[過去ログ] 【国際】経済絶好調なドイツの"報道されない貧困" 。格差と難民の"ダブルパンチ"が直撃 (237レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): ノチラ ★ 2018/04/07(土) 16:19:23.97 ID:CAP_USER(1)調 AAS
ドイツ経済は絶好調だ。経常収支では中国を凌ぐ世界一の黒字。国家予算のプライマリーバランスも2014年から連続黒字。だがそんなドイツで、貧困問題が深刻化しつつある。助け合いの精神で運営されてきた草の根の貧困層支援活動が大混乱しているという。なにが起きているのか――。

ドイツ経済は強い。経常収支では中国を抜いて世界一の黒字国で、EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている。国の歳入と歳出の収支であるプライマリーバランスも、2014年から連続黒字。新しい借金をしなくても過去の借金を返せるという、多くの国から見ればうらやましいかぎりの状況だ。

2017年9月の総選挙のあと、ドイツでは6カ月近くも政治の空白が続き、新しい予算を組めなかった。それでも大して支障がなかったのは、新しい借金をしなければ資金切れで何かの機能が止まってしまうような、差し迫った状況に陥らなかったからだ。

政治の空白期間に、学校や病院といった公共施設がストップしてしまうような状況を防ぐため、必要最小限の臨時予算を組むためのシステムも完備しているが、その発動すら必要なかった。財政的に余裕のある国は、しばらく政府がなくても、それほど困らない。

大混乱に巻き込まれた食料ボランティア
これほど裕福で、EUでは独り勝ちといわれているドイツだが、実は国内では昨今、貧富の格差が大きな社会問題になっている。外からは見えにくい、意外な事実だろう。

ドイツに、ターフェル(Tafel)という運動がある。ターフェルには「食卓」という意味があり、1993年にベルリンで、1人の女性が始めた慈善事業だ。お店で売れ残ってしまった食料品(期限切れではないもの)を、企業やスーパー、あるいは個人から寄付してもらい、それをお金のない人々に無料、あるいは廉価で提供している。

最初は1軒から始まったこの活動が、いまではドイツ全土に広がり、1000近くのターフェルが2100カ所もの配給所を運営している。日本でも、フードバンクと呼ばれる同じような援助活動がある。

ドイツのターフェルの経費は草の根の人々の寄付で賄われている。働いている人たちは主にボランティアで、6万人。お店は週に1度か2度、時間を限って開かれ、食料だけでなく衣料品の配布、炊き出しなどをしているところもある。訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、シングルマザーたちだ。

ところがここ数年、そこに多くの難民が加わり、各地で援助が困難な状況になってしまった。列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ、内側に人がいるのに開かないドア(まだ時間になっていないから開かない)を突き破ったり、子供を使って勝手に食べ物をとらせたりと、多くのターフェルで大混乱が起こった。
以下ソース
外部リンク:president.jp
111: 2018/04/08(日) 01:46:53.35 ID:fjcF2F+W(2/2)調 AAS
で、経常収支黒字=資本収支赤字
経済絶好調とやらの基準がことごとく
どうでもいい指標なんだが、
こいつはアホか?
112: 2018/04/08(日) 02:56:56.46 ID:zo7ec2EQ(1)調 AAS
文字が読めない馬鹿ばかりだなあ

>訪れるのは主に、何らかの理由で満足な年金がもらえないお年寄りや、
シングルマザーたちだ。

経済が良いドイツで何故老人がコジキ同然になるのか
年金がたった2万とかで困窮する老人が異様に多いからだが
何かがおかしいだろ
BIがやれるはずも無い
113
(1): 2018/04/08(日) 03:46:47.74 ID:JYB/IYko(1)調 AAS
バカかドイツの格差はふつうのことだろ
12歳までに将来の職業を決めてホワイトカラーを目指して
大学に進学するか訓練校に行くか作業員になるか決める社会
ほとんどの子供は親の職業で進路を決める
つまり工員の子は工員で官僚の子は官僚で決まっている
単純労働者の移民の子は単純労働するから高校も行かないことが当たり前
114
(1): 2018/04/08(日) 04:32:16.72 ID:uCAv7ulI(1)調 AAS
>>73
田中角栄なんて向こうでは有り得ないってことか...
115: 2018/04/08(日) 05:52:07.80 ID:vfYrlfu+(1)調 AAS
>>113
中学の勉強もわからん奴らに奨学金借りさせてFランクに押し込むよりよほど良心的やん
116
(3): 2018/04/08(日) 06:38:00.71 ID:FRmI5UW7(1)調 AAS
日本は白人限定で移民入れるのはダメなの?
117
(1): 2018/04/08(日) 06:45:57.08 ID:hS1Gtjq+(1)調 AAS
>>116
白人と結婚したがる男女が増えて、日本人(特に男)が
あぶれる
118: 2018/04/08(日) 07:14:40.04 ID:XtWPgx3c(1)調 AAS
>>1
移民難民をなぜ受け入れるかというと、安い労働力だからだ
だから、それを利用したい金持ちや経営者は賛成する
(表面上は人権だ救済だと綺麗事を言いながら)
しかし、労働者や下層階級には競争相手であり、貧困層に
とってはまさに金を奪われる相手となる
だから、移民難民問題はすでに階層間格差の政治的原因であり結果なのだ
119: 2018/04/08(日) 07:26:40.93 ID:YGQ+Lj4v(1)調 AAS
そして国をホームグロウンテロリストの温床とすることになる
120: 2018/04/08(日) 07:32:04.72 ID:/pKels1S(1)調 AAS
>>116
先進国に住んでる白人が、言語のハンデ背負う日本を選択する理由が無いだろ
移民は基本的に自国で食えないから他の国にいきたいという人たちだぞ
121: 2018/04/08(日) 09:35:54.40 ID:ftx+wGi+(1)調 AAS
そのうちネオナチが移民排斥を訴えて与党になって、イスラム教徒を最終処分場に送り込みそうだな。
そして中国朝鮮と同盟汲んで第三次世界対戦に突入。
122: 2018/04/08(日) 09:58:51.76 ID:RlVrLonk(1)調 AAS
というか島根なんて10年で1.50程度だった出生率を1.80まで
あげているし、西日本各県は0.2以上上げているし
東京だって1.00から1.25まであげた
逆に東北各県は0.1すら上げていない
こちらを参考にしたらいいよ
日本の少子化問題は日本全体じゃなくて、
主に北海道東北北関東と京都の問題
123: 2018/04/08(日) 10:28:52.17 ID:7kiUcHxJ(1)調 AAS
2018/03/29
【EU】EUの合計特殊出生率、仏がトップ 独は移民流入で出生数増加[03/29]
2chスレ:news5plus

2018/03/30
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準 ★3
2chスレ:newsplus
 公式統計によると2016年のドイツの出生数は79万2131人で、前年比7.0%の増加となった。このうちドイツ人女性の出生数は
60万7500人で同約3.0%増だったのに対し、非ドイツ人女性の出生数は18万4660人で、同25%も増加した。
 2015〜16年に移民の流入が急増したことで「伝統的に子どもを多く産む傾向の強い国々出身の女性の人数が増えた」と
連邦統計局は指摘している。ドイツにはこの2年間にシリアやイラクといった中東の紛争地域から100万人以上が流入した。
 欧州最多の人口を抱えるドイツは他の欧州諸国に比べて出生率が長く低迷していたが、2016年の合計特殊出生率は1.59と、
1973年以来の高水準を記録し欧州平均と肩を並べた。

2018/04/03
【英米】ロンドンの殺人件数がニューヨークを上回る 今年2〜3月 「なぜ制御不能な状況になってしまったのか理解できない」 ★2
2chスレ:newsplus

2018/03/10
【不動産】2025年東京のマイホーム事情は様変わり。アジア人富裕層が経済移民として押し寄せる
2chスレ:bizplus
124: 2018/04/08(日) 10:50:28.77 ID:xlSMOQrj(1/2)調 AAS
>>72
意味わからん
底辺がいなくなったら上級は誰から搾取するのかな
125: 2018/04/08(日) 10:55:00.78 ID:xlSMOQrj(2/2)調 AAS
>>116
アジアに稼ぎに来たがる白人様がどれくらいいるのよ
126: 2018/04/08(日) 11:29:57.20 ID:LmkSsYno(1)調 AAS
>>10
移民入れんなってわかるだろ
朝鮮ゴキブリの流入で学んどけって話なんだけどさ
127: [age] 2018/04/08(日) 11:39:55.38 ID:hQBnkH7l(1)調 AAS
>>117
その可能性はまず白人と結構したがる日本の女が移民するんでないか?
その後は知らんが
128: 2018/04/08(日) 13:13:58.81 ID:OtW9xfLs(1/2)調 AAS
あっちに金持ちはいくらでもいるのに、昔から
目の覚めるような美人が禿げたさえない中年のおっさんと結婚したり
愛人になり来てたし、今や欧米の白人女の五人に一人は非白人と結婚。

白人のスーパーモデルの半分ぐらいは白人男を相手にせず
非白人と結婚してる
129
(1): 2018/04/08(日) 13:20:12.07 ID:OtW9xfLs(2/2)調 AAS
ゴツくて不細工なゲルマン系より東欧系はなめらかで
美人多いしポーランドの日本語科なんて日本人と
結婚したいって白人の女の子がわらわらいる。
世界から美人で性格の良い女の子だけ選りすぐれば
農家の嫁不足とかもすぐ解消する。
130: 2018/04/08(日) 13:39:15.58 ID:rQYXTj7E(1)調 AAS
ドイツの貧困層は路上のソーセージ売りが代名詞的存在。韓国のフライドチキン屋みたいなもの。
131: 2018/04/08(日) 14:18:08.57 ID:z1zCBg1C(1)調 AAS
いみんヒャッハー
大臣娘をOKAしてころころしようよ
なんくるないさー
132: 2018/04/08(日) 14:20:24.73 ID:8Fa6ONIs(1)調 AAS
何で難民が経済的に豊かになるとか思ってんだ、日々の生活で手いっぱいだろ
133: 2018/04/08(日) 14:33:04.82 ID:L9S/r3DW(1/4)調 AAS
なんでドイツだけやたらネガティブな話を取り上げようとするの?
このおばさん。それが日本に何の関係があるの?
欧州にはフランスもイタリアもデンマークもポーランドもイギリスも
数え上げたらもっとあるんじゃん
134: 2018/04/08(日) 14:37:01.04 ID:QdhHg07t(1)調 AAS
経常黒字=供給過剰 or 需要不足で、国民生活が貧困って訳か。日本もドイツも台湾も南鮮も、生き地獄って事か。
135
(2): 2018/04/08(日) 14:44:29.12 ID:L9S/r3DW(2/4)調 AAS
石油経済の終焉が近づき、まずは非資源国の工業国にその悪影響がのしか
かっているのだろうか
ゆえにドイツはそれを予測しまっ先に再生エネに力を入れ始め、その悪影
響をできる限り少なく抑えようとしたのでは
136: 2018/04/08(日) 14:46:52.39 ID:L9S/r3DW(3/4)調 AAS
日本は大した合理的研究もなしに来る石油の終焉に向けて
原子力のみにのめり込み、より困難な状況を作ってしまった
137: 2018/04/08(日) 15:20:00.72 ID:VcOSbVnG(1/2)調 AAS
ドイツ財界を支配してるコスモポリタン的な大金持ちにとっては
客や従業員がどこの国の出身でどんな信仰を持っていようが
どうでもいい話だからな。
ドイツが住みづらくなればスイスに逃亡すればいいだけだし。
138: 2018/04/08(日) 15:23:18.21 ID:L9S/r3DW(4/4)調 AAS
金持ちは住みづらくなんかならないよ
プライベートな広大な敷地に別荘構えて移動はヘリとか自家用ジェットとか
同じ国土であっても住む世界が違う
日本もその点は同じ
139: 2018/04/08(日) 15:26:03.77 ID:VcOSbVnG(2/2)調 AAS
>>129
貧困地区出身のフィリピン嫁ですら着の身着のままで逃げだすのに、
二級白人とは言え、嫁いで来るはずもなく。ましてや高等教育を受けているなら猶更。
140: 2018/04/08(日) 16:11:48.57 ID:YqXzt+4j(1)調 AAS
ドイツの貧困層ってのは移民系?それともゲルマン系?後者ならまたヒトラーみたいなのが台頭する土壌ができる。
141: 2018/04/08(日) 16:14:26.10 ID:GPUM10ZJ(1)調 AAS
■森友騒動は「財務省と新聞各社による自作自演」でした

消費増税で新聞を対象外にしてもらう代わりに財務省の推進する消費増税を
賛美する記事を新聞各社は書いたのですが、国民の反発を買ってしまい
軽減税率で確保した利益以上に解約が続出して大赤字に。

新聞各社はかねてより記者クラブを通じて癒着している官僚機構、その親玉である
財務省に部数をアップするようなスクープを提供するよう求めたのです。
  
その結果、「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」から暴力団と関わりのある財務省の
キャリア官僚が、ノンキャリの人を犠牲にすることで疑獄事件を捏造するに
至ったのです。

経営難でオウム化する新聞社と財務省による他に類を見ない人類史上最大の
報道犯罪に財務省の解体待ったなしの様相を呈してきました。
142: 2018/04/08(日) 17:14:52.23 ID:T6vkH9zX(1)調 AAS
日本の氷河期汚物と同じような、移民労働力より劣った「国籍以外誇るものがない自国民の底辺」か
143: 2018/04/08(日) 17:29:36.08 ID:5nEuL583(1)調 AAS
列に並ぶ習慣のない人たちが押しかけ

どこの人よ
144
(1): 2018/04/08(日) 18:33:44.90 ID:EkwJrVH+(1)調 AAS
>>114
メージャーって中卒じゃなかったか?
首相として成功したとは言えないが。
145: 2018/04/08(日) 22:53:35.80 ID:jB3C3Qxk(1)調 AAS
そもそもマイスター制度自体が崩壊して食えなくなってる問題で
マイスターが弟子をとらないので若者がスキルつかないまま貧困化という
どっかの国と同じ状況が起こってる
146: 2018/04/09(月) 00:24:17.78 ID:9XqfxdMb(1)調 AAS
>>144
メージャーが出たのはグラマースクールという公立の進学校。大学に行ったわけではないが底辺でもない。
147: 2018/04/09(月) 03:50:59.05 ID:lwqEmssf(1)調 AAS
日本の場合出生率と老人問題のかねあい
つまり爺切りをいつやるかってこと
そしてこれが早いほど若いほど得で、遅いほどワイらが損する

結果
ハルツ改革
出生以上に教育インフラの強化
国内インフラと産業の見直し

これやらんとどうしようもない
148: 2018/04/09(月) 10:18:21.65 ID:+GTufj75(1)調 AAS
日本は国民国家(Nation-State)である。 Nationとは生まれを意味するラテン語からきている
Nationとは『文化を共有している人たちの集合体』のことだ
国民とは仲間である。誰と仲間意識を共有できるかである(リチャードローキー)
「自由と民主主義が守られるには国民の同質性が確保される必要がある」
byジョン・スチュアート・ミル
社会心理学者ジョナサン・ハイトによれば、保守的心理とは「多様性よりは同質性、変化よりは安定、
平等主義よりは階層と秩序」を重んじることである。
多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
一つの国家、一つの民族、一人の天皇の三位一体こそが日本国なのだ
日本民族の自由と民主主義の為に異民族を排斥するのは正当な権利。
149
(1): 2018/04/09(月) 14:35:20.25 ID:lQzgAUqk(1)調 AAS
>>135
ドイツは脱原発を掲げてる
脱原発をわざわざ掲げるということは今も原発が稼動してるということ
脱原発はドンドン主張すればいいけどドイツ自体はあまり信用するなよ
150
(1): 2018/04/09(月) 20:03:15.88 ID:j9Pgbtxa(1/2)調 AAS
>>135
おめでたい脱原発(笑)

ドイツがどうなっているか?知ったら、卒倒するぞ!
試しにチャンネル桜の「エネルギーは現在」 観観てみろ!無知バーカ

 火力発電のみ == ( `ハ´)東シナ海シーレーン封鎖で日本THE END
151
(1): 2018/04/09(月) 20:15:10.95 ID:51XZm8fl(1)調 AAS
>>150
チャンネル桜には、原発や再エネに関して考える上で
つまりエネルギー政策の未来のグランドデザインを考える上で
精緻なデータに基づいて考えられる頭の切れる人材が出てない
げんなりした
あんなの見て納得するのは馬鹿だけだよ
152: 2018/04/09(月) 22:15:44.27 ID:W7+J19Fm(1/2)調 AAS
日本vsドイツ
8勝2敗で日本の勝ち
153: 2018/04/09(月) 22:17:44.64 ID:W7+J19Fm(2/2)調 AAS
>>151
他の番組よりは
よほど優れてるよ。
てか地上派おわってるし。
154
(1): 2018/04/09(月) 22:50:56.74 ID:L96cCLva(1)調 AAS
つーか豊かな国なのに貧困の人が!
とか言う奴って共産主義者なの?
あと低賃金労働がーとか言う奴とかさ
高学歴の有資格の特殊技能者と
中卒のコンビニバイトと同じ賃金出すべきだとか?

そして人間社会を営むにはコンビニバイトも必要な人材
国民全員小綺麗なオフィスでホワイトカラーばっかりだったら
昼食は当然弁当持参(飲食店もコンビニも経営者も従業員もいません)
ゴミが出て自宅に持ち帰ってもその処理も自前で
(清掃員もゴミ処理場で働く人も居ません)
もちろんオフィスの清掃管理も各自全員でやってください
ああそもそもそのオフィスビル誰が建てるんでしょうw
155: 2018/04/09(月) 23:08:48.90 ID:BMm2m1ED(1)調 AAS
>>154
強欲こそが資本主義に本質というなら同一国民でも搾取対象になるのは当然

>あと低賃金労働がーとか言う奴とかさ
>高学歴の有資格の特殊技能者と
>中卒のコンビニバイトと同じ賃金出すべきだとか?
社会や財界が、人材を選別して意図的にスキルを身につけていい人を選んでる以上
そこからあぶれた人のフォローは必要かと

ありていに言えば20年前の氷河期の時は能力があってもスキルをつけることを許されなかった
高学歴人材が沢山いてそういうのが底辺労働に落ちたまま今に至ってるわけで

彼らの高品質な底辺労働に胡坐描くのもどうかとおもうが
156: 2018/04/09(月) 23:53:48.43 ID:j9Pgbtxa(2/2)調 AA×
>>1

動画リンク[YouTube]

157: 2018/04/10(火) 00:08:11.28 ID:vUJho7uE(1)調 AAS
>>149
>ドイツは脱原発を掲げてる

ドイツ人は偽善そのもの
脱原発を掲げながら、電力を原発で
作っているフランスの電力を輸入している
158: 2018/04/10(火) 00:10:22.35 ID:pN7Ckyry(1)調 AAS
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


怖ろしくてお漏らししそうです´・ω・`
159: 2018/04/10(火) 00:11:30.14 ID:8v8I1p+z(1)調 AAS
難民の受け入れも大変だなあ
160: 2018/04/10(火) 00:12:25.49 ID:PnRZcGXI(1)調 AAS
自民の目指す日本の姿だな。
161
(2): 2018/04/10(火) 05:44:09.89 ID:1CZYy7mW(1/3)調 AAS
>>14
経済好調って当たり前なんだよ
ユーロ危機で日本が毎年出してる10兆円単位の援助を、ギリシャや東欧の口に入る前に横からかっさらって知らん顔してるのがドイツ(とその小判鮫のフランス)
日本が拠出しなければ、レバレッジでパンパンに膨れ上がってたギリシャ債、東欧債、南欧債でドイツの民間金融なんて完全に全滅
それどころか、その負債がまるまるドイツの財政にのしかかってくるわけ

なんでドイツはユーロ危機後に、フランクフルト空港などで日本人ばかり狙い撃ちして追いはぎや恐喝みたいなこと繰り返してたと思う?
日本に金を出してユーロを支援しろ、そういう暗黙の脅迫

日本がなんでドイツに脅されるがままユーロ支援なんてことをやるのかは知らんが
162: 2018/04/10(火) 05:44:53.44 ID:1CZYy7mW(2/3)調 AAS
>>21
しきりと北朝鮮アピールするバッハとかいうデブと同じことやってるだけだよ
ノーベル平和賞狙いのメス豚が、選考が始まる一か月前に高らかと難民受け入れ宣言

そもそもその難民自体、ユーロ崩壊危機による金欠でにっちもさっちもいかなくなったドイツ、フランスが中東、北アフリカ、旧CIS諸国などに武器を売り、その国の資源を根こそぎ強奪するためにけしかけた内戦による結果なのだから
日本が拠出した弱小国への支援、そうした国々で次々と自殺者が出ても横取りしていったドイツ、フランスの焦り様、見たでしょう?

結局、メス豚へのノーベル平和賞は見送られ、その受賞者決定のちょうど一週間後には難民受け入れ停止を宣言(でも日本が拠出した難民支援金はオイシク頂きます)したのがドイツ
163
(1): 2018/04/10(火) 05:46:51.69 ID:1CZYy7mW(3/3)調 AAS
>>36 >>44
怖いのは、クリーンディーゼルで人口数万人程度の地方都市に至るまで
凄まじい大気汚染が目に見えて明らかなのに、現地に住んでるドイツ人は誰一人それに対して疑問の声を上げない、ドイツ社会では全く問題視されてもいなかったこと

隣のユダヤ人がいつのまにかいなくなって、多くのドイツ人が収容所でどのようなことが行われているか知っていたのに
誰も、誰一人、疑問の声を上げることすらしなかったナチ時代から何も変わっていない

言論の自由という言葉をひょっとして誰も知らないのではないか
164: 2018/04/10(火) 06:03:17.98 ID:lx+f+LE5(1)調 AAS
レイプ事件が3倍に増えた
165: 2018/04/10(火) 08:13:19.88 ID:IGgrMQqK(1/2)調 AAS
>>54
富を吸収してるのはドイツ企業の株持ってる富裕層(ドイツ国民はごく一部)であって、ほとんどのドイツ
国民は難民の被害を受けてるだけなんで、自業自得でもなんでもねーぞ
166: 2018/04/10(火) 09:07:25.62 ID:IGgrMQqK(2/2)調 AAS
>>161
>ユーロ危機で日本が毎年出してる10兆円単位の援助

そんなに出してるのか?

いったいどの予算からだ?ソースは?
167
(3): 2018/04/10(火) 21:07:17.57 ID:UhHoKDLH(1)調 AAS
>>62
>移民を入れて人口は増えるが国としての形が変わっていくユーロと
>人口が減り続け衰退していくだけの日本
さて50年後に悲惨になっているのはどちらかな

そりゃユーロが悲惨だろ。
人口減、人手不足は日本にとって神風だよ。
人手不足が深刻になるに連れ、人手不足を補うための企業の設備投資が盛んになる。
無駄に溜め込まれた内部留保を景気刺激に還元させる絶好の機会だよ。
高度成長期にしたって中卒ですらチヤホヤされたような人手不足だったんだ。
下手に移民なんか入れちゃうと設備投資の芽が摘まれてしまうし、
安い労働力を大量に酷使する低生産性ビジネスモデルが維持されてしまう。
168
(1): 2018/04/10(火) 21:14:25.48 ID:NJOGqjq3(1)調 AAS
>>167
>人口減、人手不足は日本にとって神風だよ。
違うよ。福島風だよ。放射能の死の風
169
(1): 2018/04/10(火) 23:44:22.18 ID:Xj7N3b31(1)調 AAS
>>167,168
移民を入れたら、ひょっとしたら人手不足は解消されるが、賃金は下がるな

移民を入れたら、ひょっとしたら若年層の人口割合が増えるが、ネイティブの日本人の若年人口割合が下げ止まる可能性も消えるな
延々とネイティブの日本人が減る未来が確定する
170: 2018/04/11(水) 14:08:20.60 ID:e0fM6HSb(1)調 AAS
難民や移民を受け入れると国が崩壊する
そのいいお手本がドイツやフランス、イギリスといったヨーロッパ諸国
日本も自民党のアホが移民一千万人受け入れとほざいているので(ちなみに民主党時代は移民二千万受け入れ)
このままいけば日本もヨーロッパの二の舞になる
イギリスでバッキンガム宮殿壊して礼拝所立てろとか言われてるのと同じように
税金の無駄だから皇室も廃止しろみたいなこと言う外人は必ず出てくる
移民によって日本人が少数民族に転落したら尚更
朝鮮問題にしてもそうだが、日本の政治家はとんでもなく外交オンチなんだよ
0どころかマイナス行ってるレベル
少なくとも外交に関しては日本第一党の桜井誠氏の方が一番上手くやれる
なんせ韓国との断交、移民受け入れの反対を掲げる唯一の政党だからな
171
(1): 2018/04/11(水) 14:24:18.31 ID:Tvuz8R7d(1)調 AAS
バッキンガム宮殿の周りは移民系のホームレスだらけなんだぜw
ゴミも散乱してて汚いし危なくてまともに歩けるところじゃない
172: 2018/04/12(木) 00:51:47.14 ID:mgww0SRW(1/2)調 AAS
>>171
イギリスは他にも
ロンドン人口のうち純粋なイギリス人が約4割
ロンドン市長がムスリム
とかとんでもないからな

ちなみに日本でも最近似たようなことが起こってる
伊勢市が勝手にムスリムなどあらゆる宗教が使える礼拝所を伊勢神宮に建てようとして結局頓挫した
しかし今度は市ではなく民間でやろうとしてるらしい
日本破壊の波は少しづつ押し寄せてきてるぞ
173
(1): 2018/04/12(木) 00:58:00.07 ID:mgww0SRW(2/2)調 AAS
まずそもそも
ムスリムというのは他宗教に決して寛容にならないんだよ
その癖自分達には配慮しろと宣う
日本の学校でとある親が「うちは豚肉を食べないので給食に豚肉を使わないでほしい」とか言ったりね

元々イスラム教は自由になりすぎたキリスト教に失望して
「教えを絶対に守る」という考えから生まれたものだから
相手に対して絶対に譲らないんだよ
こんなのが日本に大勢やってきたら日本が滅ぶぞ
現にヨーロッパ諸国は滅びかかってるしな
それがわからない自民党始め既存政治家共
174: 2018/04/12(木) 01:36:09.28 ID:zF2BgEwB(1)調 AAS
>>173
>こんなのが日本に大勢やってきたら日本が滅ぶぞ

そんなに来ないから
日本ではなくドイツを直撃しているのはその証拠
175: 2018/04/12(木) 01:46:54.16 ID:uvZfv4DU(1)調 AAS
インドネシア人は多いじゃないか
バングラデシュとなると日本とドイツの両方に多いが

しかしバングラデシュ娘がバーボンウィスキーのCMをして頃されてないうちは日本もまだ平和なんだろう
176: 2018/04/12(木) 01:53:03.42 ID:wOGequaf(1/17)調 AAS
合理化を追求していけば、既成品で間に合わせるだとか、 
途上国で製造するってなるわけだよ。 

コスト的にみて、全く勝ち目ないですから、
自己責任がどうとか言ってごまかしてる人は、
まあ普通の人じゃないね。^^

そしたら、日本の労働者は育たないから、 
日本の国内市場はなくなるね。 

じゃあ、国内で物を売ってきた企業はどうなるのってこと。 

いまは、ぜんぶ国に面倒みさせてるよね。 

賃金は、途上国と同じ水準に近づけないといけないから、 
暮らしていけない人の面倒は国にやらせる。 

ついでに、大企業への利益誘導、補助金も、国に面倒みさせる。 

それだとか、ODAによる途上国のインフラ整備だとか、
貧困層への経済支援があって、はじめて成り立つ経済なんだよ。

「実力主義」の中身は、政治ゴロによる奴隷制度なんだよ。

重商主義とか、植民地経済の延長にあるもので、
東インド会社も、まだあるよねそういや。

しかも、搾り取った金は、タックスヘイブン行きだから、納税されない。

国民には、借金だけが残るわけ。

産業革命は、大量の無産市民と失業者を生み出すから、 
この大多数の人たちを、国の金で面倒見させないともたないんだよ。 

共産党だとか、労組が出てくる必然が、ここにあるってことだね。

ただ、共産党が正しいか、というのとはまた話は別だけどね。^^
177: 2018/04/12(木) 01:53:19.30 ID:wOGequaf(2/17)調 AAS
折伏大行進で、貧困層やヤクザを取り込んでるから、このあたりは仲いいのよ。
 
ヤクザは、貧困層の救済を目的にした団体かというと、そうじゃないね。
 
まあ、考えればわかることだけど、貧困層は買収しやすいのだ。^^
 
ということはだよ。
 
景気を良くしょうとしているか、悪くしょうとしているか、
どちらなのかなんて、考えなくてもわかるよね。^^
 
こういう団体の場合は、一種の恐怖で支配しているわけだから、
上にお金を吸い上げる流れ、つまり、上納金や寄附はあっても、
その逆は滅多とない、ということなんだよ。^^
 
弱者からだまし取った金で、また弱者を買収し、
弱者に弱者を監視させるという、独裁国家やらスラム街の鉄則だね。
 
「貧困ビジネス」なんてのは、その最たるものだよ。
 
金は持っていなくても頭数にはなるから、選挙では強いし、
多重債務者は、身代わり出頭や、鉄砲玉としても使えるからとても便利なんだよ。
 
その入口が、ギャンブルだったり、夜のお店だったりするんだよ。^^
178: 2018/04/12(木) 01:53:45.37 ID:wOGequaf(3/17)調 AAS
ウォルマートのドキュメンタリー

前編
動画リンク[YouTube]


後編
動画リンク[YouTube]


地域の店という店が閉店に追い込まれて、
従業員になるしか選択肢がない
みたいになっているらしい。

年収は170万円で、掛け金の高い保険に加入させられる。

病気になっても自己責任で、組合を作ろうとすると、
嫌がらせを受ける。

日銀が紙幣を印刷すれば、その金でメガバンクに赤字国債を買わせて、
いくらでも公共工事ができる、補助金を出せる
と思っている人がいるようだけど、通貨の供給量が上がるということは、
円の通貨価値が物価に対して下がるということなんだよ。

ということは、過疎地で田舎暮らしをするにしても、生活費が上がるわけだ。

となれば、工場や企業が、海外へ逃げていく。

その上、税金も上がるから、ダブルで国内産業を破壊していることになる。

途上国で製造すれば、給料は5分の1だとかですむわけだから、
ふつうの日本国民が、何年就活浪人やって、自費でスキルを磨いたところで
上回ることはできないだろう。

これはハロワの「不可能求人」と同じ理屈であり、どちらも目くらましなんだよ。

政治家や資本家は、すべてを国民の自己責任にしょうとしているが、
実際には、これは日本国政府からの助成金で成り立っている。

財政上の問題として調査するのであれば、
まずこうした政治ゴロどもの素性を調査し、見直すのが筋だろう。

日本をダメにした役人どもは、合衆国の3倍の給与をもらっています。

この倍率がどこまで増えたとしても、役人は、
「おれは社会に貢献した」と言い張るつもりなんですよ。

実際には、いちばん公金を貪っているのは、役人や政治ゴロなのにね。
179: 2018/04/12(木) 01:54:03.90 ID:wOGequaf(4/17)調 AAS
金持ちからすると、なるべく死んでほしいわけなんだよ。 

・物を売りつけたい → 持ち上げたり落としたりしてたぶらかす。 

・人を安く買いたい → ダメにする。 ダメだと思わせる。 
( 宗教やヤクザ、ブラック企業の勧誘も、基本は同じ。) 

・使い潰した人は処分処分 → 生かしておくと税金かかるから自殺に追い込む。 

みんな知ってると思うけど、テレビって広告媒体だからね。 
商品を売るためだとか、宗教の勧誘の下地作りだとか、 
常に何らかの意図を持って作られている。 

フィクション系は何でもありだから、特に気をつけたほうがいいね。 

スポンサー企業からすると、自社の商品が売れればそれでいいんだけど、 
大手広告代理店からすると、消費者を育てるという、 
より長期的で広範な目標が課されてくるわけだよ。 

風俗でもそうで、特定の店舗への勧誘ということでなら、 
ネットで「童貞童貞」連発してあおる必要もあんまりないわけなんだけど、 
全国展開している広域暴力団が関係しているとすると、これも納得がいく。 

大手暴力団がやっているおもなシノギ、 
それから、大手宗教がやってるビジネスや組織を持たせるための理念、 
そういうものを踏まえてテレビを見ると、ひとつひとつの演出が、 
色んな意味で理にかなっているということがわかるんだよ。 

いじめ → ライバルを排除できる 人権ヤクザが潤う 言論規制をやりがってる宗教が喜ぶ 
不登校 → 暇潰しコンテンツが売れる。宗教の勧誘がはかどる。 
就活  → 企業のネタ取り、宣伝、派遣屋、ブラック企業が助かる。 
起業  → 企業のネタ取り、闇金がもうかる。 
恋愛  → いい格好するために金を使う。 
公害  → 病人が増えて、医者、製薬会社、宗教が儲かる。

大多数の人たちが、今よりも頭良くなると、 
宗教団体や暴力団は、どうなりますかということです。 

得をしますか? 

構成員が増えますか?減りますか? 

とても簡単なことです。

有権者全員が選挙に行ったらどうなりますか?

日本は間違いなく変わります。^^
180: 2018/04/12(木) 01:54:20.77 ID:wOGequaf(5/17)調 AA×

181: 2018/04/12(木) 01:54:45.33 ID:wOGequaf(6/17)調 AAS
福島第一の作業員でさえ、  
東電が元請けに支払った10分の1も  
もらえてないんだから、  
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。  

 東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態 
 外部リンク:news.livedoor.com

こんなに派遣会社が突出して多い国は、  
世界広しといえども日本だけだよ。^^ 

 日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上! 
 Twitterリンク:sheltem_at_twit

「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓

 役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態 
 外部リンク:www.houdoukyoku.jp

消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
182: 2018/04/12(木) 01:55:32.47 ID:wOGequaf(7/17)調 AA×

183: 2018/04/12(木) 01:55:43.59 ID:wOGequaf(8/17)調 AA×

184: 2018/04/12(木) 01:56:28.94 ID:wOGequaf(9/17)調 AA×

画像リンク

185: 2018/04/12(木) 01:56:42.20 ID:wOGequaf(10/17)調 AAS
政府は1974年に人口抑制政策を進めた

 同会議には斉藤邦吉・厚生相のほか、
岸信介・元首相や人口問題の識者が勢ぞろいしました。

作家の小松左京氏や画家の岡本太郎氏も講演しています。

 当時、大学院生だった私は3日間の会議をすべて傍聴して、
今でも当時の資料を保管しています。

ただ、講演した政府関係者や研究者の大半は亡くなってしまいました。

振り返ると当時の論調には隔世の感があります。

外部リンク:business.nikkeibp.co.jp

【年金の年表】↓

外部リンク:pastport.jp年金の年表

内閣は田中角栄のときで、斎藤邦吉は宏池会。↓

外部リンク:ja.wikipedia.org
186: 2018/04/12(木) 01:57:11.68 ID:wOGequaf(11/17)調 AAS
年金のシステム的な問題を少子化とむすびつけてる時点で馬鹿だなあと思う。 
                       
最初から欠陥のあるシステムがうまくいかなくなったのを少子化のせいにし、 
子供を産まないやつがいるせいだとか言ってるのって人間的に恥ずかしくないのかね? 

子供がいる人は自分で望んで子供作ったわけなのに、論理も自分の尊厳も放棄してるよね?
 
望んでいないでき婚?そりゃ自業自得だろ。他人にしりぬぐいさせるなんて恥知らずすぎ。 

貞操観念崩壊して欲求で子供作った奴らのなんと愚かなことか。 

そりゃ虐待数が年々増加、離婚率も増加するわけだ。 

まるで、破綻直前の末期のネズミ講の会員が、 
「新規会員が増えないとヤバいんです。既存会員には新規獲得のノルマを課します。
 
新しい会員を獲得しなければ罰金を取ることにしましょう」と言っているようなものだ。 

年金の世代間賦与(ネズミ講)の構造自体が問題であることを認識するべきなのに、 
その問題点を少子化のせいにして、ひいては子供産まない人のせいにするとか頭狂ってる。
187: 2018/04/12(木) 01:57:57.14 ID:wOGequaf(12/17)調 AAS
みんなの未来が、生命・財産が、企業に奪い取られるの図。^^ ↓
企業の負担を軽くすれば、みんなのお財布も軽くな〜る。^^
(・∀・) ブラック企業「みんな!俺達は潰れないけど、お前らは死んでくれ!」
(*´∀`*) 悪どいせいじか「皆さんが豪遊したツケは、国民に払わせます。」
(´;ω;`) 数年後の俺くん「あ、あのとき、投票に行っていれば・・・カクッ。」

カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓
動画リンク[YouTube]

-----------------
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
外部リンク:pastport.jp
-----------------
創価学会入らぬなら 昇給差別 
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解雇の内装会社 
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
-----------------
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
-----------------
創価学会がぐるみ選挙 取引企業に名簿提出要請
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
-----------------
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口
外部リンク:news.livedoor.com
-----------------
やはり完全に奴隷、外国人技能実習生受け入れ事業者の約9割が違法操業
外部リンク:buzzap.jp
-----------------
岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
-----------------
外国人実習生の残業代などで岐阜の繊維業者28社に法令違反 時給「400円」の業者も
外部リンク[html]:www.sankei.com
-----------------
 実習生の労組脱退求める、群馬  外国人受け入れ団体
外部リンク:this.kiji.is
-----------------
実習生の労災死は、そのおよそ2倍の3.7人となっています。
外部リンク:web.archive.org
-----------------
当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。
外部リンク:www.data-max.co.jp
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ
外部リンク[php]:myanmarjapon.com
-----------------
移民を受け入れまくった群馬県大泉町、生活保護受給者の25%が外国人に
外部リンク:netgeek.biz
-----------------
映画「アメイジンググレイス」予告編
動画リンク[YouTube]

188: 2018/04/12(木) 01:58:12.63 ID:wOGequaf(13/17)調 AAS
数字の裏にカラクリあり 有効求人倍率「1.52倍」の実態

「いわゆる『カラ求人』というのがあるのです。

長年求人募集をしていないと、
“あの会社は景気が悪いのでは?”と思われるため、
採用する体力もないのにハローワークなどに募集を出す。

ライバル社が求人しているのを見て
“うちも出そう”と募集するケースもあります。

だけど採用する気はありません」(郭洋春氏)

外部リンク:www.nikkan-gendai.com

転職に詳しいジャーナリストもこう言う。

「各ハローワークには『求人開拓員』がいて、
企業を回って求人募集を取ります。

その際、企業によっては単なる付き合いで
『経理マン募集』などと出すことがありますが、
よほど優秀な人材が来ないかぎり採用しません。

それでも求人倍率を押し上げることになる。

『求人開拓員』は清掃などの仕事よりも
一般事務を取ると成績としてカウントされやすい。

一般事務の採用をたくさん取ったハローワークは
厚労省から評価されます」
                      

外部リンク:www.nikkan-gendai.com
189: 2018/04/12(木) 01:58:25.26 ID:wOGequaf(14/17)調 AAS
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
外部リンク[html]:www.nakayama-zaidan.or.jp

特別対談
外部リンク[html]:www.nakayama-zaidan.or.jp
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
外部リンク[php]:www.usio.co.jp

月刊「パンプキン」2009年11月号
                       
【BOOK】 最相葉月/香山リカ
外部リンク[php]:www.usio.co.jp
190: 2018/04/12(木) 01:58:41.31 ID:wOGequaf(15/17)調 AAS
どうして日本が不況になったのか、まとめてみたよ。^^

「少子・高齢化」もとい、年金・社会保障による財源問題もこれが原因。^^

(※本稿は、自己責任論を展開する無責任な政治家や
 その有力支援団体への反論であり、国民個別の事情については言及しません。
 中曽根内閣などが、明確な意図をもって日本を不況に誘導したのは
 そもそも選挙公約に反しており、国民の責任を追求するのは道義に反します。)

バブル崩壊と「失われた20年」の図説。
画像リンク


住専と住専国会の図説。
画像リンク


日米構造協議と今治新都市、臨海副都心。「忖度」でつながる経世会人脈。
外部リンク[html]:56285.blog.jp

田中軍団と対中ODA。
外部リンク[html]:56285.blog.jp

「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
外部リンク[html]:biz-journal.jp

小沢はその後継者で、金丸、竹下、小沢は、外戚関係。(以下、家系図)
外部リンク[htm]:kingendaikeizu.net

臨海副都心や関空、URがやっている「〜新都市」とかいう再開発は、
すべて「日米構造協議」に書かれています。↓
外部リンク:www.twitlonger.com

【金融ビックバンの年表】
外部リンク:pastport.jp

さいきんよく聞く「アベノミクス」というのは、 
デフレを解消することを目的にしているんですが、 
そもそも日本はどうしてデフレになったんでしょうか。 
 
実は、これには条件が必要なんですね。↓ 
 
・途上国などに投資をして、安い労働力を確保する。 
(対中ODA、国内では実習制度) 
 
・国民が金欠になり、節約志向に走る。 
(プラザ合意、バブル崩壊、日米構造協議、BIS規制)
 
良いか悪いかという判断は置いといて、 
デフレの原因は何かというと、そういうことなんですよ。 
 
これは国民個々人の努力では、そう簡単に乗り越えられるものではない。 
 
中国で起きている低賃金労働、自殺者続出、大規模な環境破壊。 
 
日本は与党も野党も親中派だったから、誰も文句を言わなかったが、 
裏では大変な人権問題が起きていて、
私達はその奴隷と競わせられていたんですよ。 
                 
こうした中で、過労死したり、餓死したりするのは、
決して自己責任ではない。
191: 2018/04/12(木) 01:58:52.52 ID:wOGequaf(16/17)調 AAS
【田中内閣】(創価との歩みの始まり)
・「日本列島改造論」を打ち出し、地方のインフラ整備に乗り出す。( → 特例公債法による赤字国債発行へ。)
・日中の国交を正常化。その後、大平外相によって、対中ODAがスタートした。
・石油ショックにより、列島改造は中断したが、怪我の功名で、省エネ・低燃費製品が海外でバカ売れ。
・ロッキード事件で児玉誉士夫らと逮捕される。(資源外交がアメリカの虎の尾を踏んだとの陰謀論がある)
・郵政利権といわれる放送局の利権や、原発を利権化した電源三法、数々の特別会計を生み出した。
・田中金脈問題で退陣。後任には、クリーンなイメージのある三木が選ばれた。
 --↓----------------------
【三木内閣】
・「本州四国連絡橋」推進派の地元議員が多く入閣。
・田中金脈問題の追求や、田中派外しの組閣で、田中派が反発し、選挙で負けて退陣。
 --↓----------------------
【福田赳夫内閣】
・ブレジンスキー大統領報道官の意向で、親中路線へ転換。ケ小平と平和友好条約を締結し、開放経済へ。
・金丸と対立し、総裁選で敗北し退陣。
 --↓----------------------
【大平内閣】
・蔵相時代に、特例公債法を認めた責任?から、消費税を提案するも、不評を買い、選挙中に撤回。
・選挙中に心筋梗塞で急死。後任には、話し合いにより、大平派の鈴木善幸が選ばれた。
 --↓----------------------
【鈴木善幸内閣】
・批判を浴びた増税を封印して、行革を試みたが、内外の激しい反発により、突如退陣。
・幹事長には、創価とのパイプ役だった二階堂進を起用するなど、田中の影響力が見られた。
 --↓----------------------
【田中曽根内閣】
・田中の力添えで誕生。田中が無罪を勝ち取るための万全の布陣。
・「アーバンルネッサンス計画」や、金丸民活担当大臣によるビルの高層化。→地価が上昇し土地バブルへ。
・リクルート事件は地方支局の手柄で、東京本社は、リクルートと親密な関係。
  → 事件後にサンゴ礁事件を起こし、処分された中江専務が、なぜか後任の社長に就任。
  → 電通に就職していた中江の息子が謎の自殺。中江の目の前で野村秋介が自殺。
・竹下蔵相のプラザ合意によって、円高不況、金利を引き下げたことで、土地バブルが起きた。
 おまけに、不況対策の無駄な公共事業を約束させられてしまう。(その後の、日米構造協議へ)
・景気対策の予算を捻出するために、民活・民営化に乗り出し、国有地を売却。
・後藤田官房長官の回顧録によれば、JRの民営化をいい出したのは田中だという。
・政治団体の会員も、竹下派の取り巻きで、次の総理・総裁は竹下に決まる。
 --↓----------------------
【竹下内閣】
・消費税導入。
・リクルート事件で退陣。
 --↓----------------------
【宇野内閣】(中曽根派の隠れ竹下派)
・就任早々、「日米構造協議」を行っていくことを約束。
・その後、女性スキャンダルであっという間に退陣。ちなみに、これを暴いたのは鳥越俊太郎。
 --↓------------------------
【海部内閣】(三木派の隠れ竹下派)
・金丸の一声で、小沢が幹事長に就任。
・日米構造協議で、430兆円のムダな公共事業を約束。
・その後、村山内閣(自社さ政権)で、630兆円に上乗せ。(梶山-村山ライン)
・小沢が勝手にやっていた「政治改革」関連法案で、海部おろしが起き、小沢にハシゴを外され退陣。
 (細川内閣の法務大臣が公明党人脈の三ケ月章だったのも、この「政治改革」を見越した動きと思われ。)
 --↓------------------------
【宮沢内閣】
・海部内閣から引き継いだPKO関連法を成立させ、自衛隊をカンボジアへ派遣。   
・日米包括協議。細川内閣で中断した後、羽田内閣で再開し、橋本内閣で妥結された。
・東京佐川急便事件で金丸が捜査を受け、不起訴となるも、脱税で逮捕。家宅捜索を受け、60億円が押収された。
・宮沢内閣の不信任が決議され解散。金丸の子分だった小沢一郎が羽田、細川らをかついで離党。(55年体制崩壊)
192: 2018/04/12(木) 01:59:34.31 ID:wOGequaf(17/17)調 AAS
>本当の健康寿命は、男性82歳、女性85歳
>
>川口雅裕(かわぐち・まさひろ)                  
>1988年株式会社リクルートコスモス(現コスモスイニシア)入社。
>
>実は、まったく違う。
>
>健康寿命は、国民生活基礎調査において、
>「あなたは現在、健康上の問題で日常生活に何か影響がありますか」
>「あなたの現在の健康状態はいかがですか」という質問を行って、
>「日常生活に制限のない期間の平均」
>「自分が健康であると自覚している期間の平均」を算出し、
>年代別人口や生存率などを加味して導いた数値である。
>
>外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

小池百合子や、環状二号線の西松建設、
東芝を原発ビジネスに導いた佐々木元社長、
経済産業省の今井くんたちの好きな言葉、
「ダイバーシティ」(多様性)とは、何か。

これは表向きには、これまで労働市場に少なかった
女性、外国人、老人、障害者などを参入させること。

株屋の理想としては、
あらゆる人間を奴隷同然に働かせることができれば、
人件費を圧縮することができ、
配当金による利益が上がる。

また、役所やら政治ゴロにしても
これは願ったり叶ったりの状況であり、
税金を上げて、庶民からしぼり取ると同時に、
年金や、障害者への手当を減らすことができる。

この結果、
「年金百年安心プラン」が実現し、
ナマポ利権も、土建も安泰、
信者の心もつなぎとめることができる
池田せんせーマンセーというわけなんだよ。
193: 2018/04/12(木) 02:01:10.99 ID:WqcuUOsm(1/2)調 AAS
ユーロ圏の国を食い物にしてる
本物のbloc経済
194: 2018/04/12(木) 02:07:06.60 ID:NpOcpH01(1)調 AAS
東京筆頭に都心部もこの問題全然笑えないやろ。子なしの独身ばかり集めて次はおまえらやぞ。
子無しは金使わんから税収が歪になって行くのは明白。外国人は納税率が低過ぎでそもそも収めないからむしろ負債だ。
195: 2018/04/12(木) 02:14:14.48 ID:WqcuUOsm(2/2)調 AAS
ドイツのやばさはユーロの恩恵を受けるくせに痛みは他のユーロ国家に押し付けてる
ドイツの通貨はもっと通貨高になるべきだし
ドイツ以外のユーロ圏はもっと通貨安になるべき
そうすれば問題が是正されて勝ちや負けが偏ったりするのを防げる
196: 2018/04/12(木) 02:54:13.33 ID:1o2EkM9r(1)調 AAS
>EU(欧州連合)の稼ぎ出した黒字のうちの8割を、ドイツ1国が担っている

すごいな。税収と予算を一致させてるのが素晴らしい。
でも反面、若者がホームレスになったり移民が増えすぎて負担になったりで、2つ良い事はない。
完璧な国はないと言う事でしょう。
197: 2018/04/12(木) 08:52:10.94 ID:DMT9ZYn6(1/3)調 AAS
>>14
経済好調って当たり前なんだよ
ユーロ危機で日本が毎年出してる10兆円単位の援助を、ギリシャや東欧の口に入る前に横からかっさらって知らん顔してるのがドイツ(とその小判鮫のフランス)
日本が拠出しなければ、レバレッジでパンパンに膨れ上がってたギリシャ債、東欧債、南欧債でドイツの民間金融なんて完全に全滅
それどころか、その負債がまるまるドイツの財政にのしかかってくるわけ

なんでドイツはユーロ危機後に、フランクフルト空港などで日本人ばかり狙い撃ちして追いはぎや恐喝みたいなこと繰り返してたと思う?
日本に金を出してユーロを支援しろ、そういう暗黙の脅迫

日本がなんでドイツに脅されるがままユーロ支援なんてことをやるのかは知らんが

フーム
198: 2018/04/12(木) 08:53:12.37 ID:DMT9ZYn6(2/3)調 AAS
>>21
しきりと北朝鮮アピールするバッハとかいうデブと同じことやってるだけだよ
ノーベル平和賞狙いのメス豚が、選考が始まる一か月前に高らかと難民受け入れ宣言

そもそもその難民自体、ユーロ崩壊危機による金欠でにっちもさっちもいかなくなったドイツ、フランスが中東、北アフリカ、旧CIS諸国などに武器を売り、その国の資源を根こそぎ強奪するためにけしかけた内戦による結果なのだから
日本が拠出した弱小国への支援、そうした国々で次々と自殺者が出ても横取りしていったドイツ、フランスの焦り様、見たでしょう?

結局、メス豚へのノーベル平和賞は見送られ、その受賞者決定のちょうど一週間後には難民受け入れ停止を宣言(でも日本が拠出した難民支援金はオイシク頂きます)したのがドイツ

なんかドンドンとイメージ悪くなってく
199
(1): 2018/04/12(木) 08:54:17.49 ID:DMT9ZYn6(3/3)調 AAS
>>36 >>44
怖いのは、クリーンディーゼルで人口数万人程度の地方都市に至るまで
凄まじい大気汚染が目に見えて明らかなのに、現地に住んでるドイツ人は誰一人それに対して疑問の声を上げない、ドイツ社会では全く問題視されてもいなかったこと

隣のユダヤ人がいつのまにかいなくなって、多くのドイツ人が収容所でどのようなことが行われているか知っていたのに
誰も、誰一人、疑問の声を上げることすらしなかったナチ時代から何も変わっていない

言論の自由という言葉をひょっとして誰も知らないのではないか

>>161->>163
韓国と似てるよね
200: 2018/04/12(木) 09:28:28.18 ID:XC8SZjMv(1)調 AAS
>>199
似てないと思う
ドイツのは、前提の立て方や検証のやり方が人間味の部分で問題あるだけで、
やってることは合理的論理的だから

韓国は合理性論理性がない。人間味はあるかもしれないけど
201: 2018/04/12(木) 21:19:15.46 ID:GTuXOZSM(1)調 AAS
ドイツの納税者に移民の危機
ドイツは2015年以来150万人の移住者を受け入れており、シンは彼らが歯科医、弁護士、核科学者ではなく、
ほとんどが不十分な移民であると言います。彼によれば、
これらの人々は、生涯にわたってドイツの福祉国家から受け取ったものを返済することは決してできません。

外部リンク:voiceofeurope.com
202
(1): 167 2018/04/13(金) 06:00:41.12 ID:tmveZTLy(1)調 AAS
>>169
>移民を入れたら、ひょっとしたら人手不足は解消されるが、賃金は下がるな
>移民を入れたら、ひょっとしたら若年層の人口割合が増えるが、ネイティブの日本人の若年人口割合が下げ止まる可能性も消えるな
>延々とネイティブの日本人が減る未来が確定する

何故日本では過酷なブラック労働が蔓延してるのか?
それは人口過剰が故に労働者を安く扱き使うビジネスモデルが成立してしまうから。

ヨーロッパもかつては農奴を扱き使うブラックな社会だった。
そのヨーロッパが古い社会を壊して発展に向かった契機は、ペスト大流行による大幅な人口減。
農奴制が成立しなくなったが故に技術革新が必要となった。
一方で例外的にペスト大流行に巻き込まれなかったポーランドではいつまでも農奴制が残り続け、
ヨーロッパの大国だったにも関わらず、周辺国に分割されるまでの弱小国に転落した。
203: 2018/04/13(金) 13:51:08.04 ID:aa1+fzq1(1)調 AAS
とりあえず
与党も野党もゴミ屑であることは明らか
自民党は中道左派、野党は日本を切り売りする極左
普通は右も左も国家という土台があって成り立つものなのに
日本は異常だ。どいつもこいつも利権にしがみついて自己保身に走ってる
現状日本第一党くらいしかまともな政党がない
204
(1): 2018/04/13(金) 14:32:52.48 ID:f3nC53DS(1)調 AAS
>>202
ヨーロッパって今でも一部の貴族と、大多数の農奴みたいな社会だよ
1ユーロジョブとか批判されまくって法定賃金定めてみたのはいいけど、実情は何も変わっていない暗黒社会だし
福祉を自慢しながら通りには物乞いが溢れてるし(ドイツの優秀な方の地方でも)
テロは何十、何百と頻発しても犯人は全員その場で射殺、お陰で事件の背景や武器の入手ルートは闇の中、凶悪犯といえど裁判も受けさせてもらえないリアル中世だし
自由って言葉は存在感するのに自由は全くといっていいほど無い

本で読んで聞きかじったような知識でよくそこまでファンタジーに浸れるものだね
205
(1): 2018/04/13(金) 14:40:48.94 ID:WXIaPMxy(1)調 AAS
>>76
「世界の良い国ランキング」で5位。
206: 2018/04/13(金) 15:02:21.67 ID:P4rKjku8(1)調 AAS
貧乏なドイツ人なんているんだな
207: 2018/04/13(金) 15:30:33.97 ID:ZnfQ6BsB(1)調 AAS
移民なんて覚醒剤みたいなもんだよ
効果は一時的で、その後国家を蝕んでいく
208: 2018/04/13(金) 16:00:24.09 ID:NxQWNAfw(1)調 AAS
主力の産業が中華に乗っ取られそうな馬鹿な国が有ってだな
209
(1): 2018/04/14(土) 08:42:10.21 ID:alTD/Rkl(1)調 AAS
>>204
ヨーロッパが階級社会でそこから抜け出すのが難しい社会である事ぐらい知ってるよ。
西欧を崇める気持ちなど毛頭ないよ。
でも西欧が世界でいち早く発展したことも事実だろ?
その契機になったのは人口激減だった事を伝えたいんだよ。

日本は世界でも例外的に階級の縛りが少なくて真に自由な国だ。
唯一、人口過剰で労働者が安く買い叩かれやすい事だけが欠点だ。
人口減から逃げずに機械化等で生産性向上して乗り越えれば、本当に最高の国になる。
移民導入みたいな安易な問題の先送りに走るのではなく、人口減を絶好のチャンスと捉えたい。
210
(1): 2018/04/14(土) 09:43:30.35 ID:pnAyaUyF(1)調 AAS
>>209
中卒が精一杯背伸びして知ったか扱きましたって文章()
本の丸受けじゃなくて、リュックサックでも背負って実際に世界を見てこいよ

ヨーロッパなんて未だに元禄以前の食水準で、人は死んだ魚のような目をして幽霊みたいな足取りでノロノロ動く
お前が思うような世界じゃないから
211
(1): 2018/04/14(土) 12:24:52.08 ID:pn8XvUMN(1)調 AAS
>>210
何でそんな変な絡み方するのか理解に苦しむ。
俺がいつどこでヨーロッパを讃えるような事書いてるんだよ?
事実を書いてるだけだろ。
世界がどうのこうのいう前に、まず日本語をちゃんと読んでくれ。

それと俺普通に長年海外駐在してきた人間なんで。
212: 2018/04/14(土) 12:51:30.73 ID:jAqQUqca(1)調 AAS
Shiori Ito: Author of "Black Box" Black Box 著者 伊藤詩織さん 日本外国特派員協会 2017/10/24
動画リンク[YouTube]


『Black Box』上梓 伊藤詩織さんが「逮捕状を握り潰した」警視庁刑事部長を直撃 デイリー新潮 2017/10/31
動画リンク[YouTube]


【週刊新潮】“胸触っていい?”「財務省トップ」のセクハラ音声 デイリー新潮 2018/04/12
動画リンク[YouTube]


Sexual harassment by a top Ministry of Finance official. デイリー新潮 2018/04/13 English subtitles version
動画リンク[YouTube]

213
(2): 2018/04/15(日) 03:07:40.71 ID:T2OjHvfc(1)調 AAS
>>211
あなたの予想が正しければ、日本は今の人口減の苦境を乗り切れば素晴らしい未来が待ってることになるな
しかしそんな上手くいくかな
214: 2018/04/15(日) 04:20:22.72 ID:3j/JUPcV(1)調 AAS
なんかもうどこもハリボテ経済なんだな
反国在国売国移民帰化に乗っ取られて
215: 2018/04/15(日) 07:10:39.64 ID:CpFLCHpT(1)調 AAS
>>213
既に良くなる兆候は出始めてるよ。

ヤマト賃上げ3・6%ドライバー正社員化推進
外部リンク:www.saga-s.co.jp

これまでは人口過剰だったから、特にサービス業界では機械化投資して省人化を行うよりも、
安い労働力を大量投入する人海戦術のほうが安上がりで競争優位だった。
逆にいえばいくらでも代わりの人員を確保可能だったから、機械化投資を行うより低い水準に留め置く事が可能だった。
これからもっと人手不足が進めばそのやり方は通用しなくなる。
労働生産性を高める方向に進む他なくなる。
216
(2): 2018/04/15(日) 07:24:10.66 ID:Qbi6nsm3(1)調 AAS
>>213
少子高齢化、人口減は間違いなく様々な痛みを生む事になる。
でもこれまでの日本だって何度も逆境の連続だったし、都度痛みを味わってきたじゃないか。

敗戦、繊維産業、造船業、鉄鋼業の没落、オイルショック、1ドル360円からの円高不況、ジャパンバッシング、80年代バブル崩壊、ITバブル崩壊、新興国台頭、資源価格高騰、リーマンショック。
何度も繰り返し勝利の方程式を崩され、その度淘汰される有名大企業を生じてきた。
しかし全体でみれば乗りきってきた。

人間に限らず全ての生物は、何らかの環境的ストレスや逆境があるときに進化、発展を遂げてきた。
少子高齢化、人口減少という逆境は、真っ向から受け止める意義のある逆境だと思う。
217
(2): 2018/04/15(日) 09:13:51.95 ID:I+oDaUjv(1)調 AAS
経済が好調の影で貧乏人が困ってるって話だが、
個人的に気になるのは、難民の男女比率はどうなってるのかな
野郎ばかりだと色々溜まるだろうけど、この辺は調整してあるのかな
218: 2018/04/16(月) 02:35:25.28 ID:7vKWY9TV(1)調 AAS
>>217
女がわざわざ来ないだろ
特アと違って白人黒人の売春婦ってのもあんまり聞かないし
219: 2018/04/16(月) 08:43:52.36 ID:DujSgbVw(1)調 AAS
>>217
美人だったら、語学力がなくてもモデルになったりする
トランプの奥さんみたいに成り上がったり
220: 2018/04/18(水) 06:09:05.68 ID:U01sbUAi(1)調 AAS
>>216
前向きだなぁ
逃げ切りしか考えない老害共とは大違い
221
(1): 2018/04/21(土) 03:38:47.56 ID:Q2M7pWbH(1)調 AAS
>>216
その意気や良しだが
かつての危機はまだ、日本が日本人主導だった
2005年以降の日本は日本人主導ではないから
おそらく好転しないよ
日本人が動かないんならね
222
(1): 2018/04/22(日) 15:37:42.15 ID:KhyGP1lC(1)調 AAS
誰も言わないから、敢えて言いますが。
女が天下を摂ると国が亡ぶ。

その昔、中国-清では、西太后が国を潰した。
安倍さんの奥様も、引っ込んでもらって居た方が良い。
ドイツでは、ごらんの通り。
223: 2018/04/22(日) 16:04:40.57 ID:K1WF+8Kn(1)調 AAS
>>222
持統天皇は政治手腕あったよ。
224: 2018/04/22(日) 16:32:12.82 ID:U6GwUCv7(1)調 AAS
>>79
そんな事考えて投票なんてしてねえよ
225: 2018/04/22(日) 19:48:47.70 ID:BnPJ1YIC(1)調 AAS
日本の貧困はすべて公務員のせいだからなあ↓

公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95

世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万

各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%

↑こんな酷い状況なのに日本政府は「財源がないから社会保障費を削らなければならない」と言う

財務省幹部「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
226: 2018/04/22(日) 23:04:16.35 ID:/2sE+Ax4(1)調 AAS
イスラム教徒を入れるなんて文明国にとって自殺行為
世俗の法は人間が決めた法でありシャリーアこそ正統なんて連中を入れるなんて
ムスリムは全く西欧文明に同化する気なんてない
227: 2018/04/27(金) 12:02:29.96 ID:tn0hJFhR(1)調 AAS
世界中に報道されない貧困はあるよ
228: 2018/04/27(金) 12:42:25.58 ID:39gIDYjl(1)調 AAS
>>221
早速好転の兆しが表れてきたよ。

ヤマトHD、値上げ効果で今期営業8割増益
外部リンク:r.nikkei.com

どこよりも人手不足に直面した会社がそれに対処した結果、増益を果たしたんだよ。
これは意義深い事象だと思うよ。

これまでは人手過剰だったから人海戦術と安売りをしないと競争に勝てなかったけど、
人手不足が進めばどんどん値上げが可能になり労働生産性が高まる。

製造業では既に過去最高益更新、内部留保増大、賞与増の流れが定着して久しいが、
サービス業や運輸業は低い労働生産性に留まらざるを得なかった。
でもこのまま人口減を甘受すればサービス業でも労働生産性を高められる機会がどんどん拡がる。

下手に移民導入してこの流れが断ち切られない事を強く祈っている。
229: 2018/04/27(金) 14:25:24.20 ID:Y2v9p8Dn(1)調 AAS
東西出身で格差がある見たいだしな
230: 2018/04/27(金) 23:08:53.94 ID:NGF6ZHUg(1)調 AAS
警察と創価学会、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)・
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]


怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
231: 2018/05/02(水) 11:11:41.58 ID:UHSVt6AR(1)調 AAS
現在先行したヨーロッパでどういう話がされているのか知っているのだろうか。
多文化主義は結局、意見の不一致、社会的闘争を生み、調和のとれた市民社会を破壊した。
異文化グループ間の結びつき、すなわち統一感と目的の共有感覚を
生み出すことに成功しなかったために失敗しました。
自分の文化的/宗教的グループで忙しく、内向的であり、孤立している傾向があります。
定住している異民族をガス室に送れとは言わないが彼等の国に送還するべき。
我々はヨーロッパの二の舞を避けるべきだ
232
(1): 2018/05/03(木) 22:28:02.08 ID:xXh39wMJ(1)調 AAS
>>205
ま、思うんだけどさ
このまま日本が落ちぶれて先進国から陥落してさ
貧しい国になったとしてさ

それでも国民が幸せな国を作れたとしたら
その時は資本主義経済を超えた新しい文明を作ったと言えるんじゃないか
最近そんなこと思うんだ
233: 2018/05/04(金) 08:26:33.09 ID:mB4i2ZHK(1)調 AAS
と言うか、過大も過小もしなく消費者を裏切る偽装をしなかったらマトモにやっていける思う
偽装しても全く反省しないから縮小しとも言える
234: 2018/05/06(日) 17:30:06.12 ID:PLPIACWT(1)調 AAS
こないだゲンダイでデマをたれてた
川口マーン恵美さんじゃありませんか
235: 2018/05/06(日) 18:18:23.01 ID:H38vR053(1)調 AAS
同じ人間同士だから、格差はだめだ。
皆が幸福でないと・・。
日本は格差のない理想社会だと、世界からいわれたのに・・。

賢人のリーダーが工夫してくれよ。
236: 2018/05/06(日) 18:20:18.34 ID:FHZJRVZ2(1)調 AAS
>>232
無理だね
311の時でさえ日本人同士で1億総マウンティング社会を選んだんだ
そんなに身内同士で戦いたけりゃ銃規制でも解禁すりゃいいのにな
237: 2018/05/13(日) 22:54:40.98 ID:T2UGPaXj(1)調 AAS
それにしてもググルの交通状況が面白い
日曜のヨーロッパ
ドイツばかりが混雑が目立ってる
しかも渋滞長がありえないほど長い
まるでバブル期の日本みたいだw
休みにレジャーに行く余裕がありまくり
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.381s*