[過去ログ] 【雇用】10月の「実質賃金」、3.0%減に下方修正 - 現金給与の上げ幅も縮小 [2014/12/18]©2ch.net (229レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2014/12/22(月) 18:31:27.00 ID:Bno6w7DX(1)調 AAS
>>185
累進課税がインフレ(経済成長)に対して増税として機能する。
そこに消費税を咬ませば、過剰増税となり、反って可処分所得を下げて、マイナス成長に転落するリスクがある。
188
(1): 2014/12/22(月) 18:36:12.13 ID:UocbwNSt(1/2)調 AAS
>>184
つぶれるってか見せしめに首にしまくるだろうしね
しかし賃金が低いのなら住宅や公共料金の類をもっと安くしてもらわないと
快適で安い市営を一杯作って、家賃+税金+公共料金+食費が5万以内
位に収まる世の中に出来ないかな
そんなら最賃でも多少病気があっても生きてけるし、失業も怖くない
起業も増えて雇用の流動性も高まるだろう
189
(1): 2014/12/22(月) 18:48:37.09 ID:LCrT6Wcw(3/3)調 AAS
>>188
それますますデフレに拍車がかからないか?
公共事業は土木が主だから民業圧迫になりにくいが、安い公営住宅あんまり増やすともろに民間業者とかぶってますます物価が下がる。

それと現状でも生活保護っていう制度はあるっちゃある
190: 2014/12/22(月) 19:03:08.25 ID:UocbwNSt(2/2)調 AAS
>>189
まあ不動産屋と銀行はやばくなるが
銀行は起業したいって人に金貸す流れになればいいし
食費は今でも別に高くないから民業圧迫にはならないし・・
燃料輸入してるから簡単には安くはならないとしても改善の余地はあるし
不動産は自分が以前そうだったけどもっと少なくなってもよいと思うw
191: 2014/12/22(月) 19:26:08.05 ID:YMFJ1sFO(1)調 AAS
誠に遺憾ながらアベノミクスにつき新年のご挨拶は控えさせて頂きます
192: 2014/12/22(月) 19:30:51.28 ID:SsExfPH+(1/2)調 AAS
いい加減気づけよ
安倍ちゃんと経団連の本音を

この国の衰退はもう避けられない
安倍ちゃんと経団連は

「自分たちが死ぬまで自分たちが儲かればそれでいい」

って勝ち逃げ狙ってんだよw
193
(2): 2014/12/22(月) 19:37:49.48 ID:DrbTQ9DZ(1)調 AAS
40以降は給与下げても逃げないから下げた方が良い

ほんとは雇用の流動化が必要だが、個々の企業は給与下げることでしか対応できない泣
194
(1): 2014/12/22(月) 20:52:04.28 ID:SsExfPH+(2/2)調 AAS
>>193

正社員の不幸を願ってもニートのお前が就職できるわけじゃないよ
195: 2014/12/22(月) 23:04:33.50 ID:w1sD3L2l(1)調 AA×

196
(2): 2014/12/22(月) 23:37:01.36 ID:FWdjJWlj(1)調 AAS
>>193
真面目な話、40以降は給料下げるというか年功序列を頭打ちにすべきだと思う
報酬をうpさせたいなら仕事の成果を出して成功報酬を+でもらう形にする
あるいは会社辞めて起業しろと
働き始めて20年近くも経つなら会社にぶら下がるんじゃなくて自分の力で立つのが基本でいいだろう
197
(1): 2014/12/23(火) 00:10:06.15 ID:5MPZrjUA(1)調 AAS
>>196
そういう流れは出てきているね
うちも40以上は定昇廃止になってる
198
(1): 2014/12/23(火) 00:28:30.53 ID:Y58Dyx9o(1)調 AAS
>>194
底辺をバカにしたところで正社員の待遇が上がるわけでもないんだけどね。
そこで叩き合ってる限り思うつぼなだけで、労働者全体が不幸になっていく。
199: 2014/12/23(火) 07:29:08.03 ID:ir0O6XLk(1)調 AAS
これかなり重大なニュースのはずなのにぜんぜん大きく報道されないな。

選挙終わったんだから政権に気を使う必要なくなったはずなのに、
これも夜な夜なの「会食」の成果か…。

もう、マスゴミは「御用」に徹する決心でもしたんだろうな。
200: 2014/12/23(火) 07:45:02.63 ID:LO0sbR1x(1)調 AAS
>>198
>労働者全体が不幸になっていく。

でもそれが民意。
といっても、投票者の過半数はすでに労働者じゃないんだがね。
それが高齢化社会。
201: 2014/12/23(火) 08:03:46.85 ID:h3RyhGiK(1)調 AAS
>>37
ポール・クルーグマン―底打ちしたアメリカの経済
外部リンク:gendai.ismedia.jp

つまり、何が言いたいのかというと、現在のような例外的な状況においては、
賃金の切り下げによって、経営者が雇用しやすくなるメリットよりも、
需要の縮小によって仕事が減少するデメリットの方が大きいってことなんですね。
なにしろ実質賃金の低下は3%なのに対して、消費の低下は5.4%なんですから・・・。

実質金利が下がれば経済が縮小して雇用もなくなるんじゃバーカ!
202: 2014/12/23(火) 09:44:56.13 ID:xC3MZd5A(1)調 AAS
10月にボーナス支給の会社って
そんなにいっぱいあるの?
203: 2014/12/23(火) 11:44:15.69 ID:qPzierjc(1)調 AAS
>>196-197
この国でそれやったら大多数は給料上がらなくて出生率下げるだけ。
年俸制だって給料下げる口実になっただけだったんだぜ。
俺の会社は多国籍企業で昇格しない限り給料が上がらない体系になってるが、
新卒で入って管理職クラスまで生き残る奴は2割もいない。
204: 2014/12/25(木) 00:52:13.97 ID:iMFlo0d+(1)調 AA×

205: 2014/12/25(木) 05:18:54.24 ID:j/TPpOU1(1)調 AAS
日本と韓国の1人あたりのGDP比較(ドル)

年 2010 2011 2012 2013 2014
韓 29,824 31,327 32,474 33,791 35,485
日 33,713 34,294 35,500 36,653 37,683

これ、1年ちょっとで抜かれるよ
急速な円安だから、秒読み段階だろう
206: 2014/12/26(金) 13:55:19.89 ID:65ca18WF(1)調 AAS
ついに名目賃金も下がりだしたよ

最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
207: 2014/12/26(金) 14:01:05.83 ID:D9WtAKdH(1)調 AAS
ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
208
(1): 2014/12/26(金) 14:05:18.88 ID:/1WKKdRI(1)調 AAS
これで予定通り10%にしてたらどうなってたことか
今からでも遅くない10%にあげるのやめろ
209: 2014/12/26(金) 14:10:45.84 ID:1kA6kakS(1)調 AAS
消費税10%でダメ押しになるなw
210: 2014/12/26(金) 14:13:15.50 ID:b86hvN9s(1/2)調 AA×

外部リンク:jp.reuters.com
211
(1): 2014/12/26(金) 15:34:00.51 ID:kCAJ92VZ(1)調 AAS
>ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は同0.1%減の5,553円で、速報値の同6.0%増からマイナスに転落した。

ええと、速報値とは何だったのかwwwwwwww
212: 2014/12/26(金) 15:57:38.31 ID:yAy03xAA(1)調 AAS
黒日銀が円札刷りまくるから、円安になって株だけ上がる。おまいらのかわりに
日銀が株のETF買って下支えしてるから、上がったらドヤ顔、下がったら増税で穴埋め
213: 2014/12/26(金) 16:00:18.16 ID:dv2eELQ3(1)調 AAS
貴族様や学者センセイ様の考える景気とそれ以外の考える景気は
全く別のものだからね。仕方ないね。

とりあえず、「景気」という単語で十把ひとからげにするのではなく、
言葉だけでも別のものを使うべき。
214: 2014/12/26(金) 16:26:36.97 ID:JrXuPR8e(1)調 AAS
おまいらの叫び声は楽しい
215: 2014/12/26(金) 17:49:40.80 ID:CEMBpCVn(1)調 AAS
もう姑息なごまかしも通用しないほど経済が悪化しだしたな
安倍政権も長くはないで
216: 2014/12/26(金) 18:09:22.61 ID:KL3s5FoO(1)調 AA×

外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
217: 2014/12/26(金) 18:24:37.45 ID:CozRR8ps(1/2)調 AAS
>>208
>今からでも遅くない10%にあげるのやめろ
いやもう遅いんだよ
選挙結果出たろ?
有権者は自殺願望の変態ばかりということ
218: 2014/12/26(金) 19:11:54.34 ID:EnT7lhEq(1/2)調 AAS
日本人はとってもMなのっ!
219: 2014/12/26(金) 19:28:36.12 ID:zbw+PgLg(1)調 AA×

220: 2014/12/26(金) 20:26:43.44 ID:CozRR8ps(2/2)調 AAS
みんな「フランダースの犬」が好きなわけがわかった
少年を可哀想に、と思う気持ちかと思っていたけど
実は「自分もあんなふうに打ちのめされて死にたい」と憧れてたんだなあ
221: 2014/12/26(金) 22:17:04.39 ID:b86hvN9s(2/2)調 AAS
>>211
>村尾が実質賃金が下がっていることを指摘すると、突如キレ始め「
>実質賃金が減っていることに意味はない」 「ボーナスは増えている」などと強弁。

結局、これもウソになっちゃったなw

・・・意外なことに安倍と全面対決となったのは、身内のはずの日テレ『ZERO×選挙』のキャスター・村尾信尚だった。
といっても、村尾がとくだん辛辣な質問を浴びせたわけではない。まず、アベノミクスに関連して女性の活用について、
具体的な数字を示していただきたいと村尾が訊いたのに対し、安倍首相はイラッとしながら
「できもしない数字をあげるのは、民主党のやったこと!」と関係ない民主党ディスで返す。
さらに、村尾が実質賃金が下がっていることを指摘すると、突如キレ始め「実質賃金が減っていることに意味はない」
「ボーナスは増えている」などと強弁。あげく、スタジオからの音声を届けるイヤホンを外してしまい、とうとうと
自説をまくし立て始め、ムッとした村尾が「安倍さん、安倍さん!」と呼びかけても、無視し続けたのである。

自分の話に一段落ついたところで安倍首相はイヤホンを再びつけたのだが、さらに村尾が「働く人の7割は
中小企業に勤めているんですよ! 中小企業に賃上げする余裕はあるんですか?」と問いかけると、
完全にキレて再びイヤホンを外して持論をぶち、しまいには「村尾さんのように批判しているだけでは変わらない」などと
村尾を批判した。これに村尾は「私は批判していません! プラス成長の可否をきいているんです」と反論を叫ぶも、
安倍はまたもや完無視。最後は日テレの報道局解説主幹の粕谷賢之がアベノミクス以外の目標を質問するが、
安倍首相は「そちらの音がうるさい」などと言いながらイヤホンを外したまま終了してしまった。
中継を切られた『ZERO』のスタジオはお通夜状態に。
普段は天然な雰囲気を漂わせている村尾も珍しく、怒りを露わにしていた。

外部リンク[html]:lite-ra.com
222: 民意は日本滅亡 [民意は日本滅亡] 2014/12/26(金) 22:18:15.08 ID:4kg49R3x(1)調 AAS
民意は日本滅亡
223: 2014/12/26(金) 22:33:23.59 ID:EnT7lhEq(2/2)調 AAS
安倍は嘘を指摘されたり痛い所を突かれると、異常なまでに興奮するよな。
それを否定、説得できるだけの能力が無いだけに。
224: 2014/12/26(金) 22:37:33.80 ID:K7boqitR(1)調 AA×

ID:Zw6lSkxl0
外部リンク:gekkan-nippon.com
外部リンク:www.iza.ne.jp
225: 2014/12/27(土) 22:55:06.48 ID:CIipK04I(1)調 AAS
アベノミクス「あ、死にました。」
226: 2014/12/27(土) 23:14:48.66 ID:cdIhUcQS(1)調 AA×

ID:GZbYHRTu0
227: 転載ダメ©2ch.net [sageteyon] 2014/12/28(日) 18:50:39.47 ID:0UahjJaU(1)調 AAS
>>27
>贈り物する相手が減ってるからな

贈る相手は棺桶に入ってるか
老人ホームに入ってるからな
高齢化ってそういうこと
228: 2014/12/29(月) 14:02:57.97 ID:xnRHVb5c(1)調 AAS
鹿児島では総合病院の看護師が大卒の給料と同じかもっといいくらいなんだけど。
国立大学出て苦労して就活して、一方看護師はどこでも入れて就職も楽に決まるし転職もできて年収もいいなんて!
そして大学出ても転職できないし。一度やめればどんぞこだ。
理学療法士とか放射線技師より給料いいし、看護師って一家の大黒柱になる男の就職先にもってこいだなー
地方再生や地方での雇用の確保は単純に人不測の看護師にいけばいいだけでは?
普通に10年はたらけば年収500いくよ看護師。
229: 2014/12/30(火) 15:04:33.35 ID:Dck5/OpJ(1)調 AAS
外交で中韓に媚びず内政で労働者の立場に立つ野党がほしいなぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s