[過去ログ] 【製品】「iPhone 8」の確定版デザインをForbesがリーク、電源ボタンが巨大化か [無断転載禁止]©2ch.net (428レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): ノチラ ★ 2017/07/18(火) 12:43:01.27 ID:CAP_USER(1)調 AAS
次期新型iPhoneとなる「iPhone 8」はiPhone10周年を記念して3つのモデルが登場するといわれています。iPhone 8について数々のうわさが飛び交う中、世界有数の経済ニュースメディアのForbesが、サプライチェーンからiPhone 8のCADファイルを入手することに成功。ForbesはiPhoneケース会社の協力のもと、「確定版」というiPhone 8の実際のデザインを示すレンダリング画像を作成して公開しています。

iPhone 8 Exclusive: Apple's New Design 'Confirmed'
外部リンク:www.forbes.com

ForbesとiPhoneケース会社The Nodus Collectionが独自に入手したCADファイルから作成されたiPhone 8の確定版デザインがコレ。前面はこれまでのリークの通り、ほとんどベゼルのないデザインで、上部にはディスプレイの一部を切り欠いて、フロントカメラやセンサーが横一列に並んでいます。ホームボタンも廃止されていることから、ディスプレイ上に仮想ホームボタンやその他機能が表示される「ファンクションエリア」が導入されることを示しているとのこと。
画像リンク

画像リンク

画像リンク


Forbesが「最も大きな変更点」として注目しているのが、前から見て右側面にある電源ボタンが約2倍に巨大化していること。正面のホームボタンが撤廃されているため、「ファンクションエリア」に指紋認証センサーが内蔵されている可能性はまだ否定できませんが、Xperiaのように電源ボタンに指紋認証(Touch ID)を組み込んでいる可能性が浮上しています。
画像リンク

すでにAppleは電源ボタンにTouch IDを搭載するための特許も取得しているとのこと。ちなみに、iPhone 8ではTouch IDを廃止して3D顔認証機能を搭載するといううわさも報じられています。
外部リンク:gigazine.net
2
(7): 2017/07/18(火) 12:43:44.59 ID:xtnHAHYd(1)調 AAS
11万とかアホか
3: 2017/07/18(火) 12:44:49.95 ID:PnqCkTBR(1)調 AAS
こ、これは
外部リンク:9ch.net
4: 2017/07/18(火) 12:52:13.08 ID:KKxvm59/(1)調 AAS
ふーん

ルンペン斉藤靖也でした
5
(6): 2017/07/18(火) 12:52:24.71 ID:CFCX+dqa(1)調 AAS
iPhoneSEの形が好きだわ
iPhone6以降のデザインは欲しいと思えない
6: 2017/07/18(火) 12:52:45.81 ID:sluVMNNm(1)調 AAS
俺はもう疲れたからファーウェイにした
7
(1): 2017/07/18(火) 12:53:01.37 ID:Rpcuoexj(1)調 AAS
台湾・鴻海精密工業の中国の子会社、富士康科技集団(Foxconn)の中の人が流した???
8: 2017/07/18(火) 12:54:48.79 ID:2ageZzMo(1)調 AAS
>>7
こんなのリークじゃなくて事前CMみたいなもんだから。
9: 2017/07/18(火) 12:55:05.98 ID:0I8tfqhd(1)調 AAS
またまたAndroidのパクリですか...
10: 2017/07/18(火) 12:57:22.46 ID:qFmTmvDd(1)調 AAS
ホームボタンやめたんか(´・ω・`)
11
(3): 2017/07/18(火) 12:59:16.36 ID:IG2S1OhG(1)調 AAS
サムスンに売上げ吸い取られているのにライバルメーカーのディスプレイ使うとはw

ジョブズ生きていたら激怒するだろ。
12: 2017/07/18(火) 13:06:16.82 ID:0tfu/p52(1)調 AAS
嘘くさ〜wwww
13: 2017/07/18(火) 13:07:23.40 ID:S8bWAzsR(1)調 AAS
もうなんの面白みもないな
14: 2017/07/18(火) 13:09:02.18 ID:hQEpPbgW(1)調 AAS
寄せ集め部品群
15: 2017/07/18(火) 13:09:22.28 ID:CHPzuSir(1)調 AAS
パソコンは性能アップで仕事の儲けに繋がることがある。
ところが、携帯は?既に高速化も済み自己満足なだけ。
16
(1): 2017/07/18(火) 13:11:47.76 ID:Y3HTu2uQ(1)調 AAS
乳首認証システム付ければいいよ。
17: 2017/07/18(火) 13:12:19.71 ID:rb8TNGVh(1)調 AAS
>>11
売り上げは確かにAppleは後退しているが
利益はスマホ全体の8割くらいを占めているんじゃなかったっけ?
18: 2017/07/18(火) 13:16:26.04 ID:CnpApkTq(1/2)調 AAS
安パーツで作ってボロ儲け
19: 2017/07/18(火) 13:17:11.93 ID:qXS/kOU1(1)調 AAS
Mateの無い世界
20: 2017/07/18(火) 13:25:12.70 ID:AwB0dKIW(1)調 AAS
もうそこまで性能変わらんだろ(笑)
21: 2017/07/18(火) 13:26:17.35 ID:SsvvX9j3(1)調 AAS
こんなデザインならファーウエイにする
22
(2): 2017/07/18(火) 13:32:48.31 ID:ktc8P39Y(1/2)調 AAS
 
ジョブズは認めない系のデザインにどんどんなっていくな・・・
23: 2017/07/18(火) 13:35:05.84 ID:+ABrxnBU(1)調 AAS
どうせ半数以上のユーザーは使いこなせない。
24: 2017/07/18(火) 13:35:46.12 ID:xkpbidzl(1/5)調 AAS
音量ボタンと電源ボタンは同じ形にして
デザインの良さとコストダウンを両立してたんじゃないの

電源ボタンが大きくなって欲しいと思ったことはないし
むしろ間違って押す率が高くなって余計な変更だろ
25
(3): 2017/07/18(火) 13:36:05.26 ID:WSZDLJIL(1)調 AAS
>>22
ジョナサンアイブスとか言うデザイナーまだいんの?
26: 2017/07/18(火) 13:39:28.76 ID:vwFDbYvT(1)調 AAS
日本がやって失敗した無駄詰め込み高額販売に突き進むとはいい度胸してますね
もってあと5年かっw
中華製スマホでたくさん
勘違いするなよ朝鮮はダメだ
27
(1): 2017/07/18(火) 13:41:07.11 ID:OBUzr6fp(1)調 AAS
iphone7まで買うのは構わん
だが8だけはやめとけ、有機ELでサムスンが儲かってしまう
28
(1): 2017/07/18(火) 13:44:15.22 ID:7LDBJh8t(1)調 AAS
電源ボタン大きくなるのは指紋認証部品を入れるためでしょうがない
押しながら認証できる
29: 2017/07/18(火) 13:45:33.00 ID:xGI/XQo5(1)調 AAS
これはダメかもわからんね
30: 2017/07/18(火) 13:46:20.82 ID:qLiHCVw3(1)調 AAS
フェイクっぽいな
31: 2017/07/18(火) 13:46:35.23 ID:pJX5Tzyo(1)調 AAS
クソニー化するクソップル
32: 2017/07/18(火) 13:49:20.59 ID:aivFYhJB(1)調 AAS
どこのAndroid?
33
(1): 2017/07/18(火) 13:49:35.35 ID:xkpbidzl(2/5)調 AAS
>>11
サムスンはiPhoneへの部品供給割合が年々減って来てたからな
むしろジョブズが生きていた頃の方がサムスンの部品の割合が多かったものだが

今度はDRAMの供給とかを止めてOLEDだけ供給受けるようにすんじゃね
Appleはとにかく買い叩くから利益薄いと思うよ〜
特にOLEDなんか多くのメーカーが逃げ出すほど利益薄いし
34: 2017/07/18(火) 13:51:57.30 ID:Bi+Qf0JP(1)調 AAS
ホームボタンが便利だからiPhoneにしてるのに。
で11万ならサムスンか中華スマホでいいわ。
35: 2017/07/18(火) 13:52:14.85 ID:2XUTlt2x(1)調 AAS
10万円にしないと、即時費用かできへん
36: 2017/07/18(火) 13:52:57.44 ID:xkpbidzl(3/5)調 AAS
>>28
ソニーのパクリ?
液晶画面での認証開発成功したんじゃなかったの?
37: 2017/07/18(火) 13:53:01.32 ID:lL1mmJv4(1/2)調 AAS
いまは15000円の中華スマホで十分すぎるからなあ。。。
38: 2017/07/18(火) 13:54:18.52 ID:FKTnjKlC(1)調 AAS
背面がhuwaiって書いてあったら信じたのに、iphoneも落ちたもんだ
39: 2017/07/18(火) 13:54:26.56 ID:xNrxtoXY(1)調 AAS
黄金長方形崩すなよダサくなった
40: 2017/07/18(火) 13:54:34.48 ID:9U1R1Ezw(1)調 AAS
どんどんandroid機に近づいていってるな
41: 2017/07/18(火) 13:54:40.24 ID:lL1mmJv4(2/2)調 AAS
iPhoneは中華スマホに置き換えてなんの不満もないけど、iPadは中華Padに置き換えようという気にならない。
42
(2): 2017/07/18(火) 13:55:02.65 ID:hXYaf1b1(1)調 AAS
相変わらずレンズの突起はそのままなんだな・・・カッコわるい
フラットにしてその増えた容積分でバッテリーを少し増やしたら良いのに
多少厚くなってもこまらん程度だろうに
43: 2017/07/18(火) 13:57:10.50 ID:yauBFQu3(1)調 AAS
今6SPだけど8SPまであと2年粘るわ
44: 2017/07/18(火) 13:57:18.54 ID:V7p5YYn/(1)調 AAS
うーんこれはちょっと……
6sの2年縛り切れた勢は買い換えずに格安キャリアにMNPする予感
45
(4): 2017/07/18(火) 13:59:06.85 ID:PY+YtOUq(1)調 AAS
6から7に変えたけど、驚く程に変化ないな。
何か革新性の限界を感じる。
46: 2017/07/18(火) 13:59:20.66 ID:xSIXM8GD(1/3)調 AAS
>>25
アイブはアップルのデザイナーのトップとして君臨してるし
さらにマークニューソンっていう丸っこいデザインが好きなデザイナーが
アイブの右腕として入ったから
iPhoneもApplewatchも糞ダッセェデザインばっかになってしまったよ
47
(1): 2017/07/18(火) 13:59:45.59 ID:lS+5yyJ6(1/2)調 AAS
>>42
薄けりゃいいって発想がアタマ悪そうだもんな
20年来のApple信者のワシでさえ何でこんなんが売れるのか謎だ
48: 2017/07/18(火) 14:01:10.10 ID:Up07Vj89(1/2)調 AAS
もうiPhone4や5の頃のワクワク感が無い不思議
49
(2): 2017/07/18(火) 14:01:55.42 ID:xSIXM8GD(2/3)調 AAS
今iPhone4でまだまだ使えそうだけどそろそろ替えたい
でもデザイン、大きさはiPhone4がベストなんだよ
50: 2017/07/18(火) 14:08:05.73 ID:lS+5yyJ6(2/2)調 AAS
>>49
4を少し軽く出来たら、それがベストとワシも思う
51: 2017/07/18(火) 14:21:18.40 ID:gKqwB0dr(1)調 AAS
OS がすでにジョブズが認めないデザインになって久しい
52: 2017/07/18(火) 14:27:11.92 ID:ktc8P39Y(2/2)調 AAS
 
ジョブズ 「ボツ!!」

そんな声が聴こえてきそうなデザインばっかりの今日此の頃
53: 2017/07/18(火) 14:29:33.43 ID:1SKlgmBR(1)調 AAS
どんどんデザイン糞になってくな
54: 2017/07/18(火) 14:29:40.35 ID:Foya3zC0(1)調 AAS
わざと今のケースに合わないデザインにしてるだろこれ
55: 2017/07/18(火) 14:37:56.15 ID:CnpApkTq(2/2)調 AAS
20周年Mac作ってた頃の何の輝きもないアイブに戻ってるからな
56: 2017/07/18(火) 14:43:51.12 ID:xoD3XB/C(1)調 AAS
最近の若いモンはCADばっかり使うから製図力がつかんですぐ流出!!
この程度はコンパスT定規で手描き製図で青焼きセイ!>>1
57
(1): 2017/07/18(火) 14:46:38.89 ID:x3c7gkaR(1)調 AAS
>>33
NANDをサムスンに発注しなきゃならなくなったのは東芝が今まともな量産できてないのと、64層以降の明確な工場投資計画をアップルに提出できていないから。アップルも本当はサムスンに偏らせたくないところだった。
有機ELはサムスンに次いで韓国KGと中国BOEで未だに競わせてる
JDI、シャープ+ホンハイはと言えば...
CPUはTSMCと、ファウンドリ化する予定の伏兵intelがいる、NANDもね
58: 2017/07/18(火) 14:49:35.60 ID:kGhGD55W(1)調 AAS
こんなの買わんでも9,800円のスマホで十分。
59: 2017/07/18(火) 14:53:00.28 ID:lUAviMw2(1)調 AAS
iPhone seが最強
60: 2017/07/18(火) 14:56:00.54 ID:GrwBTgHy(1)調 AAS
華が無いデザインだな ワクワクする機能でもあれば別だけど。
頼むよ 本当。
61: 2017/07/18(火) 14:57:39.25 ID:DJvWe1NU(1)調 AAS
もうSEしか見てないから…
62: 2017/07/18(火) 15:11:21.55 ID:Lu4oHo26(1)調 AAS
made in china
63: 2017/07/18(火) 15:14:55.09 ID:GlTQv20G(1)調 AAS
>>27
サムスン、有機ELって聞くと
初期PSVITAの焼きつき画面思い出すから
イメージ悪いんだよなぁ
64
(1): 2017/07/18(火) 15:15:37.96 ID:OsdoH8LT(1/2)調 AAS
7Sは出ないのか?
65: 2017/07/18(火) 15:15:47.32 ID:QXc9pCVs(1)調 AAS
高いしAndroidのパクりだしみんなわざわざ買うもんじゃないよ
俺はSEから買い替える
66
(1): 2017/07/18(火) 15:22:35.66 ID:xSIXM8GD(3/3)調 AAS
>>64
噂では7sも同時に出るらしい
iPhone8は最上位機種という位置づけらしいよ
67: 2017/07/18(火) 15:25:01.49 ID:KwodouZa(1)調 AAS
なんの面白みもない低スペのゴミしか売る気がないね
68: 2017/07/18(火) 15:27:35.83 ID:dhGSFy3g(1)調 AAS
10万とか流石にキチガイじみてる
69: 2017/07/18(火) 15:31:38.87 ID:lT5wjX/J(1)調 AAS
android端末じゃねーか
70: 2017/07/18(火) 15:33:44.07 ID:brczwjE6(1)調 AAS
>>1
リークしたのはサプライヤーでフォーブスではない
71: 2017/07/18(火) 15:34:06.94 ID:HEetJkVH(1)調 AAS
もはやiPhoneとは分からんな
72: 2017/07/18(火) 15:37:24.41 ID:nKuy/cmc(1)調 AAS
どんどんバタ臭くなってるな。ジョブズの遺産を食い潰すだけのゴミ共。
73: 2017/07/18(火) 15:39:43.06 ID:MLt7OC1I(1)調 AAS
>>49
iPhone 4サイズが出ないから、seサイズで妥協するしかない。
74: 2017/07/18(火) 15:40:55.91 ID:HgQ0vfFq(1/2)調 AAS
>>1
ベゼルがかえって目立たないか?
75
(1): 2017/07/18(火) 15:47:18.83 ID:yqdr90tJ(1)調 AAS
有機ELなの?あれ晴天屋外でクッソ見にくい
日陰行くとか屋内入らないと使えない
76
(1): 2017/07/18(火) 15:50:10.38 ID:xkpbidzl(4/5)調 AAS
>>45
フォースタップとフェリカ、防水だけで十分だけど
OSは同じだからソフト的な違いなんてないし
77: 2017/07/18(火) 15:51:33.56 ID:LedEnZtY(1)調 AAS
わざとリークしてマーケティングしてんだよ
78: 2017/07/18(火) 15:53:48.21 ID:xkpbidzl(5/5)調 AAS
この前7を買ったから
次は8Sを買うわ

お前たち人柱よろしく
79
(1): 2017/07/18(火) 15:54:12.44 ID:V/D5oOTn(1)調 AAS
>>76
防水は6sで非公認ながら対応してた
80: 2017/07/18(火) 15:54:43.11 ID:PEiufaUf(1)調 AAS
>>45
6の前は何だったんだ?
まさかガラケーとかクソAndroidとか言うなよ?
81: 2017/07/18(火) 15:57:25.54 ID:nc6t6+tx(1)調 AAS
>>79
してねーよアホ
分解レポート見ても6Sには防水シールドも何もない
82: 2017/07/18(火) 15:58:11.53 ID:1l3B6DzE(1/2)調 AAS
カメラが飛び出て以降デザインの劣化が止まらないな
83: 2017/07/18(火) 16:00:11.89 ID:1l3B6DzE(2/2)調 AAS
>>75
有機ELだと高くても金持ちが喜ぶからハイエンドには必須らしいよ
液晶の省エネ化が進み有機ELのメリットが消えデメリットの方が大きくなってるが
84
(1): 2017/07/18(火) 16:04:36.50 ID:fB+VOkFx(1)調 AAS
これだったら京セラのスマートソニックレシーバーみたいに受話用のスピーカーを廃止にしてほしいな
85
(1): 2017/07/18(火) 16:04:47.20 ID:vxkiaNzl(1/3)調 AAS
有機ELって発色が良いから
情弱受けは良いんだよな

現実の色から遠くなってるし
性能の悪いものを本当は買わされてることに
気づいてないんだよなー
86
(1): 2017/07/18(火) 16:08:44.30 ID:dIp8gs2U(1)調 AAS
数ミリ厚みが増えて、重くなっても構わんからバッテリーの持ちを良くしてくれや。
薄さ軽さ至上主義みたいなのはいい加減やめて。
落としにいデザインなら多少の厚み増はトレードオフされると思うけどな。
87: 2017/07/18(火) 16:09:31.17 ID:vxkiaNzl(2/3)調 AAS
>>84
AQUOS crystal系はダイレクトウェーブレシーバー搭載で受話用の穴が無かったけどな

海外メーカーでは無いし
特許回避が難しいのかもな
88: 2017/07/18(火) 16:12:42.71 ID:vxkiaNzl(3/3)調 AAS
>>86
iPhone7ではバッテリーの持ちがかなり良くなってるから
機種変したら?
ハード&ソフト両面で省電力化がかなり進んだ
89: 2017/07/18(火) 16:14:50.14 ID:nGmDAe2z(1)調 AAS
さすがにジョブスがいないだけあるな
90: 2017/07/18(火) 16:19:46.39 ID:forSZZjF(1)調 AAS
スマホなんて見た目どこも横並びだよね
91: 2017/07/18(火) 16:22:51.04 ID:UZvMd6jd(1)調 AAS
>>85
プラズマ厨みたいなこと言ってんな
なおプラズマは・・・
92: 2017/07/18(火) 16:25:04.22 ID:Skw6Znwg(1)調 AAS
画面縦長になるんだ
歩きスマホせず大抵両手で操作するから
片手で握るような細さはいらないんだけどなぁ
93: 2017/07/18(火) 16:28:33.81 ID:OsdoH8LT(2/2)調 AAS
>>66
そうなのか、ありがとう。
94: 2017/07/18(火) 16:29:05.44 ID:sdqmrFRl(1/2)調 AAS
ワクワクする進化が減った気がする
95: 2017/07/18(火) 16:31:21.35 ID:b8BU94Za(1)調 AAS
iosが使えることが最大の利点
デザインは特筆するべき事もない
96
(1): 2017/07/18(火) 16:33:05.16 ID:vWHohlEy(1)調 AAS
リークばっかりだから正式発表のとき白けるわ
97: 2017/07/18(火) 16:33:53.78 ID:st1NsTa9(1)調 AAS
指紋センサーがどこにもないな
画面内に埋め込めたのか?
それとも顔認証だけ?それは流石に…
98: 2017/07/18(火) 16:35:53.13 ID:5281U7hh(1)調 AAS
ホームボタンないと台湾の売れないアンドロイド機みたいなデザインだなw
99: 2017/07/18(火) 16:36:20.15 ID:WgcPaIYH(1)調 AAS
CPUが速くなるから新型がいいよ。
100
(1): 2017/07/18(火) 16:37:26.78 ID:+9M0KO8G(1)調 AAS
あーだこーだ文句言いつつ買うんだろ?w
101: 2017/07/18(火) 16:38:33.42 ID:a1+Hc/dS(1)調 AAS
鴻海Phone?いらね
102: 2017/07/18(火) 16:40:09.80 ID:ofJoTKoF(1)調 AAS
試される林檎信者ども
103: 2017/07/18(火) 16:40:32.45 ID:LErgAq7+(1)調 AAS
電源ボタン普通だな
Xperiaみたいにすればいいのに
104: 2017/07/18(火) 16:42:07.19 ID:3U0c9fj2(1)調 AAS
>>1
うわっダセェ
105: 2017/07/18(火) 16:43:41.61 ID:7ggkgkSJ(1)調 AAS
進化は止まったが値段は倍!
106: 2017/07/18(火) 16:44:59.69 ID:3kxVf5qH(1)調 AAS
こんなもんに10万も出す奴って頭大丈夫なのか?
107: 2017/07/18(火) 16:47:17.72 ID:sdqmrFRl(2/2)調 AAS
ブランド志向の人は出すよ
108
(1): 2017/07/18(火) 16:49:22.06 ID:HgQ0vfFq(2/2)調 AAS
>>96
もうコントロールできない規模で生産してるからね
109: 2017/07/18(火) 16:49:43.09 ID:slEQiNQl(1)調 AAS
フォーブスって麻薬販売で大儲けした一族という噂があるが
110: 2017/07/18(火) 16:51:52.76 ID:dHA0es1O(1)調 AAS
この画面で出来る事ってある程度限られてるからな・・・
今後はiPADとかのが可能性は広がるだろう
グーグルも早く開発中のアンドロイドの次のOSを出せよ
111: 2017/07/18(火) 16:53:13.37 ID:+1/Fze0a(1)調 AAS
S8と変わらんやん
泥のほうがええわ
112: 2017/07/18(火) 16:54:58.66 ID:tWWbwYTW(1)調 AAS
ジョブズ「・・・だっせえw」
113: 2017/07/18(火) 17:00:59.02 ID:URYl1YZF(1)調 AAS
お前ら的にこの値段てどうなんよwwww

アリなんか??
114: 2017/07/18(火) 17:02:11.23 ID:WuGW/iBh(1)調 AAS
アップルなんかずっとパクリだったんだが
見せ方というかパッケージングがうまかったんだよ
それがどうだ、パクってることを隠そうともしてない
115: 2017/07/18(火) 17:05:14.68 ID:SSfzio75(1)調 AAS
5000円のSIMフリーアンドロイドを10回買い替えるほうが良い
116
(1): 2017/07/18(火) 17:09:42.88 ID:PEK/dz1e(1)調 AAS
【ネットセキュリティー問題】孫正義という「セキュリティ・ホール」

■日本の通信インフラが中国に狙われている!!!

■アメリカ・オーストラリア・カナダ・韓国では、通信ネットワーク整備事業に、中国・華為技術(ファーウェイ)の参入を認めない方針

中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)に警戒感を示す国が増えてきた。

特に顕著なのは米国で、議会が2年前に「安全保障上の懸念あり」との報告書を出している。
さらには国家安全保障局(NSA)が、同社内のコンピューターネットワークに侵入、監視していたとの報道が流れた。ファーウェイはこれを強く非難している。
さらに、国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を指摘する報道も出てきた。

サイバー攻撃の発信源が中国というケースが多く、また最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身であることから、中国政府との深い結び付きを思い起こさせると言及。

ファーウェイを取り巻く環境は、厳しくなっているようだ。オーストラリアやカナダでは、通信ネットワーク整備事業にファーウェイの参入を認めない方針を示した。韓国でも同様の動きがあると報じられている。

●米政府、中国HuaweiとZTEの通信インフラを導入しないよう推奨 [12/10/09]

●中国の通信機器メーカーHuawei(華為技術/ファーウェイ)、アメリカ市場からの撤退を表明 [04/24]

■中国Huaweiの「第五列」浸透
外部リンク[html]:facta.co.jp
孫正義という「セキュリティ・ホール」
外部リンク[html]:facta.co.jp

日本政府がいまごろになって調査に乗り出しているが、ソフトバンクがHuawei製品を使っているために、 中国のサイバー攻撃事には、NTTなどにも影響が及び、日本の通信網がダウンする危険性があるそうだ。
ソフトバンクがHuaweiを通信設備から排除して再構築するには5000億円ぐらいかかるそうだ。

■日本の通信インフラに狙いを定めた中国の危険性

【スパイに技術流出】同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

■中国共産党関連企業と噂の華為技術(ファーウェイ)とは?

●最高経営責任者(CEO)の任正非氏が中国人民解放軍出身

日本では2005年に法人を設立。東京や大阪に拠点を構えるほか、2013年10月には研究所を横浜に拡張移転した。
国内のエンドユーザーにとっては、家電量販店や携帯電話会社の店頭で見かけるモバイル機器のメーカーとしてその名が浸透しているかもしれない。

実際に無線LANルーターでは、国内販売数量シェアで4年連続1位に輝いた。その一方で、携帯電話の基地局や通信ネットワークといったインフラの構築も、国内で実績を積んでいる

2011年にはソフトバンクから高速データ通信ネットワーク受注した。現在では「4G」のサービス名で商用化されている。

さらに2012年、イー・アクセスと1.7ギガヘルツ帯域のLTE方式に対応したネットワーク構築で契約を結んだ。

国内の通信事業に深く根を下ろしたファーウェイの「危うさ」を、雑誌「FACTA」2014年4月号が書いた。

横浜にある同社日本研究所に中国から技術者が派遣されたが、一部は一度も顔を見せたことがなく、うちひとりを名指ししつつ「米国ではスパイと認定され、指名手配されている」人物だという。

また、国内企業が開発した高度な映像システム技術を同社が「コピーした」疑いも報じている。

●ソフトバンクやイー・アクセスのネットワークを広く手掛けた点も不安視。

NTTドコモとKDDIは、現時点でファーウェイの基幹設備を採用しているかは情報開示されていない。ただソフトバンクだけでも契約者数は2014年2月現在で3500万件を超える。

ソフトバンクが長時間遮断されると「全回線が共倒れになりかねない」と危惧する。
117
(1): 2017/07/18(火) 17:24:03.94 ID:nJ08LFv0(1)調 AAS
5を最後に終わったな
何をどう思って6以降のこのダサいデザイン貫き通してるのかマジ謎だわ
118: 2017/07/18(火) 17:40:47.52 ID:qFBGipvO(1)調 AAS
>>2
お前がアホやろ
アップル社の製品が安い訳がないわ
無知すぎる
119: 2017/07/18(火) 17:42:16.89 ID:q0EYVV0E(1/2)調 AAS
>>117
何で5Sを無視するんだ?w
でもバリュープライスモデルとして5SやSEがいまだに売られているわけだが
それでも6以降のデザインの方が売れているんだぜ?
この8はダサいがお前の感覚もそうとう糞だなw
120: 2017/07/18(火) 17:45:27.59 ID:q0EYVV0E(2/2)調 AAS
>>116
ソフトバンクでファーウェイの基地局使ってるのって
旧イーモバイルLTEの基地局だけじゃね?
それがダウンしたところで他に何の影響あんの?
121: 2017/07/18(火) 17:53:50.40 ID:FM32zWha(1)調 AAS
未だに売れてる理由がデザインの良さから選ばれてる訳じゃなく、あくまでスマホの機能と安心感というだけ
GALAXYが自滅してなきゃとっくに持ってかれてる
122
(1): 2017/07/18(火) 17:54:11.27 ID:ZwSRa+ON(1)調 AAS
カメラが出べそwwww
技術力無さ杉www
やっぱソニーだわ
123: 2017/07/18(火) 17:59:10.05 ID:Ma4ax8t6(1)調 AAS
ださいね
124: 2017/07/18(火) 18:22:24.18 ID:vp8AKD+a(1)調 AAS
>>2
アップル信者にゃ安く見えるんだろ
125: 2017/07/18(火) 18:22:44.17 ID:lGMD1hG2(1)調 AAS
>>122
Xperia XZsもカメラの周りリング付いて出っ張ってんじゃん
126: 2017/07/18(火) 18:43:17.64 ID:Styq2ecK(1)調 AAS
iphoneの後継機って作者の亡くなった後も続くドラえもんやクレヨンしんちゃんみたいな物だな。
127: 2017/07/18(火) 18:48:59.82 ID:pQxpuMeO(1)調 AAS
どうやらフルモデルチェンジしたiPhone8と
廉価版のiPhone7sみたいな感じになりそうやね
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*