[過去ログ] 【貿易】2013年度の貿易赤字は10兆円、過去最大に…円安でも輸出伸びず、企業の海外移動の流れ変わらず、「貿易赤字体質が定着」[11/29] (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656: 2013/12/05(木) 13:01:46.90 ID:ziaXj/XH(10/12)調 AAS
>>639
円安にすれば 「努力しないでも自動的によくなる わけじゃないぞ」
輸入品から、国産品に切り替えるから良くなるんだからさ!
石炭を3年契約で輸入してたら3年間Jカーブ効果が続く
天然ガスを20年で契約しちゃったら20年間もJカーブ効果が続いてしまうから
1)ドル建て長期輸入契約をやめさせ、できるだけ早く国産化する
2)契約しちゃった天然ガスは仕方がないからGTL(ガス液化人造石油)にして
強制引取り義務を消化して、玉突きで石油輸入をリストラする
3)安定してなだらかに円安にしつづけて、国民に外貨預金を呼びかける
円安では オレのドル預金に対して、オレの家賃のドル換算は20%下がってる
円安では物価が上がってるわけではなく、円が下がってるだけなので
下がる円にしがみついてるバカが損しているだけであって
円安にするほど ドル換算での物価は下がる(家賃も、電気代ももそうだ)
円預金にしがみつく生活習慣が 円高&空洞化の原因なんだから
円預金を 外貨預金に換えさせるためにも 「継続的なだらかな円安」が必要で
現在のような乱高下は 為替介入で平滑化すべき
657: 2013/12/05(木) 13:08:04.92 ID:vxJ8VKzp(1)調 AAS
製造業は時間をかけて育てるしかない
壊すのは一瞬だけどな
658: 2013/12/05(木) 13:09:02.23 ID:yzNswbk+(1)調 AAS
輸出増えてるよ
659(1): 2013/12/05(木) 13:12:49.09 ID:hCM4RhHR(11/14)調 AAS
>>641
それを言い出したらお前の言ってる指標とやらも全部自分自身で調べたんですかね?
660(1): 2013/12/05(木) 13:22:27.67 ID:Z+QYRbER(15/18)調 AAS
>>659
それって中小企業に一社一社アンケート取って調べたのかって聞いてるの?
661(1): 2013/12/05(木) 13:30:26.07 ID:hCM4RhHR(12/14)調 AAS
>>660
>>641だと「そうしろ」と言ってるようにしか見えないんだがw
662(1): 2013/12/05(木) 13:35:48.24 ID:Z+QYRbER(16/18)調 AAS
>>661
悪いけどマジで言ってるなら屁理屈にしか見えないわ。
663(1): 2013/12/05(木) 13:51:11.48 ID:juHfZYY+(1)調 AAS
小泉の時と同じような感じだな。
貧富の差がついて、貧乏人の増加による不景気が強まるだけ。
まあ、それが安倍の目的なのかもしれないけど。
664(1): 2013/12/05(木) 14:06:52.83 ID:hCM4RhHR(13/14)調 AAS
>>662
そもそも先に屁理屈押付けてきたのはどっちなのよと・・・
665(1): 2013/12/05(木) 14:20:34.40 ID:00TJLyR7(1/3)調 AA×
![](/aas/bizplus_1385680797_665_EFEFEF_000000_240.gif)
666(1): 2013/12/05(木) 14:33:23.68 ID:Z+QYRbER(17/18)調 AAS
>>664
俺の認識が甘い安倍政権の認識も甘い自民党の認識も甘いその他の人のレスも甘い
そしてあなたの認識が正しく現実が理解できてるとして
あなたはなぜ具体的意見を一切書かない?
あなたは中小企業が悪化してると言うけど、なんで>>647に反論しないの?
具体的にあなたの理解では中小企業の何がどう悪化しているの?
667(2): 2013/12/05(木) 15:08:06.50 ID:ziaXj/XH(11/12)調 AAS
>>665
死ねよ 内需企業って ユニクロとかの「輸入商」だろうが!
円高派が 工場を 日本から中国に移転させて
中国が栄え、日本が寂れ 攻め込まれているんだから
円高派を徴兵して 尖閣で手足を失うまで中国兵と戦わせるべき
国力の衰退と 中国の侵入は おまえらグローバル派のせい
戦争を招き寄せるな!クズ
668: 2013/12/05(木) 15:30:24.77 ID:LmAxwsYU(1)調 AAS
>>667
円高で中韓へ企業を盛大に送り出し仲良くやろうぜ!とか言い出したのは自民党で
失敗だったから戻ろうや中韓と仲良くなんて無理(キリッ)とか言ってるのも自民党なんですがそれは
669: 2013/12/05(木) 15:33:28.12 ID:Z+QYRbER(18/18)調 AAS
それはあるなー
新興国に日本の工場誘致させてるのも自民党の政治家とその仲間たち官僚だし。
670(1): 2013/12/05(木) 17:43:21.86 ID:hCM4RhHR(14/14)調 AAS
>>666
>あなたはなぜ具体的意見を一切書かない?
具体的意見と言うと、金融緩和するにしてももっとソフトランディング出来たら
リフレ派の思ってるような理想的な展開に持っていけただろうけど
ハードランディングだと副作用も相当大きい
結局、下手なことをしたところで、しわ寄せがまた別のところに行くだけ
>あなたは中小企業が悪化してると言うけど、なんで>>647に反論しないの?
>>647の「景況感」って具体的にどういう数字なのかを知りたいね
いずれにしても金融緩和をしたら先に物価の方が上がるのは馬鹿でも分かるよね?
もちろん円高放置で産業空洞化が良いとは言わんが
円安で儲けた輸出企業が国内投資に向かって一般国民に初めて恩恵が生まれるわけだが
そんな流れが出来る保証はあるのか聞きたいね
671(1): 2013/12/05(木) 17:51:19.28 ID:iADUwrcu(2/2)調 AAS
トリクルダウンって、サムスン崩壊なみに聞き飽きてるんだけど。
672: 2013/12/05(木) 18:30:06.48 ID:GVx7a7vy(1)調 AAS
財務省の対応は
「旦那様もういけません」と言う先代以来の老番頭そのもの
不渡り出してから大騒ぎ。
673(1): 2013/12/05(木) 18:33:05.42 ID:SKC85VZk(1)調 AAS
そら工場が海外移転してんだから、日本からの輸出のびねえわ
674: 2013/12/05(木) 18:33:30.33 ID:00TJLyR7(2/3)調 AAS
>>667
ユニクロはすでに多国籍企業で世界同一賃金で
仕事の出来ない日本人は年収100万な!って柳井が言ってただろ!ボケ!!
675: 2013/12/05(木) 18:41:31.52 ID:nJiq5hji(1)調 AAS
ほとんど燃料代のせいで赤字じゃねーか。
原発早く動かせよ。
676: 2013/12/05(木) 18:51:47.49 ID:32XlpGh/(1)調 AAS
>>673
実際問題、工場を国内に残している企業では過去最高益を見込んでいる会社が多い。
マクロで輸出が伸びてないってことは、そう言うことなんだろうな。
ただ、円傾向が続けば長期的にはカントリーリスクがない国内に回帰もあるだろうけどね。
677: 2013/12/05(木) 19:06:04.94 ID:00TJLyR7(3/3)調 AAS
>>671
実際はトリクルアップな
消費税増税も中小零細企業や庶民から大企業、富裕層への所得移転!
678: 2013/12/05(木) 20:23:14.11 ID:61Gq3a30(1)調 AAS
空洞化が進むほどに国内は酷くなるのよね
679: 2013/12/05(木) 20:46:44.39 ID:Xvqh9wtr(1)調 AAS
当分円高の心配はないな
680(1): 2013/12/05(木) 22:27:31.77 ID:ziaXj/XH(12/12)調 AAS
>>670
だからさ、安定して円安になる場合、
物価の値上りじゃなく円の下落なわけ
君は、預金を外貨預金にすれば
20%円安になれば
君のドル預金に対して 君の家賃のドル換算は20%下落するわけ
ガソリン代ですら 君のドル預金に対しては上がらないわけ
左翼は物価が上がるとかギャーギャー言う前に
預金を外貨預金にすればいいだろ
円高で空洞化しているのに、みんなして円で価値保存したら
ますます円高になるのだから
円預金で価値保存する悪い生活習慣を改めろ
681: 2013/12/06(金) 06:24:45.63 ID:l17jZtqA(1)調 AAS
>>680
為替レートで大量の金をリスクヘッジできるのなんて大企業だけだろ
それでもあまりに急に変動すると消滅条件が発動してパーになったりする
中小や個人にそれをしろとか言われましてもw
682: 2013/12/06(金) 06:33:02.18 ID:+d9/Yj5r(1)調 AAS
だってアホノミクスだし
実質エネルギー分差し引いても輸出量減ってるし
円安円安喜んでるのは一割の大手輸出企業で
大半は原材料高騰が苦しくなってるのに
本当にアベマンセーは笑かしてくれるぜ
683: 2013/12/06(金) 06:39:09.04 ID:o21g707z(1)調 AAS
海外進出企業が向こうで採算悪化で困って帰ってくるのであって、
一時的には赤字ということ。
684: 2013/12/06(金) 07:40:12.10 ID:h6i/d5fy(1)調 AAS
燃料代高すぎだろ。
原発動かせよ。
685(2): 2013/12/06(金) 10:19:10.82 ID:lJKsjW37(1)調 AAS
空洞化で受けた国内のダメージの回復は一朝一夕には行かないからな
阻止すべき空洞化を推進するようなやらかしを連発した民主と白川日銀はろくでもなかった
686: 2013/12/06(金) 11:36:43.25 ID:9629BCSM(1/3)調 AAS
>>685
勘違いも甚だしいなw
莫迦は現実が見えていない
687: 2013/12/06(金) 11:51:47.06 ID:doWlQaR9(1/3)調 AAS
高付加価値品以外の国内生産は無理!
製造業以外への転換をしなくてはならなかったがずっと先送りしてきた。
竹中は金融立国目指すと言ってたが詐欺だってバレたしw
688: 2013/12/06(金) 11:58:57.83 ID:doWlQaR9(2/3)調 AAS
>>685
三橋チョンネル桜信者が安倍や小泉に投票して自らを貶めてるって気づけよw
689: 2013/12/06(金) 12:07:28.89 ID:doWlQaR9(3/3)調 AAS
>>663
アベノミクス(小泉改革)は貧乏人や低能を粛清するのが目的。
一種の民族浄化政策!
690: 2013/12/06(金) 14:40:44.17 ID:gcfNMV5f(1)調 AAS
騙されてた!
691: 2013/12/06(金) 16:15:40.66 ID:w3iFCx6n(1/3)調 AAS
自公に衆参過半数与えてしまってからでは気づくの遅いよ。
基地外に刃物与えちゃったんだから・・・orz
692(1): 2013/12/06(金) 16:38:21.96 ID:9ffz1eru(1)調 AAS
株価上がって景気回復したんだからすぐに黒字になるよ
すでに実感中だし
693: 2013/12/06(金) 16:44:59.79 ID:w3iFCx6n(2/3)調 AAS
>>692
黒字になった所であんたの所得が増えるわけではないんだな、これが・・・
694(1): 2013/12/06(金) 17:15:05.96 ID:bMHM7ZPl(1/2)調 AAS
海外に作った工場稼働させた方が儲かるんだろ
日本人なんか死ねば?
って思ってるだけなんだから気にすんなよ。
どうせなんにも対策思い浮かばんだろ?
695: 2013/12/06(金) 17:19:42.11 ID:bMHM7ZPl(2/2)調 AAS
今目の前にいるような奴使うくらいならそりゃ外人安く使う方がよっぽどましだろ
こんな仕事もやらずにスマホ弄り続ける位しかやれることのない奴なんて取れんだろ
社内情報とか顧客情報とか平気で第三者に流すような意識のなさだからな
マジ会社には要らない
支那畜雇うのと大差ないとか酷すぎだろ
696: 2013/12/06(金) 17:22:39.59 ID:brzWgY2S(1)調 AAS
チャンコロ雇ったら言うこときかないわ仕事しないわでクビにしたら逆上して拳銃で撃ち殺されたって
事件があったな〜
697: 2013/12/06(金) 18:12:53.75 ID:w3iFCx6n(3/3)調 AAS
>>694
自民党、公明党、やつらの党、異神やら、民主党に投票してる奴は、
自分が大変な目にあう政策を支持して喜んでいるマゾ。
大企業や富裕層にガッツリ課税すれば消費税増税なんかしなくていい。
安倍はそれらの味方だからするけどねw
698(1): 2013/12/06(金) 19:04:05.97 ID:HXcSEzEu(1/5)調 AAS
「円安でも輸出数量伸びない」っていう頭の悪いネタを未だに引っ張ってる人がいるけど、
去年の石原・野田コンビによる対中貿易壊滅の悪影響が一巡して以降はプラ転してるからね。
伸び率が弱々しかったののはあるが、10月は4.4%伸びていて世界的な
長期停滞論が出てきてる状況ではそこそこ評価できる数字だろう。
数量と価額を掛けあわせたものが企業収益に関わるから、現時点では成功としか言い様がない。
貿易赤字は輸出入の差額なんで、石油や天然ガスの輸入量が激増してる以上騒いでも仕方ない。
円安にすれば輸出数量がそうでない場合よりも伸び、円高にすれば逆に低下する事実は変わらない。
699(1): 2013/12/06(金) 19:16:03.66 ID:HXcSEzEu(2/5)調 AAS
企業が設備投資に踏み切れないのは、また強烈な反動で円高になっちゃう恐れがあること。
デフレ期待が根強いんだよ。
相対的な円安期であった2000年代中盤に、国内で大規模な工場とそれに付随する
雇用に踏み切った電機メーカーらが、リーマン・ショック後の自民民主日銀一体となった
円高放置で産廃化して痛い目見た経験がある。仮にデフレで賃下げに持ち込めたとしても、
設備投資の為に資金調達した過去の借金は減らない。
大手家電メーカーの数千億円規模の大赤字は、そうして産廃化した設備を減損処理して
生じたもの。なんかの記事で「1ドル110円ぐらいで 安 定 すれば投資します」っていう
家電メーカーのコメントが出てたけど、急激な円高への恐怖はやっぱり根強いんだよ。
700: 2013/12/06(金) 19:53:00.15 ID:H2J7LG9n(1)調 AAS
原発動かすだけで数兆円は削れるぞな
701: 2013/12/06(金) 19:57:45.62 ID:Mphsm7/4(1)調 AAS
そりゃアベノミクスだって、一年じゃ奇跡は起こせないだろw
日本は何でも準備に手間暇を惜しまない。
そこが韓国と違って日本経済の底堅いところ。
日本が真に長続きする貿易黒字国へ生まれ変わるには、まだもう少し時間が必要だろうな。
702: 2013/12/06(金) 20:09:42.12 ID:AONIVj+M(1)調 AAS
国内の産業雇用を駄目にする円高空洞化で内需が縮小するだけの流れでは
事態はジリ貧の一途だったって民主党政権と白川日銀が示した
703: 叩く人 2013/12/06(金) 20:33:48.90 ID:Dnti3CWR(1)調 AAS
2014年は原発再稼働によって貿易赤字を削減することが経済の中で最大の課題になる
安倍内閣は取り組めるかね?
704: 2013/12/06(金) 20:35:28.82 ID:vEs31BpF(1)調 AAS
安倍信者のIQの低さは異常w
来年4月以降も安倍を支持し続けれるかなww
安倍に騙されたって小泉の時みたいに吠え面かくなよwww
705(1): 2013/12/06(金) 21:04:19.88 ID:tpHpdxGK(1)調 AAS
上念 司 @smith796000 25分
Twitterリンク:smith796000
中野剛志 屁理屈の、屁理屈による、屁理屈のための屁理屈
706: 2013/12/06(金) 21:13:10.63 ID:ZQ8AZ0u+(1)調 AAS
現状では、貿易赤字は削減しないほうがいいと思うがなあ
経常で赤字なら止まらない通貨安になりかねないから手を打つべきだけどさ
707(1): 2013/12/06(金) 21:16:05.43 ID:9629BCSM(2/3)調 AAS
>企業が設備投資に踏み切れないのは、また強烈な反動で円高になっちゃう恐れがあること。
何を言っているの?
リフレ派の理屈なら円安とか関係なく、インフレ予想で設備投資は増加するはずじゃ・・・
そんな言い訳をするということは、「アベノミクスはデタラメ理論だ」と言っているよーなもの
708: 2013/12/06(金) 22:03:14.65 ID:HXcSEzEu(3/5)調 AAS
>>707
円高関係ない非製造業は設備投資増やしていて全体ではプラス。
709: 2013/12/06(金) 22:08:28.42 ID:HXcSEzEu(4/5)調 AAS
製造業の設備投資が減っている一番の大きな理由は>>698で指摘した尖閣問題。
今年に入ってマイナス幅は縮小しているが、輸出のプラ転があと少し続かないと増えないだろう。
710(1): 2013/12/06(金) 22:41:40.13 ID:9629BCSM(3/3)調 AAS
HXcSEzEuは元データは観ないんだなw
>非製造業は設備投資増やしていて
非製造業と言っても、増えているのは建設業だぞ
金融緩和よるインフレ期待のせいじゃなくて、公共事業によるドーピング
711: 2013/12/06(金) 22:52:51.57 ID:HXcSEzEu(5/5)調 AAS
>>710
はぁ?元データの法人企業統計は不動産と情報通信以外のシェアにして8割の産業でプラスだが。
あとアンカーつけろ。ビビリじゃあるまいし。
712: 2013/12/07(土) 00:11:30.03 ID:gNNq9Gpx(1)調 AAS
経常黒字は去年が最低で今年は増えているし来年はもっと増える予想。
さらに原発が稼働すればもっと増えるだろう。
心配しなくて良いと思う。
それより企業は優秀な人材確保のため外国人の採用は増やすはずだ。
特に中国や韓国は大卒で就職できない奴が多い。
日経にあったが日本の企業は福利厚生に優れ面倒見が良いので希望者も多い。
あの反日の中国でも大連で就職希望説明会を開いたら応募者は大変多かったとあった。
そういう連中と競争しないといけないので若い人は果敢に挑戦してくれ。
俺は退職して晴耕雨読だが社会のために何かしたい。
713: 2013/12/07(土) 01:23:19.85 ID:v6I2Jfgf(1)調 AAS
移転収支で黒になってればええよ。
714(1): 2013/12/07(土) 10:30:46.63 ID:UAOKjlpC(1)調 AAS
産業の流出→国内の雇用賃金悪化→消費低迷→国内投資減→内需縮小→国内悲観論を喧伝しつつの更なる海外流出
この板でもやたら円高を喜ぶのは内需に国内雇用に社会保障に財政の事をまともに考えてない
ただ単に産業雇用の海外流出を導きたいだけの人にしか見えんからなぁ
その手の人の言うとおりに円高にしても
空洞化での負のスパイラルしか産まれない
715: 2013/12/07(土) 11:26:40.36 ID:qjNS1N3Z(1)調 AAS
円安だと設備投資に追い風
716(1): 2013/12/07(土) 11:48:34.46 ID:y23aRpjX(1/13)調 AAS
>>714
それは昭和時代(せいぜい90年代)の話だ!
輸出大企業も過去最高益だったリーマンショック前でさえ
分配率を減らしていただろ低能!
多国籍化していて、さらに日本人の所得減らす気満々だろが!
日本にかぎらず多国籍大企業が国を牛耳ってるんだバカたれ!
TPPがその最終章だボケ!
717: 2013/12/07(土) 11:55:40.96 ID:y23aRpjX(2/13)調 AAS
経団連企業=日本生まれの株主の過半数は外人の外資系多国籍企業
経営者「日本人労働者はただのコスト、正社員の解雇規制緩めて使い捨てできる様にしろ!」
安倍「分かりました。世界一企業が活動しやすい様に規制緩和します!」
そして日本は世界一働きづらく生活しづらい国になりましたとさ・・・
718: 2013/12/07(土) 12:27:27.10 ID:y23aRpjX(3/13)調 AAS
>>705
中野の言ってる事の方が正しい
アメリカ経済自立回復する気配すらない・・・日本もだが・・・
いつまでドーピングし続けるするつもりなんだ・・・
719(1): 2013/12/07(土) 12:46:09.58 ID:y23aRpjX(4/13)調 AAS
もうすぐ安倍が9条改正、集団的自衛権行使可能にして職のない若者に兵隊の仕事
用意してくれるから準備して待っとけw
720: 2013/12/07(土) 13:07:48.72 ID:yw0BRG1O(1)調 AAS
契約とかで、半年ぐらいのタイムラグがあるんじゃない?
721(1): 2013/12/07(土) 14:16:14.50 ID:8o/U1c6h(1/3)調 AAS
>>294
>世界同時不況なのに世界中が外需を
>こんな経済構造は早晩破綻
1930年代にも猛烈な世界恐慌があったけど、
あれはどうやって抜け出したんだろ?
722(2): 2013/12/07(土) 14:27:09.74 ID:y23aRpjX(5/13)調 AAS
>>721
第二次世界大戦、工場や町を焼き払って需要つくったじゃんw
今、世界大戦やると最悪核戦争になるので現実的じゃない
723(1): 2013/12/07(土) 14:30:37.26 ID:Yv5vlmwB(1)調 AAS
>>719
戦略自衛隊で片道海外赴任ですね
724(1): 2013/12/07(土) 14:34:41.92 ID:4OrG5Wip(1)調 AAS
>>722
だから日中戦争で日中荒廃させて需要作り出す。あの二国崩壊が持っている債券パーで世界中の借金かなりチャラになって
欧米はいいことづくめ
725: 2013/12/07(土) 14:44:47.55 ID:y23aRpjX(6/13)調 AAS
>>723
帰りは棺桶の中か手足が吹っ飛んでるか、よくてPTSD
>>724
マジでアメリカは日中戦争させて米国債チャラにしたがってる
忠犬安倍は御命令に従うため特定秘密保護法強行採決した悪魔!
726(1): 2013/12/07(土) 14:54:59.30 ID:8o/U1c6h(2/3)調 AAS
>>722
時系列で見ると、日本は早期に景気回復してるんじゃなかったっけ?
大雑把には各国とも金本位制を放棄して金融緩和したことで回復に向かって、
その最終段階として戦争特需って感じなのかね。
アベノミクスでいえば第一の矢(金融緩和)に続く、
第二・第三の矢が戦争ってことになるのかな。
727(1): 2013/12/07(土) 15:07:16.41 ID:y23aRpjX(7/13)調 AAS
>>726
日本は朝鮮戦争特需で景気回復、東西冷戦で世界の工場として高度成長できた
安倍が日中戦争したがってるってのは半分冗談だが
イラク戦争みたいな鬼畜米英の侵略戦争に参加したがってるのは事実
728(1): 2013/12/07(土) 15:13:20.96 ID:+Mm/X8bp(1)調 AAS
>>727
今の戦争じゃ戦争特需は起こせないでしょ
特に日本は
729: 2013/12/07(土) 15:45:00.72 ID:y23aRpjX(8/13)調 AAS
>>728
イラク戦争はフセインが石油の決済を米ドルからユーロに切り替えた為に
大量破壊兵器がって難癖つけて始めた
アメリカがこれだけ双子の赤字垂れ流しても破綻しないのは米ドルが基軸通貨だから
基軸通貨を守る為、イラクの石油利権を手に入れる為、イラクに傀儡政権をつくる為
武器の在庫一掃セールをする為
安倍は戦後A級戦犯で処刑されるとこを傀儡になって免れた岸信介の孫
米ドルって紙屑貰うために必死になって輸出増やそうなんて馬鹿らしい!
戦争で景気回復なんて論外!
730: 2013/12/07(土) 15:48:16.39 ID:lvhEwfwT(1/3)調 AAS
80円代の時にもっと海外旅行しときゃよかった
731(1): 2013/12/07(土) 15:51:04.75 ID:lvhEwfwT(2/3)調 AAS
>>699
そもそも生産量が騰がったわけでもないのに
設備投資する動機ないやろ
円安でもこれはしょうがない
732: 2013/12/07(土) 15:56:15.38 ID:lvhEwfwT(3/3)調 AAS
円安で日本人の実質賃金を下げて
雇用をカムバックさせようってのに
賃金上げたら意味ないよなぁ
底に文句いってもしょうがない
733(8): 2013/12/07(土) 16:05:10.09 ID:y23aRpjX(9/13)調 AAS
世界中、人も商品もサービスも余りまくってる
スタグフには出来るけどデフレを脱却するのは無理だ
ベストではないがベーシックインカムしかない
734: 2013/12/07(土) 16:16:14.32 ID:y23aRpjX(10/13)調 AAS
総務省は2013年11月29日、10月の消費者物価指数を発表した。
代表的な指標である「生鮮食品を除く総合」は前年同月比でプラス0.9%となり、6カ月連続で上昇した。前月比はプラス0.2%で、こちらは9カ月連続の上昇もしくは横ばいとなった。
一方「食料及びエネルギーを除く総合(コアコア指数)」についても、とうとう前年同月比0.3%と上昇に転じた。これまでは、デフレ脱却といっても単なる輸入価格の上昇だったが、コアコア指数の上昇は、輸入価格上昇が他の物品に波及し始めたことを示している。
このままコアコア指数の上昇が続けば、日本経済は本格的にインフレに転換したことになる。
日本はこれまでデフレが不景気の元凶とされ、デフレを脱却すれば経済が回復するという前提で経済政策が実施されてきた。確かにデフレと不況は表裏一体だが、必ずしもデフレだから不況になるという、一方向の因果関係が成立するわけではない。
むしろ不況が続いているので、結果的にデフレになるという面の方が大きい。
今後は、デフレを脱却しても思いのほか景気が回復しないという形で、デフレが必ずしも不況の直接の原因ではなかったことが明らかになっていく可能性が高い。というのも、今回のデフレ脱却は、明らかに輸入価格上昇に伴う価格高騰だからである。
今年1月から10月までの間で値上がり率が最も高かったのは、電気代(約10%)、履物(約6.7%)、ガス代(約4.3%)、旅行など(約4.2%)などである。すべて円安による輸入価格の上昇が価格を直撃するものばかりである。
外部リンク:blogos.com
735: 2013/12/07(土) 16:25:17.08 ID:y23aRpjX(11/13)調 AAS
資本主義体制下で二極化が進み一部の寡占が進み
大多数が貧困化してしまった状態は、もはやこれは共産主義体制なのですよ。
1%のルールにのみ従う99%・・・旧ソ連共産主義と同じです。
そのソ連指導部を支えロシア革命にカネを出して支援した連中が
米を中心とした国際金融資本でありその連中こそが今現在も米の
金融・エネルギー・マスコミ・食料・軍事・政治・・何もかも牛耳る連中なのですね。
米を牛耳る国際金融資本の連中こそが国際共産主義者であり
その流れがネオコンでありそのネオコンの源流はトロツキストなのですね。
ジョンロックフェラー初代は言いました「競争は悪」だと。そうやってすべてを
独占寡占状態へ持っていったわけです。
めぐりめぐってその手下の手下の極東日本の総理が安倍晋三。ネオコンと仲良し。
だから安倍の政策で日本が景気回復などするわけないのですよ。
表向きの景気回復はあったにしても大多数99%が恩恵を受けるようなことはありえません。
今までこの二十数年間も日本は何をやらされてきましたか?
連中が儲ける新たな市場シナの国力増強・強国化・大国化を
日本のカネを使ってやらされてきたではないですか。
これから連中はシナで儲けるのです。そこでは日本や韓国といった
近隣競合国は邪魔なのです。シナが大国化すればシナの軍備も増大強大化します。
ペテン仮想敵国としてシナが君臨することで米(=連中)はまたそこで
儲ける事ができ日本韓国を縛り付けることが可能となり
食料・エネルギー・軍備にはじまり管理統制し儲ける事ができるのです。
「中国社会主義革命の代償がどのようなものであったにせよ、それが成功したのは明らかだ。
革命によって、より能率的で献身的な政府が生まれたばかりか、気高い精神と目的指向型の
地域社会とが育まれた。(中略) 毛沢東主席の指導下で展開された中国の社会実験は、
歴史的に見てもきわめて重要で、しかも大成功を収めた一例である。」
デービッド・ロックフェラー、一九七三年
736(2): 2013/12/07(土) 17:28:17.54 ID:hkZpIa3v(1/2)調 AAS
>>731
付加価値ベースの生産指数は急速に回復してる最中。
去年尖閣問題の直後から急激に悪化したものが、今では事件前の水準にほぼ戻っている。
今のペースが続けば、製造業の設備投資が増加に転じるのも時間の問題だよ。
外部リンク[xls]:www.meti.go.jp
結局のところ、やっていることは何も間違っていない。
間違っているのはいつもデフレ派・円高派の方。
考慮すべき点を意図的か無知ゆえからか無視して喚き散らすだけ。
737(1): 2013/12/07(土) 18:07:35.07 ID:y23aRpjX(12/13)調 AA×
>>736
![](/aas/bizplus_1385680797_737_EFEFEF_000000_240.gif)
外部リンク:::
外部リンク::::
738(1): 2013/12/07(土) 18:27:06.85 ID:hkZpIa3v(2/2)調 AAS
>>737
いや、否定しようもない事実ベースの話ばかりだが。
それに対してたとえばお前の>>716のレスだが、2000年代初頭の
日本の労働分配率が戦後最高水準かつ先進国でも最高水準だったことを考慮していない。
まあアカ新聞の幼稚な扇動記事に騙されるタイプは2chではよく見かけるんで
お前ばかりがどうしようもないバカというわけじゃないんだが。
739: 2013/12/07(土) 18:34:21.26 ID:8o/U1c6h(3/3)調 AAS
>>736
俺も当面の処方としてはリフレでいいと思ってるけど、
金融緩和先行してるアメリカの現状とか見てると、
どこに着地点があるのかなって思うものはある。
まあアメリカと日本では社会情勢も文化も大きく違うから、
その先はそれぞれの政策次第ということにせよ、
新しい産業が隆盛して雇用などの構造調整が進まないとなぁ。
740: 2013/12/07(土) 18:51:07.81 ID:y23aRpjX(13/13)調 AAS
>>738
実感なき景気回復 でクグレ
741: 2013/12/07(土) 18:55:34.10 ID:ROh41cZP(1/2)調 AAS
会社と一緒に男も移動して日本に残るのは寄生虫だけの時代が近い
742(1): 2013/12/07(土) 20:13:34.65 ID:4kyeNYUe(1)調 AAS
空洞化推進派って国内の雇用と内需を殊更に無視してるからヤバイ
743: 2013/12/07(土) 20:48:58.19 ID:ROh41cZP(2/2)調 AAS
文字から自動車まで先進技術は海外頼みだったことを無視してひきこもってもまた黒船が来るぞ
744: 2013/12/07(土) 20:49:33.71 ID:2q788eQp(1)調 AAS
これは安倍ちゃんGJだね
745(1): 2013/12/07(土) 20:56:47.70 ID:TBx/6imf(1)調 AAS
カーナビ各社が円安対策 日本で部品生産、低コスト新製品
外部リンク:www.nikkei.com
746: 2013/12/07(土) 21:36:03.74 ID:+rQFbw9+(1)調 AAS
>>745
これ根本に重大な問題が潜んでるんだよね・・・。
「今やカーナビは日本でしか売れて無い。だから円安になると収益が減る」
ということ。家電と同じ構造。
スマフォ普及前は、もう少し事情が違ったんだけどね・・・。
相当に危機的な状況だと思うよ。
747(2): 2013/12/08(日) 09:37:03.67 ID:eMSv0XSY(1/5)調 AAS
>>733
インドにも南米にも家電・クルマが欲しいのに買えない人は沢山いて
先進国には遊んでいる工場があるので
「世界的に潜在需要不足」ってことにはならんよ
日本の銀行が、インドの風力発電投資や チリの銅山開発投資に融資して
「現在 家電やクルマが買えない途上国人」が家電やクルマを買えるようになって
かつ 途上国通貨高 円安になれば そのうち輸出は増えるよ
ただ、日本のインフレ率は2% 世界平均4% ベトナムのインフレ率12%で
日本の物価は ベトナムの物価の8倍で「円はVNDに対して8倍バブルしている」から
輸出は「中国への木材輸出以外」もっと円安が進んでからじゃないと点火しないから
中国への木材輸出が採算に乗り、国産エタノールが、輸入ガソリンよりやすくなる
1ドル135円程度まで円安にして
エネルギー国産化・輸入代替投資で 貸し出しを増やし 日銀当座預金を一掃し
貿易赤字も一掃したらいいだろ
あとJカーブ効果は「手を打たねば」数年-20年続くよ
発電用石炭の長期輸入契約は数年以上 LNG輸入契約は20年だ
だからLNG火力計画は 石炭ガス化複合火力計画に変更して
契約しちゃったLNGはガス液化でGTLに換えて輸入して石油輸入を減らすのに
つかうしかなさそう
石油ピークを越えて 石炭・ガスも意外に早くなくなりそうだし
中国・インドで 自動車やクーラーが売れて エネルギー消費は
激増しているので 円高にして化石燃料にしがみつくのは愚か
748(1): 2013/12/08(日) 11:34:12.57 ID:omQ9SF5z(1/3)調 AAS
ベトナム君は相変わらず何をいいたのかわからない文章を書くなあ
749(1): 2013/12/08(日) 12:27:55.98 ID:+v0NiMQV(1/4)調 AAS
>>742
安倍信者円安派って国内の雇用と内需を殊更に無視してるからヤバイ
安倍は消費税増税TPP推進して内需と雇用を破壊しようとしてるのが分からんか?
典型的な肉屋を支持する豚だなw
>>747
支払能力の無い人たちは需要とは言わないのだよ
支払能力の無い人たちに家や車やカードで買い物させまくって、その債権を証券化して
リスクが分からない様にごちゃ混ぜにした金融商品を低リスクで高配当トリプルエー商品て
騙して世界中にばらまいて経済破壊したの忘れたか??
750: 2013/12/08(日) 12:51:46.65 ID:+v0NiMQV(2/4)調 AAS
自公政権の鬼畜の所業その2
日雇い派遣は、ヤバ過ぎるだろ。
税務署から消費税の支払いを請求されるのは、事業者だ!
当然ながら、事業者側は正社員を削減して日雇い派遣に置換することで、消費税を労働所得へ逆転嫁し人件費を抑えつつ、なおかつ、仕入れ税額控除(派遣は外注費で仕入れ扱い)による消費税負担軽減に悪用される。
よって、消費税増税との相乗効果で、正社員の削減と日雇い派遣への置換が加速し、ワーキングプアが拡大する。
751: 2013/12/08(日) 12:57:04.20 ID:negxa2eH(1)調 AAS
アホノミクスなら大赤字になるのは当然
752: 2013/12/08(日) 13:00:09.28 ID:+v0NiMQV(3/4)調 AAS
★安倍政権「ブラック雇用改革」 労働者“使い捨て”メニュー
庶民を苦しめる消費増税を決めたと思ったら、今度は労働者イジメの“ブラック雇用改革”に突き進む安倍政権。
臨時国会に「解雇特区」を提案するだけでなく、「日雇い派遣」を復活させるという。
さらにその先にも、労働者“使い捨て”の改革案がズラリ。その中身をサラリーマンはよーく知っておいた方がいい。
先週、雇用に関する2つの提言があった。
政府の国家戦略特区ワーキンググループの八田達夫座長(大阪大招聘(しょうへい)教授)は、
「事前の労使の契約で解雇ルールを定める」「5年を超えた契約社員は無期契約に転換できる権利を制限」という“解雇特区”の詳細を発表。
対象は外資系やベンチャー企業の弁護士や博士号取得者としているが、
いったん新たな解雇ルールの風穴が開いたら、一般社員へもズブズブになりかねない。
政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は派遣に関する意見書をまとめ、
「日雇い派遣禁止」の抜本的見直しを求めた。
リーマン・ショック後に続発した「派遣切り」を厳しく規制するため民主党政権時代に法改正が行われ、
日雇い派遣は昨年10月から禁止になったばかりだ。それを1年も経たないうちに元に戻そうというのである。
さらに、マージン率(派遣料金と派遣労働者の給料の差額の比率)の情報開示の義務化についても
「重要な経営情報を公開するのは好ましくない」と撤廃を求めている。
派遣会社による不透明な賃金の中抜きを避け、労働者を守るための義務化だったのに、企業側の論理に屈する形だ。
政府は、これらの変更を来年の通常国会に提出する派遣法改正案に盛り込むつもりだ。
他にも規制改革会議では、雇用に関する見直しが目白押し。
(1)裁量労働制やフレックスタイム制の緩和
(2)時間外手当の見直し
(3)限定正社員の導入
(4)派遣の無期化、固定化
(5)グループ企業内派遣8割規制の緩和
(6)労使双方が納得する雇用終了のあり方
今年から来年にかけて結論が出されるが、企業寄りの制度に変更されるのは確実だ。
労働相談を行うNPO法人POSSEの今野晴貴代表はこう言う。
「『解雇特区』は、たとえ法案が成立しても裁判になれば違憲でしょう。
そんな非現実的でムチャクチャな政策が真面目に議論されてしまうのがいまの安倍政権です。
『日雇い派遣』にしても、当時、マズイということになったから禁止したのに、それを再び解禁するなんて信じられません。
通常はもう少し妥協というかバランスをとった制度設計がなされるものですが、
自民党が強すぎて反対勢力がないのでやりたい放題。この状況を厚労省は懸念しているようですが、
いまや『雇用改革』は実質的には経産省が主導している。だから、一部の大企業の利益のための改革になってしまうのです」
いま声を上げないと、取り返しのつかないことになる。
gendai.net 外部リンク:gendai.net
753: 2013/12/08(日) 14:24:53.03 ID:+v0NiMQV(4/4)調 AA×
![](/aas/bizplus_1385680797_753_EFEFEF_000000_240.gif)
754(1): 2013/12/08(日) 14:58:51.10 ID:eMSv0XSY(2/5)調 AAS
>>749
いや、自民は全く支持してないが
左翼政党の円高デフレ志向は、
経済学がわかる人から見れば
「若者 労働者・農民は 円高デフレで失業しろ!」
「年金老人が 円高で 外国のものを安く買って
国内生産者を潰すのが一番大事」って言ってるだけで
若者のうち アホな部分が
「円安インフレでは物価が上がる」という脅迫に騙されているだけさ
>>748
高校レベルのマクロ経済を勉強して読めばわかるように書いてあるよ
755(2): 2013/12/08(日) 17:01:01.54 ID:omQ9SF5z(2/3)調 AAS
>>754
中味じゃなくて、論旨が不明だ、と言っているんだよ
>>747を例に取ってみようか?
主張していることを並べると
・「世界的に潜在需要不足」ってことにはならんよ
・途上国通貨高 円安になれば そのうち輸出は増えるよ
・1ドル135円程度まで円安にして、貿易赤字も一掃したらいいだろ
・カーブ効果は「手を打たねば」数年-20年続くよ
・円高にして化石燃料にしがみつくのは愚か
>>733が
「世界中、人も商品もサービスも余りまくってる 」
と言ってコトに対して、意味不明だろ
いったい、何の話をしたいの?
つうか、これだけ円安になっているのに、輸出が増えていないのですが...
756: 2013/12/08(日) 20:07:12.89 ID:UmDZ598a(1)調 AAS
円高にして輸出産業を筆頭に内需破壊して金稼ぐ術を消失していくって
民主と白川日銀の失敗を繰り返すのも勘弁な
757(2): 2013/12/08(日) 20:13:57.22 ID:eMSv0XSY(3/5)調 AAS
>>755
じゃあ 具体的に例示しよう
マレー半島の根元にクラ地峡というのがあって、
そこに運河を敷設すると シンガポールまで南を回らないでも
日・中・韓のタンカーは近道で中東に行ける
運河を掘ると金がかかりすぎるからパイプラインを引いて
中東-パイプラインインド洋口まで シャトルタンカー輸送して
シャム湾口から日本などにタンカー輸送しても海上運賃は節約になるな
------
で、邦銀が円を売ってバーツ買って 日本政府の二次保証つきのタイ国債を買って
ひもつき借款でタイ政府にカネを貸して クラ地峡パイプラインを建設すると
タイ国民が雇われて 運河建設で働いて 日本の家電や自動車をリーする所得
をゲットする
つまり、「日本の銀行でブタ積みになっている金」が 海外融資になって
「世界の自動車・家電消費者」が増えるわけさ
まあタイ産の日産マーチを買うかもだが、その分 日本へのマーチ輸出が減る
日本から見れば タイの成長モデルを 「日本への自動車&失業輸出で成長」から
「内需土建での成長」に切り替えさせることができる
-----------
そして 円を売ってバーツを買ってタイ国債を買うから円安バーツ高になって
タイ人にとって日本製品が買いやすい方向に近づく
--------
世界中で 需要が足りないというのは
儲かる投資
パイプライン・発電所・灌漑農地開拓・鉱山開発などの 投資案件を発生させて
膨大な 余剰貯蓄を 投資に結びつければ 需要は増えるんだよ
世界的に モノが行き渡って アフリカ人にもクルマや家電が行き渡るまでは
世界全体でみれば「日本の高度成長とおなじようなモノ不足」であって
「敵前逃亡する兵士」みたいな 「民間にカネを貸すリスクから逃げてる金貸し」
「新商品新事業を企むリスクから逃げてる企業家」のために「投資不足」だからで
プロジェクトファイナンスを仕組んでゆけばいい
758: 2013/12/08(日) 20:27:56.74 ID:eMSv0XSY(4/5)調 AAS
>>755
とはいえ 日銀が円をバブルさせまくったために
円がよっぱど下がらないと、途上国の自動車・家電が買いたい人に
日本製品は売れないから
まずは 日本国内のエネルギー国産化投資で
日本国内の投資を増やして 輸入を削って GDPをふやすべき
という話だな
そして同じソーラーでも
シリコンガラスソーラーはコスト35円/kwh
有機薄膜ソーラーはコスト 13-14円/kwhだから
シリコンガラスと 有機薄膜の違いも勉強しないで
非常に雑なイメージ論で 「再エネは補助金ナシでは成立しない」
とか言ってるバカをクビしにて
政商のハイリスク/ボッタクリ商品である
LNGガス火力(商社利権) シリコンガラス太陽(電機利権)
浮体風力(造船利権)を 華麗にスルーして
お買い得商品の(火力と同等コストの)
石炭ガス化ガス火力 有機薄膜太陽
陸上風力 浮体原子力 などへの 投融資を増やせばいい
759(2): 2013/12/08(日) 21:20:21.71 ID:omQ9SF5z(3/3)調 AAS
>>757
だからさあ、>>733はそんな話をしてないでしょ
レスした話題は手仕舞いにして、自分の言いたい話を拡げるなら
「重大なのはそのような需給の話ではない」とか
「需給問題に大きな影響を与えるのはエネルギーの輸入だ」とか
切り出して、話が変わることを明示しなきゃダメだろ
日頃、「どーして自分の面白い話に、みんな食い付かないのかな?」とか思わない?
あなたの文章は、非常に読みにくいから
例えレスするにしても否定的な態度でしか入れないんだよ
760: 2013/12/08(日) 22:47:31.79 ID:Hqqf6QKL(1)調 AAS
バーナンキの背理法以前のレベルで止まってる>>733みたいなアホは社会的に自殺してほしいな
761(1): 2013/12/08(日) 23:26:33.07 ID:eMSv0XSY(5/5)調 AAS
>>759
困った奴だな
だからー 途上国には東海道新幹線や首都高のような「儲かる土建」
が沢山あるんだよ
だから
「モノがある程度行き渡った日本なら兎も角
モノが全然行き渡ってない、高度経済成長の真っ只中の世界で」
「人もモノも余ってる」なんていうのは
ケインズの 土建をやって 潜在需要を 有効需要に転換させる話
マクロ経済学の基礎も読んだことがない ナンセンスな話だ
儲かる土建をやれば 土方が 商品の買手になるから
モノは売りさばける
寧ろ、儲かる土建 融資プロジェクトを創出できない銀行屋が
バカじゃないの? ッていう話なんだよな
762: 2013/12/09(月) 00:18:39.23 ID:+inbXpPb(1/2)調 AAS
あ
763: 2013/12/09(月) 01:13:55.54 ID:+inbXpPb(2/2)調 AAS
A
764: 2013/12/09(月) 07:10:39.47 ID:LJfYAthJ(1/2)調 AAS
>>761
困った奴はどっちだ?
中味の話なんてしていない
掲示板の作法がわかっていないって言ってるんだよ
765: 2013/12/09(月) 07:12:13.41 ID:LJfYAthJ(2/2)調 AAS
ベトナム君はココをチラシの裏紙と思っているの?
自分の意見を知ってもらいたい、理解してもらいたいとは考えていないのかしらん
766(1): 2013/12/09(月) 07:57:08.64 ID:xpdCFwqn(1/3)調 AAS
BIZ板なんだから
高校生で習う、
「儲かる土建」等で「借金を増やさず」潜在需要を有効需要に転換する
ケインズ経済学の基礎は 知っている前提だろ
それでも、具体例をあげないとわかりにくいのか? と思って
>>757で 具体例まで挙げて説明してあげたら
>>759で 「レスした話題は手仕舞いにして、自分の言いたい話を拡げる」
とか言い出すから
わからん奴じゃのう と言ったんだよ(w
----------
昔、アメリカは、日本の
「アメリカへの電機輸出=失業輸出による経済成長」を
「内需主導の経済成長」に誘導するために
そして超円安ドル高(米国にとって不利)を是正するために
世界銀行を通じて
東海道新幹線や首都高建設に融資した
----------------
今度は 日本で一番売れている外車がベンツではなく
タイ産の日産マーチになってる有様だから
タイやベトナムの風力発電所や新幹線などに融資して
1)タイやベトナムを「日本への失業輸出による成長」じゃなく
「内需による成長」に誘導する
2)タイやベトナムの ジェット燃料や発電燃料消費を減らして
世界的な燃料高騰をおさえこむ
3)円を売ってバーツやドンを買って融資することで
日本をインフレ2%→4.5% ベトナムをインフレ12%→4%にして
円安/ドン高にして 日本産品の価格競争力を回復する
という処置が必要なので、日銀当座預金に金を溜めてないで
「政府に【非空洞化・海外投融資円高差損保険】を要求して
海外融資を増やしてくれ
767: 733 2013/12/09(月) 13:32:25.53 ID:Cz+dTT7R(1/4)調 AAS
世界中の労働者賃金が平準化するまで何十年でも待てば?
先進国の賃金も引っ張られて下がってるからな・・・
資源は無限じゃないので人類全員が今の先進国の生活水準にはならない
ガンダムみたいに宇宙に進出すれば別だがw
以前にも書いたが日本人の生活レベルは1970年前後までは下がる
言っちゃ悪いが>>766は知り合いのアスペルガーにそっくりだ
自分の主張は世間の常識って超自己中脳な思い込み決め付けで話にならない
そんなじゃ誰にも相手にされなくなるぞ
768(2): 2013/12/09(月) 13:54:39.59 ID:WJ3f7B9w(1/2)調 AAS
日本は少子高齢化と人口減少で国内市場は縮小する一方なのが確実だから
企業は成長市場と生産の最適地をめざして海外に流出する一方だよ
楽天の英語公用語化は正しい
企業が成長を続けるには海外しかないのだから10年後には多くの企業が追従してるだろう
今後、日本人は必死で海外へ出て行く勝ち組と
円安になれば輸出が復活なんて考えてるような負け組に分かれるのだろう
769(2): 2013/12/09(月) 15:10:12.27 ID:Oen0e5ha(1/2)調 AAS
>楽天の英語公用語化は正しい
さすがに楽天には不要だろwww
770: 733 2013/12/09(月) 15:15:58.07 ID:Cz+dTT7R(2/4)調 AAS
>>768
仰る通りだと思うがアメリカ、EUもデフレ通り越してスタグフ状態だと思う
経済成長してる新興国も格差が酷くてデモや暴動が凄い
近いうちにリーマンショック以上のインパクトが来ると思う
震源地は、アメリカかEUか日本か中国のどれか・・・
飢餓が広がる米国
2013年11月11日 田中 宇
外部リンク[htm]:tanakanews.com
771(1): 2013/12/09(月) 15:20:04.53 ID:Oen0e5ha(2/2)調 AAS
>震源地は、アメリカかEUか日本か中国のどれか・
犯人は身長145〜185p程度の男性もしくは女性・・・
772(1): 2013/12/09(月) 15:34:20.13 ID:WJ3f7B9w(2/2)調 AAS
>>769
楽天みたいな商売こそ成長しようというなら海外に出て行かなきゃならないんだよ
日本は国内市場が縮小してゆくんだから
773(1): 733 2013/12/09(月) 15:58:00.50 ID:Cz+dTT7R(3/4)調 AAS
>>771
性格悪いねw 知り合いのアスペにそっくりだよw 揚げ足ばっか取ってww
もしかしてID変えた? 図星だったかなww
>>772
仰る通りだが楽天はアマゾンの足元にも及ばないと思う
774: 733 2013/12/09(月) 16:05:53.97 ID:Cz+dTT7R(4/4)調 AAS
たしか楽天、中国から逃げ帰ってきたよね?
775: 2013/12/09(月) 16:12:26.88 ID:xpdCFwqn(2/3)調 AAS
>>768
そりゃあ、
良心と愛国心がなければ、私だってベトナムで派遣会社を開いて
日本にドンドンベトナム人派遣を送り込むさ
そんなことはバカでも考え付く
君らが思いつくことなど、当然わかってるけど
あまりに人間として最低だからやらないってだけだよ
君が言っているのは
「敵前逃亡した オレ様ってなんて頭いいんだろう(自己陶酔)」
君は、朝鮮戦争で兵役が嫌で日本に逃げた在日と同じだ
日本国籍を離脱して、税金の安い国へ行き
ワイロで日本の政治家を買収するのはやめてくれ
776(1): 2013/12/09(月) 16:17:14.49 ID:xpdCFwqn(3/3)調 AAS
>>769
三木谷の税金逃れのために、必要なんだよ 「本社英語化」
つまり「法人減税・高額所得減税しないと、本社を海外に移すぞ」
と日本政府を脅迫するためだけ
何か生産するためじゃなく、脅迫してカネを奪うための英語化だろ
グローバルとか言ってる奴はもう 日本の政治家・官僚の
ワイロ買収だけやめてくれ
777: 2013/12/09(月) 16:58:55.92 ID:iK89eXwC(1/2)調 AAS
>>773
性格悪い揚げ足取りはどっちやねんwww
IDは勝手に変わるんだよw
そもそもID変えなくちゃならない理由なんて無いだろ・・・
で、さすがに「アメリカかEUか日本か中国」なんてのは論外だろw
そのもととなる考えも稚拙そのもの。
今回の流れ見る限り、お前が普段何か揚げ足取られたとか感じてること、実は論破されてるだけなんだろうなw
778: 2013/12/09(月) 17:00:37.87 ID:iK89eXwC(2/2)調 AAS
>>776
まあ、そーゆー理由なら理解できるわw
君はこの中では優秀な書き手だなw
779: 2013/12/09(月) 20:39:19.42 ID:Z4phCMP5(1)調 AAS
自作自演ウザイ
780: 2013/12/09(月) 20:59:46.95 ID:6iuheEcQ(1)調 AAS
景気がよくなれば輸入が増えるのは当たり前
781: 2013/12/09(月) 21:15:06.34 ID:lpIC4Qm2(1/2)調 AAS
早く原発再稼働させろよ!自民党!
次の大地震までに全原発稼働させやがれ!
782(2): 2013/12/09(月) 21:51:32.69 ID:lbPjmQAV(1)調 AAS
経済学って明確な答えが存在しないせいで
学んだ人が他人に意見を押し付けるようになるのが問題だよね
何言ってもいいし何言われてもかわせるんだもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.091s