[過去ログ] 【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321(1): 2011/07/09(土) 15:57:43.10 ID:MTeKm94E(1/3)調 AAS
結局仕事なんて経験が全て。
変に理屈を知ってると、考えて動きが止まったり、見当違いなことをやってしまったりする。
高卒・中卒で会社に入って、その会社にずっと居るのが一番良いんだろう。
楽だし、自分の会社とその周りだけの狭い範囲のことだけしか考えられないから、その分処理能力が上がる。
今の日本みたいに基本的に会社は潰れないものであるという異常事態では、高等教育なんてバックのブランドロゴ程度の意味合いしかない。
でも、会社は基本的に20年で潰れるという正常な状態になれば、その会社でしか役に立たない経験なんかは無価値になり、高等教育の真価が発揮されるようになる。
そして、そういう正常な状態はもうすぐ訪れる。
327: 2011/07/09(土) 16:06:08.24 ID:qDUFASv2(4/9)調 AAS
>>321
で、いつそれが訪れるわけ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s