べてがん以外による死亡要因が減少している、というのが本当のところだろ。
100年前と比べて人口比の癌死亡者が増えてるというなら、問題になりうるけど。
415: 2006/04/30(日) 20:22:06 ID:vMbkRX5h(1)調 AAS
>>414
安易だな
416(1): [age] 2006/05/01(月) 00:45:31 ID:XSbNcRMQ(1/2)調 AAS
やっぱり米食中心がええんやろねぇ
417: 2006/05/01(月) 14:58:37 ID:XSbNcRMQ(2/2)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_417_EFEFEF_000000_240.gif)
418: 2006/05/01(月) 19:44:53 ID:5shzeLql(1)調 AAS
こうしてる今もパン製造には大量のマーガリンが消費されている。
419: 2006/05/01(月) 20:03:55 ID:1wObPhiu(1)調 AAS
>416
そうですねぇ。
420: 2006/05/02(火) 09:27:59 ID:tXKXJH9P(1)調 AAS
大量生産の真っ白食パンはヤバイね
421: 2006/05/02(火) 16:44:54 ID:7nchajMi(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_421_EFEFEF_000000_240.gif)
422: 2006/05/02(火) 17:56:08 ID:3KtAN7I/(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_422_EFEFEF_000000_240.gif)
423: 2006/05/03(水) 00:21:54 ID:2v1ZKNGZ(1)調 AAS
《トランス脂肪酸》
食用油の生成過程で形成、含有される、人体・生体にとって有害とされる物質。
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病や
その他の様々な疾患との関係が懸念されている。
その危険性から「食べるプラスチック」「狂った油」などの異称も。
食用油そのものに含まれる場合がある他、製造工程の関係で、マーガリン、ショートニングに
より多く含有されている。
424: 2006/05/03(水) 09:38:42 ID:CHQFF0z6(1)調 AAS
ニュース板よりもこちらの方が熱い、さすがだ。
木村屋(漢字)のコンビニパンにショートニング表示がなかった、ただ植物油脂はあったけど。
やっぱりね、時代は手作りですよ
425: 2006/05/03(水) 17:13:28 ID:zIgi5LoL(1)調 AAS
マーガリンやショートニングを使用しておきながら植物油脂って
表示するのは卑怯だよな(本当に植物油脂を混ぜてるだけの場合も有るだろうけど)。
426(2): 2006/05/03(水) 17:47:34 ID:kiWLbOme(1)調 AAS
手作り
工業化を否定するわけだな。
そんな考えだと日本経済は破綻するぞ。
今でも健全とは言い難いが。
427(1): 2006/05/03(水) 20:36:45 ID:nByqfcSB(1)調 AAS
>>426
大量生産至上主義はもう終焉をむかえている
安全という付加価値の時代だろ
マクドナルドもかなり怪しいから最近サラダに力入れてるがなw
428: 2006/05/04(木) 01:03:59 ID:9skx5zKn(1/3)調 AAS
トランス脂肪酸は多くのマーガリンのほか、調理用の植物油、菓子やパンづくり
に使われるショートニングなどに含まれる。賞味期限を延ばし、味を安定させるため、
植物油に水素を添加して人工的に作り出される。
ニューヨーク市保健精神衛生局は市内の飲食店や食品店に情報を提供して、トランス脂肪酸
を含む調理油の使用自粛を呼びかけた。
米食品医薬品局(FDA)も06年1月から、食品のトランス脂肪酸含有量の表示を義務づける。
米国人は1日に平均5.8グラムのトランス脂肪酸を取っているといい、摂取の基準値は示さない
ものの、摂取量を減らそうとする消費者の商品選択を助けることを狙う。
429: 2006/05/04(木) 09:27:48 ID:Y+brgomt(1/2)調 AAS
>426
安全と言うことから考えるとサラダなんていうのはリスクが大きい食品だ。
野菜はそもそも熱かけて食べるのが健全なのだ。
日本人の生野菜信仰は変だよ。
>427
「人工的」って言葉に悪意を感じるね。
普通の食品に含有される油脂類も(牛肉のサシだって)加熱によって
一定の割合でトランス型に変わる。
いわゆる人工的っていうのは不飽和脂肪酸が酸化しやすいから水添しているわけだが・・・
430(2): 2006/05/04(木) 10:36:35 ID:WH4Vk4B9(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.food-safety.gr.jp
これで結論出てるじゃん。寿命に与える影響なんてほとんど無し。
「マーガリンにアリやハエが寄ってこない。これはプラスチックと同じだ。」みたいな馬鹿レポート読んで
うなづいてるより、楽しく食事したほうが長生きするぞ。
ゴマ油やオリーブ油でもハエ、アリなんて寄ってこないよ。
431: 2006/05/04(木) 11:25:13 ID:Y+brgomt(2/2)調 AAS
そう、とるに足らない話だよ。
432: 2006/05/04(木) 16:28:50 ID:30h3Toin(1)調 AAS
メーカー自らが言ってる事が結論ってw
433: 2006/05/04(木) 16:48:51 ID:SoQsrRJJ(1)調 AAS
>>430
>「マーガリンにアリやハエが寄ってこない。これはプラスチックと同じだ。」みたいな馬鹿レポート
本当に馬鹿レポートだなw
434(1): 2006/05/04(木) 22:30:35 ID:m4nG5Tm6(1)調 AAS
>>430のリンク先の文章の一番のポイントは
「メーカー自身が害のあるものだということを認めている」ことだと思うが。
>>430のリンク先の文中にある
「平均的な日本人の食生活」ってのがどんなもんなのかも知りたいところだね。
例えば、
朝 マーガリン塗ったトースト1枚・目玉焼き・ベーコン
昼 天そば
夜 サバの塩焼き・切干大根の煮物・白菜の漬物・わかめの味噌汁・米飯
みたいな感じだったりして?
三食コンビニとか、三食外食みたいなことも有り得る、
実際の現代の日本人を想定しているのかな。
過剰に恐れる必要はないけれど、
なるべく減らせるものなら減らした方がいいのは間違いないし
そもそも害がある可能性がある、という事実も告知されないままってのはどうかと。
435: 2006/05/04(木) 23:44:28 ID:9skx5zKn(2/3)調 AAS
老人が多く若者が少ない逆ピラミッド型人口の今の日本の平均値ってw
生まれながらにファーストフードなど脂肪中心食生活に親しんだ若年層は
どんどん氏んでいく・・・
436: 2006/05/04(木) 23:48:13 ID:9skx5zKn(3/3)調 AAS
あ、言い忘れた。
今の医学はそう簡単に氏なせてくれない。莫大な医療費と使い物にならない
自分の体と長年付き合って逝かねばならないことになる。
437: 2006/05/05(金) 00:49:08 ID:qJNO3aWb(1)調 AAS
>>434
>そもそも害がある可能性がある、という事実も告知されないままってのはどうかと。
臭いものには蓋みたいな姿勢そのものが一番怖いな。
438: [age] 2006/05/05(金) 11:28:46 ID:BkBRVx+P(1/2)調 AAS
売上げが激減しかねない情報をメーカーは無条件で認めるワケもなく
文春&新潮はなにをしている
439: 2006/05/05(金) 13:30:05 ID:x3V9Lwnr(1)調 AAS
で、おまえらバターは食ってるんだろ?
440: 2006/05/05(金) 14:34:35 ID:LrSj6+5T(1)調 AAS
いや、もっと危険なアルコールを浴びるほど飲むわけだ。
441: [age] 2006/05/05(金) 22:13:28 ID:BkBRVx+P(2/2)調 AAS
高温調理した油もヤバいからマックでポテト喰いまくってるヤツはすでにヤバい。
442: [age] 2006/05/06(土) 18:43:42 ID:1vucN+QO(1)調 AAS
フランスパンならまだマシみたいね
443: 2006/05/07(日) 04:41:51 ID:e5IUAUdf(1/2)調 AAS
パン喰わなきゃいいんじゃね?
444: 2006/05/07(日) 07:55:04 ID:w9ibyuSC(1)調 AAS
マックのポテトはできたてならまだいいんじゃねぇか?
酸化油
445: 2006/05/07(日) 12:18:24 ID:e5IUAUdf(2/2)調 AAS
米喰ってればいいんじゃ?と思ったが残留農薬の問題もあったか?
446: 2006/05/07(日) 16:25:02 ID:OrPfVWRz(1)調 AAS
農薬もパンのほうがヤバイんじゃないか(特に工業パン)?
447: 2006/05/08(月) 01:55:52 ID:YWH5vLSR(1)調 AAS
大手メーカーの大量生産パンは油脂がたっぷり入ってるからか
ヌルヌルしてて気持ち悪いな。
448: [age] 2006/05/08(月) 20:43:14 ID:Hm7z+PTW(1)調 AAS
やっぱフランスパンだな
449(1): 2006/05/09(火) 13:26:58 ID:bGE49CZ1(1/2)調 AAS
フライヤーみたいに長時間高温で同じ油を使うってのは殺人行為なんだろ?
450: 2006/05/09(火) 16:12:26 ID:H9JNJe/H(1)調 AAS
>>449
外食の揚げ物ばっかり食ってるやつはかなりヤバイよな
451: [age] 2006/05/09(火) 20:29:25 ID:bGE49CZ1(2/2)調 AAS
一人暮らし経験者で外食オンリーだったヤツは短命ってことだな
452: 2006/05/10(水) 11:01:34 ID:KsNAx0CX(1)調 AAS
フランスパン→マーガリンでバタートップ焼きしてるところ多いので注意です
453: 2006/05/10(水) 11:58:30 ID:nUygvdbV(1)調 AAS
うそつきで満ち溢れてるな
454: [age] 2006/05/10(水) 12:52:09 ID:KbV10eBm(1)調 AAS
パンは喰うなw
455: 2006/05/10(水) 20:30:00 ID:STMI2T5K(1)調 AAS
いままで惣菜パンが大好きでしたが、このスレのお陰で
フランスパンしか食べなくなりました。
ありがとうございました。
慣れるとフランスパンの方が美味いことが分って尚GOOD!
バタートップのフランスパン、気をつけます。
456: [age] 2006/05/11(木) 02:03:29 ID:+jQbsOA2(1)調 AAS
コッペパン系惣菜パンならだめじゃないだろ
457: 2006/05/11(木) 22:00:46 ID:NqrV/GCA(1)調 AAS
デニッシュ系はダメじゃね?
458: 2006/05/11(木) 22:03:53 ID:Yn3rbJUP(1)調 AAS
デニッシュ系って材料マーガリンだったり?
459: 2006/05/11(木) 22:23:02 ID:PXPgro4v(1)調 AAS
焼いたバターでもトランスタプーリだろ
460: [age] 2006/05/13(土) 17:14:37 ID:Iw02T6dm(1)調 AAS
状況は変わらずだな・・・
461(1): [age] 2006/05/14(日) 16:09:37 ID:YYMVo88C(1)調 AAS
原料に記入されている植物油脂の詳細ってなによ
462: 2006/05/14(日) 16:27:54 ID:KvdTUJ1O(1)調 AAS
お菓子だと書いてある場合もあるね、それでも(〜等)ってぼかされてるけどw
463(1): 2006/05/14(日) 22:04:12 ID:e061wly8(1)調 AAS
>>461
ヤシ油かパーム油がほとんどです。
464: [age] 2006/05/14(日) 22:12:02 ID:kRq1s5m5(1)調 AAS
>>463
じゃあ安全か?
465(3): 2006/05/14(日) 23:55:58 ID:8qLkZNGm(1)調 AAS
じゃあ毎日4〜5個、菓子パンが大好きすぎて
必ず朝昼晩と三食菓子パン生活が二年続いてる私の将来はやばいのでしょうか?
466: 2006/05/15(月) 00:51:41 ID:eT9kRzYB(1)調 AAS
>>465
その食生活でもし何事も無く一生を過ごせたなら
丈夫な体に産んでくれた両親に感謝することだな
467: 2006/05/15(月) 01:08:31 ID:hVY3vp/6(1/2)調 AAS
>>465
菓子パンって甘いのだけ?
糖分過多とビタミン・ミネラル不足で長生き出来ないだろ。
468: 2006/05/15(月) 03:24:55 ID:ZHPDxljE(1)調 AAS
>465
TVで同じような食生活の子が体調おかしくする話があったような。
大事に至らないうちに改善した方がいいよ。
ヤシ油もパーム油も身体にはあまりよくなかった稀ガス。
469: [age] 2006/05/15(月) 21:22:01 ID:hVY3vp/6(2/2)調 AAS
お菓子ばっか喰ってる女子ってのもいるんだろ
バリバリの骨粗しょう症だな
470: 2006/05/16(火) 17:15:01 ID:phujB4mL(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_470_EFEFEF_000000_240.gif)
471(1): 2006/05/17(水) 18:53:54 ID:c+3ofLgc(1)調 AAS
最近はファットスプレッドも使わなくなった・・・バターだけ
472: [age] 2006/05/18(木) 08:58:39 ID:GsyXcU8c(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_472_EFEFEF_000000_240.gif)
473(1): 2006/05/18(木) 18:17:02 ID:4mjSnCO1(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.jccu.coop
生協は意外と冷静だな。
474: 2006/05/18(木) 18:48:42 ID:T9iGH4/k(1)調 AAS
生協の反応が普通の反応だろうな。
>>471
だから、バターにも含まれていると何度言ったら分かるんだ。
トランス厨はループの末にバターを摂っている事を自慢するからアタマ悪い。
475(2): 2006/05/18(木) 23:42:27 ID:NSNUI20+(1)調 AAS
オマイラこれを使え!!
外部リンク[html]:www.ginshari.co.jp
476: 2006/05/19(金) 02:46:39 ID:2vaQuHT7(1)調 AAS
>>473
ちょっと生協見直した。
477: 2006/05/19(金) 03:18:00 ID:VRxBnt19(1)調 AAS
>>475
ヨーカドーで売ってたそれ。
ちょっと高いのが難点
478(2): [age] 2006/05/19(金) 11:53:04 ID:mRmFxbN1(1)調 AAS
安くしないと普及しないだろ
479(1): 2006/05/20(土) 00:15:17 ID:H5whXDaD(1/2)調 AAS
>>478
選択肢は必要
金持ちは安全を選択できるw
480(1): [age] 2006/05/20(土) 01:04:22 ID:mnKbX1hr(1/2)調 AAS
一般市場で、良質の魚は肉より高かったりする。
金持ちの方がスタイルがいいし健康かも?
481(1): 2006/05/20(土) 16:15:03 ID:6TI97EEB(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.volei.co.jp
>マーガリンの摂取とクローン病の因果関係が証明されました。
ってあるけど、証明された文献知ってる?
482(1): 2006/05/20(土) 17:43:34 ID:S5V9eizO(1)調 AAS
>>479
>>480
バカ丸出しのレスしてて恥ずかしくないか?
483: 2006/05/20(土) 20:30:24 ID:mnKbX1hr(2/2)調 AAS
>>481
シラネ
484: 2006/05/20(土) 23:15:12 ID:H5whXDaD(2/2)調 AAS
>>482
貧乏人乙w
485(1): 2006/05/21(日) 00:26:06 ID:Zvcq3PGr(1)調 AAS
>>478
じゃあラーマプロ・アクティブも安くしてください
486: [age] 2006/05/21(日) 22:10:15 ID:vok+eFAW(1)調 AAS
>>485
あれも信用出来ん
487: 2006/05/22(月) 02:07:57 ID:lzeQJKNb(1)調 AAS
フランスパンにオリーブオイルならいいだろ
488: 2006/05/22(月) 09:25:55 ID:8IcwWSxB(1)調 AAS
そんなゲテモノ食うならオニギリでも食うわ
489: 2006/05/22(月) 17:45:29 ID:VXezIMuY(1)調 AAS
証明されてないでしょ。
490: 2006/05/22(月) 17:52:09 ID:tKWBjU5Z(1)調 AAS
>>475
買ってきたよ。なんかひと味足りなかった。
明日は塩かけてみようかな。
491: 2006/05/22(月) 20:52:10 ID:3p//0Alm(1)調 AAS
バター混ぜれば?
492: 2006/05/22(月) 23:35:45 ID:o8so6n56(1)調 AAS
糖尿
493: 2006/05/23(火) 21:43:19 ID:EGSskA87(1)調 AAS
結局アスベストと同じだな
494: 2006/05/24(水) 15:17:20 ID:pPJaP33N(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_494_EFEFEF_000000_240.gif)
495: [age] 2006/05/24(水) 23:02:30 ID:U50qpnbZ(1)調 AAS
30年ぐらいしたら日本も禁止になるんじゃね?
496(3): 2006/05/24(水) 23:42:54 ID:7NCvAaRr(1)調 AAS
マーガリンマーガリンって言ってるトランス厨って、原材料として使われてる加工食品とか
外食でも一切摂取してないのかな?今の時代一切摂らないなんてスゲー大変だと思うが。
497: 2006/05/25(木) 00:38:54 ID:TENj7lkA(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_497_EFEFEF_000000_240.gif)
498: 2006/05/25(木) 02:04:16 ID:FWtSrM3s(1/2)調 AAS
>>496
外食は高級中華行くぐらいだが。
499: 2006/05/25(木) 17:31:29 ID:/qhebajJ(1)調 AAS
マーガリンはあるけれど、
トランスフリーのサラダ油なんて市販されてますでしょうか?
揚げ物に使う場合の油の劣化具合がずいぶん違うと
聞いたのですが。
500: 2006/05/25(木) 17:52:12 ID:eSm5+k5a(1)調 AAS
トランスフリーかは分からんが、たまに楽天あたりででる天然の高級サラダ油あたりなら安全と思われ
501: [age] 2006/05/25(木) 22:29:29 ID:FWtSrM3s(2/2)調 AAS
短時間高温で調理する中華はまだいいが、
長時間同じ油を高温で調理するフライヤーを使うファストフードは(ry
502: 2006/05/26(金) 08:18:16 ID:bgkHNQcb(1/2)調 AAS
>>496
というかさ、付き合いなどで外食も結構するからこそ
家で週1〜2回焼くパンに使用する油脂は
トランス脂肪酸フリーのショートニングにしたよ。
市販の食品に普通に含まれているからこそ
トータルでの摂取量を抑える為にね。
ヒステリックになってトランス脂肪酸の摂取量をゼロにしようとするか
或いは、「どうせなんにでも入ってる」と諦めきってドカ喰いするか
なんていう極端な二者択一じゃなく
できる範囲で摂取を減らすってのが、現実的だと思うよ。
503: 2006/05/26(金) 09:53:51 ID:E9rYC1HK(1)調 AAS
うむ、大手パンメーカーがなんのアクションを起こそうとしない今は、
消費者自身で冷静に商品をチョイスするべきだよな。
結果的に、怪しい製品は売れなくなれば尚いいんだしね。
504(2): 2006/05/26(金) 17:57:15 ID:2SP5hgLb(1/2)調 AAS
無理に油脂入れんでもパンくらい作れるだろうに。
しかし、アンチトランスどもは自分は「高級」「優雅な趣味」をアピールしたいだけかよ。
そんなんじゃ君たちの訴えは一般人に伝わりませんよ?
で、貧乏人(または、業者・○○)乙。ってレスしかできないんだろ?
505(1): 2006/05/26(金) 18:11:42 ID:pOVFr4ud(1)調 AAS
>>504
2ちゃんだけ番長w
506(1): 2006/05/26(金) 18:14:35 ID:2SP5hgLb(2/2)調 AAS
>>505
それで君の優越感が満たされるなら甘んじて受けるよ。
507: [age] 2006/05/26(金) 19:59:10 ID:GA1o/4AZ(1)調 AAS
>>506
意外に大人だね、敬意を表しよう。
508: 2006/05/26(金) 20:47:53 ID:sOOaCswX(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_508_EFEFEF_000000_240.gif)
509: 2006/05/26(金) 21:20:49 ID:bgkHNQcb(2/2)調 AAS
>>504
鬼女だから、パン作りは別に「優雅な趣味」とかいうほどでもないよ…
油脂を無理に入れてるとかいうより
トランス脂肪酸フリーのショートニングも
さほど苦労しなくても手に入るから使ってる。
いずれにしても、無理があっては続くわけがないからね。
それに、トータルで見て「自分はそんなに外食もしないし…」という人は
過敏になるほどのことはないと思うから、他の人を啓蒙しようっていうんでもない。
もともと>>496への返答として書いただけだよ。
510: [age] 2006/05/27(土) 22:12:14 ID:h9E/TMZn(1)調 AAS
なるべくトランスフリーにしよう。
511: 2006/05/28(日) 13:20:23 ID:BMovfnJ5(1)調 AAS
野菜を毎日とるようにしよう。
512: 2006/05/29(月) 16:40:28 ID:ToryWfsY(1)調 AAS
大手メーカーの不自然なフカフカ食パンは絶対買わねぇ。
513(1): [age] 2006/05/30(火) 16:26:58 ID:cVq7jePu(1)調 AAS
ファーストフードのポテトはヤバイ
514: [age] 2006/05/31(水) 20:09:08 ID:NCQzyPdX(1)調 AAS
勢いがなくなって来たな
515: 2006/06/02(金) 09:25:53 ID:jWW3Gyyj(1)調 AAS
516: 2006/06/02(金) 16:33:49 ID:qmPLttPN(1)調 AAS
>>513
おもいっきりショートニングで揚げてるらしいな
517(1): 2006/06/02(金) 18:29:29 ID:Asd15WOn(1)調 AAS
おもいっきりひどい自演を見た
518: [age] 2006/06/02(金) 18:58:35 ID:KWa4ZiuW(1)調 AAS
>>517
おまえだろ
519: 2006/06/03(土) 08:12:37 ID:tqqAGNyf(1)調 AAS
ちょっとー。もう自演とかたくさんだよ。
あっちこっちのパンスレ荒らさないで。
520: 2006/06/03(土) 14:42:46 ID:nYYR0Da6(1/2)調 AAS
たとえばどれよ?
521: 2006/06/03(土) 15:06:35 ID:YzpYU8Os(1)調 AA×
![](/aas/bread_1092193540_521_EFEFEF_000000_240.gif)
522: 2006/06/03(土) 16:46:23 ID:EBrUyEt6(1)調 AAS
フジの食パンは発酵バター使ってるのね。ただ植物油脂ってのが気になるが。
523: [age] 2006/06/03(土) 21:14:20 ID:nYYR0Da6(2/2)調 AAS
植物油脂って表示は曖昧すぎだな
524: [age] 2006/06/04(日) 19:09:58 ID:3pZk8UQt(1)調 AAS
日本て後手後手だよなナンでも。
525: [age] 2006/06/05(月) 13:14:11 ID:dBUwzGux(1)調 AAS
○マザキパン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*