[過去ログ] 【異世界魔法は遅れてる!】樋辻臥命総合スレ 4【失格から始める成り上がり魔導師道!】 (998レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
264: (ワッチョイ f9ca-25Cr) 2021/11/03(水) 20:52:14 ID:OaZIVQNH0(3/3)調 AAS
問題解決の後、みんなの前に現れて名乗っていいと言ってくれれば
265: (ワッチョイ 81c4-inRc) 2021/11/03(水) 20:53:22 ID:fOkzs3va0(1)調 AAS
書籍版だとガウンが現実に存在して行動しているけど、現時点では妖精とか
精霊の扱い設定がどうなってるのか良く分からないんだよね。
ガウンだけ特別でほかはおとぎ話に謳われる存在で止まっているのか。
266
(1): (ワッチョイ f9ca-25Cr) 2021/11/04(木) 13:26:24 ID:BT3+IX0F0(1/2)調 AAS
そういえば、セイランの従者問題はどうなったのかな?
267: (ブーイモ MMeb-SdW2) 2021/11/04(木) 17:52:02 ID:uBdFGAYvM(1)調 AAS
予約投稿されたようだ
作者凄いぞ、お疲れ様
今夜が楽しみだ
268: (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/04(木) 18:12:08 ID:4DZaVR9k0(1/7)調 AAS
>>266
話の流れからすると
ス・・・セイランはアークスが国定に認められるのを待っているんじゃないかな
269
(1): (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/04(木) 20:15:34 ID:4DZaVR9k0(2/7)調 AAS
更新更新
リーシャが浮かぬ表情だったのも悪魔が危険性を知っているからだろうね

後書きの調整はなんだろうな、さかのぼって魔力籠手の設定ちょっと変えるか?
270: (ブーイモ MMcb-4WOT) 2021/11/04(木) 20:22:23 ID:LwuwP5AbM(1)調 AAS
魔導篭手のスピニングバレルに関する俺の予想は大当たりじゃん
最初のテストはスピニングバレルでスピニングバレルの欠点で有る砲身に見立てた腕が加熱が解決した
271
(2): (ササクッテロリ Spc5-PUXp) 2021/11/04(木) 20:28:36 ID:r4n0Wz6ep(1)調 AAS
もっと威力が大きな魔法
気になります
272: (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/04(木) 20:29:50 ID:4DZaVR9k0(3/7)調 AAS
バレル専用にデチューンして軍単位で装備したら強力なんだろうけど
呪詛のせいで無理なんだろうね
273: (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/04(木) 20:32:00 ID:4DZaVR9k0(4/7)調 AAS
>>271
爆裂魔法ですね!
いいえ、これはもう爆裂魔法しかありえません!
274: (スッップ Sd33-1/j0) 2021/11/04(木) 20:49:47 ID:WUi9pOMwd(1)調 AAS
悪魔の知ってるであろう危険性ってなんなんやろ?魔力蒸気が人体に有害で排出分を吸い込み続けると中毒になるとかかな?
275: (ワッチョイ 13d2-JVmF) 2021/11/04(木) 20:51:53 ID:Sy0t2hTx0(1/2)調 AAS
あまりに直接的な問題だとリーシャがもっと慌てそうだから
過去にこれを利用して規模の大きすぎる魔法を使って事故が起きたとかじゃないかね
276: (ワッチョイ 69ba-Vu44) 2021/11/04(木) 20:52:45 ID:sroWeNEQ0(1)調 AAS
今回はテンポよく進んで非常に楽しく読めた
欲を言うならギルド長や叔父上を唸らせるほどの大魔法もラストにかまして欲しかったけど、まぁそれは後のお楽しみだな
277: (ワッチョイ 13ad-MG/e) 2021/11/04(木) 21:07:42 ID:zYC3O4+/0(1/2)調 AAS
>>269
スウが使った予備のスクロール変えるんじゃね
スピニングバレルは速さの現界がうんたらで普通は使えないんじゃなかったんかって
それははそれとして何故か今回ガトリングバレルに名前変わってるな
278: (ワッチョイ c1da-Mi8V) 2021/11/04(木) 21:20:25 ID:Pt6NWhMI0(1)調 AAS
魔法文明は容易く個人が戦略兵器となると勝手に考えてる
故に文明が滅ぶサイクルが早い
279: (ワッチョイ f9ca-25Cr) 2021/11/04(木) 21:22:07 ID:BT3+IX0F0(2/2)調 AAS
>>271
気になります
280: (ワッチョイ fba0-SdW2) 2021/11/04(木) 21:25:37 ID:RtImDqmZ0(1)調 AAS
呪文の細部が違うし和名の最後に改も付いてるから改良版かな
281
(1): (ワッチョイ a95f-BvZE) 2021/11/04(木) 21:29:22 ID:4DZaVR9k0(5/7)調 AAS
魔導籠手ってだいたい氷河の装着している白鳥の聖衣の腕部分みたいなイメージ
282
(1): (スフッ Sd33-KA4B) 2021/11/04(木) 22:07:24 ID:0X1wf+GBd(1)調 AAS
多重積層連結魔法。

 刻印同期型魔法。

一体なんの事だろう
283: (ワッチョイ 8b8e-7alp) 2021/11/04(木) 22:09:39 ID:J8/net6m0(1)調 AAS
ガトリングバレルの場合輪転する魔導連弾の後ろに改が付くのか付かないかくらいは統一してほしいな
改が付く方が正しいのだろうが
284
(1): (ワッチョイ 1301-7alp) 2021/11/04(木) 22:25:45 ID:pp8+ZKUQ0(1/2)調 AAS
>>281
俺は紫龍とタジャスピナーが思い浮かんだ
285: (ワッチョイ 13d2-JVmF) 2021/11/04(木) 22:29:21 ID:Sy0t2hTx0(2/2)調 AAS
名前はやはり間違ったそうな
286
(1): (ワッチョイ 13ad-MG/e) 2021/11/04(木) 22:36:46 ID:zYC3O4+/0(2/2)調 AAS
ガトリング砲はガトリングさんが作ったから付いた名前だしガトリングバレルだと現地人にはさらに意味わからん名前になるな

今話で左腕壊した原因がスピニングバレルだとスウは知ってることになってるけど
セイランがスピニングバレルを会戦時まで知らなかったのでスウもそれ以前に見たことはなく
今回使って大丈夫なのか心配してる辺りからして怪我して以降はスウの前で使ったことないんじゃないかね
実際にはミュラーやギルド長が知ってたから国定魔導師たちの前で披露したり改良の過程で使ってたりしたんだろうけどさ
そういう建前になってるのに隼の急落の問題もあるのに予備スクロールでお試しは違和感ありありだなーと

>>284
スライド機構はドラグバイザーっぽいなーって
287: (ワッチョイ a95f-kk+u) 2021/11/04(木) 23:15:17 ID:4DZaVR9k0(6/7)調 AAS
魔力蒸気が毒だったらリーシャはもっと強く使用を止めるだろうし
なんとなく使い方によって魔力蒸気が無限増殖して原爆級の暴走をするんじゃないかと予想する
288: (ワッチョイ f15f-1nTM) 2021/11/04(木) 23:23:48 ID:toGzRmJL0(1)調 AAS
リーシャの反応は頭の中で悪魔と色々やりあっているから鈍いのかな
289: (ワッチョイ a95f-kk+u) 2021/11/04(木) 23:35:55 ID:4DZaVR9k0(7/7)調 AAS
悪魔のコメントを聞きたいね
次回やるんだろうか?
290: (ワッチョイ 1301-7alp) 2021/11/04(木) 23:55:42 ID:pp8+ZKUQ0(2/2)調 AAS
君のお兄さんの頭の中どうなってるの?ってドン引きしてそう
291: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 01:36:11 ID:2ST/gGle0(1/7)調 AAS
そろそろタイトルの呪文開発のとこ魔道具開発に変えたらってかんじになってきてるな
292
(1): (ワッチョイ 515f-cd5O) 2021/11/05(金) 02:47:25 ID:2kDrNcoK0(1)調 AAS
核分裂連鎖みたいな感じで
魔力が爆発的に増幅する危険性はありそうだな
293: (ワッチョイ 5e10-mdQe) 2021/11/05(金) 03:56:48 ID:M3JPHaOP0(1)調 AAS
スウさんが弾丸の魔法を使ったみたいだけど、設定どうだったっけ?想像力が大切なのは覚えてる
最初は弾速の概念で不可能でしょって思ったけど、確かバレルは目に見える程度に遅い方の魔法だったはずだから
もし戦場とかで一度見ていたら使用可能になってるのかな?(スウが戦場行くわけないから遊ぶときに見せていて)

あとは一点物じゃない部分も気になる。大量生産の可能性で魔力量絶対主義がどうなるのか
使ってみたスウさんの感覚や近くにいた大人の雰囲気を見るにアークスが使うだけで何か急に変わるとは思えないけど
294
(1): (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/05(金) 04:06:34 ID:nLYJnDno0(1/3)調 AAS
>>286
スウはアークスの腕の治療がんばってたから
どういう魔法でこうなったみたいな話はしてるんじゃないの
295
(1): (スッップ Sdb2-Kq/F) 2021/11/05(金) 04:09:28 ID:iFG+opmGd(1/3)調 AAS
速度の概念は目に見えないほど速いものはイメージできないため魔法化出来ないみたいな感じだった筈
だけどアークスだって銃の概念を知ってるだけで弾丸を正確に目で追えるわけじゃない筈だしイメージ出来れば使用可能になるって感じのはずだから
アークスが弾丸系魔法を使う→その光景を他者が見る→見た光景をイメージしながら同じ魔法を他者が使う…このプロセスなら一応誰であっても弾丸系魔法を行使可能になると思う
296
(1): (スッップ Sdb2-Kq/F) 2021/11/05(金) 04:13:11 ID:iFG+opmGd(2/3)調 AAS
よくよく考えてみたら魔力蒸気≠魔力だから魔力を内包してる人間に対して毒になりうる可能性は限りなく低そうだと今更ながらに思った
297
(2): (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 04:48:18 ID:a9yT1Hnr0(1/7)調 AAS
>>294
なので話としては知ってるけど見たことはないという建前になってるんじゃないのと言ってるのよ

>>295
目に見えないほど速いとかってのはイメージに目視が必要かどうかって話じゃないぞ
アリュアスが言ってるのは魔導師は投げ槍がどういうものかを知っているから槍を投射するような魔法を使うことができる
そして弩の発射速度を超えるような現象や道具は存在しないから魔法として使うこともできないってこと
アークスが弾丸を模した魔法を使えるのは銃がどういう原理で弾を発射し、どのくらいの速度が出るのかを知っていてそれをイメージできるから
アークスが使った魔法を見ただけではなんで礫がそんな速度で飛んでいくのかなんてわからないし現象として理解したということにはならない
フライングアプローチだってノアとカズィは物体が下に落ちる概念を修正するところからやってたろ
誰かが使うのを見て呪文を覚えるだけじゃダメで、現象の発生機序を理解しないとイメージ通りに発動しない
298: (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/05(金) 05:23:53 ID:nLYJnDno0(2/3)調 AAS
>>297
この国の王族は雷の発生機序を科学的に理解してるんかね?とか考えると

人間は「現象」を目にしていれば、それなりの理解や認識をして
それに応じたイメージを持つことができるから
それに応じた魔法的な再現もありそうな気もする
299
(1): (スッップ Sdb2-Kq/F) 2021/11/05(金) 05:40:44 ID:iFG+opmGd(3/3)調 AAS
>>297
第八十三話にて
「はい。そしてそれを踏まえると、我らが見られるものでもっとも速いものが、隼が地上の獲物を狩るための急落であり、それに準ずるもので広く見ることができる機会のあるものが、弩から発射される矢玉となります」

「そして、それ以上の速さを持つ物を人は見ることができないため、生み出す魔法はそれ以上の速さを出すことができない。だから【隼の急落】という名が付けられた」

こうあるから目で見てイメージ出来れば魔法行使は可能になる筈従って詳しい原理を知らずともアークスの魔法行使を見てイメージすれば難しくはあれども行使可能だと思うんだけど
300: (スフッ Sdb2-JQyB) 2021/11/05(金) 06:43:11 ID:TQN66tWOd(1)調 AAS
>刻印同期型魔法

例えば飛行用の刻印魔道具で空を飛びながら攻撃魔法を放つのかな

>多重積層連結魔法

複数の魔法を同時操作は間違いないかな
301: (スフッ Sdb2-JQyB) 2021/11/05(金) 07:19:46 ID:SfdFoVuid(1/2)調 AAS
次は空を飛ぶための魔導具足で最終的に魔導甲冑に行き着くとか
302: (ワッチョイ adda-Nc6h) 2021/11/05(金) 10:27:12 ID:BGc0QHYa0(1)調 AAS
魔法版アイアンマンかな?
303: (ブーイモ MMa6-xEyB) 2021/11/05(金) 10:35:15 ID:xUCe8SUaM(1)調 AAS
>>292
数話前に吸熱反応でヤバい魔法が…て記述があったからその内核反応を模した魔法も出てくると思うわ
その場合は中性子を無害化云々…あれ?さす◯に?
304: (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 12:08:11 ID:a9yT1Hnr0(2/7)調 AAS
>>299
礫がすげー速さで飛んでく魔法見たから俺も使える!ならフライングアプローチみたいな話にはならんってこと
305
(1): (ワッチョイ 0dc4-TwtK) 2021/11/05(金) 13:09:17 ID:ZYoyZuCI0(1)調 AAS
アリュアスが驚いていたのは、想像が及ばないものを呪文に落とし込むことは
出来ないはずでということでそんな武器か現象が存在することに関してと魔法が
出来ていたことでは?
効果を発揮する正しい呪文があり、魔法が想像出来れば、効果は不安定でも
発動するということは言っている。(前提として適切な魔力操作が必要)
簡単な魔法ならとか条件は色々ありそうだけど、念動力なんかは原理の考え方が
違っていても発動していることは以前に出てたから、呪文さえ確立してどういう
現象が現れるかが分かっていれば、想像できるので同じような結果を発現させる
ことは可能なのでしょう。
あくまで銀の明星が持つ魔法の知識なので、間違いや不足はあるだろうけど
306: (ブーイモ MMa6-l+/l) 2021/11/05(金) 13:39:38 ID:1QFK9mR8M(1)調 AAS
>>296
自家中毒って知ってるか
人間は一定条件が重なれば自分の体内で中毒物質を生成して体調不良になるんだぜ
正常値では問題無くても過剰値で問題になるなんて極普通の事
307: (アウアウキー Sab1-ot9A) 2021/11/05(金) 13:43:03 ID:V6zzGilea(1/3)調 AAS
ぶっちゃけ設定がガバッてるからあんまつっこむなってことじゃね?

苦しんでるらしい作者のためにも都合で可変させてやろうぜ
結局言い訳じみた設定の整合性より展開が読みたいんだし
308: (ワッチョイ b12c-bQ3l) 2021/11/05(金) 15:11:14 ID:8yvp9lDL0(1/2)調 AAS
まだガトリングが直ってないところがあるよ
309: (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 16:03:04 ID:a9yT1Hnr0(3/7)調 AAS
>>305
アリュアスたちの推論はアークスは自分達の知らない隼の急落を越える速度を出す何かを知っているからそれを再現した魔法が使える、だぞ
想像さえできればありもしないものでも使えるとは言っていない
310: (ワッチョイ b12c-7ShS) 2021/11/05(金) 16:44:33 ID:8yvp9lDL0(2/2)調 AAS
作れると使えるも別の話だな
311: (アウアウキー Sab1-73X6) 2021/11/05(金) 17:03:15 ID:QjcgYPtEa(1)調 AAS
アリュアスのあれは隼以上の速さの物体を見たことないから想像しにくいって事だから、
スピニングバレルを視認した人はスピニングバレルまでの速度のものなら想像できるんじゃない?
そもそも見えない速度の黒の弾丸レベルの速さの魔法は難しいだろうけど
312
(1): (ワッチョイ d9b1-Kq/F) 2021/11/05(金) 17:30:42 ID:6Dj1MWNi0(1/6)調 AAS
ようは現地人は隼の急落以上の速度のものを知らないから隼の急落以上の速度の魔法を使えないって事だからアークスの魔法を見ればイメージ自体は出来るようになる
だけどこの世界の魔法はたとえイメージ出来ても呪文を構成してる単語や成語が自身のおこしたい現象としっかり意味が噛み合ってなければ発動しない
例えば火をイメージしたとしても単語や成語が火から乖離したものなら発動しないとかってなるはずだからガトリングのイメージをしたとしても単語や成語が現地人にはさっぱりだから発動できない現に飛翔魔法の時は空を飛ぶイメージは出来ていても単語や成語が宙に浮く理屈から乖離してたから現地人はは空を飛べなかったその単語や成語の意味、理屈を説明する為にアークスは重力の概念を従者に教えていたという流れ
今回スウがガトリングを使えたのは速度のイメージをしっかり持っていたのに加えてアークスからガトリング魔法の正しい呪文を聞いていたから使えたと俺は思ってる
313: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 17:37:08 ID:2ST/gGle0(2/7)調 AAS
その辺の想像力というか認知の問題は魔方陣構築に必要だけどその問題はスクロールに正しい魔方陣書いてるから解決してますくらいが落としどころかな
314
(2): (スフッ Sd12-Inqh) 2021/11/05(金) 17:55:38 ID:Dj0JlaDXd(1)調 AAS
アークス以外の魔道士がアークスの魔法使って威力が落ちたりちゃんと再現できなかったりすることってあるのかな?
315: (スフッ Sdb2-JQyB) 2021/11/05(金) 18:01:54 ID:SfdFoVuid(2/2)調 AAS
クレイブがサファイアバーグに行くのはいつ頃かな
行く前にジエーロたちは襲ってくるかな

次の更新では(自称)悪魔の感想聞けるかな
316: (ササクッテロリ Sp79-Ig0X) 2021/11/05(金) 18:02:25 ID:B6l9z9NLp(1)調 AAS
あるだろ
ムーブメントですらアークスとその他ではイメージの差で動きに違いがあるし
317: (ワッチョイ 36a0-7ShS) 2021/11/05(金) 19:04:36 ID:HFuyUcXH0(1)調 AAS
リーシャがアークスから教わった魔法を使っても威力が落ちるってのはどこかで言ってたような
318: (アウアウキー Sab1-ot9A) 2021/11/05(金) 19:09:52 ID:V6zzGilea(2/3)調 AAS
見て聞けばOKって別に矛盾してるとかおかしいとかじゃないけど単純にダサいな

ダサさのほとんどはアリュアスがカッコつけてドヤ解説したからなんだろうけど
319
(1): (ワッチョイ d9ca-vonH) 2021/11/05(金) 19:15:21 ID:YzuBwo5D0(1/3)調 AAS
アークスがセイランの従者になったら、ケインどうなっちゃうの?
320: (ワッチョイ 515f-H2rd) 2021/11/05(金) 19:21:27 ID:h/SsAp9J0(1/3)調 AAS
〜のべつまくなし が【輪転する魔導連弾】で
〜自ら降ろす   が【輪転する魔導連弾改】か
改は初出なのかな
321: (ワッチョイ 515f-H2rd) 2021/11/05(金) 19:23:30 ID:h/SsAp9J0(2/3)調 AAS
>>319
従者が一人ってこともないし
セイランとアークスがイチャイチャしてる横で
アークス爆発しろとか考えるんじゃないか?
322: (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 20:03:16 ID:a9yT1Hnr0(4/7)調 AAS
>>314
スピニングバレルを見て似たような魔法を作ろうとしてもせいぜい弩を連射するような魔法にしかならないと思われる

念移動を物体を手で動かすイメージで使うと実際に手で持って動かす風にしか動かないように
スピニングバレルを見ても礫をどうやって飛ばせば弾丸のような速度になるのか不明なままだからね
速く飛んでるという結果だけの観測で使えるとかいう話ではない
魔法で空を飛ぶのを見たことがあっても属性がどうのという考え方を捨てて重力という考え方を身に着けないとフライングアプローチは使えないようにね

ただ問題はテレキネシスを想像して念移動が発動してる辺りあの世界にはガチのテレキネシスがあるっぽいことになるが
323: (オッペケ Sr79-wkXe) 2021/11/05(金) 20:13:10 ID:F7YrAGmZr(1/2)調 AAS
魔導篭手をスウにあげるとセイランと謁見する際に魔導篭手の隠し忘れでスウ=セイランがバレる悪寒がする
324: (ワッチョイ 5e8e-bQ3l) 2021/11/05(金) 20:50:54 ID:r3ypBx6/0(1)調 AAS
そういえばスウには魔法の威力が普通よりも大きくなる天稟があったな
それのバフ込みで原理を理解しているアークスのスピニングバレルと同等の弾速になっている可能性もある
325: (ワッチョイ d9da-RTRB) 2021/11/05(金) 21:08:58 ID:2Ok2UbQ60(1)調 AAS
切り札のひとつのスピニングバレルを見返りもなしにスウに教えてやるとか気前良すぎだろ
326: (スフッ Sdb2-JQyB) 2021/11/05(金) 21:18:34 ID:+4DfVV0Bd(1)調 AAS
ジエーロてやっぱ魔人グロズウェルに身体を乗っ取られてるのかな

根拠その一

魔力計を手に入れる位で「私は巨大な力を手に入れる」と大袈裟に言っていた

根拠その二

赤眼が嫌い

根拠その三

魔力持ちを出し抜こうとする魔無しに激しい嫌悪感を持ってる

根拠その五

精霊年代頃に使われてたような古い言葉を知ってる

根拠その六

ある工作員によると
昼行灯だったのが人が変わってしまったらしい
327: (ワッチョイ 6202-oDYO) 2021/11/05(金) 21:23:20 ID:5361Svr40(1)調 AAS
>「効率的な【魔力蒸気】使用の解決策はどうなのですか?」
>「いまのところはないかな。もっと何か魔力と圧力に強い物質がないと、錬魔銀の膨張圧力でぶっ壊れる」
この辺にエメラルドが使われるのかな
328
(4): (ワッチョイ d9b1-IqkF) 2021/11/05(金) 21:25:41 ID:6Dj1MWNi0(2/6)調 AAS
アークスの魔法はアークスにしか使えないって事にしたい謎の勢力いるけど具体的な理屈込みでイメージしないと魔法が発動できないなら発火の原理や元素、原子、分子等の科学的知識が乏しい彼らが問題なく水や火の魔法を使えてるのは何故だい?さらに言えば水車やアカツナミのような起源書に書かれた超現象を発動出来るのは何故?この世界には局地的に水車やアカツナミが発生していて直接それを見た事があるからなんて言わないよね?
329: (アウアウウー Sacd-B4J9) 2021/11/05(金) 21:42:34 ID:Zm+zTgcEa(1)調 AAS
頭の悪い極論言い出すのいて草
読んでないだろこいつ
330: (ワッチョイ d9b1-IqkF) 2021/11/05(金) 22:10:12 ID:6Dj1MWNi0(3/6)調 AAS
具体的な反論してなくて草
読んでないから反論しようがないんやろな
331: (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/05(金) 22:19:18 ID:nLYJnDno0(3/3)調 AAS
作者の設定ガー

ですべて丸く収まる
332: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 22:24:17 ID:2ST/gGle0(3/7)調 AAS
その作者が自分の設定に苦しめられてそうっていう更新を期待する読者にとって笑えない話
333
(1): (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 22:31:50 ID:2ST/gGle0(4/7)調 AAS
>>328
勢力っていうか中身は一人の基地害じゃね
334: (ワッチョイ d9ca-vonH) 2021/11/05(金) 22:36:24 ID:YzuBwo5D0(2/3)調 AAS
この作品おそらく1年後くらいにジエーロと戦ってるくらいだな
335
(1): (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 22:43:30 ID:2ST/gGle0(5/7)調 AAS
ジエーロさん、せっかく警備の陽動に成功したのにすぐ襲撃せず何日も放置して籠手完成まで待ってくれてる悪投の鑑みたいな人だよな。ヒーローの変身中への攻撃は御法度ってかんじで
336: (ワッチョイ d9b1-Kq/F) 2021/11/05(金) 22:44:44 ID:6Dj1MWNi0(4/6)調 AAS
>>333
恐らくジョシュアが嫌いで仕方ない奴だろうねアークスに自分を重ねすぎてアークスが不遇な目にあうと発狂したりしてるしそれと同じで主人公のオリジナル魔法を他の登場人物に使われると自分が否定された気になるんやろな
337
(1): (ワッチョイ d9ca-vonH) 2021/11/05(金) 23:01:39 ID:YzuBwo5D0(3/3)調 AAS
この世界の成人って何歳からなの?
338
(1): (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 23:05:38 ID:a9yT1Hnr0(5/7)調 AAS
>>328
フライングアプローチの話にはやく反論してよ
スピニングバレル目撃すれば弾丸の速度で魔法使える!っていうなら宙に浮いてる人間見ればフライングアプローチと同様の魔法使えるはずだよな
それがどういう理屈で浮いてるのか関係ないなら見てる側は浮いてると思っても実際は極細ワイヤーで吊ってたり認識できない箱に乗っかってるだけといったトリックの可能性もあるが関係ない
アークスは教える前提として重力の概念を説明したが本当はそんなのは不要で浮いてみせれば空を飛ぶイメージができて使えるようになるって言ってるのと同じだぞ
339: (ワッチョイ 515f-H2rd) 2021/11/05(金) 23:08:31 ID:h/SsAp9J0(3/3)調 AAS
なんでレスバしている人同士がそろって改行してないの?
レスバ自演なの?
340
(1): (ワッチョイ d9b1-Kq/F) 2021/11/05(金) 23:13:53 ID:6Dj1MWNi0(5/6)調 AAS
>>338
>>312で説明してるやろちゃんと読めよイメージはしっかりしてても単語や成語が空を飛ぶ理屈から離れてれば結果飛べなくなるアークスが教えた呪文にはその辺りの理屈がしっかり入ってるから従者は飛べた
341
(1): (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 23:18:18 ID:2ST/gGle0(6/7)調 AAS
逆に言えばあんな簡易的な説明で簡単に飛べるようになるってイメージがうんたらはアホみたいな軽い設定だってことになるんだがなんでフライングアプローチに拘るんだろう
342
(1): (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 23:22:47 ID:a9yT1Hnr0(6/7)調 AAS
>>340
従者が飛べないはずなんて言ってるんじゃないぞ
従者は重力の概念を教えられた上で使ったから飛べた、むしろ説明は必要だった
スピニングバレルも同様で弾丸の速度が出る理屈を知らないと見ただけでは使えないと言ってる
隼の急落を越えた速度で飛ぶ魔法をイメージしたからすごいスピードで飛ぶとかいうイメージは成立しない
343: (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/05(金) 23:26:58 ID:a9yT1Hnr0(7/7)調 AAS
>>341
あれはあの世界の物理法則等に対して誤った解釈に基づいたイメージでは魔法は成立しないって根本ルールを示してるシーンだぞ
簡単な説明で使えるようになるとかそういう事ではない
344: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/05(金) 23:32:40 ID:2ST/gGle0(7/7)調 AAS
そういう大層なものならアークスの物理講義を10時間受講してやっと成功したくらいにしとけよ
簡単な説明で使えるようになっちゃ不味いでしょ?
345
(1): (ワッチョイ d9b1-Kq/F) 2021/11/05(金) 23:34:46 ID:6Dj1MWNi0(6/6)調 AAS
>>342
イメージに理屈が入ってないと魔法を使えないというなら科学的理屈知らない現地人が火や水の魔法使えるのは何故なの?そこに反論してくれよ
俺が言ってるのは逆でイメージに理屈は関係なく単語や成語に理屈が入ってればイメージは漠然としてても魔法は発動すると言ってる
346: (アウアウキー Sab1-ot9A) 2021/11/05(金) 23:57:24 ID:V6zzGilea(3/3)調 AAS
できない、やれない理由を現地人を意図的に白痴化させて辻褄あわせる設定(解釈)の多用は物語世界の魅力を削るだけなのに
347: (オッペケ Sr79-wkXe) 2021/11/05(金) 23:59:38 ID:F7YrAGmZr(2/2)調 AAS
正確には発動しても威力が弱いとかコントロールが上手くできないだな
例えば浮かぶのを見ただけで呪文を教えて貰ってもコントロール不可能とかになるはず
単に発動するだけと術の行使は別
348
(1): (ワッチョイ 12ad-DTrc) 2021/11/06(土) 00:01:31 ID:KJkQl0Ad0(1)調 AAS
>>345
それに反論する必要性を感じない、意味がない
腕があって石があれば石は投げれるし石が放物線を描いて飛んでいく
石を投げればこう飛ぶということをわかっていれば投射系魔法は撃てる、古典力学を履修している必要なんてない
もちろん知っていればより細かいイメージをもって動かすことができるだろうが必要かどうかという点ではいらない
火や水はそこらにあってどういう現象を引き起こすかを知るのに物が燃焼するメカニズムや水の分子運動なんて知る必要はない
見知ってる火や水を再現するだけだからな
飛行魔法のとこでやってた失敗の歴史こそイメージに誤った法則が混じってると上手くいかないって話だぞ
そもそも呪文に単語や成句に入ってるだけではだめでその意味や込められたイメージを理解しないと魔法は発動せんぞ、作品読んだ?ってレベル
内容無視して呪文を暗記してもだめでその為にガイ・アの意味をいちいち説明してるんだし
349: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/06(土) 00:30:07 ID:WauZ51Vb0(1)調 AAS
ご都合主義の見本のようなレスだな
350: (ワッチョイ 515f-SwWg) 2021/11/06(土) 00:56:39 ID:oUuwcpXZ0(1/3)調 AAS
スウの強肩で小石を投げたら
隼の急落より速いスピード出そうだけどな

この辺は曖昧のままで読んだ方が良さそうだ
魔法を作る事とただ行使する事と使いこなす事で
要求されるイメージ力が違うくらいの認識で良いじゃないか?
351: (ワッチョイ a901-bQ3l) 2021/11/06(土) 00:57:15 ID:cWA8fDRn0(1)調 AAS
>>282
多重積層連結魔法って平面式の呪文をミルフィーユみたいに積んでく感じかと思ってる
立方体型の呪文とかなんかカッコいいし、なんやかんやあって相乗効果で強くなる的な
352: (ササクッテロ Sp79-fzNg) 2021/11/06(土) 01:03:14 ID:QI01nQB0p(1)調 AAS
貴族や騎士が礫を投げて攻撃がまず有りえないし
礫を投げる事自体がまず無い
353: (ワンミングク MM62-Inqh) 2021/11/06(土) 04:33:14 ID:oqTTNpXIM(1/2)調 AAS
>>328 
アークスしか使えない ではなく
アークスの魔法を使ってアークスの魔法と同じ威力があるのかどうか だぞ
354: (ファミワイ FFd5-JQyB) 2021/11/06(土) 07:30:59 ID:Hn0WIvgGF(1)調 AAS
>>335

緊張状態に慣れるか緊張が緩む瞬間を待ってる気がする
「余裕と油断は紙一重」というし
寝不足が解消されて頭が回るようになったアークスが陽動作戦に気付いてギリギリ間一髪備えが間に合うか
またチェインが夢枕に立って報せてくれるか
そんな気もしてるが
>>337
作品中の成人年齢に関する記述の記憶はないけど
ヨーロッパを模した異世界では大体15歳で
15歳のシャーロットがアークス邸で開かれたパーティーで酒飲んでたり
アークスの魔力計発明での叙勲が成人にあわせて再来年だそうだから作者の脳内設定では15歳じゃないかと
15歳だと来年にはセイランの素顔が公開されるけど
355: (ワッチョイ d9b1-Kq/F) 2021/11/06(土) 08:03:33 ID:3hs//tyN0(1)調 AAS
>>348
>> 呪文に単語や成句に入ってるだけではだめでその意味や込められたイメージを理解しないと魔法は発動せんぞ、作品読んだ?ってレベル
内容無視して呪文を暗記してもだめでその為にガイ・アの意味をいちいち説明してるんだし

この理屈で行くと魔法院入りたての子供とか入学前の子供とか魔法使えるわけないんだけど事細かな理屈のイメージなんて持ってるわけないし
356: (アウアウキー Sab1-73X6) 2021/11/06(土) 08:11:39 ID:EEl4jiT5a(1)調 AAS
火閃槍にしたって、習得に火を付けた槍を用意して投げる、とかするとも思えないし、
教師が火閃槍を使って見せてイメージを固めさせるだろうし、
魔法の行使姿をきちんと覚えて、呪文構成と消費魔力がしっかりしてれば使えそうだよね
357: (ワッチョイ 5e8e-bQ3l) 2021/11/06(土) 09:03:28 ID:nvcXpj5u0(1/2)調 AAS
魔法院に入学するだけなら筆記で合格すればOKだぞ
実技試験の挑戦は任意、いい成績を出せば評価が上がるくらい
魔法は魔法院で習うものだからな
358: (ワッチョイ b12c-7ShS) 2021/11/06(土) 10:19:42 ID:NM7YXMjs0(1)調 AAS
最初は呪文を使わない魔法の使用が普通だったが
悪魔の時代に魔法が暴走して文明が滅びかけて
その時に精霊が魔法の使用に制限をかけたのが呪文なのかもしれないね
359: (ワッチョイ 36a0-7ShS) 2021/11/06(土) 17:15:18 ID:XPxzQINS0(1)調 AAS
新規に魔法を作るなら深い理解が必要だけど既存の魔法を使う分にはそこまでじゃない気もする
そうでもなきゃ魔法学院の講師ですら魔力量のみを重視する土壌はできないんじゃないかと
講義についてもスウはメルクリーア師以外のは結構サボっててカズィも基礎以外はアークスと話してる方が有意義とまで言ってるからなあ
360
(2): (アウアウキー Sab1-ot9A) 2021/11/06(土) 17:18:34 ID:f5MxpUyWa(1)調 AAS
魔法を科学っぽく扱って解析して理論的に説明したりするのが醍醐味みたいな作品なのに

結局魔法は個人の知識と想像力に基づくイメージとか曖昧な基準で左右されますってナンセンスすぎるな
361: (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/06(土) 17:20:48 ID:nh4Rd5M/0(1/3)調 AAS
そういえばスウは学院講師たちの大半からは「ただの公爵令嬢」なんだろな
それでサボりまくりとくれば「素行の良くないお嬢様」なのかな
いやお姫様か
362: (ブーイモ MMa6-l+/l) 2021/11/06(土) 19:20:40 ID:KaCjIwr1M(1)調 AAS
新規で作るっより再発見だな
基本は書の文字を読み解かないと魔法は発動しない
これが絶対条件
単語だけでは魔法は発動しないから組み合わせるけど文字の持つ意味が強ければ強いほど制御が難しい
アノ世界の魔法は書に書いてある魔法の再発見を更に改良した物で全く新規で開発した物アークスがコチラの世界にしか無い言葉を使用した魔法が唯一
そうアークスのみが唯一魔法の新規開発を出来る
他は全て再発見にか過ぎない
363
(1): (ワンミングク MM62-Inqh) 2021/11/06(土) 20:06:23 ID:oqTTNpXIM(2/2)調 AAS
設定にこだわればこだわるほど誤魔化しが効かなくなって読者から突っ込まれやすくなる
364: (ワッチョイ d9ca-vonH) 2021/11/06(土) 20:11:49 ID:Ka2OBsYL0(1)調 AAS
スゥは顔出ししたらもう魔法院に通えないのかな?
そのころにはアークスが従者になってるかな
365: (ワッチョイ 515f-H2rd) 2021/11/06(土) 20:25:04 ID:oUuwcpXZ0(2/3)調 AAS
>>363
だから作者のためにあまり突っ込んでやるなよな
366
(2): (アウアウキー Sab1-73X6) 2021/11/06(土) 20:30:12 ID:DfOiX57Ja(1)調 AAS
現状の設定のアラとか言ってる人のアラってだいたい難癖に見えるんだけど
最近出没するようになった作者の為に突っ込むなさんはどこ目線なんだろう?
367: (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/06(土) 20:34:58 ID:nh4Rd5M/0(2/3)調 AAS
こういうマイナーな場の賑やかしのために
作者がネタを提供してくれてるんだよね
突っ込みどころのない完璧な布陣だと盛り上がらないから

ところで呪詛から生まれる魔物って
異世界魔法は遅れてるでも似たような存在あったような・・・?
368: (ワッチョイ adda-Nc6h) 2021/11/06(土) 20:57:56 ID:7mv2/pNu0(1)調 AAS
終末のケ物……じゃないか、アストロソスの方かな?
369: (ワッチョイ 515f-H2rd) 2021/11/06(土) 21:13:16 ID:oUuwcpXZ0(3/3)調 AAS
>>366
いやなんとなく、無駄に作者が悩んじゃって作品がエタったら困るじゃん
370: (スプッッ Sd9a-Inqh) 2021/11/06(土) 21:23:54 ID:Yn92eEIGd(1/3)調 AAS
>>366
作者が完璧ならもっと売れてるよ
それなりにアラが目立ってるから突っ込まれるのよ
371: (ワッチョイ 12d2-A8Ax) 2021/11/06(土) 22:33:42 ID:PZ6HJou70(1)調 AAS
自分の妄想を作者の粗ってことにしてるようにしか見えん
372: (スプッッ Sd9a-Inqh) 2021/11/06(土) 22:37:55 ID:Yn92eEIGd(2/3)調 AAS
妄想してるのは作者を必死に擁護してるほうね
373: (オッペケ Sr79-TqfG) 2021/11/06(土) 22:41:01 ID:QQwLJvK1r(1)調 AAS
ケチ付けるのは誰でも簡単に出来て賢い気分になれるからやめられないのよ
374: (スプッッ Sd9a-Inqh) 2021/11/06(土) 22:46:53 ID:Yn92eEIGd(3/3)調 AAS
ケチでも妄想でもなく指摘な
ここで持ち上げて何の意味があるのか全く理解できないね
感想欄やツイッターで持ち上げたほうがまだ効果あるでしょ
375: (ワッチョイ 8101-jXpk) 2021/11/06(土) 22:55:08 ID:HWSs2if70(1)調 AAS
指摘だと妄想してケチつけてるだけな
ここで指摘してなんの意味があるのか全く理解できないね
感想欄は閉じてるけどツイッターで指摘のつもりで妄想でケチつけるのは迷惑なだけだからやめてね
376
(1): (ブーイモ MMa6-l+/l) 2021/11/06(土) 23:00:07 ID:oFHxBqunM(1)調 AAS
指摘って何様だ
楽しいエンタメを提供してくれてる作者さまの創作を邪魔するような物は指摘とは呼ばん
何も生み出せないゴミクズが指摘とか上から目線って周りから見たら惨めな奴にしか見えん
377: (スップ Sdb2-Inqh) 2021/11/06(土) 23:04:53 ID:UeNCoJLSd(1/3)調 AAS
ここなら作者に迷惑かからないから安心して指摘できるねおめでとう
それと指摘に対して妄想とケチをつけてるのは擁護してる側ね
378: (スップ Sdb2-Inqh) 2021/11/06(土) 23:14:02 ID:UeNCoJLSd(2/3)調 AAS
>>376
これが感想欄閉じてる作者を擁護してる側の人間の本性か
普通の指摘や感想をケチだの妄想だのと言い張りひたすら作者をヨイショし続ける
面白い程ボロが出るね
379: (スッップ Sdb2-Kq/F) 2021/11/06(土) 23:15:04 ID:b8wPWK0Ld(1)調 AAS
毎度この時間になるとガイジが活性化して草
しかも今回の指摘妄想ガイジは昨日の理屈イメージガイジとは別ガイジっぽいし
ガイジって夜行性なの?
380: (ワッチョイ 612b-J2Mr) 2021/11/06(土) 23:17:08 ID:nh4Rd5M/0(3/3)調 AAS
感想欄ではよほど良くないと当たり障りのないことしか書けないわ
忌憚なく感想や意見を書くにはやっぱりこういう場所じゃないと

でも匿名掲示板でさえわりと忖度してたりするけどw
381: (スップ Sdb2-Inqh) 2021/11/06(土) 23:19:28 ID:UeNCoJLSd(3/3)調 AAS
余裕がなくなるとすぐに乱暴な言葉遣いになるのね
本当に面白いわ
382: (ワッチョイ 5e8e-bQ3l) 2021/11/06(土) 23:29:33 ID:nvcXpj5u0(2/2)調 AAS
docomoユーザーが暴れてて草
383: (スップ Sdb2-Inqh) 2021/11/06(土) 23:32:30 ID:OulG/XQQd(1)調 AAS
作者本人でもない人間が作品に対する指摘にここまでイライラする理由ってなんなんだろう?
というか指摘程度でこんなにイライラするなら悪口言ったら発狂でもすんのかな?
384
(1): (ワッチョイ b1ba-xEyB) 2021/11/06(土) 23:32:31 ID:kmAV21zb0(1)調 AAS
セツラって何か正体隠してるぽいけど何者?
385: (アウアウキー Sab1-ot9A) 2021/11/07(日) 00:22:30 ID:tIiujXXta(1/4)調 AAS
妄想擁護ガイジは妄想って言われたのがよっぽど悔しくてぐうの音もでないくらいに凹まされたんだなw

たしかに今まで妄想って指摘するとピタッとレス止まってたしなw
386: (ワッチョイ c5e6-zxBs) 2021/11/07(日) 00:23:55 ID:HV6vs8kg0(1)調 AAS
作者擁護って訳じゃないけどタイトル通り元々がなろうで流行ってたかは知らないけどジャンル化してるような要素のキメラみたいな作品だしよっぽどセンスのある人じゃないと色々難しいよ
作者が勝算ありで一見食い合わせの良さそうなのを選んだつもりだったとしてもね
387: (ワッチョイ ad42-GNfu) 2021/11/07(日) 10:17:09 ID:pkYV9HzL0(1/3)調 AAS
擁護組が発狂しててワロタ
指摘と言われ発狂し
妄想と言い返され発狂する

下手な擁護はアンチと変わらんよ
実際擁護してる側が妄想と憶測で擁護してるのは間違いないからな
黙ってNGしとけってのが本音
388: (ワッチョイ a901-HCpi) 2021/11/07(日) 10:54:58 ID:D2oW3Rvb0(1)調 AAS
まったくだ
キチガイは触らずNGが最適
389: (ワッチョイ ad42-GNfu) 2021/11/07(日) 11:08:38 ID:pkYV9HzL0(2/3)調 AAS
でもNGできない哀れなキチガイw
390: (ワッチョイ ad42-GNfu) 2021/11/07(日) 11:35:22 ID:pkYV9HzL0(3/3)調 AAS
何のためのワッチョイなのかわからないわ
作者もどきが顔真っ赤にしながら擁護してるようにしか見えんわ
作者にも迷惑だろうしワッチョイの意味もないからちゃんとNGしとけよ
1-
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s