[過去ログ] スレ立てるまでもない質問スレPart.115 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/06/12(月) 13:49:00.64 ID:ESCsc0G80(1)調 AAS
スレ立てるまでもない質問はこちらへどうぞ!
【重要事項】
◆質問時は 年代・性別・既往歴(症)・合併症の有無も併せて書くこと。
(身長、体重、喫煙、飲酒の有無もお書き下さい)
◆質問内容によっては専門のスレの方が情報が豊富かつ、レスが早い場合があります。
(と言うより専門スレの方がレスポンス、量ともに最適)
質問者は質問前にまずは関連スレが無いか検索する。(検索は「Ctrl+F」)。
◆質問者は回答がもらえたらなんらかの返事を。
逆にしばらくたっても回答がもらえなかった場合はアンカーふって催促(再質問)も可。
しつこい質問は禁止。 詳しく知りたいのであれば医者に行くべし。
◆ここで大丈夫だと言われても過信はしないように。
最終的には自己責任。
◆以下のような書き込みは荒らし行為に値しますので、そのような場合は回答せずスルーを徹底して下さい。
・同じスレ内を検索すれば見つかる質問
・下品、煽り、荒らし発言
・埋め立て行為
◎回答下さる皆様、よろしくお願いします。
※前スレ
スレ立てるまでもない質問スレPart.113
2chスレ:body
スレ立てるまでもない質問スレPart.114
2chスレ:body
876: 2018/06/24(日) 10:12:50.74 ID:51ASfAZX0(1)調 AAS
男性ホルモンが多すぎる人間は
タンパク質を摂取しても そのタンパク質がちゃんと栄養として体に取り入れられない という話を聞きました
マジですか?
877: 2018/06/26(火) 12:34:19.56 ID:p8j4WmlT0(1/2)調 AAS
朝起きたら右の首の根元と肩の境目がいたくて
右の頭の横が頭痛もします
肩がいたくて頭痛もおきますか?
878(1): 2018/06/26(火) 15:35:00.49 ID:xB+n6Nhg0(1)調 AAS
48歳男性非喫煙、酒は昔は頻繁だったが今は晩酌程度
身長170体重62kg
数年前から首のこりが酷く目眩かたまに
ここ1週間葛根湯とアリナミン服用
土曜から腰が痛くなりサウナに行きストレッチ
その晩から痛みが増し
一晩中激痛、日曜早朝には身体の良い位置がなくなり
起きあがるだけでも大声が出てしまい
数十分かけてトイレへ移動
ほぼ身動き出来なくなり119
救急外来の検査では炎症と熱はあるが
内臓疾患はないとこと
座薬で少し治まり帰れる状態に
月曜午前中に搬送された病院へ自力で
待合時間がながく診断中も薬が切れて痛みが強くなりレントゲン検査で激痛
座薬でまたおさまり、MRIの検査が来週火曜日に予約を取り状態が悪ければ入院したほうがよいと言われながらもまた帰宅
座薬ボルタレンばかりは良くないので
ロキソニンとあわせて処方され痛みが強ければボルタレン使用の支持
ロキソニン飲んだが効果半減
昨晩深夜痛みが激しくなりボルタレン使用
午前11時にロキソニン飲んだが効果は僅か
ボルタレンは10回分の処方なんでボルタレンだけなら3日以内で無くなりそう
痛みが続くなら入院したほうが良いのでしょうか
病院に電話して問い合わせして良いものでしょうか
どなたかご相談お願いいたします
879(1): 2018/06/26(火) 16:25:42.21 ID:p8j4WmlT0(2/2)調 AAS
首筋の痛い所にロキソニンテープはったら
なんとなく頭痛おさまりました
ひとまずよかった
880: 2018/06/26(火) 18:21:40.31 ID:GvL/hEoY0(1)調 AAS
>>879
保冷剤があれば冷やしてみては?
まえに書き込みしてた方ですよね?
881: 2018/06/26(火) 18:24:24.91 ID:PuIr48Gg0(1)調 AAS
人の手を借りて両足のストレッチをしました。
主にやったのが、
床に寝て片足を床から離れないようにして、
片足をまっすぐ90度5分間キープでした。
相棒に足を押さえてもらいました。
すると翌日から、
太股前側半分辺りから下辺りの内部が、
力んでるとは違って、
張ってるように痛くなりました。
正座がかなりキツいです。
これは放置で直すしかないですよね?
脚の後ろを伸ばしてましたが、
なぜ太股前が痛くなるんでしょうか?
882: 2018/06/27(水) 01:16:42.91 ID:6MJEWfDz0(1)調 AAS
いぼの総合スレって無いんですかね?
複数種類をまとめて語るとか
分からないものについて調べるとかの
そういう総合的なスレです
今あるのはあまりにも絞り込みすぎてて利用しづらく
883: 2018/06/27(水) 08:06:32.34 ID:ztrueIOO0(1)調 AAS
サントリーのセサミン採ってる人いますか?何に効果あるのかなあ。
884(1): 2018/06/27(水) 12:19:07.93 ID:DXVBJFi/0(1)調 AAS
呼吸器科行っても直らなかったんで今は行ってないんだけど
多分ストレスが原因で咳が出る場合って何科に行けばいい?
885(1): 2018/06/27(水) 16:16:16.21 ID:3M7djNh+0(1)調 AAS
>>884
ストレスだと心療内科かなとおもうけど、
しつこい咳は喘息の薬で軽快したことある。
喘息もちじゃないけど。
886: 2018/06/27(水) 18:37:33.31 ID:6U70sqjj0(1)調 AAS
質問「〇〇大学病院で・・見落としありました」ってニュースが昔より多い気がするけど
んなもん病院自らバラさなきゃ公にならない気がするけど・・・
院内で通報する制度でも出来たのか?
申告するしないで後でバレると医師免許取り消しとか罰則強化されたんでしょうか?
病院自ら公にするメリットでもあるんかね?
887: 2018/06/27(水) 20:31:46.94 ID:SIJRda1m0(1)調 AAS
>>885
ありがと助かる
888(1): 2018/06/27(水) 20:32:57.19 ID:qcqqL89C0(1)調 AAS
誰か>>878お願いします。
889: 2018/06/28(木) 08:20:17.82 ID:EOlG0rCw0(1)調 AAS
>>888
あまりにもひどいなら救急車よんで。
890(1): 2018/06/30(土) 10:28:00.58 ID:5Up2rErU0(1)調 AAS
小指の爪が剥離しています。
放っておいたら治るかと思っていたのですが、全然治りません。
爪も縦に線が入っていてがたがたです。
爪の伸びも悪く爪切りもあまりしなくていい状態です。
病院行って治療しないと治らないんでしょうか
891(1): 2018/06/30(土) 10:36:08.97 ID:stWxxKTQ0(1)調 AAS
剥離って行かなきゃ無理
892(1): 2018/06/30(土) 15:03:30.29 ID:GY7AfmDv0(1)調 AAS
リンパのしこりについて質問です。腫れたりぐりぐりができたりは分かるのですが、ずっと痛みのあったリンパの場所に、
気づいたらゴマのような塊ができてました。まさに皮膚の下にゴマが入っているかのような感じです。
最初は痛かったのですが、今は痛くなく、大きくもなってないです。こういう硬いツブのようなしこりも
あるのでしょうか?
893(1): 2018/07/01(日) 09:59:59.61 ID:h3QB8grM0(1)調 AAS
>>892
リンパ腫れたら形残る事があるって
大きくならなければ心配しなくて良いと思う
894: 2018/07/01(日) 10:06:11.79 ID:nDRySdkz0(1)調 AAS
57歳女、既往症なし
普通に生活していて急に指にプチッと言う痛みを感じたのですが
見たら青あざができていました。
その前にハチを見たので刺されたのかとも思ったのですが、腫れても来ないし…
どこにも当たってないのに、急に指が内出血することってありますか?
895: 2018/07/01(日) 11:20:19.25 ID:cpd+hfoH0(1)調 AAS
>>893
ありがとう!
896: 2018/07/01(日) 15:54:40.69 ID:vfRB2TYj0(1)調 AAS
体が柔らかい事に憧れがあり
今は脚を180度に開脚できるように柔軟をしているのですが、
体が柔らかい事で何か健康上に問題が起きたりする事はありますか?
例えば脱臼しやすくなるとか・・・
897: 2018/07/01(日) 18:41:30.45 ID:ezwL0LR/0(1)調 AAS
FN7
898: 890 2018/07/01(日) 19:22:49.58 ID:qptvSJuM0(1)調 AAS
>>891
ありがとうございます
899(1): 2018/07/01(日) 20:23:25.91 ID:A4EKQL9t0(1)調 AAS
両下肢ミオクローヌスで手に振戦(前にならえすると主に起きる)外に出ると1〜2回転ぶ
これに該当しそうな病気はなんですかね?
900: 2018/07/01(日) 20:57:46.02 ID:TZbt/6n90(1)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
901: 2018/07/01(日) 21:28:58.03 ID:qvjCSPqH0(1)調 AAS
腹に激しい痛み、臍から排膿があり病院に行ったところ、
尿膜管遺残と診断され飲薬していますが、手術は行わない方針のようです。
現在24歳なのですが、再発率が高いと調べてよく見かけるので、除去しないのが不安で仕方ありません。
症状が軽ければ手術はしないものなのでしょうか?
14mm程の尿膜管がCTで発見されています。
902(1): 2018/07/01(日) 23:34:12.48 ID:7kVFELDX0(1)調 AAS
>>899
薬剤性パーキンソン症候群の可能性は?
すくみ足や突進してしまうとかないですか?
903: 2018/07/02(月) 00:35:41.03 ID:eK9s/Nkw0(1)調 AAS
エスカレーターや信号待ちからの歩き始めや歩いてる最中に左半身が強張ることが時々ある
ムズムズするような前兆があるから止まることで防ぐこともできるけど
一度手足に力が入っちゃうと10秒くらいは思い通りに動かせないし
関節が変な方向に曲がるから奇妙なポーズになって不審極まりない
そんなのが高校生のころから15年以上続いてるんだけど診てもらったほうがいいんですかね?
904: 2018/07/02(月) 06:20:29.03 ID:lUka3p8C0(1)調 AAS
>>902
すくみ足はまれにあるけど歩いてるとずっと膝かっくんが起きてる状態突進はないです
薬の量は多いけどそれはこの症状がでてから出し薬剤性とは違うかな
回答ありがとうございます
905: 2018/07/05(木) 23:12:13.73 ID:DtqdIl+V0(1)調 AAS
ストラテラを飲んでいて何故か過食症状が出ました。
主治医に言っても何も対策してくれず、
仕方ないので最近メトホルミンとグルコバイを個人輸入して服用し始めました。
きちんと食欲抑制が出来、体の痒みも止まりました(過食に依る肝臓の不調から痒みが出ていた?)
ところが、メトホルミン・グルコバイ服用二日後くらいに何故か「筋肉痛」になりました。
なにかしたかな?と思いつつ気にしてなかったのですが、今日たまたまググったら
乳酸アシドーシスとか横紋筋融解症などが出てきて驚きました。
とりあえず服薬は中止しますが、検査などした方がいいのでしょうか(するとしたら内科でいいのでしょうか)
また、上記二つの症状に際立った差異はありますか?(私が自覚しているのは腕・肩の筋肉痛のみです)
どうぞよろしくお願い致します。
906: 2018/07/06(金) 06:10:50.85 ID:7OSYk9r/0(1)調 AAS
今まで通りぐぐってご自身で判断してください
907(1): 2018/07/06(金) 10:33:26.32 ID:9CbvpK760(1/3)調 AAS
舌の裏の筋の左側がちょっと赤くなって
一部が2ミリくらい肉が垂れ下がっているのですが
病院いったほうがいい?
908: 2018/07/06(金) 10:45:05.12 ID:9CbvpK760(2/3)調 AAS
采状ヒダというのが赤くなっているようです
軽くチクチクいたいです
909: 2018/07/06(金) 11:05:15.66 ID:9CbvpK760(3/3)調 AAS
ヒダは赤いけど先っぽは白い
910: 2018/07/06(金) 11:41:10.41 ID:saSTeYll0(1)調 AAS
>>907
気になるなら行けばいいのでは?
2〜3日様子見でいけるなら様子みれば?
911: 2018/07/06(金) 13:00:07.06 ID:Slp+re6d0(1)調 AAS
19歳女です。
3年ほど前からお尻の痛みに悩まされています。
毎日どちらかのお尻が程度は違えど痛いです。
歩けないほどの痛みが出る日もありますが、MRI・レントゲンを撮っても明確な原因がわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
912: 2018/07/06(金) 13:13:14.16 ID:TosrfnPu0(1)調 AAS
今度かかりつけの内科で血液検査を受けに行こうと思うのですが
その時に特に何も言わなくても肝臓の数値も調べてもらえますか?
913(1): 2018/07/06(金) 15:25:56.19 ID:d2zYmu/D0(1)調 AAS
20代女性
小さいころから軽度の陥没乳頭でした
昔からずーっと気になっていたのですが、
通常、女性の乳頭は常に凸←こんな感じで、出っぱなしなんですか?
それは勃起した状態と何が違うのでしょう?
子供の頃は、立たないとどこまでが乳首か見分けがつかなかったのですが
成長するにつれ、立ってないと全体的にはゆるやかな”へ”の字ではあるものの
色やシワの跡的に、ここまでが乳首とわかるくらいにはなったのですが、まだ陥没気味なんでしょうか
かなりくだらない内容ですみません。
でも、ほかに聞ける人もいなくって・・・。
914: 2018/07/06(金) 18:00:13.08 ID:Zx2MRp0x0(1)調 AAS
【芸能】 いい年して親と同居はダメなのか「坂上忍」の発言に非難の声★4
2chスレ:mnewsplus
915: 2018/07/06(金) 18:39:29.60 ID:Yj63pfBS0(1)調 AAS
>>913
陥没乳首は気にしなくて良いです。
寧ろ選ばれた側の人間です、ラッキーです。
そっちの方が好きって人は多いです。
見せてください。お願いします。
916: 2018/07/07(土) 18:06:34.83 ID:v+gXxmQi0(1)調 AAS
最近自分でも心配になってきたのですが、
パソコンキーボードでのタッチタイピング、
スマホでのフリック入力時の選択。
キーボードで「は」なら「あh」や、
「ありがとう」なら「あがりとう」。
フリック入力の時は(目視して入力)
「あがりとう」と正しく選択しているつもりで
「あげりとう」とか「あひがとう」と一段ズレる。
こんなことがかなり増えてきました。
これって何か脳神経?とか何か悪くなってきてるのでしょうか?
917: 2018/07/08(日) 11:32:59.93 ID:jr5ctfPs0(1)調 AAS
キーボードは故障してる可能性あり
当然何らかの病気かもしれない
918: 2018/07/09(月) 23:13:24.64 ID:nf9phfTu0(1)調 AAS
足の親指を蚊に刺されました
1ヶ月近く経つのにまだ腫れが収まらず、触ると痒みが出てきます
足の指って治り遅いのでしょうか?
919(1): 2018/07/10(火) 10:09:06.95 ID:koNoMDVP0(1)調 AAS
蚊が原因じゃない可能性
あと糖尿病などの別の病気がある
920: 2018/07/10(火) 17:39:40.35 ID:wWtF4X540(1)調 AAS
前腕が10センチくらい腫れて痛みと熱、軽いしびれがあります
虫刺され痕なし、ぶつけた記憶もないし内出血もなし
現在田舎の研修所で近くに病院もなく困ってます
小さなドラッグストアはあったので湿布だけ買ってきました
921: 2018/07/12(木) 00:24:49.36 ID:r2aVDiy00(1)調 AAS
>>919
デザートナイフで指を切ったのですが
その日のうちに止血され次の日の夜には傷口くっついてきてたので
たぶん糖尿病じゃないと思います
足だから蒸れて不衛生で化膿しかけて治りがすごく遅いのでしょうかね
922(1): 2018/07/14(土) 16:39:55.84 ID:/57x5LVo0(1)調 AAS
透析って95歳で杖歩きですが元気な祖母にやる必要ってありますか?
言い方悪いですけど余命はどちらにしても無いのにわざわざ寝たきりみたいな
生活にする必要性がよく分かりません・・・・・
923: 2018/07/15(日) 10:50:26.41 ID:ZSyEteyU0(1/4)調 AAS
昨夜キッチンの木の椅子に座ったとき
背もたれの木の部分の尾てい骨当たりの左がちょっとふれたとき
チクっ!という感覚があってそれからお尻の切れ目の上のあたりが
ジンジンします 打撲ですか?医者行った方がいいですか?
924: 2018/07/15(日) 10:53:42.64 ID:+kwrPnGE0(1/2)調 AAS
打撲の意味わかる?
925(1): 2018/07/15(日) 11:06:24.60 ID:ZSyEteyU0(2/4)調 AAS
だ‐ぼく【打撲】
体をうちたたくこと。「全身―」
だぼく‐しょう【打撲傷】 ‥シヤウ
物に打ちつけまたは打たれて生じた傷。
はい!
926: 2018/07/15(日) 11:07:35.19 ID:+kwrPnGE0(2/2)調 AAS
>>925
打ち付けてないよね?
927: 2018/07/15(日) 11:20:31.81 ID:ZSyEteyU0(3/4)調 AAS
わかりません
骨の先端をぶつけたのかもしれません
928: 2018/07/15(日) 11:20:48.94 ID:ZSyEteyU0(4/4)調 AAS
もういいです
929: 2018/07/15(日) 21:45:03.59 ID:wV2Zg+sc0(1)調 AAS
>>922
延命の希望はありませんので、透析治療は拒否します と言えば透析しないことになったかもしれません。
医者には死ぬとわかってて治療しないという
選択肢はないので。
透析しないとどうなるかわかって言ってるのかな?お祖母様は杖使ってても元気なんでしょ?
もう死んでねって言ってるのと同じだよ。
930: 2018/07/15(日) 23:00:44.50 ID:H1W5cxVc0(1)調 AAS
最近夜と朝に体調が悪くなる日が続いてます。
頭をギューッと締め付けるような痛さとダルさです。
体温を測ると平熱は36.3℃くらいなのですが、夜は37℃前後と高く、朝は35.5℃前後と低いです。
何か病気なのでしょうか?
931(1): 2018/07/17(火) 17:09:46.77 ID:SezHBY9d0(1/2)調 AAS
10代 女 既往症:慢性中耳炎 合併症:無し 喫煙・飲酒:なし
長文ですみません
どこまで言えばよいのかわからないので、関係ないかもしれませんがわかっていることを全部書きます
【治したいこと】
幻視:緑の女の人がいる、黒い塊がリビングを歩いている、勝手口の窓から男の人が覗いている、白や黒の人影が視界の隅に現れる(5月下旬から・家のリビングのみ)
【補足】
幻聴:眠りに落ちる直前に怒鳴り声、沢山のニュースキャスターが一斉に話している声が聞こえて目が覚めます(一週間前に何度か起こりました。もう無くなったのかどうかはまだわからないです・寝る直前のみ)
気配:自分の背後に誰かが立っているような感じ(6月下旬から・学校でも家でもあります)
幻臭:家中がイチゴの匂いに、学校が新しいプラスチックの匂いに感じる(去年の12月くらいから・一緒にいた人に確認してもそんな匂いしないと言われました・学校でも家でもあります)
幻味:からあげを食べたら山葵の味に、ナポリタンを食べたらストラップの味に感じる・食べ物を食べたとき味はわかるが何の食べ物の味かわからないなど(去年の12月くらいから・どこでもあります)
読書ができない:漫画や新書はいいのですが小説を読もうとすると読めてない気がして何度も文を読み返してしまい、本を変えたりしても1ページすら読めません(今年の4月から)
関係あるのかはわかりませんが、最近の自分の変化も書いておきます(今はどちらも出来るようになりました)
片付け:部屋の片付けが面倒くさくなり片付けられなくなっていました。元々綺麗好きな方なので自分でも驚いたのですが…(6月下旬のみ)
勉強:勉強が好きなのですがテスト期間にもかかわらずやる気がおきませんでした(6月下旬のみ)
テスト期間や思春期でストレスが多くなっているのかと思い、テストが終わってからはダラダラしているのですが一向に治りません
調べてみたら統合失調症が引っかかったのですが妄想や皆が私の悪口を言っているというような幻聴はありません
どれも(読書を除く)毎日のようにではなく週1くらいの間隔で日常生活に支障はないのですが、幻視が見えているとき空き巣なのか幻視なのかわからなくて怖いので、治したいと考えています
このスレの趣旨にあっているかはわかりませんが、自力で治す方法はありませんか
932(1): 2018/07/17(火) 21:24:23.10 ID:D69Ad08M0(1/3)調 AAS
>>931
幻視、被害妄想、集中力の欠如、無気力は統合失調症の症状にあてはまるかな。
統合失調症で、虫がみえると自傷行為する人いるよ。エイリアンみたいに腹を食い破ってでてくるってパニックになったりね。
取り返しがつかなくなるまえに、診てもらったほうがいい。統合失調症じゃないかもしれないし。原因を確定してからどうするか考えたほうがいいとおもいますよ。
933(2): 2018/07/17(火) 22:18:22.68 ID:SezHBY9d0(2/2)調 AAS
>>932
返答ありがとうございます
追加で申し訳ないのですが、被害妄想に当てはまる部分を教えて頂きたいです
934: 2018/07/17(火) 22:55:42.48 ID:D69Ad08M0(2/3)調 AAS
>>933
気配
935(1): 2018/07/17(火) 23:00:33.97 ID:D69Ad08M0(3/3)調 AAS
>>933
全くの素人が思うことをかいてるだけだから、
自分が統合失調症だとか決めつけないで
くださいね。専門医にみてもらうほうがいいよ。自助努力するにしても、全然見当違いのことしたら意味ないから。よけい悪化するかもだし。
936: 2018/07/18(水) 06:49:18.79 ID:YKaoOWk/0(1)調 AAS
>>935
ありがとうございます
病院のことも考えておこうと思います
937: 2018/07/18(水) 10:44:30.26 ID:kftf+KPt0(1)調 AAS
30代女性 飲酒喫煙なし
1日のトイレの回数が少なすぎて気になっています
我慢しているわけではなく、尿意を感じた時だけ行くと1日2回位です
回数を数えて尿意を感じていなくても意識してトイレに行くようにしているのですが行き忘れる事もよくあります
1回の量は普通か少し多い位だと思います
尿意の感覚が鈍いのか、膀胱の機能に何か問題があるのか、そもそもトイレの回数が少なすぎるのは問題があるのでしょうか?
同じような悩みもあまり聞かないし個人差の範囲でしょうか
938: 2018/07/18(水) 14:51:59.18 ID:oLNv/eBc0(1)調 AAS
腎臓が悪いんじゃないの?
939(1): 2018/07/18(水) 15:10:35.40 ID:LKFlTTEg0(1)調 AAS
指の関節(左手人差し指第一関節と中指第一関節)を曲げると以前から痛く、
最近痛みが増して、ポテチの袋開けるためにつまむ程度の関節曲げでも激痛が走るようになった
これどこで質問したらいいのだろうか?
940(1): 2018/07/18(水) 16:38:41.82 ID:+ukEwZOM0(1)調 AAS
>>939
ヘパーデン結節では?
スレもありますよ
941(1): 2018/07/18(水) 16:44:41.41 ID:Et129oCv0(1)調 AAS
睡眠不足だと頭痛が起こるのは日中に溜まった首や腕の疲労が回復せずに
筋肉が硬直してしまい、頭部の筋肉に繋がる背中や腕、首の筋肉に引っ張られて
頭痛が起こるということであってますか?
942: 2018/07/18(水) 21:26:42.71 ID:7hocWBhJ0(1/2)調 AAS
>>940
ありがとうございます!探してますが見つけきれません
943: 2018/07/18(水) 21:28:48.37 ID:7hocWBhJ0(2/2)調 AAS
>>941
スレ見つけました
該当しないみたいです
病院でも何ら異常認められぬまま4000円も治療費取られる始末…
944(1): 2018/07/19(木) 06:09:55.77 ID:JT25BkEs0(1/2)調 AAS
病気そのものの質問とは違い、通院についての質問なのですがここでよろしいでしょうか?
一年以上前から頭のふわふわする感じが消えず、脳神経外科で半年に一回MRI
を受けて個人的に不安なので変化はないか様子を見ている現状なのですが
三回目の通院から、いつもとは違う脳神経外科に何も告げずに、病院を新しく変えました。
その病院では前の病院でもらったMRIの情報が入ったCDを持っていって
医師に診せたのですが、このCDの情報を別の医者に見せたことについて、前の医者に何か説明しなければ
いけなかったのでしょうか?
これは一つ目の質問で、二つ目なのですが
結局新しく変えた脳神経外科の病院が自分とは合わなかったので、一番初めに診察を
受けた病院に戻ろうと思うのですが、そのことについて最初の医師に、実は病院を変えた
こと言わないといけないのでしょうか?通院歴は保険証に残っていて結果的に
病院を変えたことはこちらから言わずとも医師に知られてしまうのでしょうか?
このまま平然と何も言わずに始めの病院に戻って診察を受けてもよいですか?
健康保険的にはどうなるのでしょうか?別料金が発生したり、違法にはなりませんか?
945(1): 2018/07/19(木) 06:32:05.52 ID:JT25BkEs0(2/2)調 AAS
追記で申し訳ありません。もう少し簡潔にすると
一回目 A病院でMRIを受ける
二回目 A病院でMRIを受ける
三回目 距離や設備の問題でB病院に変えて、そこでもMRIを受ける
→結局自分には合わず、A病院に戻って四度目のMRIを受けようとしている
こういった感じです。
悩んでいることをまとめると
・A病院でもらったMRI画像のCDを、A病院の医師に何も告げず、B病院の医師
に見せてよかったのか
・病院に戻ること自体は健康保険的にどうなるのか。特別料金が発生しないか。
初診扱いになるのか?再診扱いなのか?A病院にB病院でも診察を受けたことを
言わないといけないのか?何も言わずに診察を受けていいのか。
このようなことはそもそも違法なのか
このような質問です。文章能力がないですが答えて下されば幸いです
よろしくお願いします
946(1): 2018/07/19(木) 12:31:39.97 ID:liJ1c6ak0(1)調 AAS
>>945
本人がどこのだれに画像をみせようが、問題はありません。わざわざA病院に言う必要もありません。どうしても気になるなら他所に行ってみたけど、こちらで診てもらうことにしました、
よろしくお願いしますぐらい話してもいいかも。保険に関しても、なんら問題はないと思いますが、今後もいったりきたりして、過剰に検査をうけたりすると、問題が発生する”かも”しれません。
947(1): 2018/07/20(金) 21:44:50.51 ID:2t+fMdv40(1)調 AAS
がん治療で数百万レベルの薬を保険であっちこちから貰うなら問題だろうけど
(高い薬を複数の病院で処方してもらって転売ってのはあるらしい、結構チェックされてるよ)
ちなみに歯は同じ部位を違う医者で治療するのは禁止されてる
948: 2018/07/20(金) 22:06:28.77 ID:pf6aDHx60(1)調 AAS
該当スレやどう調べればいいかわからないので質問させてください
20代後半
最近陰茎の先、尿道口の上下が裂けて穴が広がってきているような気がして時折よく見る度に不安になっています
症例等はあるんでしょうか?
949: 2018/07/22(日) 07:42:20.70 ID:9G41QrPx0(1)調 AAS
耳かきで耳掃除した後は指で耳をほじった方がいいんでしょうか?
ほじると指が汚れるしほじらないと耳垢が残ってしまいます。
950: 2018/07/22(日) 18:25:08.31 ID:md/r6PJC0(1)調 AAS
ベビーパウダーって体にどうなんですかね?
もちろんアホみたいに吸い込むという話でなく
粉が舞わないように注意してても
匂いを感じるということはそれなりに成分も体に入ってるわけで
その程度の微量は大丈夫なのかなと
それとも実は駄目だったりしますか?
今時期この粉がないと体がベタベタで・・・
951(1): 2018/07/23(月) 07:59:19.76 ID:xM7dL34L0(1/2)調 AAS
>>946
お早目の回答ありがとうございました。
現時点で問題はないということで安心できました
質問を重ねてばかりで申し訳ないです。今後から行ったり来たりせずに、一切はB病院の方へは行かずに
病院でしか検査しないと確信を持てば、もう問題は生じないのでしょうか?
>>947
回答ありがとうございました
歯医者の件は初耳で勉強になりました
今後参考にしていきたいと思います。
952(1): 2018/07/23(月) 12:58:39.79 ID:vWYsTjJ30(1)調 AAS
>>951
セカンドオピニオンうけて、健康保険上問題は生じないですよね?ドクターショッピングでも
問題が発生したとは聞いたことがありません。どうしても、気になるなら加入されている保険者に確認してはどうでしょうか。
おそらく、A病院に黙ってよその病院に行ったので何かあったらどうしよう!って感じてらっしゃるのだと思います。もしまた違う病院にかかりたいと思ったら、セカンドオピニオンうけたいと話してからにしたら気に病むこともないと思います。
953: 2018/07/23(月) 13:24:39.52 ID:xM7dL34L0(2/2)調 AAS
>>952
再びお早目の回答ありがとうございました。
そうです。私が気にしていたのはその点です。
的確なご指摘ありがとうございます。
今度もし別の症状で病院を受診して今回のようなケースに
なったら事前にセカンドオピニオンを受けたいと主治医に言ってから
病院を変えたいと思います。
何回も同じような質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
今回の回答をお聞かせいただいてだいぶ気が楽になりました。
ありがとうございました。
954: 2018/07/23(月) 15:16:40.30 ID:KvY3yc0I0(1)調 AAS
2日ほど前から右手人差し指の先に痛みがある謎のふくらみがあります
はじめはやけどでもしたかなと思って放っておいたのですが日を追うごとに痛みがまし範囲も広がっていってる気がします
ただの内出血でぶつけやすい場所なのでぶつけ続けているからなのかもしれませんが少し不安です
どなたかなにか心当たりあったりしませんか
黒ずんでいる場所はふくらみができた後ぶつけて内出血したものだと思います
画像リンク
画像リンク
955: 2018/07/23(月) 19:43:34.31 ID:35VF5+xS0(1)調 AAS
この前、腹部エコー検査したのだが二日後くらいからかぶれがひどいです
検査してもらった結果がこれじゃ損したみたいだ
956(1): 2018/07/23(月) 21:36:43.00 ID:entBqxj80(1)調 AAS
>>944 さん
気になったので…ふわふわめまい のスレ、一通り読んだら、何か該当するヒントはあるかも。
ふわふわ感は治らず困っている人は多いよ。
病院変えても治らないんだったら脳じゃないんじゃないの?
957: 2018/07/24(火) 07:14:08.23 ID:0aMNQ/8R0(1)調 AAS
>>956
回答ありがとうございます。
体調を気にかけてくださりありがとうございます。
確かにここずっと脳外科に通っていますが、頭の違和感は
感じながらも異常なしと言われ続けています
挙げてくださっためまいのスレを一通り見て、自分で脳以外の
原因はないかを調べたうえで
心当たりがあるような点があったら別の科にも受診も考えてみようと思います
958: 2018/07/24(火) 17:21:41.33 ID:Ef0UKhvN0(1)調 AAS
アラサーです
傷の治りが遅いのでは?と最近気がつきました。
1ヶ月前の擦り傷が、未だかさぶたになってる、
とか、そんな感じです。
(絆創膏は貼ってませんが)
トシのせい?体質?とか思ってますが、
・・・ナニかあるんでしょうか?
959: 2018/07/24(火) 20:32:24.13 ID:ivyp8HM20(1)調 AAS
20代男です
ここ一週間シャワーしたあと動悸が起きて稀に手と唇痺れます
その後も左胸に動悸が時々起きてが苦しい痛たみが出て痛みはずっと続いて後の作業に支障が出ますでも寝たら一旦はなおります
なのでシャワーしたらもうベッドでぐったりです
ここ数週間の暑さが原因ですかね何か解る人お願いします。
960(1): 2018/07/25(水) 05:09:34.45 ID:Q0IFUIJ40(1)調 AAS
30代前半の男です。
寝て起きると、左足首が捻挫のように痛く、歩くのも辛い状態になっていました。
ただ原因に心当たりがなく、寝る前までは痛みはなく、昨日 激しい運動もしていません。
原因としてどういったことが考えられるでしょうか?
961(1): 2018/07/26(木) 01:37:54.93 ID:Ka6ziCKo0(1)調 AAS
お風呂で手で直に尻の内側を洗った後にボディシャンプーで手を洗ってるのですが
友達三人は洗ってないと言ってます。
どっちが正しいんでしょうか?
962(2): 2018/07/26(木) 01:54:01.13 ID:LExhVAAC0(1)調 AAS
すみません、自分の事ではないのですが
10代男で、
過呼吸になった時にビニール袋使って深呼吸(深く息を吸う)をしたら治った
と言う方がいるのですがこの処置は本当に合っているのでしょうか?
どこを調べても聞いたことと真逆のことしか書かれていないので困っています
963: 2018/07/26(木) 07:50:58.72 ID:SAE0mf4t0(1/2)調 AAS
>>960
あしの具合はどうですか?
寝てる間にあしがつったのではないか?
とおもいましたが。
964(1): 2018/07/26(木) 10:14:27.98 ID:MFsbWIZw0(1/2)調 AAS
リンパ節が腫れて耳鼻科から大きい病院を紹介され
昨日そこで血液検査しました
検査項目に腫瘍マーカーなどがんに関するものがあり
この結果がもし悪かったとしても、4週間後の予約までそのままになりますか?
もっと早く予約を入れなおしたほうが良いでしょうか?
965(1): 2018/07/26(木) 13:12:03.98 ID:dXIhsyim0(1)調 AAS
>>964
必要に応じて病院のほうから電話があるのでは?
966: 2018/07/26(木) 17:51:08.57 ID:MFsbWIZw0(2/2)調 AAS
>>965 ありがとうございます
自分もそれを期待していたのですが考えているうちに不安になって
いっそのこと明日病院に聞いてみようかと思います
967: 2018/07/26(木) 19:50:27.98 ID:YRvSyXv90(1)調 AAS
首筋の小さな粉瘤の手術を先日行いました。
シャワー後にはプロペトを塗って絆創膏を貼るように言われたのですが、
本日出張に出たため忘れてしまいました。
明日になれば薬局で買うなりできると思うのですが、
今夜の対応としてオロナインやヒルドイドで代用出来るかご意見いただけませんでしょうか。
968(4): 2018/07/26(木) 20:33:49.02 ID:2uRr/9Ko0(1/2)調 AAS
36歳女性です。生理が10日遅れています。妊娠の可能性はありません。疲れやすい、肥満です。飲酒喫煙はしません。何か病気でしょうか?
969: 2018/07/26(木) 20:40:08.34 ID:5qOvHbPi0(1/2)調 AAS
>>968
何か環境の変化はなかった?
引っ越したとか仕事が変わったとかストレスで遅れてるのかもしれないよ
婦人科で検査してもらうのが一番だと思う
970: 2018/07/26(木) 20:43:01.37 ID:5qOvHbPi0(2/2)調 AAS
>>968
書き忘れ
肥満っていうのは急激に体重増えたりした?
私も太ってからは生理不順になりました
971: 2018/07/26(木) 21:11:21.60 ID:SAE0mf4t0(2/2)調 AAS
>>968
数ヶ月単位で止まったなら心配だけど、妊娠の可能性がないなら様子見でいいと思います。
気にしすぎるとよくないよ。ストレス、冷やしすぎとか夏バテの可能性もあると思う。
丸々1ヶ月とんで、やっと来たと思ったら大量でびっくりとかあるあるかと。
972: 968 2018/07/26(木) 21:14:08.56 ID:2uRr/9Ko0(2/2)調 AAS
皆さんありがとうございました。
肥満は昔からです。最近ストレスがたまっていたからそのせいかもしれません。
973: 2018/07/27(金) 05:48:04.66 ID:iRYG4cRo0(1)調 AAS
>>961
念入りに洗います
>>962
口に袋を当てて呼吸すると危険です
974(1): 2018/07/27(金) 12:01:10.74 ID:xZ4BU34a0(1/2)調 AAS
30代女です。2日前から脳を十字に分けると左下に違和感、また押すと痛いようなこっているような
症状があります。車の助手席に乗っていると頭のその部分が背もたれに当っていたいです。
何かの病気でしょうか。よろしくお願いします。
975(1): 974 2018/07/27(金) 12:22:53.16 ID:xZ4BU34a0(2/2)調 AAS
後頭部の部分です。
976: 2018/07/27(金) 23:15:56.24 ID:N/OXDpqz0(1)調 AAS
>>962
ペーパーバック法というらしいけど、今はおすすめの方法じゃないらしい。
977: 2018/07/28(土) 00:17:53.75 ID:nA4Q+bwp0(1)調 AAS
>>975
頭痛 後頭部 で検索してみては?
いろんなのがでてきますから、ご自分の症状に近いものがあるかさがしてみてください。
頭痛の原因は沢山ありますよ。
978: 2018/07/28(土) 04:37:20.83 ID:N/dkidFT0(1)調 AAS
手の指の湿疹が全然治らない2 [無断転載禁止](c)2ch.netスレが
落ちてしまったんですけど。誰か立て直してくれないでしょうか
手の指の湿疹は最近は調子がいいですが。また再発したときにスレがないと困ります
979: 2018/07/28(土) 19:41:29.23 ID:SJreUB4d0(1)調 AAS
水を一日1〜2L飲むと良いと言いますが、運動不足なせいもあってか体がむくみ気味です
そのような場合もそれだけの水を飲んでいいものなのでしょうか?
980(1): 2018/07/29(日) 06:55:59.37 ID:ZLioM2Ap0(1)調 AAS
そう思うならお茶にしなさい
利尿作用は余分な水分に対して働くから
脱水症状とかにはならないよ
トイレの頻度が増えるだけ
981: 2018/07/31(火) 13:50:06.81 ID:T8Xp4Nmx0(1)調 AAS
スミルスチックというフェルナビクのスティックは
開封後はどれくらいもちますか?
半年くらいで乾燥しますか?
982: 2018/07/31(火) 16:35:02.45 ID:fLKWpEwA0(1)調 AAS
>>980
遅くなりましたが979です
お茶試してみます!
ありがとうございました
983(2): 2018/07/31(火) 19:46:52.79 ID:fJzXucmJ0(1/2)調 AAS
手指のささくれからバイキンが入ったらしく赤く腫れてきました。ドルマイシン軟膏を塗ってますが
腫れと痛みが引きません。病院行ったほうがいいですか?
984(1): 2018/07/31(火) 21:24:31.91 ID:uhQiSfgO0(1)調 AAS
>>983
経験上では化膿止めで軽快してきましたが、膿を持って痛みがひどいようなら受診した方がいいと思います。ひょうそになって爪を剥がして排膿処置した人もいますから。季節的に化膿しやすいかなとも思います。お大事に。
985: 983 2018/07/31(火) 21:55:05.95 ID:fJzXucmJ0(2/2)調 AAS
>>984 ひょう疽ですか…大事になると仕事にも支障出るし明日受診します。ありがとう。
986: 2018/08/04(土) 21:04:05.53 ID:LL5TXUf30(1)調 AAS
外部リンク:coya78.isasecret.com
987(1): 2018/08/07(火) 06:19:22.32 ID:m0w4U85p0(1/2)調 AAS
32歳 男 171センチ 65キロ 喫煙無し 飲酒無し
健康診断で悪玉コレステロールの値が低かったので
脂質異常を疑って内科へ結果血液検査で悪玉コレステロールは
正常値に戻っていたのですが抗TPO抗体の数値が陽性でした
甲状腺の病気とそれともう一つ自律神経失調症なのではないかと思って
相談しました
とにかく三年前くらいから寒がりになり
たまに頭痛、目が大きくなった?気がする、手足の冷え
物忘れが出てきた、集中力欠如、数年前から体のかゆみ(皮膚科では特に異常なしとのこと)
988: 2018/08/07(火) 06:19:45.09 ID:m0w4U85p0(2/2)調 AAS
よろしくお願いします
989(1): 2018/08/08(水) 02:22:24.58 ID:ygDXVrAy0(1)調 AAS
>>987
なんか橋本病の症状のような気がします。
内科でも甲状腺の血液検査し
てもらえるから行ってみては?
990: 2018/08/09(木) 02:35:38.20 ID:CHX2PMQu0(1)調 AAS
風の当たり方について身体的な質問です
扇風機は壁掛けタイプで後方頭上から当たってました
座椅子に居るために当たり方が背中の方からで
距離も2mぐらい有り、遠いので「強」で使用です
またぶっちゃけますとパン1です・・・Tシャツも着てないです
しかしそれだと座椅子で遮られて冷却効率が悪いので
このたび長年の位置を変えて前方1.2mぐらいから当たるようにしました
強さは「中」で十分になり、体の前面全体に直撃するパターンです
ところがそれをやったらなんだか体がなんとも変な感じになり
物凄く微妙な不快感が特に腹/胸周りに生じるようになりました
こういう感じだと的確に説明できない不快感です
無意識に体が拒絶反応・防御反応でもしてるのかなと
なので結局元の位置に戻したところその不快感は無くなりました
で、質問ですが
以上の事があり、体というのは風の当たり方によって
こういう身体的な影響というのは生じるものなんでしょうか?
何か神経系統とかそういうものにおいて
風の当たっている部位、強さなどでこういうことが起きるのかと
真剣に疑問が生じたためです
決してふざけてません
また誰でも起こるわけでなく個人特有の可能性も理解はできます
991: 2018/08/09(木) 14:29:52.16 ID:tc3flszp0(1)調 AAS
普通に考えれば胸(心臓)にあたったり呼吸への影響があるから変わって当たり前
992: 2018/08/09(木) 15:16:25.46 ID:8I3Ih1xM0(1)調 AAS
>>989
ありがとうございます
甲状腺専門医がいる病院に行ってきます
ありがとうございます
993(1): 2018/08/12(日) 07:45:47.09 ID:u6EbWbDh0(1)調 AAS
29歳男性です
毎日3、4時ごろに喉が渇いた感じがして目が覚めてしまい
寝不足が酷く困っているのですが何科を受診すればよいのでしょうか
糖尿による喉の渇きかなと思ったのですが空腹血糖が90後半から110未満なので
糖尿とは違うと思います
(ギリギリの範囲なので暁効果で血糖値が上がって喉が渇いている?のかもしれませんが分かりません)
口呼吸で口内や喉が渇いてしまっているのかと思い、口呼吸防止テープを貼ってみたところ
テープが剥がれていなかったので口呼吸もしていないと思います
あと口内や喉で思いつくのは数年前に逆流性食道炎を指摘されたこと(薬は出されなかったのでそのままでした)です
994(1): 2018/08/13(月) 07:05:49.00 ID:d2K2uJpW0(1)調 AAS
>>993
かくれ脱水ではないのかな?
日中あまり水分取って無くて、かわりにコーヒーやジュース飲んでるとかアルコールの量が増えたりとかはないですか?寝る前に白湯を飲むと良いみたいですよ。
受診するなら内科かなと思います。
995: 2018/08/13(月) 11:47:07.98 ID:ov2459l+0(1)調 AAS
>>994
ありがとうございます
日中は炭酸水とお茶を2〜3リットル飲み
寝る前にもお茶を飲んでます
ジュースやコーヒー、お酒やタバコは一切吸ったり飲んだりしていません
明日内科を受診してみようと思います
ありがとうございました
996: 2018/08/15(水) 18:41:22.81 ID:SZL+askR0(1)調 AAS
初めて質問させていただきます。
もしスレチならご指摘下さい。
30代 男
二日酔いに関して質問です。
頭痛、吐き気が主な症状だと思いますが、ある時は頭痛のみ、ある時は吐き気のみ、ある時は両方とバラバラな症状が出ます。
これは何故なのでしょうか?
酒類によって違うのか、食べ物か、飲酒中の水分補給によるものなのか、何なのでしょうか?
ちなみに酒量(度数も考慮)はいつも同じです。
997(1): 2018/08/16(木) 15:20:51.71 ID:yUT5lrJc0(1/2)調 AAS
40代男性 177cm,88s 喫煙なし 飲酒なし
昨日の夜食事後、急激に左下腹辺りに激痛が走りました。
痛さでずっと同じ姿勢でいられず、思わずうなり声が出るほどでした。
3時間くらい自宅で耐えていたら幾分か和らぎ知らないうちに寝ていました。
後半からは腹部の痙攣、激しい頭痛、嘔吐もありましたが今は激しい頭痛以外は落ち着いています。
どういった原因が考えられるでしょうか?
998(1): 2018/08/16(木) 18:07:26.14 ID:zuqCbt630(1)調 AAS
>>997
胆石、胆嚢炎のスレで聞いて見ては?
999: 2018/08/16(木) 19:38:24.73 ID:yUT5lrJc0(2/2)調 AAS
>>998
ありがとうございます。
聞いてみます
1000: 2018/08/17(金) 02:59:29.47 ID:CPJOvXG50(1)調 AA×

Twitterリンク:ibuki_air
Twitterリンク:5chan_nel
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 430日 13時間 10分 29秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*