[過去ログ] 【四十肩】 肩関節周囲炎 Part40 【五十肩】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941(1): 2020/08/27(木) 14:34:45 ID:18LKvmRs0(13/20)調 AAS
重症の患者が手術したら3週間の入院手術
以降も通院リハビリ かなり痛い
マジでヤバいって
↓
生体の癒着ってどの程度だと思われます?私はのりが貼りついたくらいのイメージでした。そして拘縮の大部分は痛みに対する防御収縮だろうと考えていました。実際、全身麻酔下(完全弛緩状態)で授動術を行うのですが、執刀の先生より私にやってみろと言われたのでやらしていただきました。
どういうことをしたのかと言いますと、ただ他動的に上腕骨を拳上させていっただけです。徒手的授動術とはそういうことなのです。ただ、可動域制限のあった屈曲100°以上は全く挙がらず、骨折するのではないかとハラハラして、これ以上の力を加えていいのか確認したほどです。
意を決して、さらに力を加えていきますと、メリメリという感触があり、さらに続けますと、バキッという音がして抵抗感がなくなり、180°まで挙がるようになりました。いまだに感触が残っているのですが、私が感じた関節包の癒着は、のりと言うより接着剤に近かったです。それほど強固で強靭でした。
これほどガッチリと癒着してしまっていれば、どんな手技をしようと施術による改善はとても無理です。つまり、手術しなければ一生治ることはないということです。
徒手的授動術の後で、関節鏡を関節内に入れ、肩関節包内の様子を確認できました。徒手的授動術の後だったので、関節包が剥がれて、所々割けていて、少量の出血が確認できました。関節包は白い布のような感じの膜でした。その部分をチューブで処理され、終了となりました。
954: 2020/08/27(木) 23:04:05 ID:Vameb+0P0(1/2)調 AAS
>>941 はいきなり何の話かと思ったらこれかな。
外部リンク:hiro-rigaku.com五十肩ってかかったら一生治らない場合もありま/
外科手術もマニピュレーションも少し調べたことあるけど、癒着をはがすというよりは縮んだ関節包を切る・破く、って感じの情報が多かったけどなぁ。
ただマニピュレーション後に関節包の状態を見るっていう話は初めてだったから参考になったよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s