[過去ログ] 【ソフトウェア】「秀丸エディタ」v9.16が正式公開 ~「秀丸スペルチェックアドイン」を標準搭載 [エリオット★] (201レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/07/08(金) 15:07:36.54 ID:CAP_USER(1)調 AAS
画像リンク
「秀丸エディタ」v9.16
(有)サイトー企画は7月7日、定番テキストエディター「秀丸エディタ」の最新版v9.16を正式公開した。本バージョンのハイライトは、「秀丸スペルチェックアドイン」が標準搭載されたことだ。
「秀丸スペルチェックアドイン」は、「秀丸エディタ」で編集中の英文テキストに綴りミスがないかどうかを調査し・指摘してくれるツール。これまでは別々に配布されており、利用したい場合はユーザーが追加する必要があったが、これかはその手間はなくなる。
画像リンク
「秀丸スペルチェックアドイン」が標準搭載
画像リンク
スペルチェックを実行している様子
画像リンク
スペルチェックの設定画面
「秀丸スペルチェックアドイン」は3月に2.00へメジャーアップデートされており、Windows 10/11でOS内蔵のスペルチェック機能が選択できるようになった。従来から用いられている「GNU Aspell」も引き続き利用可能だが、セットアップや管理に手間がかかるので、とくに理由がないのであればOS標準エンジンをそのまま利用するのがよいだろう。
そのほかにも、本バージョンでは[大文字/小文字の変換][半角/全角変換][コマンド一覧]の各コマンドにキーを割り当てられるようになった。また、折り返し機能で改行された行をスキップしてカーソルを移動する[カーソル上(折り返し無視)][カーソル下(折り返し無視)]といったコマンドも追加。[コマンド一覧]コマンドでの検索も絞り込み方式に変更され、使い勝手がよくなっているようだ。
「秀丸エディタ」はWindows XP/Vista/7/8/8.1/10/11に対応する4,400円のシェアウェアで、現在同社のWebサイトからダウンロード可能。Windows 10/11以降であれば「Microsoft Store」からも購入できる。
●ソフトウェア情報
「秀丸エディタ」
【著作権者】
(有)サイトー企画
【対応OS】
Windows XP/Vista/7/8/8.1/10/11
【ソフト種別】
シェアウェア 4,400円
【バージョン】
9.16(22/07/07)
□関連リンク
秀まるおのホームページ(サイトー企画)
外部リンク:hide.maruo.co.jp
「秀丸エディタ」定番のテキストエディター - 窓の杜
外部リンク:forest.watch.impress.co.jp
2022年7月8日 14:42
窓の杜
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
2: 2022/07/08(金) 15:08:57.66 ID:/1M/ntXy(1)調 AAS
お金払ったのにコード同じやん、客先で使えないよ!
3: 2022/07/08(金) 15:15:43.84 ID:66Kd8ivG(1)調 AAS
今は4400円なんだな
4: 2022/07/08(金) 15:19:51.12 ID:Yyn5tNGB(1)調 AAS
つるぴか禿丸くん
5: 2022/07/08(金) 15:22:34.19 ID:AhOKvJnK(1)調 AAS
送金まだ!
6: 2022/07/08(金) 15:23:10.93 ID:Jxib5VHZ(1)調 AAS
日本語がでくるということか?
7: 2022/07/08(金) 15:23:25.77 ID:zSQ2yGKa(1)調 AAS
スペルチェックとかオートコレクトとか真っ先に切るわ
8: 2022/07/08(金) 15:25:53.92 ID:+xX8ffEG(1)調 AAS
秀丸ってどの層が買うんや
貧乏人の俺はvimや
9: 2022/07/08(金) 15:32:04.97 ID:JM1emVGg(1)調 AAS
◎ビットコインで支払いました。
10: 2022/07/08(金) 15:44:55.58 ID:kwMu3OWq(1)調 AAS
メーラーとともにあまりに使っているので、大人になってからちゃんと買いました
今は主にサクラエディタを愛用しています
11(1): 2022/07/08(金) 15:46:29.21 ID:FmGOoc5M(1)調 AAS
Meryで十分
12(1): 2022/07/08(金) 15:49:52.14 ID:6SlJu36k(1)調 AAS
秀丸イコール4400円?
13: 2022/07/08(金) 15:53:35.73 ID:5tv7LREH(1)調 AAS
ニフティーサーブ時代に使っていたな
14: 2022/07/08(金) 16:07:16.09 ID:PZ704twq(1)調 AAS
まだ開発続いてたのか
15: 2022/07/08(金) 16:18:51.73 ID:k/NdYJQf(1)調 AAS
Mifes8使ってる。
16: 2022/07/08(金) 16:23:35.31 ID:tLtIdgor(1)調 AAS
>>1
そーいやVimもv9になったな
17: 2022/07/08(金) 16:38:23.41 ID:VxrvCKK3(1)調 AAS
ω睾丸エディタω
18: 2022/07/08(金) 16:42:59.33 ID:W2F/kA3y(1)調 AAS
【速報】
安倍死亡
https:///i.imgur.com///8YPZs6l.jpg
19: 2022/07/08(金) 16:48:25.38 ID:gHepAOJs(1)調 AAS
なんか今の日本を象徴するかのようなソフトウェアになってしまったな
20: 2022/07/08(金) 17:09:43.67 ID:VcSLmB2m(1)調 AAS
昭和なデザインだよね。
21(1): 2022/07/08(金) 17:18:13.87 ID:DUiidMWi(1)調 AAS
わいはterapad
22: 2022/07/08(金) 17:23:25.53 ID:4doV/eHA(1)調 AAS
秀丸は4400 なのか
23: 2022/07/08(金) 17:29:36.59 ID:FZuJE+GW(1)調 AAS
一太郎Lotus123弥生ほとんど消えたが
歌舞伎なのに奉行はいまだに残ってる不思議
24: 2022/07/08(金) 18:27:03.50 ID:D2TS0t3J(1)調 AAS
慣れてるから使っている
25: 2022/07/08(金) 18:34:21.51 ID:sssg33s3(1/3)調 AAS
まだあったのか。
俺は昔から超漢字だが
26: 2022/07/08(金) 18:50:41.38 ID:eO+ZCbC/(1)調 AAS
>>1
送金しろよ
27: 2022/07/08(金) 19:12:54.72 ID:C+3J8tQQ(1)調 AAS
VZエディタ派だった
28: 2022/07/08(金) 19:24:29.59 ID:+fpNFySk(1)調 AAS
サクラでいいや
29: 2022/07/08(金) 19:42:55.40 ID:tYUsMTC8(1)調 AAS
もうオワコン
30: 2022/07/08(金) 20:20:15.79 ID:H1wjHUUn(1)調 AAS
いくら?
31: 2022/07/08(金) 20:51:28.92 ID:cInJTQ4h(1)調 AAS
今頃スペルチェックって言われても
32: 2022/07/08(金) 21:14:01.60 ID:tYb+McuH(1)調 AAS
これは何ができるソフトなの?
33: 2022/07/08(金) 21:20:23.70 ID:dhnGcrLd(1)調 AAS
何って
テキストファイル作るんだよ
34: 2022/07/08(金) 21:20:47.50 ID:lEJrktB1(1)調 AAS
エンジニア人生で最もたちあげているソフトウェアは間違いなく秀丸
もちろん4000円は払っている
35: 2022/07/08(金) 21:35:28.84 ID:sssg33s3(2/3)調 AAS
まだベクターで売ってるの?
36: 2022/07/08(金) 21:41:46.20 ID:3AodwTcp(1)調 AAS
今は普通のエンジニアならVSCode
VSCodeも使えない低脳爺さまでもサクラ
って感じやな・・・
37: 2022/07/08(金) 21:49:31.57 ID:OKMJGZPi(1)調 AAS
昔は何もかも秀丸でこなしてたけどsublimeが優秀過ぎて年増ババアみたいに見えてきたんです(´・ω・`)
38: 2022/07/08(金) 22:02:46.32 ID:WemxY5Z6(1)調 AAS
老害エディタ
VSCodeでいいわ
39: 2022/07/08(金) 22:03:54.78 ID:UQAMLpqe(1)調 AAS
HIDEMARU=4400YEN
40: 2022/07/08(金) 22:12:04.48 ID:rXNWN+Rk(1)調 AAS
サクラエディタで十分定期
41: 2022/07/08(金) 22:14:06.91 ID:sssg33s3(3/3)調 AAS
スポイェルーで十分
42: 2022/07/08(金) 22:29:18.36 ID:9Bm5le7h(1)調 AAS
HAGEMARU=MillionDollar
43: 2022/07/08(金) 22:44:19.08 ID:LqXTUtEO(1)調 AAS
wviいいぞ
44(1): 2022/07/08(金) 22:53:42.06 ID:KC+UB0rp(1)調 AAS
Visual Studio Code が最強
しかも無料だし
45: 2022/07/08(金) 23:13:05.24 ID:ZSVloolj(1)調 AAS
>>44
ちょっとしたテキストにペチペチ程度じゃさすがに使わん
46(1): 2022/07/08(金) 23:13:06.41 ID:38omR7j+(1)調 AAS
アホばっか
秀丸とVSCodeは使い道が違う
47: 2022/07/08(金) 23:22:08.82 ID:zcZeSV0d(1)調 AAS
社外メールの文章は秀丸で下書きしてメーラーにコピペしてます。
48: 2022/07/08(金) 23:29:33.43 ID:TgwDrJaJ(1)調 AAS
秀丸イコールよんせんえんが広まり過ぎてしまったので職場では使用禁止ソフトウェアに指定されてる
49: 2022/07/08(金) 23:34:21.45 ID:mFJ5QC6K(1)調 AAS
外部リンク[html]:oipkkl.samadha.net
50: 2022/07/08(金) 23:37:37.65 ID:SL7U3RCb(1)調 AAS
いまだWz4.0
書くだけなら
これで十分
というか
矩形コピーがないとね
困るんですよ
51: 2022/07/09(土) 01:38:22.62 ID:MoobnkAC(1)調 AAS
wsl2上のubuntu22でtmux、vim、mutt環境が至高
次点でVSCodeだな
秀丸はうちの会社でも使用禁止だ
52: 2022/07/09(土) 02:07:08.00 ID:i+PeAw6E(1/2)調 AAS
tmuxか
vimに :term が搭載されてからはそっち使うようになってしまった
53: 2022/07/09(土) 02:46:41.81 ID:s5l0NSP3(1/3)調 AAS
>>46
俺も秀丸とvscodeの併用だわ
用途が違う
54(1): 2022/07/09(土) 02:58:58.60 ID:DuaLLQno(1/3)調 AAS
エディターってWORDがあれば必要ない気がするんだけど何でエディターが必要なの?
55: 2022/07/09(土) 03:01:00.60 ID:YVginPAO(1)調 AAS
>>54
むしろエディタがあればwordいらん
markdownかHTMLで
56(3): 2022/07/09(土) 03:17:07.85 ID:DuaLLQno(2/3)調 AAS
エディターってメモ帳みたいなやつで、罫線も引けないし文字の大きさも色も変更できない
WORDじゃなくてもワープロソフトがあればエディタの完全上位互換として使えると思うんだが
プレーンなテキストが欲しければWORDだってテキスト形式で出力できるし
57: 2022/07/09(土) 03:58:48.35 ID:TDts2O7+(1/3)調 AAS
vscode「やばい、追いつかれそうだ」
58: 2022/07/09(土) 04:03:56.55 ID:TDts2O7+(2/3)調 AAS
>>12
やめなさいw
59(1): 2022/07/09(土) 04:53:58.41 ID:kWMvIJU9(1)調 AAS
VScodeオンリーの人って週報とか議事録とかどうしてんだろう
60: 2022/07/09(土) 05:11:22.58 ID:vJC/naSC(1)調 AAS
外部リンク[html]:oipkkl.samadha.net
61: 2022/07/09(土) 06:13:06.97 ID:5tM0OhCu(1)調 AAS
>>59
何を気にしてるのかわからないがテキストエディタでで出来るとは全て出来るだろう
excelやwordなどの特定フォーマットじゃないと駄目とかいう話ならそれは組織内部の決まりなんだろうからここで話す内容ではないし
62: 2022/07/09(土) 06:36:51.26 ID:wUaCpmsj(1)調 AAS
20年以上つかっていたけど、先日ついに送金しました。
ありがとう。
63: 2022/07/09(土) 06:44:54.67 ID:FnulV0qP(1)調 AAS
TeXのエディタって皆さん何使ってます?
64: 2022/07/09(土) 07:08:20.27 ID:rToVQNo9(1)調 AAS
学生の頃はサクラエディタにテラパッド、あとはアイコンがペンギンみたいなのもなかったっけ?
拡張子を.htmlにすると色付きで表示されるとか、その程度の時代だった
65: 2022/07/09(土) 07:10:00.45 ID:xpDul2Z6(1)調 AAS
>>11
お、同感
66(1): 2022/07/09(土) 08:23:05.52 ID:EyMsL22o(1)調 AAS
>>56
逆っすよ
長い文章を書かなくてはいけない時はテキストエディタで書いて
ワードなり何なりに流して体裁を微調整するんですよ
pc関係の環境が異なるとこに撒く時は最後にPDF化しておしまい
67(1): 2022/07/09(土) 08:29:21.03 ID:s5l0NSP3(2/3)調 AAS
>>56
プレーンテキストが欲しい時にそういう装飾機能が邪魔だから
68(1): 2022/07/09(土) 08:55:41.97 ID:G19ox/Qt(1)調 AAS
秀丸とEmeditor95を比べ他結果EmEditorを選び、今でも使い続けている
当時秀丸と同じぐらいの価格だったのに、今は1万円越えていてびっくりだわ
69(1): 2022/07/09(土) 09:25:12.04 ID:GgFz6pL4(1)調 AAS
しかし、お金を出してまで使いたいと思うソフトなのか?
エディタなんて、フリーの奴がごちゃまんとあるのにさ。
よっぽど、至れり尽くせりのソフトなのだろうな。
70(1): 2022/07/09(土) 10:58:58.31 ID:836Ndp+U(1/2)調 AAS
4000円払ったら秀丸メールまでついてくるからな
お買い得だよ
71: 2022/07/09(土) 11:02:54.98 ID:8LxuA5bV(1/3)調 AAS
>>69
選択肢のなかった昔にシェアとったのは大きかったんじゃないですかね
今からならサクラとVSCodeでいいんだろうけど
昔から使ってる人は乗り換えるのも面倒なんだよね
サクラに乗り換えるつもりで使ってても急ぎの作業になったら勝手の分かってる秀丸出してきて、
急ぎの作業が終わってもそのまま秀丸使う続けちゃうんだよね
それで結局いつまでも乗り換えられない
72: 2022/07/09(土) 11:05:21.36 ID:836Ndp+U(2/2)調 AAS
csvファイルならサクラとgPad が両巨頭
リッチテキストエディターならNanaTerry
73: 2022/07/09(土) 11:14:41.94 ID:E0pTXjdB(1/4)調 AAS
秀丸のCSV表示で特に不満を感じたことないけどSAKURAはなんか凄いことができるのか?
74(1): 2022/07/09(土) 11:33:03.09 ID:8cwKYohj(1)調 AAS
>>70
今の時代、もう需要あんまりないのかもしれんが、秀丸メールは良いメーラーだと思うわ
75: 2022/07/09(土) 11:40:59.36 ID:E0pTXjdB(2/4)調 AAS
秀丸メールいいよな
自分がやりたいと思ったことはだいたい出来る
会社でThunderBird使わされてるけどストレスがマッハ
76: 2022/07/09(土) 11:41:34.55 ID:8LxuA5bV(2/3)調 AAS
>>74
秀丸メールからも抜けられなくて困ってる
マクロとか振り分け設定とかカスタマイズしてるし
過去20年近くのメールをフォルダ構成ごと移行したいけどどうしたものか
77: 2022/07/09(土) 11:45:48.55 ID:tX1msgc0(1)調 AAS
秀丸ファイラーまで使ってるわ
78(1): 2022/07/09(土) 11:47:04.20 ID:E0pTXjdB(3/4)調 AAS
20年前のメールなんてただのゴミだろ
1年前ですらゴミだ
79: 2022/07/09(土) 11:49:14.11 ID:8LxuA5bV(3/3)調 AAS
>>78
仕事ではそうはいかない
80(1): 2022/07/09(土) 11:57:01.04 ID:HjXRxk8L(1)調 AAS
20年前のメールが必要な仕事ってなに?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s