[過去ログ] 【経済】家計の貯蓄 2年間で52兆円余増加 コロナで消費抑制背景か [ムヒタ★] (240レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2022/08/02(火) 07:52:11.31 ID:/2JgKnlE(1)調 AAS
コロナ禍で増えた貯蓄が消費の下支えにつながるか注目される 消費するわけないだろ
社会的が不安定だからリスク回避のために貯蓄するんだからな 
経済を語るやつは当たり前のことも分からないバカばかりだな
108: 2022/08/02(火) 18:06:55.31 ID:GSz8LWF+(1)調 AAS
国民の金融資産2000兆円突破っていっても
1200兆円は全世帯数の3%にも満たない超富裕層が保有してて
それ以下の世帯平均は400万円もない
さらに世帯の15%は100万円もなく貧困に喘いでいる

2年間で52兆円増えたのは3%の富裕層だけでしょ
229
(1): 2022/08/07(日) 20:24:14.31 ID:VEjtuoaJ(1)調 AAS
>>227
>今の状況だと、2024年4月から消費税率が一気に25%となっても全くおかしくなくなってきた感じだな

15%すら厳しいよ
増税と引き換えの社会保(年金支給額)維持を天秤にかけるのなら
これだけ高齢化が進行しているのにしないほうを選択する層が多数派だろうね
そのうえで節約に励むわけだ
リーマンショックまでは浪費自慢だったのだが
消費増税後は節約自慢ばかりだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s