[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般73【その他の剽窃者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290: ダメな奴は何をやっても [sagete] 2019/08/14(水) 19:18:50.32 AAS
>>287
YES
それは自分の身体に裏切られ続けて疑心暗鬼に苛まれたが故の慢性的なストレス
291
(1): 2019/08/14(水) 19:24:14.36 ID:d6sT4ngd0(4/4)調 AAS
>>288
グルカゴン増加しても血糖値スパイクしないって
ホルモンは単体で機能してるわけじゃない
292: 2019/08/14(水) 19:31:14.67 ID:/aMpmlao0(3/4)調 AAS
木を見て森を見ずの典型
293: 2019/08/14(水) 19:32:26.93 ID:/aMpmlao0(4/4)調 AAS
じゃろにますは両目失明
294: ダメな奴は何をやっても [sagete] 2019/08/14(水) 19:37:17.17 AAS
>>291
YES
グルカゴンでスパイクするにはコルチゾールの援軍が必要
筋肉の糖取込み経路に蓋しながら肝臓からの糖放出を爆裂させる

鈴木せんせいは自身に内在するストレス反応が如何に大きく、理論と噛み合わない自身の身体のポンコツぶりに消耗していたかということをえんえん吐露してる

「僕は悲鳴を上げていたんです」 ←
295: 2019/08/14(水) 19:59:55.52 ID:bbo1LbrU0(1)調 AAS
ホルモン測る人いるんだな。

結果はよくわからない。

Postprandial levels of GLP-1, GIP and glucagon after 2 years of weight loss
with a Paleolithic diet: a randomised controlled trial in healthy obese women
外部リンク[xml]:eje.bioscientifica.com

Conclusions
Weight loss caused an increase in postprandial GLP-1 levels and a further rise occurred
during weight maintenance. Postprandial GIP levels increased only after the Paleolithic diet.
Reduced postprandial glucagon suppression may be caused by a catabolic state.
296: 2019/08/14(水) 22:20:24.42 ID:xZQCqNud0(1)調 AAS
S医師:
朝の空腹時血糖の上昇は大腸のレベルでのGLP-1の分泌の低下が関与します。
厳密な糖質制限をしていて徐々に朝の空腹時血糖が上がってくる現象は、
大腸レベルでのGLP-1の分泌が落ちてきたため、グルカゴンの基礎レベルが
上がってきていることが主因だと考えられます。インスリンの基礎分泌は
まだまだ正常のはずです。

GLP-1は筋肉に糖を取り込む働きをし、その基礎的な低下は筋肉量の低下を
おこしやすく、糖尿病の人がサルコペニア状態に筋肉量の減少をおこす大きな
原因の一つであるとも考えられています。

ですから厳密な糖質制限によって、朝の空腹時血糖が上がっている状態を
続けることは、何の危険もないどころが、長期的には徐々に問題を起こす
可能性が高いと思います。
297: 2019/08/14(水) 23:53:23.86 ID:oPNwdSL20(1)調 AAS
鈴木先生って今躁状態なのかな?
数年前のジェイソン・ファン紹介してる次期もちょっと取り憑かれてるというか「これが答えだ!」みたいな感じだったのよね...
筋トレも本当にしてるのかってくらいもやしだけどちゃんと糖質摂ってんのかね?
298: 2019/08/15(木) 00:11:41.46 ID:Sah3arlZ0(1)調 AAS
あの先生はランナーだろ
見た目でモヤシじゃなくなるには筋トレだけガッツリやらないと無理
299: 2019/08/15(木) 00:40:46.23 ID:tRCEwOyi0(1/2)調 AAS
能書き垂れ流したところで血糖値を下げられないままCKD発症者続出
そりゃ信者も減るよw
300: 2019/08/15(木) 00:43:35.81 ID:tRCEwOyi0(2/2)調 AAS
筋肉食い潰しながら生き長らえてるだげのガリヒョロw
ランナーじゃないよ
301: 2019/08/15(木) 01:26:14.38 ID:CnweZYKv0(1/2)調 AAS
筋トレしてるけど走るから異化亢進してるんだな
302: 2019/08/15(木) 11:53:17.41 ID:MOmqg66q0(1/8)調 AAS
グレート義太夫、渡辺徹、ブラザーコーン、電撃ネットワークの南部

育ち悪そう
303: 2019/08/15(木) 12:10:27.41 ID:MOmqg66q0(2/8)調 AAS
出自については

ザ·貧民

みたいな
304: 2019/08/15(木) 12:22:46.07 ID:MOmqg66q0(3/8)調 AAS
桐山は在日っつーより部落かな

まぁ育ち悪そうだよ
305: 2019/08/15(木) 12:25:25.00 ID:MOmqg66q0(4/8)調 AAS
確かに差別意識ってのは有るんだよ
糖質制限信者に対する嫌悪感、それこそ部落差別のような
やっぱあいつら育ち悪いんだろなぁ、みたいな
306: 2019/08/15(木) 12:28:29.28 ID:MOmqg66q0(5/8)調 AAS
すき焼きの時に「肉ばかり食べないで野菜も食べなさい!」と
ガキの頃からそう言われ育った自分には未だに信じられん

1日に必要なカロリーを肉と脂だけで補うってのが
307: 2019/08/15(木) 12:29:30.72 ID:MOmqg66q0(6/8)調 AAS
新井は在日だろ
308: 2019/08/15(木) 12:30:35.97 ID:MOmqg66q0(7/8)調 AAS
じゃろにますは部落だろな、育ちが悪い
309: 2019/08/15(木) 12:39:24.83 ID:MOmqg66q0(8/8)調 AAS
いかにも貧民街の出
310
(1): 2019/08/15(木) 21:43:19.90 ID:CnweZYKv0(2/2)調 AAS
だもーん先生がいないとこのスレも締まりがなくなるな
311: 2019/08/15(木) 21:51:17.82 ID:IMNnCwTW0(1)調 AAS
だもさんはハワイに行ってるのかな?
312: 2019/08/15(木) 21:54:45.45 ID:wxdG6Ax30(1)調 AAS
どうせまた海外旅行中でしょ
313: 2019/08/16(金) 16:33:53.32 ID:z2Tzsb7O0(1/2)調 AAS
>>310
最高にわろたw
314: 2019/08/16(金) 16:34:20.74 ID:z2Tzsb7O0(2/2)調 AAS
堂山センパイがこのスレを締めてくれてたんだw
315: 2019/08/16(金) 17:19:43.29 ID:ZtDmitgK0(1)調 AAS
在日?在日日本人?
316
(1): 2019/08/17(土) 08:19:39.43 ID:uBlkRqBX0(1/3)調 AAS
>僕の過去の投稿に関しては、自分の考えの変遷の記録と、戒めも含めあえて間違えているところも削除せず残してあります。

>ですので、過去の投稿に関しては今でも正しい部分もありますが、明らかに間違っている部分の方が多いです。

>今年、7月以降の部分に関してのみ参考にしてください。

今年7月以降てボンブロも否定?草
本の回収まだ?
本人がはっきりと間違ってると認識してるのに今でも本販売してるってどうなの?
先生よ、短期間でいろいろ傾倒し過ぎだろ...
317
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/17(土) 09:17:44.18 ID:y1M+in0G0(1)調 AAS
先生!
落ち着いて!
先人たちは、
糖尿病患者でオートミールや麦飯を食べて上手くいかなかった、
もしくは、決定打ではなかったんだもん

> 理論的には可能でありますが、現実的にはタンパク不足が生じやすく、
> さらに過度の低脂肪の食事はやはり継続することが難しかったからではないかと考えました。
> とにかく、実際の臨床においては、理想的な食事ではなく現実的な食事内容でなければ、
> 患者さんは継続できません。
> それが朝のオートミールや麦飯にまず焦点を絞った理由です。

害無く継続できる、プチ糖質制…、じゃなかった、プチ・プラントベースホールフードですね
そういうのも、今まで上手くいってないと思うの
318
(1): 2019/08/17(土) 10:34:42.44 ID:+BuYSTZe0(1)調 AAS
>>316
こんなまとめをされたから。。。
外部リンク[html]:ameblo.jp
319: 2019/08/17(土) 11:59:44.93 ID:bx2LIRF60(1)調 AAS
鈴木さん面白いな
そのうちぐるっと回ってまた江部さんに行き着きそう
320: 2019/08/17(土) 15:34:26.21 ID:JsMO7FvK0(1)調 AAS
鈴木先生の人体実験に付き合わされる患者はたまったもんじゃないな
321: 2019/08/17(土) 15:48:23.89 ID:uBlkRqBX0(2/3)調 AAS
>>317

>先人たちは、
糖尿病患者でオートミールや麦飯を食べて上手くいかなかった、
もしくは、決定打ではなかったんだもん

それな!だから鈴木先生は思慮不足って言われちゃうんだもん
322: 2019/08/17(土) 15:50:54.75 ID:uBlkRqBX0(3/3)調 AAS
>>318
鈴木先生の年表じゃんw
323: 2019/08/17(土) 16:55:34.34 ID:IcbAH24L0(1/2)調 AAS
糖尿の人には参考にならないけど、玄米から雑穀入り5分搗き米(1日2合)にしたら、長年の甘い物依存から脱却出来ました。果物も食べたくならないんだ。不思議〜
324: 2019/08/17(土) 18:30:44.77 ID:0GtyE9js0(1)調 AAS
穀類はフスマしか食べない
325: 2019/08/17(土) 19:31:48.84 ID:IcbAH24L0(2/2)調 AAS
胃腸が弱いから排出>吸収になっていたと思うの。
326: 2019/08/18(日) 08:08:48.04 ID:lAFgQHvY0(1)調 AAS
鈴木先生影響されやすいタイプなのは解るけど王城さんの口まねごと憶えてるんだとしたらひくなー
臨床医として迷いがあるから真面目な性格だからか影響されやすいと思うんのだけどうーん正直しんどい
327: 2019/08/18(日) 19:14:37.15 ID:OvY8Ul5z0(1)調 AAS
>>233>>234
金森はプロテイン否定
インスリン刺激するから
328
(2): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/18(日) 20:45:42.16 ID:P3R8rlDN0(1/2)調 AAS
院長に医師免許はありますか?

医師免許証はあり、

医籍にも登録されており、

臨床研修も規定通り終えています。

なお、医療機関の院長は「正式な医師免許証」」がない場合、

保健所へのクリニック開設申請は受理されません。
329
(1): 2019/08/18(日) 21:06:47.29 ID:rpE601880(1)調 AAS
>>328
誰?
330
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/18(日) 23:59:21.14 ID:P3R8rlDN0(2/2)調 AAS
>>329
外部リンク:www.akibamizuno.jp
331: 2019/08/19(月) 07:57:05.95 ID:1mcFZ81Y0(1)調 AAS
>>328
>医籍にも登録されており

なんか笑
332: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/19(月) 17:31:26.83 ID:RWUwoPAn0(1/3)調 AAS
鈴木 加菜

ほんとヤダ!!

山岸昌一医師は糖質制限の本を出しておきながら、中身は「1日255gの糖質を食べましょう」とか言っている。

調査したところ、製薬会社から1280万円の献金を受取っている事が判明しました。

お察し案件ですね。

-----------
オバサン!
それ、献金じゃなくて講演料や治験料だから
半日潰れて講演料10万じゃ断るんだもん
333
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/19(月) 17:33:41.64 ID:RWUwoPAn0(2/3)調 AAS
>>330
> 学会認定医・専門医の資格はありません。

病院院長やってて、コレ(笑)で大丈夫だったのか
完全にマスオさん状態だもん
巨根を武器に生きてきたw
334: 2019/08/19(月) 18:15:50.34 ID:m06jJMgD0(1)調 AAS
>>333
院長ではなく副院長だったような?
335
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/19(月) 19:42:30.14 ID:RWUwoPAn0(3/3)調 AAS
ああ、そうなんだ
でも、学会認定医・専門医を一つも取らないで病院やってたって、すごい度胸というか、巨根が唯一の武器なんだもん
336: 2019/08/19(月) 19:54:24.87 ID:AwMGxlsE0(1)調 AAS
>>335
確かにデカチンぽい
337: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/19(月) 22:28:08.33 ID:VFnfvpFg0(1/2)調 AAS
> 腸内細菌のための食事を優先して、
> 朝からしっかり食べてれば食欲はコントロールされてきますから、
> いずれ痩せるのは簡単なんです。
338
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/19(月) 23:00:32.99 ID:VFnfvpFg0(2/2)調 AAS
鈴木先生に真面目に質問したけど、
「何言いたいのかわからんわ」
とか言われて、答えても貰えないんだって、
宮沢りえさんが言ってた

鈴木功さん、バカだろ(笑)
339: 2019/08/20(火) 06:19:19.49 ID:Nqg/5KdE0(1)調 AAS
>>338
何を質問したの?
340
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/20(火) 07:56:59.30 ID:fYrzm3mb0(1/3)調 AAS
「腸内細菌のための食事」って何〜?
魚沼産コシヒカリ銀シャリ、じゃダメなの?
341: 2019/08/20(火) 08:01:40.40 ID:UuUT1tN90(1/2)調 AAS
>>340
それが真面目な質問(笑)
「腸内細菌のための食事」なんて何年も前から本間先生が言っていたし、「腸科学」と言う本にも書いてある。新しくもないよね。
342
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/20(火) 08:30:29.79 ID:fYrzm3mb0(2/3)調 AAS
麦飯を食べると腸内細菌が短鎖脂肪酸を作るそうだ
その短鎖脂肪酸で糖尿病が治るんだって
そんなんで本当に治るのか?
343: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/20(火) 09:46:55.08 ID:fYrzm3mb0(3/3)調 AAS
鈴木 功 最初から100点求められても困ります。

申し訳ないことをした
今は反省している
煽れれば誰でも良かった
344: 2019/08/20(火) 10:19:13.99 ID:2VsBiTfz0(1/2)調 AAS
「筋トレすれは網膜症も腎症も治る」(王城ガクト教)
「糖質制限させすれば糖尿病治療の必要なし」(糖毒真理教)

wwwwww
345: 2019/08/20(火) 10:30:54.42 ID:2VsBiTfz0(2/2)調 AAS
パラノ君のような朝食抜き生活者が
朝から麦飯食ってセカンドミール効果狙って短鎖脂肪酸増やそうとか
科学的には100%可能でも人間的には殆ど実践不可能ですよ。
糖質制限者特有の、甘えきった自分を省みない自堕落を直さない限りはねw

結局〇〇の神食材食べるだけで血糖値コントロールしようとする
フードファディズムから脱却できなければ鈴木氏の主張は…
王城氏は元々糖質制限者をプゲラする為に高強度筋トレ法を拡散しているだけ。
それと同じレベル
346: 2019/08/20(火) 11:18:45.54 ID:UuUT1tN90(2/2)調 AAS
>>342
本間先生もソネンバーグも病気が治るとは言ってない。病気になりにくい身体にはなるらしい。デブは痩せれば体内の炎症も減るから病気が治るかもね。痩せ型糖尿病を治せたらノーベル賞かな?
なんにせよ生活習慣が大切だよね。
347: 2019/08/20(火) 14:00:00.83 ID:epNCx3Bt0(1)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

348: 2019/08/21(水) 07:11:25.58 ID:hVLktDzP0(1)調 AAS
モブエジの聖帝閣下への嫉妬は見苦しいはよ聖碑担いで登山しろ!!!
聖帝に登山で運動してるを否定されてから一切登山のことブログに掲載しなくなったヘタレのくせに!!!!
349: 2019/08/21(水) 10:03:21.28 ID:MLYUrOt60(1)調 AAS
>彼の発見は近い将来ノーベル賞受賞に値するかもしれないと言ったら、
>頭が麦畑になっているといって笑いますか?

ハイw
350
(1): 2019/08/21(水) 13:56:15.66 ID:XE4FLYUb0(1)調 AAS
鈴木先生は重大なことを見落としている、あるいは直視したくないので故意に気づかないフリをしている
日本人のIBS/SIBO有病率の高さである
穀物由来の食物繊維(RS含む)で耐糖能改善しようとするなら、IBS/SIBOやLGSなど腸の炎症の回避、その基盤となるレクチン回避のノウハウは欠くべからざる両輪である
351: 2019/08/21(水) 18:36:04.87 ID:rfpr68m40(1/3)調 AAS
今の糖質制限信者で残ってるのは狂信者だけだろ
352
(1): 2019/08/21(水) 18:49:09.66 ID:rfpr68m40(2/3)調 AAS
犬死にしたアホの桐山のツイッターを読むと2016年時点で既に5年間
スーパー糖質制限とやらに取組んていたとなってる、享年62
残存する糖質制限狂信者が信者歴5年、6年と経ち
老化する肉体を抱えどういう末路を迎えるのか?楽しみだよ
まぁ62歳まで、桐山が生きた分くらいまで頑張れよw

因みに人工透析導入の平均年齢は69.2歳な
353: 2019/08/21(水) 18:53:27.00 ID:QJXub+W60(1)調 AAS
>>352
アドラーにボコボコにされた人か 逃げてきたのか?
354: 2019/08/21(水) 19:19:33.66 ID:rfpr68m40(3/3)調 AAS
この板に残ってるアホの糖質制限狂信者は名無し潜伏じゃろにますと
IDコロコロ連呼君の二人だけか、随分減ったなぁ
355
(1): 2019/08/22(木) 00:30:06.69 ID:KlZNKTvI0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp

>糖質と水溶性食物繊維を一緒にとらなければ意味がない理由は
>以上のような生理学の知識がなければ理解できないのは仕方ないかもしれませんが、
>医者でもなく知識もないのに糖尿病患者に勧めるようなことは本当にやめていただきたい。
356: 2019/08/22(木) 00:42:23.06 ID:gNHfjvFe0(1/9)調 AAS
医者なのに知識がないまま拙速を尊び糖尿病患者に勧めている・勧めてきた鈴木先生w
357
(1): 2019/08/22(木) 04:40:25.80 ID:xnluuHwB0(1)調 AAS
>>350
>日本人のIBS/SIBO有病率の高さである 

どれくらい?
358: 2019/08/22(木) 05:39:54.75 ID:rQCeW4gQ0(1/2)調 AAS
久しぶりにモブエジ先生の話題が出てブログ検索したら最近は休み休みの更新なんだね
昔は毎日とか一日3更新くらいしてたと思うけど
まさか糖尿悪化とか?結局糖尿病は完治しないと寛解程度じゃダメってモブエジ先生の今で理解できた
359: 2019/08/22(木) 06:45:19.46 ID:KlZNKTvI0(2/2)調 AAS
>最近も良識ある医師のブログで、
>ADAが、エビデンスが、と繰り返すのみの教祖に、
>「知識のある人からの反論には具体的は何一つ答えず、一個人の見解にすぎないと逃げる」とたしなめているのを見るにつけ、

2019/08/14 (Wed) 15:17 | シナモンロール #8q0PIcKc | URL | 編集

>最近も良識ある医師のブログで、
>最近も良識ある医師のブログで、
>最近も良識ある医師のブログで、
360: 2019/08/22(木) 09:57:06.48 ID:zFXgntcf0(1)調 AAS
>>355
これほんと?
361
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/22(木) 13:07:46.20 ID:HxL3Kxs40(1/4)調 AAS
いよいよ日本でも、承認申請が出されました。

発売は、早ければ年末から来年の初めでしょうか?
この薬が発売されれば、2型糖尿病の治療薬選択が大きく変わる可能性が高いと思います。
362: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/22(木) 13:08:13.27 ID:HxL3Kxs40(2/4)調 AAS
>>361
Facebookリンク:hideaki.iwaoka
363: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/22(木) 13:14:09.00 ID:HxL3Kxs40(3/4)調 AAS
外部リンク[pdf]:www.fa.kyorin.co.jp
ケトアシドーシス
1型糖尿病への適応が承認されたことに伴い、ケトアシドーシスの報告が増加してい
る。インスリンの中止、極端な糖質制限、清涼飲料水多飲などが原因となっており、服
薬開始時には十分な問診を行い、ケトアシドーシスやその初期症状を繰り返す場合や糖
質制限が疑われる場合は投与を控えるべきである。
364
(1): 2019/08/22(木) 16:38:33.38 ID:gNHfjvFe0(2/9)調 AAS
>>357
日本では成人のIBS(過敏性腸症候群)の有病率が10〜15%
外部リンク[php]:www.mt-pharma.co.jp
外部リンク[html]:cerekinon.jp
有病率 : 男性10.3% 女性14.7%
外部リンク[html]:www.parksideclinic.jp

小腸の病気=SIBOが増加中? 発酵食品が逆効果になる場合…|2018.7.24(江田証医師インタビュー記事)
外部リンク:ananweb.jp
「最新の研究では、過敏性腸症候群と考えられてきた患者さんの85%が、実はSIBOだったという報告もあります」
365
(1): 2019/08/22(木) 17:23:22.65 ID:9JdZOsxV0(1/3)調 AAS
同僚の糖尿人で次郎ラーメン食べた2日後、LDLが1000超えたと話していましたが、そんなに血中に残るものなの?
366
(1): 2019/08/22(木) 17:27:23.79 ID:gNHfjvFe0(3/9)調 AAS
>>365
二郎そのものにそんな大量のコレステロール入ってない
まぎれもなくその人の身体がつくりだしたものが流れてる
367: 2019/08/22(木) 17:44:42.76 ID:9JdZOsxV0(2/3)調 AAS
>>366
そうですか!必要だからつくったのかな。
368
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/22(木) 17:59:06.22 ID:HxL3Kxs40(4/4)調 AAS
LDLが100の人が1000に上がったとしたら、増えたLDLは41.4グラムくらい
二郎ラーメンに入ってるかも?
369
(2): 2019/08/22(木) 18:00:11.24 ID:CqJrr4890(1)調 AAS
>>364
ということは、80%くらいのひとは鈴木先生の考えでオーケーということか。
370: 2019/08/22(木) 18:08:01.65 ID:gNHfjvFe0(4/9)調 AAS
>>369
そうそう
江部式で潰れ、渡邉MECで潰れ、メガビタミンで潰れ、池ちゃん理論でも再起不能でネット地縛霊化するタイプの「非筋肉質痩せ型」のインスリン分泌不全体質が残りの20%ぐらいに吹き溜まってる
この人とかもそっち(残り20%)側、αGIの副作用でIBS起こしてる

374: [] 2019/08/20(火) 23:33:24.38 0
ベイスン処方されてから定期的に下痢をするようになった
それだけじゃなく目眩と動悸が酷くて一日動けない日もあるレベル
空腹時の血糖値は100とかで落ち着いてるけど食事量間違えたらもうダメで怖くて食事がとれなくなってきた
どうしたら安定するんだろう
2chスレ:body
371: 2019/08/22(木) 18:13:45.60 ID:vpbcVSbG0(1/3)調 AAS
それ系の人は糖尿病に限らず不定愁訴の塊だろ
低体重になるほど健康維持が難しくなる
この人らに比べたら肥満のほうがマシ
372
(1): 2019/08/22(木) 18:24:31.18 ID:gNHfjvFe0(5/9)調 AAS
>>369
まーその先は、粒栗経営者医師の分際で
5人にひとりを切り捨てる大鉈が振るえるのかというマチズモの問題に帰するわけであります
373: 2019/08/22(木) 18:36:55.56 ID:9JdZOsxV0(3/3)調 AAS
肥満の人って男女共40歳以上になると醜いよね。ガリも同じか...
374
(1): 2019/08/22(木) 18:52:59.13 ID:w45AqAc10(1)調 AAS
>>368
そう言えばその人普段からLDL高かった!薬飲んでいると言ってた。
375: 2019/08/22(木) 18:57:11.31 ID:vpbcVSbG0(2/3)調 AAS
健康不健康で見るなら醜い小太りのほうが健康だが
本当に健康だと醜くない
むしろカッコいい体ほど健康
376: 2019/08/22(木) 19:07:57.01 ID:gNHfjvFe0(6/9)調 AAS
キタバ人もMartin Berkhanもデブ、コンテストコンディションの絞りきった身体以外は全員デブて価値観の人が
豚板でずっと「ケトでは絞れない」って言い続けてるけど
健康な体脂肪量を維持した非トレーニーからデブが収束する気配がなく見えてしまってるのはしゃーなし
醜形恐怖があるとストレスマネジメントが難しくなって、計測上の体脂肪率のわりに腹回りに脂肪が集まってきて醜く見えるのもしゃーなし
377: 2019/08/22(木) 19:24:35.25 ID:b6Zse3Ze0(1/3)調 AAS
>>374
薬飲んでてそれ?終わってんな
378: 2019/08/22(木) 19:30:53.13 ID:b6Zse3Ze0(2/3)調 AAS
肉体の頑強さや内臓の強さ、個人差という不確定要素があるからな
デブかどうかでもないし。渡辺徹は人工透析、ホンジャマカ石塚は健康体
379
(1): 2019/08/22(木) 19:39:18.53 ID:hNeGnFpV0(1/2)調 AAS
引き締まった身体が見た目は最高だね。
380: 2019/08/22(木) 19:43:32.23 ID:vpbcVSbG0(3/3)調 AAS
筋肉がないのに絞って細くするのは危険
標準的体質なら極端に太っても極端に絞っても体に負担が増す
だから体重だけ見れば平均的日本人はBMI21前後が無難
381
(1): 2019/08/22(木) 20:07:58.00 ID:gNHfjvFe0(7/9)調 AAS
>>379
普通っぽい価値観もってる人っぽいのでアンケート
キタバ人のこの身体はデブ or プヨガリ?
画像リンク

382: 2019/08/22(木) 20:18:30.95 ID:b6Zse3Ze0(3/3)調 AAS
健康体を維持出来てるホンジャマカ石塚と人工透析渡辺徹の差は?
渡辺徹はインスリン分泌の限界を超えて食い続けていた
石塚はそもそも頑強な内臓の持ち主であり、その範囲で食い続けていた
てなとこだろ、肥満がいいとまでは言わんが肥満=糖尿病じゃない
383: 2019/08/22(木) 20:22:45.37 ID:q8GBrS6p0(1)調 AAS
主食の炊飯器で炊くご飯を、発芽玄米と白米の
ブレンド米にしてるから、糖質制限にかからないんだよ
白米単独で炊くのはやばいからな
384: 2019/08/22(木) 20:23:26.38 ID:GZI8mO5a0(1/3)調 AAS
単に個体差
クソデブなのに健康診断に引っかからない体質はある
ただし研究によると後々問題が起こりやすい
385
(1): 2019/08/22(木) 20:24:47.29 ID:hNeGnFpV0(2/2)調 AAS
>>381
ガリかな。肋骨見えるの好みじゃない。
386: 2019/08/22(木) 20:26:37.58 ID:GZI8mO5a0(2/3)調 AAS
引き締まったら見えるだろ?
387: 2019/08/22(木) 22:09:21.58 ID:rQCeW4gQ0(2/2)調 AAS
鈴木先生は麦本いつ出すのかな?
388: 2019/08/22(木) 23:04:48.65 ID:gNHfjvFe0(8/9)調 AAS
>>385
良いね
絞って見えてくるのは肋骨ではなく前鋸筋、肋間筋、腹斜筋でなければならない
文明人ならこれぐらいを目指したいところだ


外部リンク:www.instagram.com
389: 2019/08/22(木) 23:23:37.76 ID:GZI8mO5a0(3/3)調 AAS
平均的日本人女性は目指さなくていい
生活も人生も完全に変えることになるから
外部リンク:www.instagram.com
390: 2019/08/22(木) 23:37:37.71 ID:gNHfjvFe0(9/9)調 AAS
平均的日本人女性が運動で身を削らなくても目指せるのはこれぐらいの自然な蛙腹
画像リンク

391
(1): 2019/08/23(金) 06:49:51.63 ID:EPoLufXi0(1)調 AAS
>>372
五人に四人救えるなら立派なもんだよ。なにイッテんの。食えない人は先ずは食えるようになれ、てことか。
392: 2019/08/23(金) 06:50:20.31 ID:efYgnwIq0(1)調 AAS
信長様もグルカゴンに注目!
393: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/23(金) 10:31:30.68 ID:107sB+Dz0(1/3)調 AAS
トカナ福田
どうしてもアッチの方向へ行ってしまうんだもん
394: 2019/08/23(金) 11:25:11.88 ID:MXdDJFUS0(1/2)調 AAS
もしかして福田先生も麦に鞍替え!?
395
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/23(金) 13:28:29.27 ID:107sB+Dz0(2/3)調 AAS
高雄病院のスーパー糖質制限給食で、約1600〜1800kcal/日です。
病院給食なので、食材量費の限界があり、カロリー的には
スーパー糖質制限食の場合は1800kcal/日が限度です。
396: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/23(金) 13:30:39.06 ID:107sB+Dz0(3/3)調 AAS
>>395
> 先生、糖質制限しても改善が見られません!
>
> 糖質中毒かもしれません
> 倹約遺伝子の持ち主かも知れません
> 大食漢タイプかも知れません
> 摂取カロリーが足りません  ←★★今ココ
> 筋肉量が多いタイプかもしれません
> 基礎代謝が低いタイプかも知れません
> 脂質代謝異常です
> 信心が足りません
> そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
> 諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
> 糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
> 生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
> 糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
> 糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
> 糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
> 食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
> 標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます
> 糖質制限なら、バストやヒップなどは保たれ、女性らしい体型になっていきます
> マサイ族タイプかも知れません
> イヌイット遺伝子の持ち主かも知れません
> インスリン抵抗性は脂肪細胞の満腹状態かも知れません
> SGLT2阻害剤が有効なので大丈夫です信じなさい ( ゚д゚)ポカーン
> 窒素循環、なにそれ食えるの?
> 現代人はゴハンやパンを食べますが、ゴリラは草を食べるので醗酵室が必要で1日中食べ続けます
> 肉食が癌になり易いのは一般人類のデータで、教団員には当てはまりません
397
(1): 2019/08/23(金) 15:51:58.70 ID:e0I/R7b/0(1)調 AAS
糖尿病食なのに血糖値上がってワロタwwwwwwwwwwwwww
画像リンク

画像リンク

398
(1): 2019/08/23(金) 16:35:49.90 ID:VfnDoFIM0(1)調 AAS
>>391
その5人に4人のうちの3.3人は
PFC比に関わらず耐糖能異常も脂質代謝異常も起こさないので
医療を必要とせず、鈴木先生のところにも来ない
※数字はイメージです
399: 2019/08/23(金) 16:57:58.99 ID:K52dfzpp0(1)調 AAS
>>397
これのどこが糖尿病食なんだろう
私からすればこれ食ったら
「あ〜今日は食ったな〜。」レベルの量だわ
400
(1): 2019/08/23(金) 17:08:53.02 ID:ujZVbE2m0(1)調 AAS
福田先生って藤原派だよね。
401: 2019/08/23(金) 17:23:08.42 ID:z/I6/anU0(1)調 AAS
>>398
なるほど。5人のうち1.7人は異常があって、0.7人が食えて異常がある、これが対象になる、と。
食えて、異常がなくて、医者いくほどではないけど、肥満をなんとかしたい、て人も対象になるんでないか。
402: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/23(金) 20:50:55.36 ID:nD2UGQUe0(1)調 AAS
amazonで売り切れの本、やっと入手したんだもん
画像リンク

403: 2019/08/23(金) 21:36:22.31 ID:MXdDJFUS0(2/2)調 AAS
>>400
崎谷先生のことパクるなと藤原さんに注意受けたのに?
藤原さんの講演にほとんど参加してるのにいまだにMEC押しなのが理解できない
404
(1): 2019/08/24(土) 06:31:43.44 ID:oEksvZfa0(1)調 AAS
信長様のグルカゴン動画良かった(^o^)
405
(1): 2019/08/24(土) 07:23:26.59 ID:rHnyuTAV0(1/4)調 AAS
糖尿病はグルカゴンの暴走だった!インスリンの問題ではない!?グルカゴンの暴走を止めるGLP-1と食物繊維の重要性とは?
動画リンク[YouTube]

約6000の再生回数だから低評価も無視していい数字
『世紀の大革命』『令和元年に出る』というのは非常に意味があるということだそう。
406: 2019/08/24(土) 07:24:19.19 ID:rHnyuTAV0(2/4)調 AAS
栄養動画登録者数2万超えって凄いねCMもつけれるようになってる←認められた証拠w
この人は化けるかもしれないね。
方や、たがしゅうの動画の登録再生回数のショボさが医師というブランドあるのに辛...。

令和は炭水化物!
407: 2019/08/24(土) 07:25:57.39 ID:rHnyuTAV0(3/4)調 AAS
糖質制限の医師に勝ってしまった吉冨さん
408: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/24(土) 07:56:32.88 ID:XBsR+Iuw0(1/3)調 AAS
>>404
>>405
しゃべりが上手だね
機を見るに敏な感じ、上手く流行らせれば、しばらくこれで食っていけるんだもん
409: 2019/08/24(土) 08:40:00.56 ID:wX44h7Pr0(1)調 AAS
講師してるから本当に上手だよね、
410
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/24(土) 08:49:57.26 ID:XBsR+Iuw0(2/3)調 AAS
「肥満ワクチン」開発に光 マウスの腸内細菌減らしたら
8/23(金) 22:13配信
411
(3): 2019/08/24(土) 09:02:56.53 ID:oREumMom0(1/2)調 AAS
糖質制限してから寝れない。効果がすごいから辞めたくないけど
睡眠には糖質が必要だけどなんかいい方法はないのかな
412: 2019/08/24(土) 09:14:47.58 ID:vtkjQj7v0(1/2)調 AAS
>>411
生物的に睡眠には糖質が必要とか おかしいと思わないと
スーパー糖質制限やってるが何もかも変化は最初だけだった
413
(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/08/24(土) 09:51:45.59 ID:XBsR+Iuw0(3/3)調 AAS
>>411
眠剤使ってないなら、処方してもらって見たら?
414: 2019/08/24(土) 10:15:27.68 ID:OobxDNyp0(1)調 AAS
これからはゲノム医療かな。
遺伝子検査して見合い結婚しなきゃ。
415: 2019/08/24(土) 10:22:17.26 ID:vtkjQj7v0(2/2)調 AAS
>>413
一時的に睡眠時間が減っても別に眠くならんし、
ほっとけばそのうちまた睡眠時間元に戻るし 導入剤いらんだろ
416: 2019/08/24(土) 13:06:51.54 ID:E1SJj0Ay0(1)調 AAS
>>411
グリシン
グルカゴンが出るけど
1-
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s