[過去ログ] 【MRJ】国産ジェット 10年遅れ現実味 [田杉山脈★] (302レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2021/03/13(土) 18:53:01.98 ID:jQ1bmb4W(1)調 AAS
UFJ
219: 2021/04/05(月) 06:35:35.49 ID:OU3BLba+(1)調 AAS
10年
220: 2021/04/06(火) 20:26:46.79 ID:0AnEVrBW(1)調 AAS
おしまいdeath
221: 2021/04/21(水) 19:17:22.33 ID:XzAkzgVL(1)調 AAS
今年は無理け?
222: 2021/05/01(土) 15:29:46.34 ID:DzMNZPu+(1)調 AAS
いけるやろ
223: 2021/05/01(土) 18:26:55.81 ID:byIFH7IQ(1)調 AAS
MSJ完全撤退へ、三菱航空機99.6%減資
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>1機でも引き渡してしまうと部品供給などのサポート業務が発生する。
>スペースジェットの場合、顧客への納入開始前に手じまいする方が、損失を最小化できる
224
(1): 2021/05/12(水) 02:36:09.82 ID:czisrpc2(1)調 AAS
三菱航空機が99%の減資 スペースジェット損失穴埋め
外部リンク[html]:www.asahi.com
三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が3月、資本金を1350億円から5億円に減らしたことが29日、わかった。99.6%の減資となる。
開発を中断している国産ジェット旅客機「スペースジェット(SJ)」の事業で積み重なった累積損失の一部を穴埋めした。
同社には三菱重工のほか、トヨタ自動車や三菱商事なども出資している。
資本金の減資とともに、資本準備金1350億円をゼロに減らし、累積損失の穴埋めにあてた。
三菱航空機は2020年3月末時点で4646億円の債務超過に陥っていた。
三菱航空機は当初、13年にSJの初号期を納入する予定だった。ただ、大規模な設計変更など、開発に苦しみ6度納入を延期。
コロナ禍で航空需要が低迷し、20年秋に開発の中断を発表した。
かつて2千人ほどいた従業員を200人以下に減らすことや、本社を置いていた愛知県営名古屋空港からの退去など、事業の見直しを進めている。
225: 2021/05/27(木) 11:46:09.39 ID:vR+8DYEo(1)調 AAS
すへじぇ
226: 2021/05/27(木) 12:04:09.50 ID:w8wybRhy(1)調 AAS
この案件も、警官の大馬鹿に無茶苦茶にされた感じだ
227: 2021/05/28(金) 16:09:42.67 ID:bD6D7J7q(1)調 AAS
航空業界が壊滅しそうなんだから 売り出さなくてラッキーだったろw
228: 2021/06/12(土) 18:13:10.20 ID:dZevhEIg(1)調 AAS
せやろか
229: 2021/07/04(日) 06:06:26.48 ID:sdB5jMYC(1)調 AAS
すぺ
230: 2021/07/15(木) 04:11:31.16 ID:dE8BxHQm(1)調 AAS
>>73
国から資金じゃぶじゃぶ
231: 2021/07/22(木) 20:03:17.94 ID:TtwZY3aH(1)調 AAS
シャブ
232: 2021/08/02(月) 12:54:42.63 ID:0ihFV5OE(1)調 AAS
>>224
今年どうなってる?
233: 2021/08/21(土) 17:16:49.17 ID:NhnUXh6c(1)調 AAS
【スペースジェット】凍結”で…三菱航空機の親会社・三菱重工業 第1四半期の純損益126億円の黒字確保 [ウラヌス★]
2chスレ:newsplus

スペースジェット事業を事実上凍結した三菱航空機の親会社・三菱重工業は、航空分野での費用を大幅に削減し、今年の第1四半期は純損益で126億円の黒字を確保しました。
234
(1): 2021/09/03(金) 05:07:36.96 ID:gVIBjuaf(1)調 AAS
エンブラエルのターボプロップ機案、胴体後方エンジンで静粛性売りに
外部リンク:www.aviationwire.jp
「より速く、より安く、より広いパーソナルスペースを実現するだけでなく、
エンジンを後方に搭載することで客室の騒音を低減し、ジェット機のような体験を提供する」。
エンブラエル民間航空機部門のアルジャン・マイヤー社長兼CEO(最高経営責任者)は、
同社が検討している次世代ターボプロップ機についてTwitterでこう表現した。
マイヤー氏が明らかにしたイメージイラストによると、マクドネル・ダグラスDC-9型機のようにエンジンが胴体後部に2基ある。
DC-9はジェット機だったが、今回エンブラエルが示した機体はターボプロップ機で、エンジン配置を工夫することで客室の静粛性を
高める狙いがある。エンブラエルがこれまで公表してきたターボプロップ機のコンセプトイラストは、
既存のエンブラエル175(E175)など「Eジェット」シリーズのエンジンをジェットからターボプロップに換装したようなものだった。
エンブラエルは現地時間8月13日の決算発表で新型ターボプロップ機のプロジェクトに言及したが、
エンジンメーカーは明らかにしていない。GEアビエーションがターボプロップ・エンジンの開発を進めており、
プラット・アンド・ホイットニー・カナダとの競争になる可能性がある。
50-70席クラスのリージョナル機でターボプロップ機の新造機を導入するとなると、
エアバスと伊アレニア・アエルマッキが設立したATRが製造するATR42-600(30-50席)かATR72-600(44-78席)に限られる。
日本でも天草エアライン(AHX/MZ)を皮切りに、日本航空(JAL/JL、9201)系の日本エアコミューター(JAC/JC)と
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)が導入している。
一方、Q400(DHC-8-Q400)などボンバルディアのQシリーズは現在、同じくカナダのロングビュー・アビエーション・キャピタル
傘下のデ・ハビランド・カナダ(DHC)がDHC-8のプログラムを取得。2019年にDash-8として再スタートさせたが、
今年後半にトロントのダウンスビュー空港にあるダウンスビュー工場を閉鎖する。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の収束後に生産を再開するとしているが、先行きは不透明だ。
こうした中、エンブラエルは2021年4-6月期(第2四半期)決算で、2018年1-3月期(第1四半期)以来となる四半期利益を計上。
同社のターボプロップ機開発は、ボーイングと民間機事業を統合後に乗り出そうとしていたものだ。
統合の破談により暗礁に乗り上げていたが、事業化に向けて明るい兆しが見えてきた。
報道によると、就航は2027年から2028年ごろになるとみられる。
対するATRは、ATR72-600F貨物機を開発。航空貨物会社フェデックス・エクスプレス(FDX/FX)に2020年12月から引き渡しを始めた。
また、ATR42-600のSTOL(短距離離着陸)型ATR42-600Sのプロジェクトを進めており、ニッチなニーズにも応えることで
ターボプロップ機市場での立場をより強固なものにしようとしている。
エンブラエルは客室の静粛性とEジェットの信頼性で、選択肢が限られている市場に参入するのだろうか。
235: 2021/09/03(金) 05:25:20.21 ID:gEyxf6Ru(1)調 AAS
10年とか、早い機体なら中古で売却することも考え始める時期w
基本設計ですでに10年遅れの機体なんてもう買うとこねーだろ、諦めろよ三菱w
236: 2021/09/03(金) 05:32:24.49 ID:J4NAbjjc(1)調 AAS
個人用のゼロ戦の方が売れそうな気がする
237: 2021/09/04(土) 00:06:07.43 ID:8JP2JVJv(1)調 AAS
んなこたあない
238: 2021/09/16(木) 10:16:32.97 ID:bheePOam(1)調 AAS
中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階
外部リンク:jp.reuters.com
中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が
中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。
中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、
エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。
航空当局はソーシャルメディアでC919の認定委員会が9月10日に上海で開かれ、
COMACのジェット機のバッチ生産に関する報告を確認したと明らかにした。
COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。
当局によると、量産に必要な生産証明の取得のため、現在の計画を調整する案も承認されたという。
ただ、詳細は明らかになっていない。C919は現在制限付きバッチ生産の段階にある。
239: 2021/09/25(土) 00:34:28.37 ID:Rmh2lxXk(1)調 AAS
【金融】三菱UFJ、米銀を売却へ 1兆9千億円、同業大手に [夜のけいちゃん★]
2chスレ:newsplus
240: 2021/09/25(土) 01:50:38.01 ID:WqM4R4Sr(1)調 AAS
もうやめたほうがいい
241: 2021/10/03(日) 09:50:12.30 ID:UoivOt/W(1)調 AAS
将来戦闘機という泥沼に逝きます
242: 2021/10/03(日) 13:19:17.98 ID:H7G4Vd2y(1)調 AAS
記憶がドンドン薄れていく・・・・・・・
243: 2021/10/03(日) 19:49:46.17 ID:/+Ix56ut(1)調 AAS
>>75
友達いないよね?
かわいそう
244: 2021/10/12(火) 22:51:32.97 ID:dhQ7dZ2U(1)調 AAS
【航空】三菱重、ボンバルディアの事業取得に関連し最大700億円を減損処理へ [エリオット★]
2chスレ:bizplus
245: 2021/10/14(木) 14:49:48.69 ID:8xlHLSg/(1)調 AAS
アビガンと同じく日本つぶし
中米争えば日本どうする
246: 2021/10/14(木) 15:19:11.89 ID:WAgtydal(1)調 AAS
どうもしない
247: 2021/10/19(火) 19:10:13.76 ID:KOTQ9ceE(1)調 AAS
ドバイエアショー 2021.11.14-18 リスト
外部リンク:www.dubaiairshow.aero
エアバス、エンブラエルは全力投球!
ボーイングはほぼサボリ!
三菱は影も形もない!
ところで…
防衛省の川崎C2また逝くの?
248: 2021/10/24(日) 21:28:44.62 ID:Ij7LR/iD(1)調 AAS
逝かねえよ
249: 2021/10/24(日) 21:31:46.08 ID:ifZ89Onv(1/2)調 AAS
まだ諦めてなかったのw
250: 2021/10/24(日) 21:35:29.64 ID:ifZ89Onv(2/2)調 AAS
>>39
勘所って素養ある奴じゃないとわからないよ
偏差値とかじゃなくて
カンジニアリングって馬鹿にされるけど問題起きたときに
正解の意見を出せる奴って素養があるんだよ
無能は推定すらできないから意見も出ない

これ新人の段階でわかるぞw
251: 2021/10/24(日) 22:02:55.25 ID:Wisy+JyA(1)調 AAS
なんでこうなってるか?ってのを
公表した方が改善が早いのでは
252
(1): 2021/10/24(日) 23:30:59.04 ID:6cygVxBC(1)調 AAS
もうお蔵入りでしょ

7PAYを速攻で見切った、ヨーカドーグループとの能力の差が際立つね
253
(1): 2021/10/25(月) 10:42:07.19 ID:8UGW1RIO(1/2)調 AAS
アフターコロナに向けて再始動待ったなし
254: 2021/10/25(月) 17:42:07.30 ID:dNhm8mbx(1)調 AAS
>>253
アフターバーナーでも搭載するのか?
255: 2021/10/25(月) 21:04:01.37 ID:8UGW1RIO(2/2)調 AAS
なんでやねん
256: 2021/10/25(月) 23:59:12.21 ID:yXDpDF8B(1)調 AAS
アフターにはアフターでw
257: 2021/10/27(水) 07:46:32.42 ID:YHB3Vssc(1)調 AAS
経産省官僚や経営者など日本エリート層劣化の現実
258: 2021/11/10(水) 11:48:01.38 ID:C3iB1fng(1/3)調 AAS
>>234
リージョナルジェット市場がプロペラ機
で十分ってことなの?
259: 2021/11/10(水) 11:54:35.59 ID:C3iB1fng(2/3)調 AAS
>>252
イトーヨーカ堂と比べられる三菱って…
260: 2021/11/10(水) 12:01:46.96 ID:4QmiWXHX(1)調 AAS
>>1

10年どころの差じゃないだろw
飛んでもいないのにw
261: 2021/11/10(水) 12:16:50.17 ID:bnGtR0gD(1)調 AAS
日本国内の航空旅客需要は回復しそうだから
ANAとJALとその他の国内航空会社に何とか
頼み込んで、さらに政府からの圧力で買わせればおk♪
262
(1): 2021/11/10(水) 14:03:14.85 ID:yF9L966i(1)調 AAS
3重にした操縦系統を全部同じ場所通してFAAの監査官に呆れられたやつだっけこれ
物事の本質を理解出来ないジャップらしいモノづくりだよな
263: 2021/11/10(水) 17:45:55.45 ID:C3iB1fng(3/3)調 AAS
さすが物事の本質を理解した人のカキコ
は一味違いますな
264: 2021/11/10(水) 19:51:18.06 ID:8BTAAQ+K(1)調 AAS
30年後くらいも同じことやってそう
265: 2021/11/22(月) 22:18:11.10 ID:UPY4PjON(1)調 AAS
あと10年 おくれ
266: 2021/11/23(火) 14:50:16.92 ID:DEFkqZJD(1)調 AAS
あと1000億 おくれ
267
(1): 2021/11/23(火) 15:40:28.10 ID:aCPlnYtK(1)調 AAS
>>262
いや、普通に三菱が阿保なだけ
コストにこだわりすぎたとかかもな
268: 2021/11/25(木) 06:20:14.13 ID:UvLbeGpL(1)調 AAS
>>267
コスト云々じゃなく本当に無知だったんだよ。
1996年のTWA機墜落事故の調査結果をうけて2008年に電気配線の安全基準が変更されてるのに
2017年頃になって新しく採用した外国人技術者に設計ミスを指摘されてびっくり仰天大慌てwww
2018年に当時の宮永俊一三菱重工社長が会見で「見過ごしていた。勉強不足だった。」と答弁してるよ。
269: 2021/11/26(金) 20:48:37.00 ID:AyTA/1Kt(1)調 AAS
普通に尊称したら同じ位置にあったらヤバイってガキでもわかんだろ
270: 2021/11/27(土) 20:18:55.81 ID:Jv3BqIHv(1/2)調 AAS
「戦闘機と旅客機では事業構造がまるで違う」三菱の"日の丸ジェット"が頓挫した本当の理由
外部リンク:president.jp

「日の丸ジェット」は日本の産業界の夢を背負っていた。日本の産業構造は「自動車一本足」といわれる。自動車1台あたりの部品点数は2万から3万点。
一方、ジェット機は100万点ともいわれる。「日の丸ジェット」商用化は、雇用や経済・産業への波及効果が大きく、日本の産業構造を刷新すると期待されていた。
しかし、6度の延期を繰り返し、2020年に事実上の開発凍結に追い込まれた。親会社である三菱重工業は、この間、いくつもの失態を犯している。
そのひとつが「経営サイドの混迷」だ。

また、「根拠のない楽観」というのも、失敗の原因となった。

たとえば「型式証明」だ。安全性が問われる航空機の商用飛行の資格を得るには100万点ともいわれる部品のすべてに耐空性を証明しないといけない。
型式証明の審査・承認は原産国の航空当局が担うがYS-11以降、民間旅客機の開発を日本は手掛けていなかったこともあり
「管轄する国土交通省に知見のあるスタッフは片手にも満たなかった」(三菱重工)という。
国交省でもスペースジェットの型式証明のために検査官が大幅に増員され、ボンバルディアや米ボーイングから型式認証の経験者を招いて対応に回った。
その背景には、スペースジェットには同じサイズのボンバルディアやエンブラエルなどに納入される海外製の部品が多く採用されていたため
「海外から購入した部品に少し手を入れれば型式証明は取得できる」という認識があったようだ。
しかしそれは甘かった。三菱重工はスペースジェットの仕様にあわせたデータをイチからとり、開発しなおさなければならなかった。
271: 2021/11/27(土) 20:39:35.73 ID:Jv3BqIHv(2/2)調 AAS
【航空】MRJ、初のデモ飛行は「成功」 新規受注に結びつくか
2chスレ:bizplus
2018年7月17日
英国南部のファンボローで16日に始まった世界最大級の航空ショー「ファンボロー国際航空ショー」で、MRJは航空関係者が見守る中
会場上空を7分ほど飛んだ。セールスポイントは低燃費と低騒音。
それだけに他の飛行機に比べると静かに離陸した。三菱航空機の水谷久和社長は「デモ飛行は成功。MRJの能力を見せることができて喜ばしい」と語った。
ただ、MRJを取り巻く環境は依然厳しい。設計変更などの遅れで開発費がかさみ、三菱航空機は2018年3月期決算で1100億円の債務超過に陥った。
新規の受注も2年近く途絶えている。今回の航空ショーでも新規受注は難しい見通しだ。
272: 2021/12/11(土) 18:32:04.71 ID:pukJaYqj(1)調 AAS
まだやってたんだ
273: 2021/12/12(日) 11:02:13.27 ID:+vVrUK8X(1)調 AAS
コロナで休止、うん良かった
休止中に改良とかすればエエやん
274: 2021/12/31(金) 21:43:54.08 ID:dd2sBHuB(1)調 AAS
ええやん
275: 2022/01/12(水) 13:05:23.43 ID:2kvvS2J7(1)調 AAS
   }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!.
   ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
276: 2022/01/19(水) 20:57:05.24 ID:OeHiIW3I(1)調 AAS
MRJ
277: 2022/01/31(月) 22:58:58.68 ID:yFsiIBPM(1)調 AAS
国産ジェットを「1兆円空回り」に終わらせた三菱重工の"変に高いプライド"
「半世紀の溝は埋められなかった」——。小型ジェット旅客機「スペースジェット」事業開発を凍結することになったとき、三菱重工業の幹部は肩を落としながらこう漏らした。

「こんな狭いラゲッジスペースはあり得ない」「こんな堅いシートは使えない」。経産省の要請で初号機の受領を待つ全日本空輸(ANAホールディングス)の調達担当幹部はSJの立ち会いで何度も三菱重工の開発陣に声を荒らげた。
「戦闘機を造っているんじゃないんだぞ」。
278: 2022/02/05(土) 16:48:16.42 ID:qN/us3pU(1)調 AAS
三菱スペースジェット「再開は市場を見て」の苦しさ
2021年5月13日
三菱航空機のスペースジェットは新型コロナウイルスで航空業界が大打撃を受けたことで、開発を一時中断している。
スペースジェットの開発は3年間中断の後に、また判断するというのが三菱重工の基本スタンスだ。

この間、三菱航空機は人員を1700人程度から200人弱まで減らし、名古屋空港ターミナル内にあった本社は、空港隣の三菱重工の最終組み立て工場内に移した。
試験機は日本に1機、アメリカに4機あるが、いずれも…
279: 2022/03/07(月) 21:12:10.05 ID:kd5ZwfJ+(1)調 AAS
ワッフルワッフル
280: 2022/03/07(月) 21:50:54.96 ID:ZA1OMbuC(1)調 AAS
三菱重工は会社がゆとり教育でも受けていたの?
281: 2022/03/24(木) 20:57:53.99 ID:5OzYx8vf(1)調 AAS
ゆとり教育終わってますが何か
282: 2022/03/24(木) 21:16:23.02 ID:v7TK88R8(1)調 AAS
2000円台で買った株が輝いてるわ
283: 2022/03/25(金) 05:51:18.01 ID:T3N4zxnO(1)調 AAS
博物館を先に作った先見の明
284: 2022/03/25(金) 08:09:39.51 ID:khJkS5NB(1)調 AAS
10年遅れくらい普通やろ、あの業界
285: 2022/04/14(木) 20:52:04.84 ID:4+KJTA11(1)調 AAS
撤退
286: 2022/04/14(木) 22:03:17.67 ID:SxGn/MW8(1)調 AAS
王大人の死亡確認AA希望
287: 2022/04/17(日) 14:47:29.34 ID:hc8jBe38(1)調 AAS
三菱航空機、米拠点を閉鎖 スペースジェット開発凍結で
2022年04月14日
三菱航空機が、米ワシントン州モーゼスレイクにある飛行試験センターを3月末で閉鎖したことが14日、分かった。スペースジェットの開発凍結に伴い
同社は既に北米2拠点を閉鎖しておりこれにより海外拠点はなくなった。
288: 2022/04/26(火) 21:11:01.38 ID:uW3QA11h(1)調 AAS
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[4/10-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
2chスレ:bizplus
289: 2022/04/26(火) 21:28:06.01 ID:yMpzmCAQ(1/4)調 AAS
役員人事の件
2015-03-11
代表取締役社長 / 森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員 交通・輸送ドメイン副ドメイン長

代表取締役 副社長執行役員/堀ロ 幸範 / 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 / 岸 信夫 / 三菱重工業交通・輸送ドメインMRJ事業部長 取締役社長補佐 チーフエンジ二ア

常務執行役員 / 山上 正雄 / 営業に関する事項 米国三菱航空機会長(CEO)
常務執行役員 開発プロジェクト本部長 / 山口 武生 / 取締役社長補佐(開発プロジェクト全般の統括及びコスト並びにスケジュール管理に関する事項)

執行役員 /神田 幸彦 /カスタマーサポート支援
執行役員 品質保証本部長 / 森山 伸也 / 品質保証に関する事項
執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事項
執行役員 /犬飼 賢一 / 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 コーポレート本部長 / 岩佐 一志 / 総務 法務 経営企画 東京支社び海外グループ会社の管理並びに情報システム及び情報戦略(含むERP導入)に関する事項
執行役員 技術本部長 / 二ツ寺 直樹 / 型式証明推進に関する事項及び技術に関する事項
執行役員 営業本部副本部長 / 伊東 完二 / 営業本部長補佐
290: 2022/04/26(火) 21:30:26.72 ID:yMpzmCAQ(2/4)調 AAS
2016年10月1日付
代表取締役 社長 /森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員
代表取締役 副社長執行役員 /堀口 幸範/ 営業本部長 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 /岸 信夫/ チーフエンジニア 三菱重工業交通・輸送ドメイン MRJ事業部長
副社長 執行役員 / 巽 重文/ 米国三菱航空機 シアトルエンジニアリングセンター長 技術に関する事項
副社長 執行役員 / 石川 彰彦/ 米国三菱航空機 モーゼスレイクフライトテストセンター長 飛行試験に関する事項
執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事
執行役員 /犬飼 賢一/ 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 /二ツ寺 直樹 / 技師長 社長特命事項 商品性及びカスタマーエンジニアリングに関する事項
及びカスタマーサポート本部の技術に関する事
執行役員 /伊東 完二 / 営業本部 副本部長 営業本部長補佐
291: 2022/04/26(火) 21:31:36.05 ID:yMpzmCAQ(3/4)調 AAS
2016年10月1日付
代表取締役 社長 /森本 浩通 / 三菱重工業常務執行役員
代表取締役 副社長執行役員 /堀口 幸範/ 営業本部長 営業に関する事項
取締役 副社長執行役員 /岸 信夫/ チーフエンジニア 三菱重工業交通・輸送ドメイン MRJ事業部長

副社長 執行役員 / 巽 重文/ 米国三菱航空機 シアトルエンジニアリングセンター長 技術に関する事項
副社長 執行役員 / 石川 彰彦/ 米国三菱航空機 モーゼスレイクフライトテストセンター長 飛行試験に関する事項

執行役員 /長富 成 / 社長特命事項 サプライチェーンマネジメントに関する事
執行役員 /犬飼 賢一/ 航空法令監理室長 航空機安全統括に関する事項
執行役員 /三輪 明義 / カスタマーサポート本部長 カスタマーサポートに関する事項
執行役員 /二ツ寺 直樹 / 技師長 社長特命事項 商品性及びカスタマーエンジニアリングに関する事項
及びカスタマーサポート本部の技術に関する事
執行役員 /伊東 完二 / 営業本部 副本部長 営業本部長補佐
292: 2022/04/26(火) 21:51:39.93 ID:yMpzmCAQ(4/4)調 AAS
米軍を畏怖させた「ゼロ」の技術力 MRJに“妥協なき翼”継承
2014.8.4
MRJと名づけられたこの飛行機は「YS−11」以来、40年ぶりの国産旅客機だ。プロペラのないジェット機としては初めての国産旅客機となる。
年内に初号機の機体が完成、来年6月までに悲願の初飛行という段階まできた。
「長い間、自分たちの機体を造りたくても造れなかった時代の先輩たちが残した財産を使わせてもらい、ようやくここまできた」
三菱重工グループの三菱航空機でMRJ開発に長年携わる真保雄一試験管理室長は、試験機を前に感慨深げにこう語った。
293: 2022/05/01(日) 11:11:21.14 ID:YoFgsi+i(1/3)調 AAS
宮永社長「前任者の責任」 特集・会長直轄で難局乗り切るMRJ
2019年2月8日
外部リンク:www.aviationwire.jp

「私が直轄してきたので、社内でも非常に特別。丁寧な引き継ぎをしないといけない」。三菱重工業の宮永俊一社長は、泉澤清次常務が4月1日付で新社長に昇格する人事を発表した席上
社長直轄で開発を進めるMRJの扱いについて、こう言及した。

2016年11月から社長直轄としてきただけに、宮永社長は会長就任後もプロジェクトを当面主導していく。

宮永社長は「瞬間瞬間に判断しなければならず、週報も読み込んでいる。(書類の)ほとんどが英語で、かなりのロード(負荷)だ。私一人で判断してしまうのはいけないので、直轄後に推進委員会を設立し、泉澤君にもメンバーに入ってもらっている」
と現在のMRJに関する意思決定プロセスを説明した。
MRJのプロジェクトについて「ステークホルダー(利害関係者)が多い」として、「ボーイングとの協力関係など、ひとつ一つ丁寧な引き継ぎをしていくのが、私がリードしながら一緒にやっていくということ」と、プロジェクトを主導しながら泉澤新社長に引き継いでいく必要性に触れた。
「これから攻めていく新しい分野は、新体制がどんどんやればいい。難しいところを全部まとめて渡してしまうと、一過性で終わってしまう。終わってしまうものは終わらせるのが、前任者の責任。新体制に迷惑が掛からないようにしたい。
デリバリーに近づくと、だんだん変わっていくと思う」(宮永社長)と見通しを語った。

三菱重工の新体制は4月から発足するが、MRJは当面「会長直轄」という同社では例のない体制で、開発のラストスパートをかけることになる。
294: 2022/05/01(日) 11:15:40.04 ID:YoFgsi+i(2/3)調 AAS
三菱重工、新社長に泉澤常務が昇格 宮永社長は会長に、MRJ当面主導
外部リンク:www.aviationwire.jp

三菱重工業は2月6日、泉澤清次(いずみさわ・せいじ)取締役常務執行役員(61)が4月1日付で新社長に昇格する人事を発表した。宮永俊一社長(70)は
代表権のない会長に就任する。

泉澤氏は千葉県出身で、東京大学教養学部を1981年3月に卒業後、同年4月に三菱重工へ入社した。2008年4月に技術本部技術企画部長、2011年4月に技術統括本部技術企画部長を務めた後
2013年4月から三菱自動車の常務執行役員同年6月から取締役を務め、品質関連業務の改革を主導した。
三菱重工へは、2016年4月に執行役員技術戦略推進室長として戻り、2017年6月に取締役常勤監査役等委員、2018年6月に現職の取締役常務執行役員に就いた。

自身の社長時代を振り返った宮永社長は、「残念なのが(売上高が)5兆円に行かなかったこと。3兆円から4兆円しか行けなかった。5兆円には行かないといけない」と、泉澤氏に今後を託した。

また、火力事業と子会社の三菱航空機が開発を進めているリージョナルジェット機「MRJ」については、しばらくの間は宮永社長が会長就任後もリードしていく。
295: 2022/05/01(日) 11:21:40.71 ID:YoFgsi+i(3/3)調 AAS
三菱重工、MRJに2200億円注入 納期は見直さず20年半ば
2018年10月31日
外部リンク:www.aviationwire.jp

三菱重工業は10月31日三菱航空機に対し、2200億円の資金支援を実施すると発表した。三菱航空機は1100億円の債務超過に陥っているが、12月末までに解消する。
2020年半ばとする初号機の納入計画は見直さず国が機体の安全性を証明する「型式証明」取得を目指す。

2200億円の内訳は、三菱航空機が発行する1700億円の新株を三菱重工が引き受け、三菱航空機への融資のうち500億円の債権を放棄。増資で調達する資金を、三菱航空機は現在開発中のMRJ90(標準座席数88席)
の型式証明取得に向けた設計や試験、機体販売後のサポート体制構築など事業化の準備に充てる。

三菱航空機の出資比率は、現在は三菱重工が64.0%、三菱商事やトヨタ自動車などが計36.0%となっている。今回の増資は三菱重工のみ参加し、増資後の出資比率は三菱重工が86.7%と増え
他社は13.3%まで低下する。

宮永社長によると、2019年6月に開催される世界最大級の航空ショー「パリ航空ショー」までには、三菱航空機の新体制などを含め、MRJを導入する航空会社や見込み客に対して
見通しを説明できるようにし不安を払拭していきたいという。
296: 2022/05/01(日) 14:25:51.27 ID:bWL0oul+(1)調 AAS
で、全額損失扱いとw
297: 2022/05/15(日) 19:45:24.32 ID:TdwHVC2H(1)調 AAS
んh
298: 2022/05/15(日) 21:26:52.75 ID:rMucSczw(1)調 AAS
会計しらんのか w
299: 2022/06/15(水) 21:37:39.99 ID:WGONJpe2(1)調 AAS
知りまへん
300: 2022/06/17(金) 20:20:24.51 ID:miiYyTXo(1)調 AAS
ぜんぶ異形! エンブラエル「未来のプロペラ機」4種発表 エンジン全種"不思議配置"のナゼ
2021.11.10
外部リンク:trafficnews.jp
ブラジルの航空機メーカー、エンブラエルが2021年11月、新型航空機開発プロジェクト「ENERGIA」の立ち上げを発表しました。
ラインナップされる予定の4タイプの旅客機はいずれも革新的な設計などが取り入れられているほか、CO2(二酸化炭素)排出量の削減が掲げられています。

ところで、これらの4タイプは、とある共通点が見られます。プロペラ駆動のエンジンが胴体最後部に備わる「リアエンジン機」であることです。
「リアエンジン機」はジェット機などでは一般的ではあるものの、プロペラ機の場合、まず見られない仕様といえるでしょう。
301: 2022/06/17(金) 20:27:07.63 ID:2E3o/rfZ(1)調 AAS
後のF3戦闘機のプロトタイプであるとかになりそう
302: 2022/07/23(土) 19:32:21.64 ID:FB1ddgBD(1)調 AAS
ならねえよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*