[過去ログ] 【経済】値上げラッシュはこれからが本番…物価高を引き起こす「止まらない円安」を放置する日銀の無責任 [田杉山脈★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461(1): 2022/07/03(日) 07:17:40.34 ID:58fYvLQw(1/9)調 AAS
アメリカみたいに鯖の塩焼き定食5400円になりたいか?
国としての立場が弱いから賞賛される事あんまりないなったけどコロナの対応にしろ通貨のコントロールにしろ日本は相当高いレペルでやってる
現場が優秀なんだな
その優秀さを無駄にするトップの発言が多いだけで
464(1): 2022/07/03(日) 07:42:11.24 ID:58fYvLQw(2/9)調 AAS
>>463
算数できても視野が狭ければ問題の本質は見えないよ
1ドル100円でもNYの鯖の塩焼き定食は4000円で平均年収は800万くらい
日本の平均年収が400万くらいだとして鯖の塩焼き2000円もしないだろ
先の不安ばかり煽っても逆にそれが受け入れの導線になるだけだぞ
467(1): 2022/07/03(日) 07:58:52.40 ID:58fYvLQw(3/9)調 AAS
>>466
おまえはとにかく自民を叩きたいだけだろw
その人件費の高騰を招いたのはアメリカ政府のやり方の結果であって日本はそうなってないだろって言ってんの
別にどこの政党が与党になってもいいけど
自民を叩く理由より他の党が政権とったら何がどうよくなるのか具体的に教えてくれよ
ほとんどの有権者は民主が政権とった時の無能っぷりがトラウマになってるだろ
自民の何がダメかを雄弁に語るのと同じくらい具体的に他の党の良いところ書いてみてよ
475: 2022/07/03(日) 08:20:32.29 ID:58fYvLQw(4/9)調 AAS
選挙前だからお仕事で書き込みしてる人がふえてんじゃないの?
世の中は少しずつ賢い若者によって変わってきてるよ
賃金の上昇も母体のでかさで需要と供給がとれない大手のビジネスモデルが蓋をしてるけど
データと小回りを活かしたフルオーダーに限りなく近い若いビジネスモデルが市場に増えてきてる
現場のアップデートに付いていけず概算すらできない人達の退場は進んでいる
だけど無能が無駄を放置してる今の方が良かったと皆言うようになるよ
日本人は真面目すぎてプランを正確にこなしすぎるからどれだけ目標を達成しても自分達の余裕を削るだけで報酬や成果がもたらす快適さと暮らしが釣り合わない
方向さえあってれば適当な方が人々の幸福度は高い
480(3): 2022/07/03(日) 08:30:32.35 ID:58fYvLQw(5/9)調 AAS
>>477
30分かけて色々調べてきたんだね
けど答えは同じなんだ、ごめん
おまえが意気揚々とディスのつもりで並べてる全ての内容が日本はアメリカに比べて情勢をうまくコントロールしてる事の証拠にしかなっていない
ディスはいいから良さの方を教えてよ
貴方が賢いのならどこかの党の良いところを具体的にかけるでしょ?
文句言ってディスるだけなら今どき小学生でもググればできるんだよ
483(1): 2022/07/03(日) 08:38:06.90 ID:58fYvLQw(6/9)調 AAS
>>481
ガソリンが安くならないのは燃費がよくなったからだよ
国は国の取り分の比率を下げるわけにはいかない
他のところからとらないといけなくなるからね
他に何かある?
487: 2022/07/03(日) 08:41:22.45 ID:58fYvLQw(7/9)調 AAS
>>482
すり替えじゃなくて否定するなら代案をだしなさいってこと
長期政権による歪みは懸念すべき事だし
他の党に経験をつませないことは確かに政治の腐敗を招いてる
だけど世の中余裕がないなかで具体的な代案もないのにいきなり未知のプランに乗り換えられないでしょって話
528: 2022/07/03(日) 09:22:27.86 ID:58fYvLQw(8/9)調 AAS
売れてるもののデータを集めて売れる確証という幻想にすがってひたすら二番煎じしかできない大手主導で経済動かしてる間はバランスの取れた賃上げなんか不可能
各業界大手がこぞって類似品を作って利益のパイの中じり貧で殺しあいしてる横でそれただの絵じゃんて言われてたvtuberに賭けたanycolorがフジテレビの時価総額を抜いた
新しい金の流れを生みたいなら大手を守るのをやめれば生産性の面では革新が起きるかもしれないけど今の形を作り上げてきた先達を足蹴にするやり方は未来の自分達を崖から蹴落とすのと同じ
程度が低いと笑う人の方が多いだろうけど海外から金を引っ張ってくる新しい形を作ったvtuberという文化は近年の日本で稀にみる産業革命の一つだと思う
いいものをつくって新しい需要と製品価値で世界からの数字を作る
母体の維持にかかる手間とコストが膨大な大手にはこれができなくなってる
569: 2022/07/03(日) 11:54:12.33 ID:58fYvLQw(9/9)調 AAS
金融がどれだけ混沌を極めようと貨幣の価値がどうなろうと、生きていく為に必要な素材がそのせいでなくなることはない
昨日一日とった行動を再現するのに金がないとできない事なんてほんとうは一つもない
手段に支配され過ぎなんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.476s*