[過去ログ] 【MRJ】「三菱スペースジェット」10号機が初飛行 飛行試験は最終段階に (450レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 田杉山脈 ★ 2020/03/21(土) 05:39:45.53 ID:CAP_USER(1)調 AAS
三菱航空機は、三菱スペースジェット飛行試験機の10号機(機体記号:JA26MJ)の初飛行を、きょう3月18日に実施しした。
同日午後2時53分に名古屋空港を離陸し、太平洋側の飛行試験区域で、飛行状態での基本的な機体性能の確認を行った後、午後4時40分に名古屋空港に着陸した。
水谷久和社長は、「今年1月に三菱重工から三菱航空機に引き渡された10号機が、無事初飛行を達成できたことを大変嬉しく思います。機体の開発にあたり、サポートして頂いている皆様、長きに渡り応援して頂いているすべての皆様に、改めて深く感謝申し上げます。当社は型式証明の取得に向けて引き続き全力で取り組んで参ります。」とコメントした。
アレックス・ベラミー最高開発責任者も、「本日の初飛行完了を受けて、当社は、三菱スペースジェットM90の最終的で型式証明可能な形態での型式証明飛行試験を開始するという、大きな一歩を踏み出しました。今回の成果は、チームの努力、組織改革の成果、そして 2016年以降に実施された改良を反映したものであり、私たちはこの成果に対して強い誇りを持っています。スペースジェットM90プログラムの型式証明取得に向けた更なる前進を期待しています。」と自信を示した。
10号機は今後、国内での飛行試験を継続し、準備ができ次第、アメリカのモーゼスレイク・フライトテスト・センターに空輸し、型式証明の最終フェーズの飛行試験を実施する。
外部リンク:www.traicy.com
2(2): 2020/03/21(土) 05:45:37.87 ID:ag0IUZui(1/3)調 AAS
いつまでやってるの? つう話だよな。三菱ダサすぎ。しかも当分旅客機の
需要なんて無いじゃん
3(1): 2020/03/21(土) 05:54:19.80 ID:UsRUlTfX(1)調 AAS
MRJ!もう少しだ頑張れ!此処胸突き八丁を乗り切れば視界良好になる
4(1): 2020/03/21(土) 06:03:24.89 ID:l2VR3/oa(1)調 AAS
>>2
ダサいとかダサい古語を使うお前がダサい
獺祭でも飲んで反省しろクソジジイ
5: 2020/03/21(土) 06:04:29.75 ID:22Om+OeQ(1)調 AAS
アレックスベラミー?外国製やんw
というか、完成しても今は需要ないでしょ
6: 2020/03/21(土) 06:09:32.11 ID:7wHscPFY(1)調 AAS
自動車で懲りてるから
日本機には型式証明は出さないよ
諦めろ
7: 2020/03/21(土) 06:16:54.47 ID:ktrEbOL4(1)調 AAS
何度目の最終段階?
8: 2020/03/21(土) 06:20:44.87 ID:wzbtdbql(1)調 AAS
9號機までは失敗作ってことか
9: 2020/03/21(土) 06:38:12.76 ID:VyRQhPLm(1)調 AAS
ホントダメダメなタイミング。
まだプライベート使用目的のホンダジェットの方が需要ありそう
10: 2020/03/21(土) 06:39:20.40 ID:HzAk54Js(1)調 AAS
三菱のジェット機はリスクに挑戦して新事業を開拓しているように見えない。
多くの国ですでにやっていることの後追いで安易に参入したのでは。
11: 2020/03/21(土) 06:47:05.40 ID:HzLtQO1g(1)調 AAS
形式証明のテストに出ると負けの飛行機
こんなの乗りたくない
12: 2020/03/21(土) 06:48:32.90 ID:1Q3qMIDP(1)調 AAS
1〜9号は飛んでないの?
13: 2020/03/21(土) 06:52:47.16 ID:7cUz0HOP(1)調 AAS
永遠の最終段階
14(5): 2020/03/21(土) 06:58:30.99 ID:S6SVDQPu(1/2)調 AAS
技術の本田ジェットはすぐに世界一。
コネの三菱は作ることすらできない
15: 2020/03/21(土) 07:00:05.06 ID:S6SVDQPu(2/2)調 AAS
本格的な開発は2,3機墜落してからだろうね。
16: 2020/03/21(土) 07:06:54.85 ID:/yd4SYll(1)調 AAS
ボーイングの失態より全然いいだろ
17: 2020/03/21(土) 07:07:11.55 ID:zYCzPhN6(1)調 AAS
我らが佑ちゃんとそっくりだな
課題と問題探しの人生
18: 2020/03/21(土) 07:16:05.94 ID:tWtoWqWf(1)調 AAS
まだ諦めてなかったんだ
19: 2020/03/21(土) 07:17:36.67 ID:rju7O8To(1/2)調 AAS
奇跡的に完成しても、もう元とれないでしょ
20(1): 2020/03/21(土) 07:24:27.44 ID:bWUpT14y(1)調 AAS
これ開発何年目だよ
21: 2020/03/21(土) 07:26:53.75 ID:RfghTnZN(1)調 AAS
今だに『空飛ぶダイヤ』やってたのか?
22(4): 2020/03/21(土) 07:29:22.67 ID:PhETnGZm(1)調 AAS
>>20
マスコミは左翼的な記事書いた方が儲かるから。
実際はこれで元を取れなくても、国産での派生展開と
保守出来る事が国防にも繋がるし雇用の維持も出来る。
三菱重工の立ち位置は、インフラみたいなもんだろ。
23: 2020/03/21(土) 07:32:24.80 ID:rju7O8To(2/2)調 AAS
開発期間が長いのはまあいいんだが
納期の延期延期がヤバいっていう似て非なるところをねらーでも理解できてないんだな
24(2): 2020/03/21(土) 07:35:31.75 ID:oJsvAbFA(1/2)調 AAS
ゼロ戦後期モデルでも性能はアレだが
ちゃんと飛んでたのに
三菱やる気ねーな
25(1): 2020/03/21(土) 07:37:32.22 ID:oJsvAbFA(2/2)調 AAS
>>22
時間かけまくってろくな物出来ないのがこれ
台湾人に上層部変わってもらったら
即日納期になりそう
26(1): 2020/03/21(土) 07:40:58.47 ID:gaQi9v7e(1)調 AAS
>>1
航空機業界のサグラダ・ファミリア。
27: 2020/03/21(土) 07:43:25.55 ID:0BTVounL(1)調 AAS
>>14
技術の日産のパクりじゃねーか。
ホンダはリコールだらけで技術なんか無いよ。
しかもホンダが作ってる小型機とはレベルが違うからな。
28(1): 2020/03/21(土) 07:43:48.28 ID:jdb9LkqY(1)調 AAS
欧米の規制動向もロクに調べないまま開発進めて、同じく怠慢で知らなかった
国土交通省と知らない者同士で何年もウダウダ進めていたら
欧米人の詳しい人から
「それじゃ形式証明もらえませんよ」って指摘され、慌てて助っ人外人呼んで
進めたっていう日本政府&大企業の無能さを晒す例
許認可出す役所が許認可の内容や動向を知ろうともしていなかった
29: 2020/03/21(土) 07:46:55.60 ID:pscSHsj/(1)調 AAS
日本の旅客機運航会社は全部MRJにすればいい
30(1): 2020/03/21(土) 07:49:01.98 ID:Gkof5kb4(1)調 AAS
国内線で事績積めば良い
国内で飛ばすだけならアメリカの審査に通らなくても関係ないからな
31(1): 2020/03/21(土) 07:51:47.26 ID:GkbzaY2F(1/4)調 AAS
>>25
>>1の開発責任者のアレックス・ベラミーは
日本人技術者じゃどうしようもないから
カナダのボンバルディアから引き抜いたんだよ
で、設計図見たら配線回りが全然ダメだったから
全部設計しなおしてやっと試験飛行するまで辿り着いた
32(1): 2020/03/21(土) 07:53:52.58 ID:wF7n+x8G(1/6)調 AAS
三菱自動車のイメージが強すぎるのよ
タイヤ吹っ飛んで人が死んでも知らんぷり
どうせ同じ体質でしょ
俺は絶対のらない
こわすぎるわ
33(2): 2020/03/21(土) 07:57:08.82 ID:qOeaSJIo(1/2)調 AAS
ど素人だが、アメリカ アメリカと言わず 先ずは
力不足でも 国内の検査を受けて、国内で売り込んで
実績を作れないのかと思う。
だって、アメリカだって 結構 ライバル視してるのは
当然だろう。 欧州やカナダも。
34(1): 2020/03/21(土) 07:57:21.95 ID:GkbzaY2F(2/4)調 AAS
>>30
国内市場向けに売ってもYS11と同じ運命をたどるのが落ちなんだよ
35(1): 2020/03/21(土) 07:57:35.55 ID:H9M5sh8K(1)調 AAS
良い物作ってもアメリカが難癖付けて来るからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s