[過去ログ] 【経済】中低所得ほど苦しい…スクリューフレーション深刻 生活必需品が高騰 [田杉山脈★] (607レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): 田杉山脈 ★ 2022/07/23(土) 00:06:57.27 ID:CAP_USER(1)調 AAS
総務省が22日発表した6月の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は、3カ月連続で前年同月比2%超の上昇となった。この10年ほどの間でみた物価は、生活必需品が1割以上値上がりしているのに対し、ぜいたく品はほぼ横ばいだ。識者は、中低所得層ほど生活が苦しくなる「スクリューフレーション」と呼ばれる現象が深刻化していると警鐘を鳴らす。

物価を構成する約580の品目は、食料品や電気代、医薬品など生活に欠かせないものが多い「基礎的支出項目」と、外食や旅行、車といったぜいたく品が中心の「選択的支出項目」に分けられる。

 6月の物価を2010年の平均と比べると「基礎的支出項目」は15・3%上昇しているのに対し、「選択的支出項目」は0・1%の上昇と大きな違いがある。日本は食料やエネルギーの多くを輸入に頼り、物価全体が上がりにくい状況でも、海外の動向次第で生活必需品は物価が上がりやすい傾向があった。

 第一生命経済研究所首席エコノミストの永浜利広氏の試算では、家計に占める生活必需品の割合は低所得者ほど大きい。20年の家計調査で年収別に家計に占める生活必需品の割合を調べたところ、世帯年収200万円未満だと58%が生活必需品で占める。年収が増えるとともに、割合は下がり、年収600万円以上だと5割を切り、900万円以上は45%だった。

 生活必需品中心の物価上昇は、海外では「スクリューフレーション」と呼ばれる。「締め付け」(スクリュー)と「物価上昇」(インフレーション)を合わせた造語で、中低所得層ほど苦しめられている状況を指す。10年代に米国のヘッジファンドマネジャーが名付けたという。

 08年のリーマン・ショック後の米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)の大規模な金融緩和などで経済が成長軌道に乗る一方、中間層の給料は伸びず、新興国の経済成長で需要が拡大した食料品やガソリン代などの物価が上がった。世界的な金融緩和で巨額の投機的な資金が原油や穀物の商品市場に流れ込んだことも要因だった。

 永浜氏は、10年代から日本でも同じ現象が起きていると警鐘を鳴らしてきた。コロナ禍での経済の混乱やウクライナ危機は、生活必需品の物価上昇にさらに拍車をかけている。賃金が上がれば家計への影響を減らせるが、5月の実質賃金は前年同月比1・8%減と2カ月連続で下落している。永浜氏は「国内のスクリューフレーションはますます深刻化している」と話す。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
481: 2022/07/28(木) 15:39:55.32 ID:YrJ3Emcp(1/3)調 AAS
新橋の某ビル、トイレに料金箱が置いてある
使用したらお金をいれてくださいと書いてある
ただし強制ではない
482: 2022/07/28(木) 15:48:48.01 ID:3VCVHPgt(1)調 AAS
>>478
安物を選ぶのは全くおかしなことでないぞ?
同じ商品サービスならより安い方を選択するのは当然だ

問題点は、俺たち一人一人が魅力的な商品サービスを作れてなかったり、
既存の商品の生産性を上げられていない所だ
483: 2022/07/28(木) 20:42:32.41 ID:YRUhGgoE(1)調 AAS
>>410
ロシアの採算ライン70ドル以下まで一直線だよ
バカは黙ってろよ
484: 2022/07/28(木) 20:44:45.57 ID:YrJ3Emcp(2/3)調 AAS
バカしかいないスレで何言ってるんだ
485: 2022/07/28(木) 20:56:01.06 ID:xQu2Cj9f(1)調 AAS
当たり前のこと書くな
486: 2022/07/28(木) 21:14:33.25 ID:OlUikMhz(1)調 AAS
>>480
威嚇するために重い槍(おもいやり)を振り回すような人種ばかりになっているのかもしれないな
487: 2022/07/28(木) 21:17:05.85 ID:OOpPtdd/(1)調 AAS
>>478
>コンビニが高いだとか節約とかやっていると自分に返ってきて更に貧乏になる。

あれは24時間営業で手っ取り早く身の回りの必要品が購入できる
というサービスなのでその分割高になっている
それなのにPB商品の提供という低価格競争を仕掛けるのでおかしなことになってしまう
基本的に安売りの業種じゃないんだけどな
488: 2022/07/28(木) 22:39:51.31 ID:YrJ3Emcp(3/3)調 AAS
100円ショップ、閉店するところ増えたな
489: 2022/07/29(金) 02:41:48.38 ID:jZRb1M5/(1)調 AAS
政府は税金を集めるのをやめて
全て統一教会からの寄付で賄えばいいんだよ
490: 2022/07/29(金) 08:23:35.74 ID:1kj3HIy7(1)調 AAS
本当の勝ち組は下の奴らのことなんて気にしてないしな

無駄にマウント好きな奴に限ってエセ勝ち組だったってのがわかったわ 大笑い 

無様に転落した姿を見てさらみ大笑い大笑い大笑い大笑い大笑い大笑い( ´∀`)ゲラゲラ
491
(1): 2022/07/29(金) 08:49:02.18 ID:+KkAyTZM(1)調 AAS
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
492: 2022/07/29(金) 12:00:18.37 ID:72NmDv0F(1)調 AAS
>>491
利上げして糞見たいな円安政策止めればいいだけなんだがw

大多数の日本人は助かる
特に底辺程ね
493
(1): 2022/07/29(金) 12:23:23.79 ID:f6MgXnOK(1)調 AAS
資本主義が終わりに近づいている気がする
資本主義はこの試練を乗り越えられるか前途多難
494: 2022/07/29(金) 16:31:01.17 ID:S57XZx8j(1)調 AAS
>>493
中国・ロシア・北朝鮮・ミャンマーなど「これからは覇権主義の時代だな、しっかり準備を進めてゆくか」

日本が一番最初に、この流れの犠牲国となる気がして仕方ない
495: 2022/07/29(金) 16:35:26.24 ID:6ZCKT1tr(1)調 AAS
エネルギーを持たず、資源もない、広い沃野を持たない。こんな国が円安だと買付で払う外貨が莫大なる。

やはり円高の弊害を財政資金で人的資源の維持や次世代育成や人に付加価値を付けて円高を維持する必要がある。

MTT理論は円高で経常収支が黒字ならいつまでも成り立つような気がする。
財政資金で人に付加価値を付けて円高を維持する。製造業も守る。

中国と通貨安戦争したら日本が先に優良企業や優良不動産の買収されで終わる。
496
(2): 2022/07/29(金) 18:58:54.64 ID:iZumVidC(1)調 AAS
一般人は大手か公務員じゃなきゃ終わり
497: 2022/07/29(金) 19:44:14.17 ID:0tywp55C(1)調 AAS
記者の考える「生活必需品」を書いて欲しいもんだ
何しろ「新聞は生活必需品だから、軽減税率適用!」って叫ぶ人達だから
498: 2022/07/30(土) 00:44:18.56 ID:eJ9Bp+Tc(1)調 AAS
>>11
うちは女の子ばかりで夏休みに入ったからトイレットペーパーの消費がすごい
499
(1): 2022/07/30(土) 01:21:35.80 ID:CPrPJqFF(1)調 AAS
>>496
その2つも厳しいけど
500: 2022/07/30(土) 01:30:03.52 ID:NFwfqYNI(1/4)調 AAS
>>496,499
> 一握りの上級国民以外はみな終わり
なんだろうな、結局は
501: 2022/07/30(土) 12:34:15.92 ID:Cm9ojnN5(1/4)調 AAS
上級公務員だけになったら、奴らが働かなくてはいけなくなりそうだな
502: 2022/07/30(土) 13:48:08.32 ID:xV8te06C(1)調 AAS
宮崎正弘先生は日本の技術力と学力は世界一だからシナチョンの不正さえなくなれば再び経済大国になると言ってるよ
503: 2022/07/30(土) 14:20:18.98 ID:91Ypq72n(1)調 AAS
>>1
そりゃそうだろ
高収入の人が生活必需品程度で困る訳ねえだろアホか
504
(1): 2022/07/30(土) 15:06:24.51 ID:zSnKLQub(1)調 AAS
35歳で年収300万とか田舎には多いけど彼らは生きていけるの?
505: 2022/07/30(土) 15:39:27.59 ID:P9l27w2k(1)調 AAS
>>504
家賃が0円だからね
水道光熱費も食費もブリーフ代もタダ
「家にお金を入れてる」のほとんどはウソだというのが色々な媒体で立証されてる
506: 2022/07/30(土) 15:45:58.69 ID:xG3ubNRP(1)調 AAS
中低所得者て全体の何パ-セントだよ
こんな国で給料を上げるなどアホすぎ
507: 2022/07/30(土) 16:12:04.29 ID:F+TmL8N2(1/2)調 AAS
>>1
貧乏な奴ほど物価が上がれば苦しくなるのは当然
金持ちは少々物価が上がっても何も変わらない
悔しかったら若い頃から金を稼ぐ努力と練習をしておけ
508
(1): 2022/07/30(土) 16:18:06.61 ID:F+TmL8N2(2/2)調 AAS
>>20
経団連に値上げをお願いしたのが死んだ安倍元総理

本当なら左派政党がやらなきゃいかん事なのにな
509
(2): 2022/07/30(土) 16:19:30.70 ID:3kThelor(1/2)調 AAS
自民党政権が終わりそうだしなんとかなるんじゃね
明治維新以降日本は40年周期で興亡を繰り返してきた
次の滅に当たるのがちょうど3年後の2025年だしそこで
選挙もある
510: 2022/07/30(土) 16:21:00.12 ID:3kThelor(2/2)調 AAS
>>508
経団連企業に入れるのは上位1%だけだぞアホ
上級の子弟のために動いているだけ
511: 2022/07/30(土) 17:06:15.96 ID:hmVoSE0L(1/3)調 AAS
>>509
ならんよ
多分選挙も操作されている
検察、警察も統一教会で汚染されてんだぜ
マトモな国じゃなくなっている

岸田は統一教会関連でダンマリだし
統一教会利権の権化を国葬強行するとか
頭おかしいんだよ
自民党
512
(1): 2022/07/30(土) 17:40:00.43 ID:NFwfqYNI(2/4)調 AAS
>>509
中国共産党がその時点で堂々とこの国を乗っ取るんですね
513
(1): 2022/07/30(土) 17:43:25.46 ID:hmVoSE0L(2/3)調 AAS
>>512
ネトウヨ=統一=チョンだってバレバレだからいくら工作しても無駄だぞ
さっさとマザームーンのシワシワおっぱいしゃぶりに韓国帰れよwwwwww
514
(1): 2022/07/30(土) 17:50:02.68 ID:NFwfqYNI(3/4)調 AAS
>>513
沖縄は中国、東北から九州までは韓国(場合によっては北朝鮮)、北海道はロシアで
この国の領土を堂々と分け合うだけでしょ

いずれにしても、国家としての日本は
中長期的には「消滅」しか選択肢がないだろうけど
515: 2022/07/30(土) 17:52:03.97 ID:hmVoSE0L(3/3)調 AAS
>>514
中二病臭い変な妄想はいいから
さっさと祖国帰れよwwww
ゴミチョン
516: 2022/07/30(土) 17:55:14.64 ID:Cm9ojnN5(2/4)調 AAS
神は新しいメシアと新しいアダムの国をつくらねばならなかった。
この目的にふさわしいものとして予定されたのが、文鮮明と韓国である。
その統一原理のもっとも独創的な面の一つは、世界のすべての国を
その地勢上の見地から男性、女性に分けて、性格づける点にある。
「韓国は男の形に似た半島であり、日本はイブの位置にある。
日本は島国だからアダムにはなれないし、
韓国という男性に似た大陸の一部の半島国家を慕っている。

ネトウヨの信仰する教義
517: 2022/07/30(土) 18:06:22.34 ID:Cm9ojnN5(3/4)調 AAS
日本はイブ、韓国はアダム
日本は韓国に大変な罪を犯した
日本はその償いを必死にしないといけない

おわかりだろうか?>ネトウヨ
518: 2022/07/30(土) 18:16:28.14 ID:/L+RepaG(1)調 AAS
>>100

そんな事は無いよ 元旋盤屋の森精機も 牧野も 上位にいるはず

機械を作るマザーマシンは 日本が一番じゃないかな

関西じゃOKKとやらが頑張ってるみたい

シナには今でも機械の修理依頼が有るよ 古い機械は

輸入出来ないしね 確かに日本が凄い事は無いが 日本国民一人一人は

凄いと思うよ
519: 2022/07/30(土) 18:21:28.00 ID:Cm9ojnN5(4/4)調 AAS
中学出たら、みな旋盤工場で丁稚奉公しよう
520
(1): 2022/07/30(土) 21:46:12.55 ID:YJyfsH3d(1/2)調 AAS
生活必需品は日本はやす
521
(1): 2022/07/30(土) 21:48:30.11 ID:YJyfsH3d(2/2)調 AAS
生活必需品は日本安いと
本当に思うけど。
522: 2022/07/30(土) 22:05:46.68 ID:NFwfqYNI(4/4)調 AAS
財務省「生活必需品にこそ大増税だな、軽減税率も廃止しよう」
523: 2022/07/30(土) 22:26:48.85 ID:i8ZRViFP(1)調 AAS
そんな状況下でも ”皆様の統一教会”はケツの毛を一本も残さずの如く集金していくニダ

韓鶴マ〇子の為にはサラ金で個人破産させて、若い女性だったら売春させてまで集金していくニダ

教祖の韓鶴〇ン子も極悪人だが 広告塔の李晋三も酷い奴だったニダ
524: 2022/07/30(土) 22:44:31.35 ID:VBFnsom5(1)調 AAS
>>520 >>521
車検、自動車税は?

多くの生活必需品に10%もかかる消費税は?
(なぜか新聞は8%だがw)

与党系宗教団体への寄付は?

断トツで世界一高い公共放送のNHKは?
525
(1): 2022/07/30(土) 22:50:46.90 ID:PlE6fpnZ(1)調 AAS
食品の軽減税率を8から0にすれば解決するんだけどな。
526: 2022/07/31(日) 15:30:15.78 ID:g1KnrwwI(1)調 AAS
低所得者は補助があるってことか。
527: 2022/07/31(日) 16:25:04.70 ID:vKVev3nm(1)調 AAS
もっと早く材料費が値上がりしていたら、山上ア砲も銃づくりを諦めていただろうになあ。
528
(1): 2022/07/31(日) 16:43:54.23 ID:/6uKO8wC(1)調 AAS
貧乏だったら普通に節約すればいいじゃん
スーパーの見切り品だけ食ってろ
529
(1): 2022/07/31(日) 17:03:04.43 ID:H1GNPpjl(1)調 AAS
金の使い方が下手な奴らの生活が厳しいだけだよ、金の使い方を見直せば低所得でも楽に生活できるよ
530: 2022/07/31(日) 17:05:59.42 ID:TrM0o89b(1/3)調 AAS
毎夕食のおかずはデパートの試食コーナーなんでしょうか?
531
(1): 2022/07/31(日) 17:45:22.62 ID:xzcJ+BEP(1)調 AAS
つかお前等名、世帯年収500万以下だと2012年の年収250万位の生活レベルになってんだぞw
2012年から通貨価値半減している
日々ゆっくりとした変化だから気づいて無いアホ多いけどな

お前等統一教会自民党に盛大に騙されて貧乏になっているのに気づけないとか
どんだけバカなんだよw
532: 2022/07/31(日) 17:49:49.58 ID:ogijUtU/(1)調 AAS
>>531
バカだから統一教会や自民党に騙されて富を吸い上げられてるんだよ
ヒロヒトのアヘンの金儲けの抗争のために戦って死んだ日本の兵隊とかバカの極みじゃん
533
(2): 2022/07/31(日) 17:55:52.79 ID:KgY23FjJ(1)調 AAS
>>528 >>529
そうは言っても、消費税の廃止は必要と思いますよ(>>525)。

あの金持ち国の日本が、すっかり惨めな国になった:

〇消費税が導入される直前の日本
 一流ホテルや高級レストランの残飯が余って余ってしょうがない。
 ホームレスに処分をお願いしたが、もうホームレスですら、美味しい料理でお腹一杯!
 30年後に「子ども食堂」「大人食堂」が必要になる国になるなど想像すらできなかった!

●今の日本
 ごく普通の中流階級が、スーパーの消費期限切れの食材を奪い合うw
534: 2022/07/31(日) 18:38:49.21 ID:bNixacwB(1)調 AAS
>>533
財務省「消費税を一気に25%超へと上げさせた上で、物品税も復活させて
庶民が何も言えない世の中へと追い込ませないとならなさそうだな」
535: 2022/07/31(日) 18:58:00.92 ID:TrM0o89b(2/3)調 AAS
>外務省によると、海外で暮らす日本人は昨年10月時点で約134万人と、1991年の約66万人
>から倍増している。留学や駐在など3カ月以上の長期滞在者と永住者の合計で、永住者数は
>約53万7000人と全体の4割を占め、統計を取り始めた1968年以降過去最高に達した。
> これまでは企業の積極的な海外進出に伴う移住や、「富裕層が資産運用や子どもの教育の
>ためにシンガポールなどに移り住む」(エコノミスト)動きが注目されてきた。さらに経済成長でき
>ない日本から中間層が「脱出」する事態が指摘され始めている。

沈没する日本丸
536: 2022/07/31(日) 22:46:28.92 ID:FanI8LlP(1)調 AAS
>>533
それはただ単に人口動態の問題。
1980年代はまだ人口ボーナスで日本最強だった時代。
特に日本の社会システムはほとんどがネズミ講みたいなもので
人口が増え続けていれば人口ボーナスを増強させる事が可能だったからね。

逆に人口(生産年齢人口)が減り始めると一気に歯車が逆回転するシステムだから、
ここ30年でとんでもないペースで没落している。

じゃあどうすればいいかって人口を増加させるように努力するか、
もしくは日本型の様々なシステムから脱却するかのどちらか。
外需依存経済に転換して、社会保障の貧弱な自己責任社会への転換ね。
537: 2022/07/31(日) 23:01:25.86 ID:TrM0o89b(3/3)調 AAS
インド人を受け容れれば解決するぞ
彼ら繁殖力旺盛だし
538: 2022/08/01(月) 01:06:43.53 ID:OVoZ915c(1)調 AAS
>>8
ちゅーしー
539
(1): 2022/08/01(月) 08:08:35.74 ID:F8nxkLhu(1/2)調 AAS
ま、これから底辺程苦労することになる
特に都心の飲食店関係な
各電鉄会社の決算資料みると通勤定期売り上げがどここも20〜30%強減っている
つまり、リーマンがこれだけオフィスに出なくなってリモートワークになっているってことだ
でな、リモートワークやっているところって大手で所得に余裕がある人が多いわけだ
飲食店にとっては金落としていた上客がそれだけ減っているって事

貸店舗で営業しているところはこれからドンドン潰れていく
飲食店って底辺の労働の場

これが減る=底辺程職にあぶれる

ってことだ
540: 2022/08/01(月) 10:57:56.47 ID:qt48uWe6(1/2)調 AAS
引きこもりはそもそも仕事に行かないから影響を受けない強い職種
541
(1): 2022/08/01(月) 12:57:06.20 ID:JHG9d1fg(1)調 AAS
>>539
配達員に転職だ!
542: 2022/08/01(月) 13:31:06.98 ID:+Qkn4FfW(1)調 AAS
中所得層ってどの辺まで?
年収800万は中?
543: 2022/08/01(月) 13:40:01.89 ID:F8nxkLhu(2/2)調 AAS
>>541
給与上がらないのに物価が爆上げしているので庶民が節約しまくっていて外食が終わっている
外食チェーンの決算資料位読めよw

どこも客数がコロナ前の7〜8掛け、値上げして客単価上げて売り上げ維持しようとしているけどコロナ前の8掛け位

中小企業、特に内需依存度が高いところは給与上げる余地がない
でな、労働者の8.5割りが内需依存度が高い企業の従業員なんだよ

で、コイツらが節約しようと思ったら
・食費
・光熱費
・住宅費
しかなくてな、一番簡単に節約できる「食費」が最初に削減される

食糧配達もこれから件数減る

ま、面白いのが住宅費でな、関東圏だと23区からドンドン郊外に転居する人が増えている
交通費は満額会社から出るところが殆ど
で、住宅費を節約するために郊外に移住する人が増えている
東京駅起点で45?超えると23区の半額以下になるからな
その結果、23区の賃貸物件の空室率がドンドン上がっている平均20%届きそうになっている
544: 2022/08/01(月) 13:51:42.35 ID:c31kmU5M(1)調 AAS
中低所得の
それも労働集約産業やってる人はキツイだろね
545: 2022/08/01(月) 17:40:59.33 ID:i7rOag1N(1/2)調 AAS
スクリューフレーションはこれから本格化する
6月時点では食品の値上げは年内1万品目突破か?と言われていたのが
今や2万品目にまで値上げ予定が増えている
10月の食品値上げ分だけで消費者物価指数は今の数字よりも1%以上は上がるだろう
7〜9月分の値上げを含めればもっとインフレは進む
食品以外の値上げも含めればもっとインフレ率は上がる
546: 2022/08/01(月) 17:44:25.40 ID:i7rOag1N(2/2)調 AAS
政府の支持率は今ですら国葬問題で急激に下がり始めているが
今後はインフレ率の急上昇で4割を切るのもあっという間だろう
547: 2022/08/01(月) 18:09:30.86 ID:Z8uvFS9P(1)調 AAS
タイヘンだなー
548: 2022/08/01(月) 18:11:11.71 ID:qt48uWe6(2/2)調 AAS
対策として今度は100万配ろう
549: 2022/08/01(月) 18:23:04.80 ID:Ua6ZKWYs(1)調 AAS
消費税廃止して物価を下げる。
ガソリン税廃止して燃料代を下げる。
財源は全て国債。
それが正しい政策だが検討すら拒否される状態(笑)
もー全国に山下神社を建立して回ればヨロシ。
550: 2022/08/01(月) 18:36:11.94 ID:m5DAz8Et(1)調 AAS
むかつく油売りのおっさん間引けば済むぞ!w
いつエネルギー無料になる?
なぁロックフェラーよw
ノーベル平和賞=ノーベル殺人Show!!!!!
オバマ何人暗殺しよったやったけのぉw
笑うでな
既得権ロックフェラーノーベル賞w
551: 2022/08/02(火) 04:40:59.60 ID:4dhjH4Oz(1/2)調 AAS
またお前等統一教会自民党に騙されたのか
賃金UP3.3%
例年とほぼ同じ
552
(2): 2022/08/02(火) 06:20:19.92 ID:+KPal7vu(1/2)調 AAS
日本はデフレだからダメなんだ!インフレにしろ!
なんて主張を支持したのは他ならぬ日本人だからね
インフレに苦しんでもまさに自己責任
553
(1): 2022/08/02(火) 07:18:48.37 ID:3cnWbI7c(1/2)調 AAS
今月から景気完全に腰折れするよ
最低賃金3.3%
食料品は20%前後値上げ
光熱費もね

ビックリするくらい経済縮小するよ
554
(2): 2022/08/02(火) 07:34:27.80 ID:S14gcU/S(1/3)調 AAS
>>552
日本は海外と比べ、大して物価は上がってない。日本の問題は賃金が上がらないこと。あとは

・政教分離の徹底
・消費税の廃止または減税
・最低賃金のさらなる引き上げ
・派遣業の規制強化
・外国人実習制度の廃止
・株式の配当と譲渡益の減税
・種苗法と種子法は、現場で農作業する人の給料が増えやすい制度に戻す
・自由貿易の行き過ぎ是正
・人件費が高い外資の誘致*

などで、日本は正常な国に戻る。

*円高是正(円安)で、TSM誘致に続くさらなる快挙が!

ボーイング、日本に開発拠点
外部リンク:news.yahoo.co.jp
555: 2022/08/02(火) 07:38:16.39 ID:+KPal7vu(2/2)調 AAS
>>554
賃金上がらねーのは低賃金が適正だからでしょ
違うと言うならより良い待遇を求めて転職や独立をすれば良い

最初の2つには賛成だが、残りは糞でしかない
円安で是正?円安って日本人の実質的な給料を減らす行為なんだが?
そうでなきゃ価格競争力(=安売り)にならないじゃん
556
(1): 2022/08/02(火) 07:45:46.79 ID:3cnWbI7c(2/2)調 AAS
>>554
開発拠点って工場ちゃうやん
アホなのw
557: 2022/08/02(火) 07:55:20.97 ID:j2Cx9EuQ(1)調 AAS
田舎の町工場は死亡?
558: 2022/08/02(火) 08:02:28.10 ID:kx6OE/Y2(1)調 AAS
>>553
諸物価が1年で倍以上にならんものかなぁ
その一方で賃金は半減よりも下がるとか
559: 2022/08/02(火) 08:27:52.30 ID:Nqwpcwkq(1)調 AAS
アメリカ好景気って言ってる連中は好景気の材料を何とみているんだ?
物価高はそれに見合ったもの?

コロナでサプライチェーンが崩壊したことと
過剰に刷りまくって中国に注ぎ込んでた金がダムの放流のごとく
アメリカに流れ込んでバブル経済化したのが物価高の主要因だと思うんだが
560
(1): 2022/08/02(火) 19:10:16.32 ID:S14gcU/S(2/3)調 AAS
>>556
研究所でも工場でもよい、10人でも1人でもよい、
とにかくそこを通じて(特に理系/技術系の)人件費が上がったり、世界と繋がる人が増えることが重要。

開国前夜の日本も、1人の知識人(ジョン万次郎)の情報が日本の近代化に大きく寄与した。
561
(1): 2022/08/02(火) 20:21:48.58 ID:4dhjH4Oz(2/2)調 AAS
>>560
欧米企業に優秀な人材取られる

日本企業が衰退する

流石統一教会自民党w
562
(1): 2022/08/02(火) 20:38:16.49 ID:S14gcU/S(3/3)調 AAS
>>561
欧米企業に優秀な人材を取られたくなければ、人件費を上げればいいだけ。
563: 2022/08/03(水) 07:16:19.71 ID:1PtT6zMn(1)調 AAS
>>562
ヒキニート
輸入物価高起因のコストプッシュインフレ下で賃金上がる要素ねーよ
働いてないのバレバレ
564: 2022/08/03(水) 08:18:21.31 ID:O41fLkr+(1)調 AAS
>>552
壺信者かよ
中抜き賄賂が減っていれば世界に遅れず日本は発展出来たんだよ
565
(1): 2022/08/06(土) 16:04:46.80 ID:NMcxa4p7(1)調 AAS
結局のところ消費税なんて福祉になんか使われてないんだから
揚げる必要すらなかったわけだな
566: 2022/08/06(土) 17:05:20.50 ID:u0rX3ZvD(1/3)調 AAS
福祉と言っても公務員限定の、な
567: 2022/08/06(土) 17:21:08.75 ID:bAisN0xa(1)調 AAS
俺はもうあきらめた、愚痴を書くからな
日本人が生活レベルで落ち目を実感する前に、
経済を引っ張る企業社会でそれを実感してきたからね

わかりやすい流れ、30年前は、
企業の時価総額で世界でトップ争いしてたのはNTTだ
そんな企業が携帯やPHSを出してモバイル事業をドコモに任せた

ドコモはそこからimodeを出して世界最先端の携帯だとほめられた
そんなことは時価総額トップの企業の子会社なんだから意外でもなんでもない

ところが、そこからドコモは暴走した、
NTTとの人事交流も絶つ姿勢でimodeにあぐらをかいた
欧米でブラックベリーだののスマホが普及し始めててもimode一辺倒
結果、iphoneでとどめを刺されて欧米のスマホに日本の電話機を取られた

今、企業の時価総額で世界トップに来てるのはアップルだ
日本企業なんて30位当たりにトヨタが来てる程度

こんなわかりやすい落ち方もない、俺は縁あって、その世界の頂上決戦を垣間見た

もうあきらめた、次世代には頑張ってほしいけどね
568: 2022/08/06(土) 19:27:49.97 ID:WH+n5xuZ(1)調 AAS
貧民どもの得意技と言えば足の引っ張り合いw

低所得は足の引っ張り合いの結果だと気づかんのか?ww

まじでウケるな、ポン国の貧民どもwww
569: 2022/08/06(土) 19:38:14.91 ID:sqe2MNkY(1)調 AAS
貧乏人はエアコンとか使うなよ
あとシャワーも水で5分だけにしろ

あと自炊な
570: 2022/08/06(土) 19:40:49.23 ID:u0rX3ZvD(2/3)調 AAS
朝9時から夜21時まで、送電止めて良いと思う
571: 2022/08/06(土) 19:49:32.72 ID:sh07sg6d(1)調 AAS
>>565
>結局のところ消費税なんて福祉になんか使われてないんだから

使途は社会保障財源に限定されていると思いますが?
まあ、輸出企業への免税措置とか、いろいろあるんだけどね
社会保障財源であるがゆえに年金支給で不足が生じるのなら税率をさらに上げるか
インフレでも支給額を下げることが可能になる
572: 2022/08/06(土) 20:05:06.53 ID:u0rX3ZvD(3/3)調 AAS
1年で1万4000円の減額に
食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。
573: 2022/08/07(日) 01:14:27.57 ID:ipWre4x9(1)調 AAS
どうやら、消費税は年金財源には回っていないようだ
574: 2022/08/07(日) 03:02:26.11 ID:iS/ipKZn(1)調 AAS
「生活が苦しい」とかなんとか言いながらすまし顔でマイホームのローンを組んじゃってる公務員。 2chスレ:koumu
575: 2022/08/07(日) 06:33:31.82 ID:B2HCeCba(1)調 AAS
賃金上昇など好景気に伴う物価上昇ならいいが政府の無策による物価高はきついよね
576: 2022/08/07(日) 08:23:15.54 ID:jaSz0Quo(1)調 AAS
生活が立ち行かなくなったらあっさり死ねる環境が欲しい
577: 2022/08/07(日) 08:40:48.40 ID:dX9W7nyI(1)調 AAS
>>1
危機を演出しながら正確な1次情報を与えず
相手が正常に判断できないよう誘導して後に
感情に漬け込み操る

詐欺師やマスコミの心理操作だけど
田杉ってやっぱり?
578: 2022/08/07(日) 09:34:00.74 ID:VgPZxwmO(1)調 AAS
ねとうよはなんでいつも田杉にイライラしてるの?w
579: 2022/08/07(日) 10:14:27.39 ID:QmUUZIYy(1)調 AAS
スクリューフレーションて長濱って人しか言ってなくね?
中低所得層ほど生活が苦しくなるなんて当たり前じゃん
580: 2022/08/07(日) 10:22:25.35 ID:6OkGTIpJ(1/2)調 AAS
消費税増税は
法人税減税を減税するためだったらしいな
581: 2022/08/07(日) 10:23:55.48 ID:6OkGTIpJ(2/2)調 AAS
減税を減税ってなんだよ自分
582: 2022/08/07(日) 13:44:14.69 ID:GYB9u4y2(1)調 AAS
統一教会の教義に従って日本を貧困化させている自民党

それを支持するお前等w

日本チョンばっかりなんだな
謎が解けわ
583
(1): 2022/08/07(日) 21:02:32.69 ID:x/78UgND(1)調 AAS
その割には自民党が当選してるようじゃ無理でしょ。
584: 2022/08/08(月) 07:52:34.64 ID:jI4WlNMD(1)調 AAS
自民党が勝ったんだからあと3年は増税増税やろ
民主主義で決めた結果だからな
選挙に行かないやつが悪い
585
(1): 2022/08/08(月) 07:53:45.58 ID:SPfJSMhc(1)調 AAS
>>583
だってお前等チョンが応援しているから

日本は朝鮮人に支配されましたとさ
586: 2022/08/08(月) 08:04:49.09 ID:3rlqiBi1(1)調 AAS
中間層はどこに投票したの?
それによっては因果応報かもしれない
587: 2022/08/08(月) 08:10:31.03 ID:G56FXZ6j(1)調 AAS
もう生きていけません
588: 2022/08/08(月) 08:17:15.75 ID:M3uRKUXA(1)調 AAS
お刺身食べたかった...
589: 2022/08/08(月) 08:29:09.14 ID:1C3scRRH(1)調 AAS
そんなに苦しいなら首くくって死にゃあいい
590: 2022/08/08(月) 11:07:53.52 ID:zLjHTwgH(1)調 AAS
>>585
自民党は統一教会党に名称を変えます
591
(1): 2022/08/08(月) 12:40:01.90 ID:C4ICevuP(1)調 AAS
現実は自民電通統一教会に支配されている以上、日本は韓国の紛れもない植民地
592: 2022/08/09(火) 00:35:25.32 ID:NgcorGYw(1)調 AAS
>>591
経団連や財務省も含め、国民からたんまり搾取する考え方が「統一」されているとしたら
そっちの面からもこの国(日本)は国家としても終わりとなる可能性が極めて高そうだな
593
(1): 2022/08/10(水) 22:37:31.18 ID:trYzC9EF(1)調 AAS
>>460
多分、再分配の意味がわかってない人ですか?
594: 2022/08/11(木) 13:06:52.74 ID:9Z1K+HhE(1)調 AAS
>>593
分かった上で、日本は税によって格差が拡大してると言っている
595: 2022/08/11(木) 13:10:03.22 ID:W0XIysIi(1)調 AAS
低額所得者から高率の税を取り、高額所得者に再配分する格差是正
596: 2022/08/11(木) 13:21:49.02 ID:wkUPnBsm(1)調 AAS
ヒキニートは気づいて無いだろうけど

事業用電気代がヤバイwwwwwww

価格転嫁できない中小零細企業これから逝きまくるぞw
コンビニとかもな
597: 2022/08/11(木) 13:22:04.85 ID:zM0utM5p(1)調 AAS
再配分ってもの自体がおかしいとは思うけどね
なんのために「価格差」があるんだい?って話

より供給を増やしてほしいものの価格が上がることで、それを供給する動機づけになるわけでさ
収入が少ない奴は、供給をこれ以上増やさなくてもいいものを供給してるからダメなんだよ
そこを行政が無理やり是正しようとしたら、せっかくの市場機能を台無しにするだけじゃん
598: 2022/08/11(木) 21:36:09.17 ID:/9mkLe+r(1)調 AAS
スタグフミオレーション
599: 2022/08/21(日) 10:36:59.09 ID:GvGKxn83(1)調 AAS
>>1
もともとギリギリの利幅しか取ってなかったから値上げやむなし、なわけで。
仕方ねえだろ。
600: 2022/08/28(日) 11:17:07.29 ID:nxB0vmzj(1)調 AAS
めも
図書館に訊け! (ちくま新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告― (岩波新書)
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありません
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版)
宮崎 駿 本へのとびら――岩波少年文庫を語る (新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)
601: 2022/10/14(金) 13:32:09.54 ID:G2C6Nmzc(1/2)調 AAS
>>22
貧乏人だけではなく中高所得層も同じだぞ
602
(1): 2022/10/14(金) 13:33:47.01 ID:G2C6Nmzc(2/2)調 AAS
>>24
氷河期は前後の世代(バブルゆとり)より野党支持高かったような

自民支持高いのはもっと下の世代でしょ
603: 2022/10/14(金) 17:24:40.82 ID:p98gKBR4(1)調 AAS
>>602
氷河期は維新の支持率が高い
604: 2022/10/14(金) 18:41:53.31 ID:WlVz57bA(1)調 AAS
まあ自民より何かやってくれると言う雰囲気や要素が有るからね。
実体は違うけど。
605: 2022/10/14(金) 18:58:58.15 ID:JHPVaa/P(1)調 AAS
氷河期の勝ち組は、お上に甘えるなというシバキ系の気風が強いんじゃないの
過酷な努力で乗り切ったという自負があるから

まあ氷河期は若者に厳しいよね。自分達が若い頃ロクな扱い受けてこなかったから
606: 2022/10/14(金) 19:38:54.27 ID:RTETfUpd(1)調 AAS
食品の物価に関してだけ見ると、日本がデフレであったことはない。
607: 2022/10/15(土) 05:46:38.64 ID:RjXuyr5y(1)調 AAS
牛丼でもマクドナルドでも値段の推移見ればクッソデフレしとるやん。
最安値80円だっけ?
アメリカじゃラーメン3000円、鯖定食5000円とかギャグだろ。
そんなアメリカより安いガソリンツーのもギャグだけど。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*