[過去ログ] 【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29] (983レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639(2): 2013/12/05(木) 12:00:22.60 ID:hCM4RhHR(10/14)調 AAS
>>638
リフレ派の言ってることも理論ありきで現実を見れてないと思うね
増税による値上げは絶対に駄目だけど円安による値上げは喜ばしいと言わんばかりだが
どっちも値上げであることに変わりはないってのに気付いてないというか・・・
あと、日経で小さい記事でちょこっと掲載されてたが大手は円安で回復だが
中小は軒並み悪化してるとのことw
641(2): 2013/12/05(木) 12:15:17.98 ID:Z+QYRbER(10/18)調 AAS
>>639
また人の意見ですか
あんたの意見はないのかと。。
しかも自分で調べてもいない
どれだけ反論されるのが嫌なんだ
656: 2013/12/05(木) 13:01:46.90 ID:ziaXj/XH(10/12)調 AAS
>>639
円安にすれば 「努力しないでも自動的によくなる わけじゃないぞ」
輸入品から、国産品に切り替えるから良くなるんだからさ!
石炭を3年契約で輸入してたら3年間Jカーブ効果が続く
天然ガスを20年で契約しちゃったら20年間もJカーブ効果が続いてしまうから
1)ドル建て長期輸入契約をやめさせ、できるだけ早く国産化する
2)契約しちゃった天然ガスは仕方がないからGTL(ガス液化人造石油)にして
強制引取り義務を消化して、玉突きで石油輸入をリストラする
3)安定してなだらかに円安にしつづけて、国民に外貨預金を呼びかける
円安では オレのドル預金に対して、オレの家賃のドル換算は20%下がってる
円安では物価が上がってるわけではなく、円が下がってるだけなので
下がる円にしがみついてるバカが損しているだけであって
円安にするほど ドル換算での物価は下がる(家賃も、電気代ももそうだ)
円預金にしがみつく生活習慣が 円高&空洞化の原因なんだから
円預金を 外貨預金に換えさせるためにも 「継続的なだらかな円安」が必要で
現在のような乱高下は 為替介入で平滑化すべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s