[過去ログ] 【人工知能】AIが人知を超える「シンギュラリティ」の未来 既に過去のAIブームで達成出来なかった「判断」をする「考えるAI」が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): スターダストレヴァリエ ★ 2016/08/25(木) 08:18:48.91 ID:CAP_USER(1/2)調 AAS
大変なAIブームが巻き起こっている

 最近、「シンギュラリティ」という言葉が注目されている。人工知能(AI)が人間の知能を超えることで起こる出来事、という意味だ。これと並んで、「2045年問題」という言葉がある。
2045年にAIが人間の知能を抜くと言われており、そこで様々な問題が起こると言われているのだ。
あらゆるものがAIでできてしまったら、人間はどうすればいいのだろうか。人間の仕事はなくなってしまうのだろうか。これらの問題は、AIの開発は、人類を幸福にするのか、不幸にするのかという疑問に直結する。
こうした未来を目前にして、今、空前のAIブームが起こっている。今年3月、米グーグルの研究部門であるが開発したGoogle DeepMindが開発した囲碁AI「AlphaGo(アルファ碁)」が韓国のイ・セドル九段に勝利したことが話題になった。
AIを使って書いた小説が、文学賞の1次審査を通過したことも注目を集めた。近い将来、いよいよAIが人間の知能を上回る時代がやって来るのではないかと世界中が期待を寄せている。
以前、本コラム「3度目のAIブームは本物か?」でも述べたように、今回のAIブーム到来は3度目のことだ。

過去2度のAIブームでは実用化まで漕ぎ着けなかった

 第1次ブームは1956〜1960年代。1946年にアメリカで「エニアック(ENIAC)」と呼ばれる電子計算機(コンピュータ)が開発されたのがはじまりだった。「AI」という言葉が生まれたのもこの頃だ。
約1万7000本の真空管が使われ、重量は約70トン、設置面積は139万平方メートルという巨大なコンピュータだった。計算速度が速いと話題になり、今に人間の知能を上回るだろうと期待された。
AIはチェスや将棋でも人間のチャンピオンに勝利し、人々の期待はますます高まった。
ところが、そのブームは5年もしないうちに終わりを告げてしまった。当時のAIは、チェスや将棋などの決まった枠組みの中では力を発揮するのだが、業務に応用できるレベルではなかったからだ。
例えば、医療だと患部をどのように治療すれば良いか、経営であれば、どこで問題点があるのかというふうに、仕事の現場で使えるものではなかった。
第2次ブームは1980年代だった。当時のAIは「ものしりな人工知能」とも呼ばれているが、大量の情報をコンピュータに入力し、思考できるAIを目指した。
当時、通商産業省(現在の経済産業省)が570億円を投入して開発した第5世代コンピュータは、大いに期待された。
例えば、病気の知識をコンピュータにインプットしていけば、AIは医者と同じ役割ができるのではないか。法律の知識をインプットすれば、弁護士と同じ役割を果たせるのではないか。
実用可能なAIを目指し、IBMなどでも開発が進められたが、結局は失敗に終わってしまう。
知識をたくさん入れたところで、コンピュータには「判断」ができなかったのだ。例えば、AとB、どこが違うのか。これが分からない。結局、知識を入れても思考できないAIは失望され、ブームは去ってしまった。

ディープラーニングの開発で「考えるAI」が誕生した

 そして、第3次ブームがやって来た。今回は、「ディープラーニング(深層学習)」という新たな技術が開発されたことで、今度こそ急速に発展するかもしれないと世界中が注目している。
ディープラーニングとは、システムがデータの特徴を学習して、そのモノや現象について「判断」、「分類」することだ。ついに「考えるAI」が誕生したというわけだ。
例えば、犬の顔、ネコの顔、ライオンの顔が目の前にあるとする。どれが犬、ネコ、ライオンなのか、現在のAIは当てることができる。今まで、これは非常に難しい技術だった。
ネコの顔と判断するためには、ネコらしさという特徴を定義しなければならない。そのためには、大量のデータから導いた何十万という要素が必要だ。
こうした「判断」が可能になったことは、AI技術にとって非常に大きな一歩だったと思う。「今回のAIはホンモノだ。ようやく実用化できる」と、世界中がブームで沸き立っている。

続きは>>2以降
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
2
(2): スターダストレヴァリエ ★ 2016/08/25(木) 08:21:26.67 ID:CAP_USER(2/2)調 AAS
>>1の続き

10〜20年後には日本の職業の半分がAIに代替される

 これによって、世界の産業構造も大きく変わるのではないかと言われている。今までのコンピュータ、特に産業ロボットは、だいぶ開発されてきたとはいえ、「手作業」、つまり単純労働を担ってきた。
ところが、これからはコンピュータに「頭脳」がつくわけだ。すると、今までできなかったことが、たくさんできるようになる。例えば、調理などが挙げられる。魚をさばいて、刺身をつくる。
リンゴの皮をむく。さらには、野菜の収穫や、モノを片付けることもできるようになるという。農作業のほとんどが自動化されると言われている。
中でも最も注目されているのは、自動運転車だ。アメリカでは、すでに一部の道路で自動運転車が走行している。自動運転車は、人間が運転するよりもはるかに正確だ。近い将来、タクシー業界、トラック業界にも参入するだろう。
このように、さまざまな仕事がAIによって置き換えられると、問題になってくるのは「人間の職が奪われるのではないか」ということだ。
イギリスのオックスフォード大学と野村総合研究所との共同研究によると、日本で働いている人の約49%の仕事が、10〜20年後にはAIに代替されるという。

AIに雇用が奪われても新たな仕事が生まれるだろう

 1800年代初頭の産業革命期、イギリスで職人たちによる「機械打ち壊し運動」が起こった。産業用機械が発明されたことで、仕事を奪われた職人たちが、機械を次々と破壊したのだ。
ところが、その運動は長くは続かなかった。産業革命によって、他のやるべき仕事がどんどん増えてきたからだ。
これから来るであろうAIの普及による産業革命にも、同じことが当てはまるだろう。今ある仕事の49%がAIに置き換えられたとしても、新しい仕事がどんどん増えてくると思う。
その一方で、議論すべき問題もある。一つは、管理の問題だ。ネコの顔、犬の顔、ライオンの顔の見分けがつくようになったことで、人間の顔認識も普及していくだろう。
すると、例えば監視カメラに不審な人物が映ると、即座に警備会社や警察に連絡することもできるようになる。
このような「管理」ができるようになることはすばらしいことだが、もし、このシステムが会社の中に持ち込まれたらどうなるだろう。社内で怠けている人がいるかどうかを監視することもできるようになるのだ。
どこまで管理するのかという問題を考えなければならない。
こうした監視社会がAIによって可能になってくると、様々なプライバシーの問題も出てくるだろう。

AIと人間の違いとは何か?

 AIには感情がない。思い違いも、物忘れもない。だから、今後は様々な領域でAIが人間の仕事にとって代わっていくだろう。
事実関係の正確さを補ってくれるわけだから、正論しか言わない新聞の社説などはAIで代替できてしまうんじゃないかと、皮肉を込めて思う。
じゃあ人間は必要なくなるかといえば、そうではない。人間は、感情がある。意志がある。だからこそ、いいか悪いか、好きか嫌いかを判断したり、方向性を定めたりすることができる。
ここは、人間じゃないとできないことだ。これからはAIをうまく活用しながら産業を発展させていくことが問われているのだ。
これから日本では、AIが産業の要になる。6月2日、政府は成長戦略として「日本再興戦略2016」、「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太方針)、「ニッポン一億総活躍プラン」などを閣議決定した。
この中でも中核となるのは、「第4次産業革命」だ。一つは、インターネット・オブ・シングス(IoT)、ビッグデータ、AI、ロボットなどの分野を集中的に伸ばすことで、約30兆〜40兆円の付加価値をつくりだすという。
日本の産業が、本当に成長できるかどうかは、AIへの取り組みにかかっていると言えるだろう。
3
(1): 2016/08/25(木) 08:22:31.64 ID:J1nJHOJM(1/2)調 AAS
能書きは良いから
さっさと実用化してしてくれ
4: 2016/08/25(木) 08:23:05.06 ID:gDM3RWm0(1)調 AAS
特異点(´・ω・`)
5: 2016/08/25(木) 08:23:34.45 ID:yuStB++k(1/2)調 AAS
黒人とゴリラの区別は、ステイツにとって必須課題
6
(2): 2016/08/25(木) 08:27:22.61 ID:A7FKF9M4(1/5)調 AAS
>>3
画像検索で画像探す仕組み
車の自動運転。
他アマゾンの荷物仕分け
他多数。
7
(1): 2016/08/25(木) 08:30:27.67 ID:Km1YqyPk(1)調 AAS
>>2
>社内で怠けている人がいるかどうかを監視することもできるようになるのだ。

何が悪いのか?
怠ける奴が悪いに決まっている!
8: 2016/08/25(木) 08:31:05.26 ID:A7FKF9M4(2/5)調 AAS
一部の富豪が世の中の富の9割以上持つようになる。
著しい格差が始まるよ
9: 2016/08/25(木) 08:32:20.13 ID:fuOpKNy4(1)調 AAS
その都度、すぐれた詐欺師が儲けていった
AIが詐欺を働けるようになるまで何回でも
ブームはあるだろう
10: 2016/08/25(木) 08:32:51.95 ID:gpJeZrzH(1)調 AAS
ほかの分野の話を出していつの間にか
BIの話と気に入らない職種たたきになるんだよなあAIのスレって
11: 2016/08/25(木) 08:32:57.03 ID:EY8ItTCn(1/6)調 AAS
1億の説明より、1分の実績だよね
12
(3): 2016/08/25(木) 08:34:03.43 ID:mquZCGB3(1)調 AAS
AIも死ぬ恐怖、寿命、痛さ、快感を感じるなどの設定にしないと
人間と同じような判断はできんだろうね。
13: 2016/08/25(木) 08:35:48.49 ID:A7FKF9M4(3/5)調 AAS
スカイネットが作られるよ。
AI搭載の無人攻撃兵器
14: 2016/08/25(木) 08:36:31.37 ID:mzls+Vl8(1)調 AAS
そんな未来シンギュラリティー
15: 2016/08/25(木) 08:36:32.62 ID:e4iW15dJ(1/2)調 AAS
シンギュラリティはまだまだ遠い話だと思うが
医療AIで医者の見落としを防いだんだから今回は本物なのかもなぁ
16: 2016/08/25(木) 08:37:02.47 ID:A7FKF9M4(4/5)調 AAS
>>12
それは簡単です。
行動選択でどの項目も全て負の値になるだけですから
17: 2016/08/25(木) 08:37:07.28 ID:MYozGZD+(1)調 AAS
ブラックホールと同じで特異点など存在しない
18: 2016/08/25(木) 08:37:15.50 ID:d8Xzb18Y(1/3)調 AAS
人間の欲望は計り知れない
人間にさまざまの革命をもたらしたのは欲望だろう
しかしその欲望さえもAIは計りコントロールするとしたら
まさに支配される
19: 2016/08/25(木) 08:37:48.10 ID:A7FKF9M4(5/5)調 AAS
自らを死して利他行動できるように作らんとな
20: 2016/08/25(木) 08:39:33.40 ID:lont7LMx(1)調 AAS
大誤世代コンピュータ()
21: 2016/08/25(木) 08:39:41.35 ID:NIh7zZkw(1)調 AAS
>>6
仕分けAIなんてとっくの昔に実用化されてるじゃねーか
22: [age] 2016/08/25(木) 08:41:26.55 ID:DhMou2Sn(1)調 AAS
日本は逆に、なまけたほうが結果が出るって社会になるぞ

んなもんたばこ休憩できない連中も
近くの喫茶休憩などあったほうが確実に成果出るだろ
23: 2016/08/25(木) 08:42:27.73 ID:h6CCJsYs(1)調 AAS
このネタはいったい何度目だ?
さすがにブームは終わったな
24: 2016/08/25(木) 08:44:36.88 ID:Zj7WgJaY(1)調 AAS
人にはネットワークインテリジェンスがある。
AIにもあるのかな?
25
(3): 2016/08/25(木) 08:45:04.82 ID:J1nJHOJM(2/2)調 AAS
>>6
そんなじゃなく
脳死判定→AI移植 みたいな

人工関節や義肢が一般化したように
脳も人工化すれば助かる人も多い
病院には意識不明で体も動かせず寝たきりの人がたくさんいる
その人達の脳をAIに置き換えて、病気を直してあげて欲しい

機械に何か仕事をさせるとか そんなのはどうでもいい
今現在の頭脳職の置き換えより苦しんでる人を救うのが先決
26: 2016/08/25(木) 08:45:25.77 ID:EY8ItTCn(2/6)調 AAS
コンピューターが出世して、上司になるのか・・
適格な判断してくれんなら考えるの面相くせいし
それでいいわ
27: 2016/08/25(木) 08:45:54.33 ID:d8Xzb18Y(2/3)調 AAS
仕分けするひと仕分けするAI
経営者が選んだのはAI
すでに人の労働力は淘汰の対象
音楽、デザイン AIが創るでしょ
人が気に入るように
著作権も瞬時に判別
28: 2016/08/25(木) 08:47:13.19 ID:uWfKQD0/(1/3)調 AAS
エクサバイト級の情報をAIが活用すると新たなカーストが生まれるだろな
29: 2016/08/25(木) 08:48:55.92 ID:rsk0wdaJ(1)調 AAS
学習と意思は独立事項だから、いくらDLが効率良くなっても意思は持たないよ。
なお意思が構築できれば、必ず自滅するか反乱するよ。
DLのみで意思なき奴隷としてAI(と言っていいかどうか分からんが)を構築する、今の方向を維持すべきだよ。
30: 2016/08/25(木) 08:49:23.77 ID:yuStB++k(2/2)調 AAS
>>12
マイクロソフトOSのサポート切れ
31: 2016/08/25(木) 08:51:57.11 ID:YvUSo2cL(1)調 AAS
人間に移植できるようにしてくれよ
32
(2): 2016/08/25(木) 08:53:17.71 ID:0BwDKJO2(1)調 AAS
 
オセロ、チェス、囲碁、将棋は既にAIのほうが上だし、
自動車運転も事故率はAIのほうが優れているそうだ。

AIは24時間365日休みなく研鑽し、(人間のように死んだら終わりでなく)
その成果は漏れなく受け継がれていく。

時間の問題だろうな。
    
33
(2): 2016/08/25(木) 08:53:56.23 ID:4QF8nGeX(1)調 AAS
ものすごいコストがかかるので
結局個々人の仕事は奪われない。

物流拠点とかでも指示を出すようになるが運ぶのは人。

人件費のほうが安い段階がくるだけのこと。
34: 2016/08/25(木) 08:53:59.80 ID:hdxP+MTx(1/2)調 AAS
防御機能とか実装しだしたら意思を持ちだしたとも言えるかな
電源を切ろうとしたらアボンされたりして
35: 2016/08/25(木) 08:54:21.21 ID:yxBD/+Ds(1)調 AAS
プログラムってのは1+1=2って教えて、それ以上はできないってのがそうだと思うんだけど、
それをコンピュータ側か何かがそれなら1+1+1=3だな、みたいなことを考える仕組みがよくわからん。
36
(1): 2016/08/25(木) 08:59:06.79 ID:hGr68ehL(1)調 AAS
>>32
いや、目指しているのはそこじゃねーから。
人間のように思考するAIだから。

現在のAIの延長線上に在るわけじゃない。
37: 2016/08/25(木) 08:59:21.62 ID:hdxP+MTx(2/2)調 AAS
模様の世界だから演算じゃないんだろ
無理に演算を持ち込むと
3>2 3>1 のどっちが差がある? みたいもんかな
38
(1): 2016/08/25(木) 08:59:49.72 ID:EY8ItTCn(3/6)調 AAS
AI数十台で考えた回答に人類では到達できん
量子コンピューター上司はキツいな
経営者も従いそうだし。
39: 2016/08/25(木) 09:03:38.23 ID:c5IBHYjq(1)調 AAS
現代のAIは、学習し、蓄積されたデータの中から最も適合した情報を選んでいるだけのパターンマッチングに過ぎない
まあ、人間の「判断」や「考える」という行為も同じことなのかもしれないが
40: 2016/08/25(木) 09:03:45.84 ID:uWfKQD0/(2/3)調 AAS
>>38
複数台になるとそれは意思決定になるよな
新たな生命の創造と言っても過言ではない
41
(3): 2016/08/25(木) 09:05:25.41 ID:SCRj0LqO(1/2)調 AAS
ブルーワーカーより先にホワイトワーカーが代替されるとは思わなかったw
工場以外でロボットが手足を使って働いているのを見たこと無いもんな。
42: 2016/08/25(木) 09:09:08.74 ID:kMd5qtWc(1)調 AAS
ザラキ
ザラキ
43: 2016/08/25(木) 09:10:11.99 ID:rcdwXB71(1)調 AAS
>>41
IT革命で仕事を失ったのもホワイトカラーだと言われてるからな。
昔は電話の取次、データの人力配達、集金とか、ホワイトカラーが人力で何かとやってた。
44: 2016/08/25(木) 09:11:20.89 ID:e4iW15dJ(2/2)調 AAS
>>41
人工知能に加えて汎用二足歩行ロボットが必要になるからな
頭脳労働より置き換えにコストがかかってしまう
45: 2016/08/25(木) 09:13:13.01 ID:cwKRKIPQ(1)調 AAS
パワハラモラハラセクハラ人格障害者サイコパスが
一掃されるらしけど、本当か
46: 2016/08/25(木) 09:13:26.38 ID:ncV+DIzu(1/2)調 AAS
そして今回のブームも2020年頃に終焉を迎えるのですね。
47: 2016/08/25(木) 09:15:04.22 ID:d8Xzb18Y(3/3)調 AAS
人がいなければ、AIの存在価値がない
AIは支配するが人は生かさず殺さず
幸福感などは比較対象だ
AIは人を支配することで幸福感に似たものを得る
48: 2016/08/25(木) 09:15:58.24 ID:F70xY84H(1)調 AAS
漏れのスパコンには、ブームとは人間が人為的に起こすものだが、
結果がどうなろうと、だれも責任を問われない熱病のようなものと定義されてる
49: 2016/08/25(木) 09:17:43.58 ID:SU2aWmDQ(1)調 AAS
頭脳労働が仮に全てAIに置き換わっても、機械化できない仕事はいくらでも残るでしょ
50: 2016/08/25(木) 09:18:24.44 ID:WcXuOOyy(1)調 AAS
考えてるのかと思ったらフリーズしてた
51: 2016/08/25(木) 09:18:32.25 ID:x4n1Aoz2(1/2)調 AAS
大学一年生が考えた文章みたいな感じだな
52
(1): 2016/08/25(木) 09:22:52.63 ID:EY8ItTCn(4/6)調 AAS
完璧な指示がずっと続くとAI上司がいいって意見もでそ
53
(1): 2016/08/25(木) 09:23:06.12 ID:4pIInmIB(1)調 AAS
劣化しないメイドロボが完成する
これで育児も介護も恋愛も解決
54
(1): 2016/08/25(木) 09:24:05.21 ID:lPqklw1p(1)調 AAS
ディープラーニングなんか、明確な問題設定をしてやらないといけないから
自分で考えるというのとは全然違うと思うが…
55: 2016/08/25(木) 09:24:13.95 ID:uWfKQD0/(3/3)調 AAS
普通に街中を歩いてるアンドロイドや、ドローンに追いかけられる犯罪者ぐらいは生きてる間に見れそうだ
56: 2016/08/25(木) 09:24:38.57 ID:eMN+jqsw(1)調 AAS
>>52
なんで上司がAIなのに部下が人間のままなんだw
使用者目線で見ないと。
57
(1): 2016/08/25(木) 09:24:40.91 ID:6Wu8mWIW(1)調 AAS
なぜ雇用が半分になるのに移民を入れる必要があるのか?
目先の雇用のために人口を増やしたら将来失業が増えるだけだろう
58
(1): 2016/08/25(木) 09:24:51.27 ID:AeukVzzA(1/3)調 AAS
ほめ殺しとか、言下にひめた嫌味とか、愛してるのに嫌いと言ってみたり、ブラックジョークだったりを
AIが理解できるのか?察するとか思いやりというようなことを
59: 2016/08/25(木) 09:26:30.00 ID:EsLZwSiz(1)調 AAS
キチガイAIやDQNなAIも生まれるんだろうか
60: 2016/08/25(木) 09:26:41.23 ID:AeukVzzA(2/3)調 AAS
おやじギャグもまだ理解できんだろ
61: 2016/08/25(木) 09:28:32.89 ID:x4n1Aoz2(2/2)調 AAS
aという文章と b という文章の矛盾がかなりの精度でわかるようになったらすごいよな
62
(1): 2016/08/25(木) 09:30:01.39 ID:h48vW6DD(1/3)調 AAS
まだ今のAIはネットの検索エンジンの高度版みたいな感じでしかないだろ
63: 2016/08/25(木) 09:31:32.63 ID:vdh3XiGI(1/2)調 AAS
ディープラーニングは人間の脳の模倣

そして機械はつかれない

これは脅威だよw
64
(1): 2016/08/25(木) 09:34:52.20 ID:mhAiCYaF(1/2)調 AAS
>>57
> なぜ雇用が半分になるのに移民を入れる必要があるのか?
> 目先の雇用のために人口を増やしたら将来失業が増えるだけだろう

移民なんか不要。

移民が必要と言ってる経営者は目先が効かないから、その会社の株価は下がる
65
(1): 2016/08/25(木) 09:36:41.26 ID:I3dCS84o(1)調 AAS
流石に捏造するAIってまだ出てこないな。
虚偽報道をプロデュースするAIってのもまだまだだな。
66: 2016/08/25(木) 09:40:40.84 ID:vdh3XiGI(2/2)調 AAS
>>62
既に4歳児を超えるの知能が有るからもはやそんなレベルじゃないだろう
へたしたらそのへんのねらーより賢いよ

IBM ワトソンでググれ
67: 2016/08/25(木) 09:43:16.96 ID:TEL767KC(1)調 AAS
ただの黒い歌手じゃなかったんだな
68: 2016/08/25(木) 09:44:26.39 ID:EY8ItTCn(5/6)調 AAS
管理職のライバルは量子コンピュータ?
69: 2016/08/25(木) 09:51:44.36 ID:eKhONMzI(1/4)調 AAS
>>41
いやブルーカラーは既にだいぶ昔からやること減ってるのよ。
重機等の発達によって。
で大部分がホワイトカラーにシフトしてたんよ。
70: 2016/08/25(木) 09:52:10.96 ID:02vUK++d(1)調 AAS
管理職という職が不要になる
ワーカーと経営者のみ
71: 2016/08/25(木) 09:55:52.41 ID:rfmd35i3(1)調 AAS
既に色々と負けてるじゃん
72: 2016/08/25(木) 09:58:30.37 ID:lcu/o/YJ(1)調 AAS
アルファ碁のチートで馬鹿がAIすげーとほざいてる
10年位前からモンテカルロってあったしな
グーグルは本当に見せ方上手いと思うよ
73: 2016/08/25(木) 10:03:48.00 ID:A8D6qDOi(1)調 AAS
人工知能で公務員のデスクワーク置き換えて首にしてくれ
74: 2016/08/25(木) 10:07:19.23 ID:Mq1VaQUL(1)調 AAS
よくやったな。出来るならもっとやれや。使えないのはキレ!!

AI降臨せんでも
75: 2016/08/25(木) 10:15:29.32 ID:tAL+Etxm(1)調 AAS
投資、投機AIで資本主義終了。
76: 2016/08/25(木) 10:18:49.44 ID:qjQGl6xT(1)調 AAS
公務員仕事に関してはAIなんて技術も必要ないけどな
簡単なプログラムと窓口業務の自動化だけで可能
77: 2016/08/25(木) 10:19:58.35 ID:TQvB5bGv(1)調 AAS
>>64
サラリーマン経営者は自分の任期の時の成果しかモノを見れてないからね。
78
(1): 2016/08/25(木) 10:23:02.71 ID:Oo8xdZ/W(1)調 AAS
最も不要なのは中間管理職
失われた世代はどうなるのやら
79: 2016/08/25(木) 10:28:55.84 ID:br25gFkd(1)調 AAS
しょせん、ヒトが書いたプログラム
80: 2016/08/25(木) 10:31:26.57 ID:ShkeQoJB(1)調 AAS
AIの普及後に出来る新しい仕事って何よ?

教えてくれないと夜も眠れないよ。。。
(-_-)
81: 2016/08/25(木) 10:34:39.04 ID:a2/PXMrI(1)調 AAS
30年は寝てていいから
82: 2016/08/25(木) 10:35:23.01 ID:1NGaDUw2(1)調 AAS
指示が的確 基本間違うことない
飲みに誘われない
プライベートに干渉してこない
責任を押し付けられるようなことはない

あれ?AIが上司ってありなんじゃない?
83: 2016/08/25(木) 10:35:46.33 ID:SCRj0LqO(2/2)調 AAS
というか既存の業態にAIを組み込むことで新しいことができるようになると思う。
例えば、結婚相談所がAIを使えば、どのような性質を持っているカップルが
結婚しやすいかデータとして把握できる。それによってレコメンド機能がつくようになる、とか。
84: 2016/08/25(木) 10:40:13.12 ID:7vjPnqyG(1)調 AAS
Aiと人間の調停役が重要になるな
85
(1): 2016/08/25(木) 10:54:23.89 ID:D5YlwtZl(1)調 AAS
政党の広告戦略がAIになると民衆をAIが操るようになる
86
(2): 2016/08/25(木) 10:57:33.26 ID:Fj9z7d1F(1)調 AAS
この手の記事で思うのは、AIに仕事が奪われると言う言い方
そうじゃなくて人間の手から離れると言うのが正しいだろう
仕事がなくなるのが悪いことなのか?
このような解釈が出てしまうということは仕事の本質を間違って捉えているということだ
なんのために仕事をするのか本末転倒な考え方はもうやめよう
87
(1): 2016/08/25(木) 11:02:56.59 ID:1wT0frWX(1/3)調 AAS
>>86
普通の人間の場合、生活費を稼ぐためだろ。
仕事せずに生活費が出てくるなら、仕事をしない奴が増えるだろうな。
AIで合理化されても会社や株主に還元されるだけで、庶民には流れてこない。
今より格差が酷くなるだろうと予測されるから問題になってるんじゃね?
88: 2016/08/25(木) 11:03:18.74 ID:1RsyW84K(1)調 AAS
>>86
労働は富の分配手段でもあるし、長い人生の暇つぶしでもある
89
(1): 2016/08/25(木) 11:08:04.25 ID:EY8ItTCn(6/6)調 AAS
自分より有能で指示が的確で公平ならAIについてく。
90
(1): 2016/08/25(木) 11:15:30.35 ID:6kFnWyeo(1)調 AAS
>>1 AIに雇用が奪われても新たな仕事が生まれるだろう

製造業が海外移転しても新たな産業は生まれていない。

ITでは効率化された分、首をきられただけ。
91
(1): 2016/08/25(木) 11:23:10.45 ID:3dYtx8sT(1/2)調 AAS
>>90
日本の失業率は過去最低だぞ
92
(1): 2016/08/25(木) 11:26:26.86 ID:h48vW6DD(2/3)調 AAS
>>89
基本、人間は自分より優秀な人間の考えなんて理解できない
AIが自分より優秀ならAIが何故そう考えたか理解できないと思うよ
優秀にも公平にも的確にも思えないバカな決断に見えるけど
AIの言うとおりにやってみたら大成功したなんてことが続発するだろうし
イノベーションなんて大抵そうパターン
天才の発想なんて凡人が理解できるわけない
93
(1): 2016/08/25(木) 11:30:22.16 ID:ai4hSt3P(1/2)調 AAS
失敗でも成功でも、新しいものにチャレンジして、そこから新しい知見を得ることが大事
94: 2016/08/25(木) 11:34:10.20 ID:gEVEntjt(1)調 AAS
>>93
人間の大半はバカは短絡的でごく短期の得失しかみない。
だから失敗そのものを嫌うから、そういう試行錯誤は無理。

バカは家畜と同じように飼ってやるのがお互いに一番幸せな
状態なんだと思う。
95
(2): 2016/08/25(木) 11:35:49.26 ID:FRQVKgxh(1)調 AAS
くだらん妄想だ。
人の感情を、その人が発する言葉の裏側を読んだり、加えてその時の微妙な表情を含めて理解するなんて機械にはあと300年経っても無理。
妄想を垂れ流すのも結構だが、まずね、リアルタイムで双方向性の自動翻訳機から作ってみろっての。
現状で、日英言語のリアルタイム翻訳すら機械はまともに出来てないじゃないかw
96: 2016/08/25(木) 11:36:19.91 ID:h48vW6DD(3/3)調 AAS
>>91
それは新たな産業が生まれて失業者を吸収したというよりも
インフレ政策で実質賃金を下げて既存の労働市場のパイに無理やり多人数を押し込んだのと
少子高齢化で労働需給が崩れてるだけだろう
97: 2016/08/25(木) 11:37:03.52 ID:ai4hSt3P(2/2)調 AAS
アメリカにはこういうチャレンジをできる資本の蓄積と文化があるからね
新しい技術はアメリカからしか生まれない
98: 2016/08/25(木) 11:38:08.33 ID:58DgPj4q(1)調 AAS
>>87
だからAIロボットにほとんどの労働をやらせられれば、基本の衣食住の産品がタダ同然になり得るだろ
ロボットが畑を耕す漁に出る、それを運送する、家も建てる ロボットの生産修理もロボット (完全にそうなるのはまだ先だろうが)
人件費一応0、それら企業間の価格競争にもなるのでどんどん安くなる

と、生きるためだけなら働く必要はなくなり得る 全員ナマポのニートでもほぼOK
実際それを見越してのベーシックインカム云々の議論が欧州では出ているようだな

>>85
そしてそういう世界では政治や行政の意味自体も薄くなる 生活や産業の利害の調整が代議士の主役割なわけだから 
政治って何をやるわけだ
「ロボットにも限りはあるので、連中に宇宙開発か海洋開発か当面どっちをやらせるか投票しましょうよ」、そんなことくらいだけになりかねないんじゃないのか 
99: 2016/08/25(木) 11:40:00.71 ID:RJrtr9/w(1/5)調 AAS
ベーシックインカムなんて、不公平だよ、こっちはロボット扱いされて金貰って無いのに
100
(1): 2016/08/25(木) 11:44:03.34 ID:tZSiV5W7(1/4)調 AAS
コンピュータが登場しOA化が進むと事務の仕事が無くなると言われたが、新たにプログミングの職業が出来た。
同じように将来AIの普及が進んだ未来は新たな職種が現れるだろ、
それよりも、いづれAIの判断能力って使い物にならないって、なるんじゃない、
101: 2016/08/25(木) 11:46:04.14 ID:2bT1Oi+7(1)調 AAS
全自動戦略AIステルス爆撃機、全自動戦略AI潜水艦ができる。AIロボット戦争は避けられない
102: 2016/08/25(木) 11:50:10.57 ID:eKhONMzI(2/4)調 AAS
>>92
そうそう。
AlphaGoの打つ手は韓国と日本の九段棋士でも理解できなかった。
ド素人のような悪手だと笑ってた。ところが対局が進むと彼らは青ざめていった。
103: 2016/08/25(木) 11:55:31.11 ID:6hqgM6Cy(1)調 AAS
>>1
働かなくてもよくなるん?
104
(2): 2016/08/25(木) 11:57:15.21 ID:YOArBhoW(1)調 AAS
AIがっていうけど、まともな会話すらできないのに。
5歳の子供のレベルにすら達してない。
105: 2016/08/25(木) 12:03:31.92 ID:rsLDg5LH(1)調 AAS
シンギュラのスーパーウリアッ上
106: 2016/08/25(木) 12:07:26.67 ID:MH/D8BRj(1)調 AAS
人口爆発、資源有限。支配階級は多数派庶民を家畜管理する方向へ行く
AIが自動管理する未来が来るのだ
107: 2016/08/25(木) 12:11:46.16 ID:RJrtr9/w(2/5)調 AAS
>>104
CIAへの離乳食

むかしアップルのネット環境への手引き書をそう呼んでた
おまえらCIAが日本に嘘ついて入植しようとははっきりとは断じて言って無いけどな

こんなのも意味解らんのだろ?
108
(3): 2016/08/25(木) 12:17:37.64 ID:GZgez3uo(1)調 AAS
>>104
りんなというJKボットとLINEしてみ?
完全に本物の女子高生と区別がつかないから。
109: 2016/08/25(木) 12:21:03.79 ID:KZf7BPtp(1/2)調 AAS
一番影響を受けるのは教育業界だろう
受験なんてまんまAI判断なんだから
あんな知識と判断を詰め込まれても、もう社畜にもならない

真っ先になくなるのは文系でも事務経理だろうが
法務に営業はコミュ力wでなんとかなるかもしれん
経営やら創作のほうは知恵次第かねえ
110: 2016/08/25(木) 12:23:06.66 ID:1wT0frWX(2/3)調 AAS
>>108
本物の女子高生は阿蘇鴨でバカなのか?
レベル低すぎだぞ>りんな
111: 2016/08/25(木) 12:24:30.80 ID:GGI4WAcP(1)調 AAS
今のAIって賢くはなったけど統計的に仕分けてるだけでしょ
判断とまで言っていいのかね?
112: 2016/08/25(木) 12:25:35.78 ID:KZf7BPtp(2/2)調 AAS
>>108
逆に考えるんだ
本物の女子高生の知能が"5歳の子供のレベルにすら達してない"と考えるんだ
あいつらの語彙って基本カワイーかキモイだけじゃないの?

女の子をナンパする時は"そこの木と比べてみて頭悪そうだと思ったら声をかけろ"言うしなw
113: 2016/08/25(木) 12:26:28.60 ID:AUJA3wrs(1)調 AAS
俺が定年までバンドワゴンの株価もってくれれば良いからさ主義
114: 2016/08/25(木) 12:29:49.50 ID:Da4PP44Y(1)調 AAS
技術が進歩すればするほど
人間は不幸になるんと違うか?
115
(3): 2016/08/25(木) 12:33:05.33 ID:5uG7p9Kh(1/2)調 AAS
AIって責任ある仕事は無理だろ
責任取って辞めますとか責任取ってお詫びしますとかできないだろ
116
(1): 2016/08/25(木) 12:46:05.70 ID:RJrtr9/w(3/5)調 AAS
>>115
自衛隊だって警察だって公務員だって責任とって辞めないじゃないか
117
(1): 2016/08/25(木) 12:47:15.83 ID:uJc1mT+G(1)調 AAS
>>115
責任取って学習しますでいいんじゃない?
人間には出来ない。
118: 2016/08/25(木) 12:49:07.66 ID:RJrtr9/w(4/5)調 AAS
>>117
公務員は人間ではないのか、とくにアメリカ
119
(1): 2016/08/25(木) 12:53:07.70 ID:StSd+/0q(1/8)調 AAS
ディープラーニングなんて絵に描いたようなバズワードだから騙されるなよw

今回のAIブームも過去数回のブームと同じように結局何も具体的な進展がないまま
静かにフェードアウトしていくだろうね
120
(3): 2016/08/25(木) 12:55:09.77 ID:tZSiV5W7(2/4)調 AAS
夢見すぎだろ。囲碁に勝つほど凄いAIのなのに、
翻訳すらまともに出来ないのに、実際どうよって思んのか、
121
(1): 2016/08/25(木) 13:05:18.50 ID:SZx8kW9J(1)調 AAS
>>120
とりあえず薬飲んどけ
122: 2016/08/25(木) 13:26:53.30 ID:OHd4acNI(1)調 AAS
今、事務作業者が手作業とかカンでやってることを
ちゃんと工程別に定義してみたら100工程超えたのね。
そこらへんノープログラミング、ディープスロートだかなんだかで
バシッと同じ処理できたら立派なもんだと思う。
事務のオネーちゃん達、なかなかカオスなことをやっててプログラミングでいうところの入れ子ifを数十重ねるような判断してるから。
123
(1): 2016/08/25(木) 13:29:05.01 ID:Tzw4GlF1(1)調 AAS
膨大なデータセットから重み付けして計算抽出した結果を出力するだけで自発的には何も出来んでしょ
124: 2016/08/25(木) 13:32:20.66 ID:hsJM+Z7X(1)調 AAS
AIは怒んないから好い
総理とか社長とか教師とか上司とか女房にはこれに限る
125
(2): 2016/08/25(木) 13:39:18.35 ID:moURMQpd(1)調 AAS
>>119
第4次産業革命とか知らない人?
外部リンク[html]:www.meti.go.jp

PDFクソ長いけど面白いから読んでみなよ
国家戦略の一つに挙げられてる事実は認識しといた方がいいぞ
126
(1): 2016/08/25(木) 13:41:05.89 ID:HT+usWFX(1/2)調 AAS
ちょっと前は何言ってんだ機械が人間より賢くなるなんてあり得ないって論調の方が強かったんだけどなw
さすがに事例が増えてくると認められるようになったな
127: 2016/08/25(木) 13:43:37.61 ID:5uG7p9Kh(2/2)調 AAS
AIが予想した馬券で収支が大幅プラスとかにならないとね
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s