[過去ログ] 【人工知能】AIが人知を超える「シンギュラリティ」の未来 既に過去のAIブームで達成出来なかった「判断」をする「考えるAI」が誕生 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 2016/10/11(火) 01:22:55.13 ID:rOZJI1v3(1/4)調 AAS
ねこ
822: 2016/10/11(火) 20:01:32.70 ID:rOZJI1v3(2/4)調 AAS
592 : 名刺は切らしておりまして2016/08/30(火) 11:28:13.08 ID:1oMnpDRx
産業革命と言われてる蒸気機関も普及するまで20年掛かってるし、経済規模も実はそれほど増えてないんだよな
まあ今と違って産業が膨らむ地盤が無かったのだろうけど
AIがすぐに強いAIまで上り詰めるとは思ってない
いくつかのブレイクスルーは必要でしょう
615 : 名刺は切らしておりまして2016/08/31(水) 01:02:04.29 ID:15uTfWeB
>>592
まあ実際の所、今はAIの第二段階ってところだろうね。
ホップステップジャンプのステップの所。
大きく普及するの20年はかかるだろう。
ここでAIは普及しないと言っている人たちはそれを見て
不可能だと決めつけている人たちばかり。
823: 2016/10/11(火) 20:03:46.67 ID:rOZJI1v3(3/4)調 AAS
>まあ実際の所、今はAIの第二段階ってところだろうね。
>ホップステップジャンプのステップの所。
↑
ジャンプの部分に関わってくると思うが、
次世代の100京スパコン、エクサスケールコンピュータと
グーグルが開発中の新型量子コンピュータの成否に掛かっているかと。
824: 2016/10/11(火) 20:06:18.41 ID:rOZJI1v3(4/4)調 AAS
プレシンギュラリティ到来まで「あと5年」-シンギュラリティ-#09
外部リンク:ja.catalyst.red
●プレシンギュラリティ到来は5年後●
渡辺 健太郎(以下渡辺):時間軸がすごく短くなっていて、エクサスケールのコンピューターが2020年にはできているだろうと、そこから10年でプレシンギュラリティに向かっていくと書かれていましたが。
齊藤元章(以下齊藤):それはもう、ちょっと古いかなと思っています。時間軸が圧縮されてきていますから。
渡辺:なるほど、そのアップデートを教えていただけると。
齊藤:エクサスケールのスパコンは2018年中にはできると思います。
渡辺:え、2018年ですか。
齊藤:中国は2019年から2020年にかけて異なるシステムを3台も立ち上げようとしています。
そこからプレシンギュラリティは10年かけてと言っていたのですが、たぶん5年かからないと思います。
本を書いたときには、もちろんAIはある程度意識してはいたんですが、ここまでAIが急速に進歩するとは思ってもみませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.309s*