[過去ログ] 【IT】NTT東日本、昆虫食の生産支援 コオロギなど25年商用化 [ムヒタ★] (331レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
300: 2023/05/26(金) 13:02:53.21 ID:2HhMpeIn(2/2)調 AAS
>>299
グリラスは、コオロギを研究して30年だそうですから、
筋金入りですね 笑
301: 2023/05/26(金) 13:19:54.01 ID:BGPdUa+4(1)調 AAS
コオロギはたっぷりアレがついてるから
そらしゃぶりつくさないとなw
302: 2023/05/27(土) 01:35:43.13 ID:5RkMml7G(1)調 AAS
日本でやらずに今飢餓で苦しんでるところに送ってあげればいいのに
303
(3): 2023/05/27(土) 08:46:40.84 ID:Tm8/q5mv(1/4)調 AAS
コオロギは良質なタンパク質だから 粉末にして蒲鉾とかに練り込めばいいのよ
5chは何で あの姿のまま喰いたがるの?
304
(1): 2023/05/27(土) 12:27:13.29 ID:0kP0WBeT(1/7)調 AAS
>>303
こういう事したいだけのコオロギ食関係会社
305: 2023/05/27(土) 12:27:43.08 ID:0kP0WBeT(2/7)調 AAS
ゴキブリパウダーをお忘れなく
306
(1): 2023/05/27(土) 12:33:11.97 ID:Tm8/q5mv(2/4)調 AAS
>>304
食肉でタンパク質摂るとすると 家畜の飼育に凄い量の穀物が必要で無駄だろ
コオロギなら 環境にやさしい、しかも とても良質なタンパク源になんだぜ
307
(1): 2023/05/27(土) 12:39:47.37 ID:odTb5nyv(1)調 AAS
>>303
いや魚でいいだろそれ
あんなキチン質取り込んだらプリン体過剰で痛風なるぞ
粉末はウンコでも目玉でもゴミカスでも一緒くただろしな
308: 2023/05/27(土) 13:09:39.26 ID:0kP0WBeT(3/7)調 AAS
>>307
ゴキブリパウダーをシナ企業は輸出したがってそうだよね
309: 2023/05/27(土) 13:13:55.50 ID:0kP0WBeT(4/7)調 AAS
>>306

コオロギの栄養価は他の食肉と比べてタンパク質が◯倍多い!という情報を見かけますが本当ですか?
コオロギの栄養価としては、他の食肉と同様にタンパク質が豊富に含まれています。生のコオロギはおおよそ水分が70%前後、タンパク質が20%前後です。これは他の食肉と比較して同等と言えます。

TAKEO
310: 2023/05/27(土) 13:18:34.14 ID:0kP0WBeT(5/7)調 AAS
グリラスはペットや水産・畜産動物向け新ブランド「コオロギ研究所」を設立します。

グリラスは、 ペットや水産・畜産動物向けに、 環境負荷が低く健康的な生活を届ける新ブランド「コオロギ研究所」を2022年4月15日(金)に設立します。 またブランドの第一弾商品として、 爬虫類向けフード「レプテイン」を自社ECサイト( 外部リンク:korogi-lab.com )を中心に販売開始します。
311: 2023/05/27(土) 13:20:28.69 ID:0kP0WBeT(6/7)調 AAS
コオロギで育った肉や魚食べたくないんだけど
312: 2023/05/27(土) 13:34:50.03 ID:z98l+g01(1)調 AAS
年金支給をやめて

昆虫を老人たちに支給しろ
313: 2023/05/27(土) 13:56:52.98 ID:1OKVfuOR(1)調 AAS
カナブンの幼虫とか栄養あるよ
314: 2023/05/27(土) 14:53:27.66 ID:/B0pZ4fH(1/2)調 AAS
年金ってのを受給しているのは年寄りだけじゃないぞー
315
(2): 2023/05/27(土) 14:54:16.71 ID:Tm8/q5mv(3/4)調 AAS
蜂蜜の正体なんてミツバチのゲロだからな
おまえら普通にシロップだの食ってて コオロギには拒否感かよ
316: 2023/05/27(土) 15:11:42.13 ID:/B0pZ4fH(2/2)調 AAS
ハチミツなんて嫌いですがw
はちみつ入りの食品とか飲料は避けている
虫きらいが多いのにはちみつブームはよくわからん
つっても虫はそんなに嫌いではないんだけど
ミツバチは嫌いかな
317
(1): 2023/05/27(土) 15:15:52.83 ID:0kP0WBeT(7/7)調 AAS
>>315
馬鹿丸出しだな

イギリスには「ハチミツの歴史は人類の歴史」という古いことわざがあります。紀元前6000年頃のスペインの壁画には野生のミツバチの巣からハチミツを採取している人間の様子が描かれています。この頃はまだサトウキビを煮詰めて砂糖を作る技術もなかったでしょうから、甘いハチミツは古代人にとってハチに刺されるリスクを冒しても手に入れたい、魅惑的なものだったのでしょう。紀元前2600年頃のエジプトの壁画にはミツバチの巣箱を人間が作って”養蜂”をする様子が描かれています。

近代文明が進み、2020年になった現在も花の蜜を人工的に集め、ハチミツを作る技術は開発されていません(いつかドローンミツバチ何かが出来るかもしれないな〜とも夢見ますが)。その為、私たちは今もミツバチの力を借り、ミツバチ達が集めた大切なハチミツをお裾分けの気持ちで頂いています。
318
(1): 2023/05/27(土) 15:35:15.73 ID:Tm8/q5mv(4/4)調 AAS
>>317
馬鹿丸出しだな

ミツバチの巣の蜂蜜の正体のハナシだろ 採集方法なんてどうでもいい
319
(1): 2023/05/27(土) 17:25:38.84 ID:UYSPM8G/(1/3)調 AAS
>>315

>>318
負けず嫌いでワロタ
歴史も知らない阿呆

おまえら普通にシロップだの食ってて コオロギには拒否感かよ
320
(1): 2023/05/27(土) 17:30:11.18 ID:UYSPM8G/(2/3)調 AAS
ちなみに、カイガラムシは雑食性では無い
蚕とかもな
天然の馬鹿だろ、317は 笑

コチニールカイガラムシは、ウチワサボテン属のサボテンに取り付き、口吻を師管に差し込んで吸汁します。
カイガラムシの仲間は一度植物に取り付くと、ほとんど動かず同じ場所で吸汁し続けるものが多く、幼虫、成虫ともに移動能力が著しく低いものが多いです。植物に非常に強固に付着し、無理やり剥がすと口吻だけ植物に残ってしまう種もあります。多くの種では、成虫になるとオスだけ羽が生えて飛ぶことができるようになります。
321: 2023/05/27(土) 18:04:51.61 ID:/iA5qBKq(1/4)調 AAS
こんな余分なことしてるようなNTTの特権もっと減らしていいよ
NTT応援するもはや価値ないな
322: 2023/05/27(土) 18:07:15.25 ID:/iA5qBKq(2/4)調 AAS
>>303
そんな蒲鉾食べるかよ、キモいわ
323: 2023/05/27(土) 20:30:16.77 ID:UYSPM8G/(3/3)調 AAS
>>320
天然の馬鹿だろ318は でした 笑
324: 2023/05/27(土) 20:49:35.37 ID:l0c2o4R+(1)調 AAS
バッタやキリギリスよりはマシ
325: 2023/05/27(土) 22:19:49.75 ID:/iA5qBKq(3/4)調 AAS
>>319
蜂蜜よりメープルシロップ派だからなw
326: 2023/05/27(土) 22:23:27.73 ID:/iA5qBKq(4/4)調 AAS
まあNTTがやることではない、
将来何にでも少量混ぜてきそうで迷惑、それこそ食えるもの無くなるわ
327
(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/05(月) 21:29:09.41 ID:Fo35e5P1(1)調 AAS
コオロギ研究所、表向きは爬虫類用コオロギ販売だけど、ホームページ見ると人間の食用にする気満々だな
何が「だれも傷つかないですむごはん」だ
誰もが傷つくだろうが
328: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火) 07:27:45.60 ID:7Ul6JT6M(1)調 AAS
>>327
30年の思いが詰まってそうで怖いよね
329: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/06(火) 07:34:57.49 ID:4Nd/GHXD(1)調 AAS
コオロギの餌食わせろ
330: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/08(木) 01:59:02.20 ID:mMM9Htb8(1)調 AAS
コオ野太郎がんばれ
331: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 08:55:07.72 ID:dUGjiFP/(1)調 AAS
>>71
高崎に統一拠点がある
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*