[過去ログ] 【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29] (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(3): 2013/11/29(金) 11:57:05.65 ID:RzDi+tEn(10/13)調 AAS
>>128
純資産=資産てそんな乱暴な。「資産−負債」が純資産の定義でしょ。
まあ>>127さんの言う事をふまえると、
対外負債が増えたところで、金融資産は増えても対外資産が減るわけじゃない、ってことだろうかね。

ただ、よくよく考えると、外国人が日本に投資しようと思ったら基本的には「円」を手に入れなきゃならないよね?
で、外国人が持つ「円」は日本にとってみれば「対外負債」なので(円自体が債券ですから)、
日本に「円」を投資する場合は、「外国人保有の円」という対外負債が減って、「外国人保有の債券」という対外負債が増えて、
負債、資産の増減は、日本国トータルで見たらプラスマイナス0円。

日本の為替市場で円を手に入れる場合も、その時点では同価値の外貨という日本にとっての「対外債権」と交換なので、
日本にしてみれば「外貨という対外債権を得て、日本円という対外債務が増えた」という状態であり、
やっぱり対外債権−対外負債=対外純資産の増減は0円。

結局、やっぱり「外国による日本投資が増えても、それだけでは対外純資産は増えも減りもしない」という話になりそうなんだけど、
なんか間違ってるかな。
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s