[過去ログ] 【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29] (983レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63
(1): 2013/11/29(金) 10:13:00.68 ID:mhNpmrNu(1)調 AAS
>>1
円安で国内にシフトしたくても、
電気代がクソ高過ぎ。
早くどうにかしろ
192: 2013/11/29(金) 12:52:55.68 ID:Bw+lexB6(1)調 AAS
経常黒字なら問題ないんじゃね?
205: 2013/11/29(金) 13:06:18.68 ID:OA3KW7+2(1)調 AAS
>>138
対外純資産っていう指標は

その国の対外資産-対外負債

という式で出てくるものでそれ以上でもそれ以下でも無い。
ちなみに海外企業の国内投資は"対外負債"としてカウントされる事になってる。

国内投資分は見返りがあるんだから負債として見るのはおかしいん
じゃないかっていう話なら、そもそも対外純資産の概念が変わってくる。

対外資産だけならアメリカやイギリスのほうが日本よりもずっと多いし、
大量に投資を受け入れている中国の対外純資産(世界2位)はその投資受入れ
分(=例え持ち出せない工場用地だったとしても負債としてカウント)だけ割り
引かれてるわけで。
234: 2013/11/29(金) 13:38:07.68 ID:COyBxIpz(1)調 AAS
>>220
俺は無知なので原理はしらんが

経常収支黒字=資本収支赤字(流出超:対外資産増加)
経常収支赤字=資本収支黒字(流入超:対外負債増加)

っていう法則がほぼ成り立つんだってな。外貨準備の増減という
バッファ分を除くと海外からの投資が少ないと経常収支黒字に
なりやすいって事か。

経常収支黒字国と赤字国を調べた学者によると長期で見てもその
経済成長率に差は無かったそうな。失業率も。
内資だろうが外資だろうが、その国でビジネスをやる主体が多ければ
経済は成り立つって事なんかね。
384: 2013/11/30(土) 06:35:07.68 ID:W59Zg5Iv(1)調 AAS
もっと円安になればいいよ
どんどん株価が上がり円建ての年収が増えるね
395: 2013/11/30(土) 10:17:20.68 ID:tbdhC1bM(7/10)調 AAS
>>191
政権奪取するための言葉遊びだよ
491: 2013/12/01(日) 03:44:59.68 ID:gyy72N9C(1/2)調 AAS
>>485>>490
ホレッノ外部リンク:www.jiji.com
534
(1): 2013/12/01(日) 23:09:20.68 ID:gLLBjMa1(2/2)調 AAS
あと貿易収支の赤字が増えようが 減ろうが、また経常収支の動向関係なく 当分 円安は続く。
これは金融政策由来であり、これが一番のメガトン級の円安要因である。

黒田 日銀は、何が何でも物価上昇率が2%を越えるまでは「異次元の金融緩和」を続けると断言してる。
でも国民のデフレ癖は なかなか治らず、給料賃金が中小企業も含め 上がっていかないと 個人消費伸びず 物価上昇はない。
少子高齢化、復興・五輪に向けた公共工事増えても職人・資材不足で 景気刺激効果 薄い。
だから日銀ポンプから「円」の放出は長期に亘り続く。

一方で、米国や 特に欧州はインフレ体質強く、できるだけ早く そろりそろり ながら金融緩和はやめたい。
だからドルやユーロに対して円の供給は増える、つまり円安要因。
599: 2013/12/05(木) 07:11:17.68 ID:VygI2Ws6(1)調 AAS
円高だろうが円安だろうが潰れるときは潰れる
問題は、そんなせいにして自分たちが何もしないところだろう

海外にも工場があるのにいちいち日本から買うのか?
そういうことをしないために海外に作ったはずなのに。
646: 2013/12/05(木) 12:25:38.68 ID:tyAh82gm(3/3)調 AAS
放射脳が赤字補填してくれるよw
666
(1): 2013/12/05(木) 14:33:23.68 ID:Z+QYRbER(17/18)調 AAS
>>664
俺の認識が甘い安倍政権の認識も甘い自民党の認識も甘いその他の人のレスも甘い
そしてあなたの認識が正しく現実が理解できてるとして
あなたはなぜ具体的意見を一切書かない?
あなたは中小企業が悪化してると言うけど、なんで>>647に反論しないの?
具体的にあなたの理解では中小企業の何がどう悪化しているの?
853: 2013/12/11(水) 13:17:12.68 ID:nhdWRWol(1/2)調 AAS
アスペ君は今日も見当違いの持論を炸裂させてますね(^_^;)

円高デフレは結果であって意図的にした訳ではない
円安スタグフよりは円高デフレの方が貧困層もまだ暮らしやすかった
安倍は多国籍大企業と富裕層の利益(外人も含めて)を最大化する政策を
それらの後ろ盾を得て行ってる

貿易黒字になろうが経済成長しようが庶民にはオコボレ程度しかまわらない様に
改革済だ
887
(1): 2013/12/13(金) 08:27:28.68 ID:lM6iVmP8(1)調 AAS
で 出た〜
経常赤字が出たら通貨高が正しい理論
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s