[過去ログ] 【半導体】京都大学やロームがオール京都体制で挑む、半導体開発事業とは[8/30] (37レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: このスレ転載禁止! ★ 2014/08/31(日) 00:31:07.27 ID:??? AAS
省エネルギーに対する取組みは今、多様化の時代を迎えている。太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーを
利用することによって、化石燃料を使わずにCO2の排出量を限りなく抑えるクリーンな創エネがもてはやされる一方で、
スマートメーター等の通信・制御機能を活用したスマートグリッドや、急速に普及が広がる
ホーム・エネルギー・マネジメント・システムのHEMSなど、エネルギーを賢くコントロールする方法も
日進月歩の進化を遂げている。
どのような方法で省エネにアプローチするにしても、必要不可欠なのが電力の変換という作業だ。
発電してから家庭に届くまで50%近くが失われていると言われる電力の省エネを実現するためには、
より電力損失の少ない高効率な方法を用いて電力の変換作業を行う必要がある。そして、その肝となるのが半導体、パワーデバイスだ。
パワーデバイスとは、インバーターやコンバーターなどの電力変換器に用いられ、電力の変換や制御を行う半導体のことで、
ICに比べ高耐圧・大電流を制御することができるものをいう。自動車や鉄道車両、産業機器などの大型機器類をはじめ、
生活家電などの身近なものに至るまで、あらゆるところに適用されている。 これまでパワーデバイスの
主流はシリコンを材料にしたSiパワーデバイスだったが、2010年前後からSiパワーデバイスの性能を大きく上回る、
炭化ケイ素を用いたSiCパワーデバイスや窒化ガリウムを用いたGaNパワーデバイスなどが次世代の技術として注目され始めた。
中でもSiCパワーデバイスは、すでに商用化も進み、次世代ではなく当代の中核を成すキーテクノロジーになりつつある。
SiCパワーデバイスの強みは何と言っても電力損失の少なさだ。従来のSiパワーデバイスと比較して、
およそ1/100といわれており、省エネに大きく貢献する。では、何故これまで普及しなかったのだろうか。
それは、材料となる炭化ケイ素(SiC)の扱い難さにある。炭化ケイ素はダイヤモンドに次ぐ硬い材料であるため加工が困難で、
良質な結晶を作る手段がなかった。そのため、電力損失で劣っても、比較的簡単に加工できるシリコン材料の
Siパワーデバイスが主流となっていったのだ。 多くの研究者がSiCパワーデバイスの開発を諦めていく中、
京都大学の松波弘之名誉教授らの研究チームが粘り強く研究を続け、さらには同じく京都の半導体企業である
ロームや三菱電機、東京エレクトロン、住友電気工業と共同研究を通して、実用化技術を研磨研鑽してきた。
また、京都大学の木本恒暢教授が世界最先端の成果を出すなど、この分野で日本は強いアドバンテージを持っており、
日本のエレクトロニクス産業復興のための救世主になるのではないかと期待されている。 そんな中、
京都大学やロームをはじめ、京都の産官学が一体となって、次世代半導体の開発・普及を加速させるための
「京都地域スーパークラスタープログラム」が発足した。これは2017年度まで、独立行政法人科学技術振興機構から
毎年4億円の補助金を受け、SiCパワーデバイスやその搭載機器の実用化を目指していくものだ。
「産」では、ロームだけでなく、京セラや村田製作所などの半導体・電子部品大手や、オムロン、
島津製作所など京都を地盤とする電機機器メーカー、「学」では同志社大学や立命館大、そして「官」として、
京都市、京都府も加わり、オール京都体制で開発に臨む。 実用化と普及のネックとなるのは、Siパワーデバイスより
高いといわれるコストだ。
しかし、仮にすべての機器類がSiCに置き換われば、その節電効果はなんと原発3基分以上ともいわれているので、
コストをかける価値も充分ある。世界的にも期待が寄せられている分野であるだけに、省エネ効果はもちろん、
日本のエレクトロニクス産業、ひいては日本経済復興のためにも「京都地域スーパークラスタープログラム」には大きな成果を期待したい。(編集担当:藤原伊織)
画像リンク
半導体のロームは、世界初のフルSiCパワーモジュールの量産体制を確立した。従来のシリコン製IGBTモジュールと比較し、スイッチング損失を80%以上の低減を実現する。
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
関連スレ
【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18]
2chスレ:bizplus
2: 2014/08/31(日) 00:31:46.81 ID:XV2iVBXh(1)調 AAS
オール京都とか、どんな罰ゲームだよwwwwwwwww
3(1): 2014/08/31(日) 00:35:39.68 ID:ft1BUFNp(1/2)調 AAS
関東系の半導体メーカーは壊滅状態だからねえ
4(2): 2014/08/31(日) 00:42:52.62 ID:aySJmNdt(1)調 AAS
>>3
東芝は?
5: 2014/08/31(日) 00:46:03.80 ID:E2zfoQVl(1)調 AAS
別に京都にこだわる必要なくない?
6(2): 2014/08/31(日) 00:52:14.81 ID:KgNtEbyV(1)調 AAS
村田、京セラ、ローム、京大、同志社、立命
オール京都ってしょぼいなぁ
こんな面子じゃぁまともな成果はだせない
7: 2014/08/31(日) 00:54:11.64 ID:aC05+6bs(1)調 AAS
日本の半導体はぼろ負けだね
村田製作所やロームなどのように部品分野でかろうじて残っている
8: 2014/08/31(日) 00:54:32.94 ID:7Mmg34bI(1)調 AAS
ロームの恭子は美女ニダ
9: 2014/08/31(日) 01:09:02.03 ID:ft1BUFNp(2/2)調 AAS
>>4
フラッシュだけだし、オンリーワンじゃないし、何と言っても単価を下げないといけない商売はつらいよ
10: 2014/08/31(日) 01:55:33.39 ID:TN/7hBEy(1)調 AAS
京都の企業は異様にブラックが多い、これ豆な
11: 2014/08/31(日) 03:01:16.62 ID:44GOEG0Z(1)調 AAS
>>6
京都の開発できるような大企業といってもそれぐらいしかいないし
12: 2014/08/31(日) 03:22:15.00 ID:JA3TyB02(1)調 AAS
週刊エコノミスト 2014年8月26日特大号
38 SiCパワー半導体 日本優位の新型半導体を採用するトヨタ ■津村 明宏
外部リンク:www.weekly-economist.com
◇モーター駆動車の新スタンダード 日本優位の新型半導体を採用するトヨタ
津村明宏(半導体産業新聞編集長)
外部リンク:www.weekly-economist.com
E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%AB-%E8%97%BB-%EF%BD%93%EF%BD%89%EF%BD%83%E3%83%91%E3%83%AF%E3
%83%BC%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93-2014%E5%B9%B48%E6%9C%8826%E6%97%A5%E7%89%B9%E5%A4%A7
%E5%8F%B7/
トヨタ自動車は5月、ハイブリッド車(HV)などモーターの駆動力を必要とする自動車にSiC(シリコンカーバイド)
パワー半導体の搭載を目指すと発表した。
モーターの駆動など、クルマの電力利用を制御するパワーコントロールユニット(PCU)に搭載し、1年以内に
走行実験を開始、2020年に実車搭載を狙う。
SiCパワー半導体は、ここ2〜3年でエアコンなどの家電製品や鉄道車両など大電流の制御用に実用化が
始まったばかり。………
水素・シェール・藻/SiCパワー半導体−モーター駆動車の新スタンダード
◆ 半導体産業新聞・津村明宏/トヨタ自動車、PHV、FCV
週刊エコノミスト(2014/08/26), 頁:38
水素・シェール・藻/SiCパワー半導体(2)−死角は国際標準化
◆ 住金マテリアルズ、GSIクレオス、独・アイクストロン
週刊エコノミスト(2014/08/26), 頁:39
13: 2014/08/31(日) 05:24:30.38 ID:OarA+96u(1)調 AAS
>京都の半導体企業であるロームや三菱電機、東京エレクトロン、住友電気工業
京都には大企業が多いんだね
14(1): 2014/08/31(日) 08:57:24.76 ID:92HqZ/UD(1/2)調 AAS
それならば任天堂の次のゲーム機に採用してもらえるような半導体を
開発してください。最も消費電力が少ないゲーム機とか
15: 2014/08/31(日) 09:25:25.60 ID:4Uj0vKOM(1)調 AAS
>>6
どこも技術なさそうだなw
ニッチ産業で生き延びてるような会社ばかり
16: 2014/08/31(日) 09:41:33.41 ID:UHAPYjyq(1)調 AAS
んにゃぴ
17: 2014/08/31(日) 10:02:21.87 ID:hoN/DW0D(1)調 AAS
昔ロームの半導体の派遣やってたわ
懐かしい
18(1): 2014/08/31(日) 10:14:33.33 ID:OKeDuKMH(1)調 AAS
>>14
京都にはメガチップスっていう会社があってだなー
19: 2014/08/31(日) 11:02:35.81 ID:92HqZ/UD(2/2)調 AAS
>>18
ありがとう。勉強になりましたわ。
20: 2014/08/31(日) 12:02:42.96 ID:aW6I2xBC(1)調 AAS
オール狂徒体制か。
21: 2014/08/31(日) 12:39:47.06 ID:WQ/0MutJ(1)調 AAS
オムロン、GSユアサ、島津、日本電産、堀場製作所、ニチコン、大日本製造スクリーンなどまだまだあるよ
22: 2014/08/31(日) 14:03:20.47 ID:w2r2fVwP(1)調 AAS
ちょうど『日本型ものづくりの敗戦』所なんだが・・・これ、大丈夫なのか?
生産性が悪そうだし、価格が高ければ売れないんじゃないか?大体全部が
置き換わればって、置き換えに一体いくら掛かるんだ?消費税が上がっている
なかで、100円の電気代節約のために1000円の買い替えを行うか?
技術スパイが横行する中で開発したと単に盗まれそうだな。サムスンとか
ヒュンダイとかLGとかに。
23: 2014/08/31(日) 14:08:21.80 ID:2keI0jt+(1)調 AAS
349 :Nanashi_et_al.:2014/08/05(火) 00:18:10.19
外部リンク:www.pideo.net
「電子立国日本の自叙伝1」の01:07からの要約
@昨年(1990年)は全世界の半導体素子の半分以上が日本で製造された
A1991年当時、国内に250の半導体製造工場があった
しかし1980年代後半から90年代にかけて、週末のソウル行き航空便は
日本の半導体エンジニアで満席になっていた。
エンジニアが半導体製造のノウハウを海外に高額で売り払った結果
@失業者、非正規雇用、生活保護受給者が増えた
A負け組みの代名詞だった公務員が下手すれば勝ち組扱いになった
Bトヨタの自動車とホンダの二輪車のシェアを韓国に渡すだけで日本と韓国
の立場が逆転するところまで来た
今年の上半期の移籍マーケットでは俺が知ってるだけで
@某メーカーの原発技術者30人程が年俸6000万〜1億で韓国企業に移籍
A某メーカーの炭素繊維の技術者20人程が年俸5000万程度で韓国企業に移籍
B某メーカーの水処理膜の技術者10人程が高額年俸で韓国企業に移籍
C某メーカーの複写機の技術者20人程が高額年俸で韓国企業に移籍
など多数の技術者が夢の海外移籍を実現した。
俺が知らない人も含めると相当な人数が移籍してるんだろうな。
24: 2014/08/31(日) 14:13:35.81 ID:ovsJNsVk(1)調 AAS
こんな閉鎖空間ではグローバル化は無理
25: 2014/08/31(日) 14:37:00.38 ID:0u4E3vMh(1)調 AAS
ロームなんて超ブラックやな
派遣で行ってた子が上司怒られたときに、海に沈めたろかって言われたらしい
26: 2014/08/31(日) 16:22:41.45 ID:7QiL1Bhg(1)調 AAS
東京エレクトロンは外せよ
27: 2014/08/31(日) 17:56:53.01 ID:kB5ahvkc(1)調 AAS
>>4
茂原閉めたり、壊滅しているよ。
28: 2014/08/31(日) 18:10:32.04 ID:krNL8r41(1)調 AAS
半導体の価格は数が全て
ロームの半導体は海外製の数が流れている部品に比べて高い
29: 2014/09/01(月) 14:49:54.57 ID:1qr+zZWA(1/3)調 AAS
2014/2/26
省エネ担うパワー半導体、新素材は電力損失「70%減」
外部リンク:www.nikkei.com
半導体の中でも「地味な分野」とされてきたパワー半導体がここ数年、注目の的となっている。
直流と交流を変換したり、変圧などによって電力を効率良く制御したりする半導体で、
充電装置やモーターに使われている。家電や自動車、産業機械、鉄道車両、送配電装置、
太陽光や風力の発電システムなどに搭載され、省エネルギーの鍵を握る。
2014/7/23
炭化ケイ素一筋40年余 省エネ半導体にかける(1)
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
高電圧で大電流の制御に適した新しい半導体が、日本の電機産業の救世主になりそうだと注目を集めている。
消費電力を下げる性能に優れ、応用が広がり…
2014/7/24
国内外に市場広がる 省エネ半導体にかける(2)
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
炭化ケイ素半導体を日本で初めて実用化した企業はロームだ。大手の量産品とは競合しない
特注品の開発を得意とする。1990年代から京都大学の松波…
2014/7/25
用途広がり高まる期待 省エネ半導体にかける(3)
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
電力をきめ細かく制御する技術は、安定な電力供給やモーターの最適な駆動に欠かせない。
シリコン半導体でこの分野最大手の三菱電機は2003年に炭…
2014/7/26
産学官かみ合い次代へ 省エネ半導体にかける(4)
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
炭化ケイ素半導体の研究継続には産学官連携プロジェクトが役立った。松波弘之京都大学名誉教授は
「最初の近畿通産局(当時)の事業は先見の明があっ…
2014/5/21
トヨタ、SiCパワー半導体を開発 2020年までに実用化
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
トヨタ自動車は2014年5月20日、デンソーと豊田中央研究所と共同でSiC(炭化ケイ素)材料から作る
パワー半導体を開発したと発表した。今後1年以内に開発品を使った試作車で公道実験を始める計画。
「2020年までにSiCパワー半導体を使った車両を量産したい」(トヨタ)とする。将来、同半導体を使うことで
ハイブリッド車の燃費を10%高め、パワー・コントロール・ユニット(PCU)の体積を5分の1にすることを目指す。…
30: 2014/09/01(月) 14:50:37.32 ID:1qr+zZWA(2/3)調 AAS
2014/4/12
昭和電工、エコカー向け半導体材料増産 20年までに10倍
外部リンク:www.nikkei.com
昭和電工は省エネ性能が高い次世代パワー半導体材料を電気自動車(EV)などエコカー向けに増産する。
秩父事業所(埼玉県秩父市)の生産能力を2020年までに現在の約10倍の月産2万5千枚にする。
モーター駆動部などに搭載する半導体に使えば従来材料より車の消費電力の大幅減につながる。
航続距離が伸びるなどエコカーの性能向上を後押ししそうだ。
10年代半ばから段階的に約50億円を投じ、炭化ケイ素(SiC)を素…
2014/8/21
独インフィニオンが3100億円で米同業買収 パワー半導体強化
外部リンク:www.nikkei.com
【フランクフルト=加藤貴行】独半導体大手のインフィニオンテクノロジーズは20日、
米同業のインターナショナルレクティファイアー(IRF)を30億ドル(約3100億円)で買収すると発表した。
インフィニオンが強みを持つ自動車や携帯機器などの電気の流れを制御するパワー半導体分野での
シェアを高め、米国などでの事業基盤も固める狙い。
インフィニオンは00年代に事業分野の絞り込みを進め、自動車の電動化などを背景に業績を立て直してきた。
IRFは低消費型の半導体に強く、窒化ガリウムを用いる次世代型も手がけ補完関係が築ける。
積極買収に転じ、パワー半導体のシェアは17%程度に拡大。比較的手薄な米国での存在感も高める。
2014/8/28付
省エネ半導体の量産技術 パナソニックや阪大、16年度メド 800万世帯分の電力減
外部リンク:www.nikkei.com
画像リンク
2014/8/28
省エネ半導体の量産技術 パナソニックや阪大、16年度メド
外部リンク:www.nikkei.com
パナソニックと日立金属、大阪大学などは、電気の流れを制御するパワー半導体で省エネ型の量産技術を
共同開発する。現在のシリコンではなく、新しい材料を使う。エネルギー損失が従来の6分の1以下に減る。
2016年度を目標に実用化する。日本の半導体産業が衰退するなか、パワー半導体は競争力を保っており、
次世代品の実現でこの地位を守る。…
2014/8/28付
パワー半導体とは
外部リンク:www.nikkei.com
▼パワー半導体 電圧の調整や交流を直流に変換するための半導体。データを計算するマイコンや
記憶するメモリーなどの半導体と違い、主力品で約6割のシェアを握るなど日本勢が優位に立つ。
電気自動車などの登場で今後も市場は伸びるとみられており、2…
31: 2014/09/01(月) 14:51:10.93 ID:1qr+zZWA(3/3)調 AAS
【電気機器】パワー半導体、三菱電機独走 省電力・小型化、全素子をSiC化[11/02/17]
2chスレ:bizplus
【半導体】東芝などパワー半導体で攻勢 シェア拡大へ生産ライン増強[11/09/23]
2chスレ:bizplus
画像リンク
【半導体】東芝、次世代パワー半導体実用化を1年前倒し[11/10/28]
2chスレ:bizplus
【技術】パナソニック、SiCインバーター回路の部品点数を半減する技術を開発[11/12/19]
2chスレ:bizplus
2012/03/01
【半導体】次世代の半導体材料、GaN製電子部品の開発加速 ロームなど先行争い [03/01]
2chスレ:bizplus
【電機機器】富士電機など16社 産学官でパワー半導体の共同研究組織を設立 [12/04/27]
2chスレ:bizplus
富士電機や住友電気工業、アルバックなど16社と産業技術総合研究所は27日、パワー半導体の共同研究体を設立したと発表した。
産業機械や電気自動車、家電の消費電力を大幅に減らす「炭化ケイ素半導体」の基盤技術を開発。
実用化までの期間を短縮する。
設立した「つくばパワーエレクトロニクスコンステレーションズ(TPEC)」は東京エレクトロン、
新日本製鉄、東レ、トヨタ自動車などの企業と筑波大学が参加した。研究拠点を茨城県つくば市の産総研に置く。
今年度は企業が装置を含む約21億円を出し、11テーマで研究を進める。
シリコンと炭素の化合物を使う炭化ケイ素半導体は、
従来のシリコン半導体に比べて電力損失が小さく、
家電や電気自動車などに使うインバーター(電力変換装置)の消費電力を10分の1に抑えられるという。
32: 2014/09/01(月) 19:17:09.53 ID:Ghbwt11b(1)調 AAS
産業の旬って時代時代ごとに違うから
嗅覚を効かせて早め早めに転身できる人が
幸せになるのかもしれない。
もちろん全ての人がそうだとは言えないけど。
旬が関係ないのは公務員くらいか。
33: 2014/09/01(月) 20:25:55.77 ID:yhxRJEJI(1)調 AAS
ローム…
34: 2014/09/21(日) 19:06:54.10 ID:2xYmcDTj(1)調 AAS
ロームはこっちのほうを期待する。
外部リンク[php]:www.kyoto-ongeibun.jp
35: 2014/09/25(木) 07:03:35.54 ID:ai+dsFdL(1)調 AAS
2014/9/22
炭化ケイ素一筋40年 省エネ半導体にかける
編集委員 永田好生
外部リンク:www.nikkei.com
高電圧・大電流の制御に適した「炭化ケイ素半導体」が、日本のエレクトロニクス産業の救世主になるのではと
注目を集めている。硬くて扱いにくい材料で多くの研究者が敬遠するなか、京都大学の松波弘之名誉教授は
あきらめずに40年以上研究を続け、実用化に大きく貢献した。「すばらしい技術がどんどん出ている。
これからおもしろくなりそうだ」と、今後の展開に大きな期待を寄せている。
■2010年から量産
炭化ケイ素半導体…
2014年9月22日付 《日経産業新聞》
外部リンク:www.nikkei.com
半導体ウエハーの欠損半減 昭和電工が次世代品
昭和電工はパワー半導体材料の炭化ケイ素(SiC)ウエハーの次世代品を開発した。ウエハー表面にある
0.01ミリメートル以上の平均欠陥数は1平方センチメートルあたり0.25個で、従来比半減した。このほど量産用の
成膜装置を数億円かけて設置し、10月から出荷を開始する。1枚のウエハーからより多くのパワー半導体を
生産できるようになり、顧客の半導体メーカーのコスト削減につながる。
[ものづくり面]
36: 2014/09/25(木) 07:31:05.76 ID:F0ZWrngu(1)調 AAS
【産業】「安すぎると非難され、やがて高すぎて売れなくなる」 日本のDRAM産業の栄枯盛衰 2014/09/24
2chスレ:bizplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.341s*