[過去ログ] 【自動車】米国、新法案のEV購入支援 トヨタなど日本車の逆風に [ムヒタ★] (780レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139
(1): 2022/08/13(土) 11:56:46.79 ID:yu5WtYQE(2/3)調 AAS
>>135
2022年の新車販売台数でBEVが占める割合は1月0.9%、2月1.2%、3月1.5%と推移しており、約1%前後にとどまっているのが現状です。
140
(1): 2022/08/13(土) 11:59:18.37 ID:LIxrUfIM(13/15)調 AAS
ちなみにEVが一番売れてるの岐阜だからな
カッペの乗り物
141
(1): 2022/08/13(土) 11:59:22.71 ID:zHPZWrl4(11/19)調 AAS
>>137
> 簡単かつ余裕ならいつ発売されんの?
今はもっと安く作れるから作らんだけ、どうしてそんなに馬鹿なの?
簡単に作れるってのは発売して売れる価格や内容って意味じゃありませんよ?
お前の理屈なら今も戦艦を作ったり、ブラウン管テレビをヨドバシで売ってないといけないねw

> 教えてよ
これまでの話で理解してるはずだが、未だそういう事を言うってお前本物の池沼なの?
142: 2022/08/13(土) 11:59:23.39 ID:zHPZWrl4(12/19)調 AAS
>>137
> 簡単かつ余裕ならいつ発売されんの?
今はもっと安く作れるから作らんだけ、どうしてそんなに馬鹿なの?
簡単に作れるってのは発売して売れる価格や内容って意味じゃありませんよ?
お前の理屈なら今も戦艦を作ったり、ブラウン管テレビをヨドバシで売ってないといけないねw

> 教えてよ
これまでの話で理解してるはずだが、未だそういう事を言うってお前本物の池沼なの?
143: 2022/08/13(土) 12:00:17.84 ID:tf+wZ8KF(1)調 AAS
ハイブリッドは北米で作りまくってるだろ。。。。
EV自体はまだ車のメインストリームじゃないから収益には繋がらない。
日経の記者ってアホなのか?
144: 2022/08/13(土) 12:07:10.22 ID:RX8L4Qvz(3/3)調 AAS
>>139
とは言っても日増しにかなり見かけるぞ 中央区から甲州街道ー仕事で外回り良く走るってるから実際に見てる
最近じゃ日産のノートやオーラが無茶苦茶増えてるしな
145
(1): 2022/08/13(土) 12:10:07.77 ID:LIxrUfIM(14/15)調 AAS
>>141.142
お爺ちゃん手プルプル震えて二重投稿してるよ
レアアースもプラスチックも金属も高騰してるのに不使用のほうが高くなるとか意味不明だと自分で気付かない?

後さっきからわざわざレス引用してるけど、何使って書き込んでんの?
加齢臭凄まじいんだけど
146: 2022/08/13(土) 12:14:55.40 ID:f+lC0CNx(2/4)調 AAS
>>128
トヨタの全固体電池の特許はいつ金になるんだい?
147: 2022/08/13(土) 12:16:46.07 ID:rRezueE/(1)調 AAS
こういうスレ見てたらほんまに5chも年寄りばっかやなって思うわw
148: 2022/08/13(土) 12:24:30.29 ID:f+lC0CNx(3/4)調 AAS
>>140
何故田舎でEV化が進むのか?
それはガソリンスタンド過疎地だから。
ハイブリッドや軽じゃガソリンは売れない。
だからガソリンスタンドが廃業する。
2000弱の自治体のうち既に350がガソリンスタンド過疎地になってしまっている。
原因がガソリン車にあるのだから改善は不可能に近い。
EV否定派はEVの利便性の悪さを言うが、ガソリン車の利便性が急速に失われている現実に目を向けるべき。
149: 2022/08/13(土) 12:25:15.68 ID:yNkHgxrK(1/3)調 AAS
アメリカは中国のEV生産技術が上がる前にEVのシェアを奪おうとしてるんだろうな
EVから逃げ腰になってガソリンに固執してたら中国はどんどん力付けて追いつけなくなる
150: 2022/08/13(土) 12:30:36.07 ID:5TzP6iuI(1/3)調 AAS
>>119
そうなんだよね
トヨタはPHEVが入ったので安心したらしい
151: 2022/08/13(土) 12:31:22.33 ID:A/eUrF6z(1)調 AAS
>>1
モーターのトルクの大きさとボディの重さが原因らしいが、トヨタはまずbZ4Xのリコールを早く解決しないとダメだ
納期未定、販売再開時期未定は致命的だ
外部リンク[html]:toyota.jp
152: 2022/08/13(土) 12:31:42.28 ID:rROi2Qp9(2/2)調 AAS
>>75
うん?アメリカ人好みの味付けになっててアメリカでテスラは実際売れてるって書いただけだけれども。高級車の括りではガソリン車含めてもトップ。メルセデスやBMWより売れてる。批判したいあなたに絡むだけ無駄か。

外部リンク:intensive911.com
153: 2022/08/13(土) 12:37:31.44 ID:mAjIPwtA(1)調 AAS
日本国内もテスラ等の外車勢が売れないようにやるべきだな
154
(1): 2022/08/13(土) 12:37:54.17 ID:yNkHgxrK(2/3)調 AAS
トヨタはアメリカでトランプ派議員に献金してバイデンに反対するような動きしてたから米民主党から嫌われてるだろうな
あらゆる面でのロビー活動も海外から深刻な懸念と注意されてたし、当然ネット工作もやってるだろう
155: 2022/08/13(土) 12:40:36.02 ID:sycdcgCO(1/8)調 AAS
>>111
アウディは北米でも売れまくってるからなぁ
フェルディナントポルシェ博士の孫、フェルディナントピエヒ(アウディ生みの親)の
先見の明はエグイ
156
(1): 2022/08/13(土) 12:43:27.89 ID:sycdcgCO(2/8)調 AAS
>>154
北米日産が人気らしい
北米日産だけは持ち株比率100%なんだよな
157
(1): 2022/08/13(土) 12:44:19.90 ID:oY1uj2ah(1)調 AAS
今までと同じように現地生産するだけやと思うが
158: 2022/08/13(土) 12:44:21.19 ID:yNkHgxrK(3/3)調 AAS
トヨタって現場にいる人は優秀だけど上層部は腐敗してるイメージ
159
(1): 2022/08/13(土) 12:51:29.34 ID:cKIt4PoZ(1)調 AAS
日産サクラを北米生産しかないな。
160: 2022/08/13(土) 12:51:42.83 ID:sycdcgCO(3/8)調 AAS
>>157
テスラとGM推しだから厳しいらしい
トヨタはトランプ派だから、民主党は毛嫌いしてる
161: 2022/08/13(土) 12:56:05.67 ID:yYDCwYxI(1)調 AAS
現地部品比率
現地組み立て

外国メーカーどころか、
アメリカメーカーも実現できてない

テスラの新工場まち
それで、約100万の補助金

今んとこ、あんま実効性なし
162: 2022/08/13(土) 12:57:24.56 ID:a0Br1fwv(1)調 AAS
>>123
(温暖化問題とは切り離して話するが)
石油は枯渇しない
実は枯渇しない訳があるんだわw
もっと勉強おし!
163
(3): 2022/08/13(土) 13:01:42.99 ID:u33NHyP+(1)調 AAS
ガソリン価格の安い米国でEVは大して売れない
164: 2022/08/13(土) 13:02:07.47 ID:sycdcgCO(4/8)調 AAS
>>159
New Cars, SUVs, Trucks & Electric Vehicles | Nissan USA
外部リンク:www.nissanusa.com

サクラは北米で売れんだろ
165: 2022/08/13(土) 13:11:34.83 ID:ur2plkcA(1/3)調 AAS
>>97
確かにその通りなんだよな
ガススタよりも充電スポットの方が簡単なんだよな
問題は充電時間というだけでそれが改善されればEVを選ばない手はない
166: 2022/08/13(土) 13:16:40.59 ID:u1u8N7EP(2/2)調 AAS
 

>>133

それが、テスラ新発明の充電池には、レア・アースはいらない。

オマエら、アメリカの開発力をなめるな。
もうすでに、テスラはレア・アース無しの猛スピードで
生産を続行している。

 
167: 2022/08/13(土) 13:17:01.26 ID:ur2plkcA(2/3)調 AAS
テスラはいいぞ
EVアンチも1回乗ってみな?
あのストレス0の加速感、
減速はアクセル離すだけだから疲れない、完全停止以外はほぼワンペダル。航続距離も倍くらい進化してるしな。
高速道路ハブに移動ルートならまず電切れは心配ない、高速での自動運転楽チン
なんでかんで言ってアンチも1回乗ってみれば世界が変わる
168: 2022/08/13(土) 13:17:24.97 ID:M/OEKvrz(2/2)調 AAS
>>163
昔なら兎も角、今のアメリカのガソリン価格は約175円以上で安くはないぞ
ちなみに中国、韓国は200円超え
169: 2022/08/13(土) 13:21:17.39 ID:zly2eIqm(1)調 AAS
テスラは経営者か気に入らない
170
(2): 2022/08/13(土) 13:21:53.89 ID:ur2plkcA(3/3)調 AAS
あと良いところはガソリンエンジンと違って走行中の音が静か、一定速度巡航もしやすい、振動もタイヤから伝わる物以外ほとんどなし。
なんでかんで言っても内燃機関の乗り物と別世界だぞ?
しいて言えば冬社内が温まるのがちと遅いくらいか、冷めるのも早い
そんなもんぐらいか
171: 2022/08/13(土) 13:22:19.99 ID:hYk++H7p(1)調 AAS
これが理由か
会社の動き納得した
172
(1): 2022/08/13(土) 13:24:35.42 ID:fZZMrLk9(1/2)調 AAS
>>163
アメリカの4~6月の新車販売はEV7.1%でHV超えた
EV後進国の日本は2%ぐらい
173: 2022/08/13(土) 13:27:14.84 ID:IPlfhQ9M(1/2)調 AAS
トヨタは世界EV販売ランキング20位の中国企業の1/6しかEV生産出来ないからHVにしがみつくのはわかる
174: 2022/08/13(土) 13:29:14.50 ID:xUqxo6pr(1)調 AAS
>>170
EVの良さは否定しないが問題は充電施設。
ガソリンスタンドに、ガソリンで発電する充電器をたくさん設置すればいいと思う。

ドイツではガソリン発電の充電器がすごく売れてる。発電機は排ガス規制がゆるいので環境負荷がすごいが。
175: 2022/08/13(土) 13:30:41.21 ID:ZBqUkJDX(1)調 AAS
>>156
調べたらマジやったわ
なんで北米の日産にはルノーが絡んで無いんや?

妙だな
176: 2022/08/13(土) 13:31:03.11 ID:O1ViFiTB(1)調 AAS
EV化、はよ。
177
(1): 2022/08/13(土) 13:33:51.10 ID:w8e9uUDo(1)調 AAS
>>172
補助金出しまくっても7%しか売れないなら、そりゃ残りの93%で普通は勝負するわな
178: 2022/08/13(土) 13:34:25.60 ID:j0M1Jsr2(3/3)調 AAS
>>22
もしかしてエンジンオイルとか思ってねーかお前?
179
(1): 2022/08/13(土) 13:36:38.33 ID:5TzP6iuI(2/3)調 AAS
>>170
車重がガソリン車の1.5倍らしいが、アスファルトやタイヤの摩耗はどうなんだ
大気中の由来粉塵濃度も1.5倍になるのかな
がん患者増えるかもしれん
180: 2022/08/13(土) 13:37:31.45 ID:G3z3ynxl(1)調 AAS
>>163
米国の富裕層はEVにシフトしてるぞ。
テスラとアウディが金持ちに人気。
181: 2022/08/13(土) 13:47:04.89 ID:ItPuWqij(1)調 AAS
日本も国内の工場に補助金を出せばいいだけじゃねーの?
日本単独でやったら怒られるけど、相手がやっているなら反論できる
182: 2022/08/13(土) 13:47:57.63 ID:tlnc1t+J(1/2)調 AAS
ちょっぱりざま
183: 2022/08/13(土) 13:49:20.20 ID:i+22OYCr(1/2)調 AAS
はぁ。日本にはエコカー減税の対象にアメ車を入れろと恫喝してくるのに

まじで糞
184: 2022/08/13(土) 13:49:42.27 ID:i+22OYCr(2/2)調 AAS
アメ車なんて売れねーけどな
185: 2022/08/13(土) 13:52:05.91 ID:Dp26Hpb5(1/5)調 AAS
エコカー減税・環境性能割・グリーン化特例について
外部リンク:toyota.jp
186: 2022/08/13(土) 13:52:08.05 ID:Ot3Hl36a(1)調 AAS
こんな保護貿易やっていいのか
WTO違反じゃないのか
187
(1): 2022/08/13(土) 13:53:25.97 ID:iSK3gn2F(2/2)調 AAS
金持ちが買ってるからって何が言いたいのかさっぱりわからん
主流になってもないのが現実なんだよなぁ
みんな庶民で金持ちが買ってるからってそれをみんなこぞって買うわけないんだよ
188
(3): 2022/08/13(土) 13:58:26.06 ID:V0D3vunQ(1/7)調 AAS
>>8 10
官僚のせいじゃ無い、おまえらいつまでもEVを買わな過ぎるのが原因だよ
先月なんか、日本ではフェラーリが月に150台も売れたのに、それよりはるかに安いテスラは2台、BVDは5台しか売れなかった。BYDのEVバスなんか今年一台も売れてない。
5月に上海ロックダウンが終わったのに2ヶ月経ったらすぐジリ貧…

そりゃー、お前らが頑なにEVを買わないなら、メーカーだって作らないし、官僚も二の足を踏むよ、だからお前らEVを買ってやれや…

2022年7月度輸入車新規登録台数(速報)
○外国メーカー車(乗用車)
Mercedes-Benz 3,325
VW 2,223
BMW 2,284
Audi 1,402
BMW MINI 1,046
JEEP 1,020
Volvo 821
Peugeot 705
Ferrari 149

☆超えられない壁☆
Hyundai 60
BYD 5
OTHERS 2 ← Teslaのことw

○輸入バス 1月からの累計
Hyundai 8
Scania 6
Mercedes-Benz 5

外部リンク[pdf]:www.jaia-jp.org
189: 2022/08/13(土) 13:58:56.27 ID:8S7DwAYt(1/3)調 AAS
>>187
大事なのはベクトルだね 今の現在位置じゃなくて
ガソリンエンジンの金型メーカーはボコボコ潰れてる
190
(1): 2022/08/13(土) 13:59:51.01 ID:yu5WtYQE(3/3)調 AAS
>>188
この国の民族性は他人と異なるのを極端に恐れるよな。
マスクもそうだし。
191
(1): 2022/08/13(土) 14:00:20.45 ID:kj9lYsR/(1)調 AAS
>>1
ジャップのアイツが悪いコイツが悪い俺は悪くないスレが始まるよーー
192
(2): 2022/08/13(土) 14:01:29.74 ID:8S7DwAYt(2/3)調 AAS
>>188
日本は政策が弱かったね
水素を重視してたから 水素は20年後かな
政策でm技術でm普及でも遅れているので、水素時代までに日本メーカーが1社でも生き残る方策を考えないと
193: 2022/08/13(土) 14:02:08.59 ID:2RUmqq4u(1)調 AAS
今年の春に旅行でウォール街を観光してきたが、
テスラだらけだったわ。
あと、ベンツとAudiのSUVも多かった。
194: 2022/08/13(土) 14:07:45.77 ID:YlKEGFWB(1)調 AAS
いいですね。
ボンボン社長の会社を追い出せ!
195: 2022/08/13(土) 14:11:13.04 ID:tIBxyq7Z(1)調 AAS
>>1
ダメリカもカントリーリスクのある国だよな
196: 2022/08/13(土) 14:11:38.95 ID:V0D3vunQ(2/7)調 AAS
>>190
>>192
いや、日産は頑張ったよ。サクラとかすごいよ、あのテスラすら開発に失敗したモデル2こと25000ドルEVを実際に作りあげ、そして市場にリリース、滑り出しは上々で月に3500台も販売する実績を立てた。

たしかにカタログ180kmで充電は煩わしいと思うけど、実際に乗ると下駄代わりの手頃な軽としてピッタリで、乗ってみたら意外に収納も多く3人乗ってもゆったりしてて加速もエンジン車なんかじゃあり得ないくらいスムーズで快適なんだ。これで200万円台。みんな欲しがる気持ちはわかる。

で、同じ月にヤリスは20,000台近く売れたんだよ。だってエアコン使い放題で1,000km走るし、そもそも値段同じじゃん。
197: 2022/08/13(土) 14:18:52.57 ID:Shk9kmXx(1)調 AAS
トヨタと日本を煽って動かそうって腹がミエミエ
煽らなくてもトヨタはやる。
198: 2022/08/13(土) 14:22:10.71 ID:b5xzpgHV(1)調 AAS
多分トヨタはこれから廃れる
日本企業は世界の潮流から脱落していく
ここからさらに加速するだろう
政治はカルトに侵され企業は革新できない古いまま死んでいく
199: 2022/08/13(土) 14:23:48.85 ID:nvHW4ksg(1)調 AAS
クラウンクロスにPHV出して。

親父に買ってやる。

いつかはクラウンって人。

まあアウトランダーとか三菱のPHVのもノーマルクラウンぐらいの値段あってそっちは乗ってるけど
200: 2022/08/13(土) 14:24:01.56 ID:IhAzHygO(1)調 AAS
>>188
・Hyundaiは初期予約数百台の納車が完了していない
・BYDはまだ発売していない
・Teslaは上海工場から四半期の最終月(3,6,9,12月)に出荷される

せっかくデマ貼ったのに、EVに詳しい人がいて残念だったね
日本人が時代遅れの劣等生なのは事実だけど、頭のいい人間からEVを買って行く流れは避けられないよ
201: 2022/08/13(土) 14:24:12.18 ID:E2DZmhS8(1/3)調 AAS
北米で生産するだけでは?
202
(1): 2022/08/13(土) 14:28:08.52 ID:f+lC0CNx(4/4)調 AAS
>>192
2020年に水素自動車500万台って言ってたからなw
203: 2022/08/13(土) 14:37:01.28 ID:zHPZWrl4(13/19)調 AAS
>>145
> お爺ちゃん手プルプル震えて二重投稿してるよ
関係ない俺は普通に投稿した、ブラウザの問題
キチガイで化石脳のお前と一緒にするなよw

> レアアースもプラスチックも金属も高騰してるのに不使用のほうが高くなるとか意味不明だと自分で気付かない?
そうだ、石油が枯渇して今の10倍になってもガソリン車が走るとか俺は買うとかキチガイのお前だけだわなw
あとさあ、それって普通にガソリン車も高くなるんだがwまだEVのが価格は抑えられるわなw
204: 2022/08/13(土) 14:39:31.43 ID:IPlfhQ9M(2/2)調 AAS
トヨタが徹底してEV化に反対する理由
全く全方位になっていない

2022年上半期 トヨタの販売構成
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
内燃機関 99.8%
・ICE 297万台
・HV 133万台
・PHV  5万台

排ガスゼロ 0.2%
・BEV/FCV 1万台
205
(2): 2022/08/13(土) 14:40:14.31 ID:V0D3vunQ(3/7)調 AAS
>>179
そう言えば約6トン近い950kWhものリチウムイオン電池を積んで東京ー名古屋を1往復すると電欠して止まるセミ・トレーラーって今年も量産取りやめなんだよね?
アレ、36トンもの荷物を積んで走るつもりなんだろうけど、日本の場合車両制限令の規制があるから総重量25トンを超えたクルマでそこら辺を走るとアスファルトは剥がれるわ橋桁は折れるわで道路を壊すから、EVマイクロパーティクルによる環境汚染の肺がん患者発生問題並みに深刻な課題だね

って言うか、車体重量40トン超えだなんて主力戦車並みに重たいんだけど、良くこんなのを売ろうとしたモノだね

あ、売れないからやめてるのか…
206: 2022/08/13(土) 14:40:18.70 ID:6hCvoqge(1)調 AAS
>>24
特別扱いしても、追いついていないインフラ整備
207: 2022/08/13(土) 14:41:46.84 ID:fZZMrLk9(2/2)調 AAS
>>202
去年の経産省の資料にも25年にFCV25万台、30年に80万台と書いてあるぞ

ちなみに去年までの累計販売台数は7600台な
208
(1): 2022/08/13(土) 14:44:16.43 ID:MwxDe6fX(1)調 AAS
EVの航続距離じゃアメリカで実用性あんのか?
209: 2022/08/13(土) 14:46:31.24 ID:6kNNH26f(1)調 AAS
みんな忘れてるかもしれないが、トヨタ救済のエコカー補助金は2年で総額8500億円だった
今のEV補助金355億円の23年分
210: 2022/08/13(土) 14:46:45.20 ID:8S7DwAYt(3/3)調 AAS
水素自動車8割補助とかしないと自動車産業消える気がする
211: 2022/08/13(土) 14:47:17.00 ID:ALCowpvu(1)調 AAS
>>58
補助金無い上4車種しか販売してないテスラがアメリカの高級車市場で1番売れてるんだが
日本人はレクサス最強とか思ってんのかもしれんが
もうそういう時代じゃない
212
(1): 2022/08/13(土) 14:52:57.63 ID:HhuH3VUD(1)調 AAS
>>208
モデルYの安いやつが日本より厳しいアメリカ基準で400km走れる
これぐらいあれば足りるだろ、毎日アメリカ対陸横断するわけでもないし
213
(1): 2022/08/13(土) 14:53:09.81 ID:p4gk1/Iu(1/5)調 AAS
>>134
プラの代替品でクルマ用となるとそりゃ無茶だ
特に樹脂やゴムは深刻で、UV照射で経年劣化したり酸化した素材をリサイクルするだなんて、いつ破断するかわからないタイヤだなんて、そんなの恐ろしくて使えない

企業の研究レベルでやってるとは思うが、あいにく量産するなんか早くて今世紀の終わりくらいじゃないと無理だよ、無理
214
(1): 2022/08/13(土) 15:02:35.97 ID:zHPZWrl4(14/19)調 AAS
>>213
> プラの代替品でクルマ用となるとそりゃ無茶だ
全くそうは思わない。金属や非金属素材で殆ど代替できるし
そもそも生物由来のプラはあるしそもそもゴムとか元々植物系の広義のプラだろうに
そもそも炭化水素自体合成できるし話にならんよ
そもそも、お前さあ、本当に石油がないと車は絶対に作れないと思ってるのか?
枯渇したら100%終わると?石油が無ければ人間の技術は大したことはないと?頭は大丈夫かねw

そもそも、それじゃガソリン車も作れないし、何が言いたいのやら

そもそもを何回言えば良いのやらw。、大体こちらの話ぐらい概ね知ってて言ってるんじゃないのか。
とにかくEVを潰したいからと実はできると自分でも思ってるが、それは隠して言うとか恥ずかしくないのかな
215
(2): 2022/08/13(土) 15:04:51.81 ID:dhUIc/dr(1)調 AAS
ID:zHPZWrl4
こいつ何歳かな
5ちゃんで本文引用返信する奴なんて絶滅危惧種だぞ
60は行ってそうwww
216
(1): 2022/08/13(土) 15:05:19.00 ID:aK9BfBF/(1)調 AAS
トヨタと経産省がHVと水素に傾倒したせいで国内のEVバッテリー生産はほぼ死滅
2016年に世界シェア1位だったパナソニックも今年は4位に後退

世界より先行してEV出したのに今回も残念だったね
217: 2022/08/13(土) 15:09:00.58 ID:zHPZWrl4(15/19)調 AAS
>>215
あほくさ、老人はいまだガソリン車に拘ってるお前だろうにwいい加減現実見ろよ、政府も科学者も企業も
お前らの言う事は嘘だと言ってる、そもそも自動車関係のライターだって大半は認めてるのにな
その上、実際には石油無くてもできるの知ってて言ってるクズで基地ガイだし、話にならんわ
218: 2022/08/13(土) 15:09:39.34 ID:0xv27YUz(1)調 AAS
>>216
BRICS向けとかハイブリはまだまだ需要あるで。
中東とかEVなんて浸透するわけねーから
アメリカの田舎もな。市ぬから
219
(1): 2022/08/13(土) 15:09:47.16 ID:p4gk1/Iu(2/5)調 AAS
世の中には生産技術なんか1ミリも不要で、レシピさえあればバイオマスや廃プラから炭化水素類が何でも作れると豪語する世間知らずの脳天気な>>214が降臨しましたww
220: 2022/08/13(土) 15:10:52.01 ID:vd0PE3ri(1)調 AAS
リチウムの方が石油より先に枯渇する
221
(2): 2022/08/13(土) 15:12:51.02 ID:4x6KC0NH(1)調 AAS
>>219
電気があれば何でも出来るらしいぞwww
最近村に電気が通ったから万能だと思ってるんじゃね
222: 2022/08/13(土) 15:13:03.19 ID:zHPZWrl4(16/19)調 AAS
>>215
石油がなくなってもガソリン車は走るというキチガイが言っても笑うしかないw
223: 2022/08/13(土) 15:14:47.35 ID:zHPZWrl4(17/19)調 AAS
>>221
> 電気があれば何でも出来るらしいぞwww
事実その通りですが?石油の主成分の炭化水素だって作れますよ、コストがかかるだけ。
224
(1): 2022/08/13(土) 15:17:57.79 ID:LIxrUfIM(15/15)調 AAS
石油は枯渇しないと言ってるのに、石油無くなったら~無くなったら~って
ボケ老人がうわ言繰り返してるだけで会話になってねえんだわ
石油枯渇論が出始めたの1970年くらいらしいから、その時に刷り込まれて脳みそアップデートされてないとすると、60~70くらいかな
225: 2022/08/13(土) 15:22:18.23 ID:gUn8upNW(1)調 AAS
EVでまわったころにトラブルとかでやっぱこれねーわってなる気しかしない
226: 2022/08/13(土) 15:39:53.79 ID:zHPZWrl4(18/19)調 AAS
>>224
> 石油は枯渇しないと言ってるのに、
ほう、初耳だ。科学的根拠は?石油も物質である以上使えば無くなるに決まってるよね?
事実古い油田はみな枯渇してるわけでね、まさか根拠も無いのに願望のみで言ってないよねw
227: 2022/08/13(土) 15:49:17.00 ID:wfxEC7mb(1)調 AAS
あんたらお節介な厚顔無恥なんだろう、車の選択肢増えて何が悪いんだ。
5ちゃんねるゴミくず巣窟の老人クラブは今日も盛大ですね!
228: 2022/08/13(土) 15:58:07.47 ID:e+Lejupw(1/2)調 AAS
日本が中国と組めばパワーバランスが変わる
日本はそろそろアメリカを見捨てるべき
229: 2022/08/13(土) 15:59:41.63 ID:X9zkAlf4(1)調 AAS
【速報】 ロシア軍兵器、部品の多くが外国製 日本製の部品は2番目に多い 無人偵察機はカメラもエンジンも日本製 英調査 [お断り★]
2chスレ:newsplus
230: 2022/08/13(土) 16:04:37.22 ID:EsOJzuWo(1)調 AAS
自民チョンがなんかしてくれるだろ
231: 2022/08/13(土) 16:09:59.13 ID:p4gk1/Iu(3/5)調 AAS
>>221
ま、このスレの流れを見てるだけで、脱石油がまだまだ絵空事なのは良くわかるなww
232: 2022/08/13(土) 16:13:49.05 ID:5TzP6iuI(3/3)調 AAS
>>205
詳しいんだね
欧州は発癌毒ガスディーゼルから微細粉塵EVに
微細粉塵に温室効果があったらどうすんだろう
233: 2022/08/13(土) 16:19:48.35 ID:VzBmq++v(1)調 AAS
EV関係全てが日本メーカーに逆風だからな
234: 2022/08/13(土) 16:21:52.81 ID:e+Lejupw(2/2)調 AAS
全固体が完成しないから
急速充電無理だし安全性も微妙だし
EVシフトって欧州のクリーンディーゼルの失敗の二の舞だろ
235: 2022/08/13(土) 16:27:39.18 ID:GbYTdKZ9(1/2)調 AAS
あう
236: 2022/08/13(土) 16:30:35.40 ID:Dp26Hpb5(2/5)調 AAS
日本電産vs村田製作所 円安・EV需要を追い風に描く成長戦略
外部リンク:www.projectdesign.jp
237: 2022/08/13(土) 16:32:24.75 ID:5RYC3l3E(1)調 AAS
いまだに補助金出さないと売れないのがEVという名のボロ車
ってことだよなあw
238: 2022/08/13(土) 16:44:48.03 ID:EG81xeus(1)調 AAS
何も書けない
239
(1): 2022/08/13(土) 16:50:33.47 ID:m3zooQ/q(1)調 AAS
>>1
日本も見習え
240: 2022/08/13(土) 16:52:36.76 ID:E2DZmhS8(2/3)調 AAS
20万台制限がなくなった代わりだろ?メーカーはウハウハじゃないかなぁ
241: 2022/08/13(土) 16:59:42.98 ID:5I2DU+3U(1)調 AAS
アメリカの送電網ってボロいんじゃなかった?
242: 2022/08/13(土) 17:04:09.65 ID:RvSMA4gy(1)調 AAS
これトヨタより内製率低いビッグ3のほうが痛いんじゃない
実質テスラしか勝たん法案じゃん
243
(1): 2022/08/13(土) 17:06:32.20 ID:IktwBgZ9(1)調 AAS
>>1
米国メーカー優遇のように見えるが、実際にサプライチェーンの条件を満たして補助金を受けられるEVを生産しているメーカーは
テスラやフォードなどを含めて世界に一つもないという現実(笑)

単に欧州を真似て補助金止めたいだけだろ。
244
(1): 2022/08/13(土) 17:09:12.96 ID:P3fYOmZd(1/2)調 AAS
>>239
EVに日本国民の税金を使うな
245
(1): 2022/08/13(土) 17:12:23.20 ID:1KvIaQ6o(1)調 AAS
トヨタは「HQをメキシコに移そうかなぁ」くらいつぶやきなさいよ
246: 2022/08/13(土) 17:15:10.61 ID:ot1rUygh(1)調 AAS
わざわざ不便なEVをゴリ押しするって誰が糸引いてるんだろうな
247: 2022/08/13(土) 17:19:11.27 ID:MyZFqEKj(1)調 AAS
北米の大都市の路上はRAV4カムリCR-Vアコードで埋め尽くされているからね
こんなもん逆風にはならんがハンデつけてやるぐらいで丁度いいくらいだろ
248: 2022/08/13(土) 17:27:16.06 ID:tNdvhgxq(1/3)調 AAS
地中深くに埋まっている石油を地上に持ってきて燃焼して
帯域はそのままなわけなく
温暖化に貢献しないわけないよな?
249: 2022/08/13(土) 17:28:16.39 ID:tNdvhgxq(2/3)調 AAS
大気
250
(1): 2022/08/13(土) 17:31:42.02 ID:sfjsCPBQ(1)調 AAS
フォードとかGMってEVどうなん?
251: 2022/08/13(土) 17:38:33.19 ID:Dp26Hpb5(3/5)調 AAS
地球温暖化対抗への可能性を秘めたソーラージオエンジニアリング
外部リンク:jp.voicetube.com
252: 2022/08/13(土) 17:39:32.46 ID:V0D3vunQ(4/7)調 AAS
>>250
GMならリチウムイオン電池を1.3トンも積んだハマーEVを作って、それなら車体重量1トンのロードスターで走る方がCO2削減ができて良いねって冷めた笑いを世界中に提供してくれてる
253
(2): 2022/08/13(土) 17:52:52.48 ID:aoe35+wD(1)調 AAS
さすがは反日の日経だなw
以前は盛んに日本企業に中国進出を煽っておきながら、現在は
中国から引き揚げることすら出来ない地獄に追い込んでおいて
何の責任も取ろうとしない。
そして今度はEVの北米生産を煽っていますってか。
少なくとも中国企業がEVやバッテリーを北米で生産することは
無くなったので、慌てる必要はないがね。
254: 2022/08/13(土) 17:54:39.46 ID:tlnc1t+J(2/2)調 AAS
じゃっぷおわり
255: 2022/08/13(土) 18:07:09.35 ID:tNdvhgxq(3/3)調 AAS
農作物の種類によって
これまでのように低地で栽培したり
果樹なんかは高台造成して栽培するというように
臨機応変に変えていったほうがいい
256: 2022/08/13(土) 18:15:05.00 ID:Fqv3ol+/(1)調 AAS
日本はEVにどんどん税金ぶち込めばいいだけ
単純な話
257: 2022/08/13(土) 18:17:45.71 ID:E2DZmhS8(3/3)調 AAS
EV車体に補助金を出すのはやめよう。
ガソリン車に課税しよう
258
(1): 2022/08/13(土) 18:18:18.99 ID:7RcHjh8M(1)調 AAS
世界中同じことしてテスラ潰そう
259: 2022/08/13(土) 18:28:21.70 ID:GbYTdKZ9(2/2)調 AAS
韓国、またまた「反日砲」へ…“人気ガタ落ち”大統領が迫られる「反日カード」で、いよいよ韓国経済「崩壊」の危ない末路! 
260: 2022/08/13(土) 18:29:26.75 ID:5YHzrMMa(1)調 AAS
 
日本が同じ法案作ったら発狂するアメ公(笑)
261: 2022/08/13(土) 18:56:11.48 ID:lQWYsLfI(1)調 AAS
リベラルなNYやカルフォルニアぐらいでしか売れないだろ
262: 2022/08/13(土) 19:04:29.57 ID:p4gk1/Iu(4/5)調 AAS
>>253
EVを現地生産するしかない事情もあるんだろう。
数ヶ月前、大型貨物船フェリシティ・エースがEV火災で沈没したんだけど、その理由が、発火したリチウムイオン電池に水をかけると添加剤のヘキサフルオロリン酸リチウムがフッ酸に化学変化するので、一度閉鎖的な船内で火を噴いたEVの消化方法がないから。
仕方ないので燃えるに任せて放置してそのまま沈没したそうだ。

もちろん、フッ酸は吸えば肺胞が全滅し生涯呼吸困難に、軽くても無敵の侵蝕力でビニール防護服なんか軽く透過して体内のカルシウムと直接結合、生きたまま骨から壊疽する最恐の化学物質。

被害総額3億ドルらしいから再発防止策は絶対要るけど、燃えたEVを海洋投棄する以外に有効な手段があるかどうだか?
大量のバッテリー空輸は元から不可能で海運輸出もダメとなると、まあ現地生産して陸路で運ぶしかないだろうね。こりゃ。
263
(1): 2022/08/13(土) 19:16:22.74 ID:C5NHtXqP(1/2)調 AAS
米国でEV作れよというお達し
264
(1): 2022/08/13(土) 19:28:05.66 ID:zHPZWrl4(19/19)調 AAS
>>253
反日?俺はむしろ君のような日本は攻撃されている、虐められている妄想の
反欧米的な人間の記事に見えたけどな。実際、保守系の新聞でもありそうな記事だし、
産経あたりに載ってたら、そうだそうだ、欧米は汚い、とか言ってたんじゃないの?
実際このスレにもそういうレス多いわけでさ
265
(1): 2022/08/13(土) 19:38:59.98 ID:U8WyaPIq(1)調 AAS
>>243
トヨタにしてみりゃ、どこかのメーカーが条件満たしたEV出したら、その条件を真似すりゃいいだけだからね。
それまではPHVの北米現地生産でしのげばいいし。
1-
あと 515 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*