[過去ログ] 30代以上がラノベ作家を本気で目指すスレ6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499: 2013/09/01(日) 19:33:56.34 ID:lyIr0vdR(2/2)調 AAS
いやおれふつうにSSの萌キャラも書いてるからし
萌キャラのドールも仕事で作ってるし
経験が深すぎるせいで新鮮な驚きがないのが悩みの種では歩けど
500: 2013/09/01(日) 19:35:09.89 ID:YFMP8c/l(4/4)調 AAS
書けるか書けないかって話だから、書けるって返事をした。プロデビュー云々はべつだろう。それはそれでスレチになるけど。
501(1): 2013/09/01(日) 19:35:20.59 ID:0jrNC6GB(5/7)調 AAS
>>498
デビューは10代20代だよw
歳喰ってからエントリーした訳じゃ無い。
502: 2013/09/01(日) 19:50:05.56 ID:0bddFzw8(2/2)調 AAS
>>501
おまいのレスは読んどらんかった
503: 2013/09/01(日) 19:56:24.00 ID:0jrNC6GB(6/7)調 AAS
まあ、歳いった人も頑張ってね。
ラノベ作家じゃないけど、歳いってても虚淵玄は好きだし。
エロゲ、アニメの脚本家ね。
504(1): 2013/09/01(日) 20:04:23.83 ID:ybqUC2Y5(4/4)調 AAS
漫画はアシスタントって下積み前提だからな。
アシスタントは先生や先輩アシスタントより年上だと使いづらいから
上限があるんだよ。
505: 2013/09/01(日) 20:22:55.11 ID:AnLdO2AS(1)調 AAS
画像リンク
![](/?thumb=359ba9672a7df2f69a067b66945fae10&guid=ON)
506: 2013/09/01(日) 21:12:25.35 ID:aqwWMxTZ(1)調 AAS
>>504
アシ経験のない漫画家もかなりいるはずだが
507: 2013/09/01(日) 21:14:12.05 ID:0jrNC6GB(7/7)調 AAS
編集自体年寄りの新人嫌ってるような。
508: 2013/09/01(日) 21:35:38.13 ID:dLRoeRGE(2/2)調 AAS
編集も若い人間ばっかだからね
509: 2013/09/01(日) 23:21:54.71 ID:GCOaB2PP(1)調 AAS
画像リンク
講談社ラノベ文庫、初代編集長の勇姿のご覧ください
510: 2013/09/02(月) 10:14:39.65 ID:O9O0YQrI(1)調 AAS
どうせ読むのもおっさんだし
511: 2013/09/02(月) 11:41:26.88 ID:8nSFiZCK(1/2)調 AAS
おまいら「壮快」とか「わかさ」って雑誌愛読してるだろw
512: 2013/09/02(月) 11:43:47.79 ID:bOR/xSFx(1)調 AAS
ああいうのまだあるのか?
俺が子供の頃おじいちゃんが読んでたぞ
513(1): 2013/09/02(月) 11:53:39.35 ID:k4P03rF8(1)調 AAS
ぐるこさみん
こんどろいちん
あんとしあにん
ひとつでも効用を知ってたらジジババ確定
514: 2013/09/02(月) 11:56:35.07 ID:8nSFiZCK(2/2)調 AAS
>>513
全部知ってるぞw
515: 2013/09/02(月) 11:58:21.81 ID:2S9vVG9g(1)調 AAS
グルコサミンはラジオのCMでよく聞くな
今はそんなもんより、この三つが熱い
グルタミン酸
イノシン酸
グアニル酸
516(1): 2013/09/02(月) 12:33:29.75 ID:dVao2DiN(1)調 AAS
プロペシア
ミノキシジル
517: 2013/09/02(月) 21:25:00.08 ID:nAIqDEQX(1)調 AAS
ちんこが立つうちはラノベなんて書ける。
518: 2013/09/03(火) 07:39:14.27 ID:gTdpdPIW(1)調 AAS
>>516
つフィンペシア
519: 2013/09/03(火) 18:18:40.73 ID:4jN991Sz(1)調 AAS
BASFドラマ劇場
520: 2013/09/03(火) 18:39:04.23 ID:5x9fhWyH(1)調 AAS
RWBYが格好良すぎて創作に手がつかない
521: 2013/09/10(火) 02:33:50.40 ID:IKEs2hLY(1)調 AAS
言い訳すんな。書け
522: 2013/09/11(水) 06:18:27.31 ID:Mom21UMi(1)調 AAS
スレチかもしれんが気分転換にエロ小説書いてる
目的がハッキリした作品っていうには分かりやすくていいわな
これをなぜ本番で生かせられないのか・・・
523: 2013/09/11(水) 06:19:02.36 ID:105L+025(1)調 AAS
ラノベには本番がないからだよ
524: 2013/09/11(水) 06:21:27.06 ID:iKaRoQT+(1)調 AAS
朝っぱらから何冴えた返ししてるんだよあんたw
525: 2013/09/11(水) 13:08:21.45 ID:i5VvMEsF(1)調 AAS
エロラノベには本番有りまくりだが
526: 2013/09/11(水) 13:42:51.44 ID:f1/On7hI(1)調 AAS
エロライトノベルというのが正しいのか、
ライト官能小説というのが正しいのか。
キルタイムなんか見てると、後者の方がしっくりくる。なんとなく。
もちろん、公式に認められてる呼称では全然ないけどさ。
527: 2013/09/11(水) 17:59:04.24 ID:vdaYe3RY(1)調 AAS
自分の作品少し書き進めたが、やっぱラノベって凝った比喩表現使うのダメね
木を見て森を見ずちゅーの?
文体に縛られて肝心の文章つまらなきゃ意味ないっすよね
無駄な比喩表現の文章削りまくったら若干読みやすくなった
やっぱりラノベってシンプルイズベストやわ
528(1): 2013/09/14(土) 23:43:16.80 ID:ORen+pup(1)調 AAS
30歳以上なら若いうちから数回の選考通過経験あったり
数作はネットとかでしっかりした作品をあげてないともう厳しい
レーベルラノベならな
529(1): 2013/09/15(日) 00:15:13.86 ID:mpgtM8Y/(1/5)調 AAS
道化童子氏は37か38歳から投稿始めたらしいぞ。
彼がデビュー出来たら、その通説は崩れるな。
他にも30過ぎから始めたミドル・ハイワナビは多いと思うが。
530: 2013/09/15(日) 00:25:02.51 ID:xcyUhYE2(1)調 AAS
>>529
複数回の選考通過経験
または高次選考通過経験が必要であることは確かだ
で30過ぎたらよっぽど面白くない限り選考されづらくなる
531: 2013/09/15(日) 00:35:50.69 ID:mpgtM8Y/(2/5)調 AAS
いまだにそう思ってる人っているんだなあ。
若い方が有利と言われているMFの元副編ですら、「年齢関係ない」って言ってるのに。
532: 2013/09/15(日) 05:44:27.20 ID:aKHy+h1p(1)調 AAS
要は歳相応の面白い話持ってこいって事だろ
クッソ意味不明な小学生の作文を小学生が送って来たら許せるが
30過ぎのオッサンが送って来たらアカンやろ、みたいな
30過ぎで応募するなら文章はちゃんと日本語になってなきゃアカンって意味だろうかね>>528が言いたいのは
533: 2013/09/15(日) 06:25:57.57 ID:mpgtM8Y/(3/5)調 AAS
いや、年齢なんて見ないで審査するって言ってるのに、なんでそんな「俺がデビュー出来ないのはどう考えでも30過ぎなのが悪い」ことにしたいんだ?
534(1): 2013/09/15(日) 08:34:22.28 ID:D6auhpMv(1)調 AAS
作家なんて才能がすべてなのに
としくってから書く奴にあたりが非常に少ないからだろ
羽月リオの帝国みたいに他の業種のプロがその経験を生かして書く例があるから外せないだけで
535(1): 2013/09/15(日) 08:41:30.57 ID:mpgtM8Y/(4/5)調 AAS
まあ、その論にしがみついていたけりゃ別にそれでいいよ。
お前がデビュー出来ないのは年齢なんだろ? そう思い込んでりゃいいさ。
ただ、人を巻き込まず一人で思ってりゃいいじゃんって事だ。
536: 2013/09/15(日) 09:37:53.05 ID:vDaueLov(1)調 AAS
レーベルラノベで受賞させるってことはそいつを育てていこうとする社の一大プロジェクトである
ドラフト1位みたいに若い奴が選ばれる
30歳以上はルーキーとしてはみなされず即戦力として採用される
だから30歳以上に求められる基準も高いことは確かだ
537: 2013/09/15(日) 10:27:34.64 ID:Yi82a3os(1)調 AAS
年齢が選考に関係あるっていったのはファミ通文庫の編集長だけじゃね
538: 2013/09/15(日) 13:15:18.90 ID:Iov2mJ+Z(1/2)調 AAS
おじちゃんたちメフィスト賞は狙わ無いの?
539: 2013/09/15(日) 14:10:29.65 ID:CF45yr5u(1)調 AAS
>>534
>その道のプロが経験を生かして〜
これはたいてい一発屋コース
540: 2013/09/15(日) 16:20:44.20 ID:pApBZ+2y(1)調 AAS
成功例ってなれる! くらいだよな、それって。
電撃は還暦過ぎてても歓迎って言ってるし、実際きじかくしの作者なんてそれまで知らなかったからな。
541: 2013/09/15(日) 16:30:11.81 ID:k6hcYIMn(1)調 AAS
20代から応募してて、30代になっちゃった奴が一番芽がないんじゃないか?
30代初執筆は、少なくとも最初の一発だけは可能性未知数な訳で。
542: 2013/09/15(日) 16:34:36.16 ID:OWq9T2Mu(1)調 AAS
話変わるが、ラノベ作家って低学歴多いよな。
自分がまあまあな大学通っていたから職場も同等の学歴が多くて
作家の出自の多様さには驚かされるよ。
543: 2013/09/15(日) 20:09:03.65 ID:oLea0Ejg(1)調 AAS
はあ、そうですか?
544(1): 2013/09/15(日) 20:18:25.39 ID:mpgtM8Y/(5/5)調 AAS
ラノベ作家って誰か学歴公表してたっけ?
545: 2013/09/15(日) 20:22:40.28 ID:Xhqr4zJc(1)調 AAS
>>544
作者紹介やwikiに最終学歴が書いてある人はぼちぼちいるね。でも公表していない人もいるし、一般企業と
比較したデータを見たことはない。
印象として低学歴な人が多いという感想を抱くのは個人の自由だけど、人に同意を求められるほどまとまった
情報があるわけじゃないんじゃないかな?
546: 2013/09/15(日) 20:37:05.08 ID:Iov2mJ+Z(2/2)調 AAS
虚淵さんは和光大学っス。
547: 2013/09/15(日) 23:06:16.00 ID:ICAPYSEe(1)調 AAS
まぁ、芸能人は低学歴が多い、みたいなのと一緒なんじゃないの?
学力と読者が楽しめる文章を書く能力って別物でしょ。
よく、クイズ番組とかでお笑い芸人が見当違いの答えを出してそれを笑う番組とかあるけど、
彼らの方がたくさんお金稼いでるんだよな・・・
548(2): 2013/09/15(日) 23:08:49.28 ID:wfJL4sE/(1/2)調 AAS
純文やる人は高学歴でいいとこ出てる人多いっすよ。
549: 2013/09/15(日) 23:56:15.51 ID:QQ8ZXvcO(1)調 AAS
>>548
五大文芸誌だけで文壇全体像がつかめるという狭い業界だからね
どうしてもコネが幅を利かせる
550: 2013/09/16(月) 00:04:21.10 ID:wfJL4sE/(2/2)調 AAS
川端に芥川賞を呉れと手紙を書いた太宰。
551: 2013/09/16(月) 00:24:33.20 ID:095d8hoK(1)調 AAS
>>548
大いなる助走でも読んでみるといいよ。
552: 2013/09/16(月) 06:43:58.92 ID:VKcjxgBP(1/2)調 AAS
学歴ってか、早稲田の金原ゼミ出身者が多い印象があるんだが…
553: 2013/09/16(月) 06:56:01.58 ID:VKcjxgBP(2/2)調 AAS
って、早稲田じゃなくて法政だ。なんで間違えた俺
554: 2013/09/16(月) 13:26:41.91 ID:U/jFoHmS(1)調 AAS
win8のプログラムの更新をしたら、あの縦書きだと三点リーダがうまく表示されない不具合がなおってた
ひゃっほい、これで俺の執筆ライフに死角なしだぜ
……受賞できない以外は
555: 2013/09/16(月) 19:06:12.23 ID:c++23QpI(1)調 AAS
高学歴っていうと旧帝と早慶くらいか。
確かにラノベ作家はあんまりいないよな。
556: 2013/09/16(月) 19:09:17.31 ID:T1+Vc7XT(1)調 AAS
京大卒なら自称元自衛官のパンダ先生がおる
京大卒なのに曹士で入隊してるという謎経歴な時点で推して知るべしだが
557: 2013/09/16(月) 20:21:49.47 ID:wVlYEqZs(1)調 AAS
東大卒もいるでよ
558: 2013/09/16(月) 20:24:14.03 ID:UiJXIS++(1)調 AAS
元清掃員って居なかったか?
559(1): 2013/09/17(火) 18:49:57.53 ID:Pq+kese/(1/2)調 AAS
そもそも、今の文壇に高学歴ってそんなにいるか?
超有名どころほんの一部じゃね?
苦役列車の西村賢太氏なんて、最終学歴公立中学だぞ?
560(1): 2013/09/17(火) 20:52:07.52 ID:cKGEfU1b(1)調 AAS
>>559
例外だから話題になった。
現役の作家で中卒なんて他に有名なの居るか?
561: 2013/09/17(火) 21:14:38.69 ID:Pq+kese/(2/2)調 AAS
それは逆も言えるって言ってんだ。
中卒作家だけ「特殊」って言っておいて、高学歴作家を「特殊」って言わないのは何でだって話で。
562: 2013/09/18(水) 03:01:29.80 ID:nE1m3uFi(1)調 AAS
一般文芸ならまだしもラノべ作家に学歴は関係ないだろ
563(1): 2013/09/20(金) 08:18:23.77 ID:lYvvGMbV(1)調 AAS
普通の仕事しながら書くってやっぱキツくね?
皆帰りの電車とかでコツコツ書いてんの?
564: 2013/09/20(金) 08:47:53.47 ID:Dk0FEUEW(1)調 AAS
実際きついと思う。
書くのが趣味みたいな感じじゃないと無理だろうね。
家に帰ってストレス解消にゲームとかやってる人じゃたぶん無理。ストレス解消に文章書けるくらい好きじゃないとね。
565: 2013/09/20(金) 08:49:59.76 ID:9xEZS/Ms(1)調 AAS
>>563
行き帰りの電車の中とか、ちょいと入った喫茶店とかファーストフード店とかファミレスとかで短時間、
とかが多いね。
休みの日はがっつり書いてたりするけど、煩悩が多い家の中より、外に出て書いてることが多いな、ここのところ。
566(1): 2013/09/20(金) 15:06:44.02 ID:0573mInR(1)調 AAS
>>560
あの大炎上(延焼)作家に繋げるフリかと思ったじゃないかw
567: 2013/09/20(金) 15:15:24.62 ID:YECXvrhJ(1)調 AAS
>>566
あれの何処が純文学なんだよw
568(1): 2013/09/21(土) 06:55:03.41 ID:/ZpuwJLd(1)調 AAS
仕事しながら書く人って実際作家になりたい本気度ってどうなんだろうな
ニートもニートで現実逃避で作家目指している人もいるように、社会人も人によってマチマチなんだろうが
仮に編集からオファー来ても仕事辞めるかどうかとか悩ましい所もあるんだろうね
569: 2013/09/21(土) 13:44:50.91 ID:mXn2iDxK(1)調 AAS
辞める人のが少ないでしょ。
軌道に乗れば辞めるだろうけど。
570: 2013/09/22(日) 03:32:37.63 ID:fcw5rVFL(1)調 AAS
編集部はむしろ仕事やめるなと言うし
571: 2013/09/22(日) 09:42:31.26 ID:+8IUnt5k(1)調 AAS
仕事が忙しくなったら、書く暇なんて無いような
572: 2013/09/22(日) 10:27:31.91 ID:B8/1AlxA(1)調 AAS
どれだけ忙しくても書く奴は書く。
忙しいからって飯食わない奴はいないだろ?
そこから先はただのモチベーション。
573: 2013/09/24(火) 13:55:40.76 ID:3kcbeSEh(1/2)調 AAS
>>568
本気度の高い低いじゃなくて、普通はどんなに嫌でも、働かないと
飯が食えない。生きていけない。
遺産とかがあって、働かなくても食っていけるなら、
作家になりたいという本気度がどんなに低くても働かずに描けるし、
そうでなく、毎日きっちり働いてようやく飯にありつけるという
経済レベルであれば、どんなに本気度が高くても、仕事辞めたら
飢えて死んでしまって作家を目指すどころじゃない。
繰り返すが、本気度の高い低いではない。単に金のあるなし。
574: 2013/09/24(火) 13:58:22.51 ID:3kcbeSEh(2/2)調 AAS
例えば、今現在働きながら作家を目指している奴に、
余裕で一生遊んで暮らしていける金額……10億円ぐらいを
ポンと渡してみな? 全員とは言わんが、
かなりの奴が仕事を辞めると思うよ。
金さえあれば、仕事なんかやめて描きたいよ、大抵の作家志望者は。
金がないから仕方なく、働いてるの。本気度なんか全く関係ない。
575: 2013/09/24(火) 14:16:32.27 ID:QwyDXpr7(1)調 AAS
本気度うんぬんというより、生活がある程度軌道に乗ってるやつは「この作品がダメだったら首を吊るしかない」みたいな逼迫感はないだろうな。
もちろん、そんな状況に陥れという意味では無くて。
576(2): 2013/09/24(火) 15:59:43.41 ID:ivsr/V7p(1/2)調 AAS
確かに、家に夜11時に帰ってきて朝6時に出勤とかそういうレベルのブラック企業に勤めてる人は物理的に書くことは不可能だと思うよ。
でも、普通の会社に勤めてる人なら十分に書く暇はある。
テレビとか見てる間に作品かけばいいんだよ。
時間がないとか言ってる人は、どうでもいいことに時間使ってるだけ。作品書くことよりテレビ見るほうが好きだからテレビ見ちゃう。
普通の人が10億貰ったら、作品を書くことすらしなくなるよ。結局、作品書くのだって仕事だからね。
逆に、作品を書くのが好きな人は時間がなくても作品書くし、お金貰っても趣味として書き続ける。
一部の天才を引き合いに出すのもどうかと思うが、夏目漱石の『坊ちゃん』なんて2週間で作品を書き上げてる。
ネトゲとかを寝る時間を惜しんでまでプレイする廃人がいるけど、結局作家になるのって、それと同等くらいに本書くのが好きな人たちで、
寝る間を惜しんで書いてたりする。
「はぁ、仕事で疲れたからストレス解消に酒飲んでテレビ見て寝よ」みたいな考えしてる限り成功は難しい。
「はぁ、仕事で疲れたからストレス解消に本書いて寝よ」ってくらい好きじゃないとね。
結局、本書く時間がないって言ってる人は、本書くのがそれほど好きじゃない。
ただ、作家というステータスに憧れて”作家”になりたいだけなんだよ。
577(1): 2013/09/24(火) 17:06:17.60 ID:UMtYJ2PE(1)調 AAS
>>576
それは三十前の人間に言うもんだよ
578(1): 2013/09/24(火) 17:28:55.00 ID:ivsr/V7p(2/2)調 AAS
>>577
子供の世話があるっていう意味か?
子供がいるんだったら作家目指すだとか馬鹿なこと言ってないでまともに生きたほうがいいだろ。
それでも、どうしても本書くのが好きで好きで抑えきれないなら趣味だと割り切ってやればいい。同人誌として本出してもいいしな。
勘違いしてる人が多そうだが、本を書くだけなら作家じゃなくてもできるんだぜ。webとかに投稿するのを趣味にしてもいい。
自分が”作家”というステータスに憧れてるだけなのか、それとも”本を書くのが好き”なのか、どっちなのかをちゃんと考えたほうがいいよ。
579: 2013/09/24(火) 20:34:46.56 ID:Vek3cQJe(1)調 AAS
10年後にはきっと、せめて10年でいいからもどってやり直したいと思っているのだろう。 今やり直せよ。未来を。10年後か、20年後か、50年後からもどってきたんだよ今。
なんとなく書きたくなった。
580: 2013/09/24(火) 20:59:48.61 ID:h/710VHl(1)調 AAS
どっちでもいいじゃん。
そんなこと考えてる暇に新しいネタ考えてた方がいい。
581: 2013/09/24(火) 21:53:31.57 ID:voBAtwaE(1)調 AAS
ホントどうでもいい。時間取らないなら、完成までの期間を長くすればいいだけ
582: 2013/09/25(水) 03:53:43.62 ID:Xp12k1DH(1)調 AAS
てか生き方は全て自分だけの財産なんだしそれを活用するのも手だろうね
自称誰より頑張ってますクンは時間削って死ぬほど努力しろの一点張りだけど
努力ってよりできる!と思ったときに集中して書くほうがよほど書ける
脳は体以上に長時間集中させる事が無理な部位なんだからきちんと
書くときとリラックスする時、仕事や他の事する時で思考と休憩の
感覚を脳に覚えこませるほうが多分大事だと思う
常時なんか考えてると間違いなく疲れて諦める事になっちゃうよきっと
年を取っていればなお更必死さ以上にメリハリをつける事が必須かと
てか短期間に書ける人はこの辺の切り替えがしっかり出来てる感じがする
583: 2013/09/26(木) 21:54:12.49 ID:2v0MY2sF(1)調 AAS
ほえ〜ためになりますな〜
さすが年齢いってる人の言葉は説得力ありまする
584(2): 2013/09/27(金) 04:27:40.07 ID:UNbGleJW(1)調 AAS
>>576
夏目漱石の時代にIpadやネットやゲームみたいにカジュアルな趣味が溢れてたか?
文豪なんて持て囃されてる故人は多いけど今の駄文だらけのラノベ作家だって
数十年たてば時代を担っていた文豪扱いになってる可能性だってある
実際教科書に載ってる古代の物語だって本質はラノベなんだぜw
その時代の文化に合わせて考える癖つけないと単なる老害知識人と変わらんぞ
585: 2013/09/27(金) 05:19:33.85 ID:SM0VKoJD(1)調 AAS
坊っちゃん読んだ事ないんでどの位の文字数かしらんけど、2週間で書き上げるなんてスゴイぜ
586: 2013/09/27(金) 10:02:25.17 ID:NsbswTrs(1)調 AA×
![](/aas/bookall_1354276845_586_EFEFEF_000000_240.gif)
587: 2013/09/27(金) 13:01:28.53 ID:56KyILSr(1)調 AAS
>>584
ネットやゲームやってて書けませんでした、なんて笑われるだけだがな
588: 2013/09/28(土) 01:57:57.03 ID:Qaas0eR5(1)調 AAS
アメトークでハードロック芸人やっていたけど、学生の頃はアニソンばかりで、水の星より愛を込めてが最高だった
でも、PRIDEの影響もあり、三十過ぎて洋楽も聴くようになって思ったことは、世の中で知らなかったことを恥じたり後悔するものは、音楽だけだな
589: 2013/09/28(土) 07:39:40.70 ID:++WNCD+Q(1/2)調 AAS
俺もリアルヒップホップとか、メッセージ性の強い音楽を色々聞いて、結構視野が広がった。
少なくとも「アニソン最高! それ以外はクソ」って言ってた頃よりは。
まあ、売れてるポップスはいまだにいいと思わないけど、少なくとも、マイナーでコアな音楽はアニソンだけじゃないと思うようになった。
590: 2013/09/28(土) 08:08:03.81 ID:wxAVIXlf(1)調 AAS
>>584
これは恥ずかしいな。実際まともな小説を読んだことがないんだろう。
591: 2013/09/28(土) 08:30:09.73 ID:++WNCD+Q(2/2)調 AAS
まあ、小説なんて大抵その時代には低俗な読み物と呼ばれてたけどな。
592: 2013/09/28(土) 09:30:39.02 ID:EGYutPp8(1)調 AAS
シェイクスピアでさえ当時はいかがわしいおっさん扱い
学歴のない俳優出身の脚本家という経歴を嘲笑されてもいた
(現在でも学歴がないのにあんな教養深い作品を果たして書けたのか?という論争がある)
593: 2013/09/28(土) 09:53:52.09 ID:OjVT39XU(1)調 AAS
低俗で無学な俺かっこいい
594: 2013/09/29(日) 05:12:36.45 ID:W1PkIzOW(1)調 AAS
30過ぎのおっさんになっても煽り合いか?
そんなクズだからいつまで経ってもワナビなんじゃないんですかね(笑)
595: 2013/09/29(日) 05:46:54.24 ID:EY4zK5GW(1)調 AAS
それを煽りというのでは。
596: 2013/09/29(日) 09:45:48.26 ID:VO9eQQu8(1)調 AA×
![](/aas/bookall_1354276845_596_EFEFEF_000000_240.gif)
597(1): 2013/09/29(日) 20:31:49.42 ID:dqjKQz2Y(1)調 AAS
作家の学歴を誇り始めると、そのジャンルは斜陽
だって内容と関係ないもの……
598: 2013/09/29(日) 21:33:47.51 ID:EGwc35/r(1)調 AAS
いつの時代だって学歴やら家柄に固執する奴はいるだろ
そんなの気にせずいい物書けばいい
599: 2013/10/01(火) 17:00:13.18 ID:sYJJ2Vj7(1)調 AAS
>>597
「学歴は関係ありません。でも学歴の高い人のほうが面白いものを書いてきます」と公言したファミ通文庫の河西編集長は関係ないだろ!
600: 2013/10/01(火) 17:13:51.34 ID:wpGlzX8D(1)調 AAS
レーベル斜陽じゃん
601: 2013/10/01(火) 18:08:24.99 ID:XJbwKjLy(1)調 AAS
ファミ通文庫ワンマン婆へんしゅうちょー「ライトノベルのユーザーはこのようなものは求めていないニダッ!」
電撃文庫編集長「何が売れるのかはわからないので、上からストップはかけません」
602: 2013/10/01(火) 19:38:09.41 ID:9gfmiAfB(1)調 AAS
その結果面白いとアニメ化されたのが犬とハサミですね
603: 2013/10/01(火) 20:07:08.90 ID:JqricSA0(1)調 AAS
単に売り上げ順でしょ
604(1): 2013/10/03(木) 05:23:11.76 ID:Sh9PxnIC(1)調 AAS
やっぱおっさんのお前らは若い頃より執筆能力落ちてんの?
605: 2013/10/03(木) 09:55:04.41 ID:csjzoh1N(1)調 AAS
犬とハサミで売り上げを語っちゃうとは
606: 2013/10/03(木) 15:10:12.70 ID:kRlOfRWz(1)調 AAS
ファミ通の中でだからじゃね
607: 2013/10/03(木) 16:20:35.05 ID:u37XNHQI(1/2)調 AAS
>>604
落ちてるね
20年前は一年で500KBくらい書いていたけど、去年から今年にかけては1500KBしか書いてない
608: 2013/10/03(木) 16:52:29.98 ID:A739FiAZ(1)調 AAS
おれは三十超えたら上がった
609: 2013/10/03(木) 17:13:00.82 ID:u37XNHQI(2/2)調 AAS
30超えると文章の言葉数が増える気がする
610: 2013/10/03(木) 17:25:31.63 ID:cj+g6G15(1)調 AAS
クドい表現はラノベじゃマイナスやで
611: 2013/10/05(土) 00:43:57.69 ID:ARGDr9T4(1)調 AAS
ポニキャがラノベ参戦
612: 2013/10/05(土) 06:13:35.82 ID:/VktOoWA(1)調 AAS
まだ増えるのか
613(1): 2013/10/05(土) 13:23:57.81 ID:qQqkwr2S(1)調 AAS
>>578
>本を書くだけなら作家じゃなくてもできるんだぜ。webとかに投稿するのを趣味にしてもいい。
矛盾というか、話が繋がってないぞー。webにいくら書こうが、それは
「作品」ではあっても「本」ではない。
俺は「本を出したい」ね。「作品を描きたい」ではなくて。というかそれだけでは満足できない。
より多くの人に、自分の作品を読んでもらいたいから。となると、出版社が宣伝してくれて、
本屋が店頭に並べてくれる、そういった過程を経たものの方が、ただ個人でwebに晒すだの
同人誌作るだのよりも、ケタ外れに多くの人に読んでもらえる(その可能性が高い)。
>”作家”というステータスに憧れてるだけなのか、それとも”本を書くのが好き”なのか、どっちなのか
「作家」という地位を手に入れることが、「自分の作品を多くの人に読んでもらう」という
夢の実現に対して一番確実だから、そこを目指す。
お前さんもそうらしいが、よく「金や名誉が目当てでないというなら、作家にならなくてもいいだろ」
とか言う奴がいるが、こういう考え方もあるってことだ。
614: 2013/10/05(土) 13:27:00.32 ID:XWtE5PDq(1)調 AAS
>>613
ほとんどのワナビが同じ気持ちなんじゃないかな。
俺もそう
615: 2013/10/05(土) 13:55:15.20 ID:36lO2m2y(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.inv.co.jp
616(1): 2013/10/05(土) 20:02:29.38 ID:U66ISweN(1)調 AAS
俺は楽しみながら金が欲しい。
今の仕事もその部類だけど、できる事なら何でもやる。
617(1): 2013/10/05(土) 20:08:10.02 ID:Zs/Lj/pX(1)調 AAS
>>616みたいな人には二種類いて、
楽しい仕事だからこそ全力投球する人と、
楽して金が欲しい程度の感覚で屁をこきながら仕事をする人。
後者は大概失敗する。
618: 2013/10/05(土) 20:38:20.20 ID:nIkhyYiV(1)調 AAS
金もらえる仕事は糞みたいな額のでも手間食うから、結局全力投球で無いとこなせない。
619: 2013/10/05(土) 23:32:56.03 ID:W9aAh3gW(1)調 AAS
>>617
あー分かるわ。なんというか、自分の好きな事をやってお金もらってると
それに胡座をかいてしまう時というのは確かにある。
気を引き締めねば。
620: 2013/10/06(日) 07:25:39.70 ID:sOHADqx9(1/3)調 AAS
将来の修業として居酒屋で働かせてもらうなら厳しくても頑張れる。
サラリーマンとしてワタミに就職したらブラックだと思う。
売れない作家なんてブラックなんてものじゃないが、そこで満足しちゃだめだ。
621: 2013/10/06(日) 09:56:37.41 ID:SY27XQ4z(1)調 AAS
居酒屋で修業ワロタ
622: 2013/10/06(日) 10:40:49.55 ID:sOHADqx9(2/3)調 AAS
板前の修業なんて普通居酒屋だろ?
「大衆」は付かないが。
623: 2013/10/06(日) 14:52:31.17 ID:WCgXPPwO(1)調 AAS
居酒屋イコールワタミ・笑笑だと思ったのは貧乏人だから仕方がない。
624(1): 2013/10/06(日) 14:54:59.41 ID:2HplrggO(1)調 AAS
板前が居酒屋?
寿司屋ナメ過ぎ
625: 2013/10/06(日) 15:09:30.54 ID:gz3ANOCc(1)調 AAS
スレチにもほどがあるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 376 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s