[過去ログ] 30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2012/11/30(金) 21:00:45.35 ID:T/tDffxw(1)調 AAS
30代のラノベ好きがラノベ作家を目指すスレです。
現状、どのレーベルでも30代の受賞者は出ています。

煽り、荒らし、スレ違いは完全スルーで
ラノベ愛する者同士、励まし合い、情報共有など有意義に使いましょう。

前スレ
30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ5
2chスレ:bookall
875
(1): 2013/10/24(木) 11:48:18.63 ID:qtu+kISJ(1)調 AAS
>>874
そうなの?10〜20代だと思ってた。
おれ、アラフォーだけど、一昔前のロードス島とか、無責任艦長とか、その辺からラノベに入ったもんで
876: 2013/10/24(木) 12:13:26.54 ID:Rl4AtquO(1)調 AAS
俺もアラフォーだけど、ラノベ等に触るようになったのがつい最近だから、
>>875のような昔の作品って、手に取って見ても、さっぱりわけわからん。
やっぱり、今時の日常的萌え系ハーレム物のほうがしっくりくる。
877: 2013/10/24(木) 12:51:02.90 ID:Vq/ORR6J(1)調 AAS
でも、日常的な話、学園話からまた流行が変わりそうだけどね
878: 2013/10/24(木) 13:11:13.10 ID:SiNazPYl(1)調 AAS
セカイ系 日常系 ラブコメ 次はなんだろ?
879: 2013/10/24(木) 13:25:05.97 ID:vEW5cMCR(1)調 AAS
萌えハーレム魔王池沼ファンタジー
880
(1): 2013/10/24(木) 21:10:55.23 ID:YQxmOKXd(1)調 AAS
読んだ事ないけどボカロ小説が人気らしい
881
(1): 2013/10/25(金) 11:43:15.47 ID:Qs95zVGk(1)調 AAS
>>880
ボカロ小説ってどんなの?
タイトルとかレーベル知ってたら教えてくれ。
最近の傾向がわからないですgdgdなので
882: 2013/10/25(金) 20:43:22.91 ID:hxbu+xeu(1)調 AAS
>>881
自分も良く分からん
曲が元ネタのラノベらしい

ググったら一番上に出てたまとめサイトがあった
外部リンク:matome.naver.jp
883: 2013/10/25(金) 23:11:07.26 ID:gQ6oJK4q(1)調 AAS
本屋行けばそれっぽいのがすぐ見つかるだろ
まさかそういう事すらできないとか?
884: 2013/10/25(金) 23:21:22.09 ID:UBo7EzvE(1)調 AAS
ボカロ知識が無ければ、表紙を見ても分からないかもしれないぞ
帯に何か書いてあれば別だけど
885: 2013/10/25(金) 23:28:20.43 ID:BKge9F0Y(1)調 AAS
とりあえず、売れてるのはカゲロウデイズと終焉ノ栞だから
読むならそれにすれば
886: 2013/10/26(土) 00:10:41.78 ID:Y2CpMA5i(1)調 AAS
近所の本屋には無かったわ。
Amazonで注文してみよう
887: 2013/10/26(土) 02:37:34.50 ID:K6ZBNnBp(1)調 AAS
ボカロ小説ってエロいのとばかり思ってたw
前読んだのはミクさんの3Pみたいなのwウワァァン。
888
(1): 2013/10/26(土) 19:03:55.46 ID:ko9gwFhl(1)調 AAS
888ゲット。パチンコみたいに俺の人生もフィーバーしたいなー。
889: 2013/10/27(日) 17:02:41.33 ID:ItD2npav(1)調 AAS
>>888
その図柄だと単発だぞ
890
(1): 2013/10/27(日) 17:14:39.77 ID:zv9Wt9RW(1)調 AAS
漫画読まない、アニメ見ない、ゲームやらない、ラノベ読まないオイラだけどデビューできるかな
891
(1): 2013/10/27(日) 17:41:45.53 ID:Vp6AeI0k(1)調 AAS
>>890
狼の香辛料の作者とか
テルマエロマエの作者とか
ガンダムの監督とか

アニメやラノベなんか一切読まないで成功してる人も多い
ただ、こういう人達はアニメ漫画以外に対して博識だったりする
何にも専門分野がないとタダのアホになる
892: 2013/10/27(日) 19:30:49.90 ID:NjiECNUh(1)調 AAS
MF文庫Jってエロありきな気がするのは気のせいでせうか
あと主人公の日本人率が高い気がするけど、外人名主人公は狭き門でせうか
893: 2013/10/27(日) 21:38:38.62 ID:bvBgWjtl(1/2)調 AAS
ファンタジー世界で金髪のカタカナネーム主人公出せばいいじゃなーい
894: 2013/10/27(日) 21:48:57.04 ID:gwkQkuOe(1)調 AAS
チマチョゴリのおねえはウケる?
895: 2013/10/27(日) 22:03:32.35 ID:PZGfYBB/(1)調 AAS
ウケるかは分からんが、確実に荒れる。
896: 2013/10/27(日) 23:04:28.04 ID:bvBgWjtl(2/2)調 AAS
何の得にもならない
897: 2013/10/27(日) 23:07:33.03 ID:q1tRTYfa(1)調 AAS
サムゲタンで大騒ぎするご時世にチマチョゴリはNGだろ。
例えゆるゆりの制服がチマチョゴリにしか見えなくても。
898: 2013/10/27(日) 23:07:36.13 ID:ue4HRHzi(1)調 AAS
関わってもマイナスしかない
899: 2013/10/27(日) 23:24:12.35 ID:2K/zS8A1(1)調 AAS
世知辛い世の中です
900: 2013/10/28(月) 14:22:08.43 ID:sMJA8WY2(1)調 AAS
>>891
例外はあるけど、面白いって思うラノベ作家さんて、基本的にとあるジャンルに物凄い博識だったりするよね。
映画だったり、楽器だったり、落語だったり、ミリタリーだったりすることが多いみたいだけど。それこそその分野で本が出せるんじゃね?って印象。
やっぱり、その知識が発想につながったりするのかね?
901: 2013/10/28(月) 14:48:40.78 ID:SvpAvlNI(1)調 AAS
【話題】サラリーマン作家に立ち塞がる壁 2作目出し次に繋げる苦労
2chスレ:newsplus
902: 2013/10/29(火) 20:30:28.25 ID:n2dExV3M(1)調 AAS
例のペガサス文庫に送った人、どうなってるかな。
うまく行ってもいかなくても後日談聞きたいわ。

でも、もしうまく行ったら、完成させたことのないヤツが上手く行くんだったら俺も的なヤツが湧くんだろうが。
903
(1): 2013/10/29(火) 21:14:47.81 ID:lfpruDys(1)調 AAS
アドバイスがもらえるって話だから送りたいとは思うんだけど
短編サイズでしっかり完結させるのが意外と難しくて俺は頓挫した
904: 2013/10/29(火) 22:26:40.02 ID:f/Ngcuiw(1)調 AAS
>>903
そうそう。俺も同じく。
短編で起承転結つけるのって結構むつかしいよな
905
(1): 2013/10/30(水) 19:47:32.62 ID:AXNfRsol(1)調 AAS
3万文字ってさ、密度にもよるけど
400字詰め原稿用紙で100〜120枚くらいだよね
俺からしたらすんごい分量なんだけど、
みんなからするとそうでもないの?
906: 2013/10/30(水) 20:17:02.58 ID:hMMuu86y(1)調 AAS
普段長編ばかり読んでいるから感覚が分かり辛いんだ
と思ったけど、ラノベからキャラを掘り下げるエピソードを取っ払うと丁度それくらいになるかも?
907: 2013/10/30(水) 22:52:09.85 ID:2P9O2OQY(1)調 AAS
>>905
例えば、主人公が超能力が使えるとして
どうやってその能力を得たかなんて掘り下げたら10枚20枚あっと言う間。キャラを魅力的に見せるエピソードなんかも入れたら半分近く使っちゃうんじゃないかな?
昔と違って、ラノベってキャラありきのストーリーが多いから
908
(1): 2013/10/31(木) 20:04:17.47 ID:r7znh3y+(1)調 AAS
キャラ立てとか、わりとあっさり描いちゃうからなぁ
あー、だから文量が少なくなっちゃうのか……orz
909: 2013/11/01(金) 12:11:46.02 ID:NkbKT0r4(1)調 AAS
>>908
キャラを魅力的に見せるストーリーってタイプのラノベじゃなくて
ストーリーを面白くする為に必要なキャラを配置するってタイプのミステリーを書いてみたら?
910: 2013/11/01(金) 12:50:17.74 ID:SalqTqfB(1)調 AAS
ラノベとミステリって相性いいのかな?
911: 747 2013/11/01(金) 13:03:30.73 ID:bQjR3Vod(1/2)調 AAS
ライトミステリならいいと思うよ
ビブリアでも、謎解きディナーでも、キャラの立たせ方とかラノベだよね、あれ
912: 2013/11/01(金) 13:04:11.47 ID:bQjR3Vod(2/2)調 AAS
あれ、名前欄が違う。スマソ
913: 2013/11/01(金) 13:46:39.45 ID:b6hD3mIc(1)調 AAS
ライトヒステリと空目してしまった…(´・ω・`)
914: 2013/11/01(金) 19:50:24.27 ID:K52V+0U+(1)調 AAS
そうだね、美少女動物園を描ける力量もないし
Anoteerみたいなミステリ系でいってみるかなー
915: 2013/11/01(金) 19:54:18.72 ID:ptqbq50P(1)調 AAS
あの……ちあー
916: 2013/11/02(土) 06:26:04.13 ID:Z7neoxxB(1)調 AAS
古いラノベで申し訳ないけど、聖エルザみたいなイメージの作品
917: 2013/11/02(土) 07:09:54.26 ID:F0MmU1cg(1)調 AAS
聖エルザは40代だな。
今で言うと日常4コマ的なキャラ配置でのミステリ? みたいなの。
918: 2013/11/02(土) 22:04:21.11 ID:7wTWw4Km(1)調 AAS
ホントに古いな
前世紀やん……
919: 2013/11/03(日) 09:40:22.35 ID:flk2SNJ1(1)調 AAS
ロードス島くらい古いな
920: 2013/11/03(日) 12:34:31.88 ID:spIBji6+(1/2)調 AAS
少年ケニア
921: 2013/11/03(日) 14:00:44.91 ID:mDVN1KoL(1)調 AAS
なんで、年齢食うとラノベ作家になれないのか、
このスレを見るとホントよく分かる。

「昔は良かった…」が通用しない業界なのにね。
922: 2013/11/03(日) 14:11:35.38 ID:lUggp+7q(1)調 AAS
お前は多分上から目線だからだよ。
923: 2013/11/03(日) 14:39:10.62 ID:gEEBQysN(1)調 AAS
温故知新という言葉があってだね
昔のものを今風にアレンジするのはありだと思うけどな
 
ビルドファイターとか受けてるしさ
924: 2013/11/03(日) 14:53:32.11 ID:spIBji6+(2/2)調 AAS
大菩薩峠をラノベにしてみい
925: 2013/11/03(日) 16:24:44.61 ID:AEF5b2h0(1/2)調 AAS
風の大陸とか、まさに大菩薩峠的だったな
926: 2013/11/03(日) 17:31:23.61 ID:D63ECuBD(1)調 AAS
大菩薩峠とか大魔法峠のあの歌が聞こえて来るから
やめてください
927: 2013/11/03(日) 20:20:28.63 ID:AEF5b2h0(2/2)調 AAS
リリカルトカレフ キルゼムオール♪
もう10年も前になるんだねえ……
928: 2013/11/04(月) 10:13:45.42 ID:zbiTALoX(1)調 AAS
ただのおっさんホイホイになってるぞー
929: 2013/11/04(月) 17:25:04.01 ID:MgZG+T1H(1)調 AAS
男組オマージュのキルラキルがヒットしてるから
野望の王国をオマージュしてみようかと思ったけど
コードギアスになりそうだな
930: 2013/11/04(月) 19:33:24.56 ID:1rye9bnJ(1)調 AAS
月光仮面とか黄金バットでやってみよう。
931: 2013/11/04(月) 21:19:42.78 ID:955Mjj63(1)調 AAS
よし、ならおれは星雲児をオマージュだ!
932: 2013/11/05(火) 19:49:08.56 ID:jMaXsgdc(1)調 AAS
んじゃ俺は 青拳狼 な
933
(1): 2013/11/06(水) 07:29:29.71 ID:r1MqTEvr(1)調 AAS
月光仮面をカワイイ女の子にして、一人じゃ淋しいからタイプの違う女の子数人で戦隊モノにして、タイトルをムーンガールズとかにしたら今でもいけね?
934
(1): 2013/11/06(水) 11:06:54.00 ID:qRfECmMg(1)調 AAS
20代の頃、二次含むネット小説書くのにハマって一日数万字打ってた日も珍しくなかった。
改めて本格的に書いてみようか……と思ったらブランクあるせいか全然指が動かんわw
プロットとか再勉強してるが、肝心の本文が書き進められない病。
やっぱり勢いかねえ?
935: 2013/11/06(水) 15:33:06.00 ID:pLQggN+2(1)調 AAS
>>933
ただのセーラームーンじゃねえかww
936
(1): 2013/11/06(水) 18:01:05.07 ID:/WFa6pTf(1)調 AAS
おじさんたちには、けっこう仮面が向いてるお。
937: 2013/11/06(水) 19:43:30.16 ID:u/OL32tc(1)調 AAS
>>934
去年の年末辺りにやっぱり書きたいと思って再開した人だけども、とりあえずなんでもいいから書いちゃうのがいいと、
個人的には思う。
そんな感じで4月に電撃に応募して見事一次落ち。
確かに内容も文章も、過去に書いてた作品より劣化したのがわかるくらいのもんだったけど、書いたことで
いろいろ取り戻せたし、書いてなかった期間に得たものについて考えたりするようにはなった。
今年入って二作目は現在一次選考結果待ち。一次落選予定。
三作目が上がって、応募前の冷却期間中。
四作目のネタを思いついたので、これから取りかかるところだね。完成は年明けになりそうだけど。

ある程度の期間書いてなかったんだったら、とにかく書いて勘を取り戻したり、忘れてきたものを拾い直す
ようなことは必要になるんじゃないかな、と思っていたりする。
そして十年以上前の書いたことすら忘れていた作品を発掘して読者的な視点で読んでみて、あんまり成長して
いない自分に微妙な気持ちになっている今日この頃。
938: 2013/11/06(水) 23:29:04.98 ID:GC87BPF0(1)調 AAS
>>936
よくそんな作品知ってるな。ひょっとして同年代?
939: 2013/11/07(木) 00:33:02.25 ID:qlI1aAy0(1)調 AAS
これだな
外部リンク:touch.dailymotion.com映画-けっこう仮面-予告-実写版-kekko-kamen-traile_shortfilms
940: 2013/11/07(木) 01:18:38.28 ID:9uhFmaZv(1)調 AAS
これって月光仮面のパロなんか? もっとやれ
941: 2013/11/07(木) 02:09:11.55 ID:i/XR73+J(1)調 AAS
まぼろしパンティ
942: 2013/11/07(木) 02:35:34.20 ID:2957NCmu(1)調 AAS
へんちん!ポコイダー
943: 2013/11/07(木) 20:26:15.34 ID:toMFmQGN(1)調 AAS
月光仮面→けっこう仮面。
まぼろし探偵→まぼろしパンティ。
ダーティハリー→キューティハニー。

俺が知ってるパロディはこれだけ。ほかに知ってる人がいたら情報求む。
944: 2013/11/08(金) 11:12:01.78 ID:kk/87AUT(1)調 AAS
キューティーハニーもパロディなのか。

こうやって考えると、パロディとかオマージュも敬意をもってやれば、オリジナルにまで昇華出来るな
945
(3): 2013/11/10(日) 18:53:26.17 ID:cjo67FEK(1/4)調 AAS
>>669じゃないけど、俺もペガサス文庫に応募してみた。
第一稿も終わって挿絵のラフも上がったので、
このまま何の問題もなければ、とりあえず配信開始までは行けそう。

>>669と同じく、だいぶこまめに対応してくれたよ。
946
(1): 2013/11/10(日) 19:31:33.89 ID:iN6+3SJE(1)調 AAS
>>945
おめでとう。
上のレポだと、けっこうシチュの縛りが厳しいみたいだけど今も?
947: 2013/11/10(日) 19:45:58.92 ID:cjo67FEK(2/4)調 AAS
>>946
ありがとうございます。

未成年かどうか、犯罪を促すようなものじゃないかあたりの縛りは厳しいですが、
年齢制限以外のヒロインの設定、作品の雰囲気に関しては、現行の大手エロラノベより緩いと感じました。

たとえば大手エロラノベだと非処女ロリババァのメインヒロインとか無理ですが、こっちは普通にOKしてくれます。

作品の雰囲気も、しっとり目、シリアス目のものも、
きっちりプロット段階で魅力を伝えられれば、割と受け入れてくれる印象です。

3万字とページ数が少ないのが難しいところですが、
keyみたいな泣きゲー的物語、
ニトロみたいなとってつけたエロでドンパチする物語も、
やりようによっては多分出版まで持って行けると思います。

エロは控えめにして、そこらへんやりたいからってことで応募するのもありかも。

あと、絵師さんを誰にするかと言うところまで口出しできたのはびっくりしたw
948
(1): 2013/11/10(日) 20:02:43.71 ID:scJCUPso(1)調 AAS
おめでとうっ!

絵師さんまで指定できるのか、凄いなぁ
ちなみに次の作品の打ち合わせとかも、もうやってるの?
949
(3): 2013/11/10(日) 20:04:30.46 ID:yhY3sSUV(1)調 AAS
レーベルの雰囲気が掴めないところは、二の足踏むんだよなあ。ましてエロ系なのに犯罪を助長するようなのは駄目、というのは戸惑う
例えば架空世界前提なら、陵辱も大丈夫なんだろうか? とか……。
退魔師触手モノも確かでてたけど、犯罪じみた行為をやる側が人間じゃなければいいの?
とかボーダーがよくわからないw
950: 945 2013/11/10(日) 20:21:06.81 ID:cjo67FEK(3/4)調 AAS
>>948
次のはまだしてないけど、
プロット送っていいか聞いたら、お願いしますとの返答がありました。
一作二作では「今後この書き手とはやらない」の判断はしない感じです。

>>949
まだレーベルの雰囲気が決まってないからこそ、割合自由が利く感じだと思います。
後々レーベルカラーが決まってくると縛りがきつくなる可能性があるので、
やりたいことがしっかりあるなら早いうちに出版までこぎつけて、
それをレーベルカラーにしちゃえくらいの勢いで応募してしまえばいいかと。

NGのボーダーは、実際編集さんと話をしてもよく分かりませんでした。
ロリはNGと前もって釘を刺されましたが、成人していて見た目ロリというだけなら、
文章表現の調整をすればかなりあからさまなエロでもOKということでした。

凌辱ものでも、例えば作中でそれが悪いことだと強調されてて、
かつ主人公が凌辱する側でなくされる側だったりすると、交渉次第では通るかもしれません。
やってないのでわかりませんが……
951: 2013/11/10(日) 20:34:08.93 ID:8TanU24i(1)調 AAS
>>949
>犯罪じみた行為をやる側が人間じゃなければいいの?

昔、ある触手陵辱もののエロアニメが、まさにその理由で
無修正を許可され、堂々と普通の店頭で売られていたことがあった。
同社の同シリーズの、人間同士のものはきっちりモザイク入っていたのに、
触手だからってことで豪快に完全無修正で、普通の店頭で売られてた。

後には、その作品もちゃんと修正入ったけどね。
952: 945 2013/11/10(日) 20:40:33.62 ID:cjo67FEK(4/4)調 AAS
>>949
追記。

あと、プロットでの応募OKなので、
「こういうのやりたいんだけど」って感じでプロットでお伺い立ててみるのもいいかも。
近い雰囲気の既に書いた作品とかがあれば、それも参考として送れば、
もしかしたら通りやすくなるかもしれません。
(見た目ロリのヒロインもそういうやり方でプロットOK通りました)
953: 2013/11/11(月) 16:22:47.01 ID:QnIV48fX(1)調 AAS
なんとかプロット立てて、書き始めてみても途中で「これ面白いのか?」と疑問に感じ疲れて挫折。その繰り返しw
短編でも一本きちんと書ける人はすげーと思うわ
954: 2013/11/11(月) 22:47:59.99 ID:IJMudtN9(1)調 AAS
漫画を描いてみましょう。
955: 2013/11/12(火) 01:13:34.26 ID:DdqbmNp3(1)調 AAS
漫画は描いた事あるけど小説は書いた事ない
956: 2013/11/13(水) 16:14:04.93 ID:hdvNv9TT(1/2)調 AAS
大学生なら論文やレポートで文書き慣れてる奴は多いからな
生まれて初めてなんとなく小説書いて受賞ってのはラノベでも一般でも珍しくない
957: 2013/11/13(水) 16:16:13.00 ID:hdvNv9TT(2/2)調 AAS
誤爆った
ゆるしておっさんども
958: 2013/11/13(水) 16:22:26.44 ID:8APfBv4G(1)調 AAS
ずっと疑問なんだが、誤爆ってどうやっておきるの?
959: 2013/11/13(水) 17:26:38.87 ID:yUeibt/1(1)調 AAS
Pcの専用ブラウザで複数タブ開いて書き込み画面開いて
そのままタブ切り替えて別のスレを見ていて書き込みしようとしたら
最初のスレへの書き込み画面が残っていて、気付かずに
そこに打ち込むと、2番目に書こうとした内容が最初のスレの方に書き込まれる。
これが誤爆。
960: 2013/11/14(木) 07:49:17.72 ID:dPKloGUz(1)調 AAS
誤爆もとがエロスレだと恥ずかしさ二倍
961: 2013/11/14(木) 21:07:41.65 ID:MspPOBax(1)調 AAS
誤爆スレ立てというものもある
市況1にラノベ新人賞スレ建てたことあるわー
962: 2013/11/15(金) 06:38:04.15 ID:/czaC1QQ(1)調 AAS
まだ30代じゃないのにあきらめかけてたけどこのスレのおっさん達見てたらちょっと元気出たありがとう
だが絶望しない、10年近く前にそんな言葉を聞いたな…
963: 2013/11/15(金) 07:18:23.79 ID:J5i8zwos(1)調 AAS
40代が続々とデビューしてる今となっては、30歳なんてまだまだ若手だぜ?
964
(1): 2013/11/15(金) 15:47:27.41 ID:8GV65ACe(1)調 AAS
俺もアラフォーだけど、今年受賞したよ
年齢なんか関係ねえべや
965: 2013/11/15(金) 15:51:58.85 ID:pfDCLfWg(1)調 AAS
>>964
もう、こんなとこ来ること無いでしょうに。
2chから足を洗って本物プロになって下さい。
966: 2013/11/17(日) 17:09:32.51 ID:El1imXV7(1)調 AAS
何かの参考になればと思って
今更だけど、マトリックスとハリーポッターを見てみた
967
(1): 2013/11/17(日) 23:50:30.87 ID:tu9mLn0l(1)調 AAS
33歳で受賞したことある
その後続かなかった……
968
(1): 2013/11/18(月) 00:57:43.58 ID:UKHKd2IQ(1)調 AAS
>>967
次が続かない理由ってどんな理由なの?
969
(1): 2013/11/18(月) 06:12:31.96 ID:JAq39bIM(1/5)調 AAS
>>968
書けないか、書いてもGOサインもらえないか。

たまに、作家を批判して、
「早く続きを出せよ。やる気あるのか? 待ってる読者をなんだと思ってるんだ」
とか言う人がいるが、書いても書いても、とっくの昔に続巻の原稿を完成させていても、
担当が「ボツ」と言ってりゃいつまで経っても出せない。
そもそも一巻の売れ行きが悪ければ二巻の企画自体が立たない。

だから、やる気がないとか、読者のことを軽んじてるとか、
そんなのは思いっっっっきり的外れである、そんなことは全然ない、
というケースは十二分にあり得る。

と経験者は語る。

更に言えば、その後で担当さんが別の企画をもってきた場合、
「Aのシリーズを途中で放棄して、新シリーズBだと? Aのファンをなんだと思って〜」
となってしまうが、これも同じこと。
作者の手元には、Aの続巻の完成原稿がとっくにあったりする。
970: 2013/11/18(月) 09:06:24.47 ID:fzO3FXpU(1/2)調 AAS
担当さんは気軽と言うか気楽というか、だからね。
「二巻の原稿を用意しといて」
なんていうから、ワクワクして二巻の原稿を完成させてみたら、
「一巻があまり売れなかったから、二巻はださないよ」
で、二巻の原稿を読んでもらう機会すら与えられなかった。

もちろんそうなった(一巻が売れなかった)のであれば、
たとえ二巻の原稿のクオリティが一巻を遥かに上回っていても、
そもそも二巻を手に取ってくれる読者の数が見込めないわけで。
それを理由に、二巻が出版されないのはもう確定してるんだから、
担当さんが読んでくれても意味ないわけだけど。
971
(1): 2013/11/18(月) 13:59:47.45 ID:XFKbfObN(1)調 AAS
怒るのもわかるが、続巻出す出さないは担当の一存で
決められるわけじゃないから、仕方ない面もあると思うが
売れないものしか書けない自分に怒ったほうがまだマシだろ
972: 2013/11/18(月) 14:16:09.75 ID:fzO3FXpU(2/2)調 AAS
>>971
>売れないものしか書けない自分

もちろんその通り。自分の「無能」が悪いと思ってるよ。
「無能」がね。「やる気」ではなく。
にも関わらず「やる気」を指摘されるのは的外れだよなーと。

>続巻出す出さないは担当の一存で決められるわけじゃないから

これもその通り。作者のやる気のあるなしで決められるわけでもない。
にも関わらず以下同文。
973
(1): 2013/11/18(月) 14:33:34.61 ID:I7D63UK4(1)調 AAS
新人は三巻切りが多いと聞いたが最近はもっと短いのか
974: 2013/11/18(月) 19:41:26.39 ID:JAq39bIM(2/5)調 AAS
>>973
とんでもない。もう20年近く前の話だよ。
デビュー作は見事に一巻で終わった。
その後、違う企画で少しだけ書かせてもらったけど、
今はもう完全に野に下って、投稿者からやり直してる。
975
(1): 2013/11/18(月) 19:44:42.37 ID:MR+BCB2x(1)調 AAS
33歳で受賞したのが20年前近く前の話なの?
それで今は投稿者?
すげー、頑張ってるなぁ!!
976
(1): 2013/11/18(月) 19:53:06.93 ID:Zs6vcZtE(1/2)調 AAS
一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?
それでその本が失敗しちゃったら、そういう人たちって次からはどうしていくんだろ?
977: 2013/11/18(月) 20:07:06.69 ID:wcand6da(1)調 AAS
芥川賞を狙います
978: 2013/11/18(月) 20:15:19.87 ID:t4Zsom0U(1)調 AAS
>>976
>一度本出したら新人賞ってもう取れないんだよね?

そんなことないと思う。プロアマ不問って新人賞あるし。拾い上げもあるだろうし。
979
(1): 2013/11/18(月) 20:42:45.26 ID:0fjusOX1(1/6)調 AAS
>>969
このファンタジー全盛の時代に、学園ラブコメ書けって言われて挫折
いまさら書けるかよ……もし書いても売れるイメージまったく湧かない
980: 2013/11/18(月) 21:25:58.41 ID:JAq39bIM(3/5)調 AAS
2chスレ:bookall
ほい、次スレー。

>>975
いや、俺はもうすぐ39になるよ。
だからもうすぐ、このスレからも卒業か……はぁ。

>>979
ファンタジー全盛、といってもなぁ。ファンタジーにもいろいろあるわけで。
俺の頭の中は、いまだにロードス(戦記のみ)・スレイヤーズ・ソードワールド1で、
それらを理想としたもの(多少は現代風アレンジも入ってるが)ばかり
描いてるから、評価シートでも古いとか言われてしまってる。
981: 2013/11/18(月) 21:30:24.68 ID:Zs6vcZtE(2/2)調 AAS
でも、そろそろ学園ラブコメブームも終わりだと思うけどねぇ。さすがにみんな飽きてきたでしょ。
982
(1): 2013/11/18(月) 21:32:55.10 ID:a/MX/6x9(1/2)調 AAS
学園ラブコメじゃなくファンタジー書いて、って作家が言われたってツイッターにも出てたしね

ってか、このスレ30代限定だったの?
スレタイだと「30代以上」だが…
983: 2013/11/18(月) 21:42:46.32 ID:NDeqnX44(1)調 AAS
「学園ラブコメはそろそろ飽きられつつある」と最初に言われ始めてからはや10年。
984: 2013/11/18(月) 21:56:31.76 ID:glf5g3zE(1)調 AAS
茜屋さんみたいに40代で受賞した人もいるしなー
985: 2013/11/18(月) 22:29:43.75 ID:0fjusOX1(2/6)調 AAS
いや、いまの流れはたぶん、学園ラブコメが飽きられたとか、そういうものじゃない
広い世代に共感されてきた、学園設定という枠組みそのものが、終焉を迎えつつあるんだと思う

社会情勢の変化や、小子化によって、学校の中身や意味合いが極端に変わった
スマフォをはじめとしたツールの進化によって、5年前に学校を出た人間には想像不可能な世界が誕生しているはず
道具が変化すれば、感性も変わる
さらに、その変化がきわめて流動的で、あと5年、下手すると3年後にはまた激変してしまっている
地域差も極端に大きくなった
いま創作している世代はおそらく25歳前後だろうが、その世代ですらいまの現役中高生との間に
共感できる学園世界を書けないと思う
同じ世代ですら、共感しうる学園世界を描けるかどうか怪しい
そもそも、学園世界に共感を得られるかどうかさえ微妙だ

アニメは参考にならない
学園物の円盤を買い支えているのは大きなお友達だから、円盤が売れるように作ったら
ラノベターゲット世代とのギャップはさらに大きくなる

そこで、共通の世界フォーマットとして出てきたのが、ゲームを基本としたファンタジー世界
これなら日本のどこでも均質な情報が行き渡っているので、ライトなオタクにも「ああ、あれね」と理解されやすい

で、その世界観で小説を書いたら、なろうのMMO小説群になるw

でも、あれって今の空気をもっともうまく表現していると思うわけよ
驚くほど素直な主人公tueee、いつのハードボイルドか超伝奇かってくらいに素直なYariteee、
いままで鬱屈を誇りとしていたオタクとは別種の、本当に素直な「空想癖のあるオタクの男の子向け」のジャンルだ
SAOが開いた道を、大量の後続が踏みならして、一気に道ができつつある

これは何の根拠もない個人的な感覚だが、自信だけはある
未来はあっちだ
986: 2013/11/18(月) 22:37:49.70 ID:qQZZAkNW(1)調 AAS
その調子で明後日の方向に突き進んでくれ
987: 2013/11/18(月) 22:39:42.55 ID:0fjusOX1(3/6)調 AAS
まかせとけ
そのうち再デビューする
988: 2013/11/18(月) 22:46:01.59 ID:l9yjaY9K(1)調 AAS
びっくりするくらい
で、つまり何がいいたいの?って感じ
989: 2013/11/18(月) 22:51:24.04 ID:0fjusOX1(4/6)調 AAS
言いたいことはただ一つ、学園ラブコメ滅ぶべしだ
990: 2013/11/18(月) 22:55:45.88 ID:Y4lUX7Tl(1)調 AAS
学園ラブコメいいじゃん
当時思い出してキュンキュン出来るしさ
俺は好きだけどね
991: 2013/11/18(月) 22:57:29.20 ID:up5B9YPy(1)調 AAS
わてモテは学園ラブコメなのか?
992: 2013/11/18(月) 23:02:30.21 ID:gUlfN9f/(1)調 AAS
そもそも学園ハーレムがブームだった時期はあるけど、
学園ラブコメがブームになったことはないからな
993: 2013/11/18(月) 23:26:24.42 ID:JAq39bIM(4/5)調 AAS
>>982
おぉそういえば。勘違いしてたな。
僕はここにいていいんだ、だったか。

でも俺に学園ものは無理だな。
怪奇事件が起これば、みんなで図書館に集まって
古い新聞記事を調べてほしいし。各自でググるんじゃなく。

木造の旧校舎に閉じ込められたら、
殺人鬼から逃げ回ってほしいし。
ケータイで助けを呼ぶんじゃなく。

そしてこれらに、あざとい「対策」もしたくないし。

というか、「何これ? ケータイ使えばいいじゃん?」的なポカをしてしまう
自信があるから、もう現代ものには手を出せない、ってのが本音。
デビュー作は現代ものだったが、当時はネットも携帯電話も
全然なかった(少なくとも俺や俺の友人は触れてない)からなぁ……
今はもう無理。
994: 2013/11/18(月) 23:34:33.16 ID:a/MX/6x9(2/2)調 AAS
自分の時代のリアルと違いすぎて・・・
文化祭のお客さんは申請制で親戚家族しかダメ、プール授業のない学校、
校庭に鍵を掛ける、等々
995
(1): 2013/11/18(月) 23:38:25.10 ID:JAq39bIM(5/5)調 AAS
例えば「寄生獣」の、
「父さん! 逃げてくれ! 怪物が来るんだ!」
とか、漫画版パトレイバーのラス戦の、
「離れ小島になってるんですよ!」
とか。

今の子らが読んだら、
「は? 何を緊迫してるの? ケータイで連絡とれば……
ああ、これって昔の話なのか」
と、こういうワンクッションが入ってしまうんだろうな。
996: 2013/11/18(月) 23:39:17.38 ID:0fjusOX1(5/6)調 AAS
ケータイは使いでのあるアイテムだろ
まあ地下階や、ちょっと街中から離れたところで県外にする必要があるが、
たとえば殺人鬼から逃げ回っているときに、着信きてビクゥ!ってなるんだけど、
相手の名前が、一緒にいてさっきはぐれた友達なわけよ
喜んで電話に出たら「そこにいたのね」と背後と携帯から同じ声が……

あと位置情報が分かるアプリを仕込まれていて、逃げても逃げても追われてしまう
かといってアンテナの立つところに到達して助けを呼ぶために捨てるわけにもいかないとか、
その位置情報をとられるアプリを仕込んだのは誰だと仲間内で探り合いとか

ただ、こういうのは流行のものだから、ちょっとツールが変化するとポケベルのトリックみたいに使い物にならなくなる……
997: 2013/11/18(月) 23:41:05.08 ID:0fjusOX1(6/6)調 AAS
>>995
そう、電話の通じない状態や、電話が手元にない状態ってのを、いまどきの中高生は知らないんだよ
近くに人がいれば、かならず誰かが持っているからな
998: 2013/11/19(火) 00:18:11.94 ID:1NgXP9+F(1/3)調 AAS
うめ
999: 2013/11/19(火) 00:19:16.37 ID:1NgXP9+F(2/3)調 AAS
うめる
1000: 2013/11/19(火) 00:20:04.12 ID:1NgXP9+F(3/3)調 AAS
1000なら受賞
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*