[過去ログ] 【税制】麻生大臣、軽減税率「面倒くさい」与党合意に背反 [転載禁止]©2ch.net (164レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
10: 2015/09/05(土) 22:31:09.77 ID:f9dSTP4a(1)調 AAS
もう死んでくれ
汚い言葉だがそれしか出てこないんだよ
11: 2015/09/05(土) 22:31:44.42 ID:dPAzd6Iv(1)調 AAS
相変わらずバカだな

早く死ねばいいのに
12: 2015/09/05(土) 22:32:26.51 ID:ZjMw03C5(1)調 AAS
消費税の制度自体が面倒くさいから廃止しろよ
税収減るんだから税金の無駄だろ
13: 2015/09/05(土) 22:33:51.88 ID:hwEv8x+y(1)調 AAS
じゃ非課税もある消費税も止めろよ
バカだな、ホントバカだなこいつ
14: 2015/09/05(土) 22:35:59.80 ID:oleKNUgH(1)調 AAS
  
麻生=財務省のイヌ

ネットのリフレ派って、総じて麻生支持じゃなかった?
その麻生が増税容認したうえ軽減税率も否定。

いま、リフレ派はどういう気分?
15
(2): 2015/09/05(土) 22:36:33.66 ID:9SVY+ZkJ(1)調 AAS
これさ、小売り店で買い物の度にマイナンバーカードとか提示しなきゃいけないんだろ?
で、何かに記録をつけて年末調整時にその記録を元に還付するって仕組みなんだろ?
思ったんだけど、システム売り込んでる奴らがいるんじゃないの?まぁどの会社がとは言わないけどさ。
16: 2015/09/05(土) 22:36:44.30 ID:G/50DfJR(1)調 AAS
これ、合理的ではあるんだけど
朝三暮四でだまされる人が多いので、購入時の減税の方が、精神的な効果が高い。

商品毎に税率を変えるシステムに、いくら費用がかかったとしても
商品毎に税率を変えることが、国民に求められている
17
(1): 2015/09/05(土) 22:39:09.41 ID:L+1a/NI/(1)調 AAS
マイナンバー持ってない人間が除外されるのかな?
良いじゃない?日本人困らないしw
18
(1): 2015/09/05(土) 22:41:03.44 ID:+cgfJAo2(1)調 AAS
>>15
そんなことしないだろ。
おそらく世帯構成に応じて、総所得に対する平均的な食料品に対する支出を割り出し、それを給付するだけ。

実質的には軽減税率でも何でもない。
19: 2015/09/05(土) 22:42:16.22 ID:HK94fES/(1)調 AAS
これ景気条項はずした矛先をそらしてるだけで
そんなら軽減するから10%なってとこに着陸させたいだけやろw
20: 2015/09/05(土) 22:42:38.47 ID:MZTBaRAq(1)調 AAS
軽減税率を導入してる諸外国はバカってことでいいですね
21: 2015/09/05(土) 22:43:01.67 ID:YRs/CfXS(1)調 AAS
殿がご乱心でござる ! アッソウでござるか
22: 2015/09/05(土) 22:45:43.83 ID:Q+r7H2wj(1/6)調 AA×

ID:Zw6lSkxl0
外部リンク:www.iza.ne.jp
23: 2015/09/05(土) 22:46:46.14 ID:Q+r7H2wj(2/6)調 AAS
★日本に巨大な闇がある。 ★NHKと大手新聞5社はテレビ局を経営する闇の勢力、放送免許を取り上げるべき
2006年、プルトニウム使用のMOX燃料を使うプルサーマル計画に疑問を持ち、認可を出さなかった佐藤 栄佐久福島県前知事を検察・経産省・東電・マスコミが国策捜査で逮捕失脚させた。
それで稼動していた福島第一プルサーマル3号機は2011年3月に津波をかぶり、メルトダウンの末、核爆発を起こしてしまった。
これで微量吸っただけで肺ガンを起こす危険があるプルトニウムが福島県全域に拡散してしまった。闇の勢力はこれを隠蔽し原発再稼動を狙う。原発は汚染水漏れまくりで収束も出来ないでいる。
日本史上最大の大失態。まさに悲喜劇。これは告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
そして日本の闇の勢力に次の★不正選挙疑惑★がある。

元外務省国際情報局長孫崎享氏ニコニコ動画つつぶやき 2014年3月10日
東京都知事選挙:枡添の猪瀬票の割合、宇都宮の前回票との割合
枡添氏の得票率は猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まっている

今回、自民党側からは田母神氏が出馬したことを考えると、これが各区によって、
猪瀬氏の得票の0.48(プラスマイナス0.02)でほとんど収まるということは考えられない。

宇都宮氏は前回獲得投票数との比較は1,01とほぼ同じであるにもかかわらず、スプレッドは大きい。

 枡添の猪瀬票の割合 宇都宮の前回票との割合
都全体   0.48.       1.01

千代田区 0.48 -0.    0.88.  0,13
中央区   0.50 -0.02  1.02.  0.01
港区     0.40 -0.    0.99.  0.02
新宿区   0.47 -0.01  1.00.  0.01
文京区   0.51 -0.03  0.95.  0.06
台東区   0.47.  0.01  1.14.  0.13
墨田区   0.48.  0.    1.16.  0.15
江東区   0.50.  0.02  1.12.  0.11
品川区   0.48.  0.    1.06.  0.05

消費税は年収1000万の人も100万の人も10万円の買い物をするば、貧乏人も金持ちも8000円払う逆累進性がある。
これで金持ちはより資産を増やし、貧乏人は金がないのでより消費を減らす。消費税増税は貧富の格差を広げ、不況の現因となる。

法人税収は大企業の要求で★特例的な減税でバブル期から税率は名目40%のままで税収が★3分の1に大幅下がっている。所得税収は高所得者の税率が低くなり大幅に半分に減っている。これが財政赤字の原因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる金持ち優遇の法人税減税を★公務員の天下りの為に安倍政権が発言している。

他にも消費税は大きな問題があって消費税は商売の事業者が売り上げから払う。
消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の★雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。

因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の公金横領★裏金を暴露しようとしたから。

★おまけに今度は、米国様の命令で集団自衛権での海外派兵で武器弾薬運搬で若い自衛隊員の命がゲリラに狙われ、その上、テロリストに日本人が敵と思われ海外で働く日本人の命が狙われる。

★決起を求む
24: 2015/09/05(土) 22:47:13.42 ID:i0o1cEYb(2/3)調 AAS
>>18
それをするくらいなら、>>15の通りやってくれた方がいい
しかも、「マイナンバーカードを掲示した時に限って」しか
後日還付の対象にはならない、となるのも目に見えてるけど
25: 2015/09/05(土) 22:47:52.11 ID:/dj5oRjR(1)調 AAS
軽減税率に同意してたか
増税時に検討するのだけじゃなかったか
26: 2015/09/05(土) 22:49:07.26 ID:Q+r7H2wj(3/6)調 AA×

27: 2015/09/05(土) 22:49:32.59 ID:ADs39ce+(1)調 AAS
2chスレ:seiji
固定資産税課税台帳をマイナンバーで名寄せする(目的・累進資産税の創設)
事務所・店舗・工場およびその敷地、農地・山林等の生業に使われる不動産や
店舗付き住宅等の生業に使用される部分は累進資産税に関しては非課税とする。

1所帯の総資産(固定資産税課税台帳を名寄せした総額)
1億円→年間1%(100万円)を徴税する
2億円→年間2%(400万円)を徴税する
3億円→年間3%(900万円)を徴税する
4億円→年間4%(1600万円)を徴税する
5億円→年間5%(2500万円)を徴税する
6億円→年間6%(3600万円)を徴税する
7億円→年間7%(4900万円)を徴税する
8億円→年間8%(6400万円)を徴税する
9億円→年間9%(8100万円)を徴税する
28: 2015/09/05(土) 22:50:27.13 ID:Q+r7H2wj(4/6)調 AA×

ID:oZYfJvL90
29: 2015/09/05(土) 22:51:30.99 ID:Q+r7H2wj(5/6)調 AA×

ID:GZbYHRTu0
30: 2015/09/05(土) 22:52:28.56 ID:g2H+xWGW(1)調 AAS
よーするに、10%に上げますよって事ね
31: 2015/09/05(土) 22:58:27.92 ID:WxASA0Qj(1)調 AAS
おいどんは小さな食品店を経営しております。
軽減税率はレジが面倒になり、大反対です。
再考を願います。
32: 2015/09/05(土) 23:01:44.55 ID:B3fgnuF0(1)調 AAS
落選
33: 2015/09/05(土) 23:03:40.07 ID:mhzrZjcc(1)調 AAS
財相会議かなんかで、各国とも弾けた弾けた大合唱だったと会見し、記者から、バブルがですか?の問いに

バブル以外なにが弾けるんですか?
質問返し、あんでしょうよ?ほかに弾けるもんが?

弾をざんざん弾いてきたんでしょ?
弾を?
34: 2015/09/05(土) 23:06:02.97 ID:gnV16p8y(1)調 AAS
うん。そうだね。
だから消費税増税はなしで。
35: 2015/09/05(土) 23:07:50.21 ID:pPZNaEcB(1)調 AAS
assholeには栓をしとけ
36
(2): 2015/09/05(土) 23:11:41.62 ID:DwoMoCk5(1)調 AAS
なんであとから給付とか面倒臭いやり方を軸に話し合うの?
食料品を低い税率にすればいいじゃん、ダメなの?
37: 2015/09/05(土) 23:18:16.53 ID:4peFKQVl(1)調 AAS
>>36
そのシステムとこっちのシステム、どっちが金かからないかって話
まあ試算が出たわけじゃないけど、明らかにこっちの方が金かからない。それは確実
38: 2015/09/05(土) 23:19:36.97 ID:/K3ZT+rQ(1)調 AAS
軽減税率なんて要らない
シンプルにできない税率は、どこかに闇が生じるか、それか不要なもの
39: 2015/09/05(土) 23:22:16.72 ID:Xs4hrfNl(1)調 AAS
複数税率とか勘弁してくれよ。
ただでさえ、クソみたいに複雑で不公平な税制なのに。
貧乏人は所得税が安いんだからもう十分だよ。生活保護乞食も我慢しろ。
40: 2015/09/05(土) 23:23:06.53 ID:MuJgWise(1)調 AAS
おじちゃんたちはどうして1を読まないの?
41
(1): 2015/09/05(土) 23:25:26.36 ID:9kbE4muN(1)調 AAS
>消費者が実際に何をどのくらい購入したかにかかわらず、
>所得や世帯構成などに応じて消費額を推計する。

給付制度を取るなら普通はこうだよな。日経の記事は一体何なんだ。
42
(1): 2015/09/05(土) 23:25:28.34 ID:gSktJmjl(1)調 AAS
>>4
国会議員は財務省の手足たる国税庁にキンタマ握られてるからな
財務国税分離したらいい
金融庁を分離したときみたいに財務省が死ぬほどくやしがるだろうが仕方ない
43: 2015/09/05(土) 23:29:05.51 ID:N0SaneT4(1)調 AAS
>>36
そうすると、金持ちも軽減税率の恩恵を受けることになるのと、
軽減税率が適用されるものとそうでないものの線引きが面倒
たとえば国産マツタケや松阪牛は軽減税率の対象だけど
吉野家の牛丼は対象外!おかしい
とか言い出すときりがない

貧乏人向け所得税減税や給付金のほうがシンプル
44: 2015/09/05(土) 23:32:12.01 ID:3+opXNLi(1)調 AAS
議員の多くは高所得者
経団連の中心も高所得者

高所得者層の税金は低めに抑えて、低所得者層からもっと取ろう

というのが消費税
45: 2015/09/05(土) 23:34:01.96 ID:uClsKJ8R(1)調 AAS
ほんとうに面倒くさいわ。
マイナンバーみたいに
面倒なものを現場に押し付けて仕事増やすばかりの政治家が多いけど
麻生はよく発言してくれたわ
46: 2015/09/05(土) 23:34:36.07 ID:Q+r7H2wj(6/6)調 AAS
消費税は大悪税と2回の増税で完璧に証明されている。

ヨーロッパが付加価値税(消費税)に課税が偏っているのは、EUが陸伝いで国境が多くの国で接して、所得税・法人税課税の捕捉が出来にくいとか。

そして消費税はEUで加価値税と言われるように商売の付加価値・粗利益に掛かる。

商売にブレーキがかかるのは確実。そして貧乏人も金持ちも同額徴収する逆進性がある。

また消費者に楽に税を転嫁できる大企業と充分に税を転嫁できない中小零細の小売、納入業者の問題もある。

悪税である消費税をEUの舶来信仰で島国の日本で消費税増税を繰り返す財務官僚はどんな心境だろう。

消費税を初める時は広く浅く優秀な税だったはずで、消費税を深く厚くするのは狂っている。

おまけに軽減税率で業者を混乱させようとしている。これを本末転倒というのでないだろうか。

財務省の狙いはこれを当て馬にマイナンバーでの総合課税を狙っているのかと察する。

やはり総合課税にしないと国民生活と国が持たない。

セキュリティの問題というけれど、スノーデンが暴露したようにパソコンやスマートフォンにはバックドアが仕掛けてある事が判明している。
47: 『佳子さま』の【秘密暴露】 2015/09/05(土) 23:39:07.54 ID:ziBlciQb(1)調 AAS
***********************************************
*Σ(Д・;)"満・州・事・変・!!****暴露!!****
***********************************************
アイドル級の美貌を持つ『佳子さま』ですが、
実は"絶対に公開できない"『秘密』があるのです。
佳子さまも、お年頃になられ『男性と"お付き合い"』
そろそろある事と、皆様お察しの事でしょう。

そうなんです!!『男性との"お付き合い"』
・・・いや、『お突き合い』のお話が、急浮上です!!
国民的「Princess」として有名な女性皇族だけあって
"王子様"みたいな素敵な男性との関係を想像しますね

その、"王子様"との
『あんなコト』や『こんなコト』の話が
流出していたら・・・、知りたいですか??

はい!! 『佳子さま』『眞子さま』の
普段知る事のできない素顔を知る事ができます。
なぜならば、私が『暴露』しているからです!!

※知る覚悟はできていますか?
下記を『Google』か『Yahoo』で検索して下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
検索⇒『眞子さま かれし』←漢字変換
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
上記で検索しますと検索結果の『2ページ目』に

【婚約】秋條宮家の佳子様と眞子様の.....
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑が表示されます。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
48: 2015/09/05(土) 23:39:10.22 ID:i0o1cEYb(3/3)調 AAS
>>41
案外、日経記事の方が真実なんじゃないの?
仮に給付を行う場合には、マイナンバーカードを使用した場合を前提として、
それ以外の場合には推計→給付は一切行わない、と

要は「仮に消費税が10%より高くなったとしても、軽減税率は一切行わないぞ、
財務省とも裏で約束してるひ、ここで国際公約としたからな」なんじゃないのかと
49: 2015/09/05(土) 23:49:32.68 ID:VDFCm50f(1)調 AAS
実際難しいだろな
おやつにバナナ等が入るかどうかでなく
その種類まで考えないといけないんだし
50: 2015/09/05(土) 23:51:15.47 ID:gAxeJONS(1)調 AAS
一律でいいんだよ
軽減税率一切無しが一番シンプル
51: 2015/09/05(土) 23:51:56.06 ID:2KNAUtcb(1)調 AAS
同感だな
この際定額給付金にしろよ
月1万から2万配ればいい。
財源が不足すると言うなら、当座は政府紙幣を発行すれば良い。
公明党も本来はこの種の一律ばら撒き歓迎だったはず。
52
(1): 2015/09/05(土) 23:53:38.72 ID:Py7R6q2L(1)調 AAS
年収200万以下の貧乏人は写真付きマイナンバーカード提示させて非課税にすりゃいいんだよ
その代り黄色いシャツ着用を義務付けな
53
(1): 2015/09/06(日) 00:01:14.01 ID:/Ekb+t33(1)調 AAS
こりゃ自民、自滅の道に向かっているな。他国では食品への消費税かからないようにしてるのに、
どうして日本は「面倒くさい」で済ませるんだ?麻生みたいな大金持ちのオボッチャンには国民の感覚が分からんのだろう。
このまま10%になったら日本経済が麻痺すると思う。5%に戻したら税収アップすると思うけどなあ。
それから、宗教法人に課税したほうがいい。わけの分からない新興宗教法人がいっぱいあるし、
反社の税対策に使われたりもする恐れがある。公明がいるから自民にはできないんだろうけどな。。
54: 2015/09/06(日) 00:05:04.82 ID:S0VLovI+(1)調 AAS
軽減税率なんて、役人の既得権だろ

役人のさじ加減で決まる 
55: 2015/09/06(日) 00:06:20.96 ID:2atlEzPF(1/2)調 AAS
>>53
いずれにしても、2016年夏の参議院選挙(もしくは衆参ダブル?)が
「日本のお葬式」の時期の命運を決めることになるんだろうな…

政治・天災・少子高齢化問題・五輪など…
どう考えても、日本と言う国が21世紀中に幕を閉じることは間違いないんだろうけど
56
(2): 2015/09/06(日) 00:08:44.08 ID:3y5I6dLt(1)調 AAS
後から給付ってまた官僚の天下り先を作る気かw
給付とかふざけるな!
57: 2015/09/06(日) 00:11:13.48 ID:2atlEzPF(2/2)調 AAS
>>56
読売案も出てはいるけど、結局はマイナンバーを絡めて、
「システム完成後に還付」となるんだろう
(システムが完成するまでは一切還付しない→結局完成しなかったんで
還付は結局はやらない、と言うオチが待ってるのかも)
58: 2015/09/06(日) 00:21:40.74 ID:WB/fVupV(1)調 AAS
>>56
>後から給付ってまた官僚の天下り先を作る気かw
 マイナンバーで収入を捕獲して、給付金を振り込むだけ
 天下りも利権も不要
59: 2015/09/06(日) 00:27:29.80 ID:/G9Fy/I+(1)調 AAS
小売の負担が大きすぎる。
60: 2015/09/06(日) 00:37:07.55 ID:0fzuWz6V(1)調 AAS
よし5%で統一だ
61: 2015/09/06(日) 00:37:24.81 ID:sott4lJo(1)調 AAS
GJ麻生
欧州でも面臭くて問題になってる
 
それと
「軽減税率品目に加えるか、加えないか…」が、大きな利権になる
公明党が一生懸命なわけだ
62: 2015/09/06(日) 00:46:11.34 ID:mBedzIQe(1)調 AAS
>>1
だったら、増税すんなよ。
一番お手軽な面倒回避方法だぜ。
63: 2015/09/06(日) 00:58:25.05 ID:X5L8m5A9(1)調 AAS
お前ら落ち着け。
食費すら節約する貧乏人ほど得するシステムだぞ。
64: 2015/09/06(日) 01:03:03.52 ID:yM26SP6w(1)調 AAS
一足先に軽減税率内定した新聞屋さんに叩かれそうだな
65: 2015/09/06(日) 01:06:38.87 ID:4/LEnR66(1)調 AAS
軽減税率利権の取り合いになるだけで、なんもいいことなき。
66: 2015/09/06(日) 01:13:47.13 ID:1LHpBM70(1)調 AAS
これ、スーパーやコンビニのポイント制を使えば
比較的簡単に還元できそうだけどな。
問題は商店街のお店までポイント制が必要な事。
公明党はTUTAYAとか関係ありそうだから熱心なの
かもな。
67: 2015/09/06(日) 01:58:08.09 ID:G/aMqGKN(1)調 AAS
軽減税率が必要な理由が分からない
貧乏人は所得税とか既に安いだろ
もしやるなら贅沢品に課税すればいいやん
68: 2015/09/06(日) 01:59:37.59 ID:0QtowskW(1)調 AAS
要は低減税率やらないって事
後から給付なんて嘘に決まってるだろ
日本国民全員にどうやって金渡すんだ?
そっちの方が費用かかるわ
69: 2015/09/06(日) 02:30:41.02 ID:FIyITtQq(1)調 AAS
税率だけじゃなくて制度毎あこがれの欧州の消費税パクってくれば
経理や徴税システムの日本全体のコストは下がったろ
70: 2015/09/06(日) 02:35:51.98 ID:CE/bAlCp(1)調 AAS
マイナンバーカードを提示して10%で払い、1年後に2%分戻ってくるのが案?
駄菓子屋から露店まで全部がオンラインレジ機が必要。
自動販売機で酒以外を買ってもカード提示か。
マイナンバーをたびたび見せたくない。番号漏れたら、どうしよう。
1年後に2%戻るが、1年以内にその人が死んじゃったら受け取る人が居なくなる。
戻る金を受け取る銀行口座や貯金口座を全員持たなければならない。
こんなことができるか!!
軽減税率を止め、全部10%とし、低所得者には生活費を給付すればよい。
とにかく、マイナンバーの悪い活用の典型だ。
71: 2015/09/06(日) 03:26:49.04 ID:/P389iLs(1)調 AAS
食料品が軽減税率としてレストランは軽減税率?
欧州の多くではレストランは非軽減税率、持ち帰りは軽減税率。
なのでスタバとかでは店内利用か店外かで料金が異なる。

外部リンク:diamond.jp
72: 2015/09/06(日) 03:44:49.34 ID:XbcXMej/(1)調 AA×

外部リンク:qq1q.biz
73: 2015/09/06(日) 05:01:44.82 ID:E+z8+qSB(1/12)調 AAS
麻生太郎の心情をも酌めば、

公明は、取り敢えず、自分自身が総理大臣の時にも連結政権=連立政権で何かと野党の事由付けた文句や
言い掛かり因縁などに対して論破などをも頂いて居た面をも恩着せがましく在るのでは在るが

今回の件は、元から元々から自民の内部に置いてでも顔色は、芳しく無く、尚且つ、当初から
既に難色をもオブラートと同様に同時に
波風をも立てたく無い心境をも在ったのは有権者も国民も殆ど、見破り続けて居たのに

公明の自分自身が、ワガママで頑として貫き通す、と言う、仇が、ココへ来て自民から

駄々をも捏ね続けるのは、これ以上は、いい加減、に、ご遠慮ください、と、突っ撥ねたのだろう
74: 2015/09/06(日) 05:04:20.23 ID:E+z8+qSB(2/12)調 AAS
定額給付金、ならぬ、低額給付金
75: 2015/09/06(日) 05:49:18.69 ID:ipgg2rlp(1)調 AAS
面倒くさいのが嫌なら消費税増税しなきゃいいだけのこと
76: 2015/09/06(日) 05:59:55.23 ID:NXFrIVNR(1)調 AAS
麻生は財務省の犬
77
(1): 2015/09/06(日) 06:15:43.47 ID:E+z8+qSB(3/12)調 AAS
義務教育でも無い都立や道立や府立や県立や市立などの高等学校の授業料をも全て
無料化と決めた民主時代の政権にも問題は
十分に在る

高等学校は、あくまでも、本当に勉学に限らず部活動やクラブ活動や将来の進路をも鑑みて教養などをも備え身に着けたい等々の目的が在る者が行くのが昔からの伝統

当時の民主の政権の考え方は、市立や町立や村立などの公立の小学校や中学校の様に昼食の配給は、高等学校の様には無いが

しかし、高等学校の授業料は税金の中で全て賄わさせて貰いますが、飲食代は各自で生徒や父兄などと相談し

弁当をは親などに、こしらえて来て貰うとか、スーパーやコンビニエンスストアなどで前以って購買
78: 2015/09/06(日) 06:17:00.95 ID:l6tFFvBR(1)調 AAS
公務員の給与半分にしたら
消費税すらいらん
79: 2015/09/06(日) 06:25:17.37 ID:E+z8+qSB(4/12)調 AAS
都立や道立や府立や県立や市立などの公立の高等学校の校舎の中には定食屋、ならぬ、食堂屋なども

併設され、尚且つ、備えられて居るだろうから、教職員や生徒などは食券などで購入し
昼食などはソコで摂り済ませるなど

義務教育では無いのだから、言ってみれば、毎月の月謝をも、3年間は税金で全て賄わさせて頂きたかったから

事業仕分け等々と言う名目での幾らでも無駄な金をもドッサリ使い放題の省庁や官庁などに
目をも付けたが結局は、何の法的な拘束力すらさえ無いのだから、頓挫させられた経緯の仇
80: 2015/09/06(日) 06:28:47.19 ID:E+z8+qSB(5/12)調 AAS
ソレは、未だに、夢如き、をも、言い放ち貫き通している民主党には、自覚と認

をも、もう一度、政権奪還と言う前に、胸に手をも当てて貰い見つめ直して欲しいと思う
81: 2015/09/06(日) 06:32:43.28 ID:E+z8+qSB(6/12)調 AAS
自覚と認識をもが大胆に欠如され続けて居るのは
民主のみだけに限らず同じ穴の狢の全ての政党に合致されて当然
82: 2015/09/06(日) 06:36:06.39 ID:rvMcrFPd(1)調 AAS
先にお金バラまかないと、消費が恐竜が絶滅した氷河期並の寒さになるぞw
マジで自民党政権も吹っ飛ぶ!自民党大敗、民主党政権の大復活になる
83: 2015/09/06(日) 06:37:01.18 ID:LQbP55qP(1)調 AAS
麻生だけは生意気で問題児だからな。
84: 2015/09/06(日) 06:42:39.37 ID:zibQobGO(1)調 AAS
ついでに公明との連立も面倒くさいも言って
85: 2015/09/06(日) 06:46:02.29 ID:E+z8+qSB(7/12)調 AAS
財務省の考え方は、少しでも新紙幣や新貨幣などの製造は極力と抑えたいのだろう

今はJR東のスイカや私鉄のパスモなど通勤や通学などに限らず、駅ビルなどで購買の客は

小銭や紙幣などをもは、態々、財布などから出し入れし精算など、やらず

現金での釣り銭や、お釣りなどの手間をもすこしは省けられるJR東のスイカや私鉄のパスモなどで
86: 2015/09/06(日) 06:46:51.37 ID:Rzc+cGs7(1)調 AAS
その面倒くさい事を国を挙げて頑張って解決しないと
生産者、小売業とも倒産続出の予感
87: 2015/09/06(日) 06:49:42.71 ID:E+z8+qSB(8/12)調 AAS
ソノ他にも路線バスやタクシーなどでも使える便利さ

余程のことをもがない限り新紙幣や新貨幣などの製造は、極力と抑えたいのが、財務省の考え方
88: 2015/09/06(日) 06:53:44.63 ID:Cx8PiGQg(1)調 AAS
>>77
あれな、元々、高等学校の教師の方が給与水準が当然ながら高かったんだが、公立でも都道府県議会の予算でチェックされるから、義務教育で丸ごと予算が国から降りてくるノーチェックな小中学校の教師の給与水準と逆転してしまったんだよ。
このままでは義務教育の教師の給与水準にもチェックが入るのは必然だ。
無償化で中断したけど、最終的には子供が減ってもどんどん義務教育にして仲間を増やして国家予算を食いつぶすのが日狂組の狙い。
89: 2015/09/06(日) 06:58:46.93 ID:E+z8+qSB(9/12)調 AAS
18歳から、タバコも酒も喫煙や飲酒など緩和させましょう等々と言う議論は

自民の議員の地元の有権者などからの声で

18歳で在れば、北は北海道、南は沖縄まで、全ての国民の中で、高等学校などに中学校を卒業された子供が

15歳〜18歳までの3年間、学校に通学されて居るとマデは言い難い、と、言う主張をもが自民
90: 2015/09/06(日) 07:52:16.10 ID:tLtC8oOj(1)調 AAS
>>42
お前の理屈だと、もっと遥かに官僚の言い成りになってないとおかしい訳だが?
結論ありきで喚くシールズみたいなのは、すぐ見透かされるよ。
91: 2015/09/06(日) 08:42:31.04 ID:OnIU4ttp(1)調 AAS
麻生首相の真意「庶民からぶんだくる税金がへるだろうが!戦中に朝鮮人を強制徴用した血筋の
俺がそんな弱者救済???笑わせんなwwwwwwwwwwwwwwww」
92: 2015/09/06(日) 08:45:01.32 ID:Xdpmfm0h(1)調 AAS
軽減税率を設定するのが面倒なら上げなければいい
それだけの話じゃないか?むしろ下げるべきだ

マイナンバーの普及で公務員の事務作業を減らして
人件費削減と議員定数の削減で穴埋めになるだろう
あの韓国ですらマイナンバーで事務担当減らして税収も上げてるそうだぞ
93: 2015/09/06(日) 08:50:57.31 ID:uzFco/xu(1)調 AAS
マイナンバーがスーパーのパートに知られるwww
秘密もクソもあったもんじゃねえなwww
94: 2015/09/06(日) 08:51:42.20 ID:WWw5nMLG(1)調 AAS
じゃあ一律ゼロにもできるだろ
95: 2015/09/06(日) 09:18:36.37 ID:pjGndb+F(1)調 AAS
ニュー速+板など書き込み回数に制限ができたので転載・周知書き込みなど宜しくお願いします。
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPPと中韓や安全保障の影響 
2chスレ:kokusai
.
96: 2015/09/06(日) 09:19:07.58 ID:sY6jE573(1)調 AAS
複数税率に大賛成。膨大なシステム投資需要が生まれれば、俺も儲かる。
民間企業の金で公共投資みたいなもんじゃん。
97: 2015/09/06(日) 09:20:56.56 ID:5ELVSk8T(1)調 AAS
最初から食品に対する税率なしにしとけばよかったのにな
全部今も国会運営してる阿呆の責任だろうに
98
(1): 2015/09/06(日) 10:01:08.88 ID:GzctPtNn(1)調 AAS
読売、悪意があるねー。

麻生の言ってるのは、もっともと思うが、
読売の立場で、何が気に入らなかったんだろ?
なんかあんの?
99: 2015/09/06(日) 10:41:38.72 ID:nB78sGJS(1)調 AAS
イギリスの軽減税率にすれば良いよ。

税率0%
食料品、水道水、新聞雑誌、書籍、国内旅客輸送、医療品、居住用建物の建築、障害者用機器等
100: 2015/09/06(日) 11:11:16.88 ID:E+z8+qSB(10/12)調 AAS
財務省の考え方

旧硬貨=昭和57年から平成11年まで使用して居た500円玉など・旧紙幣=平成16年まで使用して居た5000円札の肖像画が新渡戸稲造や1000円札の肖像画が夏目漱石など

高齢者などは、特にヘソクリやタンスの中などに使わずじまい、

ソコで新貨幣や新紙幣などを追加で改まり製造させるよりは

旧紙幣でも旧硬貨でも、銀行に持って来て貰えれば回収と言う形で日本銀行や造幣局などに返却され

現在の新紙幣や新硬貨などに再利用・又は、処分と言う形で粉々の状態に溶かした後、次の別の物などに再利用

ソレは、環境にも良いだろうし財務省なんて、後先々の事まで考えて居ると思もう
101: 2015/09/06(日) 11:14:06.93 ID:E+z8+qSB(11/12)調 AAS
財務省の考え方

旧硬貨=昭和57年から平成11年まで使用して居た500円玉など・旧紙幣=平成16年まで使用して居た5000円札の肖像画が新渡戸稲造や1000円札の肖像画が夏目漱石など

高齢者などは、特にヘソクリやタンスの中などに入れて忘れて居て、

尚且つ、使わずじまい、挙句の果てには、最寄のソコソコの各地の自治体の燃えるゴミの回収の時に一緒にゴミと一緒に最寄りの集積場に持って行き清掃車の回収で、あっけ無くごみ処理センター行き、で、処分をも免れ無い位

ソコで新貨幣や新紙幣などを追加で改まり製造させるよりは

旧紙幣でも旧硬貨でも、銀行に持って来て貰えれば回収と言う形で日本銀行や造幣局などに返却され

現在の新紙幣や新硬貨などに再利用・又は、処分と言う形で粉々の状態に溶かした後、次の別の物などに再利用

ソレは、環境にも良いだろうし財務省なんて、後先々の事まで考えて居ると思もう
102
(1): 2015/09/06(日) 11:20:05.65 ID:Ec3eZQyS(1)調 AAS
これは最悪だね。消費しなくても給付金もらえるなら、ケチった生活して、給付金だけ貰おうとかんがえやつがでてくるから、消費が冷え込む
103: 2015/09/06(日) 11:20:12.65 ID:XN2E5rU+(1)調 AAS
公明党どうすんだよwww
安保に軽減と自民党になめられまくりやんwww
104: 2015/09/06(日) 11:45:03.69 ID:kMPLgkte(1)調 AAS
なんで税率だけ欧州真似して軽減税率のシステムは真似しねえんだよ阿呆太郎
105: 2015/09/06(日) 12:36:43.79 ID:/8nzg2Rt(1/2)調 AAS
薬局、手間賃は国民負担だからな麻生さんのいうのはおっしゃるとおり
106: 2015/09/06(日) 12:38:31.24 ID:/8nzg2Rt(2/2)調 AAS
政治家の仕事は如何にこくみんを気持ちよく騙せるかってのもあるだろうからな
しかしオレレベルを騙せてから言ってね!
107: 2015/09/06(日) 12:39:17.97 ID:nR300C3c(1/2)調 AAS
>>102
消費してもしなくてももらえる額が変わらないなら、
消費行動に影響ないだろ

「最悪」とかw
108: 2015/09/06(日) 13:04:46.05 ID:E+z8+qSB(12/12)調 AAS
財務省の考え方

旧硬貨=昭和57年から平成11年まで使用して居た500円玉など・旧紙幣=昭和59年から平成16年まで使用して居た5000円札の肖像画が新渡戸稲造や1000円札の肖像画が夏目漱石など

高齢者などは、特にヘソクリやタンスの中などに入れて忘れて居て、

尚且つ、使わずじまい、挙句の果てには、最寄のソコソコの各地の自治体の燃えるゴミの回収の時に一緒にゴミと一緒に最寄りの集積場に持って行き清掃車の回収で、あっけ無くごみ処理センター行き、で、処分をも免れ無い位

ソコで新貨幣や新紙幣などを追加で改まり製造させるよりは

旧紙幣でも旧硬貨でも、銀行に持って来て貰えれば回収と言う形で日本銀行や造幣局などに返却され

現在の新紙幣や新硬貨などに再利用・又は、処分と言う形で粉々の状態に溶かした後、次の別の物などに再利用

ソレは、環境にも良いだろうし財務省なんて、後先々の事まで考えて居ると思もう
109: 2015/09/06(日) 13:54:59.87 ID:zpnGQ3vv(1)調 AAS
【消費増税】麻生財務相、「(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする。」★3
2chスレ:newsplus
110: 2015/09/06(日) 13:59:10.56 ID:sg84yXmX(1/2)調 AAS
【NHK】2018年以降はスマホを持っているだけでも受信料徴収か[09/06] ★4©2ch.net

【国際】湾岸アラブ諸国は移民・難民問題に消極姿勢 移民受け入れで社会混乱を危惧 [転載禁止]©2ch.net

【政治】安倍首相、法人税「約束通り下げたい」 消費増税も「予定通りに行っていく」★3©2ch.net

【消費増税】麻生財務相「(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする」★3©2ch.net

【国際】ドイツ、移民流入による今年の経済負担1兆3200億円と予測 ★2©2ch.net

【政治】武藤議員 釈明会見でのウソが発覚![週刊文春][09/02]©2ch.net

【社会】マイナンバー制度、どうなる暮らし、心配ないのか? [転載禁止]©2ch.net
111: 2015/09/06(日) 13:59:34.97 ID:sg84yXmX(2/2)調 AAS
アベノミクスは消費税増税と共に終わった52 [転載禁止]©2ch.net
112
(1): 2015/09/06(日) 13:59:44.35 ID:JMOT/mv1(1)調 AAS
面倒臭いって言ってるのは財務官僚なんでしょ。
それは能力がないって自白なんだが。
何もやらないことでカネもらえるなら何もやらんよなあ。
113: 2015/09/06(日) 14:03:30.51 ID:wA18z+o9(1)調 AAS
竹中平蔵がほくそえんでるぞ。

あいつって日本人じゃないだろ。
114: 2015/09/06(日) 14:30:08.47 ID:h8jOQFwm(1)調 AAS
さすが自民党を野党にしただけのことはある。潘基文の推薦人でもある。

【政治】麻生外相、次期国連事務総長に潘氏支持を事実上表明 支持表明を交渉材料にしようとの思惑外れ、対応後手に
2chスレ:newsplus
115: 2015/09/06(日) 14:35:13.75 ID:KyYzwh7G(1)調 AAS
日本政府は消費税率をどんどん無限に引き上げる予定であり、生活困窮者の救済などはしない方針だ
そして公務員の給与引き上げや闇手当でばらまくだけでなく、軍事費としても使う
116: 2015/09/06(日) 14:41:32.12 ID:j+cHbYUE(1)調 AAS
>>1
物品税に戻せよ。
117: 2015/09/06(日) 14:52:08.10 ID:nR300C3c(2/2)調 AAS
軽減税率支持とか、学会系の人が多いのかな?
普通に愚策だろ

>>112みたいに能力がない人は、黙々と働くのが国のため。
118: 2015/09/06(日) 14:58:45.14 ID:N8kQx6JY(1)調 AAS
公明党

安保でも振られ

軽減税率でもふられ

それでもついていく

女みたいな政党だな
119: 2015/09/06(日) 15:19:46.54 ID:4tL7Xlpi(1)調 AAS
安保は反対してるけど、これは支持する
120: 2015/09/06(日) 15:27:35.15 ID:BwFpN2yr(1)調 AAS
消費税は生産性のない高齢者からも取れるとよく言われるけど、高齢者の中でも格差が広がっていて貧乏老人も多いんだよね。
だからマイナンバーで資産把握して資産税を取りたいところだけど現実的ではない。
ただ、金融資産5000万以上所有する高齢者の年金減額は実施すべき。
121: 2015/09/06(日) 17:25:31.44 ID:cCQAf474(1)調 AAS
めんどくさいなら0にしろ
122: 2015/09/06(日) 17:47:28.82 ID:uDSlTfEc(1)調 AAS
海外で生活してみろ、
日本に軽減税率が無いのが不思議だわ。
123: 2015/09/06(日) 18:22:50.02 ID:1F7i8i6+(1)調 AAS
賃金を減らすため非正規雇用を増やして労働生産性を低下させ、「安かろう、悪かろう」経済の悪循環から抜け出せなくなってしまった日本を反面教師に、
オズボーン財務相は最大野党・労働党でさえなかなか言い出せなかった法定生活賃金の導入に踏み切った。
オズボーン財務相の経済・財政運営の手腕はもはや「神の領域」に入っている。
生活賃金とは、労働者と家族の生活を保障する水準の賃金のことだ。
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
124: 2015/09/06(日) 18:31:23.42 ID:hyajJY/O(1)調 AAS
【消費増税】麻生財務相「(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする」★4 [転載禁止]©2ch.net
125
(1): 2015/09/06(日) 18:58:01.83 ID:uU2vAviE(1)調 AAS
あくまで客観的に極論を言えば 軽減税率なんて導入すれば
「税」の意味が無いんだよねw
126: 2015/09/06(日) 22:06:21.19 ID:X+u13/+p(1)調 AAS
財務省のポチだな麻生。
127: 2015/09/06(日) 23:21:44.74 ID:oE06YoUs(1)調 AAS
>>125
ふるさと納税の寄付金控除は、まさに高所得者向けの逆進軽減税率で、しかも
ふるさと納税の特典に到っては、バラマキ以外の何でもない。
128: 2015/09/06(日) 23:42:28.85 ID:PTKhgh9j(1)調 AAS
無能のアホバカ。
小学生でも言わない。
先生に叱られるから。

総理経験者を叱る人は、いないのか?
129: 2015/09/07(月) 01:05:55.62 ID:rCgM0CIO(1)調 AAS
公明の公約なんてこの程度。
130: 2015/09/07(月) 10:46:45.19 ID:CFxwgYZz(1)調 AAS
>>52
実施大賛成、金持ちはもっと消費税払えよ、隠し金なんかして節税しないでさ
131: 2015/09/07(月) 16:22:04.03 ID:FFdfKyiK(1/2)調 AAS
麻生政権時の定額給付金の時も収入で制限とか言ってた人がいたな
麻生はそこまで把握できてないと思いつつ「なら任せる」と

結果は皆様が知っての通りですわ
132: 2015/09/07(月) 16:30:20.54 ID:zOSSggqF(1)調 AAS
大丈夫だ 創価は何でも言う事聞くよ
133: 2015/09/07(月) 16:48:12.08 ID:fTtrP9XZ(1)調 AA×

2chスレ:dqnplus
2chスレ:liveplus
2chスレ:liveplus
2chスレ:news
134
(1): 2015/09/07(月) 16:53:40.90 ID:3gJyD+VB(1)調 AAS
>>1
お前らのボケ老害なんだろ?

なんとかしろよネトウヨ
135: 2015/09/07(月) 16:57:27.53 ID:FFdfKyiK(2/2)調 AAS
>>134
お前はクネさんの心配してろよw
136: 2015/09/07(月) 17:15:46.43 ID:qJfHQBdu(1)調 AAS
>>98
麻生の案だと、新聞に軽減税率を適用させようという目論見が崩れるから。新聞が一様にネガティブな論調なのは、業界への利益誘導が目的。

そもそも税の専門家で軽減税率を支持する人はほとんどいない。
低所得者対策なら、給付付き税額控除の方いい。
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.373s