[過去ログ] 【未来技術】糖質制限全般74【人体実験】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 7704-o7xi [60.61.225.83]) 2017/09/17(日) 22:05:53.60 ID:nS9OZFl30(2/4)調 AAS
>>94
> そして、事実そうではないことが「雑食です」の一言からわかるわけだ。
w
自分が主張したい結論を理由にしてその結論を導いてたら恥ずかしいだろ
やっぱり教祖より格下げ
なんかバカな子を持つ親の気持ちって、多分こんなんかな
生暖かく見守るしかない…orz
102: (オッペケ Sr7f-ATRY [126.34.8.201]) 2017/09/17(日) 22:07:33.38 ID:D/qc50sHr(3/4)調 AAS
>>100
お前馬鹿だろ
103: (オッペケ Sr7f-ATRY [126.34.8.201]) 2017/09/17(日) 22:11:50.79 ID:D/qc50sHr(4/4)調 AAS
>>100
あんた頭がおかしいとしか思えない
104(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/17(日) 22:12:06.32 ID:WpZQhB9u0(33/36)調 AAS
>>101
ネアンデルタールは肉食として、現生人類を雑食とするのが
現在の古人類学を知らないということです。それだけ。
バカが何言ってんだか全くわからない。
105(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 7704-o7xi [60.61.225.83]) 2017/09/17(日) 22:21:37.42 ID:nS9OZFl30(3/4)調 AAS
パラノ君
どんどん品位が落ちる一方じゃん
前に一度教えてあげたんだけど、確定してない事項は一人称で話したほうが良いよ
もう、同じ注意しないんだからね!
>>74 と、それを見ていて後から書いた >>104
通常は後書きが圧倒的なんだけど、全く逆www
教祖はダメダメだと思うけど、パラノ君は遥かに下だよ
もう、お終いね
106(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 7704-o7xi [60.61.225.83]) 2017/09/17(日) 22:24:27.29 ID:nS9OZFl30(4/4)調 AA×

107: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/17(日) 22:25:27.09 ID:WpZQhB9u0(34/36)調 AAS
>>105
はい、お終いでお願いします。
バカの相手は懲り懲りです。
108: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/17(日) 22:29:25.19 ID:WpZQhB9u0(35/36)調 AAS
>>106
オレの主張に反するデータを持ってくればいいだけじゃん。
「教祖」が言うことをデータもなしに信じるほうが馬鹿だろ?
アンチのくせに(笑)
109: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/17(日) 22:31:37.18 ID:WpZQhB9u0(36/36)調 AAS
視野がゼロのやつに視野が狭いと言われましても♪
110(1): (ワッチョイ 0f1a-eZ0i [180.25.129.223 [上級国民]]) 2017/09/18(月) 07:33:41.78 ID:btcpd5gX0(1)調 AAS
明日発売 [サンデー毎日10月1日号]
⇒「反がん医療」の医師・近藤 誠氏の怒りの警告:<やり過ぎは危険!>糖質制限ダイエットで「死亡率2割上昇」
▼「肉食中心」では「3割以上」に急上昇
▼「がん」「心血管疾患」死因別データ付き
画像リンク
画像リンク
111(2): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 08:11:02.63 ID:DuHdzaV+0(1/23)調 AAS
>>110
何割とか言ってる時点でコホート(笑)なのでしょうねえ。
112(2): (ワッチョイW 63db-iEpw [120.74.58.41]) 2017/09/18(月) 08:22:02.78 ID:66NYV5q30(1)調 AAS
これだろうな
外部リンク:ozma.beer
赤身肉や、卵やチーズなどの脂肪分の多いタンパク質を豊富に摂取する食事は、他の点では健康な人の死亡リスクの上昇との関連は認められなかった。
だが、大量飲酒、過体重、運動不足、喫煙などの他のリスク因子を1つ持つ人が赤身肉を多く摂取すると死亡リスクが上昇する可能性が高くなった。
113(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 09:01:53.67 ID:DuHdzaV+0(2/23)調 AAS
>>64
前スレの終わりあたりでHYPER-Vの仮想基盤のトラブルがあったんで
そこらへんからこのスレの頭の部分まともに読んでなくて今初めて読んだけど、
症状が塩分の補充で回避できることを認めていて脱水症状も認めてるのに
なぜそこで症状の原因として低血圧を考慮せずカリウムの不足と考えたのか理解できないので教えて下さい。
>>61と同じ感想。
知りたいのはびろーんくんの思考プロセスです。
Na不足からのアルドステロン亢進一発でその結論?
114(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 09:05:01.93 ID:DuHdzaV+0(3/23)調 AAS
>>112
見飽きたやつだ(笑)
115(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 09:46:09.77 ID:SpH5JhGKa(1/6)調 AAS
>>114
コホートだからなに?
ちゃんと反論してみなさい
116(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 09:50:22.22 ID:DuHdzaV+0(4/23)調 AAS
>>115
893 病弱名無しさん (アウアウカー Sa67-l/5L [182.251.245.6]) 9/15(金)18:13 ID:*a
じゃろさんコホートコホート♪から一歩成長したのは認めましょう
それは糖質制限にゆうりなけんきゅうが出たからというのも目をつぶりましょう
さっここからです
あなたはコホートを認めるようになり一歩成長しました
では相反する研究結果が指してるのはなんなのかそこを考えてみましょう
それらはどちらが正しいかではなくどちらも正しいのです
117(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 09:55:37.14 ID:SpH5JhGKa(2/6)調 AAS
>>116
だから反論してみなさい
成長しない人だね
118(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:00:40.78 ID:DuHdzaV+0(5/23)調 AAS
>>117
どちらも正しいのですから反論しようがないでしょう?
119(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:22:23.34 ID:GloyR5z40(1/17)調 AAS
>>113
よーし、いい子だ
人に質問する時は、まず自分の解らない点を明確にして、教えて頂く態度を示すんだ
えっと、それはですね
> て脱水症状も認めてるのに
認めてないからの疑問を質問したのですよ、脱水の症状とは考えにくい
で、あそらく低血圧による症状もあるであろうとの事で、とりあえす辻褄合いましたので解決
2ちゃんねるだから、パラノ君の質問にこの回答してあげたお礼は不要だよ
120: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:23:00.21 ID:GloyR5z40(2/17)調 AAS
>>111
内容を読んでから、反論しなされ
121(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 10:27:59.12 ID:SpH5JhGKa(3/6)調 AAS
>>118
あ、今までは本気でコホートは嘘だって信じてたんかい
それで糖質制限に有利なコホートが出たからドヤ顔で出してきて
思考停止すれば楽ですもんね
ここで今日も一日中くだらない言い争いで時間潰すくらいなら頑張って資料集めて頭絞って考えろよ
122(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:30:17.94 ID:GloyR5z40(3/17)調 AAS
>>111
後ろ向きコホートにさえもなっていない、遺跡からの化石で何例かN15比を測定したデータを喜んでるパラノ君が、
何で何時も、「はいはい、コホートコホート(笑)」って言ってるの?
コホートに親でも殺されたんかいwww
123(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:31:23.47 ID:GloyR5z40(4/17)調 AAS
素人のパラノ君が、他人に対して素人だとか古人類学の専門家じゃないとか言って、講釈垂れてるのは何で?
素人に親でも殺されたんかいwww
124(1): (ササクッテロ Sp7f-nIHY [126.32.56.105]) 2017/09/18(月) 10:35:30.66 ID:srSnWRz7p(1/5)調 AAS
>>119
人によっては、口腔内乾燥感やドライアイを訴えます
積極的に水を飲むよう指導されるためか、喉の乾きを訴える人は少ないですが
関連に気づいてないだけで、多かれ少なかれ脱水の影響による症状は出ていますよ
水を突っ込んだだけでは素通りしてしまい、ECF保持に繋がらないので
ミネラルバランス補正を達する簡便でわかりやすいアイコンとして、bone brothが推されてるわけです
125(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:36:42.02 ID:DuHdzaV+0(6/23)調 AAS
>>119
脱水イコール低血圧を言われるまで気づかなかったのか?(笑)
126(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:38:39.49 ID:GloyR5z40(5/17)調 AAS
>>125
> 脱水イコール低血圧
www
お前には難しいから、手を出すなw
127: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:39:20.44 ID:DuHdzaV+0(7/23)調 AAS
>>121
は?きみの言葉に従えばそういことになりますね、と言ってるのですが?
額面通り受け取るなよ。相変わらずですね。
すべて正しい前提のものに反論を要求するなよということです。
128: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:42:14.74 ID:DuHdzaV+0(8/23)調 AAS
>>126
ん?脱水ですぐに低血圧に頭が回らなかったのか?という疑問ですよ。
それとも脱水から低血圧にならないと言う主張ですか?
129(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:42:31.76 ID:GloyR5z40(6/17)調 AAS
>>124
私は、アトキンス・フルの症状は、脱水だけで出ないと思いますよ
bone broth で回避・改善はするのでしょう
130: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:45:53.89 ID:DuHdzaV+0(9/23)調 AAS
>>123
あなたが正とする世間一般の認識ってのは専門家なんでしたっけ?♪
131(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 10:51:18.42 ID:SpH5JhGKa(4/6)調 AAS
マジで思考停止なんかい
そんなことより飽きずに毎日毎日相手の揚げ足取りするのがあなたの生きがいなの?
こんな生活いつまでするの?
呆れたわ
ポストが嘘を言ってるなら反論したらいいじゃない
まるっきりのデマ記事ながしてるんでしょ?
132(2): (ササクッテロ Sp7f-nIHY [126.32.56.105]) 2017/09/18(月) 10:51:19.55 ID:srSnWRz7p(2/5)調 AAS
>>129
それは同意、脱水が全てではないです
しかし、激しい起立性調節障害のような症状は適正量のNa摂取と脱水の補正で直ちによくなるということ
他のマイナーな身体的違和感はmetabolic shiftに時間を要するものなので、低インスリン状態を保ったまま1〜2週間はかかります
133(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:52:59.61 ID:GloyR5z40(7/17)調 AAS
>>129
電解質異常は無いかいな?
134: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:55:26.07 ID:DuHdzaV+0(10/23)調 AAS
>>132
高血圧が改善するときにたちくらみの症状出る人いますね。
体験談ですが。
135: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 10:56:14.35 ID:DuHdzaV+0(11/23)調 AAS
>>131
だとすると君の前提が思考停止なんでしょうよ。
どちらも正しいというのは間違いですか?
136(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:57:04.37 ID:GloyR5z40(8/17)調 AAS
>>132
cramp とかまで脱水で生じないっしょ
137: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 10:59:11.13 ID:GloyR5z40(9/17)調 AAS
興味あるのでしばらく調べてみるんだもん
138: (スフッ Sdc2-co1b [49.104.14.220]) 2017/09/18(月) 10:59:57.40 ID:M2Yxuzked(1)調 AAS
だもーんくんの先祖はじゃろにます氏の先祖から打ち首を命ぜられたのですか?
139(1): (ササクッテロ Sp7f-nIHY [126.32.56.105]) 2017/09/18(月) 11:05:03.56 ID:srSnWRz7p(3/5)調 AAS
>>133
代謝性アシドーシスの症状が強く出る体質の人が稀にいます
たったスプーン1杯のココナッツオイルで激越な頭痛吐き気を訴えるのみならず、実際に吐きまくって寝込むなど
reverse T3症候群も電解質異常出ますね、これは運動に忌避感持ってるプヨガリ女子にかなり多い印象
外部リンク:ozma.beer
運動で痩せられないからケトジェニックで一気に痩せようと目論むも、完膚なきまでに玉砕するパターン
140: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 11:05:51.87 ID:DuHdzaV+0(12/23)調 AAS
>>136
脱水でこむら返りって一般的な症状ですよね?
141: (ササクッテロ Sp7f-nIHY [126.32.56.105]) 2017/09/18(月) 11:07:46.26 ID:srSnWRz7p(4/5)調 AAS
>>136
crampはrevT3が疑い筆頭
142(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 11:14:26.64 ID:GloyR5z40(10/17)調 AAS
>>139
ああ、そのozmaビールって色々書いてあるね
まずは全ページ読んでみるんだもん
143(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 11:14:27.54 ID:DuHdzaV+0(13/23)調 AAS
あ、もろ痙攣ね。
144: (ブーイモ MM33-swQH [210.149.251.40]) 2017/09/18(月) 11:16:15.74 ID:oFTT+MJfM(1)調 AAS
スフッ
145: (スプッッ Sdc2-1/BR [49.98.7.73]) 2017/09/18(月) 11:18:01.05 ID:yGe9ETL9d(1)調 AAS
デブメンドクセ
146(1): (ササクッテロ Sp7f-nIHY [126.32.56.105]) 2017/09/18(月) 11:29:10.78 ID:srSnWRz7p(5/5)調 AAS
>>142
わたくしの公開メモ帳のようなものですが
1つのトピックに対してなるべく1つ以上のpubmedソースと、外部筆者の解説を見繕って並べてます
一般向け
外部リンク:ozma.beer
脳筋向け(こちらはRCT未満の経験則や実験的なコンテンツ多し)
外部リンク:guide.ozma.beer
147: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 11:39:49.83 ID:DuHdzaV+0(14/23)調 AAS
外部リンク:ozma.beer
ここでおもしろいもの発見した。床磨きハードモードってやつ(笑)
動画リンク[YouTube]
今度やってみる。
それと、
外部リンク[html]:www14.plala.or.jp
腹筋ローラーは膝コロはすぐにできるがすぐに効かなくなる。
無理してでも立ちコロに挑戦することをオススメします。
いろんな練習方法があるようですが
自分は角度を少しずつ大きくしていく方向でやりました。
徐々に負荷を増やすことが可能です。
負荷を増やしていくのはウエイトトレーニングの基本ですね。
腰と背筋に注意。
148(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 12:32:30.35 ID:SpH5JhGKa(5/6)調 AAS
じゃろさんはコホートコホート♪で終わりですか?
そもそも栄養と生活習慣病はコホート以外どうやって調査するんですか?
あなたが今まで恩恵を受けてきた医療はコホートの結果なんですが
149: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.212.188.159]) 2017/09/18(月) 13:06:39.06 ID:tU9VQR3Dr(1/3)調 AAS
>>45
彼女達が糖質制限してたらどうなっていたか解らない?
イヌイットやマサイ族みてーに60手前で死んでるよ
150: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.212.188.159]) 2017/09/18(月) 13:09:09.41 ID:tU9VQR3Dr(2/3)調 AAS
>>45
彼女達(金さん銀さん)が糖質制限してたらどうなっていたか解らない?
イヌイットやマサイ族みてーに60手前で死んでるよ
151: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.212.188.159]) 2017/09/18(月) 13:11:37.56 ID:tU9VQR3Dr(3/3)調 AAS
桐山秀樹最期のツイートより抜粋
2016年2月5日
もちろん炭水化物はとりまへん。
216年2月6日
死んだ
152(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 13:12:57.66 ID:DuHdzaV+0(15/23)調 AAS
>>148
だからコホートにコホートで反論していいんすか?
PUREスタディを持ち出したら
それに対してどちらも正しいって君がいったんですけど。
ならコホートでは結論でないよねって話になるだけでしょ?
どちらかが間違ってるの?
153: (アウアウカー Sa67-l/5L [182.249.245.26]) 2017/09/18(月) 13:20:34.34 ID:p+OcI37da(1)調 AAS
>>2
不覚にも笑ってしまったじゃないか
154(3): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.84.228]) 2017/09/18(月) 13:33:39.75 ID:SpH5JhGKa(6/6)調 AAS
>>152
どうして君は言葉尻捉えて何故掘り下げて考えられないんだ
浅ましいやつだ
君はこの2ちゃんで生産性のない会話をして寂しさを紛らわして居続けることが生きがいなのか?
なぜコホートが問題なのか自分の言葉で語ってみろ
そこから先がなぜないんだ
155: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 13:50:49.09 ID:DuHdzaV+0(16/23)調 AAS
>>154
まず、君はコホートをどう理解してるんですか?
全てのコホートは正しいというのところからどう掘り下げるのですか?
おれはコホートは研究者のさじ加減でコウラクインシを排除した結果の相関関係としてそうなんですね、と言うものとして捉えていますが。
156: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 13:51:40.82 ID:DuHdzaV+0(17/23)調 AAS
それとメタアナリシスをどういうものとして捉えていますか?♪
157(1): (スププ Sdc2-xxis [49.98.86.38]) 2017/09/18(月) 14:10:53.57 ID:xIFHfftCd(1/2)調 AAS
>>154
実際どうなんですか?
なぜここまで意思疎通が苦手なのですかね。
真逆の結果になるコホート同士を九官鳥くんはどう捉えるのか。
そのまま受け入れろというなら、両方とも正しいの先に何があるの?
九官鳥はアンチしか認めてないけども、これも謎。
158: (ワッチョイWW a204-7TEO [61.26.5.204]) 2017/09/18(月) 14:57:00.43 ID:aY6V8ucs0(1)調 AAS
>>157
意思疎通が変なのは、九官鳥がアスペルガーか何かだからなんじゃないかな
159(1): (ワッチョイ ebb2-HfMd [106.160.95.23]) 2017/09/18(月) 15:02:16.17 ID:VhwJLM+i0(1)調 AAS
>>154
その通り。現実世界では単なるパシリ。
知識も地位も無いヤシが吠えてるだけ。
2chで相手してもらっているのが生きがい。
ほっとけ。
160: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 16:09:49.35 ID:GloyR5z40(11/17)調 AAS
>>146
>>146
両方読んだんだもん
161(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 16:25:34.51 ID:GloyR5z40(12/17)調 AAS
日本糖尿病学会及び糖尿病専門医の方々への提言。2017年9月。
2017年09月18日 (月)
…
…
江部康二
------------------------------------
教祖!
糖尿病専門医でない教祖が専門医の方々へ提言!!
提言なら、教団ブログでなんて信者向けに遣らずに学会でやれよ
教祖は一応、日本糖尿病学会に会費払ってる会員らしい
162(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 16:37:20.14 ID:GloyR5z40(13/17)調 AAS
>>161
教祖、なんか気合入りすぎwww
教団員減ってるのかね?
163(2): (ワッチョイ 6b15-lnZM [192.47.153.161]) 2017/09/18(月) 17:00:33.97 ID:kPerMpc00(1/2)調 AAS
Twitterリンク:ojyo_k
>【糖質制限で耐糖能悪化】の言い訳がオカルト過ぎる(笑)
たがしゅう問題に触れてるヒトが誰もいないw
あ、もしかしたらブロックされちゃうのかもww
164(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 17:08:52.80 ID:GloyR5z40(14/17)調 AAS
>>163
ただの健康デブでしょ
骨太家族プロレスラー一家は元々インスリンどばどば出ててさ、
陽気に太れる、平気で太れる、普通に太れる、どんどん太れる、健康に太れる、
で、ある限界を超えるとデブ2型発症する訳じゃん
カタストロフィ前に気付いて、ダイエットしてデブりを止めれたから、普通に健康デブ
165(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 17:11:21.10 ID:GloyR5z40(15/17)調 AAS
>>164
まだデブってるんだから、まだインスリン分泌多い状態なんだろうな
166: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 17:20:04.20 ID:DuHdzaV+0(18/23)調 AAS
>>163
>ところで、「糖質制限で耐糖能悪化」というのは、糖質食ったら血糖値が爆発してしまうことなんですが、
>この時点で、インスリンの追加分泌ができていないことは事実な訳です。
糖新生の亢進やインスリン抵抗性は考慮してないのかな?
167(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 17:24:53.46 ID:DuHdzaV+0(19/23)調 AAS
>>162
教団員って名簿があってお布施でもしてるのですかねえ?
よく知りませんけど。
168(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 17:38:41.58 ID:GloyR5z40(16/17)調 AAS
>>167
え、まだ入信してないの?
完全に出遅れじゃん、やばいよ、急いだほうがいいよ
まずは、登録をどうぞ
↓
外部リンク:www.toushitsuseigen.or.jp
画像リンク
外部リンク[php]:www.toushitsuseigen.com
外部リンク[html]:www.ktk-kyoto.jp
外部リンク[html]:www.mag2.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
169: (スププ Sdc2-xxis [49.98.86.38]) 2017/09/18(月) 18:02:01.12 ID:xIFHfftCd(2/2)調 AAS
>>168
おかげで糖質制限療法が広まって行くわけで、良いことですねw
170(1): (ワッチョイ 6b15-lnZM [192.47.153.161]) 2017/09/18(月) 18:41:43.03 ID:kPerMpc00(2/2)調 AAS
>>165
>まだデブってるんだから、まだインスリン分泌多い状態なんだろうな
チャン玉城も、デブマッチョだから糖尿前も、糖尿後も
まだインスリン分泌多い状態なんだろうなw
171: (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.74.213]) 2017/09/18(月) 19:06:29.76 ID:hxiFc5j/a(1)調 AAS
第994回 低炭水化物/糖質制限食の真相(米国糖尿病学会):Nice Body Make・・・よもやま話
外部リンク[html]:s.webry.info
172: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 19:07:30.33 ID:DuHdzaV+0(20/23)調 AAS
>>168
しょべえ。
やはり、薬の名前を連呼して講演するほうが信者かりますね。
外部リンク:promea2014.com
173(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/18(月) 19:17:02.99 ID:GloyR5z40(17/17)調 AAS
>>170
そりゃそうさ
インスリン多くないとマッチョになれないよ
インスリン少ないガリマッチョ(笑)は気を抜くと直ぐにコケる
たがしゅう:発症前
大城恋太:発症直後
2人ともインスリン分泌低下しないで助かってるね
174: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 19:18:30.21 ID:DuHdzaV+0(21/23)調 AAS
>>173
そう、だからそんなもん、普通に二次分泌が衰えて発症した人には当てはまらない。
175: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 19:21:26.84 ID:DuHdzaV+0(22/23)調 AAS
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
>トレーニングのセット間5分の読書、またトレーニングというセットでトレーニングしていたと見聞きしたことがある
>今考えれば、まさしくこれはGTG法そのものだと気付く。
いや、これは超ロングインターバルでしょう?
176: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/18(月) 19:43:06.26 ID:DuHdzaV+0(23/23)調 AAS
セカンドミール効果を考えたら糖質制限時に急に糖質を摂ることによる血糖値上昇の主因は
インスリン抵抗性だとわかるはず。
177(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 09:13:06.89 ID:TkGKFVnF0(1/6)調 AAS
糖質制限食を推奨する医療機関
はじめまして。
私はアキレス腱を切り、手術前の血液検査(唐揚げ弁当食後)で食後高血糖が判明した者です。
江部先生の本を読み、血糖値測定器を購入し、糖質制限食を実行し、ほぼ140未満でコントロールしています。ありがとうございます!
実はその測定器で7歳の娘の食後血糖値を測ったところ、186という高値が出てビックリしております。
医療機関を受診させたいのですが、まだまだ糖質制限食を推奨している医療機関が少ないのではと思い、どこに行かせれば良いかを悩んでおります。
何か探す方法があれば、教えていただけないでしょうか。
ご多忙中申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
2017/09/18(Mon) 22:58 | URL | そっぶ〜 | 【編集】
----------------------------
虐待です!
178(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 09:14:23.25 ID:TkGKFVnF0(2/6)調 AAS
東大病院でも、糖質摂取比率40%の糖質制限食が糖尿病治療食として導入されています。
との事ですが糖質制限の世界的な定義としては1日130?150グラム以下の糖質摂取を糖質制限としていることが多いと思います。
東大病院の糖尿病治療食は糖質制限食の範疇には入らないと思うのですが…
2017/09/19(Tue) 00:42 | URL | westman | 【編集】
----------------------------
東大病院は、御飯少な目(糖質40%相当)も選べるだけです!
179(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 10:00:27.48 ID:wWHYSRcI0(1/12)調 AAS
>>178
トウダイ病院としては糖尿病治療のためには米は減らしたほうがいいという判断なんですか?
180: (スフッ Sdc2-co1b [49.104.38.23]) 2017/09/19(火) 10:26:09.47 ID:VfYZn4J6d(1)調 AAS
>>177
?
181(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 10:40:52.30 ID:TkGKFVnF0(3/6)調 AAS
>>179
トウダイ病院の判断を私に質問されても、困っちゃうわん
182(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 10:51:02.14 ID:wWHYSRcI0(2/12)調 AAS
>>181
「治療食」ですから「世間一般」の認識としては、トウダイ病院としては糖尿病治療には米を減らすのが治療になるという判断だと思いますが
びろーんくんはそう考えないのですか?
183(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 10:57:26.87 ID:wWHYSRcI0(3/12)調 AAS
外部リンク:mainichi.jp
レプチン抵抗性の原因となる酵素を特定。
インスリン抵抗性にも関与。
184(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 11:00:05.83 ID:TkGKFVnF0(4/6)調 AAS
>>182
あたしに聞かれても困るわん〜
パラノおじさま、今日もお暇なのね
185(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 11:13:08.68 ID:wWHYSRcI0(4/12)調 AAS
>>184
なぜ、困るのですか?
びろーんくんの大好きな世間一般の認識レベルで答えたらよいのでは?♪
186(1): (ササクッテロ Sp7f-EjJZ [126.33.13.136]) 2017/09/19(火) 11:13:49.98 ID:fIrCNYqup(1)調 AAS
>>183
なんだ、酵素が関与してたのか。
何らかのホルモンかと思ってた。
187: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 11:16:04.65 ID:wWHYSRcI0(5/12)調 AAS
>>186
どうせ阻害する薬作っちゃうんでしょうけど、
インスリン抵抗性にも関与してるし、なんか問題ありそうな。
必要あってのものでしょうし。
188(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 11:37:16.90 ID:TkGKFVnF0(5/6)調 AAS
>>2
> インスリン抵抗性は脂肪細胞の満腹状態かも知れません
以来の珍説
レス番号176 には触るなよ、絶対だからな!
189: (ブーイモ MMc2-swQH [49.239.66.75]) 2017/09/19(火) 11:59:05.31 ID:wu+fezkUM(1)調 AAS
スフッ
190(1): (スプッッ Sde2-1/BR [1.75.243.12]) 2017/09/19(火) 13:41:40.00 ID:HIdMIEWyd(1)調 AAS
前から思ってたんだけど
当たり前のことだけど、米は大きく分けて糖質と食物繊維で出来ているだろ
米を食べないことによって
糖質をカット出来るのはわかるとして
減らした分の食物繊維はどこかで摂らないと危ないんじゃない?
けっこうな量だろ
わかんないけど・・おそらく死ぬよ
191: (スププ Sdc2-xxis [49.98.86.38]) 2017/09/19(火) 14:03:09.17 ID:XYATA0jId(1/2)調 AAS
>>190
白米160g中
炭水化物59.36g中
食物繊維0.48g
192: (ワッチョイ 6b15-lnZM [192.47.153.161]) 2017/09/19(火) 16:30:48.70 ID:vsHvTG3k0(1)調 AAS
Twitterリンク:ojyo_k
>余った糖は脂肪に変換されるから糖質を減らせ!と阿呆は言うが、
>糖100gから脂肪は28gしか変換できない。
>反対に余った脂肪100gはそのまま100gの脂肪として蓄えられる。
>馬鹿は幸せなのである。
何か「反対に」の使い方がヘン。
ああ、馬鹿は幸せだからかw
193: (オッペケ Sr7f-tmUm [126.200.39.194]) 2017/09/19(火) 18:03:23.56 ID:cwKrdw3Fr(1)調 AAS
この方を探してます。高校中退者です
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
194(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/19(火) 18:12:33.76 ID:TkGKFVnF0(6/6)調 AAS
やっと来ますた
日本発、糖尿病の多因子介入で新エビデンス
J-DOIT3
? 2017年09月19日 17:20
解析対象は、強化療法群が1,269例、従来療法群は1,271例で、介入期間は平均8.5年であった。
平均HbA1cは強化療法群では介入開始時の8.0%が介入終了後には6.8%に、従来療法群では8.0%が7.2%にそれぞれ改善した。
平均血圧は強化療法群で134/79mmHg→123/71mmHgに、従来療法群では134/80mmHg→129/74mmHgに、平均LDL-Cはそれぞれ126mg/dL→85mg/dL、126mg/dL→104mg/dLに改善した。
糖尿病の治療でしばしば問題となる体重増加については、両群ともBMIはおおむね横ばいで推移した。
で、肝心の結果は自分で読んでね
195(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 19:17:23.11 ID:wWHYSRcI0(6/12)調 AAS
>>188
外部リンク:en.m.wikipedia.org
インスリン分泌量はむしろ減るのに血糖値は下がる。
インスリン感受性の向上がないと?
196: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 19:19:18.81 ID:wWHYSRcI0(7/12)調 AAS
隔離スレ見るとびろーんくんもコホートに踊らされて肉が糖尿病の原因って思ってるんだ♪
197: (エムゾネWW FFc2-xxis [49.106.192.239]) 2017/09/19(火) 19:19:53.67 ID:KXRbscVYF(1)調 AAS
>>194
何が言いたいのかわかりません。
198: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 19:22:29.75 ID:wWHYSRcI0(8/12)調 AAS
外部リンク[php]:m.newsweekjapan.jp
癌細胞は先祖返りした細胞。
199: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 19:25:13.95 ID:wWHYSRcI0(9/12)調 AAS
>>185にレスがないなー。おかしいなー。かんたんな質問なのに♪
200(1): (スププ Sdc2-xxis [49.98.86.38]) 2017/09/19(火) 19:29:50.06 ID:XYATA0jId(2/2)調 AAS
どこに転んでもダメージのないスタンスにしたいんですね。
201: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 19:34:04.00 ID:wWHYSRcI0(10/12)調 AAS
>>200
曖昧なことしか言わんっつーね。
たまになんか断言したら間違ってるし。DNAは4ビット!(笑)
202(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 7704-o7xi [60.61.225.83]) 2017/09/19(火) 20:04:12.26 ID:QUGwaFk50(1/2)調 AAS
>>195
(・∀・)ニヤニヤ
203: (ワッチョイWW 9bce-xxis [112.69.76.112]) 2017/09/19(火) 20:52:14.19 ID:F+0Orl200(1)調 AAS
>>202
(゚Д゚ )ムハァ
204: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 21:08:27.35 ID:wWHYSRcI0(11/12)調 AAS
会話できないならNGだな。
205: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/19(火) 21:18:18.07 ID:wWHYSRcI0(12/12)調 AAS
まともなアンチはいないのですかね?
バカと鳥頭と頭おかしいだろ?と連呼するだけのやつと
自堕落で糖尿病になったもぶえじセンセ以外でお願いします。
206(2): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ 7704-o7xi [60.61.225.83]) 2017/09/19(火) 23:04:39.29 ID:QUGwaFk50(2/2)調 AAS
パラノ君
頭おかしいだろ
おまえ、絶対バカだろw
>>181 で質問に超えたて頂いているのに、
その後に相変わらず、同じ質問を何度も何度も繰り返していて
連日連日、同じアホ晒してwww
頭おかしいだろ
おまえ、絶対バカだろw
パラノ君はサイコパスではないけど、大丈夫じゃないよ
207: (ワッチョイ 9b16-NAz2 [122.196.182.4]) 2017/09/20(水) 00:12:20.24 ID:Mad1p5bG0(1/2)調 AAS
今日「100歳長寿の秘密徹底解明!」って白澤が解説してた番組みた。
100歳以上の健康人100人のアンケート調査。
三食ご飯たべて、おやつにバニラアイスw
鮭、豚肉、鶏肉、牛肉、卵をよく食べる。
二日に一回トンカツ食ってるという婆さんいた。
キャベツもよく食べる。
近藤正二の長寿村を参考にニンジンとカボチャをよく食べるようにしてたけど、
キャベツも加えるわ。
まあ、酒で短命に終わるけどなw
208: (ワッチョイ 9b16-NAz2 [122.196.182.4]) 2017/09/20(水) 00:24:35.27 ID:Mad1p5bG0(2/2)調 AAS
トンカツつっても、かつくらで食うわけでもなく、総菜屋やら宅配食やろ?
結着肉だろうし悪い植物油で揚げてるだろうけど、それでもエエんやねw
衣の糖質ガー!とか、成型の添加物ガー!とか、サラダ油で認知症になる−!とか
いっさい関係なく百歳以上でカクシャクw
209: (ワッチョイWW 9bce-xxis [112.69.76.112]) 2017/09/20(水) 05:40:56.30 ID:oPNeA6O90(1)調 AAS
>>206
まともに答えないことが君の答えなんですよね。
アホ丸出し。
210: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/20(水) 06:10:42.59 ID:dq8dNow00(1/13)調 AAS
>>206
びろーんくん自身が馬鹿すぎて判断出来ないなら大好きな世間一般のジョーシキで答えろと言ってるのですが。
ジョーシキ的に言って病院が治療食としてだしてるものは治療になるという判断ではないのですか?
こんなことこそ世間一般で判断したらいいんですよ。
それこそその辺の小中学生に聞いてみてください。
「トーダイ病院で、コメ減らしたお食事が治療食として選択できるんだけど
これはトーダイ病院が米を減らすことが糖尿病の治療になると判断したからでしょうか?」
さあ、聞いてご覧♪
211(1): (スププ Sdc2-co1b [49.96.23.74]) 2017/09/20(水) 06:23:22.76 ID:UyXulXUYd(1)調 AAS
たぶん、だもーんくんは東大病院が白米を減らすより増やす選択をしなかったことに憤っているのかな。
東大で鼎談をするのも、江部医師ではなく王城くんなはずだよって。
212(2): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/20(水) 06:29:38.30 ID:dq8dNow00(2/13)調 AAS
外部リンク:ketontai.com
>門脇先生も「・・・ケトン体についても昔は悪いものだと思っていましたが、糖質制限でケトン体が上がることを見ると発想を変えなければならないですね。」
バカがなんて言おうとも、トーダイの門脇センセは発想を変えられたようですよ。
213: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/20(水) 06:31:23.59 ID:dq8dNow00(3/13)調 AAS
>>211
飽和脂肪酸を減らせ、運動しろでは両者合致してますね(笑)
214: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/20(水) 06:35:25.53 ID:dq8dNow00(4/13)調 AAS
>>212
この彼の発言はSGLT2iのエビデンスから糖質制限容認に傾いたことが読み取れますが、
やはり、これはあれでしょうか?
>>2のバカが作ったテンプレ
>SGLT2阻害剤が有効なので大丈夫です信じなさい
と門脇センセが思ったからでしょうか?♪
215(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 624b-qsIL [203.112.59.172]) 2017/09/20(水) 06:40:08.39 ID:dq8dNow00(5/13)調 AAS
誰か王城くんにも門脇センセの>>212の発言について聞いてみてください。
王城くんは門脇センセの信奉者ですからなんと答えるか楽しみです。
216: (スププ Sdc2-xxis [49.98.86.38]) 2017/09/20(水) 07:24:23.19 ID:UTWA1aEWd(1/2)調 AAS
びろーんくんも九官鳥くんと同じなんですね。
217: (ワッチョイWW 221f-xxis [125.3.220.150]) 2017/09/20(水) 07:39:33.89 ID:tGiZJ9tn0(1)調 AAS
>>202
ニヤニヤさえ言ってれば万事ヨユーですね。
しかし、黙秘権では議論にならないし、当人にとって不利に働くんですよね。
218: (オッペケ Sr7f-ATRY [126.200.3.96]) 2017/09/20(水) 07:58:06.82 ID:tNgBNUvrr(1/5)調 AAS
2月5日「もちろん炭水化物はとりまへん。」
2月6日死んだ
2ちゃんねるで議論したところで死んだ桐山秀樹が生き返る訳じゃなし
219: だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/20(水) 08:01:55.16 ID:sEpY6nTa0(1/13)調 AAS
>>3
★糖質制限の副作用
第一は、筋肉衰える事足腰弱って将来寝たきりになり易いと言う
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事、イライラ・イライラ・いらいら・苛々
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに
第十二は、運転免許の更新出来ても相次ぐ接触事故でパジェロは廃車
第十三は、同じ質問を何度も永遠に繰り返す痴呆状態に、サイコパスではないから大丈夫だよ ← New!!
220(1): (オッペケ Sr7f-ATRY [126.200.3.96]) 2017/09/20(水) 08:07:25.42 ID:tNgBNUvrr(2/5)調 AAS
血糖値75(基準値99以下)
総コレステロール156(基準値140〜199)
中性脂肪86(基準値30〜149)
だが炭水化物制限する気も無いしタンパク質摂取に特化または過剰摂取する気も無い
桐山秀樹とかマサイ族やイヌイットみてーな食生活なんざまっぴら御免、早死にしたくない
221: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.200.3.96]) 2017/09/20(水) 08:21:29.45 ID:tNgBNUvrr(3/5)調 AAS
鶴太郎やサンプラザ中野みたいな極端な食生活を送ろうとも思わないが
数値を下げる為一定の期間限定でと言うならベジタリアンの方がまだマシだろな
実際に野菜多目に食ってたら数値下がったし。タンパク質摂取に特化または過剰摂取?
考えられん、桐山秀樹やマサイ族イヌイットみてーに早死にしたくない
222: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.200.3.96]) 2017/09/20(水) 08:25:56.71 ID:tNgBNUvrr(4/5)調 AAS
>>215
お前馬鹿だろ
223: (オッペケ Sr7f-rOSL [126.200.3.96]) 2017/09/20(水) 08:40:40.05 ID:tNgBNUvrr(5/5)調 AAS
肉だけ食う?または大量の肉を食い続ける?想像しただけで血管詰まりそうw
そんな事やりゃ死ぬだろ、実際桐山秀樹は死んだし
死ぬ前日のツイート「もちろん炭水化物はとりまへん。」
何考えてんだか?死んじまったから確かめようもねーけど
224(1): だもーん ◆fHUDY9dFJs (ワッチョイ cf96-SGtB [116.80.65.103]) 2017/09/20(水) 08:47:16.95 ID:sEpY6nTa0(2/13)調 AAS
サンデー毎日 10月1日
〔発掘スクープ!〕近藤誠医師が警告! 糖質制限ダイエットで死亡率2割上昇の衝撃データ やり過ぎは危険!
記事中の表では当異質制限を10段階に定義してそれぞれの数字を出していますが、ここではもっとも過酷な糖質制限レベル10での死亡率を比較してみます。
死因別の死亡率が男女別に掲載されていますが、以下にかんたんなまとめを抜粋します。
糖質制限しない時の死亡率を1.0として計算すると
死因死亡率(男性、レベル10の糖質制限時) 1.31倍
ガンによる死亡(男性、レベル10の糖質制限時) 1.45倍
新血管疾患による死亡(男性、レベル10の糖質制限時) 1.21倍
全ての死因で、糖質制限をした場合、通常時よりも死亡率が高くなっていることが分かります。
しかもガンに至っては1.45倍、つまり45%も死亡率が高いことになります。
糖質制限ダイエットをするということは、自分の身体のメンテナンスに積極的な人が行いますが、そういう身体の変化に敏感な人でこの差があるわけです。
また、適度な糖質制限であれば死亡率が下がるのかという疑問もあるかと思いますが、表中で1.0以下になった箇所は1箇所もなく、一つの例外もなく糖質制限ダイエットは死亡率を押し上げているようです。
外部リンク:exasy.com
---------------------
おいら、現物読んで無いんだもん
225: (スフッ Sdc2-co1b [49.104.13.9]) 2017/09/20(水) 08:56:37.60 ID:so+6iPFTd(1)調 AAS
でもさ王城くんが門脇先生をめちゃ持ち上げてたのに、あの後あんな感じになっちゃうってギャグかと思ったw
そこ米減らすとこ違う違う違うって突っ込んでほしかったな
226: (ブーイモ MM33-swQH [210.138.178.11]) 2017/09/20(水) 09:12:12.05 ID:7KqXIy1RM(1)調 AAS
スフッ
227(1): (アウアウイー Sabf-l/5L [36.12.73.229]) 2017/09/20(水) 09:24:13.80 ID:eTrKqo8ka(1/3)調 AA×

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s