[過去ログ] 【雇用】10月の「実質賃金」、3.0%減に下方修正 - 現金給与の上げ幅も縮小 [2014/12/18]©2ch.net (229レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2014/12/21(日) 01:17:18.27 ID:Hfnwa7Iv(2/2)調 AAS
>>37
つまりブラック企業に就職するため平均が下がるの?
凄いなそりゃ。
61: 2014/12/21(日) 01:21:46.78 ID:9huyb/hi(1/2)調 AAS
>>37
それでGDPが減ってるんだからすごいよね。
62: 2014/12/21(日) 01:26:23.65 ID:GC3iNcog(1)調 AAS
これはもっと広めないとだめだろ。
これが韓国企業で奴隷として虐げられてる日本人の姿だ。

MKタクシーに乗るってことは、↓このキチガイ社長に金をやるってことだと周知しないと。

■MK社長による乗務員暴行。ファック連呼しながらタクシー蹴りまくり。完全にきちがいw

動画リンク[YouTube]

63: 2014/12/21(日) 01:26:43.21 ID:wkEUYLIo(1)調 AAS
>>37
若者は将来を不安視しているから大きな支出をしないから、完全雇用を達成してもパイが増えない 。賃上げすると競争優位を失うし詰んでる
64: 2014/12/21(日) 01:43:39.29 ID:XSk0371E(1)調 AAS
>>1
【 選 挙 】オワってから

都合の悪い 数 字 だすなや、カス役人が
65: 2014/12/21(日) 02:08:30.44 ID:F1QN8e7/(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

てか、これ凄くないか?
66: 自民党は社会の癌 2014/12/21(日) 02:34:15.64 ID:zuh8Vyyt(1)調 AAS
>>1
クソ自民党のせい

自民党に投票したアホ共が責任取れ
67: 2014/12/21(日) 03:34:58.27 ID:1bRip97u(1/4)調 AAS
>>1
安倍ちゃんGJwww
68: 2014/12/21(日) 03:36:19.04 ID:1bRip97u(2/4)調 AAS
>>1
この調子で日本破壊しようずwww
次は移民いれて治安悪化でカオスwww
69: 2014/12/21(日) 03:38:15.86 ID:1bRip97u(3/4)調 AAS
ものかうやつへってんのに給料あがるかばーかw
70: 2014/12/21(日) 03:47:55.22 ID:a5pBqjpb(1)調 AAS
>>37
景気が良くなって雇用が増えたのではない、

みんな知らないが、景気が悪くなって働かないといけなくなったから
アベノミクス前はギリギリ働かなくても良かったレベル
(まぁアルバイトでも良かったって事)
71: 2014/12/21(日) 03:50:40.69 ID:1bRip97u(4/4)調 AAS
クソ老害の貯金の価値を薄めたのはいいが、儲かったのは投資家
恩恵を受けるのは大企業と公務員のみ
72
(1): 2014/12/21(日) 03:57:43.67 ID:6TGANQ1L(1)調 AAS
>>40
面白い視点だなww
73: 2014/12/21(日) 04:01:29.76 ID:4ikgN/ns(2/2)調 AAS
>火山国を活かした発電システム販売

地熱発電は日本の独壇場だろ。インドネシアなど東南アジアで
大型日の丸地熱発電所がすでに稼働してる。
カンナや孫ハゲが太陽光利権漁っている間に、世界のほうがまともな投資してる。
74: 2014/12/21(日) 04:10:22.93 ID:VqzAtMfn(1/2)調 AAS
ロシア人はルーブルを信用していない。
だからドルやユーロで貯金している。
買い物も外貨で決済可能な先が多数。

日本がこれに近付くと爆発。
金融機関(特に郵貯)から預金が流出して外貨に向かうと、国債が保蔵できなくなり金利が上昇し始める。
いずれ預金封鎖が来る。
75: 2014/12/21(日) 04:11:29.77 ID:VqzAtMfn(2/2)調 AAS
>74の補足
ロシア人の貯金と言うのはタンス預金。
76
(1): 2014/12/21(日) 05:48:56.59 ID:cgkoaTiR(1)調 AAS
>>40
暇ならデータベースと統計の勉強してごらんよ

>>72
生活圏に大手コンビニがあるなら無料の求人誌は全国誰でも手に入れられる
無理なく始められる身近な統計分析w
ページ数だけだと乱暴でかなり大雑把だが景気の良しあしは何となく分かるよ
77: 2014/12/21(日) 06:21:53.80 ID:c6hKESRJ(1)調 AAS
>>42
こういう奴がリストラされて、生き残った同期や後輩から同じこと言われるんだわw
78: 2014/12/21(日) 07:40:52.37 ID:oeHdiPwO(1)調 AAS
選挙終わったら早速。

円安で物価は絶対的に上がり、給料は下がり続けている。
株価はドル換算で推移しているだけ。
79
(1): 2014/12/21(日) 07:58:12.82 ID:10+L/Mdz(1)調 AAS
実質賃金指数って来年4月になったらいきなりプラスになる可能性があるんだけど。今年は物価が消費税分上がってて、しかもいま原油安で消費税分以外の物価上昇は低いから。

政権を批判するために実質賃金をあげつらう奴はしっぺ返し食らう可能性があるから慎重にな
80
(1): 2014/12/21(日) 08:06:42.45 ID:9huyb/hi(2/2)調 AAS
はあ、名目GDPが失速したんだからデフレにするしかないよね。
あんなに日銀砲ぶっぱなしても2%のインフレさえ達成できなかったピエロ黒田に助けられるなんて
黒田さん、民主党に足向けて寝れないよ。
画像リンク

81: 2014/12/21(日) 08:12:17.77 ID:O5LQVtb0(1)調 AAS
どーすんだ
82: 2014/12/21(日) 08:12:46.35 ID:zf+XfQKc(1)調 AAS
■■■ クリスマス迎合分子の延命許さず12・24都内各地で一斉蜂起せよ! ■■■

・大衆的実力闘争の爆発でクリスマス粉砕へ!

 心に傷をもつすべての学友・人民の諸君! 今まさに諸君は国家権力の反動攻撃に直面していることを
革命的に認識しなければならない。その攻撃とは何か? いうまでもなく、日帝権力が12・24、25に向け
て喧伝してきた「クリスマス」であり、それに引き続くバレンタイン、ホワイトデーなる収奪攻勢である!
 すなわち、日帝権力は冬の到来による心身の寒さにつけこんで「カップル」成立を煽りたて、「カップル」
成立をテコ入れに労働者・学生・人民への収奪を完遂せんとしているのだ。それが端的に現れているのが
クリスマスプレゼントであり、クリパと称する反動プチブル集会であり、ホテル産業である。
 クリスマスを端緒とする三大白色テロル=クリスマス、バレンタイン、ホワイトデーこそ、死の苦悶に
あえぐ日帝が見出した延命の活路であり、矛盾の爆発点である。故にこそ、クリスマスが「文化」として
定着しているかのようなデタラメな前提をでっち上げ、あらゆるメディアを通じて腐臭ふんぷんたる煽情・
宣伝を行っているのだ。
 学友・人民諸君! かかる事情を踏まえれば、クリスマスを祝う輩が日帝権力の利益に供するのみなら
ず、人民の分断をもたらす積極的反革命であり権力の走狗集団であることは明白である。日帝権力の収奪
攻勢に直面してもなお、自らの心身の寒さの危機しか感じえずきわめてハレンチにも「クリスマスに過ご
す相手がいない!」などと無様に絶叫しクリパ・合コンに逃げ込むニセ「カップル」予備軍、そして「楽
しければそれでいいじゃん」などと広言しホテルに埋没してはばからないニセ「カップル」盲従集団・・・・
かれらは闘いの裏切者でなくてなんだろうか。かれらと我々を隔てるのは「感性の違い」などではなく、与
する階級の違いなのである!
 すべての学友・人民諸君! かかる日帝権力の収奪攻勢を前にして、しかし、社共はもとより一切の「左
翼」党派は反クリスマスの闘いをまったく放棄している。そのような中、唯一クリスマス打倒の闘いを不
断に推し進めているわが大連帯の役割は燦然と輝き、人民の期待はいよいよ高まっている。すべての「左
翼」勢力の闘争放棄を人民の怒りで戦闘的に乗り越え、戦う大連帯への結集を勝ち取ろう!
 今こそ激烈な赤色テロルを機軸とした我々の闘いの前にクリスマス迎合分子を戦慄せしめよ!
 ベンチを奪取せよ! レストランを占拠せよ! ホテルを爆破せよ!
 すべての闘う学友・人民諸君! 階級的同志諸君! この闘争に勝利せよ! 白色反革命=「Xマス」を
 内乱のXデーに転化せよ! 武装し闘う大連帯万歳!
 追いつめられた帝国主義権力と走狗集団に階級的鉄槌を!
83: 2014/12/21(日) 08:26:43.06 ID:U7tZC59l(1/2)調 AAS
>>79
>実質賃金指数って来年4月になったらいきなりプラスになる可能性
←根拠無き楽観視だ!
名目GDPがマイナス成長に落ちれば、総所得も総税収も下がる。
マイナス成長である以上、来年以降は確実に名目所得も下がり出す。
84: 2014/12/21(日) 08:38:52.87 ID:IAfXiIkn(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

85: 2014/12/21(日) 10:12:08.72 ID:3NVO5KHs(1)調 AAS
福祉目的(笑)で消費税上げたんだから
社会保険なんかの源泉徴収を減らせよ
86: 2014/12/21(日) 10:14:08.73 ID:IRTH0/j8(1)調 AAS
>>25
こんなヒステリッくな人が総理とはな
日本の未来が心配だわ
87: 2014/12/21(日) 10:22:12.23 ID:wuJyD5Ao(1/9)調 AAS
>>14
いよいよ本土決戦だな
アベノミクスの為に一億総玉砕だ
88: 2014/12/21(日) 10:24:18.67 ID:wuJyD5Ao(2/9)調 AAS
>>19
ひでえもんだな
ボーナス増加したなんて大本営発表してるけど
現実は賃金減少じゃないか
一部大手の数字だけ拾って官制報道は止めて欲しいね
89
(1): 2014/12/21(日) 10:25:56.51 ID:wuJyD5Ao(3/9)調 AAS
>>39
おまえ、大企業と中小企業の比率知らんのだろ
大企業ばかりの社会ってどんな寡占市場なんだよ、アホか
90: 2014/12/21(日) 10:45:09.67 ID:2dURnfrP(1)調 AAS
完全に消費税増税で日本崩壊のパンドラの箱を開けたな
財務官僚は
日本崩壊=現体制の崩壊ってことだよ
ようするに官僚主義日本が終わると言うこと
現体制の維持もあと10年と言うところかね
ちょうど40周年周期の次の節目が10年後と言うのは偶然かな?
91: 2014/12/21(日) 10:55:14.35 ID:BvMpO5Ad(1)調 AAS
円高デフレ空洞化で海外投資に海外雇用に海外からの輸入を増やせば
国内総不況となって国内投資が減って名目賃金が下がっても
それ以上に物価が破壊されて更に中間層と下層が大量に無職と生活保護に追いやられるから実質賃金は上がりますって経済政策も
馬鹿丸出しだからな
92
(1): 2014/12/21(日) 10:56:40.91 ID:3SVR6/LZ(1)調 AAS
総務省と厚生労働省は、数字のつじつま合わせをしてから発表しろよw
93: 2014/12/21(日) 10:58:20.56 ID:wuJyD5Ao(4/9)調 AAS
>>92
官邸から色々言われるわ、財務省から横やりはいるやらもう分けわからんくなってるんだろ
94: 2014/12/21(日) 11:57:14.54 ID:gNsqbJp5(1)調 AAS
>>89
日本の製造業が強かったのは中小の製造業者の層が厚かったからだしな。
大企業が目先の数字追いかけて協力関係に有った中小を叩き潰していった結果、競争力を失った。
東京が地方から人、金、物を集めて成立しているのに、吸い上げすぎて地方を殺してしまったのと変わらん。

寄生虫ってのは宿主を生かさず殺さずにして共存しないとダメなんだよ。
95
(1): 2014/12/21(日) 12:15:59.11 ID:hJuPKGFo(1)調 AAS
製造業の契約社員ですが、時給20円アップして喜んでいたら勤務時間短縮
残業なしでマイナスです。レベルが違う話ですみませんが
96: 2014/12/21(日) 12:53:56.26 ID:/p9nY4MK(2/2)調 AAS
>>95
今賃金が下がるような仕事は今後もダメだよ
早く転職した方がいい
97
(2): 2014/12/21(日) 13:07:53.04 ID:cCI+siNd(1)調 AAS
>>76
タウンワークって広告枠のページ数って変動しないの?
ハロワと違って空はないと思うけど
98
(2): 2014/12/21(日) 13:09:15.50 ID:LQcPA+WJ(1)調 AAS
ずっと下がってるね。グラフ化したらすごいことになりそう
99: 2014/12/21(日) 13:15:57.64 ID:wuJyD5Ao(5/9)調 AAS
>>98
外部リンク[html]:ameblo.jp
100: 2014/12/21(日) 13:56:17.10 ID:s/azPzMD(1)調 AAS
>>98
前年比だから今年はずっとマイナスになる
101
(1): 2014/12/21(日) 15:12:12.80 ID:x8fNdhmi(1/2)調 AAS
学歴やスキルが無いなら低待遇で当たり前とか
国民が普通に働いて次世代育てられなければ
国が衰退するだけ
働いたら生活保護以上の生活ができて当たり前
非正規共働きでも子供2人は育てられないと
アジアの給料で先進国の物価の日本
なんで後進国と賃金競争させられるのか
最後のフロンティアと海外の生産拠点が
どんどん移って行き着く先はどうなんのさ
102: 2014/12/21(日) 15:26:05.35 ID:wuJyD5Ao(6/9)調 AAS
新自由主義に取りつかれてるやつはマクロで物を考えられないからな
企業目線でしか物事を考えられない
企業経営のみの話ならともかく
国家国民経済の視点が欠落してる
国民経済とはなにか、という事がバブル以降まったく欠落してる
103
(1): 2014/12/21(日) 15:27:00.29 ID:ug3TtToz(1/2)調 AAS
>>101
底辺が低待遇なのはアメリカはもっとひどい。
でもうまくいってる。
日本の物価は高くない。アジアの上の方の賃金で、アジアの上の方の物価。
104: [age] 2014/12/21(日) 15:35:18.50 ID:mDZ5kpVM(1)調 AAS
公正取引委員会に裁判員制度のように第三者を参加させ
調査対象を増やし
今なら消費税増税分が下請けに転嫁しているか、過度なコストカットを押し付けていないかをチェックしてもらう

国税庁・税務署にも協力してもらい
特に税務調査におけるに赤字企業の売上単価等

異常があれば公正取引委員会に報告させる
105: 2014/12/21(日) 15:38:28.06 ID:CvpOnVKA(1)調 AAS
だから安倍ちゃんテレビで突っ込まれたとき逆ギレしてたのかw
106
(1): 2014/12/21(日) 15:45:42.59 ID:Rni3asCZ(1/3)調 AAS
26万でどうやってまともな生活出来るんだろうね… 不思議だわ。
2LDK地方7万とかで光熱費入れて9万程、食3000円/世帯(厳しい)で
月9万、その他税金とか考慮すりゃ何も残らんけど株ヤレとか言ってる
アホはバカなの?
107: 2014/12/21(日) 15:47:47.23 ID:OYZLvEbH(1)調 AAS
>>106
実家で独身で暮らせってことだろう、言わせんな情けない・・・・・・ッ
108: 2014/12/21(日) 15:48:52.44 ID:54/ILU9/(1)調 AAS
3%減ってすげえなあ
インフレ目標の2%を5割も上回ってる
どう考えてもスタグフです
109: 2014/12/21(日) 15:51:39.40 ID:Rni3asCZ(2/3)調 AAS
>>107
 世帯と書いてある時点で結婚前提とか解らんのか。勝手に40-50まで
 独身で居ろ。
110
(1): 2014/12/21(日) 15:53:39.49 ID:wuJyD5Ao(7/9)調 AAS
明らかに現象としてスタグフに突入してるのに、メディアは絶対言わないな
そりゃ何度も接待されてりゃ言わないわなww
111: 2014/12/21(日) 15:55:22.36 ID:Rni3asCZ(3/3)調 AAS
あっ後言っておくけどこの後の4年かそこらでアベが成功しなかったら
自民解体レベルなんで。っつってても2回選んだオマエラが何も言う権利
無いけどね。
112: 2014/12/21(日) 16:07:20.84 ID:/+9p/hqv(1)調 AAS
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
これ違う統計だけど10月だけ妙に上がってる
どう考えても選挙対策
113
(1): 2014/12/21(日) 16:08:54.76 ID:J0rT5S7A(1)調 AAS
円安も絡んで増税前より2割くらい上がってる気がするんだけど
114: 2014/12/21(日) 16:09:56.89 ID:346aCDii(5/5)調 AAS
>>113
自民党、ついにネトサポに万年無職を投入かw
115: 2014/12/21(日) 16:12:11.75 ID:XZxjuoAX(1/2)調 AAS
>>97
するだろうが、それもページ数に景気を反映するだろ。
116: 2014/12/21(日) 16:14:39.13 ID:XZxjuoAX(2/2)調 AAS
>>110
つーかな、こんなことだから戦争も負けたんだよww
誰が見ても負けなのに勝った勝った言っているわけだからなw

諸外国の日本経済への見方はものすごく厳しいからなw
117: 2014/12/21(日) 16:14:42.09 ID:XCwYJdIT(1)調 AAS
インフレ目標で物価を2%引き上げるのは難しいから、
実質的な所得水準を2%以上下げて、実質物価が2%高くなた
気分にさせる!

コレがアベノミクスと異次元緩和だ!!!!!
インフレのやり方も異次元だぜwwwww
118: 2014/12/21(日) 16:19:36.78 ID:FAGxU6Qe(1)調 AAS
もう公務員の賃金を増やして帳尻を合わせるしかないな
119: 2014/12/21(日) 16:26:12.61 ID:R/A8NNcX(1)調 AAS
これは酷い
で、日銀はまた緩和するってかw
アメリカユダヤは 大喜びだなw
120: 2014/12/21(日) 16:26:26.57 ID:Uy2cmqoz(1/4)調 AAS
トリクルダウン?アホ経済理論。
121: 2014/12/21(日) 16:29:21.24 ID:Uy2cmqoz(2/4)調 AAS
韓国に馬鹿にされる時代来るね
122: 2014/12/21(日) 16:35:08.72 ID:qMyW2FLL(1)調 AAS
なんだこれやばすぎだろ
底辺は死ねってことですね
123: 2014/12/21(日) 16:36:11.42 ID:x8fNdhmi(2/2)調 AAS
まあ韓国の非正規時給400円以下
財閥と底辺の格差より日本はマシだが
目くそ鼻くそだよな〜
124
(1): 2014/12/21(日) 16:36:28.52 ID:qJDaGhQF(1)調 AAS
正社員の昇給は年一回
当然タイムラグが発生すんだろ
125
(1): 2014/12/21(日) 16:45:17.35 ID:1wplbMwR(1)調 AAS
>>124
> 正社員の昇給は年一回
> 当然タイムラグが発生すんだろ

つまり、今の春闘方式では過去一年分のインフレによる目減りを
補填するだけで、これからのインフレ分は先取りできないから、
実質賃金は下がる。=生活は苦しいまま。

それがプロレタリアの宿命。
生かさぬよう、殺さぬよう、って言うこと。
126: 2014/12/21(日) 16:46:30.82 ID:7m6UQ/hL(1)調 AAS
さすが安倍ちゃん
127: 2014/12/21(日) 16:48:32.40 ID:wuJyD5Ao(8/9)調 AAS
預言する
1〜2年後、安倍政権と自民は失政とデフレ(スタグフ)に押しつぶされて瓦解する
その後、政界はグローバリズム(お花畑多文化主義も含)×ナショナリズムの対立になる
移民を入れ所謂日本という社会を捨てるか、これからも日本独自の道を模索し進んでいくか
128: 2014/12/21(日) 16:49:33.57 ID:wuJyD5Ao(9/9)調 AAS
今年のクリスマスは、メリー苦しみますです、来年はもっと苦しみますになります
129: 2014/12/21(日) 16:51:24.08 ID:U1Nm/un8(1)調 AAS
グミンガーをヨイショした輩は
ロープの結び方を予習しとけ
130: 2014/12/21(日) 16:51:44.46 ID:Uy2cmqoz(3/4)調 AAS
連れて行って消費税なかった時代に・・・
131: 2014/12/21(日) 16:52:09.40 ID:R+duHgce(1)調 AAS
アホノミクスの本領発揮だな
132: 2014/12/21(日) 16:58:10.68 ID:ZWERNGXv(1)調 AAS
>>125
賃金が上がったところで
引き締め、増税に1000アベちゃん
133: 2014/12/21(日) 17:07:30.06 ID:GTNmu9CA(1)調 AAS
>>1
その場しのぎの経済対策するんだろうが安部は一年もたないだろう
134: 2014/12/21(日) 17:28:47.30 ID:G9GpS7p5(1)調 AAS
>>37
正規が減って非正規が増えまくってるのも良いことなんですか
135: 2014/12/21(日) 17:28:54.55 ID:Uy2cmqoz(4/4)調 AAS
確実に貧乏なってる
136: 2014/12/21(日) 17:31:13.55 ID:9msZmjrN(1)調 AAS
雇用が増えたではもうごまかせねえぞ
キチガイ自民信者は死ね
137
(1): 2014/12/21(日) 17:58:01.80 ID:YA9kjvh7(1)調 AAS
学生時代に頑張ったから当たり前云々ての見てると、やっぱり日本の構造には問題あるんだと実感するな
もっと現在どうなのかをちゃんと評価できる人がいないんだろう
そのおかげで俺みたいなマジメ系クズは助かってるがw
138
(1): 2014/12/21(日) 18:24:54.84 ID:FfnAMPib(1)調 AAS
日本は古来より侘び寂びの国だからな
大多数の国民を貧しくする自民党を大半の人が支持してるんだよ
139
(1): 2014/12/21(日) 18:49:33.46 ID:jjiyVY3C(1/2)調 AAS
>>138
>大多数の国民を貧しくする自民党

もう自民党も田中角栄の頃とは全然違うな。
あの頃はむしろ今の共産党的な側面もあったから。
140: 2014/12/21(日) 19:20:18.17 ID:CN/ec8r3(1)調 AAS
>>1
この道しかない、ってスタグフレーションの事だったのか
141: 2014/12/21(日) 19:43:10.95 ID:P4NDDLLP(1)調 AAS
>ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は同0.1%減の5,553円で、
>速報値の同6.0%増からマイナスに転落した。
民間のボーナスは年平均66,636円ってことか。まぁそんなもんだろ。
142
(3): 2014/12/21(日) 20:05:10.56 ID:sT+vz4uX(5/6)調 AAS
国がー会社がー政治がーってのはよく見るが。一番手っ取り早い
のは自分の出力上げることなんだが。出力上げるの嫌だから
燃費の良い消費しない生活になってんのかな。ますます生活に
差が付いていくな、人単位で言うと。

国で言うと、唯一の解は雇用流動性高めて使えない奴さっさと
首にできて、ベンチャーに金がすんなり行くような土俵を用意
することだな。付加価値の低い作業は低賃金、高い仕事で生産性
あれば高賃金を徹底すること。
143
(1): 2014/12/21(日) 20:21:51.96 ID:jjiyVY3C(2/2)調 AAS
>>142
>雇用流動性高めて使えない奴さっさと首にできて、
>ベンチャーに金がすんなり行くような土俵を用意すること

日本に居る限り永遠に無理だと思う。
公務員的考えが大好きだからな、国民も官僚も。
そんなにイヤなら日本から出ていけばイイんだよw
144: 2014/12/21(日) 20:22:11.07 ID:ug3TtToz(2/2)調 AAS
>>142
なんか違うな。

高付加価値の高い作業=投資だから
消費せずに海外ETF、海外債券、海外REITに金を使って手持ちの投資資金を増やす感じか。

会社でいうと、株主に配当を出さずに設備投資してる感じ。
145: 2014/12/21(日) 20:33:25.56 ID:hVTkZC/q(1)調 AAS
一度空洞化して生産とそのための設備と雇用が海外に流出すると本当に国内の金回りを良くするのが大変だよね
146: 2014/12/21(日) 20:56:22.61 ID:pmeGAiA8(1)調 AAS
>>103
アジア全体から見れば上だが、物価に比べて給料が高いとは言えない

物価で調整した購買力平価GDPは、シンガポール、香港、台湾に劣り、韓国にも逆転寸前
購買力平価換算のサラリーマンの年収は韓国より下

これは数年前で、今はマイナス成長で下方修正されてるはずだから実態はもっと苦しい
147: 2014/12/21(日) 21:54:08.18 ID:ZXi/YDiE(1)調 AAS
>>139
というか田中角栄の流れを汲むのは今回惨敗した民主党なんだがな
148: 2014/12/21(日) 21:57:57.31 ID:nNVptjhZ(1)調 AA×

149
(1): 2014/12/21(日) 22:44:05.31 ID:sT+vz4uX(6/6)調 AAS
>>143

だから全体ではゆっくり衰退するしか無いw
中長期で今の社会環境で、経済が再浮上とか、短期的なノイズは
別にして、昔のような成長継続は無いんだよ。スレ中散見される
○○党に入れたとか入れないとかで左右されるのはノイズ。
文句のエネルギーで自分の生産性改善したほうがはるかにマシ。
つか、2chは公務員大嫌いじゃねーのかよw
150: 2014/12/21(日) 22:55:38.74 ID:T48CN1k/(1)調 AAS
>>97
ページ数は広告量に応じて大きく変わるよ
少ないときは100ページ前後、多いときは300ページ近くなる
三大都市圏と地方都市では求人数が異なるから
もちろん発行地域の求人広告量によってページ数は大きく異なる

同じ企業が複数地域や特集などで同一号に同じ広告を出すことがあるが
継続してページ数を記録しておくとなかなか興味深いよ
151: 2014/12/21(日) 23:30:36.49 ID:U7tZC59l(2/2)調 AAS
>>149
政策設計がバグだらけで経済成長出来ない仕様になっているのだ。
設計バグだらけのガラクタ車に、期待や呪文を唱えたところで、永久に動き様がないのと同じだ
152: 2014/12/21(日) 23:48:44.57 ID:gCbBYTDA(1)調 AAS
儲かったのは輸出の大企業だけとか言われるが、
輸出の大企業にいても賃金上昇率1%未満という現実。
儲かったのは公務員だけ。残念ながらこれが現実。
153: 2014/12/22(月) 00:12:27.20 ID:hiB1fwJr(1)調 AAS
公務員も下方修正されるから公務員叩きのアホどもも安心しろ。しっかりとアホノミクスを味わえよ。
154: 2014/12/22(月) 00:40:12.38 ID:BeYlo7HM(1)調 AAS
糞三が就任して2年、GDPも実質賃金もマイマス。とっくに
「アベノミクス」の結果は出てる。なのに「この道しかない」
と叫ぶ安倍を勝たせてしまう世界一お人良しな国民がハポン人。
155
(1): 2014/12/22(月) 03:05:07.62 ID:LCrT6Wcw(1/3)調 AAS
>>20
団塊がやめて若手が増えた分平均賃金が下がってるっていいたいんだろうけど、それならまず名目賃金が下がってないとおかしい。
名目賃金は微増で実質賃金は大幅減少した理由になってない。
156
(1): 2014/12/22(月) 03:44:38.29 ID:DPdnsDjo(1/4)調 AAS
>>80
消費税の影響だろ
157
(1): 2014/12/22(月) 03:45:38.46 ID:DPdnsDjo(2/4)調 AAS
>>155
消費税と円安ダブルパンチ
158
(1): 2014/12/22(月) 03:54:27.62 ID:5QkVHyi8(1/2)調 AAS
>>156-157
アベノミクス金融緩和の目的はインフレ。消費税増税も便乗値上げで物価を上げる一環。
159
(1): 2014/12/22(月) 03:58:28.91 ID:DPdnsDjo(3/4)調 AAS
>>158
税収増じゃないもんなぁ
160: 2014/12/22(月) 04:00:41.03 ID:9vnUUabV(1/2)調 AAS
3%に下方修正、インパクトでかいな
選挙後なので今更インパクトでかくても全く無駄だけど

日本は奴隷天国、経営者の皆さん、
安くて従順で文字も読める頭の悪い奴隷がたくさんいるいい国ですよ、という売りにするんだな
161
(1): 2014/12/22(月) 04:06:55.73 ID:TYL+O0Ii(1)調 AAS
選挙が終わったらこんな発表ばかり。BBCなど海外ニュース聞いてれば、日本が不況に入ってると選挙前から一貫して報道してる。国内の無能マスコミの報道なんて安部にコントロールされた偽情報しか流してない。
162: 2014/12/22(月) 04:08:43.96 ID:DPdnsDjo(4/4)調 AAS
>>161
赤のあれが入ってるよな
163: 2014/12/22(月) 04:31:34.71 ID:6uMSrqhP(1)調 AAS
>>137
>>もっと現在どうなのかをちゃんと評価できる人がいないんだろう

そりゃ大半の人間は天才でもなんでもなく「人並み」でしかないからな
個別に評価する価値はなく、学歴とか入社年次で機械的に賃金カーブ決める方が管理が楽なわけだろ
164: 2014/12/22(月) 04:34:55.46 ID:5QkVHyi8(2/2)調 AAS
>>159
全体税収は増えてるけど?
165: 2014/12/22(月) 05:02:36.80 ID:i1SVJ3FO(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

166: 2014/12/22(月) 05:14:21.23 ID:FL1VLSQh(1)調 AAS
>>142
政治家が文句を言われるのは当たり前
働かない労働者に対して
経営者は不満をもつし

切れないカッターに対して
使用者は不満を言う

あと、君が言っているの夢ものがたりだから
167
(2): 2014/12/22(月) 09:32:16.77 ID:ZcnXrTy1(1/2)調 AAS
消費税云々よりも
最低賃金を1500円(欧米並みに)
法定労働時間2000時間働くと
年収300万円
を法制化をすべき
そうすれば自然に所得税がふえる

更に毎月
円安分の最低賃金のアップを法制化を
逆に円高になれば最低賃金はダウンとなる

今の地方の最低賃金の場合
677円×2000=135万4400円
ここから保険・年金・税金を払って
結婚し子供を生む事ができますか
168
(1): 2014/12/22(月) 09:33:33.10 ID:ZcnXrTy1(2/2)調 AAS
地方創成のためにも
都会と地方の最低賃金を同じにすべき

都会は家賃が高いからというが
JRでは大都市圏のほうが地方より距離あたりの料金が安い
私鉄も同様
バス路線でも大都市圏は路線かこまかく本数も多い
対して地方では路線も少なく本数も少ない
バス路線がない所も多い

地方では、
車を利用(購入)しないと生活に支障が生じ、自動車諸税・ガソリン税を多く負担しています。
169: 2014/12/22(月) 10:46:01.42 ID:ZaorYFLk(1)調 AAS
新産業を興す以外に道は無い
今の時代でそれが起きてるのはエネルギー関連だけで、ここで遅れたら2流決定
170: 2014/12/22(月) 10:47:59.44 ID:pOys2SeA(1)調 AAS
これで喜ぶアベノミクス信者
171: 2014/12/22(月) 10:48:54.34 ID:soxzs6X9(1)調 AAS
スタグフレーションかぁ 賃金は下がって物価や税金が上がるという最悪の状態
172: 2014/12/22(月) 10:51:42.87 ID:1upHIbHO(1)調 AAS
求人が旺盛なのは、低賃金のバイトとか派遣だからか。
173: 2014/12/22(月) 10:58:50.03 ID:ClWz5HD1(1/2)調 AAS
そりゃ今年度いっぱいずっとマイナスだよ
プラスになるとすればガソリン安だろうけど、それさえアベノミクスと黒田の余計なことで相殺されてるんだから
マイナス幅が多くなるわな

2月から食料品の値上げラッシュだしな
174
(2): 2014/12/22(月) 11:01:39.12 ID:m6D3bGDF(1/3)調 AAS
>>167
最低賃金そんなあげたら、日本から出ていく大企業(の正常工場)がさらに増えるよー。

法律で賃金あげれば企業が戻ってこないor出ていく。
企業が国内に根付くようにするには賃金をさげるべきだが、
そうすると物価下落とマイナス成長は避けられず。
そのジレンマをどう解決していくのかが、アベノミクスの見どころだわな。
175: 2014/12/22(月) 11:03:43.13 ID:m6D3bGDF(2/3)調 AAS
>>174
正常工場 →  製造工場

間違いでした
176: 2014/12/22(月) 11:09:59.35 ID:T6xQT9jT(1)調 AAS
>>167
最低賃金をそこまで上げるということは、
ドル80円の世界で、競合他社と戦える実力が必要なんだけど理解してる?
177: 2014/12/22(月) 11:17:40.06 ID:m6D3bGDF(3/3)調 AAS
>>168
それに地方の方が生活物価が高い、というのもある。

たとえば野菜にしても、地元特産品に限れば安いが、
それ以外は総じて都市部より値段は高い。
178
(1): 2014/12/22(月) 11:24:08.08 ID:A1nppwMn(1)調 AAS
企業は安くて能力の高いのを欲してる
179: 2014/12/22(月) 12:11:47.46 ID:dX0eL6ey(1)調 AAS
ヤバイヨヤバイヨ
180
(1): 2014/12/22(月) 13:05:38.16 ID:9vnUUabV(2/2)調 AAS
>>174
その程度の賃金も払えない発展途上国のゴミ収集みたいな企業は出ていけばいいよ
どこの第三国に出て行くか知らないけどね
181: 2014/12/22(月) 14:10:25.27 ID:6JwL78on(1)調 AAS
日本人の賃金なんか300円でいいだろ
途上国並以下の勘違いしたバカしかいないんだから
産業があるだけマシ、生保もなくしてもっと底辺追い込めよ
182: 2014/12/22(月) 14:29:03.79 ID:TCCphl55(1)調 AAS
>>180
そして誰もいなくなった、となる気しかしないけどね
嫌なら出てけよ、と強気になれるほど今の日本は強くねーと思うぞ
183: 2014/12/22(月) 15:57:07.21 ID:oPB5gKsL(1)調 AAS
>>178
というのは派遣営業

派遣の紹介費用で現場賃金があげられるだろうに。

派遣の手取りの二倍派遣代だろ。まずは公的機関にびっしり入ってる派遣を切れ!次にバイトパートとして直に雇え。

公的なら民間に手本を示せ。此がないなら厚労省を潰してしまえ。
184
(1): 2014/12/22(月) 15:58:59.67 ID:LCrT6Wcw(2/3)調 AAS
外需に頼ろうとするから企業が逃げてく心配をしなきゃいけないんじゃないのかね

金融緩和と財政出動でで内需を拡大して輸入には関税をかければ、内需で儲けるには、企業は国内で物をつくるのが最も儲かるんだから、少々最低賃金あげても問題ないと思うがね。

まあでも順序は大事で、今の段階で最低賃金上げたら企業が大量に倒産するから、インフレにしてからだけど
185
(1): 2014/12/22(月) 18:07:12.77 ID:ClWz5HD1(2/2)調 AAS
本来なら増税もインフレになってからだけどねw
デフレで増税すべきじゃないのはイロハなのに、財務省と手を汲んで
「熟慮の上、増税と経済成長は両立すると結論しました(キリッ」
な〜んて、記者会見しちゃったオボッチャマ首相が居るんだよねぇw

首相な男はあれだけ経済学用語駆使しても基本から判ってないから困る
まぁ親が死んでもゲームやってたし、経済学といいつつ読んでたのはマンガだからね
仕方ないんだけどw
186: 2014/12/22(月) 18:13:03.87 ID:lhiiUmUF(1)調 AAS
派遣はいいがピンハネ1割に法で制限しろよ

欧州はそれでやってる
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s