[過去ログ] 【自動車】米国、新法案のEV購入支援 トヨタなど日本車の逆風に [ムヒタ★] (780レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12(1): 2022/08/13(土) 08:16:35.16 ID:soj8LZwM(6/20)調 AAS
オイル利権なんぞ微々たるものだ
バカバカしい
13: 2022/08/13(土) 08:17:22.49 ID:um//dzpP(1)調 AAS
日本メーカーの対応が遅すぎるだけだろ
14: 2022/08/13(土) 08:17:28.99 ID:2h54Wln9(1/3)調 AAS
最終組立がアメリカ製になろうが、中国産バッテリー搭載のEVは補助金が半額なんだろ
15: 2022/08/13(土) 08:17:33.00 ID:soj8LZwM(7/20)調 AAS
車検ならいざ知らず
オイル利権と言い出す
16: 2022/08/13(土) 08:18:11.86 ID:7F/Wbv4s(1/2)調 AAS
支援する金の分だけ環境に負荷かけてんのに
まあ、実験てんならわかるけど
17: 2022/08/13(土) 08:18:14.80 ID:TYq1czvh(2/5)調 AAS
コックさん、インド産
18: 2022/08/13(土) 08:19:00.72 ID:TYq1czvh(3/5)調 AAS
パンダ 死んだ
19: 2022/08/13(土) 08:19:55.34 ID:r6Hwr1UO(1)調 AAS
WTO的には問題なし?
20: 2022/08/13(土) 08:20:06.74 ID:WPFErqoH(1)調 AAS
ハイブリットは支援なくてもバカ売れしてるからね
21(1): 2022/08/13(土) 08:20:24.08 ID:j0M1Jsr2(2/3)調 AAS
>>12
その微々たるものでも乞食みたいに欲しがるのが
利権議員なんだよ
22(2): 2022/08/13(土) 08:23:42.51 ID:soj8LZwM(8/20)調 AAS
>>21
一般的に車検は昔から言われている
オイルなんぞ・・・・
バカバカしすぎて
お前が金額算出してみろ
23(1): 2022/08/13(土) 08:23:55.35 ID:zeoEN8pm(1)調 AAS
そりゃ(日本車を追い出すチャンスなんだから)そうよ
24(2): 2022/08/13(土) 08:26:29.39 ID:ncIMaIOU(1/2)調 AAS
日本もやれや
国産EVのリーフとサクラだけに補助金やれよ
ていうかWTO息してんのw
25: 2022/08/13(土) 08:29:11.23 ID:hkR0Sg8H(1)調 AAS
中国も今年でやめるらしいよ
26: 2022/08/13(土) 08:32:52.36 ID:M8I7UlgN(1)調 AAS
アメリカほどEV向かない国ないだろ
27: 2022/08/13(土) 08:34:25.29 ID:6Yoeraj6(1)調 AAS
>>8
おめーの存在ほどじゃない。
28: 2022/08/13(土) 08:38:52.90 ID:cYTxom8Z(1)調 AAS
北米工場もPHEVは作ってんじゃね?
29: 2022/08/13(土) 08:40:23.85 ID:LaBR5Wqn(1)調 AAS
てか米が日本車の追風になる政策するわけねえだろw
30: 2022/08/13(土) 08:41:19.52 ID:eTCZy8DN(1)調 AAS
>>11
砂漠を横断する時だけ発電機を牽引したらいい
tgmy.jp/about/kogamo.html
31(1): 2022/08/13(土) 08:42:15.99 ID:TYq1czvh(4/5)調 AAS
ブロック経済
外部リンク:ja.wikipedia.org
32(1): 2022/08/13(土) 08:43:24.21 ID:7F/Wbv4s(2/2)調 AAS
電池って何がいいんだ
33: 2022/08/13(土) 08:45:58.26 ID:oD8uUEQ3(1)調 AAS
北米、HVトランスアクスルとか4気筒増産はあったな
34: 2022/08/13(土) 08:46:44.66 ID:gP9wayQn(1)調 AAS
>>1
自国産のみ対象ってときはそれって非関税障壁じゃないの?
日本がやったらアメリカに絶対ボコられるよね
35(1): 2022/08/13(土) 08:47:09.48 ID:r4ccL/8q(1)調 AAS
テスラ大勝利じゃん
またお前らイーロンマスクに負けたんか
36: 2022/08/13(土) 08:47:25.79 ID:3/wkFQW2(1/2)調 AAS
トヨタEV用バッテリーは、中共BYD生産だろうからな。
補助金適用外。
37: 2022/08/13(土) 08:50:07.54 ID:3/wkFQW2(2/2)調 AAS
>>10
中国生産EVバッテリー利権議員と
中国生産太陽光パネル利権議員が弱過ぎw
進次郎www
38: 2022/08/13(土) 08:52:14.20 ID:M5UY1CBZ(1)調 AAS
アメリカにもEV優遇したら工場撤退させるぞ!の脅しをするのかトヨタ
39(1): 2022/08/13(土) 08:59:35.09 ID:6X/x/uNU(1/3)調 AAS
欧米「敗戦国の産業が世界一になったら必ず潰す」
半導体の次は自動車やろなぁ
40: 2022/08/13(土) 09:05:20.59 ID:FBIMXmKK(1/2)調 AAS
近所へのお出かけに原付き代わりとしてなら使える。
ただし、メインの車がある場合に限る。
41: 2022/08/13(土) 09:05:23.42 ID:2h54Wln9(2/3)調 AAS
>>35
補助金はバッテリーの原材料遡ってまで中国産排除だから
テスラ・パナの米工場産のバッテリーも怪しい
42(1): 2022/08/13(土) 09:08:44.24 ID:FBIMXmKK(2/2)調 AAS
どーせ米産EV優遇してもEV自体を買う母数が少ないよ。
アメは一踏み1L減るような車が好みだし
43: 2022/08/13(土) 09:10:15.66 ID:yzkBX2rh(1)調 AAS
いいんじゃない?
不便な車を乗ってるのがお似合いだろアメ公はw
44(1): 2022/08/13(土) 09:12:48.00 ID:zHPZWrl4(1/19)調 AAS
>>23
あほか北米でEV作れば良いだけ
トヨタが北米で大量に普通車作ってるのにEVだけは作らないのが悪い
大体アメリカが自国で車作れってのは昔からだろうが、トヨタその他が米で車作ってるのも
それがあるからだろうに、EVだけはそれはしないで良いとかあるわけがない、何を今更なんだが
45: 2022/08/13(土) 09:14:40.93 ID:6X/x/uNU(2/3)調 AAS
日本がEVに本格的に参入した瞬間、クリーンガソリンとかに規格変更するのはわかってるからなぁ
46: 2022/08/13(土) 09:16:46.17 ID:aHfvFvU6(1/2)調 AAS
これは日本もやった方がいいよ
47(2): 2022/08/13(土) 09:18:05.79 ID:+O671NPA(1)調 AAS
アメリカのバカでかい国土でEVとか自殺行為だろ
電気代もはね上がってんのに、更に庶民に家計圧迫すんぞ
48: 2022/08/13(土) 09:18:13.56 ID:wBaVxDno(1)調 AAS
は?アメリカで現地生産して貢献るってアピールしてただろ?
EVでもそれをやればいいだけじゃん
49: 2022/08/13(土) 09:19:51.46 ID:aHfvFvU6(2/2)調 AAS
これは大国ならどこもすること
だから円安政策にしても通用しない
50(1): 2022/08/13(土) 09:24:37.67 ID:6X/x/uNU(3/3)調 AAS
日本のバイクを駆逐したヨーロッパ方式
、
日本のエンジン制御のブラックボックスを無料公開しないとヨーロッパで発売禁止なw
51: 2022/08/13(土) 09:30:57.54 ID:c3gEy33B(1)調 AAS
そりゃ統一教会を作って支援しているのはアメリカwだしな
52: ブサヨ 2022/08/13(土) 09:31:12.52 ID:3UButiLc(1)調 AAS
バッテリーを制するものEVを制する
中国だか何処かで半固体バッテリーが発明されたそうで
嘘かホントか航続距離1000キロ可能だそうだよw
53: 2022/08/13(土) 09:34:36.05 ID:NsnTDoLh(1)調 AAS
EVの断末魔の叫び
わかるかな〜〜〜
54(1): 2022/08/13(土) 09:41:54.37 ID:oUPF4z8S(1)調 AAS
ヨタは完全に終わり
Teslaにも補助金出るようのなるから、EV周回遅れの日本車は売れない
全固体電池もリサイクル不可だから補助金出ないしゴミ確定
55(2): 2022/08/13(土) 09:44:10.33 ID:RvzSr9OK(1/5)調 AAS
>>1
今やソニーですら、アップルの時価総額10分の1程度、サムスンの3分の1程度と国際的にはお粗末状況・・・ グローバルで見ると完全に負け組・・
サムスン1社の利益は、日本6大電機メーカ6社(ソニー・パナ・日立・三菱・NEC・東芝)合計でも、勝てない散々な状況。
20年前は日本の電機1社利益だけでサムスンの利益に勝てていたわけだから、日本の電機市場の凋落ぶりがハンパ無い
日本にとって20年は大した変化・成長が起きないが、国際社会(特にタイ・ベトナムのような新興国ではたった10年でも)で20年は大変な成長が起こることを自覚すべきでしょう
56(1): 2022/08/13(土) 09:45:11.62 ID:RvzSr9OK(2/5)調 AAS
>>55
そして、日本の最後の砦のトヨタですら、今やサムスンの時価総額に勝てない状況・・・
つまり、最後の砦はもはや無い状況・・・
57: 2022/08/13(土) 09:46:19.98 ID:RvzSr9OK(3/5)調 AAS
>>55
三菱重工の年間利益が、馬鹿にしてきた中国アリババのわずか1ヶ月の利益という、お粗末な状況・・・
今や、世界中から日本の生産性の低さ(従業員が多いだけ)が取り沙汰されている・・・
58(1): 2022/08/13(土) 09:46:26.29 ID:pjCvwFKX(1)調 AAS
もう焼き畑商法やん
補助金がないなら皆ガソリン車を買う
だからまず補助金漬けでガソリン車を駆逐しEVしか買えないようにしてから補助金をやめる
59: 2022/08/13(土) 09:46:32.78 ID:M/OEKvrz(1/2)調 AAS
トヨタは悪くないのにプリウス事故でトヨタ吊し上げて総叩きしたクソゴミアメリカ
あの国異様だよ
60: 2022/08/13(土) 09:49:29.73 ID:CRFgK11L(1)調 AAS
アメリカの中国化が止まらない
61: 2022/08/13(土) 09:50:46.73 ID:sMlRpiUQ(1/4)調 AAS
国内産業向けの補助金ってだけでよくあるやつだな
トヨタはどうでるかね~
62: 2022/08/13(土) 09:54:20.95 ID:RvzSr9OK(4/5)調 AAS
>>1
既にトヨタ・ホンダはEV世界シェアは
出遅れがひどく、欧米メーカーはおろか中韓メーカーにも負けており、
トップ10圏外・・
競合は2025-2030には完全EV化する中、日本メーカーだけ 2035-2045年のEV化戦略・
つまり10年戦略遅れているので、もはやEVシェア逆転は無理でしょう
63: 2022/08/13(土) 09:57:54.13 ID:RvzSr9OK(5/5)調 AAS
>>1
変化(トランスフォーメーション)・変革に弱い日本メーカー(政治・経済システム含め)は
グローバル競争にますます勝てないでしょう
64: 2022/08/13(土) 10:00:39.57 ID:soj8LZwM(9/20)調 AAS
いつものトヨタの戦略
市場が成熟するまで他社を傍観して
需要が増えたら一気に攻勢
65: 2022/08/13(土) 10:01:29.38 ID:lqN+3d70(1)調 AAS
EVなんて売れない
ピックアップトラック最高
66: 2022/08/13(土) 10:05:23.14 ID:xSjR8Grv(1)調 AAS
ただ
米国現地生産しろ
って事だろ
輸出がトヨタ狙い撃ちではある
日本だとトヨタ以外北米現生してんだろ
ヨーロッパ車は壊滅だとは思うが
67: 2022/08/13(土) 10:11:43.16 ID:+q+bmyOY(1)調 AAS
現地生産至上主義が新しい資本主義ということか
68(1): 2022/08/13(土) 10:15:26.35 ID:LIxrUfIM(1/15)調 AAS
喚いてる奴はアメリカ行ったことない底辺だから放っときゃ良いよ
どれだけ補助金出してもアメリカでBEVに置き換わるなんて絶対にありえん
69(1): 2022/08/13(土) 10:16:31.16 ID:0peUpBWP(1)調 AAS
>>1
これが普通だろ、外車購入まで補助金出す日本が異常なんだよ
70(1): 2022/08/13(土) 10:18:19.07 ID:QZAgv/nM(1)調 AAS
いままでの日本メーカーの歴史を見れば、ならば北米で生産し始めるだけの話
これまで同じような事が何回くり返されてきたか
71(1): 2022/08/13(土) 10:24:06.60 ID:rROi2Qp9(1/2)調 AAS
>>42
だからTeslaが売れるんだよ
試乗したら大排気量ガソリンターボ以上のトルク感に驚くよ
72(1): 2022/08/13(土) 10:24:29.19 ID:2h54Wln9(3/3)調 AAS
アメリカで売ってるアメリカ製の車のボンネット裏とかには
エンジン:日本製、タイヤ:中国産、アッセンブリ:アラバマ工場
って完成車の主要部品の輸入先まで書いてある
EVの値段の半分がバッテリーなら当然、バッテリーの生産国が重要になる
73: 2022/08/13(土) 10:27:13.50 ID:TYq1czvh(5/5)調 AAS
トヨタ、米国での車載用電池工場の建設地をノースカロライナ州に決定
外部リンク[html]:global.toyota
74: 2022/08/13(土) 10:29:04.98 ID:1CxmU6Lb(1)調 AAS
むしろトヨタのEVは当面アメリカから逆輸入までありそう。
75(1): 2022/08/13(土) 10:29:12.67 ID:LIxrUfIM(2/15)調 AAS
>>71
こういうバカの事な
トルクあるから何なんだよ
鉄道網がなく長距離ドライブ当たり前のアメリカの交通事情が全く分かってない
76(1): 2022/08/13(土) 10:30:44.28 ID:2670IiZ9(1/2)調 AAS
>>24
日本も日本の充電規格チャデモ非対応の
テスラは日本で補助金受けられないからな
77(2): 2022/08/13(土) 10:31:53.97 ID:zHPZWrl4(2/19)調 AAS
>>68
> どれだけ補助金出してもアメリカでBEVに置き換わるなんて絶対にありえん
それは今の話だろ馬鹿じゃないの
そもそも石油枯渇したりガソリン価格が10倍になってもそんな事言ってられるわけもない
> 喚いてる奴はアメリカ行ったことない底辺だから放っときゃ良いよ
お前が頭の超悪い底辺だとよくわかったw現実見ろよ
未来永劫永久にガソリン車が使えるとなぜ思えるんだ?
昔と今は違う、馬車は消えた、蒸気機関も無くなった、戦艦も無くなった、戦車もどうなるか分からない
ガラケーもいずれ消える、ブラウン管テレビも無くなった、プラズマは負けた、VHSもレーザーディスクも
置き換わった、DVDもそうなる途中
今の状況がずっと続くとか子供の幻想なんだよ、知能指数ゼロなの?
78(1): 2022/08/13(土) 10:31:56.78 ID:2670IiZ9(2/2)調 AAS
>>69
日本もチャデモ非対応な外国EV
テスラを狙い撃ちにして
補助金対象から外している
79: 2022/08/13(土) 10:32:36.39 ID:EG1pfJNI(1)調 AAS
トヨタなんかださいだけ
80(1): 2022/08/13(土) 10:36:31.05 ID:LIxrUfIM(3/15)調 AAS
>>77
底辺が発狂してて草
で、BEVでアメリカの荒野のど真ん中で電欠したらどうすんの?
現実見れない幼稚な底辺オジサンの空想には付き合いきれねえわ
81(2): 2022/08/13(土) 10:42:27.02 ID:LIxrUfIM(4/15)調 AAS
てか、石油枯渇したらEVに限らず物の製造自体出来ねえだろ
バカって幼稚な空想好きだよね
その知能の低い頭の中だけに納めとけよ恥ずかしい
82: 2022/08/13(土) 10:43:13.43 ID:lloIe7Vp(1)調 AAS
欧米もだが中国が本気の時点でEV化は止まらんからなぁ
未だに充電時間がーとか言ってる奴いるけど人類の開発力舐め過ぎじゃね?
83(1): 2022/08/13(土) 10:44:07.35 ID:PYF+EUhl(1)調 AAS
>>81
と負け犬ジャップが吠えてる
84(1): 2022/08/13(土) 10:45:30.17 ID:LIxrUfIM(5/15)調 AAS
>>83
はいはい、じゃあ石油枯渇するのね
嫌儲オジサンの惨めな頭の中で精々空想してろよ
85(1): 2022/08/13(土) 10:45:57.14 ID:zHPZWrl4(3/19)調 AAS
> >>77
> 底辺が発狂してて草
笑ったw顔真っ赤で脊髄反射とか発狂はお前だろwそんなに図星だったのかw
> で、BEVでアメリカの荒野のど真ん中で電欠したらどうすんの?
はあ?ガソリン車がガス欠したらどうするんだ?
> 現実見れない幼稚な底辺オジサンの空想には付き合いきれねえわ
そもそも石油枯渇したりガソリン価格が10倍になってもそんな事言ってられるわけもない、ほんと顔真っ赤で幼稚w
未来永劫永久にガソリン車が使えることなど絶対に無いのになぜ思えるんだ?
昔と今は違う、馬車は消えた、蒸気機関もガラケーも、プラズマも消えた
今の状況がずっと続くとか子供の幻想なんだよ、知能指数ゼロなの?
お前が頭の超悪い底辺だとよくわかったw現実見ろよ
86: 2022/08/13(土) 10:48:06.97 ID:zWtg/6pD(1)調 AAS
エネルギー不足ちゃうの?
87(2): 2022/08/13(土) 10:49:33.67 ID:soj8LZwM(10/20)調 AAS
EVって100年前からあるんだ
ゴルフ場のカート程度しか実用化はすくない
理由は簡単
不便で誰も買わないから
88: 2022/08/13(土) 10:50:34.65 ID:1ytruuUW(1)調 AAS
>>84
いつまで現実逃避するつもりなんだ壺ウヨはw
89: 2022/08/13(土) 10:50:50.39 ID:C6eK5nHF(1)調 AAS
>>72
ブリジストン買収してから
チューゴクタイヤ好調やのぅ
90: 2022/08/13(土) 10:50:57.82 ID:iSK3gn2F(1/2)調 AAS
石油枯渇したりとか呑気なこと言ってるやついるけど
もしそうだったら世界的食糧危機で車の生産どころじゃねーよ
91(1): 2022/08/13(土) 10:51:13.02 ID:LIxrUfIM(6/15)調 AAS
>>85
アメリカって荒野のど真ん中にもガソリンスタンドありますよ
アメリカすら行ったことない底辺ってわざわざ自白するなよ惨めだなあ
はいはい、君は嫌儲オジサンと一緒に石油が枯渇した未来を勝手に空想してれば良いんじゃね
石油無しでどうやってリチウム採取するのか知らねえけど
92: 2022/08/13(土) 10:51:14.62 ID:f+lC0CNx(1/4)調 AAS
>>70
それをしろと言われてるだけなんだが
93(1): 2022/08/13(土) 10:51:40.33 ID:zHPZWrl4(4/19)調 AAS
>>81
>EVに限らず物の製造自体出来ねえだろ
いや出来るが?馬鹿なのか?文明維持に絶対に必要なのは電気だけだよ、
無制限に安く電気が使えるなら、他はどうとでもなるんだよ、ほんと無知で幼稚w
> てか、石油枯渇したら
そもそも石油枯渇は決定事項だが?人間と動物の大きな差は未来を予測し計画的に行動できることなんだよ
先のことを考えられず、動物同然の幼稚な頭では理解できませんか?
> バカって幼稚な空想好きだよね
まさにお前がなw具体的な事は一つも言えんしな
94(2): 2022/08/13(土) 10:53:16.61 ID:UrILlLqr(1)調 AAS
>>87
日本のガソリンスタンドが半分以上潰れた
理由は簡単
商売が成り立たないから
95(1): 2022/08/13(土) 10:55:16.54 ID:IibQw9DV(1/2)調 AAS
>>80
つまり、荒野に充電場所を作る需要があるってことじゃん
それは商売のチャンスだ
そうやって、需要のあるものを供給した人がお金持ちになる
で、君みたいな底辺は成功者を僻む
自分が何もしなかったのが悪いのにね
96: 2022/08/13(土) 10:57:22.40 ID:soj8LZwM(11/20)調 AAS
>>97
ガソリンスタンドが潰れたのは市場原理であって
プリウスのように高燃費でガソリン需要が減って
それと地下のタンクの交換時期でその資金がない
97(3): 2022/08/13(土) 10:57:34.75 ID:zHPZWrl4(5/19)調 AAS
>>91
> アメリカって荒野のど真ん中にもガソリンスタンドありますよ
それに何の意味があるのやらwガス欠などアメリカに存在しない、というキチガイかなあw
大体、スタンドより電気のほうがはるかに設置は簡単だし、ほんと頭が悪いw
> はいはい、君は嫌儲オジサンと一緒に石油が枯渇した未来を勝手に空想してれば良いんじゃね
笑ったwつまり論理的に反論できないんで現実を見ない、逃げた、と言うわけだw
>石油無しでどうやってリチウム採取するのか知らねえけど
電気さえあれば簡単ですが?そもそも確定事項なのに何が言いたいのかねえw
石油が枯渇するから未来は終わる、と思ってるわけ?頭は大丈夫?
98: 2022/08/13(土) 10:58:32.09 ID:soj8LZwM(12/20)調 AAS
>>94
>>97
99(2): 2022/08/13(土) 10:58:45.45 ID:u1u8N7EP(1/2)調 AAS
もうすでにテスラは超巨大工場群を展開し、
AI人工知能の無人で猛スピードで
オートメーション生産を続けている。
岸田からして労働組合の長のようなのでは
オマエらに勝ち目は無い。
100(1): 2022/08/13(土) 10:59:16.05 ID:LIxrUfIM(7/15)調 AAS
>>93
ねえねえオジちゃん
プラスチックって何から出来てるか知ってる?
鉱物ってどうやって採掘してるか知ってる?
バカの1つ覚えで石油枯渇とか言ってるアホが湧くけど
4、50代くらいのオッサン達って石油が後何十年で枯渇するって植え付けられたらしいけど、それかな?
採掘技術上がったから後100年は余裕だし、地球内部で作られ続けてるから枯渇する事無いんじゃねないかって言われてるのにね
小学生から脳みそがアップデート出来てないんだね可哀想に
101: 2022/08/13(土) 11:01:57.34 ID:soj8LZwM(13/20)調 AAS
>>94
EVが出回ってからガソリンスタンドはつぶれるんだ
まだ1%未満ならEVは関係ない
単に燃費とタンクの交換だ
102(1): 2022/08/13(土) 11:02:04.92 ID:LIxrUfIM(8/15)調 AAS
>>95
じゃあお前がやれば?
アメリカの荒野のど真ん中に急速充電可能な大電流をどうやって引き込むのか知らねえけど
103: 2022/08/13(土) 11:03:56.48 ID:soj8LZwM(14/20)調 AAS
石油は枯渇しない
シェールのように新技術で開発できる
原油そのものも作り出すこともできる
コストと環境でやらないだけ
104(1): 2022/08/13(土) 11:04:26.19 ID:gUaS4XHD(1/2)調 AAS
今は、運べない褐炭から廉価版トルエンモドキが生産出来たENEOSのダイレクトMCHは化ける。
太陽光パネル発電を生産に影響を及ぼさないで設置とか経済水域に送配電網につながない風力発電とか小型水力発電で送配電網につなげるコストを除外して余剰エネルギーを貯められる。
塵も積もれば山となる。液体炭化水素燃料の調達は安全保障や経済の安全保障を確保するには必須。
日本は石油を止められて暴発し、310万人を失って帝国は滅亡した。血の一滴は石油の一滴。
ルーズベルトは最期は容赦なく無条件降伏要求とかフーバー大統領の発言どうり狂人だった。偉大と言われる人が最大の戦争犯罪人という歴史上の皮肉。歴史は勝者によって刻まれる。
105: 2022/08/13(土) 11:04:32.71 ID:IibQw9DV(2/2)調 AAS
>>102
どうして?
106: 2022/08/13(土) 11:06:00.04 ID:JItd1eOk(1)調 AAS
>>78
CEV補助金の対象となる最新車両情報はこちら
外部リンク[html]:www.cev-pc.or.jp
テスラ全車種補助金対象やん
107(1): 2022/08/13(土) 11:09:16.78 ID:zHPZWrl4(6/19)調 AAS
>>100
ねえねえ無知で幼児か池沼なみの認知症爺さんw
> プラスチックって何から出来てるか知ってる?
プラって日本語でなんて言うか知ってる?合成樹脂って言うんだよw
でも頭が悪いから勘違いしそうだなあw
> 鉱物ってどうやって採掘してるか知ってる?
ほう、言ってみてくれwどのみち石油枯渇は避けられないわけで未来にどうなってるかも逃げずに答えてねw
電気があってもできないという根拠もなw
> バカの1つ覚えで石油枯渇とか言ってるアホが湧くけど
馬鹿の一つ覚えはそれに逃げて「今は」石油でやってるという話しかしないお前じゃねw
枯渇しないという根拠もないwそれではこちらの言う通り、と言ってるのと変わらんw
108: 2022/08/13(土) 11:11:26.68 ID:gUaS4XHD(2/2)調 AAS
>>104
今は、運べない褐炭から廉価版トルエンモドキが生産出来たらENEOSのダイレクトMCHは化ける。
太陽光パネル発電を農産物の生産に影響を及ぼさないで農地の間に設置とか経済水域に送配電網につながない風力発電設置とか小型水力発電の設置で送配電網につなげるコストを除外して余剰エネルギーを貯められる。
109(1): 2022/08/13(土) 11:15:51.56 ID:LIxrUfIM(9/15)調 AAS
>>107
おいおい、何を合成してると思ってるんだよ…
原油から取れるナフサだぞ
ヤベーよこの底辺オジサン
で、底辺オジサンはEVには大量のレアアースが使用されてることも知らんのか?
石油より先にそっちが枯渇するわ
110: 2022/08/13(土) 11:16:16.56 ID:soj8LZwM(15/20)調 AAS
アラブの王ですら知ってる
石油は枯渇前に技術革新で不要になると
だから高い時に売って
次世代の水素に力を入れている
111(1): 2022/08/13(土) 11:17:36.24 ID:ncIMaIOU(2/2)調 AAS
>>76
なんでそういう嘘つくの?
外部リンク:www.cev-pc.or.jp
画像リンク
112(1): 2022/08/13(土) 11:21:16.70 ID:LIxrUfIM(10/15)調 AAS
未だに石油枯渇とか言ってる脳みそ化石のジジイっているんだな
驚いたわ
113: 2022/08/13(土) 11:22:46.38 ID:soj8LZwM(16/20)調 AAS
サウジは石油が不要になっても
広い砂漠で太陽光と風車でグリーン水素
の製造に乗り出している
石油は枯渇前に需要がなくなると
114(1): 2022/08/13(土) 11:28:50.34 ID:yu5WtYQE(1/3)調 AAS
なんでハイブリット作ってたトヨタがev出遅れるんねん?
115(1): 2022/08/13(土) 11:30:04.06 ID:zHPZWrl4(7/19)調 AAS
>>109
> 原油から取れるナフサだぞ
それが何か?プラ製品は別にプラでなければいけないものなどごく僅かしかない
そもそもプラ製品って以前は木や金属、ガラスや陶器などを使ってて代替として使ってるだけなのも多い
紙で代替できるケースも多く、事実代替されてるわな。つまり元々プラ自体が大半はなにかの代替品なんですがねw
また合成樹脂でもわかるように、石油以外の物質からプラと同等品を作ることは可能ね
さらに言えば炭化水素は普通に電気さえあればいくらでも作れるんだよ、ほんと無知すぎアホすぎ
> で、底辺オジサンはEVには大量のレアアースが使用されてることも知らんのか?
> 石油より先にそっちが枯渇するわ
しない。レアアースは大量にある。ほんま無知。そもそも別にレアアース無くてもEVは作れる。
こんなのは小学生でも知ってる馬鹿すぎる
116: 2022/08/13(土) 11:30:44.83 ID:ZwEUUaFy(1)調 AAS
おはよう
117(1): 2022/08/13(土) 11:31:00.16 ID:9IyQ5fSh(1)調 AAS
アホウヨが全個体電池がーって未だに言ってるけど特許数は韓国の方が多いんだけどなw
それ言うと黙り込むから面白いw
118: 2022/08/13(土) 11:31:29.93 ID:soj8LZwM(17/20)調 AAS
>>114
市場がないのに作っても売れないだろ
リーフですらあの程度で
119(2): 2022/08/13(土) 11:33:01.37 ID:rIFaBqwx(1)調 AAS
まあPHEVも入ってるから問題はないやろ
HVのが変わらず売れるのは間違いないし
120: 2022/08/13(土) 11:33:54.28 ID:soj8LZwM(18/20)調 AAS
レアアースって総称して言ってるだけ
金属と一括りにいっても鉄や銅やその他いろいろ
レアアースも用途によっていろいろある
121: 2022/08/13(土) 11:34:38.16 ID:sMlRpiUQ(2/4)調 AAS
>>119
アメリカでの現地生産に切り替えればね・・・
まあ、それをいうと欧州や韓国中国勢も工場をアメリカに作らないと駄目だから
日本だけ狙い撃ちって訳でもないけど
122: 2022/08/13(土) 11:36:45.17 ID:djNi1LAA(1)調 AAS
航続距離が短いEVがアメリカで普及するわけねえだろ
123(3): 2022/08/13(土) 11:36:55.49 ID:zHPZWrl4(8/19)調 AAS
>87
日産の新型軽「サクラ」受注2.3万台に! 好調のカギは新規顧客? 三菱の姉妹モデルも順調
外部リンク:kuruma-news.jp
>>112
> 未だに石油枯渇とか言ってる脳みそ化石のジジイっているんだな
事実を言っただけ、反論できないなら、相手が正しいと言ってるのと変わらんが
> 驚いたわ
驚くのはこっちだよ、物質である以上使ったら無くなる、それが無いとかキチガイなのか?
子供でもそんな事言わんぞ?
動物は計画的に行動ができない、未来予想ができない。我慢ができず欲望だけで行動する。
お前と同じようにな。
124(1): 2022/08/13(土) 11:37:55.51 ID:sMlRpiUQ(3/4)調 AAS
>>117
それ金になる有効特許数が少ないんだよ、韓国勢は
まだ中国の方が金になる特許持ってる
根幹になる特許じゃなくて誰が使うの?って言う特許まで取りまくってるから数は多い
毎年出てる、各国の特許での売上とか見てみ
125: 2022/08/13(土) 11:39:00.50 ID:3CW+vfdD(1)調 AAS
>>99
内装クソシンプルにしたのに不具合だらけで結局人が組み立ててるって聞いたけどどうなの?
126: 2022/08/13(土) 11:39:04.90 ID:kXt4Kqji(1)調 AAS
レアアースが大量にあるは笑うわ
レアじゃないじゃん
127(1): 2022/08/13(土) 11:40:42.19 ID:nYQUIjHb(1)調 AAS
>>124
金にならないから特許取らないって日本は馬鹿なのかな?w
そら衰退するわw
128(1): 2022/08/13(土) 11:42:37.36 ID:sMlRpiUQ(4/4)調 AAS
>>127
特許取らないじゃなくて、金にならない特許まで金かけて取ろうとしない
韓国は実際数だけは取るけど、ずーと金になってないからな
129: 2022/08/13(土) 11:43:00.82 ID:soj8LZwM(19/20)調 AAS
>>123
2.3万台は全車種の何%なんだ?
130: 2022/08/13(土) 11:43:44.62 ID:QWC1/nTi(1/2)調 AAS
>>99
妄想の世界で生きているのは楽だな。
131: 2022/08/13(土) 11:44:20.21 ID:soj8LZwM(20/20)調 AAS
>>123
お前はEV車に乗っているのか?
132: 2022/08/13(土) 11:45:01.09 ID:zHPZWrl4(9/19)調 AAS
一般にレアメタル(アース)が希少な理由は、
1.地殻中の存在量が比較的少なく、採掘と精錬のコストが高い
2.単体として取り出すことが技術的に困難
3.金属の特性から製錬のコストが高い
このうち、1だけが理由と思ってる無知が多すぎ
地殻には大量にあるが、2や3が理由で結果的にレアってなってるのも多い
殆どの場合、電気が安く使えれば2と3の理由なのはレアでも何でも無い
> レアアースが大量にあるは笑うわ
事実だからねw
> レアじゃないじゃん
その通りだが。君は今まで知らなかったのか?意味を勘違いしてたのか?どちらにせよ・・・
133(2): 2022/08/13(土) 11:47:15.68 ID:LIxrUfIM(11/15)調 AAS
>>115
あっそ
じゃあプラスチックもレアアース使わずにEV作ってみりゃ良いんじゃね
空想でないなら出来るよな?
134(2): 2022/08/13(土) 11:51:15.61 ID:zHPZWrl4(10/19)調 AAS
>>133
> じゃあプラスチックもレアアース使わずにEV作ってみりゃ良いんじゃね
プラなんて代替品はいくらでもあるしレアアース無くても関係ないが
そもそもレアアースは石油とは全く関係ないんだがどこまで馬鹿なの?
> 空想でないなら出来るよな?
今ですら簡単かつ余裕だろ。大体、石油無しでガソリン車が走れるという完全に
論理的にあり得ない事を言ってるキチガイと一緒にするなよw
135(1): 2022/08/13(土) 11:51:23.00 ID:RX8L4Qvz(1/3)調 AAS
いや間違いなくこれからはBEVの時代だろw
ここの奴等は都内走ったことも無いのかよ
一昨日も246から目黒通り廻って来たけど既に10台に4台くらいはBEVなってるぞw
136: 2022/08/13(土) 11:53:27.34 ID:EkiL+1f5(1)調 AAS
アメリカも隠さず摩擦起こすようになってきたな。
アイオニック5が売れてるのでGM守りたいのは分かるがな。
137(2): 2022/08/13(土) 11:54:09.24 ID:LIxrUfIM(12/15)調 AAS
>>134
簡単かつ余裕ならいつ発売されんの?
教えてよ
138: 2022/08/13(土) 11:54:10.90 ID:RX8L4Qvz(2/3)調 AAS
あとパリなんかはもうほとんどがEVらしいからな
そりゃ日本のメーカーも途端に舵を切るのは当然のことw
ガソリン車はもう十年先にはガラパゴスになるぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s