[過去ログ] 【経済】値上げラッシュはこれからが本番…物価高を引き起こす「止まらない円安」を放置する日銀の無責任 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636(1): 2022/07/04(月) 17:15:42.65 ID:Sla5ZAhJ(1/11)調 AAS
でも誰も買わなくなったら、安くなるんじゃないかな
638(1): 2022/07/04(月) 17:21:35.44 ID:Sla5ZAhJ(2/11)調 AAS
>>637
味付けかえて、廉価版出すとか
対中国はそうしてるでしょ?
643(1): 2022/07/04(月) 17:55:21.69 ID:Sla5ZAhJ(3/11)調 AAS
>>639
なぜしないと思うん?
するよ、携帯だって貧乏人用にSEとか廉価版を提供してるじゃん?
ワンランク、2ランク落として買うしかないなら、そこにターゲットを合わせるしかないわけで。
あるいは日本企業が国内で売らないなら、中華の電気EVが格安で入ってきたらそっちにシフトするかだよね。
646(1): 2022/07/04(月) 18:10:37.35 ID:Sla5ZAhJ(4/11)調 AAS
>>645
日本人が買えないなら、他の発展途上国は更に買えないよ
インドのスズキみたいに、下層も拾うことができると、その国でのシェアを伸ばせるわけだよね
日本でもOPPOやシャオミやモトローラと中華スマホが受け入れられてきたように、
中国企業の格安EVやインドのTATAが入る余地はあるってことじゃん?
あるいはヒュンダイの再来とかさ。
少子高齢化とはいえ1億いるんだから、まだある程度のマーケットとして見なされるし、その国民が買う価格で提供して利益が上がるなら、売る企業は出てくるよ
649(1): 2022/07/04(月) 18:29:49.23 ID:Sla5ZAhJ(5/11)調 AAS
>>648
どうかなぁ
中華やインドの多くの人は貧民だよ
テレビに出てくるのは一部だよ
もちろん経済成長率は高いし、労働者の給料も上がっているとはいえ、それでも日本よりも低い。
バングラやミャンマーだってこぎれいな服を着ているけど
それでも軽工業の進出先ってことは、まだ賃金が安いからだよね
極論で語りすぎなんだよ。
消費財程度は買える価格で売っていくだけ。
やや難易度が上がるのは、先進国への海外留学かなとは思う
昔はさほどお金がなくても可能だったけどさ。
651(1): 2022/07/04(月) 18:35:44.37 ID:Sla5ZAhJ(6/11)調 AAS
>>650
将来というのが、何年後かね?
アルゼンチンとて、一瞬先進国で今や没落国家だけど、デフォルト何回かするくらいで車もネットも普通にあるじゃん?
車に関していえば、買う車がショボくなるだけだよ
日本人の下めの中間層は日本車買えず、TATAや中華の車とかさ
今は中古車を輸出する側だけど中国・ロシアから中古車輸入とかにはなるかもしんないね。
653(1): 2022/07/04(月) 18:39:14.57 ID:Sla5ZAhJ(7/11)調 AAS
>>652
そっくりお返しします
656(1): 2022/07/04(月) 18:48:01.83 ID:Sla5ZAhJ(8/11)調 AAS
>>655
そう思うんなら、自分の将来は自分で何とかするしかないよね
政治家に任せても無理だし
659(2): 2022/07/04(月) 18:55:59.44 ID:Sla5ZAhJ(9/11)調 AAS
>>658
別に論理のすりかえではないよ
自分は1億いる国が没落の一途をたどっていようとも、経済は動くと考えるから。
だから質を落とせば、必需品に近い物は揃うだろうという考えだね。
660: 2022/07/04(月) 18:57:27.88 ID:Sla5ZAhJ(10/11)調 AAS
>>659続き
立憲の福山が「経済成長を諦めて、没落のスピードを遅くしよう」的なことを言ってたけど、
政治にできるのはそのくらいだよね。
675: 2022/07/04(月) 22:07:14.57 ID:Sla5ZAhJ(11/11)調 AAS
>>662
日本に生まれてしまった以上は受け入れないといけないね。
そのうえで没落のスピードをできる限り遅くするのが政治の役目
庶民は目の前の労働をするだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.706s*