[過去ログ] 【悪い円安】約24年ぶりの円安…止まらない値上げに拍車?生活に打撃 コーヒーや菓子も…今後の影響は [田杉山脈★] (181レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(6): 田杉山脈 ★ 2022/06/15(水) 02:27:05.82 ID:CAP_USER(1)調 AAS
止まらない値上げ。街の人に話を聞くと、30代女性は「子どもも買い物に行くたびに、お母さん何円値上がりした?って言うんですよね」と話す。また、40代女性は「(値上げで困るのは)日用品ですよね。普段使うやつ。ぜいたく品ではなくて普段使うやつ」と、値上げを嘆く声が…。
しかしこれに、拍車をかけそうな状況が起きている。
6月13日、東京外国為替市場の円相場が、一時1ドル=135円台前半まで下落。約24年ぶりの円安ドル高水準となったのだ。
アパレル大手の「ユニクロ」のトップ・柳井会長兼社長も、円安について「メリットはない」と強い懸念を示していたが、6月に入り、28年間値上げしてこなかったフリースの一部商品を1000円値上げすると発表した。
さらなる円安が進んでいる状況について、経済の専門家は…
第一生命経済研究所 首席エコノミスト・永濱利廣 氏:
円安ということは、その分輸入品の値段が上がる。エネルギー、ガソリンとか電気料金とかですね。こういったところを中心に値上げ圧力が上がってくる。
円安は、日本での生活に大きく影響する。発電や燃料、プラスチック製品などの原料となる原油や、天然ガスのほか、家電や車などの生産に不可欠な半導体などの電子部品も、主には輸入品だからだ。
こうした輸入品は円安が進むほど価格が上がる可能性があるほか、輸入の際の物流費や工場などでの生産時のコストにも反映される恐れがあるという。
以下ソース
外部リンク:www.fnn.jp
107(3): 2022/06/17(金) 16:35:18.40 ID:Wm5Np+td(2/6)調 AAS
>>105
アメリカのマックの時給→30〜40ドル、4050〜5400円
日本のマックの時給→時給1100〜1400円
マックの店員がビッグマックセット買うのに働く時間
アメリカ→1400円、おおよそ15〜20分
日本→690円、おおよそ30〜37分
どう見ても日本の方が賃金に対して高い件
バカ乙
円安でエネルギーや食糧品値上がりしているから労働者損するだけ
こんな簡単な事すら理解できないとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s